JPH09262471A - 排気ガス浄化用触媒材料、排気ガス浄化用触媒及びその製造方法 - Google Patents

排気ガス浄化用触媒材料、排気ガス浄化用触媒及びその製造方法

Info

Publication number
JPH09262471A
JPH09262471A JP8077815A JP7781596A JPH09262471A JP H09262471 A JPH09262471 A JP H09262471A JP 8077815 A JP8077815 A JP 8077815A JP 7781596 A JP7781596 A JP 7781596A JP H09262471 A JPH09262471 A JP H09262471A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
oxide
ceria particles
exhaust gas
ceria
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8077815A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirozo Oda
博三 小田
Tadashi Tokuyama
正 徳山
Takahiro Kurokawa
貴弘 黒川
Akihide Takami
明秀 高見
Hideji Iwakuni
秀治 岩国
Makoto Kyogoku
誠 京極
Shinichi Tanioka
真一 谷岡
Kenichi Yamamoto
研一 山本
Yoko Kawakami
羊子 川上
Hiroshi Murakami
浩 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Tokyo Roki Co Ltd
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Tokyo Roki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp, Tokyo Roki Co Ltd filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP8077815A priority Critical patent/JPH09262471A/ja
Priority to KR1019970011420A priority patent/KR970064710A/ko
Priority to US08/829,688 priority patent/US6180558B1/en
Priority to DE19713432A priority patent/DE19713432A1/de
Publication of JPH09262471A publication Critical patent/JPH09262471A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9445Simultaneously removing carbon monoxide, hydrocarbons or nitrogen oxides making use of three-way catalysts [TWC] or four-way-catalysts [FWC]
    • B01D53/945Simultaneously removing carbon monoxide, hydrocarbons or nitrogen oxides making use of three-way catalysts [TWC] or four-way-catalysts [FWC] characterised by a specific catalyst
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/10Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of rare earths
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/90Physical characteristics of catalysts
    • B01D2255/91NOx-storage component incorporated in the catalyst
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】Ba成分を含有する排気ガス浄化用触媒におい
て、該Ba成分の熱劣化を防止する。 【解決手段】Ba含有溶液をセリア粉末に含浸させ、こ
れを400〜1100℃に加熱することによって、セリ
ア粒子表面でBa酸化物を生成させることによって、B
aを酸化物としてセリア粒子に固着させる。このように
