JPH0899034A - 排気ガス浄化用触媒 - Google Patents

排気ガス浄化用触媒

Info

Publication number
JPH0899034A
JPH0899034A JP6291780A JP29178094A JPH0899034A JP H0899034 A JPH0899034 A JP H0899034A JP 6291780 A JP6291780 A JP 6291780A JP 29178094 A JP29178094 A JP 29178094A JP H0899034 A JPH0899034 A JP H0899034A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
weight
powder
tio
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6291780A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4098835B2 (ja
Inventor
Hiromasa Suzuki
宏昌 鈴木
Shinichi Matsumoto
伸一 松本
Naoto Miyoshi
直人 三好
Kazunobu Ishibashi
一伸 石橋
Koichi Kasahara
光一 笠原
Shiyuuji Tateishi
修士 立石
Daisuke Suzuki
大介 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Cataler Corp
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Cataler Industrial Co Ltd
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Cataler Industrial Co Ltd, Toyota Motor Corp filed Critical Cataler Industrial Co Ltd
Priority to JP29178094A priority Critical patent/JP4098835B2/ja
Priority to AU80282/94A priority patent/AU672537B2/en
Priority to KR1019940033641A priority patent/KR0155576B1/ko
Priority to DE69435326T priority patent/DE69435326D1/de
Priority to EP94119311A priority patent/EP0657204B1/en
Publication of JPH0899034A publication Critical patent/JPH0899034A/ja
Priority to US09/201,124 priority patent/US6159897A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4098835B2 publication Critical patent/JP4098835B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J21/00Catalysts comprising the elements, oxides, or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium, or hafnium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9445Simultaneously removing carbon monoxide, hydrocarbons or nitrogen oxides making use of three-way catalysts [TWC] or four-way-catalysts [FWC]
    • B01D53/945Simultaneously removing carbon monoxide, hydrocarbons or nitrogen oxides making use of three-way catalysts [TWC] or four-way-catalysts [FWC] characterised by a specific catalyst
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9404Removing only nitrogen compounds
    • B01D53/9409Nitrogen oxides
    • B01D53/9413Processes characterised by a specific catalyst
    • B01D53/9422Processes characterised by a specific catalyst for removing nitrogen oxides by NOx storage or reduction by cyclic switching between lean and rich exhaust gases (LNT, NSC, NSR)
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J21/00Catalysts comprising the elements, oxides, or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium, or hafnium
    • B01J21/06Silicon, titanium, zirconium or hafnium; Oxides or hydroxides thereof
    • B01J21/063Titanium; Oxides or hydroxides thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J21/00Catalysts comprising the elements, oxides, or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium, or hafnium
    • B01J21/06Silicon, titanium, zirconium or hafnium; Oxides or hydroxides thereof
    • B01J21/066Zirconium or hafnium; Oxides or hydroxides thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/54Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/56Platinum group metals
    • B01J23/58Platinum group metals with alkali- or alkaline earth metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/54Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/56Platinum group metals
    • B01J23/63Platinum group metals with rare earths or actinides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/10Noble metals or compounds thereof
    • B01D2255/102Platinum group metals
    • B01D2255/1021Platinum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/10Noble metals or compounds thereof
