JPH06165920A - 排ガス浄化方法 - Google Patents

排ガス浄化方法

Info

Publication number
JPH06165920A
JPH06165920A JP4320437A JP32043792A JPH06165920A JP H06165920 A JPH06165920 A JP H06165920A JP 4320437 A JP4320437 A JP 4320437A JP 32043792 A JP32043792 A JP 32043792A JP H06165920 A JPH06165920 A JP H06165920A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
catalyst
nox
carrier
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4320437A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazunobu Ishibashi
一伸 石橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP4320437A priority Critical patent/JPH06165920A/ja
Publication of JPH06165920A publication Critical patent/JPH06165920A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 希薄燃焼エンジンからの排気ガスのような過
剰酸素雰囲気の排気ガス中のCO、HO及びNOx を浄
化するに際し、耐久後においてもNOx を効率良く浄化
することができる排ガス浄化方法を開発する。 【構成】 酸素過剰雰囲気の排気ガスに含まれる一酸化
炭素、炭化水素及び窒素化物を同時に排ガスを浄化する
にあたり、アルカリ金属又はアルカリ土類金属の中から
選ばれた少なくとも1種の元素並びに白金を多孔質体か
らなる担体に担持せしめて成り、該白金が担体の排気ガ
ス流れの上流側において少なく、下流側で多くなるよう
な担持分布で担持されている排ガス浄化用触媒と排気ガ
スとを接触させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば自動車の内燃機
関などから排出される排気ガス中の窒素酸化物(NOx
)を、一酸化炭素(CO)及び炭化水素(HC)と共
に、浄化する排気ガス浄化方法に関し、更に詳しくは、
例えば600℃以上のような高温に曝されてもNOx 浄
化率の低下を実質的にきたすことなく排気ガスを浄化す
ることができる排気ガス浄化方法に関する。
【0002】
【従来の技術】内燃機関から排出される排気ガス中の有
害物質である窒素酸化物(NOx )、一酸化炭素(C
O)及び炭化水素(HC)は、白金、ロジウム、パラジ
ウム等をアルミナ担体上に担持させた三元触媒により除
去することが知られている。これは、排ガスが理論空燃
比になるようにエンジン制御を行なっているものであ
り、ディーゼルエンジンのような、排気ガスが酸化雰囲
気になるような場合は、窒素酸化物の除去ができなかっ
た。
【0003】また近年のガソリンエンジンにおいては、
低燃費化や排出炭酸ガスの低減の目的で希薄燃焼させる
ことが必要となってきているが、この希薄燃焼ガソリン
エンジンの排気ガスは、酸素過剰雰囲気であるため、上
記した従来の三元触媒は有効ではなかった。
【0004】かかる状況下に酸素過剰雰囲気の排気ガス
浄化用触媒として、一酸化炭素(CO)及び炭素化水素
(HC)の酸化と、窒素酸化物(NOx )の還元を同時
に行う触媒が種々提案されている。このような触媒とし
て、例えば、アルミナ担体に白金を担持したPt/Al
2 3 触媒が知られている(1991年4月11日付日本工業
新聞参照)。しかしながら、この触媒は、Ptの担持量
を増加してもNOx 浄化率(定常走行時)が低く、実用
上必要十分な浄化率が必ずしも得られないという問題が
あった。
【0005】一方、本出願人らは、先に定常走行時及び
過渡状態時(市街地走行模擬状態)においてもNOx の
浄化率を向上させるために、アルミナ担体に白金及びバ
リウムを担持したPt+Ba/Al2 3 触媒を提案し
た(平成4年5月22日出願の特願平4−130904号
明細書参照)。この触媒は、リーン状態(希薄混合気、
即ち空燃比大)でNOを触媒中のBa内に取り込み(吸
収)、リッチ時(空燃比が小さく、排気ガス中の酸素量
が少ない)又はストイキ時(理論空燃比)にこれを放出
してPtで浄化する機構を有するものであるが、排気ガ
ス中に浮遊するイオウ酸化物によって前記Baが被毒
