JPH07171349A - 排気ガス浄化方法 - Google Patents

排気ガス浄化方法

Info

Publication number
JPH07171349A
JPH07171349A JP6012747A JP1274794A JPH07171349A JP H07171349 A JPH07171349 A JP H07171349A JP 6012747 A JP6012747 A JP 6012747A JP 1274794 A JP1274794 A JP 1274794A JP H07171349 A JPH07171349 A JP H07171349A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
nox
catalyst
carrier
oxygen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6012747A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiromasa Suzuki
宏昌 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP6012747A priority Critical patent/JPH07171349A/ja
Priority to EP95101490A priority patent/EP0666102B1/en
Priority to DE69523646T priority patent/DE69523646T2/de
Publication of JPH07171349A publication Critical patent/JPH07171349A/ja
Priority to US08/816,003 priority patent/US5968462A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】酸素過剰の排気ガス中のNOxを浄化する方法
において、NOx吸収材の硫黄による被毒劣化を防止す
ることにより、耐久後のNOxの浄化性能を向上させる 【構成】酸素過剰の排気ガスを、多孔質体からなる担体
に(i)アルカリ土類金属と(ii)Cu及びCoの少なく
とも一方とを担持してなる排気ガス浄化用触媒と接触さ
せることを特徴とする。CuやCoはPtに比べて酸化
活性が低いので、SO2 は酸化されず放出されBaのN
Ox吸収能は耐久後も維持される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は排気ガスの浄化方法に関
し、詳しくは、排ガス中に含まれる一酸化炭素(CO)
や炭化水素(HC)を酸化するのに必要な量より過剰な
酸素が含まれている排気ガス中の、窒素酸化物(NO
x)を効率よく浄化する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、自動車の排気ガス浄化用触媒
として、CO及びHCの酸化とNOxの還元とを同時に
行って排気ガスを浄化する三元触媒が用いられている。
このような触媒としては、例えばコージェライトなどの
耐熱性担体にγ−アルミナからなる担持層を形成し、そ
の担持層にPt,Pd,Rhなどの貴金属触媒を担持さ
せたものが広く知られている。
【0003】ところで、このような排気ガス浄化用触媒
の浄化性能は、エンジンの空燃比(A/F)によって大
きく異なる。すなわち、空燃比の大きい、つまり燃料濃
度が希薄なリーン側では排気ガス中の酸素量が多くな
り、COやHCを浄化する酸化反応が活発である反面N
Oxを浄化する還元反応が不活発になる。逆に空燃比の
小さい、つまり燃料濃度が濃いリッチ側では排気ガス中
の酸素量が少なくなり、酸化反応は不活発となるが還元
反応は活発になる。
【0004】一方、自動車の走行において、市街地走行
の場合には加速・減速が頻繁に行われ、空燃比はストイ
キ(理論空燃比)近傍からリッチ状態までの範囲内で頻
繁に変化する。このような走行における低燃費化の要請
に応えるには、なるべく酸素過剰の混合気を供給するリ
ーン側での運転が必要となる。したがってリーン側にお
いてもNOxを十分に浄化できる触媒の開発が望まれて
いる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】そこで本願出願人は、
先にアルカリ土類金属とPtを担持した触媒を提案して
いる(特願平4−130904号)。この触媒によれ
ば、リーン状態でNOx(NOが約90%、NO2 等が
その他の成分として含まれる)特にNOがPtで酸化さ
れてNO2 となってアルカリ土類金属に吸収され、スト
イキからリッチ状態に雰囲気が変化した時に、吸収され
ていたNO2 が放出され排気ガス中のHCなどの還元性
ガスとPtにより反応してN2 に還元浄化されるため、
リーン側においてもNOxの浄化性能に優れている。
【0006】特願平4−130904号に開示された触
媒では、例えばバリウムが単独酸化物として担体に担持
され、それがNOxと反応して硝酸バリウム(Ba(N
32 )を生成することでNOxを吸収するものと考
えられている。ところが排気ガス中には、燃料中に含ま
れる硫黄(S)が燃焼して生成したSO2 が含まれ、そ
れが酸素過剰雰囲気中でPtによりさらに酸化されてS
3 となる。そしてそれがやはり排気ガス中に含まれる
水蒸気により容易に硫酸となり、バリウムと反応して亜
硫酸バリウムや硫酸バリウムが生成し、バリウムが被毒