    • B01D2255/102Platinum group metals
    • B01D2255/1025Rhodium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/202Alkali metals
    • B01D2255/2022Potassium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/202Alkali metals
    • B01D2255/2027Sodium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/204Alkaline earth metals
    • B01D2255/2042Barium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/206Rare earth metals
    • B01D2255/2061Yttrium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/206Rare earth metals
    • B01D2255/2063Lanthanum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/206Rare earth metals
    • B01D2255/2065Cerium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/90Physical characteristics of catalysts
    • B01D2255/91NOx-storage component incorporated in the catalyst
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】初期のNOx浄化率を確保しつつ、耐久後にお
けるNOx浄化性能の低下を防止する。 【構成】TiO2−Al2O3 ,ZrO2−Al2O3 及びSiO2−Al2O3
から選ばれる少なくとも1種の複合担体と、複合担体に
担持されたアルカリ金属,アルカリ土類金属及び希土類
金属の中から選ばれる少なくとも1種のNOx吸収材
と、複合担体に担持された触媒貴金属と、からなること
を特徴とする。複合担体とすることにより複合された両
酸化物の長所が表出し、Al2O3 により初期NOx浄化率
が向上するとともに、TiO2、ZrO2及びSiO2により硫黄被
毒が防止され耐久後のNOx浄化性能の低下が防止され
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は排気ガス浄化用触媒に関
し、詳しくは、排気ガス中に含まれる一酸化炭素(C
O)や炭化水素(HC)を酸化するのに必要な量より過
剰な酸素が含まれている排気ガス中の、窒素酸化物(N
Ox)を効率よく浄化できる触媒に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、自動車の排気ガス浄化用触媒
として、CO及びHCの酸化とNOxの還元とを同時に
行って排気ガスを浄化する三元触媒が用いられている。
このような触媒としては、例えばコージェライトなどの
耐熱性担体にγ−アルミナからなる担持層を形成し、そ
の担持層にPt,Pd,Rhなどの触媒貴金属を担持さ
せたものが広く知られている。
【0003】ところで、このような排気ガス浄化用触媒
の浄化性能は、エンジンの空燃比(A/F)によって大
きく異なる。すなわち、空燃比の大きい、つまり燃料濃
度が希薄なリーン側では排気ガス中の酸素量が多くな
り、COやHCを浄化する酸化反応が活発である反面N
Oxを浄化する還元反応が不活発になる。逆に空燃比の
小さい、つまり燃料濃度が濃いリッチ側では排気ガス中
の酸素量が少なくなり、酸化反応は不活発となるが還元
反応は活発になる。
【0004】一方、自動車の走行において、市街地走行
の場合には加速・減速が頻繁に行われ、空燃比はストイ
キ(理論空燃比)近傍からリッチ状態までの範囲内で頻
繁に変化する。このような走行における低燃費化の要請
に応えるには、なるべく酸素過剰の混合気を供給するリ
ーン側での運転が必要となる。したがってリーン側にお
いてもNOxを十分に浄化できる触媒の開発が望まれて
いる。
【0005】そこで本願出願人は、先にアルカリ土類金
属とPtをアルミナなどの多孔質担体に担持した排気ガ
ス浄化用触媒を提案している(特開平5−317652
号)。この触媒によれば、NOxはアルカリ土類金属に
吸収され、それがHCなどの還元性ガスと反応して浄化
されるため、リーン側においてもNOxの浄化性能に優
れている。
【0006】特開平5−317652号に開示された触
媒では、例えばバリウムが単独酸化物として担体に担持
され、それがNOxと反応して硝酸バリウム(Ba(N
32 )を生成することでNOxを吸収するものと考
えられている。また、ゼオライト又はアルミナからなる
耐熱性無機酸化物に、バリウムに代表されるアルカリ土
類金属やランタンに代表される希土類元素からなるNO
x吸収材と白金等を担持させた排気ガス浄化用触媒も知
られている(特開平5−168860号公報、特開平6
−31139号公報)。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところが排気ガス中に
は、燃料中に含まれる硫黄(S)が燃焼して生成したS
Oxが含まれ、それが酸素過剰雰囲気中で触媒金属によ
り酸化されてSO3 となる。そしてそれがやはり排気ガ
ス中に含まれる水蒸気により容易に硫酸となり、これら
がバリウムなどと反応して亜硫酸塩や硫酸塩が生成し、
これによりNOx吸収材が被毒劣化することが明らかと
なった。また、アルミナなどの多孔質担体はSOxを吸
収しやすいという性質があることから、上記硫黄被毒が
促進されるという問題がある。
【0008】そして、このようにNOx吸収材が亜硫酸
塩や硫酸塩となると、もはやNOxを吸収することがで
きなくなり、その結果上記触媒では、耐久後のNOxの
浄化性能が低下するという不具合があった。また、チタ
ニアはSOxを吸収しないので、チタニア担体を用いる
ことが想起され実験が行われた。その結果、SOxはチ
タニアには吸収されずそのまま下流に流れ、触媒貴金属
と直接接触したSOxのみが酸化されるだけであるので
被毒の程度は少ないことが明らかとなった。ところがチ
タニア担体では初期活性が低く、耐久後のNOxの浄化
性能も低いままであるという致命的な不具合があること
も明らかとなった。
【0009】本発明はこのような事情に鑑みてなされた
ものであり、初期のNOx浄化率を確保しつつ、耐久後
におけるNOx浄化性能の低下を防止することを目的と
する。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決する第1
発明の排気ガス浄化用触媒は、TiO2−Al2O3 ,ZrO2−Al
2O3 及びSiO2−Al2O3 から選ばれる少なくとも1種の複
合担体と、複合担体に担持されたアルカリ金属,アルカ
リ土類金属及び希土類元素の中から選ばれる少なくとも
1種のNOx吸収材と、複合担体に担持された触媒貴金
属と、からなることを特徴とする。
【0011】また第2発明の排気ガス浄化用触媒は、Ti
O2と、Al2O3 と、アルカリ土類金属と希土類元素から選
ばれる少なくとも1種の元素と、からなる複合担体と、
複合担体に担持されたアルカリ金属,アルカリ土類金属
及び希土類元素の中から選ばれる少なくとも1種のNO
x吸収材と、複合担体に担持された触媒貴金属と、から
なることを特徴とする。
【0012】
【作用】第1発明の排気ガス浄化用触媒では、TiO2−Al
2O3 ,ZrO2−Al2O3 及びSiO2−Al2O3 から選ばれる少な
くとも1種の複合担体が用いられている。これにより理
由は不明であるが、TiO2,ZrO2,SiO2及びAl2O3 のそれ
ぞれの長所のみが表出することが明らかとなった。
【0013】つまり、Al2O3 の長所により初期のNOx
浄化率が高くなる。またTiO2,ZrO2,SiO2は、Al2O3