(BaSO4 が生成する)されるので、特に耐久後のN
Ox 浄化率が向上しないという問題がある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】前記した通り、触媒担
体上にNO吸収能を有する元素とNO分解能を有する元
素とを担体させた排気ガス浄化用触媒には、NO吸収能
を有する元素がイオウなどの排ガス成分で被毒され、N
Oの吸収能が阻害されるという問題がある。これは、N
O吸収能を有する元素としてはKなどのアルカリ金属、
Baなどのアルカリ土類金属があるが、これらの元素は
多孔質担体上に吸着して、微細なクラスター状態にある
ため排ガス中のイオウなどと結合して安定な化合物を生
成し、NO吸収能がなくなるためと思われる。従って、
本発明は、希薄燃焼エンジンからの排気ガスのような過
剰酸素雰囲気の排気ガス中のCO、HC及びNOx を浄
化するに際し、耐久後においてもNOx を効率良く浄化
することができる排気ガス浄化方法を提供することを目
的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明に従えば、酸素過
剰雰囲気の排気ガスに含まれる一酸化炭素、炭化水素及
び窒素酸化物を同時に浄化するにあたり、アルカリ金属
及びアルカリ土類金属の中から選ばれた少なくとも1種
の元素並びに白金を多孔質体からなる担体に担持して成
り、該白金が担体の排気ガス流れの上流側において少な
く、下流側において多くなるような担持分布で担持され
ている排ガス浄化用触媒と排気ガスとを接触させること
からなる排ガス浄化方法が提供される。
【0008】従来技術の問題点である硫酸塩の形成は、
排ガス中のSO2 が担体上のPtによりSO3 に酸化さ
れ、これが共存するアルカリ金属及び/又はアルカリ土
類金属(例えば、Ba)等に吸収されて、硫酸塩(例え
ば、BaSO4 )を形成するためと考えられる。本発明
では、これを制御するために、触媒の流れ方向にPt担
持量に分布をもたせ、即ち、入り側で、Pt担持量を少
なくして、出側で多くすることにより、SO2 がSO3
に酸化されるのを少なくして、硫酸塩の形成を制御せん
とするものである。出側でPt担持量を多くするのは、
リッチもしくは、リーン状態でNOx を浄化する際の活
性を高くするためである。
【0009】本発明において用いる浄化用触媒は、Pt
担持量の多い触媒とPt担持量の少ない触媒の2種類を
組み合わせ用いてもよいし、1個の触媒で、流れ方向に
対して、Pt担持量の分布をもたせた触媒を用いてもよ
い。この場合は触媒の、前側(即ち、排ガスの流れの上
流側)の触媒体積を全体積の1/2〜5/6程度にする
のがよく、2/3〜4/5にするのが特に望ましい。な
お、Ptの分布は2分布のみならず、更に3分布、4分
布としてもよい。
【0010】Pt担持量は、少ない部分では、例えばハ
ニカム触媒1リットル当り、0.8〜1.2gが望まし
い。また、多い部分では、例えばハニカム触媒1リット
ルあたり1.5g以上、好ましくは、2.0〜5.0g
がよい。また、担持金属としてはPtのみでなく、Pt
にRhを併せ担持することにより、リッチ時のNOx浄
化能をより向上させることができる。この際のRh担持
量はハニカム触媒1リットルあたり0.05〜0.3g
が好ましい。
【0011】本発明の排気ガス浄化方法に用いる触媒は
活性金属として、白金(Pt)の外に、ナトリウム(N
a)、カリウム(K)、セシウム(Cs)などのアルカ
リ金属及び/又はバリウム(Ba)、カルシウム(C
a)マグネシウム(Mg)、ストロンチウム(Sr)な
どのアルカリ土類金属を用い、これらを多孔質担体に担
持させて使用する。アルカリ金属及び/又はアルカリ土
類金属の担持量には特に制限はないが、一般には、触媒
1リットル当り0.05〜0.5molとするのが好ま
しい。アルカリ金属及び/又はアルカリ土類金属の担持
量が少な過ぎると充分なNOx 浄化率が得られないおそ
れがあり、逆に多過ぎると、貴金属の表面を覆ってしま
い、貴金属の特性が殺されてしまったり、触媒の比表面
積が低下して反応性が悪くなったりするおそれがある。
【0012】本発明において用いることのできる多孔質
担体としては、アルミナ、ゼオライト、ジルコニア、シ
リカアルミナ、シリカ等をあげることができる。これら
の多孔質担体の種類及び物性については特に限定はな
く、従来から触媒用として使用されていた任意の多孔質
担体を使用することができる。また、これらの多孔質担
体はコージェライト、耐熱金属合金等からなるハニカム
基体にコートして用いても良い。
【0013】本発明において使用する排気ガス浄化用触
媒の製造方法については、特に限定はなく、従来の一般
的方法に準ずることができる。例えば常法に従って調製
した多孔質担体に、ジニトロジアミン白金、塩化白金酸