して得られた触媒材料を用いて触媒を調製する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、排気ガス浄化用触
媒材料、排気ガス浄化用触媒及びその製造方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】自動車の排気ガスを浄化するために、触
媒担体の表面に、Ba(バリウム)を固定化したセリア
(酸化セリウム)粒子と、活性アルミナ粒子と、貴金属
成分とを有するコート層を形成してなる、ハニカム触媒
を自動車の排気管に接続することが知られている(特開
平3−207446号公報参照)。
【0003】上記セリア粒子にバリウムが固定化されて
いるのは、それによってセリアの熱劣化を防止するため
である。また、セリア粒子へのバリウムの固定にあたっ
ては、セリア粉末に硝酸バリウム溶液を添加して混合
し、それを乾燥させて固体塊とし、それを粉砕する、と
いう方法が採用されている。従って、得られるは、セリ
ア粒子に硝酸バリウムが吸着した粉末である。上記粉末
については、これを塩化パラジウム溶液と水と混合して
スラリーをつくり、該スラリーに触媒担体を浸漬して引
き上げ、乾燥・焼成を行なう、という方法によって、パ
ラジウムと共に触媒担体に担持されている。
【0004】また、上記触媒におけるBaの役割はセリ
アの熱劣化防止であるが、Baを排気ガス浄化反応、特
に排気ガス中のNOxの分解に積極的に利用する、とい
う考えも知られている。すなわち、それは、アルミナ等
の担持母材に白金等触媒金属とBaとを担持させておい
て、排気ガス中の酸素濃度が高いリーン時には、NOx
を触媒金属によって酸化させてBaに吸着させ、この排
気ガス中の酸素濃度を一時的に下げて還元雰囲気をつく
ることによって、上記BaからNOxを脱離させ排気ガ
ス中のHC、CO等の還元剤を利用して上記触媒金属に
よって分解する、というものである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記触媒にお
けるBaの役割であるセリアの熱劣化防止にしてもNO
xの吸着にしても、Ba自体が熱劣化すれば、期待する
効果を得ることができなくなる。すなわち、Baは高温
の排気ガスにさらされると、近接するアルミナ粒子等の
担持母材中に固溶拡散しこれと強く結び付き、場合によ
ってアルミナと複合化合物(複酸化物)を形成し、Ba
の有する上述の機能が低下し、さらにはアルミナに担持
されている触媒金属の活性をも低下させる、という問題
がある。
【0006】
【課題を解決するための手段】この問題に対して、本発
明者は、種々の実験・検討を加えた結果、Ba化合物と
セリア粒子とを混合して比較的高い温度に加熱し、セリ
ア粒子表面でBa酸化物を生成させて該酸化物を意図的
に粗大化させると、該セリア粒子とBa酸化物との結合
が強固なものになること、その際にアルミナの場合のよ
うな複合酸化物は生成せず、従って、Baの機能低下は
ほとんど生じないこと、そして、その後に高温にさらさ
れても、アルミナ粒子等に対する固溶拡散ないしは化合
物生成が防止されることを見出だし、本発明を完成する
に至ったものである。
【0007】すなわち、この出願の発明の一つは、Ba
がセリア粒子の表面上で加熱によって酸化物を生成して
該セリア粒子に固着していることを特徴とする排気ガス
浄化用触媒材料であり、Ba酸化物はセリア粒子の表面
で生成したものであるから該Ba酸化物とセリア粒子と
の固着は強固なものになっている。よって、この触媒材
料を高温に加熱しても、当該Ba酸化物の分解温度近傍
に達するまでは、該Baの脱離や他の物質への固溶拡散
ないしは化合物の形成が避けられる。当該触媒材料は、
触媒金属の担持母材として、あるいは触媒の添加剤とし
て利用することができる。
【0008】この出願の他の発明は、上記触媒材料を担
持母材としてこれに触媒金属を担持させてなる排気ガス
浄化用触媒であり、上記Ba及びセリアを当該触媒金属
の耐熱性を有する助触媒として機能させることができ
る。
【0009】この出願のさらに他の発明は、上記触媒材
料の製造方法に関するものであり、Ba成分を含有する
Ba溶液と、Ce成分を含有し且つ前記Ba溶液に実質
的に非溶解のCe含有粉末とを混合し、該混合物を40
0〜1100℃に加熱することによって、セリア粒子の
表面にBa酸化物を生成させることを特徴とする。
【0010】この方法においては、上記Ba溶液とCe
含有粉末との混合によってBa成分がCe含有粉末にま
んべんなく付着し、その状態で加熱するから、それによ
ってCe含有粉末よりなるセリア粒子の表面でBa酸化
物を生成し成長させることができる。ここに、上記加熱
温度を400℃以上とするのは、Ba酸化物を生成させ
て成長させるのに必要となるからであり、また、110
0℃以下とするのは、これよりも高温になると、Ba酸
化物やセリア粒子が粗大化し過ぎて比表面積が低下
し、、同時にBa酸化物やセリアの劣化を招くからであ
る。
【0011】この出願のさらに他の発明は、上記排気ガ
ス浄化用触媒の製造方法に関するものであって、上記触