比べてSOxを吸収しにくく、かつ吸収されたSOxは
NOx吸収材に吸収された場合に比べて低温で脱離しや
すいため、硫黄被毒が防止される。したがって上記複合
担体を用いると、初期のNOx浄化率を確保しつつ、S
Oxの吸収が防止され耐久後のNOx浄化率も向上する
のである。
【0014】以下、第1発明の排気ガス浄化用触媒に用
いられたTiO2,ZrO2及びSiO2を総称してMO2 という。MO
2 とAl2O3 との複合化比率は、金属Mと金属Alに換算
したモル比で、M/Al=5/95〜50/50の範囲
とするのが好ましい。M/Alが5/95より小さくな
ると耐久後のNOx浄化率が低下し、50/50より大
きくなると初期のNOx浄化率が低下しその値に応じて
耐久後のNOx浄化率も低いものとなる。特に望ましい
範囲はM/Al=20/80〜30/70である。
【0015】またMO2 とAl2O3 とは、できるだけ小さな
レベルで複合化していることが望ましい。例えば単なる
混合よりは複合酸化物とするのが望ましく、原子レベル
での複合化が最も望ましい。このように原子レベルで複
合化させるには、共沈法、ゾル−ゲル法などの方法があ
る。第2発明の排気ガス浄化用触媒では、TiO2と、Al2O
3 と、アルカリ土類金属と希土類元素から選ばれる少な
くとも1種の元素と、からなる複合担体が用いられてい
る。
【0016】TiO2−Al2O3 複合担体の場合には、TiO2
はAl2O3 のα化を促進する作用があり、耐久後の浄化性
能(酸化活性)が低下することが明らかとなった。しか
もTiO2含有量が増大するにつれてα化が一層促進される
こともわかっている。しかしTiO2−Al2O3 に加えてさら
にアルカリ土類金属及び希土類元素の一方又は両方を複
合化することにより、理由は不明であるが耐久後の酸化
活性の低下が防止され高い浄化性能を維持できる。
【0017】
【実施例】
〔発明の具体例〕NOx吸収材としては、アルカリ金
属、アルカリ土類金属及び希土類元素から選ばれる少な
くとも一種を用いることができる。アルカリ金属として
はリチウム、ナトリウム、カリウム、ルビジウム、セシ
ウム、フランシウムが挙げられる。また、アルカリ土類
金属とは周期表2A族元素をいい、バリウム、ベリリウ
ム、マグネシウム、カルシウム、ストロンチウムが挙げ
られる。また希土類元素としては、スカンジウム、イッ
トリウム、ランタン、セリウム、プラセオジム、ネオジ
ムなどが例示される。
【0018】NOx吸収材の含有量は、複合担体120
gに対して0.05〜1.0モルの範囲が望ましい。含
有量が0.05モルより少ないとNOx吸収能力が小さ
くNOx浄化性能が低下し、1.0モルを超えて含有し
ても効果が飽和し他の成分量の低下による不具合が生じ
る。触媒貴金属としては、Pt,Rh,Pdの1種又は
複数種を用いることができる。その担持量は、Pt及び
Pdの場合は複合担体120gに対して0.1〜20.
0gが好ましく、0.5〜10.0gが特に好ましい。
またRhの場合は、複合担体120gに対して0.01
〜80gが好ましく、0.05〜5.0gが特に好まし
い。担体体積1リットル当たりに換算すれば、Pt及び
Pdの場合は0.1〜20gが好ましく、0.5〜10
gが特に好ましい。またRhの場合は0.01〜10g
が好ましく、0.05〜5gが特に好ましい。 〔実施例〕以下、実施例により具体的に説明する。 (実施例1) <TiO2−Al2O3 複合粉末の調製>ゾル−ゲル合成用還流
装置付きフラスコ中に2−プロパノールを3リットル入
れ、80℃に保持する。そして攪拌しながらアルミニウ
ムイソプロポキシド1225gを添加して溶解させ、8
0℃で2時間攪拌する。
【0019】次に、溶液を80℃で攪拌しながら、チタ
ン酸テトラエチル189.6gを滴下し、全量添加後8
0℃でさらに2時間攪拌を続ける。その後、溶液を80
℃で攪拌しながら、純水432gと2−プロパノール2
リットルの混合溶液を滴下する。滴下速度は20cc/
minであり、滴下後80℃で2時間攪拌を続ける。
【0020】1昼夜室温にて熟成させた後、ロータリエ
バポレータを用いて水分とアルコール分を除去し、自然
乾燥後110℃で強制乾燥させ、600℃で3時間焼成
する。これによりTiO2−Al2O3 複合粉末が得られ、その
モル比Ti/Alは9.6/90.4であった。 <触媒貴金属の担持>上記で得られたTiO2−Al2O3 複合
粉末120gに対し、所定量のジニトロジアンミン白金
水溶液を含浸させ、110℃で乾燥後250℃で1時間
焼成した。担持されたPt量は、複合粉末120gに対
してPt2.0gである。 <NOx吸収材の担持>Ptが担持されたTiO2−Al2O3
複合粉末に対し、所定量の酢酸バリウム水溶液を含浸さ
せ、110℃で乾燥後500℃で3時間焼成した。担持
されたBa量は、複合粉末120gに対してBaが0.
3molである。
【0021】これを圧粉成形後、粉砕して実施例1のペ
レット触媒を得た。 (実施例2)TiO2−Al2O3 複合粉末のモル比Ti/Al
を25/75としたこと以外は実施例1と同様にして、
実施例2のペレット触媒を得た。 (実施例3)TiO2−Al2O3 複合粉末のモル比Ti/Al
を50/50としたこと以外は実施例1と同様にして、
実施例3のペレット触媒を得た。 (実施例4)TiO2−Al2O3 複合粉末のモル比Ti/Al
を70/30としたこと以外は実施例1と同様にして、
実施例4のペレット触媒を得た。 (実施例5)TiO2−Al2O3 複合粉末のモル比Ti/Al
を25/75とし、実施例1と同様にしてPtを担持し
た後、酢酸バリウム水溶液の代わりに酢酸ナトリウム水
溶液を含浸させ、110℃で乾燥後500℃で3時間焼
成した。担持されたNa量は、複合粉末120gに対し
てNaが0.3molである。これを圧粉成形後、粉砕
して実施例5のペレット触媒を得た。 (実施例6)酢酸ナトリウム水溶液の代わりに酢酸カリ
ウム水溶液を用い、Naの代わりにKを0.3mol/
120g担持したこと以外は実施例5と同様にして、実
施例6のペレット触媒を得た。 (実施例7)酢酸ナトリウム水溶液の代わりに硝酸セシ
ウム水溶液を用い、Naの代わりにCsを0.3mol
/120g担持したこと以外は実施例5と同様にして、
実施例7のペレット触媒を得た。 (比較例1)TiO2−Al2O3 複合粉末の代わりにγ−Al
2 3 粉末を用いたこと以外は実施例1と同様にして、
比較例1のペレット触媒を得た。 (比較例2)TiO2−Al2O3 複合粉末の代わりにTiO2
粉末を用いたこと以外は実施例1と同様にして、比較例
2のペレット触媒を得た。 <試験・評価>上記のそれぞれのペレット触媒につい
て、初期NOx浄化率と耐久後NOx浄化率を測定し、
結果を表1に示す。
【0022】初期NOx浄化率は、自動車エンジン排気
ガスを模したモデルガスを用い、空燃比A/F=18と
A/F=14の2条件間を2分間隔で繰り返した時のN
Ox浄化率を測定した。また耐久NOx浄化率は、A/
F=18相当でSO2 濃度300ppmのモデルガスを
600℃で20時間流通させ、その後A/F=14相当
のモデルガスを600℃で1時間流通させる耐久試験を
行ったペレット触媒について、上記初期NOx浄化率の
測定と同様の測定を行い耐久後NOx浄化率とした。
【0023】
【表1】 表1より、実施例の排気ガス浄化用触媒は初期に比べて
耐久後のNOx浄化率の低下度合いが比較例1に比べて
小さくなり、複合担体はアルミナ担体に比べて耐久性が
向上していることがわかる。また実施例では、耐久後N
Ox浄化率はTi/Al=25/75近傍に極大値をも
ち、先願発明である比較例1を上回っている。このよう
に初期NOx浄化率にはない極大値をもつということ
は、TiO2−Al2O3 の単なる混合による作用とは考えられ
ず、TiO2−Al2O3 の複合化による相乗作用によるものと
推察される。
【0024】そして比較例2では、初期NOx浄化率と
耐久後NOx浄化率の差は小さいものの、初期NOx浄
化率が低いため結果として耐久後NOx浄化率も低くな
っている。 (実施例8) <ZrO2−Al2O3 複合粉末の調製>ゾル−ゲル合成用還流
装置付きフラスコ中に2−プロパノールを3リットル入
れ、80℃に保持する。そして攪拌しながらアルミニウ
ムイソプロポキシド1000gを添加して溶解させ、8
