WO2013145375A1 - 鞍乗型車両用排気ガス浄化パラジウム単層触媒 - Google Patents

鞍乗型車両用排気ガス浄化パラジウム単層触媒 Download PDF

Info

Publication number
WO2013145375A1
WO2013145375A1 PCT/JP2012/073275 JP2012073275W WO2013145375A1 WO 2013145375 A1 WO2013145375 A1 WO 2013145375A1 JP 2012073275 W JP2012073275 W JP 2012073275W WO 2013145375 A1 WO2013145375 A1 WO 2013145375A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
catalyst
palladium
exhaust gas
layer
air
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/073275
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
木村 聡朗
弘幸 堀村
晃子 古賀
元気 伊藤
正光 辻
若林 誉
陽介 柴田
中原 祐之輔
安田 清隆
Original Assignee
本田技研工業株式会社
三井金属鉱業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 本田技研工業株式会社, 三井金属鉱業株式会社 filed Critical 本田技研工業株式会社
Priority to US14/389,129 priority Critical patent/US9737850B2/en
Priority to CN201280066520.1A priority patent/CN104245125A/zh
Publication of WO2013145375A1 publication Critical patent/WO2013145375A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/74General processes for purification of waste gases; Apparatus or devices specially adapted therefor
    • B01D53/86Catalytic processes
    • B01D53/8643Removing mixtures of carbon monoxide or hydrocarbons and nitrogen oxides
    • B01D53/8646Simultaneous elimination of the components
    • B01D53/865Simultaneous elimination of the components characterised by a specific catalyst
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/944Simultaneously removing carbon monoxide, hydrocarbons or carbon making use of oxidation catalysts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/54Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/56Platinum group metals
    • B01J23/63Platinum group metals with rare earths or actinides
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/101Three-way catalysts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/10Noble metals or compounds thereof
    • B01D2255/102Platinum group metals
    • B01D2255/1023Palladium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/204Alkaline earth metals
    • B01D2255/2042Barium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/206Rare earth metals
    • B01D2255/2065Cerium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2258/00Sources of waste gases
    • B01D2258/01Engine exhaust gases
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2590/00Exhaust or silencing apparatus adapted to particular use, e.g. for military applications, airplanes, submarines
    • F01N2590/04Exhaust or silencing apparatus adapted to particular use, e.g. for military applications, airplanes, submarines for motorcycles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Definitions

  • the present invention is mounted on a straddle-type vehicle such as a two-wheeled vehicle and can be used to purify exhaust gas discharged from the internal combustion engine.
  • the present invention relates to a palladium single layer catalyst whose main component is palladium (Pd).
  • exhaust gas purification catalyst As a catalyst for treating such exhaust gas (hereinafter referred to as “exhaust gas purification catalyst”), a three-way catalyst (Three way catalysts: TWC) capable of oxidizing and reducing CO, THC and NOx is used. Yes.
  • a three-way catalyst a noble metal is supported on a refractory oxide porous body having a high specific surface area, for example, an alumina porous body having a high specific surface area, and this is used as a base material such as a refractory ceramic or metal.
  • a monolithic substrate made of a honeycomb structure or supported on refractory particles are those supported on a monolithic substrate made of a honeycomb structure or supported on refractory particles.
  • a catalyst in which a promoter is added to a noble metal that is a catalytic active component is used for the purpose of preventing a reduction in the purification performance of the catalyst caused by a change in the air-fuel ratio by the chemical action of the catalyst itself.
  • a co-catalyst a co-catalyst (referred to as an “OSC material”) having an oxygen storage capacity (OSC) that releases oxygen in a reducing atmosphere and absorbs oxygen in an oxidizing atmosphere is known.
  • OSC material having an oxygen storage capacity (OSC) that releases oxygen in a reducing atmosphere and absorbs oxygen in an oxidizing atmosphere.