媒材料の製造方法によって得られた触媒材料に触媒金属
を担持させることを特徴とし、これによって先に説明し
たBa酸化物やセリアが触媒の熱劣化防止、NOxの吸
着、酸素ストレージ効果など助触媒としての機能を効率
良く果たす触媒を得ることができる。
【0012】この出願のさらに他の発明は、排気ガス浄
化用触媒の製造方法に関するものであって、上記触媒材
料を生成し、該触媒材料とアルミナとを混合し、該混合
物に触媒金属を担持させるようにしたものである。これ
によって、上記触媒材料を第一の担持母材とし、アルミ
ナを第二の担持母材として触媒金属がこの両担持母材に
分散担持された触媒が得られ、しかも、該触媒のBaは
そのほとんどがセリアに担持されアルミナには担持され
ない。このような触媒であれば、これが高温にさらされ
ても、Baのアルミナへの固溶拡散ないしはアルミナと
の複合酸化物の生成を防止する上で有利になり、先に述
べたBaの機能を有効に発揮させることができる。
【0013】この出願のさらに他の発明は、上記触媒材
料、アルミナ及び触媒金属からなる触媒層が担体に形成
されてなる排気ガス浄化用触媒を製造する方法に関する
ものであって、上記触媒材料を生成し、これとアルミナ
とを混合してスラリーを形成し、該スラリーを担体にコ
ーティングした後に、該コーティング層に触媒金属を含
浸によって担持させるようにしたものである。これによ
って、担体に上記触媒層が形成されるが、Baは酸化物
になってセリア粒子表面に固着しているから、上記スラ
リーを形成する段階でBa成分が該スラリーに溶出する
ことが避けられ、また、先の発明と同様に触媒が高温に
さらされてもBaのアルミナへの固溶拡散や複合酸化物
の生成が避けられる。
【0014】この出願のさらに他の発明は、先に説明し
た各製造方法において、上記Ce含有粉末としてセリア
の粉末を用いることによって、上記触媒材料の生成を容
易にしたものである。
【0015】この出願のさらに他の発明は、先に説明し
た各製造方法において、上記Ba溶液とCe含有粉末と
の混合物の加熱温度を800〜1000℃とし、セリア
粒子及びBa酸化物の劣化を招くことなく、この両者を
強固に結合させて期待する機能を発揮させることができ
るようにしたものである。
【0016】この出願のさらに他の発明は、上記Ba溶
液とCe含有粉末との混合物の加熱温度を800〜10
00℃とする場合に、その加熱時間を0.5〜45時間
として、セリア粒子及びBa酸化物の劣化を招くことな
く、この両者を強固に結合させて期待する機能を発揮さ
せることができるようにしたものである。
【0017】この出願のさらに他の発明は、先に説明し
た各触媒の製造方法において、上記触媒金属をPdとし
たものである。これは、Pdがセリアとの共存におい
て、セリアの酸素ストレージ効果によってPdの酸化触
媒として機能が顕著になるからである。
【0018】なお、上記熱処理温度については、後述す
る実施例のNOx浄化率に関するデータからその好適な
範囲を求めているが、NOx除去率(NOxが分解され
て除去されたものだけでなく、吸着されて除去されたも
のを含む)で好適な範囲を設定してもNOx浄化率の場
合と同じ範囲となる。
【0019】また、以上の各発明は、理論空燃比よりも
リーンで運転することがあるエンジンの該リーン運転時
の排気ガスを浄化する触媒に適用して特に効果がある。
ここでいう「リーン」は例えば、A/F=16以上ない
しは18以上(排気ガス中の酸素濃度で言えば、例えば
3%以上ないしは5%以上)をいう。
【0020】
【発明の効果】従って、Baがセリア粒子の表面上で加
熱によって酸化物を生成して該セリア粒子に固着してな
る排気ガス浄化用触媒材料に関する発明によれば、Ba
がセリア粒子に強固に固着されているから、これを用い
て形成した触媒が高温にさらされても、Ba酸化物のセ
リア粒子からの脱離や、アルミナへの固溶拡散ないしは
複合酸化物の生成が防止され、Baのセリアの熱劣化防
止剤としての機能、あるいはNOxの吸着剤としての機
能を長期間にわたって持続させることができることにな
る。
【0021】また、Ba成分を含有するBa溶液と、C
e成分を含有し且つ前記Ba溶液に実質的に非溶解のC
e含有粉末とを混合し、該混合物を400〜1100℃
に加熱することによって、セリア粒子の表面にBa酸化
物を生成させるようにした製造方法に関する発明によれ
ば、Ba酸化物がセリア粒子の表面に強固に固着した触
媒材料が得られ、上記機能を有効に発揮させることがで
きる。
【0022】
【発明の実施の形態】
<排気ガス浄化用触媒材料の製造>上記Ba酸化物がセ
リア粒子に固着した触媒材料の製造にあたっては、水溶
性のBa化合物(例えば硝酸バリウム、酢酸バリウム
等)を水に溶解することによってBa溶液を調製する。
このBa溶液とCe含有粉末としてのセリア粉末とを混
合することによって、セリア粉末に上記Ba溶液を含浸
させる。この含浸物を高温に加熱保持する熱処理を行な
うことによって、セリア粒子の表面上でBa酸化物を生