0℃で2時間攪拌する。
【0025】次に、溶液を80℃で攪拌しながら、濃度
85重量%のジルコニウム−n−ブトキシド溶液24
5.3gを滴下し、全量添加後80℃でさらに2時間攪
拌を続ける。その後、溶液を80℃で攪拌しながら、純
水432gと2−プロパノール2リットルの混合溶液を
滴下する。滴下速度は20cc/minであり、滴下後
80℃で2時間攪拌を続ける。
【0026】1昼夜室温にて熟成させた後、ロータリエ
バポレータを用いて水分とアルコール分を除去し、自然
乾燥後110℃で強制乾燥させ、600℃で3時間焼成
する。これによりZrO2−Al2O3 複合粉末が得られ、その
モル比Zr/Alは1/9であった。 <触媒貴金属の担持>上記で得られたZrO2−Al2O3 複合
粉末120gに対し、所定量のジニトロジアンミン白金
水溶液を含浸させ、110℃で乾燥後250℃で1時間
焼成した。担持されたPt量は、複合粉末120gに対
してPt2.0gである。次いで所定量の硝酸ロジウム
水溶液を含浸させ、110℃で乾燥後250℃で1時間
焼成した。担持されたRh量は、複合粉末120gに対
してRh0.1gである。 <NOx吸収材の担持>Pt及びRhが担持されたZrO2
−Al2O3 複合粉末に対し、所定量の酢酸バリウム水溶液
を含浸させ、110℃で乾燥後500℃で3時間焼成し
た。担持されたBa量は、複合粉末120gに対してB
aが0.3molである。
【0027】これを圧粉成形後、粉砕して実施例8のペ
レット触媒を得た。 (実施例9)ZrO2−Al2O3 複合粉末のモル比Zr/Al
=1/3としたこと以外は実施例8と同様にして、実施
例9のペレット触媒を得た。 (実施例10)ZrO2−Al2O3 複合粉末のモル比Zr/A
l=1/1としたこと以外は実施例8と同様にして、実
施例10のペレット触媒を得た。 (実施例11)ZrO2−Al2O3 複合粉末のモル比Zr/A
l=2/1としたこと以外は実施例8と同様にして、実
施例11のペレット触媒を得た。 (実施例12)ZrO2−Al2O3 複合粉末のモル比Zr/A
l=1/1とし、酢酸バリウムに代えて酢酸カリウムを
用い複合粉末120gに対してKをO.3mol担持さ
せたこと以外は実施例8と同様にして、実施例12のペ
レット触媒を得た。 (比較例3)ZrO2−Al2O3 複合粉末の代わりにγ-Al2O3
粉末を用いたこと以外は実施例8と同様にして、比較例
3のペレット触媒を得た。 (比較例4)ZrO2−Al2O3 複合粉末の代わりにZrO2粉末
を用いたこと以外は実施例8と同様にして、比較例4の
ペレット触媒を得た。 (比較例5)ZrO2−Al2O3 複合粉末の代わりにγ-Al2O3
粉末を用い、酢酸バリウムに代えて酢酸カリウムを用い
複合粉末120gに対してKをO.3mol担持させた
こと以外は実施例8と同様にして、比較例5のペレット
触媒を得た。 <試験・評価>上記のそれぞれのペレット触媒につい
て、初期NOx浄化率と耐久後NOx浄化率を測定し、
結果を表2に示す。
【0028】初期NOx浄化率は、自動車エンジンにお
いて空燃比A/F=18とA/F=14の2条件間を2
分間隔で繰り返した時のNOx浄化率を測定した。また
耐久NOx浄化率は、A/F=18相当でSO2 濃度3
00ppmのモデルガスを600℃で20時間流通さ
せ、その後A/F=14相当のモデルガスを600℃で
1時間流通させる耐久試験を行ったペレット触媒につい
て、上記初期NOx浄化率の測定と同様の測定を行い耐
久後NOx浄化率とした。そして耐久率R(%) =耐久後
浄化率/初期浄化率を計算し、合わせて表2に示す。
【0029】
【表2】 表2からわかるように、ZrO2-Al2O3複合担体を用いるこ
とにより,比較例3,5のアルミナ担体に比べて初期N
Ox浄化率は低減するものの、耐久後のNOx浄化率は
比較例3,5を上回り、従来の排気ガス浄化用触媒に比
べて耐久性が向上していることが明らかである。また耐
久性は、Zr/Al=1/1 付近に極大値が存在することもわか
る。 (実施例13)<SiO2−Al2O3 複合粉末の調製>ゾル−
ゲル合成用還流装置付きフラスコ中に2−プロパノール
を3リットル入れ、80℃に保持する。そして攪拌しな
がらアルミニウムイソプロポキシド1000gを添加し
て溶解させ、80℃で2時間攪拌する。
【0030】次に、溶液を80℃で攪拌しながら、オル
ト珪酸テトラエチル42.4gを滴下し、全量添加後8
0℃でさらに2時間攪拌を続ける。その後、溶液を80
℃で攪拌しながら、純水432gと2−プロパノール2
リットルの混合溶液を滴下する。滴下速度は20cc/
minであり、滴下後80℃で2時間攪拌を続ける。
【0031】1昼夜室温にて熟成させた後、ロータリエ
バポレータを用いて水分とアルコール分を除去し、自然
乾燥後110℃で強制乾燥させ、600℃で3時間焼成
する。これによりSiO2−Al2O3 複合粉末が得られ、その
モル比Si/Alは4/96であった。 <コート層の形成>上記複合粉末100重量部と、アル
ミナゾル(アルミナ含有率10重量%)70重量部、4
0重量%硝酸アルミニウム水溶液15重量部及び水30
重量部を混合してスラリーとし、このスラリーに1.7
Lのコージェライト質ハニカム基材を浸漬後、余分なス
ラリーを吹き払い、80℃で20分間乾燥後600℃で
1時間焼成してSiO2−Al2O3 コート層を形成した。コー
ト層はハニカム基材体積1L当たり120gである。 <触媒貴金属の担持>上記コート層をもつハニカム担体
を所定濃度のジニトロジアンミン白金水溶液に浸漬し、
余分な水分を吹き払った後250℃で乾燥してPtを担
持させた。担持されたPt量は、SiO2−Al2O3 120g
(担体基材1L)に対して2.0gである。 <NOx吸収材の担持>Ptが担持されたハニカム担体
を所定濃度の酢酸バリウム水溶液に浸漬し、110℃で
乾燥後600℃で1時間焼成した。担持されたBa量
は、SiO2−Al2O3120g(担体基材1L)に対して
0.3molである。 (実施例14)SiO2−Al2O3 複合粉末のモル比Si/A
l=10/90としたこと以外は実施例13と同様にし
て、実施例14の触媒を得た。 (実施例15)SiO2−Al2O3 複合粉末のモル比Si/A
l=20/80としたこと以外は実施例13と同様にし
て、実施例15の触媒を得た。 (実施例16)SiO2−Al2O3 複合粉末のモル比Si/A
l=35/65としたこと以外は実施例13と同様にし
て、実施例16の触媒を得た。 (実施例17)SiO2−Al2O3 複合粉末のモル比Si/A
l=50/50としたこと以外は実施例13と同様にし
て、実施例17の触媒を得た。 (実施例18)酢酸バリウムに代えて酢酸カリウムを用
い、Baに代えてKをO.3mol担持させたこと以外
は実施例13と同様にして、実施例18の触媒を得た。 (比較例6)SiO2−Al2O3 複合粉末の代わりにγ-Al2O3
粉末を用いたこと以外は実施例13と同様にして、比較
例6の触媒を得た。 (比較例7)SiO2−Al2O3 複合粉末の代わりにSiO2粉末
を用いたこと以外は実施例13と同様にして、比較例7
の触媒を得た。 (比較例8)SiO2−Al2O3 複合粉末の代わりにγ-Al2O3
粉末を用い、酢酸バリウムに代えて酢酸カリウムを用い
てKをO.3mol担持させたこと以外は実施例13と
同様にして、比較例8のペレット触媒を得た。 <試験・評価>上記のそれぞれの触媒を希薄燃焼エンジ
ン(1.6L)搭載車両の排気通路に配置し、市街地走
行モード(10−15モード)で走行したときのCO,
HC及びNOxの各浄化率を測定した。
【0032】次に同じ型式のエンジンの排気系に各触媒
を装着シ、エンジンベンチにてA/F=18,触媒入り
ガス温度650℃の条件で50時間運転する耐久試験を
行い、その後上記と同じ条件でCO,HC及びNOxの
各浄化率を測定した。それぞれの結果を表3に示す。な
お、硫黄被毒を促進させるために、硫黄が70ppm含
まれた燃料を用いた。
【0033】
【表3】 表3からわかるように、実施例触媒の初期NOx浄化率
は比較例6,8に比較して劣るものの、耐久後のNOx
浄化率の低下度合いが小さく耐久性に優れている。
【0034】また実施例13と実施例18及び比較例6
と比較例8の比較より、Kを担持した場合には、γ-Al2