劣化することが明らかとなった。このようにバリウムが
亜硫酸塩や硫酸塩となると、もはやNOxを吸収するこ
とができなくなり、その結果上記触媒では、耐久後のN
Oxの浄化性能が低下するという不具合があった。
【0007】本発明はこのような事情に鑑みてなされた
ものであり、アルカリ土類金属などのNOx吸収材の硫
黄による被毒劣化を防止することにより、耐久後におけ
る酸素過剰の排気ガス中のNOx浄化性能を向上させる
ことを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決する第1
発明の排気ガス浄化方法は、酸素過剰雰囲気下における
排気ガス中のCO、HC及びNOxを同時に浄化する排
気ガス浄化方法であって、酸素過剰の排気ガスを、多孔
質体からなる担体に(i)アルカリ土類金属、希土類金
属及びアルカリ金属の中から選ばれる少なくとも1種以
上のNOx吸収材と(ii)Cu及びCoの少なくとも一方
とを担持してなる排気ガス浄化用触媒と接触させること
を特徴とする。
【0009】また第2発明の排気ガス浄化方法は、酸素
過剰雰囲気下における排気ガス中のCO、HC及びNO
xを同時に浄化する排気ガス浄化方法であって、酸素過
剰の排気ガスを、アルミナにCoが固溶したCo−アル
ミネート担体にアルカリ土類金属、希土類金属及びアル
カリ金属の中から選ばれる少なくとも1種以上のNOx
吸収材を担持してなる排気ガス浄化用触媒と接触させる
ことを特徴とする。
【0010】
【作用】第1発明の浄化方法では、特願平4−1309
04号に開示されたPtとアルカリ土類金属を担持した
触媒を用いる方法に比べて、リーン雰囲気における最高
NOx浄化率は低いものの、耐久後のリーン雰囲気にお
けるNOx浄化率の低下の度合いが小さく、長期間安定
してNOxを浄化することができる。このようになる理
由は、以下のような機構によるものと推察される。
【0011】つまりCuやCoはPtに比べて酸化活性
が低いため、SO2 は酸化されることなく下流側へ流れ
て放出される。したがってNOx吸収材は、SO3 と反
応して硫酸塩となることがなく、NOxを安定して吸収
するものと考えられる。またCuやCoはPtほどの酸
化活性は有しないものの、NOxの主成分であるNOを
酸化してNO2 とする程度の酸化活性は有し、NOxは
NOx吸収材に確実に吸収される。 そして、リーン雰
囲気時にNOx吸収材に吸収されたNOxは、ストイキ
〜リッチ雰囲気時に放出されCuやCoの触媒作用によ
り排気ガス中のCO,HCなどと反応してN2 に還元浄
化され、このときCO,HCなども酸化浄化される。
【0012】このような機構により、NOx吸収能が長
時間維持され、高活性が維持されるものと考えられる。
多孔質体としては、アルミナ、ゼオライト、ジルコニ
ア、シリカアルミナ、シリカ及びこれらの組合せなどが
例示される。これらの多孔質体自体から担体を形成して
もよいし、コージェライト、耐熱金属などから形成され
たハニカム体のセル表面にコートして用いてもよい。ま
た、アルカリ土類金属としては、Ba,Sr,Caなど
が例示される。
【0013】ところが上記第1発明の浄化方法では、約
800℃でCoとアルミナあるいはNOx吸収材とアル
ミナの反応が起こり、化合物を生成することがある。こ
のような化合物を生成すると、Co及びNOx吸収材と
もに上記した本来の機能が失われ、耐久後のNOx浄化
率の向上が望めない。そこで第2発明の排気ガス浄化方
法では、BaなどのNOx吸収材をCo−アルミネート
からなる担体に担持している。これにより使用中のCo
とアルミナとの反応が防止され、耐久後のNOx浄化率
の低下が防止される。ただCo本来の排気ガス中のNO
を酸化しかつ放出されたNO2 を還元する触媒作用が低
下する場合があることが考えられるが、Coの含有量を
調整することでCo単体を担持した場合と同等の作用が
得られる。因みにCoは、担体1リットル当たり0.3
〜0.7molの範囲で含有するのが特に望ましい。
【0014】さらに、Co−アルミネート担体とするこ
とにより、理由は不明であるが、BaなどのNOx吸収
材とアルミナとの反応が抑制され、NOxの吸収作用の
低下が防止される。なお、NOx吸収材としては、B
a,Sr,Caなどのアルカリ土類金属、La,Y,C
eなどの希土類金属、あるいはLi,K,Na等のアル
カリ金属を用いることができる。
【0015】
【実施例】以下、実施例及び比較例により具体的に説明
する。なお、以下の例において「部」は特にことわらな
い限り「重量部」を示す。 (第1実施例) <触媒の調製>アルミナ粉末100部と、アルミナゾル
(アルミナ含有率10wt%)70部と、40wt%硝
酸アルミニウム水溶液15部及び水30部を混合し、コ
ーティング用スラリーを調製した。
【0016】そのスラリーにコージェライト質ハニカム
担体を浸漬後余分なスラリーを吹き払い、80℃で20
分間乾燥後、600℃で1時間焼成してアルミナコート
層を形成した。コート量はハニカム担体の体積1リット
ル当たり120gである。このアルミナコート層をもつ
ハニカム担体を硝酸銅水溶液に浸漬し、余分な水滴を吹
き払った後110℃で乾燥させ、その後600℃で1時
間焼成してCuを担持させた。Cuの担持量は金属換算
でアルミナ120g当たり0.1モルであった。
【0017】次に、上記で得られたCu担持ハニカム担
体を所定濃度の酢酸バリウム水溶液に浸漬し、余分な水
滴を吹き払って110℃で乾燥後600℃で1時間焼成
してNo.1の触媒を調製した。Baの担持量は金属換算で