などの白金化合物の水溶液に浸漬し、乾燥焼成(例えば
温度200〜500℃)して多孔質担体に白金を担持さ
せ、更にアルカリ金属及び/又はアルカリ土類金属の酢
酸塩などの水溶性アルカリ金属及びアルカリ土類金属化
合物の水溶液に浸漬し、乾燥焼成(例えば温度600〜
700℃)してアルカリ金属及び/又はアルカリ土類金
属を担持させて製造することができる。
【0014】また、別法としてアルカリ金属及び/又は
アルカリ土類金属を含有するスラリー中に担体を浸漬し
てアルカリ金属及び/又はアルカリ土類金属をコート
し、乾燥焼成後、ジニトロジアミン白金、塩化白金酸な
どの白金化合物の水溶液に浸漬し、乾燥焼成し、アルカ
リ金属及び/又はアルカリ土類金属と白金を担体させて
製造することができる。
【0015】本発明に係る浄化方法は通常の方法で実施
することができ、排気ガスを触媒層に導入する空間速度
(SV)にも特に限定はなく、例えば300,000〜
10,000hr-1の範囲が好ましく、また触媒層温度
にも特に制限はないが、250〜500℃程度の温度範
囲で好適に使用することができる。
【0016】
【作用】Pt−Ba/アルミナ又はPt−K/アルミナ
に代表される、NOx 吸収・分解型触媒は、熱劣化の他
にSO2 被毒による硫酸バリウム等の形成による劣化を
受ける。例えば、Baは、触媒に担持されたときには、
BaCO3 の形で存在すると考えられる。かかる触媒に
排気ガスを通すと以下の反応が起こる。 NO+1/2O2 →NO2 (Pt上での反応) BaCO3 +2NO2 +1/2O2 →Ba(NO3 )2
CO2 ↑(Pt近傍のBa上での反応) この吸収されたNO2 が、還元雰囲気では、放出されて
Pt等の貴金属上で還元される。これに対し、SO2
よる被毒の反応は以下の通りである。 SO2 +1/2O2 →SO3 (Pt上での反応) Ba CO3 +SO3 →Ba SO4 +CO2 ↑(Pt近傍
のBa上での反応)
【0017】この両者の反応(NOx の吸収反応及び触
媒の被毒反応)では、SO2 の反応の方が起こりやす
く、NOx 吸収の反応は、Pt担持量を少しぐらい減ら
しても、吸収する量は、ほとんど変化しない。これに対
して、SO2 の反応は大幅に減るために有益な結果が得
られる。このことから、本発明では、Pt担持量に分布
をもたせて、前部のPt担体量を少なくすることによ
り、Pt上での、SO2 →SO3 の反応が起こり難くな
り、硫酸塩の形成が抑制されるので、触媒の耐久性を向
上させることができる。また、後部のPt担持量を多く
することにより、還元雰囲気でのNO還元を十分に進行
させることができる。
【0018】その結果、本発明によれば、(i)担体のガ
ス入口近傍で、例えばBaSO4 の生成(ガス中に浮遊
するSO2 をPtがSO3 に酸化し、このSO3 と、例
えばBaとが反応してBaSO4 を生成するものと考え
られる)が起こっていると考えられ、このためこの付近
のPt量が減じてBaSO4 の生成を抑制する。(ii)
担体下流のPt量を増加させることにより(必ずしも必
須の要件でない)、リッチ時又はストイキ時に放出される
NOの浄化をより確実に行うことができる。
【0019】
【実施例】以下、実施例によって本発明を更に説明する
が、本発明の範囲をこれらの実施例に限定するものでな
いことは言うまでもない。なお、以下の例において、
「部」及び「%」は特にことわらない限り「重量部」及
び「重量%」を示す。
【0020】例1 I.触媒調製 a)アルミナ・スラリーの調製 アルミナ粉末100部に、アルミナゾル(アルミナ含有
率10%)70部、40%硝酸アルミニウム水溶液15
部および水30部を加えて、攪拌混合し、コーティング
スラリーを調製した。
【0021】b)コーティング及び焼成 コージェライト製ハニカム基体を水に浸漬し、余分な水
分を吹き払い、上記a)で得られたスラリーに浸漬し、
取り出した後、余分なスラリーを吹き払い、温度80℃
で20分間乾燥し、これを600℃で1時間焼成した。
アルミナのコート量はハニカムの体積1リットルあたり
120gであった。
【0022】c)Pt担持 上記のようにして得られたハニカム担体を表1に示すP
t担持量が得られるように調製した所定濃度のジニトロ
ジアミン白金水溶液に浸漬し、250℃で乾燥して、表
1に示すPt担持量の触媒を調製した。
【0023】d)Rh担持 Rhを含む触媒の場合には、Pt担持後、所定濃度の硝
酸ロジウム水溶液に浸漬し、250℃で乾燥して、表1
に示すRh担持量の触媒を調製した。
【0024】e)Ba担持 0.3mol/リットルのBa担持量が得られるように
調製した酢酸バリウム水溶液に前記Pt担持担体を浸漬
し、乾燥後、600℃で1時間焼成して表1の触媒を得
た。