O3担体ではBaに比べて酸化活性が低下するが、SiO2
Al2O 3 複合担体とすることにより酸化活性をBaと同等
とすることができる。そして表3より、好ましいSi/
Al比は4/96〜20/80であり、4/96〜15
/85の範囲が特に好ましい。 (実施例19) <TiO2−Al2O3 −Sc2O3 複合粉末の調製>ゾル−ゲル合
成用還流装置付きフラスコ中に2−プロパノールを3リ
ットル入れ、80℃に保持する。そして攪拌しながらア
ルミニウムイソプロポキシド1225gを添加して溶解
させ、80℃で2時間攪拌する。
【0035】次に、溶液を80℃で攪拌しながら、チタ
ン酸テトラエチル568.4gを滴下し、全量添加後8
0℃でさらに2時間攪拌を続ける。その後、溶液を80
℃で攪拌しながら、純水432gと2−プロパノール2
リットルの混合溶液を滴下する。滴下速度は20cc/
minであり、滴下後80℃で2時間攪拌を続ける。
【0036】1昼夜室温にて熟成させた後、ロータリエ
バポレータを用いて水分とアルコール分を除去し、自然
乾燥後110℃で強制乾燥させ、600℃で3時間焼成
する。これによりTiO2−Al2O3 複合粉末が得られ、その
モル比Ti/Alは25/75であった。次に、このTi
O2−Al2O3 複合粉末に所定濃度の硝酸スカンジウム水溶
液を所定量含浸させ、乾燥後600℃で3時間焼成して
TiO2−Al2O3 −Sc2O3 複合粉末を調製した。Sc2O3 はTi
O2−Al2O3 120gに対して0.013mol含まれて
いる。 <コート層の形成>上記複合粉末100重量部と、アル
ミナゾル(アルミナ含有率10重量%)70重量部、4
0重量%硝酸アルミニウム水溶液15重量部及び水30
重量部を混合してスラリーとし、このスラリーに1.7
Lのコージェライト質ハニカム基材を浸漬後、余分なス
ラリーを吹き払い、80℃で20分間乾燥後600℃で
1時間焼成してTiO2−Al2O3 −Sc2O3 コート層を形成し
た。コート層はハニカム基材体積1L当たり120gで
ある。 <触媒貴金属の担持>上記コート層をもつハニカム担体
を所定濃度のジニトロジアンミン白金水溶液に浸漬し、
余分な水分を吹き払った後250℃で乾燥してPtを担
持させた。担持されたPt量は、TiO2−Al2O3 −Sc2O3
120g(担体基材1L)に対して2.0gである。 <NOx吸収材の担持>Ptが担持されたハニカム担体
を所定濃度の酢酸バリウム水溶液に浸漬し、110℃で
乾燥後600℃で1時間焼成した。担持されたBa量
は、SiO2−Al2O3−Sc2O3 120g(担体基材1L)に
対して0.3molである。 (実施例20)硝酸スカンジウムに代えて硝酸イットリ
ウムを用いたこと以外は実施例19と同様にして、実施
例20の触媒を得た。 (実施例21)硝酸スカンジウムに代えて硝酸ランタン
を用いたこと以外は実施例19と同様にして、実施例2
1の触媒を得た。 (実施例22)硝酸スカンジウムに代えて硝酸ネオジム
を用いたこと以外は実施例19と同様にして、実施例2
2の触媒を得た。 (実施例23)ゾル−ゲル合成用還流装置付きフラスコ
中に2−プロパノールを3リットルと硝酸ランタン4
1.2gを溶解し、80℃に保持する。そして攪拌しな
がらアルミニウムイソプロポキシド1225gを添加し
て溶解させ、80℃で2時間攪拌する。
【0037】次に、溶液を80℃で攪拌しながら、チタ
ン酸テトラエチル586.4gを滴下し、全量添加後8
0℃でさらに2時間攪拌を続ける。その後、溶液を80
℃で攪拌しながら、純水432gと2−プロパノール2
リットルの混合溶液を滴下する。滴下速度は20cc/
minであり、滴下後80℃で2時間攪拌を続ける。
【0038】1昼夜室温にて熟成させた後、ロータリエ
バポレータを用いて水分とアルコール分を除去し、自然
乾燥後110℃で強制乾燥させ、600℃で3時間焼成
する。これによりLa2O3 −TiO2−Al2O3 複合粉末が得ら
れ、モル比Ti/Alは25/75であって、La2O3
TiO2−Al2O3 120gに対して0.06mol含まれて
いる。
【0039】この複合粉末を用い、実施例19と同様に
してコート層を形成後Pt及びBaを同様に担持して実
施例23の触媒を得た。 (比較例9)硝酸スカンジウム水溶液を含浸せず、Sc2O
3 を含まないこと以外は実施例19と同様にして比較例
9の触媒を得た。 <試験・評価>上記のそれぞれの触媒をガソリンエンジ
ン(1.6L)搭載車両の排気通路に配置し、理論空燃
比(A/F=14.6)に制御しつつ触媒入りガス温度
を所定速度で変化させた時の、HC浄化率が50%とな
る温度を測定した。
【0040】次に同じ型式のエンジンの排気系に各触媒
を装着し、エンジンベンチにてA/F=14.6,触媒
入りガス温度800℃の条件で100時間運転する耐久
試験を行い、その後上記と同じ条件でHC浄化率が50
%となる温度を測定した。それぞれの結果を表4に示
す。
【0041】
【表4】 表4よりわかるように、実施例は比較例に比べて耐久後
の酸化活性の低下度合いが小さく、耐熱性の向上が認め
られる。特に、実施例23のように担体をゾル−ゲル法
で合成する段階で高分散状態で複合化したものの方が、
実施例21のように後から複合化したものより優れてい
ることもわかる。
【0042】なお、実施例19〜23及び比較例9の排
気ガス浄化用触媒は、実施例2の排気ガス浄化用触媒と
同等のNOx浄化性能を有していたことを付記してお
く。 (実施例24)活性アルミナ粉末110重量部と、酸化
セリウム粉末50重量部と、凝ベーマイト粉末10重量
部と、チタニアを30重量%含むチタニアゾル40.7
重量部と、水200重量部と、炭酸バリウム粉末60重
量部を混合し、コーティング用スラリーを調製した。
【0043】次に直径30mm、長さ50mmのコージ
ェライト質ハニカム基材を上記スラリーに浸漬後、余分
なスラリーを吹き払い、80℃で20分間乾燥後600
℃で1時間焼成してCeとBaが担持されたTiO2-Al2O3
コート層を形成した。コート層はハニカム基材1L当た
りにアルミナが120g、チタニアが12.2gとなる
ように形成され、そのモル比Ti/Alは6/94であ
る。またCe及びBaはそれぞれハニカム基材1L当た
り0.3モル担持されている。
【0044】上記コート層をもつハニカム担体を所定濃
度のジニトロジアンミン白金水溶液に浸漬し、引き上げ
て余分な水分を吹き払った後250℃で乾燥してPtを
担持させた。さらに所定濃度の硝酸ロジウム水溶液に浸
漬し、引き上げて余分な水分を吹き払った後250℃で
乾燥してRhを担持させた。それぞれの担持量は、TiO2
−Al2O3 132.2g(担体基材1L)に対してPtが
2.0g、Rhが0.1gである。 (実施例25)活性アルミナ粉末110重量部と、酸化
セリウム粉末50重量部と、凝ベーマイト粉末10重量
部と、チタニア粉末12.2重量部と、水200重量部
と、炭酸バリウム粉末60重量部を混合したコーティン
グ用スラリーを用いたこと以外は実施例24と同様にし
て、実施例25の触媒を得た。組成は実施例24の触媒
と同様である。 (実施例26)活性アルミナ粉末110重量部と、凝ベ
ーマイト粉末10重量部と、チタニアを30重量%含む
チタニアゾル40.7重量部と、水200重量部を混合
し、コーティング用スラリーを調製し、実施例24と同
様にしてハニカム基材にコート層を形成した。コート層
はハニカム基材1L当たりにアルミナが120g、チタ
ニアが12.2gとなるように形成され、そのモル比T
i/Alは6/94である。またCe及びBaはそれぞ
れハニカム基材1L当たり0.3モル担持されている。
【0045】上記コート層をもつハニカム担体を所定濃
度の硝酸セリウム水溶液に浸漬し、引き上げて余分な水
分を吹き払った後、250℃で乾燥してCeを担持し
た。次に所定濃度のジニトロジアンミン白金水溶液に浸
漬し、引き上げて余分な水分を吹き払った後250℃で
乾燥してPtを担持させた。さらに所定濃度の硝酸ロジ
ウム水溶液に浸漬し、引き上げて余分な水分を吹き払っ
た後250℃で乾燥してRhを担持させた。それぞれの
担持量は、TiO2−Al2O3 132.2g(担体基材1L)
に対してPtが2.0g、Rhが0.1gである。
【0046】このPt及びRhを担持したハニカム担体
を、さらに所定濃度の酢酸バリウム水溶液に浸漬し、引