成させて、目的とする触媒材料を得る。この触媒材料が
塊状物になれば、これを粉砕して使用する。上記Ba酸
化物は、BaOが主であり一部はBaO2 が生成してい
る。
【0023】上記熱処理温度としては400〜1100
℃が好適であり、さらには、高品質の触媒材料を得ると
いう観点から800〜1000℃、特に900℃前後の
温度とすることが好適である。熱処理時間としては、
0.5〜50時間程度よく、さらに好適な保持時間は1
〜25時間である。短時間であれぱ、Ba酸化物の生
成、成長に不利であり、長時間の加熱はBa酸化物やセ
リア粒子の過度の粗大化ないしは熱劣化を招く。
【0024】セリア粉末としては、粒径0.5〜50μ
mのもの、特に0.5〜2.5μmのものが好適であ
る。
【0025】<排気ガス浄化用触媒の製造方法>上記触
媒材料を用いた触媒の製造方法は、目的とする触媒の形
態によって異なるが、上記触媒材料を触媒金属(Pt、
Pd、Rh、Ir等)の担持母材とする場合には、基本
的には、上記触媒材料に触媒金属を含浸法、蒸発乾固法
等によって担持させる、という方法をとればよい。もち
ろん、上記触媒材料と別の担持母材(アルミナやゼオラ
イト等)とを混合して、これに触媒金属を担持させるよ
うにしてもよく、さらには上記触媒材料を担持母材とせ
ずに、つまり触媒金属を担持させないようにして、触媒
の添加剤(助触媒等)として用いることができ、その場
合には、別の担持母材に触媒金属を担持させたものと当
該触媒材料とを混合して用いればよい。
【0026】上記アルミナとしてはγ−アルミナが好適
であるが、他のタイプのアルミナであってもよく、耐熱
性向上のために、LaやZrを添加することも可能であ
る。また、ゼオライトとしては、ZSM5、FAU型、
β−ゼオライト等種々のものを採用することができる。
【0027】自動車の排気ガス浄化用触媒では、触媒を
ペレットにしてカラムに充填する使用形態やハニカム担
体にコーティングしてコンバータに装填する使用形態な
ど種々の使用形態があるが、主たる使用形態は上記ハニ
カム担体にコーティングするというものである。
【0028】上記ハニカム触媒の場合には、上記触媒材
料をウォッシュコート(触媒材料を水とを混合してスラ
リーを形成し、これにハニカム担体を浸漬して引上げ、
乾燥・焼成)して、該コート層に触媒金属を含浸担持す
る(触媒金属の化合物の水溶液を含浸させて乾燥・焼成
する)という方法、上記触媒材料に予め触媒金属を担持
させてからウォッシュコートする方法、上記触媒材料と
他の担持母材とをウォッシュコートして触媒金属を含浸
担持させる方法、上記触媒材料と他の担持母材との混合
物に触媒金属を含浸担持させてから、ウォッシュコート
する方法など適宜の方法を採用することができる。
【0029】上記コート層は単層(一層)タイプであっ
ても、積層タイプであってもよく、積層タイプの場合
は、上記触媒材料ないしは該触媒材料を含有する触媒を
内層(下層)に、別の触媒層を外層(上層)にし、ある
いは上下の層を逆にすること、さらには内外の層の各々
に上記触媒材料を含ませることもできる。
【0030】触媒におけるBa量は触媒全量の1〜50
wt%とすることができ、7〜45wt%が好適であ
り、10〜30wt%がさらに好適である。Ba量が少
量では期待する効果を得る上で不利になるからであり、
多量では触媒の活性低下を招くからである。
【0031】
【実施例】
<実施例触媒>この触媒は、自動車の排気ガス中の主と
してNOxを空燃比リーン状態で浄化することに適した
ものであり、コージェライト製ハニカム担体に、触媒層
として、Ba及びPdが担持されたセリア粒子とBa及
びPdが担持されたアルミナ粒子とアルミナバインダ
(水和アルミナバインダのこと。以下、同じ)との混合
物からなるベースコート層と、PtとRhとが担持され
たゼオライト粒子とセリア粒子とアルミナバインダの混
合物からなるオーバーコート層の二層が形成されたもの
である。
【0032】ベースコート層とオーバーコート層との重
量比率は2:1、ベースコート層におけるセリア粒子と
アルミナ粒子との重量比率は1:1、オーバーコート層
におけるゼオライト粒子とセリア粒子との重量比率は
1:1、上記各層におけるバインダ量はいずれも10w
t%、Ba量は触媒全量(当該触媒のハニカム担体を除
いた量。以下、同じ。)の15wt%、Pdの担持量
(ハニカム触媒1L当りの量。以下、同じ。)は4g/
L、PtとRhとを合わせた担持量は1.1g/L、P
tとRhとの重量比率は75:1である。
【0033】また、セリア粒子の粒径は0.5〜2.5
μm、アルミナ粒子はγ−アルミナ粒子、ゼオライトは
H型ZSM5(ケイバン比80)である。
【0034】−調製法− セリア粉末に硝酸バリウム溶液(濃度3%)を所定量含
浸させ、該含浸物を900℃に24時間加熱保持するこ
とによって、セリア粒子の表面上でBa酸化物を生成さ
せてセリア粒子にBa酸化物が固着してなる粉体を得
た。この粉体、γ−アルミナ粉末、アルミナバインダ及