【0025】 表1:使用触媒 ──────────────────────────────────── 触媒No. 前部体積 前部Pt担持量 Rh担持量 後部Pt担持量 Rh担持量 ──────────────────────────────────── 1 1/3 1.0g/L ── 2.0g/L ── 2 1/2 〃 ── 〃 ── 3 2/3 〃 ── 〃 ── 4 3/4 〃 ── 〃 ── 5 4/5 〃 ── 〃 ── 6 5/6 〃 ── 〃 ── 7 7/8 〃 ── 〃 ── 8 3/4 0.5g/L ── 〃 ── 9 〃 0.8g/L ── 〃 ── 10 〃 1.2g/L ── 〃 ── 11 〃 1.5g/L ── 〃 ── 12 〃 1.0g/L ── 1.2g/L ── 13 〃 〃 ── 1.5g/L ── 14 〃 〃 ── 3.0g/L ── 15 〃 〃 ── 5.0g/L ── 16 3/4 1.0g/L ── 2.0g/L 0.2g/L 17 〃 1.0g/L 0.1g/L 2.0g/L 0.1g/L ──────────────────────────────────── 21* 1 1.0g/L ── ── ── 22* 1 2.0g/L ── ── ── 23* 1 5.0g/L ── ── ── ──────────────────────────────────── *:比較例
【0026】II.浄化性能評価 上記触媒の浄化性能を下記条件で評価した(エミッショ
ン評価)。希薄燃焼エンジン(1.6リットル)搭載車
両の排気通路に上記各触媒を配置し、市街地走行モード
で走行して、HC、CO及びNOx 浄化率を測定した。
結果は表2に示す。
【0027】耐久処理は、希薄燃焼エンジン(1.6リ
ットル)搭載車両の排気通路に上記触媒を配置し、A/
F(空燃比)=18、入りガス温度600℃で50時間
運転したものである。
【0028】 表2:浄化性能評価結果 ─────────────────────────────────── 初期触媒浄化率(%) 耐久処理触媒浄化率(%) 触媒No. NOx HC CO NOx HC CO ─────────────────────────────────── 1 93 93 99 40 87 97 2 94 94 100 52 88 98 3 94 95 99 59 84 96 4 95 96 100 61 88 96 5 95 94 99 59 91 97 6 96 96 100 54 92 95 7 95 94 99 48 88 98 8 93 96 100 39 87 97 9 94 96 100 59 88 98 10 95 96 98 60 91 95 11 94 96 100 53 92 96 12 95 94 99 44 87 96 13 93 96 100 55 88 98 14 94 95 99 62 88 97 15 95 94 100 60 92 98 16 97 98 100 62 89 97 17 98 98 100 63 91 98 ─────────────────────────────────── 21* 90 97 100 42 86 97 22* 93 95 100 38 92 98 23* 93 94 99 38 93 98 ─────────────────────────────────── *:比較例
【0029】表2の結果より、ガス流れ方向の前部(上
流側)のPt担持量を少なくして、後部(下流側)を多
くすると、SO2 被毒を受け易い600℃耐久後NOx
浄化活性が高くなることがわかる。なお、本発明に係る
触媒 No.8が比較触媒21に比し耐久処理後のNOx 浄
化率が低いのは、前部のPt担持量が0.5g/Lと少
なすぎ、SO2 被毒も避けることができるが、NOx 吸
収にも充分な活性を与えられなかった結果である。
【0030】例2 例1の触媒調製において、酢酸バリウムの代わりに、硝
酸カリウムを使用した以外は例1と同様にしてK担持量
が0.3mol/L catとなるように触媒を調製し
た。得られた触媒一覧を表3に示す。
【0031】 表3:使用触媒 ─────────────────────────────────── 触媒No. 前部体積 前部Pt担持量 後部Pt担持量 ─────────────────────────────────── 31 1/3 1.0g/L 2.0g/L 32 1/2 〃 〃 33 2/3 〃 〃 34 3/4 〃 〃 35 4/5 〃 〃 36 5/6 〃 〃 37 7/8 〃 〃 38 3/4 0.5g/L 〃 39 〃 0.8g/L 〃 40 〃 1.2g/L 〃 41 〃 1.5g/L 〃 42 〃 1.0g/L 1.2g/L 43 〃 〃 1.5g/L 44 〃 〃 3.0g/L 45 〃 〃 5.0g/L ──────────────────────────────────── 51* 1 1.0g/L ── 52* 1 2.0g/L ── 53* 1 5.0g/L ── ──────────────────────────────────── *:比較例