  • OSC material oxygen storage capacity
  • Ceria can desorb and absorb attached oxygen and lattice oxygen in cerium oxide depending on the oxygen partial pressure in the exhaust gas, and can efficiently purify CO, THC, and NOx. It has the characteristic of expanding the air-fuel ratio range (window). That is, when the exhaust gas is reducible, cerium oxide desorbs oxygen and supplies oxygen into the exhaust gas [CeO 2 ⁇ CeO 2 ⁇ x + (x / 2) O 2 ]. On the other hand, when the exhaust gas is oxidizing, cerium oxide takes oxygen into oxygen vacancies and [CeO 2-x + (x / 2) O 2 ⁇ CeO 2 ) oxygen in the exhaust gas. Reduce the concentration to cause a reduction reaction.
  • cerium oxide functions as a buffer that reduces changes in the oxidizing and reducing properties of exhaust gas, and has a function of maintaining the purification performance of the catalyst.
  • a ceria-zirconia composite oxide in which zirconia is dissolved in ceria is further excellent in oxygen storage capacity (OSC), and thus is added to many catalysts as an OSC material.
  • OSC oxygen storage capacity
  • Patent Document 1 Japanese Patent Application Laid-Open No. 6-219721 discloses a metal-metal oxide catalyst having novel catalytic properties, which is a catalyst containing metal particles uniformly in metal oxide particles, wherein Pt is used as a noble metal. , Pd, Rh, and Au, and a catalyst containing CeO 2 as a metal oxide is disclosed.
  • Patent Document 2 Japanese Patent Laid-Open No. 2011-140011
  • Pd is supported on CeO 2 carrier particles as a CO oxidation catalyst capable of exhibiting CO oxidation activity in a wide range of temperatures including low temperature, and 850 to A CO oxidation catalyst obtained by heat treatment at a temperature in the range of 950 ° C. is disclosed.
  • Patent Document 3 Japanese Patent Laid-Open No. 10-277394 contains only palladium, which has good conversion of hydrocarbons, carbon monoxide and nitrogen oxides, and has excellent heat resistance and aging resistance.
  • catalyst on an inert substrate, a) fine, stabilized active aluminum oxide, b) at least one fine oxygen storage component, c) and additionally highly dispersible cerium oxide, zirconium oxide and
  • An automobile exhaust gas catalyst having a one-layer catalytic coating consisting of barium oxide and d) palladium as the only catalytic noble metal is disclosed.
  • Patent Document 4 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2005-224792 discloses Al atoms in the support material as a three-way catalyst in which Pd is supported on a composite oxide-based support material containing Al, Ce, Zr, Y, and La.
  • Ratio BA of atomic mole number B of Ce, Zr, Y and La in total with respect to mole number A is from 1/48 to 1/10, a part of Pd is in a metal state, and the balance is in an oxide state A catalyst is disclosed.
  • Patent Document 5 Japanese Patent Publication No. 2010-521302 discloses aluminum oxide, a cerium / zirconium mixed oxide that is catalytically activated with rhodium, and a cerium / zirconium mixed oxide that is catalytically activated with palladium.
  • a three-way catalyst having a structure in which the surface of a catalyst layer made of strontium oxide or barium oxide is coated is disclosed.
  • an exhaust gas purification catalyst for a two-wheeled vehicle has a special problem different from an exhaust gas purification catalyst for a four-wheeled vehicle.
  • an exhaust gas purification catalyst for a two-wheeled vehicle has a limited space for mounting the catalyst as compared with that for a four-wheeled vehicle, so that it is required to exhibit a high degree of purification ability while having a small capacity.
  • a two-wheeled vehicle tends to place importance on output, a lot of fuel is used, and the oxygen concentration in the exhaust gas decreases accordingly, so the air-fuel ratio (A / F) in the exhaust gas is theoretically lower.
  • the exhaust gas purification catalyst for a two-wheeled vehicle has a special problem different from the exhaust gas purification catalyst for a four-wheeled vehicle. The proposal like this is made.