き上げて余分な水分を吹き払った後、250℃で乾燥し
てBaを担持した。Ce及びBaの担持量は実施例24
と同様である。 (実施例27〜31)実施例24の触媒を、さらに所定
濃度のアルカリ金属化合物水溶液又はアルカリ土類金属
化合物水溶液に浸漬し、引き上げて余分な水分を吹き払
った後、250℃で乾燥し、500℃で1時間焼成し
て、表6に示すBa以外のアルカリ金属又はアルカリ土
類金属を各0.1モル担持し、各実施例の触媒を得た。 (実施例32)活性アルミナ粉末90重量部と、酸化セ
リウム粉末50重量部と、凝ベーマイト粉末10重量部
と、チタニア粉末30重量部と、水200重量部と、炭
酸バリウム粉末60重量部を混合したコーティング用ス
ラリーを用いたこと以外は実施例24と同様にして、実
施例31の触媒を得た。
【0047】コート層はハニカム基材1L当たりにアル
ミナが90g、チタニアが30gとなるように形成さ
れ、そのモル比Ti/Alは7/33である。またCe
及びBaはそれぞれハニカム基材1L当たり0.3モル
担持され、Ptは2.0g、Rhは0.1g担持されて
いる。 (実施例33)ジニトロジアンミン白金水溶液の代わり
に硝酸パラジウム水溶液を用い、乾燥温度を80℃とし
て、Ptの代わりにPdをハニカム担体1L当たり10
g担持したこと以外は実施例24と同様にして、実施例
33の触媒を得た。 (比較例10)活性アルミナ粉末110重量部と、酸化
セリウム粉末50重量部と、凝ベーマイト粉末10重量
部と、アルミナを30重量%含むアルミナゾル40.7
重量部と、水200重量部と、炭酸バリウム粉末60重
量部とからなるコーティング用スラリーを用い、コート
層はハニカム基材1L当たりアルミナ120gから形成
されるようにしたこと以外は実施例24と同様にして、
比較例10の触媒を得た。詳細な組成は表6に示す。 (比較例11)活性アルミナ粉末110重量部と、酸化
セリウム粉末50重量部と、凝ベーマイト粉末10重量
部と、アルミナを30重量%含むアルミナゾル12.2
重量部と、水200重量部と、炭酸バリウム粉末60重
量部とからなるコーティング用スラリーを用い、コート
層はハニカム基材1L当たりアルミナ120gから形成
されるようにしたこと以外は実施例24と同様にして、
比較例11の触媒を得た。詳細な組成は表6に示す。 (比較例12)活性アルミナ粉末110重量部と、酸化
セリウム粉末50重量部と、凝ベーマイト粉末10重量
部と、チタニアを30重量%含むチタニアゾル40.7
重量部と、水200重量部とからなる炭酸バリウムを含
まないコーティング用スラリーを用いたこと以外は実施
例24と同様にして、比較例12の触媒を得た。詳細な
組成は表6に示す。 <試験・評価>得られたそれぞれの触媒について、モデ
ルガスによる性能評価試験を行った。モデルガスとして
は、表5に示す組成の3種類の耐久用モデルガスと2種
類の評価用モデルガスを用いた。そして各触媒をA/F
=18相当の耐久用モデルガスにて800℃で5時間処
理し、次いで500℃にてA/F=22相当の耐久用モ
デルガスとA/F=14.5相当の耐久用モデルガスで
交互にそれぞれ4分間と1分間処理し、それを10時間
繰り返す試験を行った。ガス流量は1L/分である。各
触媒は、この耐久試験により強制的にSO2 に晒される
こととなる。
【0048】耐久試験後の各触媒には、350℃にてA
/F=22相当の評価用モデルガスとA/F=14.5
相当の評価用モデルガスが2分間隔で切り換えて5サイ
クル繰り返して流され、A/F=22相当の評価用モデ
ルガスを流した時のNOx,CO,HCの平均浄化率を
測定した。結果を表6に示す。
【0049】
【表5】
【0050】
【表6】
【0051】実施例24〜33の触媒では、担体がTiO2
-Al2O3複合担体となっているため、耐久後にも50%以
上の高いNOx浄化率を示している。なお、実施例2
4、実施例25、実施例32及び実施例33の触媒で
は、さらにCeとBaの少なくとも一方が複合化してい
る可能性がある。一方、比較例10と比較例11の触媒
では、担体はAl2O3 のみであり、もしCeが複合化して
Al2O3-CeO2複合担体となっていたとしても本願発明の範
囲には含まれないため、SOxの吸収が生じて耐久後の
NOx浄化率が低下したものと推察される。
【0052】また比較例12の触媒では、担体がTiO2-A
l2O3複合担体となっていてもNOx吸収材が担持されて
いないため、NOx浄化率が著しく低下している。つま
り本発明にいう複合担体は、ゾル−ゲル法によらず粉末
とゾルとを混合して焼成しても、粉末どうしを混合して
焼成しても形成することができることが明らかである。
【0053】
【発明の効果】すなわち第1発明の排気ガス浄化用触媒
によれば、初期のNOx浄化率を確保しつつ、SOxの
吸着が防止されるため硫黄被毒が防止され耐久後のNO
x浄化率の低下が防止される。また第2発明の排気ガス
浄化用触媒によれば、上記第1発明の効果を奏するとと
もに、TiO2−Al2O3 複合担体を用いた場合であっても耐
久後の酸化活性の低下が防止され、CO及びHCの浄化
性能を高く維持することができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 // B01J 23/42 B01D 53/36 104 A (72)発明者 三好 直人 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自動 車株式会社内 (72)発明者 石橋 一伸 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自動 車株式会社内 (72)発明者 笠原 光一 静岡県小笠郡大東町千浜7800番地 キャタ ラー工業株式会社内 (72)発明者 立石 修士 静岡県小笠郡大東町千浜7800番地 キャタ ラー工業株式会社内 (72)発明者 鈴木 大介 静岡県小笠郡大東町千浜7800番地 キャタ ラー工業株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 TiO2−Al2O3 ,ZrO2−Al2O3 及びSiO2
    Al2O3 から選ばれる少なくとも1種の複合担体と、 該複合担体に担持されたアルカリ金属,アルカリ土類金
    属及び希土類元素の中から選ばれる少なくとも1種のN
    Ox吸収材と、 該複合担体に担持された触媒貴金属と、からなることを
    特徴とする排気ガス浄化触媒。
  2. 【請求項2】 TiO2と、Al2O3 と、アルカリ土類金属と
    希土類元素から選ばれる少なくとも1種の元素と、から
    なる複合担体と、 該複合担体に担持されたアルカリ金属,アルカリ土類金
    属及び希土類元素の中から選ばれる少なくとも1種のN
    Ox吸収材と、 該複合担体に担持された触媒貴金属と、からなることを
    特徴とする排気ガス浄化触媒。
JP29178094A 1993-12-07 1994-11-25 排気ガス浄化用触媒 Expired - Lifetime JP4098835B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29178094A JP4098835B2 (ja) 1993-12-07 1994-11-25 排気ガス浄化用触媒
AU80282/94A AU672537B2 (en) 1993-12-07 1994-12-07 Catalyst for purifying exhaust gases
KR1019940033641A KR0155576B1 (ko) 1993-12-07 1994-12-07 배기 가스 정화용 촉매 및 이의 제조방법
DE69435326T DE69435326D1 (de) 1993-12-07 1994-12-07 Katalysator zum Reinigen von Abgasen
EP94119311A EP0657204B1 (en) 1993-12-07 1994-12-07 Catalyst for purifying exhaust gases
US09/201,124 US6159897A (en) 1993-12-07 1998-11-30 Catalyst for purifying exhaust gases