アルミナ120gに対し0.3モルである。また、上記
と同様の操作にて、Cuの担持量が金属換算でアルミナ
120g当たり0.3モルと0.5モルであるNo.2とN
o.3の2種類の触媒を調製した。さらに、硝酸銅水溶液
に代えて酢酸コバルト水溶液を用い、同様にしてCoの
担持量が金属換算でアルミナ120g当たり0.3モル
と0.5モルであるNo.4とNo.5の2種類の触媒を調製し
た。それぞれの触媒のBa担持量は同一である。
【0018】さらに、コバルトの担持量をNo.4と同
様とし、BaをSr、K、Laに各々変更してNo.
6、7、8の3種類の触媒を調整した。また比較触媒N
o.9として、硝酸銅水溶液に代えてジニトロジアミン白
金水溶液を用い、同様にしてPtの担持量が金属換算で
アルミナ120g当たり2.0gの触媒を調製した。ま
たNo.1の触媒と同様にCuを担持した後、No.9の触媒と
同様にPtを担持し、その後上記と同様にしてBaを担
持してNo.10 の比較触媒を調製した。それぞれの触媒の
Ba担持量は、No.1〜No.5の触媒と同一である。
【0019】それぞれの触媒の担持金属と担持量をまと
めて表1に示す。
【0020】
【表1】 <浄化性能の評価>希薄燃焼エンジン(1.6リット
ル)搭載車両の排気通路に上記それぞれの触媒と熱交換
器を設置し、A/F=20のリーン状態とA/F=1
4.6のストイキ状態を各2分間ずつパルス的に変化さ
せ、入りガス温度が200℃〜500℃の間で50℃お
きにNOx浄化率を測定した。
【0021】次に同じ型式のエンジンの排気系に各触媒
を装着し、エンジンベンチにてA/F=18、触媒入り
ガス温度650℃で50時間運転する耐久試験を行い、
その後上記と同じ条件でNOxの浄化率を測定し耐久後
の浄化率とした。なお耐久時には、硫黄分が70ppm
含まれている燃料を用いた。それぞれの結果を表2に示
す。初期の浄化率は「初」で示し、耐久後の浄化率は
「耐」で示す。単位は(%)である。
【0022】
【表2】 表2より、初期活性は実施例は比較例より劣るものの、
耐久後のNOx浄化率の低下度合いは比較例に比べて実
施例の方が格段に優れており、耐久後のNOx浄化率で
は実施例の方が優れている。また比較例に比べて実施例
の方が温度ウィンドウが高温側であり、従来困難であっ
たエンジン直下に配置しての使用が可能となる。 (第2実施例)第1実施例で作製したアルミナコート層
をもつハニカム担体を用いた。
【0023】該担体を、所定濃度の硝酸コバルト水溶液
に浸漬し、引き上げた後余分な水滴を吹き払い、乾燥後
800℃で3時間焼成することにより、アルミナコート
層にCoが固溶したCo−アルミネートを形成した。次
にCo−アルミネートをもつ担体を、酢酸バリウム水溶
液に浸漬し、引き上げた後余分な水滴を吹き払い、乾燥
後500℃で3時間焼成してBaを担持した。このよう
にしてNo.11 〜No.15 の担体を調製した。なお、各触媒
のCo及びBa担持量は表3に示す。
【0024】また酢酸バリウム水溶液の代わりに酢酸カ
リウム水溶液を用いたこと以外は同様にして、No.16 の
触媒を調製した。Co及びK担持量は表3に示す。さら
に、コバルトの担持量をNo.13 と同様とし、BaをS
r、Laに各々変更してNo.17 、18の2種類の触媒を調
整した。また、アルミナコート層をもつ担体を硝酸コバ
ルト水溶液に浸漬し、引き上げた後余分な水滴を吹き払
い、乾燥後500℃で3時間焼成したこと以外は同様に
して、Co−アルミネートが形成されていない比較触媒
No.19 〜No.21 を調製した。Co及びBa担持量はNo.1
1 〜No.13 の触媒と同様である。 <浄化性能の評価>希薄燃焼エンジン(1.6リット
ル)搭載車両の排気通路に上記それぞれの触媒を排気ガ
スの上流側から上段担体1、中段担体2及び下段担体3
の順に並べて配置し、市街地走行モードで走行してH
C,CO,NOxの浄化率を測定した。結果を表3に示
す。
【0025】次に同じ型式のエンジンの排気系に各触媒
を装着し、エンジンベンチにてA/F=18、触媒入り
ガス温度800℃で50時間運転する耐久試験を行い、
その後上記と同じ条件でHC,CO,NOxの浄化率を
測定し耐久後の浄化率とした。なお耐久時には、硫黄分
が30ppm含まれている燃料を用いた。それぞれの結
果を表3に示す。
【0026】
【表3】 表3より、比較触媒はNOxの初期浄化率には優れるも
のの、耐久後の浄化率の低下度合いが大きい。これは耐
久時の熱でCoがアルミナと反応して化合物を形成し、
それによりCoの活性が低下したものと推察される。
【0027】しかし実施例の触媒では、NOxの耐久後
の浄化率の低下度合いが小さく、Coの担持量が0.3
〜0.7mol/Lの範囲のものが特に低下度合いが小
さい。そしてCo量を比較触媒より多くすることによ
り、NOxの初期浄化率は比較触媒と同等となってい
る。すなわちCoをCo−アルミネートとして含有させ
ることにより、NOxの耐久後の浄化率が向上している
ことが明らかであり、これはNOx吸収材の硫黄による
被毒劣化が防止されたためであろうと推察される。
【0028】
【発明の効果】すなわち本発明の排気ガス浄化方法によ
れば、用いられる触媒はNOx吸収材の硫黄による被毒
劣化が防止されているので、耐久後にも良好なNOx浄
化性能を示し、酸素過剰のリーン側で安定して効率よく
NOxを浄化することができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B01J 23/78 ZAB A B01D 53/36 102 H