  • Patent Document 6 Japanese Patent Laid-Open No. 2001-145836
  • the exfoliation of the catalyst layer due to heat and vibration is minimized, thermal deterioration of the catalyst material is suppressed, and excellent purification performance is exhibited under severe conditions.
  • an exhaust gas purifying catalyst a metal carrier made of a cylindrical heat-resistant stainless steel punching metal, a heat-resistant inorganic oxide undercoat layer to which an oxygen storage material on the surface of the carrier is added, and the undercoat layer
  • An exhaust gas purification catalyst comprising a catalyst-carrying layer carrying a catalyst in the above, and an exhaust gas purification catalyst using cerium oxide or a composite oxide of cerium and zirconium as the oxygen storage material has been proposed. Yes.
  • Patent Document 7 Japanese Patent Laid-Open No. 2010-227739
  • the amount of CeO 2 is 45 to 70% by mass
  • the amount of ZrO 2 is 20 to 45% by mass
  • Nd 2 From a carrier made of a cerium-zirconium-based composite oxide having an O 3 amount of 2 to 20% by mass and an La 2 O 3 amount of 1 to 10% by mass, and a metal Pd or Pd oxide supported on the carrier
  • an exhaust gas purifying catalyst material characterized by having a catalyst component.
  • Patent Document 8 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2010-58069 discloses an exhaust gas purification system comprising a honeycomb-shaped carrier substrate having a plurality of cell passages, and a catalyst coat layer formed in the cell passages of the carrier substrate.
  • a catalyst, the carrier substrate is divided into a front part and a rear part, and palladium and rhodium are supported on the catalyst coat layer of the front part and rhodium is supported on the catalyst coat layer of the rear part as a catalyst noble metal;
  • An exhaust gas purification catalyst for a wheeled vehicle has been proposed.
  • Patent Document 9 Japanese Patent Laid-Open No. 2011-20013 discloses carbon monoxide and hydrocarbons even in a fuel-rich exhaust gas having an air-fuel ratio (A / F) of less than 14.5, which is emitted by a two-wheeled vehicle or the like.
  • a / F air-fuel ratio
  • an exhaust gas purifying catalyst that can be efficiently purified it contains cerium oxide, zirconium oxide, aluminum oxide, yttrium oxide and / or magnesium oxide, and a noble metal, and the total concentration of yttrium and / or magnesium is
  • An exhaust gas purifying catalyst that is 2.0 wt% to 5.0 wt% based on the total amount of the catalyst has been proposed.
  • JP-A-6-219721 JP 2011-140011 A Japanese Patent Laid-Open No. 10-277394 JP 2005-224792 A Special table 2010-521302 gazette JP 2001-145836 A JP 2010-227739 A JP 2010-58069 A JP 2011-20013 A
  • an oxygen excess condition in which an oxidation reaction is advantageous and a fuel excess condition (rich burn condition) in which a reduction reaction is advantageous appear alternately and repeatedly in response to the driving conditions.
  • the exhaust gas catalyst needs to exhibit a certain level of catalytic performance under both oxygen excess conditions (lean burn conditions) and fuel excess conditions (rich burn conditions).
  • oxygen excess conditions lean burn conditions
  • fuel excess conditions rich burn conditions
  • the object of the present invention is to efficiently purify carbon monoxide (CO) and hydrocarbons (THC) in a fuel-rich atmosphere even when palladium (Pd) is used as a catalytically active component.
  • the object is to provide a new palladium catalyst.
  • the present invention relates to a straddle-type vehicle exhaust gas purifying catalyst provided in an exhaust passage of an internal combustion engine, comprising a substrate, palladium as a catalytic active component, an inorganic porous material as a catalyst carrier, and a promoter component. And a catalyst layer as a single layer containing ceria (CeO 2 ) particles and barium.
  • “under a fuel-rich atmosphere” means an air-fuel ratio A / F ⁇ 14.6.
  • “Palladium single layer catalyst” means a single layer catalyst in which the noble metal that is the main component of the catalytically active component contained in the catalyst layer is only palladium (Pd). It may be abbreviated as “catalyst”.