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5-306775 1993-12-07
JP30677593 1993-12-07
JP6-182552 1994-08-03
JP18255294 1994-08-03
JP29178094A JP4098835B2 (ja) 1993-12-07 1994-11-25 排気ガス浄化用触媒

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0899034A true JPH0899034A (ja) 1996-04-16
JP4098835B2 JP4098835B2 (ja) 2008-06-11

Family

ID=27325178

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29178094A Expired - Lifetime JP4098835B2 (ja) 1993-12-07 1994-11-25 排気ガス浄化用触媒

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6159897A (ja)
EP (1) EP0657204B1 (ja)
JP (1) JP4098835B2 (ja)
KR (1) KR0155576B1 (ja)
AU (1) AU672537B2 (ja)
DE (1) DE69435326D1 (ja)

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10109032A (ja) * 1996-10-03 1998-04-28 Hitachi Ltd 内燃機関用排ガス浄化触媒
US6025297A (en) * 1996-11-14 2000-02-15 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Catalyst for purifying exhaust gas and process for producing the same
JP2000342966A (ja) * 1999-06-08 2000-12-12 Toyota Motor Corp 排ガス浄化用触媒及び排ガス浄化方法
JP2002191976A (ja) * 2000-12-25 2002-07-10 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 排ガス浄化用触媒
KR100379714B1 (ko) * 2000-04-10 2003-04-10 주식회사 얼라이브텍 배기가스중 황산화물, 질소산화물 및 방향족 할로겐화합물을 제거하기 위한 유해물질 제거제
US6562753B2 (en) 2000-02-22 2003-05-13 Madza Motor Corporation Device for purifying exhaust gas, method for purifying exhaust gas, catalyst for purifying exhaust gas, and method for manufacturing exhaust gas purifying catalyst
JP2003305363A (ja) * 2002-02-15 2003-10-28 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 触媒担体及び排ガス浄化用触媒
US6649133B1 (en) 1997-12-26 2003-11-18 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Catalyst for purifying exhaust gas, process for producing the same, and method for purifying exhaust gas
US6806225B1 (en) 1998-06-30 2004-10-19 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Catalyst for exhaust gas purification, process for producing the same, and method of purifying exhaust gas
WO2005039759A1 (ja) * 2003-10-24 2005-05-06 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 排気ガス浄化用触媒
JP2005144274A (ja) * 2003-11-12 2005-06-09 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 排ガス浄化触媒用担体と触媒及びその使用方法
JP2005211862A (ja) * 2004-02-02 2005-08-11 Toyota Motor Corp 排気浄化触媒
US7093432B2 (en) 1996-06-10 2006-08-22 Hitachi, Ltd. Exhaust gas purification apparatus of internal combustion engine and catalyst for purifying exhaust gas of internal combustion engine
US7220702B2 (en) 2001-02-19 2007-05-22 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Exhaust gas purification catalyst
JP3956273B2 (ja) * 1997-12-22 2007-08-08 トヨタ自動車株式会社 排ガス浄化用触媒とその製造方法及び排ガス浄化方法
JP2007203160A (ja) * 2006-01-31 2007-08-16 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 排ガス浄化用触媒担体、それを用いた排ガス浄化用触媒及び排ガス浄化方法
JP2008012501A (ja) * 2006-07-10 2008-01-24 Toyota Motor Corp NOx吸蔵材の担持方法
JP2009525248A (ja) * 2006-02-03 2009-07-09 ザッハトレーベン ヒェミー ゲゼルシヤフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 酸化物混合物
JP2010051962A (ja) * 2009-11-30 2010-03-11 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 排気ガス浄化用の触媒およびその再生処理方法
JP2011041951A (ja) * 2010-11-15 2011-03-03 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 排気ガス浄化用の触媒およびその再生処理方法
JPWO2012137930A1 (ja) * 2011-04-08 2014-07-28 トヨタ自動車株式会社 排ガス浄化用酸化触媒

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06285053A (ja) * 1993-03-31 1994-10-11 Shimadzu Corp X線装置
JP3664182B2 (ja) * 1994-12-19 2005-06-22 トヨタ自動車株式会社 高耐熱性排ガス浄化用触媒とその製造方法
US5837212A (en) * 1995-09-21 1998-11-17 Ford Global Technologies, Inc. Potassium/manganese nitrogen oxide traps for lean-burn engine operation
JP3861303B2 (ja) * 1995-10-31 2006-12-20 トヨタ自動車株式会社 排ガス浄化用触媒
JP3494331B2 (ja) * 1996-02-02 2004-02-09 トヨタ自動車株式会社 排ガス浄化用触媒及びその製造方法
JP3965711B2 (ja) * 1996-10-25 2007-08-29 株式会社日立製作所 窒素酸化物の浄化触媒及び浄化方法
US6165429A (en) * 1997-01-10 2000-12-26 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Exhaust gas purifying catalyst and exhaust gas purifying method
DE19735770C1 (de) * 1997-08-18 1999-05-27 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von Diarylcarbonaten
US6350421B1 (en) * 1998-08-24 2002-02-26 Dmc2 Degussa Metals Catalysts Cerdec Ag Nitrogen oxide storage material and nitrogen oxide storing catalyst prepared therefrom
JP4012320B2 (ja) * 1998-10-15 2007-11-21 株式会社アイシーティー 希薄燃焼エンジン用排気ガス浄化用触媒
DE19854794A1 (de) * 1998-11-27 2000-05-31 Degussa Katalysator für die Reinigung der Abgase eines Dieselmotors
US6139813A (en) * 1998-12-18 2000-10-31 Ford Global Technologies, Inc. NOx trapping by metal-zirconia materials during lean-burn automotive engine operation
JP2001232195A (ja) 1999-12-17 2001-08-28 Ngk Insulators Ltd 触媒体
DE60019169T2 (de) * 2000-01-11 2006-02-02 Emerachem Llc, Los Angeles Verfahren, katalysatorsystem und vorrichtung zur behandlung von schwefelhaltigem gas
US6296822B1 (en) * 2000-03-29 2001-10-02 Ford Global Technologies, Inc Process for manufacturing nox traps with improved sulfur tolerance
FI118326B (fi) * 2000-04-10 2007-10-15 Ecocat Oy Adsorbenttikatalyytti
JP2001314762A (ja) * 2000-05-11 2001-11-13 Ngk Insulators Ltd 排ガス浄化用触媒体
DE10027220A1 (de) * 2000-05-31 2001-12-20 Dornier Gmbh Katalysator zur selektiven Oxidation von CO in H¶2¶-haltigem Gas
EP1166853A1 (en) * 2000-06-22 2002-01-02 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Exhaust gas purifying catalyst
EP1174173B1 (en) * 2000-07-17 2013-03-20 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Exhaust gas purifying catalyst
AU2001284443A1 (en) * 2000-09-08 2002-03-22 Ngk Insulators, Ltd. Method for producing catalyst body and carrier having alumina carried thereon
JP2002355561A (ja) * 2001-03-26 2002-12-10 Mazda Motor Corp 排気ガス浄化用触媒、及び排気ガス浄化方法
JP4645786B2 (ja) * 2001-06-08 2011-03-09 三菱自動車工業株式会社 排ガス浄化用触媒
US7390768B2 (en) 2002-01-22 2008-06-24 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Stabilized tin-oxide-based oxidation/reduction catalysts
WO2003081001A1 (fr) * 2002-03-22 2003-10-02 Ibiden Co., Ltd. Filtre en nid d'abeille pour clarification de gaz d'echappement
US20040024071A1 (en) * 2002-08-01 2004-02-05 Meier Paul F. Perovskite compositions and method of making and process of using such compositions
US6660683B1 (en) * 2002-10-21 2003-12-09 W.R. Grace & Co.-Conn. NOx reduction compositions for use in FCC processes
US7253136B2 (en) * 2003-04-11 2007-08-07 Exxonmobile Research And Engineering Company Preparation of titania and cobalt aluminate catalyst supports and their use in Fischer-Tropsch synthesis
JP4171977B2 (ja) * 2003-04-21 2008-10-29 株式会社豊田中央研究所 触媒担体及びその製造方法と触媒及び排ガス浄化方法
US8137764B2 (en) * 2003-05-29 2012-03-20 Air Products And Chemicals, Inc. Mechanical enhancer additives for low dielectric films
US7030055B2 (en) * 2003-08-18 2006-04-18 W.R. Grace & Co.-Conn. NOx reduction compositions for use in FCC processes
US8475752B2 (en) * 2008-06-27 2013-07-02 Basf Corporation NOx adsorber catalyst with superior low temperature performance
JP5348135B2 (ja) * 2008-07-04 2013-11-20 日産自動車株式会社 排気ガス浄化用触媒
JP5526502B2 (ja) * 2008-07-16 2014-06-18 日産自動車株式会社 排気ガス浄化用触媒及びその製造方法
US9616386B2 (en) * 2015-03-23 2017-04-11 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho Catalyst for purification of exhaust gas, NOx storage-reduction catalyst, and method for purifying exhaust gas
WO2022148963A1 (en) * 2021-01-08 2022-07-14 Johnson Matthey Public Limited Company Method and composition
CN115254103B (zh) * 2022-07-28 2024-02-02 湖北航特科技有限责任公司 一种尾气净化催化剂及其制备方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MX4509E (es) * 1975-08-27 1982-06-02 Engelhard Min & Chem Composicion catalitica mejorada para oxidar en forma simultanea hidrocarburos gascosos y monoxido de carbono y reducir oxidos de nitrogeno
US4220559A (en) * 1978-02-14 1980-09-02 Engelhard Minerals & Chemicals Corporation High temperature-stable catalyst composition
US4440874A (en) * 1982-04-14 1984-04-03 Engelhard Corporation Catalyst composition and method for its manufacture
US4904633A (en) * 1986-12-18 1990-02-27 Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co., Ltd. Catalyst for purifying exhaust gas and method for production thereof
US4919902A (en) * 1987-09-30 1990-04-24 Allied-Signal Inc. Catalyst for treatment of exhaust gases from internal combustion engines
US4868148A (en) * 1987-08-24 1989-09-19 Allied-Signal Inc. Layered automotive catalytic composite
US4791091A (en) * 1987-09-30 1988-12-13 Allied-Signal Inc. Catalyst for treatment of exhaust gases from internal combustion engines and method of manufacturing the catalyst
JP2598817B2 (ja) * 1988-12-09 1997-04-09 株式会社日本触媒 排ガス浄化用触媒
JP2771321B2 (ja) * 1990-11-09 1998-07-02 日本碍子株式会社 排気ガス浄化用触媒組成物、排気ガス浄化用触媒及びその製造方法
CA2064977C (en) * 1991-04-05 1998-09-22 Eiichi Shiraishi Catalyst for purifying exhaust gas
JPH05168860A (ja) * 1991-12-26 1993-07-02 Toyota Motor Corp 排気ガス浄化方法
JP3311012B2 (ja) * 1992-03-23 2002-08-05 株式会社豊田中央研究所 排気ガス浄化用触媒および排気ガス浄化方法
JP3328318B2 (ja) * 1992-05-22 2002-09-24 トヨタ自動車株式会社 排気ガスの浄化方法
JP3328322B2 (ja) * 1992-07-13 2002-09-24 トヨタ自動車株式会社 排気ガスの浄化方法
DE69427602T2 (de) * 1993-01-11 2001-11-22 Toyota Chuo Kenkyusho Aichi Kk Verfahren zur Reinigung von Abgasen
JP3291086B2 (ja) * 1993-09-24 2002-06-10 トヨタ自動車株式会社 排ガス浄化用触媒及び排ガス浄化方法