【0032】表3に示した触媒を用いて例1の場合と全
く同様にして、触媒の浄化性能を評価した。結果は表4
に示す通りであった。
【0033】 表4:PtK/アルミナ触媒浄化性能評価結果 ─────────────────────────────────── 初期触媒浄化率(%) 耐久処理触媒浄化率(%) 触媒No. NOx HC CO NOx HC CO ─────────────────────────────────── 31 94 93 98 43 86 97 32 98 90 98 52 84 98 33 96 92 99 58 85 96 34 95 93 100 62 87 96 35 95 92 99 58 89 94 36 95 93 100 55 90 95 37 97 91 99 45 88 95 38 95 93 100 40 87 97 39 96 93 100 60 86 96 40 95 94 98 61 88 95 41 96 92 100 54 89 96 42 95 94 99 45 87 96 43 96 93 100 54 88 96 44 96 93 99 63 88 96 45 97 94 100 62 92 98 ─────────────────────────────────── 51* 92 94 100 43 86 97 52* 95 95 100 37 92 96 53* 95 93 99 38 93 95 ─────────────────────────────────── *:比較例
【0034】Baに代えてKを担持させた場合でも、前
記Baの場合と同様に、ガス流れ方向の前部(上流側)
のPt担持量を少なくして、後部(下流側)を多くする
と、600℃耐久後におけるNOx 浄化活性が高いこと
が明らかである。
【0035】
【発明の効果】本発明によれば、前述の如く、触媒の上
流側(排気ガス入り側)において、白金担持量を少なく
して触媒のSO2 被毒を抑え、下流側(排気ガス出側)
において白金担持量を多くしてNOx 浄化活性を高める
ので、耐久後においても酸素過剰雰囲気の排気ガスを効
果的に浄化することができる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 酸素過剰雰囲気の排気ガスに含まれる一
    酸化炭素、炭化水素及び窒素酸化物を同時に浄化するに
    あたり、アルカリ金属及びアルカリ土類金属の中から選
    ばれた少なくとも1種の元素並びに白金を多孔質体から
    なる担体に担持して成り、該白金が担体の排気ガス流れ
    の上流側において少なく、下流側において多くなるよう
    な担持分布で担持されている排ガス浄化用触媒と排気ガ
    スとを接触させることを特徴とする排ガス浄化方法。
JP4320437A 1992-11-30 1992-11-30 排ガス浄化方法 Pending JPH06165920A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4320437A JPH06165920A (ja) 1992-11-30 1992-11-30 排ガス浄化方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4320437A JPH06165920A (ja) 1992-11-30 1992-11-30 排ガス浄化方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06165920A true JPH06165920A (ja) 1994-06-14

Family

ID=18121441

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4320437A Pending JPH06165920A (ja) 1992-11-30 1992-11-30 排ガス浄化方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06165920A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0704702A1 (de) * 1994-09-15 1996-04-03 LTN Servotechnik GmbH Drehgeber
US5665321A (en) * 1994-02-04 1997-09-09 Goal Line Environmental Technologies Process for the reaction and absorption of gaseous air pollutants, apparatus therefor and method of making same