  • “Saddle-riding vehicle” is intended to encompass not only a straddle-type motorcycle, a straddle-type tricycle, and a straddle-type four-wheel vehicle, but also a scooter-type motorcycle.
  • Test Example 1 it is a diagram showing a running pattern when a running test is performed with a catalyst (sample) incorporated in a vehicle.
  • the palladium single layer catalyst of the present invention exhibits its effect by being provided in the exhaust passage of the internal combustion engine of the saddle riding type vehicle. That is, one or more palladium single-layer catalysts of the present invention can be disposed, for example, in an exhaust pipe or a muffler. Further, since the catalyst reacts with the high-temperature combustion gas to promote a chemical reaction (oxidation / reduction action), it is preferable that the exhaust gas purification catalyst is disposed directly under the exhaust port having a high exhaust gas temperature. .
  • the air-fuel ratio of the exhaust gas flowing in the exhaust passage becomes 15 or more by the combination with the carburetor and the secondary air supply mechanism.
  • a saddle-ride type vehicle equipped with an exhaust gas purifying device set in (1) can be given.
  • a secondary air supply mechanism using a reed valve that operates according to the exhaust pressure is used as the secondary supply mechanism, normally, when the negative region in the exhaust pulsation becomes a small engine speed or load state, The supply amount of the secondary air is reduced to easily become a reducing atmosphere, and when the state of the reducing atmosphere continues, the catalyst performance is not stabilized.
  • the air-fuel ratio of the exhaust gas flowing in the exhaust passage is set to 15 or more by the combination of the carburetor and the secondary air supply mechanism, the catalyst performance can be exhibited stably.
  • an exhaust gas purification device suitable for setting the air-fuel ratio of the exhaust gas flowing in the exhaust passage to be 15 or more by combining with the carburetor and the secondary air supply mechanism, it has a dirty side and a clean side.
  • An air cleaner that purifies air sucked into the dirty side from the outside and supplies it to the engine via the clean side, and a secondary air supply mechanism that supplies secondary air from the clean side of the air cleaner to the exhaust port side of the engine
  • the radium single layer catalyst of the present invention is effectively provided in the exhaust passage of the internal combustion engine.
  • the exhaust gas purification device shown in FIG. 1 can be exemplified.
  • An exhaust gas purification apparatus 10 shown in FIG. 1 is mounted on a straddle-type vehicle that mixes fuel with air supplied from an air cleaner 11 to an engine (internal combustion engine) 12 by a carburetor 13.
  • a secondary air supply mechanism 20 that supplies purified air) to an exhaust port 12B of the engine 12 and an exhaust muffler 15 connected to the engine 12 via an exhaust pipe 14 are provided.
  • the exhaust muffler 15 includes the present invention.
  • the catalyst may be installed.
  • arrow X indicates the air flow
  • arrow Y indicates the vacuum pressure
  • arrow Z indicates the flow of blow-by gas generated in the crankcase.
  • the air cleaner 11 has an air cleaner case 11A that is partitioned into two chambers, a dirty side (outside air introduction chamber) 11C and a clean side (clean air chamber) 11D, by a partition wall 11B.
  • the dirty side 11C is provided with an outside air introduction port 11E, and outside air is introduced into the dirty side 11C through the outside air introduction port 11E.
  • a filter element 11F is arranged on the partition wall 11B so as to cover an opening that communicates the dirty side 11C and the clean side 11D. After the air in the dirty side 11C is purified by passing through the filter element 11F, the clean side 11D is disposed. To be introduced.
  • the clean side 11D is provided with an air discharge port 11G.
  • the air discharge port 11G is connected to the carburetor 13 via the connecting tube 16 and communicates with the intake port 12A of the engine 12 via the carburetor 13.
  • the engine 12 is a general four-cycle engine mounted on a motorcycle or the like, and communicates with an intake valve 12D for opening and closing an intake port 12A communicating with a cylinder hole (cylinder) 12C in the engine 12 and the cylinder hole 12C.