びイオン交換水の所定量を混合することによってスラリ
ーをつくり、これをハニカム担体にウォッシュコートし
た。その後、該ハニカム担体のコート層に所定量の硝酸
パラジウムを含浸させることによって、上記ベースコー
ト層を形成した。
【0035】次に、H型ZSM5の粉末に所定量のPt
及びRhをスプレードライ法によって担持させた。得ら
れた粉体、セリア粉末、アルミナバインダ及びイオン交
換水の所定量を混合することによってスラリーをつく
り、これを上記ベースコート層の上にウォッシュコート
することによって、上記オーバーコート層を形成した。
上記各触媒層においてその不純物量は1wt%以下であ
った。
【0036】上記各コート層の形成においては、ウォッ
シュコート後にハニカム担体をその軸心まわりに回転さ
せながらコート層の乾燥を行なうことによって、断面矩
形状の孔の内面全体にわたってコート層が形成されるよ
うにした。
【0037】また、ウォッシュコートした際の該コート
層の焼成条件は500℃×2時間であり、また、上記硝
酸バリウム含浸後の焼成条件も500℃×2時間であ
る。ウォッシュコート層の焼成条件及び触媒金属含浸後
の焼成条件は、以下でもことわりがない限り、500℃
×2時間である。
【0038】<比較例触媒>比較例の触媒は、上記実施
例触媒と同様の構成であるが、相違点はベースコート層
ではBaがセリア粒子とアルミナ粒子に分散担持されて
いる点にある。その調製法は以下の通りである。
【0039】−調製法− アルミナ粉末、セリア粉末、アルミナバインダ及びイオ
ン交換水の所定量を混合することによってスラリーをつ
くり、これをハニカム担体にウォッシュコートした。そ
して、該コート層に所定量の硝酸パラジウム及び硝酸バ
リウムを順に含浸させることによって、ベースコート層
を形成した。次に、該ベースコート層の上に実施例と同
じ方法によってオーバーコート層を形成した。
【0040】<実施例及び比較例の触媒の評価> −定常リーンNOx除去特性評価− 上記実施例及び比較例の各触媒について、これを固定床
常圧流通反応装置に組み込み、A/F(空燃比)=22
及びSV(空間速度)=55000/hの試験条件で、
300℃で所定時間内のNOx除去率を測定した。ま
た、実施例及び比較例の各触媒について900℃×6時
間の大気中エージングを行なった後にも同様の試験を行
なった。結果は図1に示されている。
【0041】大気中エージングを行なっていないフレッ
シュ時のNOx除去率をみると、実施例と比較例の触媒
とでは、高温側で実施例触媒の方が若干高くなっている
ものの、大差はない。しかし、エージング後についてみ
ると、実施例触媒では比較例触媒よりもNOx除去率が
格段に高くなっており、その差は200〜300℃にお
いて特に顕著である。
【0042】これは、Baが触媒の耐熱性を高めた結果
と考えられる。すなわち、実施例触媒ではBaがセリア
粒子表面上で酸化物を生成して該セリア粒子に強固に固
着しており、このため、Baが上記エージングによって
セリア粒子から脱離することが防止されて触媒の熱劣化
を防止する機能を有効に発揮していると考えられる。こ
れに対して、比較例触媒の場合、Baは、上記硝酸バリ
ウムとして含浸させた後の焼成によって酸化物を形成し
ているものの、アルミナ粒子、セリア粒子及びアルミナ
バインダの存在下での焼成であってセリア粒子への固着
は十分ではなく、しかもセリア粒子とアルミナ粒子の双
方に分散して担持されている。従って、上記エージング
によってBaがアルミナ粒子やアルミナバインダに固溶
拡散し、さらにはこれらと複合酸化物を生成して、Ba
の熱劣化防止機能が低下している、と考えられる。
【0043】−リーンNOx浄化性能評価− 上記実施例及び比較例の各触媒について、これを固定床
常圧流通反応装置に組み込み、模擬排気ガスをA/F=
22で流し(SV=55000/h)、100〜400
℃で最大となるNOx浄化率を測定した。また、実施例
及び比較例の各触媒について900℃×6時間の大気中
エージングを行なった後にも同様の試験を行なった。結
果は図2に示されている。
【0044】フレッシュ時のNOx浄化性能は実施例触
媒と比較例触媒とで大差はないが、エージング後のNO
x浄化性能は実施例触媒が比較例触媒よりも格段に優れ
ている。これから、実施例触媒では、上記エージングに
よるBaの劣化が少なく、該Baがエージング後もNO
xの浄化に有効に寄与していることがわかる。
【0045】−触媒材料の熱処理温度について− 上記実施例の触媒に関し、セリア粒子にBa酸化物が固
着してなる触媒材料を得るにあたりその熱処理温度を変
えたときの、セリア粒子の粒径(結晶粒径)、Ba酸化
物の粒径、及び大気中エージング後のNOx浄化率を調
べた。熱処理時間は24時間とし、大気中エージングの
条件は900℃×24時間とした。触媒の他の構成は先
に説明した実施例触媒と同じである。NOx浄化率の測
定は、触媒を固定床常圧流通反応装置に組み込み、これ
に模擬排気ガスをA/F=22、SV=55000/h
で流し、100〜400℃の間のNOx浄化率の最大値