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7093432B2 (en) 1996-06-10 2006-08-22 Hitachi, Ltd. Exhaust gas purification apparatus of internal combustion engine and catalyst for purifying exhaust gas of internal combustion engine
JPH10109032A (ja) * 1996-10-03 1998-04-28 Hitachi Ltd 内燃機関用排ガス浄化触媒
US6025297A (en) * 1996-11-14 2000-02-15 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Catalyst for purifying exhaust gas and process for producing the same
JP3956273B2 (ja) * 1997-12-22 2007-08-08 トヨタ自動車株式会社 排ガス浄化用触媒とその製造方法及び排ガス浄化方法
US6649133B1 (en) 1997-12-26 2003-11-18 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Catalyst for purifying exhaust gas, process for producing the same, and method for purifying exhaust gas
US6806225B1 (en) 1998-06-30 2004-10-19 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Catalyst for exhaust gas purification, process for producing the same, and method of purifying exhaust gas
JP2000342966A (ja) * 1999-06-08 2000-12-12 Toyota Motor Corp 排ガス浄化用触媒及び排ガス浄化方法
US6562753B2 (en) 2000-02-22 2003-05-13 Madza Motor Corporation Device for purifying exhaust gas, method for purifying exhaust gas, catalyst for purifying exhaust gas, and method for manufacturing exhaust gas purifying catalyst
KR100379714B1 (ko) * 2000-04-10 2003-04-10 주식회사 얼라이브텍 배기가스중 황산화물, 질소산화물 및 방향족 할로겐화합물을 제거하기 위한 유해물질 제거제
JP2002191976A (ja) * 2000-12-25 2002-07-10 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 排ガス浄化用触媒
US7229947B2 (en) 2001-02-19 2007-06-12 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Catalyst for hydrogen generation and catalyst for purifying of exhaust gas
US7220702B2 (en) 2001-02-19 2007-05-22 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Exhaust gas purification catalyst
JP2003305363A (ja) * 2002-02-15 2003-10-28 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 触媒担体及び排ガス浄化用触媒
WO2005039759A1 (ja) * 2003-10-24 2005-05-06 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 排気ガス浄化用触媒
JP2005144274A (ja) * 2003-11-12 2005-06-09 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 排ガス浄化触媒用担体と触媒及びその使用方法
JP2005211862A (ja) * 2004-02-02 2005-08-11 Toyota Motor Corp 排気浄化触媒
JP4543689B2 (ja) * 2004-02-02 2010-09-15 トヨタ自動車株式会社 排気浄化触媒
JP2007203160A (ja) * 2006-01-31 2007-08-16 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 排ガス浄化用触媒担体、それを用いた排ガス浄化用触媒及び排ガス浄化方法
JP2009525248A (ja) * 2006-02-03 2009-07-09 ザッハトレーベン ヒェミー ゲゼルシヤフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 酸化物混合物
JP2008012501A (ja) * 2006-07-10 2008-01-24 Toyota Motor Corp NOx吸蔵材の担持方法
JP2010051962A (ja) * 2009-11-30 2010-03-11 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 排気ガス浄化用の触媒およびその再生処理方法
JP4665047B2 (ja) * 2009-11-30 2011-04-06 三菱重工業株式会社 排気ガス浄化用の触媒およびその再生処理方法
JP2011041951A (ja) * 2010-11-15 2011-03-03 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 排気ガス浄化用の触媒およびその再生処理方法
JPWO2012137930A1 (ja) * 2011-04-08 2014-07-28 トヨタ自動車株式会社 排ガス浄化用酸化触媒

Also Published As

Publication number Publication date
EP0657204A1 (en) 1995-06-14
EP0657204B1 (en) 2010-11-24
DE69435326D1 (de) 2011-01-05
US6159897A (en) 2000-12-12
AU8028294A (en) 1995-06-29
KR950016864A (ko) 1995-07-20
KR0155576B1 (ko) 1998-11-16
AU672537B2 (en) 1996-10-03
JP4098835B2 (ja) 2008-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4098835B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒
JP3363564B2 (ja) 排ガス浄化用触媒
JP3291086B2 (ja) 排ガス浄化用触媒及び排ガス浄化方法
JP3328318B2 (ja) 排気ガスの浄化方法
JP3494147B2 (ja) 排ガス浄化用触媒とその製造方法及び排ガス浄化方法
JP3311012B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒および排気ガス浄化方法
JP3511314B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒および排気ガス浄化方法
JPH09500570A (ja) 層状触媒複合体
JP3479980B2 (ja) 排ガス浄化方法及び排ガス浄化用触媒
JP3409894B2 (ja) 排ガス浄化用触媒及び排ガス浄化方法
JP3433956B2 (ja) 排気ガス浄化方法
JP3303486B2 (ja) 排ガス浄化用触媒の製造方法
JP2002326033A (ja) 排ガス浄化用触媒
JPH08117600A (ja) 排ガス浄化用触媒及びその製造方法
JPH0957098A (ja) 排ガス浄化用触媒
JP3488487B2 (ja) 排気ガス浄化方法
JP3378096B2 (ja) 排ガス浄化用触媒
JPH07155601A (ja) 排気ガス浄化用触媒
JP3224054B2 (ja) 排気ガス浄化方法
JP3496348B2 (ja) 排ガス浄化用触媒
JPH10165817A (ja) 排ガス浄化用触媒
JP3551346B2 (ja) 排ガス浄化装置
JP2003326137A (ja) 排ガス浄化方法及び排ガス浄化用触媒
JPH0857314A (ja) 排気ガス浄化用触媒
JP3320855B2 (ja) 排気ガス浄化方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040416

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040604

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050524

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050719

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070612

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070810

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080311

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080314

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110321

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110321

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120321

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120321

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130321

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130321

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140321

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term