  • An exhaust valve 12E that opens and closes the exhaust port 12B, and a piston 12F that is slidably disposed in the cylinder hole 12C is connected to the crankshaft 12H via a connecting rod 12G.
  • an exhaust stroke is performed in which the piston 12F rises with the exhaust valve 12E open (the intake valve 12D is closed), so that the combustion gas Is discharged to the exhaust port 12B and discharged to the exhaust pipe 14 as exhaust gas.
  • An exhaust muffler 15 is connected to the rear end of the exhaust pipe 14, and the exhaust muffler 15 functions as a silencer that silences the high-temperature and high-pressure exhaust gas that has passed through the exhaust pipe 14 and discharges it to the outside.
  • the exhaust muffler 15 is divided into a plurality of chambers by a plurality of partition walls 15A and 15B, and each chamber is configured as a multistage expansion type in which communication chambers 15C, 15D, and 15E communicate with each other. What is necessary is just to arrange
  • the secondary air supply mechanism 20 is a mechanism for sending clean side 11D air (secondary air) of the air cleaner 11 to the exhaust port 12B of the engine 12, and connects the clean side 11D of the air cleaner and the exhaust port 12B of the engine 12.
  • a secondary air supply pipe 21 is provided.
  • a valve unit 22 is provided in the middle of the secondary air supply pipe 21, and a reed valve 23 for preventing the exhaust gas from flowing backward from the exhaust port 12B to the secondary air supply pipe 21 is provided with the valve unit 22 and the exhaust port 12B.
  • FIG. 1 shows a state in which the reed valve 23 is disposed above the engine 12 that is closer to the exhaust port 12B from the viewpoint of improving the followability of the reed valve 23.
  • the valve unit 22 includes a secondary air supply control valve 24 that prevents the supply of secondary air to the exhaust port 12B when the engine decelerates.
  • the secondary air supply control valve 24 is connected to the intake port 12A of the engine 12 and the valve. It is configured to operate according to the vacuum pressure of the intake port 12 ⁇ / b> A transmitted through the communication pipe 25 that connects the unit 22.
  • Reference numeral 35 in the drawing is a communication pipe that communicates the clean side 11D of the air cleaner 11 and the crankcase of the engine 12.
  • the communication pipe 35 functions as a crankcase emission control device that returns blowby gas generated in the crankcase to the engine 12 through the air cleaner 11 and the carburetor 13 and prevents the release of blowby gas.
  • the air-fuel ratio is set to the rich side in order to smoothly follow the acceleration request from the driver, so that the oxygen concentration in the exhaust gas tends to be thin. Therefore, by providing the secondary air supply mechanism 20, the purification function is stabilized by increasing the oxygen concentration in the exhaust gas.
  • the endurance distance of the exhaust gas regulation provided in some countries (the state below the exhaust gas regulation value) It is preferable to set the secondary air supply mechanism 20 and the carburetor 13 so as to satisfy at least the travel distance maintaining the above.
  • the catalyst inlet air-fuel ratio is set to 15 or more in the entire region of 55 km / h or less. be able to.
  • the performance of the catalyst can be stabilized over a long period of time.
  • a catalyst according to an example of an embodiment of the present invention will be described as a catalyst particularly suitable for mounting on a two-wheeled vehicle having the above structure and control.
  • a palladium catalyst (“present Pd single-layer catalyst”) including a base material and a catalyst layer as a single layer containing palladium, an inorganic porous material, ceria particles, and a stabilizer.
  • a palladium catalyst (“present Pd single-layer catalyst”) including a base material and a catalyst layer as a single layer containing palladium, an inorganic porous material, ceria particles, and a stabilizer.
  • a catalyst composition containing, for example, palladium, an inorganic porous material, ceria particles, and a stabilizer is washed on the surface of a substrate having a honeycomb (monolith) structure.