を測定した。結果は表1に示されている。
【0046】
【表1】
【0047】同表によれば、熱処理温度400〜110
0℃で比較的高いNOx浄化率を示し、特に800℃及
び1000℃でのNOx浄化率が高い。粒径をみると、
セリア粒子もBa酸化物も温度が高くなるに従って大き
くなっており、特に1000℃を越えると粒成長が顕著
になっている。熱処理温度が低いときのNOx浄化率が
低いのは、セリア粒子に対するBa酸化物の固着が十分
でない、つまり、Ba酸化物がセリア粒子表面で生成し
成長することによって該Ba酸化物とセリア粒子との固
着が強固なものになると考えられるが、それが不充分で
あるためと考えられる。熱処理温度が高いときのNOx
浄化率が低いのは、セリア粒子及びBa粒子が粗大化し
過ぎて比表面積が低下したこと、並びにこれらが熱劣化
を生じていることが原因と考えられる。
【0048】−触媒材料の熱処理時間について− 上記実施例の触媒に関し、セリア粒子にBa酸化物が固
着してなる触媒材料を得るにあたり、その熱処理温度を
900℃としてその熱処理時間を変えたときの、フレッ
シュ時のNOx除去率及び大気中エージング(900℃
×6時間)後のNOx除去率を調べた。すなわち、触媒
を固定床常圧流通反応装置に組み込み、これに模擬排気
ガスをA/F=22、SV=55000/hで流し、3
00℃で所定時間内のNOx除去率を測定した。なお、
触媒の他の構成は先に説明した実施例触媒と同じであ
る。結果は図3及び図4に示されている。図4は図3の
0〜20時間での特性を拡大して示すものである。
【0049】同図によれば、熱処理時間を長くしてもフ
レッシュ時とエージング後のNOx除去率の差はそれほ
ど変化していないから、長時間の熱処理も可能である、
ということができるが、長時間になるとNOx除去率自
体が低下する。従って、同図から、熱処理時間は、0.
5〜45時間が好適であり、さらに好適なのは0.5〜
30時間、さらには0.5〜25時間が好適である、と
いうことができる。
【0050】<他の実施例>上記実施例触媒では、オー
バーコート層に触媒金属としてPtとRhとを採用した
が、PtとPdとを組み合わせると、熱エージング後の
NOx浄化特性が向上する。これはPtとPdとの合金
化によってPtの加熱による粒子成長が抑制されるため
と考えられる。
【0051】−Ptの担持母材としてZSM5を採用し
た場合− ZSM5とアルミナバインダとを4:1の重量比率で混
合してハニカム担体にウォッシュコートし、該コート層
にPtとPdとを種々の比率で混合した触媒金属溶液を
含浸させ、得られた触媒のフレッシュ時とエージング
(大気中で900℃×50時間)後の活性を評価したと
ころ、該エージングに伴うNOx浄化率の低下率が小さ
くなった。PtとPdとの比率Pt/Pd=75/1〜
5/1、特に10/1〜5/1で好結果が得られた。な
お、このとき、PtとPdとを合わせた担持量はいずれ
の触媒においても4.5g/Lとした。
【0052】−Ptの担持母材としてγ−アルミナを採
用した場合− γ−アルミナとアルミナバインダとを9:1の重量比率
で混合してハニカム担体にウォッシュコートし、該コー
ト層にPtとPdとを種々の比率で混合した触媒金属溶
液を含浸させ、得られた触媒のフレッシュ時とエージン
グ(大気中で900℃×50時間)後の活性を評価した
ところ、該エージングに伴うNOx浄化率の低下率が小
さくなった。PtとPdとの比率Pt/Pd=75/1
〜5/1、特に10/1〜5/1で好結果が得られた。
なお、このとき、PtとPdとを合わせた担持量はいず
れの触媒においても4.5g/Lとした。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例触媒と比較例触媒とのNOx浄化特性を
比較したグラフ図。
【図2】実施例触媒と比較例触媒とのNOx吸着性能を
比較したグラフ図。
【図3】実施例触媒についてBa−セリアの熱処理時間
とNOx除去率との関係をみたグラフ図。
【図4】図3の熱処理時間0〜20時間の部分を拡大し
て示す図。
【符号の説明】
なし。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 徳山 正 広島県高田郡向原町360 東京濾器株式会 社広島工場内 (72)発明者 黒川 貴弘 広島県安芸郡府中町新地3番1号 マツダ 株式会社内 (72)発明者 高見 明秀 広島県安芸郡府中町新地3番1号 マツダ 株式会社内 (72)発明者 岩国 秀治 広島県安芸郡府中町新地3番1号 マツダ 株式会社内 (72)発明者 京極 誠 広島県安芸郡府中町新地3番1号 マツダ 株式会社内 (72)発明者 谷岡 真一 広島県安芸郡府中町新地3番1号 マツダ 株式会社内 (72)発明者 山本 研一 広島県安芸郡府中町新地3番1号 マツダ 株式会社内 (72)発明者 川上 羊子 広島県安芸郡府中町新地3番1号 マツダ 株式会社内 (72)発明者 村上 浩 広島県安芸郡府中町新地3番1号 マツダ 株式会社内