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 酸素過剰雰囲気下における排気ガス中の
    一酸化炭素、炭化水素及び窒素酸化物を同時に浄化する
    排気ガス浄化方法であって、 酸素過剰の排気ガスを、多孔質体からなる担体に(i)
    アルカリ土類金属、希土類金属及びアルカリ金属の中か
    ら選ばれる少なくとも1種以上のNOx吸収材と(ii)銅
    及びコバルトの少なくとも一方を担持してなる排気ガス
    浄化用触媒と接触させることを特徴とする排気ガス浄化
    方法。
  2. 【請求項2】 酸素過剰雰囲気下における排気ガス中の
    一酸化炭素、炭化水素及び窒素酸化物を同時に浄化する
    排気ガス浄化方法であって、 酸素過剰の排気ガスを、アルミナにコバルトが固溶した
    コバルト−アルミネート担体にアルカリ土類金属、希土
    類金属及びアルカリ金属の中から選ばれる少なくとも1
    種以上のNOx吸収材を担持してなる排気ガス浄化用触
    媒と接触させることを特徴とする排気ガス浄化方法。
  3. 【請求項3】 コバルト−アルミネート担体には、該担
    体1リットル当たりにコバルトが0.3〜0.7mol
    含まれていることを特徴とする請求項2記載の排気ガス
    浄化方法。
JP6012747A 1993-10-27 1994-02-04 排気ガス浄化方法 Pending JPH07171349A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6012747A JPH07171349A (ja) 1993-10-27 1994-02-04 排気ガス浄化方法
EP95101490A EP0666102B1 (en) 1994-02-04 1995-02-03 Process for producing an exhaust gas purification catalyst
DE69523646T DE69523646T2 (de) 1994-02-04 1995-02-03 Verfahren zur Herstellung eines Abgasreinigungskatalysators
US08/816,003 US5968462A (en) 1994-02-04 1997-03-10 Process for purifying exhaust gases