JP2002066325A (ja) * 2000-08-29 2002-03-05 Cataler Corp 排ガス浄化用触媒
JP2006138321A (ja) * 2004-11-09 2006-06-01 Ford Global Technologies Llc 機械装置、同機械装置における排気ガス処理方法、同機械装置の制御用コンピュータープログラム、及び、排気ガス浄化用触媒
JP2006138322A (ja) * 2004-11-09 2006-06-01 Ford Global Technologies Llc エンジンシステム、エンジンの制御方法、エンジン制御用コンピューターが読み取り可能な記憶媒体及び、エンジン制御用コンピュータープログラム
JP2011092852A (ja) * 2009-10-29 2011-05-12 Asahi Kasei Corp 排ガス浄化用複合モノリス触媒

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5665321A (en) * 1994-02-04 1997-09-09 Goal Line Environmental Technologies Process for the reaction and absorption of gaseous air pollutants, apparatus therefor and method of making same
EP0704702A1 (de) * 1994-09-15 1996-04-03 LTN Servotechnik GmbH Drehgeber
JP2002066325A (ja) * 2000-08-29 2002-03-05 Cataler Corp 排ガス浄化用触媒
JP2006138321A (ja) * 2004-11-09 2006-06-01 Ford Global Technologies Llc 機械装置、同機械装置における排気ガス処理方法、同機械装置の制御用コンピュータープログラム、及び、排気ガス浄化用触媒
JP2006138322A (ja) * 2004-11-09 2006-06-01 Ford Global Technologies Llc エンジンシステム、エンジンの制御方法、エンジン制御用コンピューターが読み取り可能な記憶媒体及び、エンジン制御用コンピュータープログラム
JP2011092852A (ja) * 2009-10-29 2011-05-12 Asahi Kasei Corp 排ガス浄化用複合モノリス触媒

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3328318B2 (ja) 排気ガスの浄化方法
JP3291086B2 (ja) 排ガス浄化用触媒及び排ガス浄化方法
JPH05168860A (ja) 排気ガス浄化方法
JPH03207446A (ja) 排気ガス浄化用触媒
JP3311012B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒および排気ガス浄化方法
EP1188908A2 (en) Exhaust gas purifying system
JP3328322B2 (ja) 排気ガスの浄化方法
JPH0824643A (ja) 排気ガス浄化用触媒および排気ガス浄化方法
JP3433956B2 (ja) 排気ガス浄化方法
JP3965676B2 (ja) 排ガス浄化用触媒及び排ガス浄化システム
JPH07136514A (ja) 排ガス浄化用触媒及び排ガス浄化方法
JP3685463B2 (ja) 排ガス浄化用触媒
JP3977883B2 (ja) 内燃機関用排ガス浄化触媒
JPH06165920A (ja) 排ガス浄化方法
JPH10118457A (ja) 内燃機関用排気ガス浄化装置
JP3551346B2 (ja) 排ガス浄化装置
JPH0985093A (ja) 排ガス浄化用触媒
JPH07171349A (ja) 排気ガス浄化方法
JP3775080B2 (ja) 排ガス浄化用触媒
JP3839860B2 (ja) 排ガス浄化用触媒及び排ガス浄化方法
JP3395525B2 (ja) 内燃機関排ガスの浄化触媒及び浄化方法
JPH078755A (ja) 排気ガス浄化装置
JP3379125B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒
JP3723151B2 (ja) 排気ガス浄化方法
JPH10231720A (ja) 自動車内燃機関の排ガス浄化触媒の再生方法