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 Baがセリア粒子の表面上で加熱によっ
    て酸化物を生成して該セリア粒子に固着していることを
    特徴とする排気ガス浄化用触媒材料。
  2. 【請求項2】 Baがセリア粒子の表面上で加熱によっ
    て酸化物を生成して該セリア粒子に固着してなる担持母
    材に触媒金属が担持されていることを特徴とする排気ガ
    ス浄化用触媒。
  3. 【請求項3】 Ba成分を含有するBa溶液と、Ce成
    分を含有し且つ前記Ba溶液に実質的に非溶解のCe含
    有粉末とを混合し、該混合物を400〜1100℃に加
    熱することによって、セリア粒子の表面にBa酸化物を
    生成させることを特徴とする排気ガス浄化用触媒材料の
    製造方法。
  4. 【請求項4】 Ba成分を含有するBa溶液と、Ce成
    分を含有し且つ前記Ba溶液に実質的に非溶解のCe含
    有粉末とを混合し、該混合物を400〜1100℃に加
    熱することによって、セリア粒子の表面にBa酸化物が
    固着してなる触媒材料を生成し、該触媒材料に触媒金属
    を担持させることを特徴とする排気ガス浄化用触媒の製
    造方法。
  5. 【請求項5】 Ba成分を含有するBa溶液と、Ce成
    分を含有し且つ前記Ba溶液に実質的に非溶解のCe含
    有粉末とを混合し、該混合物を400〜1100℃に加
    熱することによって、セリア粒子の表面にBa酸化物が
    固着してなる触媒材料を生成し、該触媒材料とアルミナ
    とを混合し、該混合物に触媒金属を担持させることを特
    徴とする排気ガス浄化用触媒の製造方法。
  6. 【請求項6】 Ba成分を含有するBa溶液と、Ce成
    分を含有し且つ前記Ba溶液に実質的に非溶解のCe含
    有粉末とを混合し、該混合物を400〜1100℃に加
    熱することによって、セリア粒子の表面にBa酸化物が
    固着してなる触媒材料を生成し、該触媒材料とアルミナ
    とを混合してスラリーを形成し、該スラリーを担体にコ
    ーティングした後に、該コーティング層に触媒金属を含
    浸によって担持させることを特徴とする排気ガス浄化用
    触媒の製造方法。
  7. 【請求項7】 請求項3乃至請求項6のいずれか一に記
    載されている製造方法において、上記Ce含有粉末がセ
    リア粉末であるもの。
  8. 【請求項8】 請求項3乃至請求項7のいずれか一に記
    載されている製造方法において、上記Ba溶液とCe含
    有粉末との混合物の加熱温度が800〜1000℃であ
    るもの。
  9. 【請求項9】 請求項8に記載されている製造方法にお
    いて、上記Ba溶液とCe含有粉末との混合物の加熱時
    間が0.5〜45時間であるもの。
  10. 【請求項10】 請求項4乃至請求項9のいずれか一に
    記載されている製造方法において、上記触媒金属がPd
    であるもの。
JP8077815A 1996-03-29 1996-03-29 排気ガス浄化用触媒材料、排気ガス浄化用触媒及びその製造方法 Pending JPH09262471A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8077815A JPH09262471A (ja) 1996-03-29 1996-03-29 排気ガス浄化用触媒材料、排気ガス浄化用触媒及びその製造方法
KR1019970011420A KR970064710A (ko) 1996-03-29 1997-03-29 배기가스 정화용 촉매재료, 배기가스 정화용 촉매 및 그 제조방법
US08/829,688 US6180558B1 (en) 1996-03-29 1997-03-31 Material for exhaust gas purifying catalyst, exhaust gas purifying catalyst made of the material and method for producing the exhaust gas purifying catalyst
DE19713432A DE19713432A1 (de) 1996-03-29 1997-04-01 Material für einen Abgasreinigungskatalysator, ein dieses Material enthaltender Abgasreinigungskatalysator und Verfahren zu deren Herstellung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8077815A JPH09262471A (ja) 1996-03-29 1996-03-29 排気ガス浄化用触媒材料、排気ガス浄化用触媒及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09262471A true JPH09262471A (ja) 1997-10-07