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5-268838 1993-10-27
JP26883893 1993-10-27
JP6012747A JPH07171349A (ja) 1993-10-27 1994-02-04 排気ガス浄化方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07171349A true JPH07171349A (ja) 1995-07-11

Family

ID=26348403

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6012747A Pending JPH07171349A (ja) 1993-10-27 1994-02-04 排気ガス浄化方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07171349A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5898015A (en) * 1995-09-19 1999-04-27 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Material for absorbing nitrogen oxides comprising hollandite-type complex oxide
US5972828A (en) * 1996-10-03 1999-10-26 Hitachi, Ltd. Method of manufacturing catalyst for cleaning exhaust gas released from internal combustion engine, and catalyst for the same
US6001319A (en) * 1995-09-19 1999-12-14 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Method of removing nitrogen oxides using material for absorbing nitrogen oxides
JP2005144343A (ja) * 2003-11-17 2005-06-09 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd 内燃機関の排気ガス浄化触媒および排気ガス浄化装置
JP2006522684A (ja) * 2003-04-11 2006-10-05 エクソンモービル リサーチ アンド エンジニアリング カンパニー チタニアおよびコバルトアルミネート触媒担体の調製およびフィッシャー−トロプシュ合成におけるその使用
JP2008168228A (ja) * 2007-01-12 2008-07-24 Okayama Univ 未燃カーボンを用いてディーゼルエンジン排ガス中の窒素酸化物を浄化するための触媒と方法
KR20190084512A (ko) * 2018-01-08 2019-07-17 고려대학교 산학협력단 구리산화물과 바륨산화물을 공함침시킨 질소산화물 흡착제 및 이를 이용한 질소산화물의 제거방법

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5898015A (en) * 1995-09-19 1999-04-27 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Material for absorbing nitrogen oxides comprising hollandite-type complex oxide
US6001319A (en) * 1995-09-19 1999-12-14 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Method of removing nitrogen oxides using material for absorbing nitrogen oxides
US5972828A (en) * 1996-10-03 1999-10-26 Hitachi, Ltd. Method of manufacturing catalyst for cleaning exhaust gas released from internal combustion engine, and catalyst for the same
JP2006522684A (ja) * 2003-04-11 2006-10-05 エクソンモービル リサーチ アンド エンジニアリング カンパニー チタニアおよびコバルトアルミネート触媒担体の調製およびフィッシャー−トロプシュ合成におけるその使用
JP2005144343A (ja) * 2003-11-17 2005-06-09 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd 内燃機関の排気ガス浄化触媒および排気ガス浄化装置
JP2008168228A (ja) * 2007-01-12 2008-07-24 Okayama Univ 未燃カーボンを用いてディーゼルエンジン排ガス中の窒素酸化物を浄化するための触媒と方法
KR20190084512A (ko) * 2018-01-08 2019-07-17 고려대학교 산학협력단 구리산화물과 바륨산화물을 공함침시킨 질소산화물 흡착제 및 이를 이용한 질소산화물의 제거방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0852966B1 (en) Exhaust gas purifying catalyst and exhaust gas purifying method
JP4098835B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒
JP3291086B2 (ja) 排ガス浄化用触媒及び排ガス浄化方法
JP3511314B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒および排気ガス浄化方法
US6010673A (en) Method for purifying exhaust gas
US6557342B2 (en) Exhaust gas purifying system
EP1016447A1 (en) Exhaust gas purification method and exhaust gas purification catalyst
JPH05261287A (ja) 排気ガス浄化用触媒および排気ガス浄化方法
JP3409894B2 (ja) 排ガス浄化用触媒及び排ガス浄化方法
EP0589393B1 (en) Method for purifying oxygen rich exhaust gas
US5968462A (en) Process for purifying exhaust gases
JP3685463B2 (ja) 排ガス浄化用触媒
JP3374999B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒
JPH08117600A (ja) 排ガス浄化用触媒及びその製造方法
JPH07171399A (ja) 排ガス浄化用触媒の製造方法
JP3555694B2 (ja) 排気ガス浄化装置
JPH07171349A (ja) 排気ガス浄化方法
JP3551346B2 (ja) 排ガス浄化装置
JPH07132226A (ja) 排気ガス浄化用触媒
EP0666102A1 (en) Process for purifying exhaust gases
JPH0985093A (ja) 排ガス浄化用触媒
JP4135698B2 (ja) 硫黄酸化物吸収材の製造方法
JPH06165920A (ja) 排ガス浄化方法
JP3320855B2 (ja) 排気ガス浄化方法
JP3839860B2 (ja) 排ガス浄化用触媒及び排ガス浄化方法