  • a Pd single layer catalyst having a structure in which a catalyst layer is formed can be exemplified.
  • each of the above constituent materials constituting the present Pd single-layer catalyst will be described.
  • Examples of the material of the base material used in the present Pd single-layer catalyst include refractory materials such as ceramics and metal materials.
  • Materials for the ceramic substrate include refractory ceramic materials such as cordierite, cordierite-alpha alumina, silicon nitride, zircon mullite, spojumen, alumina-silica magnesia, zircon silicate, sillimanite, magnesium silicate, Examples thereof include zircon, petalite, alpha alumina, and aluminosilicates.
  • the material of the metal substrate can include refractory metals such as other suitable corrosion resistant alloys based on stainless steel or iron.
  • the shape of the substrate can include a honeycomb shape, a pellet shape, and a spherical shape.
  • a cordierite material such as ceramics is often used as the honeycomb material.
  • a metal honeycomb made of a metal material such as ferritic stainless steel can also be used.
  • the metal honeycomb body can be formed by rolling a metal foil made of stainless steel or heat resistant steel.
  • the honeycomb body may be directly inserted into the exhaust pipe or the muffler.
  • punching pipe or punching tube When punching metal called punching pipe or punching tube is used, heat resistance is improved and through holes are formed by punching, so that a large surface area is obtained, exhaust gas purification performance is improved, and exhaust resistance in the exhaust pipe is reduced. Since it becomes small, it is suitable for two-wheeled vehicles.
  • a honeycomb-shaped base material for example, a monolith type base material having a large number of parallel and fine gas flow passages, that is, channels, can be used so that fluid flows inside the base material.
  • the catalyst layer can be formed by coating the inner wall surface of each channel of the monolith substrate with the catalyst composition by wash coating or the like.
  • a separator is provided on the inlet side of the catalyst and divided into two parts. It is also preferable to adopt a structure for turn flow.
  • the present Pd single-layer catalyst is characterized in that it further contains a catalyst layer containing palladium, inorganic porous material, ceria particles, a stabilizer, and, if necessary, other components.
  • a catalyst layer is usually formed by coating the surface of the cell passage of the honeycomb body when, for example, a honeycomb-shaped substrate is used.
  • the catalyst layer is preferably contained at a rate of 40 g to 300 g per liter of the base material. If the catalyst layer content per liter of the substrate is 40 g or more, there is no need to drastically lower the solid content concentration when the catalyst composition is slurried, and a honeycomb substrate having large through holes (for example, 100 cells). Adhesion with can be ensured. On the other hand, if the content of the catalyst layer is 300 g or less, clogging of the through-holes of the substrate can be suppressed even in a honeycomb substrate (for example, 1200 cells) with small through-holes. From this viewpoint, the content of the catalyst layer is more preferably 60 g or more and 250 g or less per liter of the base material, and more preferably 80 g or more or 200 g or less.
  • the binding force between the substrate and the catalytically active component is usually not so strong, it is difficult to ensure a sufficient loading amount even if the catalytically active component is directly supported on the substrate. Therefore, in order to support a sufficient amount of catalytically active component in a highly dispersed state on the surface of the substrate, the catalytically active component is supported on the particulate inorganic porous body having a high specific surface area, and the catalytically active component is supported.
  • the catalyst layer is preferably formed by coating the inorganic porous body on the substrate surface.
  • the inorganic porous body for example, a porous body of a compound selected from the group consisting of silica, alumina and titania compounds, more specifically, for example, alumina, silica, silica-alumina, alumino-silicates, alumina-zirconia And a porous body made of a compound selected from alumina-chromia and alumina-ceria.
  • alumina having a specific surface area larger than 50 m 2 / g for example, ⁇ , ⁇ , ⁇ , ⁇ alumina can be used. Among them, it is preferable to use ⁇ or ⁇ alumina. In addition, about alumina, in order to raise heat resistance, trace amount La can also be included.