Family

ID=13644531

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8077815A Pending JPH09262471A (ja) 1996-03-29 1996-03-29 排気ガス浄化用触媒材料、排気ガス浄化用触媒及びその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6180558B1 (ja)
JP (1) JPH09262471A (ja)
KR (1) KR970064710A (ja)
DE (1) DE19713432A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000157870A (ja) * 1998-11-27 2000-06-13 Degussa Huels Ag ディ―ゼルエンジンの排ガスの浄化のための触媒
JP2010510884A (ja) * 2006-11-29 2010-04-08 ビーエーエスエフ、カタリスツ、エルエルシー 熱時効耐性NOx貯蔵材料及びトラップ
JP4626115B2 (ja) * 2001-09-25 2011-02-02 マツダ株式会社 排気ガス浄化用触媒、及び排気ガス浄化用触媒の製造方法
WO2013145375A1 (ja) * 2012-03-30 2013-10-03 本田技研工業株式会社 鞍乗型車両用排気ガス浄化パラジウム単層触媒
KR101438953B1 (ko) * 2012-12-18 2014-09-11 현대자동차주식회사 저온에서의 NOx 흡장성능이 개선된 LNT촉매

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3924946B2 (ja) * 1997-09-25 2007-06-06 マツダ株式会社 排気ガス浄化材
JP3855503B2 (ja) * 1997-12-12 2006-12-13 マツダ株式会社 排気ガス浄化用触媒
US6350421B1 (en) 1998-08-24 2002-02-26 Dmc2 Degussa Metals Catalysts Cerdec Ag Nitrogen oxide storage material and nitrogen oxide storing catalyst prepared therefrom
JP4484978B2 (ja) * 1998-12-11 2010-06-16 三井金属鉱業株式会社 内燃機関排気ガス浄化用助触媒の製造方法
JP2001232195A (ja) * 1999-12-17 2001-08-28 Ngk Insulators Ltd 触媒体
US20020082164A1 (en) * 2000-01-14 2002-06-27 Danan Dou Methods to reduce alkali material migration from NOx adsorber washcoat to cordierite
GB0126663D0 (en) * 2001-11-06 2002-01-02 Oxonica Ltd Cerium oxide nanoparticles
DE10361793A1 (de) * 2003-12-31 2005-07-28 Volkswagen Ag NOx-Speicherkatalysator
US7576031B2 (en) * 2006-06-09 2009-08-18 Basf Catalysts Llc Pt-Pd diesel oxidation catalyst with CO/HC light-off and HC storage function
CN105188919B (zh) * 2013-03-12 2018-11-06 巴斯夫公司 用于no氧化的催化剂材料
KR101507325B1 (ko) * 2013-12-20 2015-03-31 희성촉매 주식회사 배기가스 정화용 촉매 부재 및 워시코트

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2537239B2 (ja) * 1987-08-28 1996-09-25 エヌ・イーケムキヤツト 株式会社 耐熱性に優れた内燃機関排気ガス浄化用触媒及びその製造方法
JP3285857B2 (ja) * 1989-07-06 2002-05-27 マツダ株式会社 排気ガス浄化用触媒

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000157870A (ja) * 1998-11-27 2000-06-13 Degussa Huels Ag ディ―ゼルエンジンの排ガスの浄化のための触媒
JP4588824B2 (ja) * 1998-11-27 2010-12-01 ユミコア・アクチエンゲゼルシャフト・ウント・コムパニー・コマンディットゲゼルシャフト ディーゼルエンジンの排ガスの浄化のための触媒
JP4626115B2 (ja) * 2001-09-25 2011-02-02 マツダ株式会社 排気ガス浄化用触媒、及び排気ガス浄化用触媒の製造方法
JP2010510884A (ja) * 2006-11-29 2010-04-08 ビーエーエスエフ、カタリスツ、エルエルシー 熱時効耐性NOx貯蔵材料及びトラップ
WO2013145375A1 (ja) * 2012-03-30 2013-10-03 本田技研工業株式会社 鞍乗型車両用排気ガス浄化パラジウム単層触媒
US9737850B2 (en) 2012-03-30 2017-08-22 Honda Motor Co., Ltd. Exhaust gas purification palladium monolayer catalyst for saddle-riding-type vehicle
KR101438953B1 (ko) * 2012-12-18 2014-09-11 현대자동차주식회사 저온에서의 NOx 흡장성능이 개선된 LNT촉매
US8853123B2 (en) 2012-12-18 2014-10-07 Hyundai Motor Company LNT catalyst with enhanced nitrogen oxide storage capacity at low temperature

Also Published As

Publication number Publication date
DE19713432A1 (de) 1997-10-02
KR970064710A (ko) 1997-10-13
US6180558B1 (en) 2001-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3799651B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒
US6221804B1 (en) Catalyst for purifying exhaust gas and manufacturing method thereof
KR101953402B1 (ko) NOx 흡수제 촉매
JP3965711B2 (ja) 窒素酸化物の浄化触媒及び浄化方法
JPH09262471A (ja) 排気ガス浄化用触媒材料、排気ガス浄化用触媒及びその製造方法
JPH0910594A (ja) 排気ガス浄化用触媒
JPH09103676A (ja) 改良された性能を持つNOxトラップ
EP1420872B1 (en) Process for rejuvenating a spent catalyst
JPH10180099A (ja) 排ガス浄化用触媒及び排ガス浄化システム
JP3227074B2 (ja) リーンバーンとストイキ対応内燃機関の排気ガス浄化用触媒及び排気ガス浄化方法
EP1206312B1 (en) Catalytic trap with potassium component and method of using the same
JPH05293380A (ja) 排気ガス浄化用触媒、該触媒の製造方法、および排気ガス浄化方法
JPH1147596A (ja) 排気ガス浄化用触媒
JPH03169343A (ja) 自動車排出物制御用スリーウェイ触媒
JPH0938485A (ja) 排気ガス浄化装置用hc吸着剤およびその製造方法
JPH11226414A (ja) 排気ガス浄化用触媒
JP2004176589A (ja) 排ガス浄化装置
JPS59162948A (ja) 排気ガス浄化用触媒
CN115843275B (zh) 氨吸附催化剂及其制备方法和应用
JP3896706B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒及びその製造方法
JPH10151357A (ja) 触媒の製造方法
JPH08266900A (ja) 排ガス浄化触媒とその製造方法
JP3817679B2 (ja) 排ガス浄化用触媒
JPH0938501A (ja) エンジンの排気ガス浄化用触媒およびその製造方法
JPH11138002A (ja) 排ガス浄化用触媒

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050711

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050719

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050909

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060404