  • the present Pd single-layer catalyst contains only ceria (cerium dioxide, CeO 2 ) particles as a promoter having an oxygen storage capacity (OSC), and does not contain zirconia as the promoter.
  • OSC oxygen storage capacity
  • a combination of palladium (Pd) and ceria (CeO 2 ) particles is used.
  • Pd palladium
  • CeO 2 ceria
  • carbon monoxide (CO) and hydrocarbon (THC) can be efficiently purified even in a fuel-rich atmosphere.
  • Pd—O—Ce bonds are formed by supporting palladium on the ceria particles, resulting in a highly oxidized state, so carbon monoxide (CO) and hydrocarbons (THC) are efficiently removed even in a fuel-rich atmosphere. It can be considered that it can be purified.
  • the ceria particles are preferably contained in a proportion of 15 to 50 parts by mass in 100 parts by mass of the catalyst layer.
  • the content of ceria particles in the catalyst layer is 15 parts by mass or more, CO and THC can be sufficiently purified in a fuel-rich atmosphere.
  • the content of the ceria particles is more preferably 20 parts by mass or more and 40 parts by mass or less in 100 parts by mass of the catalyst layer, and more preferably 20 parts by mass or more and 35 parts by mass or less. It is particularly preferred to contain.
  • the present Pd single layer catalyst is characterized in that the only noble metal having catalytic activity is palladium (Pd) in order to reduce the price of the entire catalyst.
  • the palladium content in the present Pd single-layer catalyst is preferably 0.01 to 10 g per liter of the substrate.
  • the content of palladium in the present Pd single-layer catalyst is more preferably 0.15 g or more and 7 g or less per liter of the substrate, and among them, it is further 0.3 g or more and 5 g or less. preferable.
  • the palladium is preferably contained in a proportion of 0.003 to 25 parts by mass in 100 parts by mass of the catalyst layer.
  • the palladium is more preferably contained in 100 parts by mass of the catalyst layer in an amount of 0.05 parts by mass or more and 3 parts by mass or less, and among these, 0.1 parts by mass or more or 2 parts by mass or less. More preferably, it is contained.
  • the present Pd single layer catalyst preferably contains a stabilizer for the purpose of suppressing the reduction of PdOx to metal in a fuel-rich atmosphere.
  • the stabilizer include alkaline earth metals and alkali metals. Among them, it is possible to select one or more metals selected from the group consisting of magnesium, barium, calcium and strontium, preferably strontium and barium. Among these, barium is most preferable from the viewpoint that the temperature at which PdOx is reduced is highest, that is, it is difficult to be reduced.
  • the present Pd single layer catalyst may contain a known additive component such as a binder component.
  • a binder component an inorganic binder, for example, an aqueous solution such as alumina sol, silica sol, or zirconia sol can be used. These can take the form of inorganic oxides upon firing.
  • the present Pd single layer catalyst may contain zirconia as a binder component.
  • the zirconia as the promoter component and the zirconia as the binder component can be distinguished from each other by a technique such as observation with an electron microscope. That is, zirconia as a co-catalyst component is dispersed in the same place or around the ceria particles, while zirconia as a binder component is not dispersed only in the same place or around the ceria particles. .
  • ⁇ Production method> As an example for producing the present Pd single-layer catalyst, an inorganic porous material, ceria (CeO 2 ) particle powder or water-soluble Ce salt, a binder and water are mixed and stirred with a ball mill or the like to form a slurry.
  • a method of immersing a base material such as a ceramic honeycomb body in the slurry, pulling it up and firing it, and forming a catalyst layer on the surface of the base material can be exemplified.
  • any known method can be adopted as a method for producing the present Pd single layer catalyst, and the method is not limited to the above example.
  • a wash coat method or the like can be employed in addition to the above impregnation method.
  • Example 1 Weigh 83.3 parts by mass of porous ⁇ -alumina, 6.7 parts by mass of ceria particle powder, 10 parts by mass of alumina sol as an inorganic binder in terms of oxide, and 150 parts by mass of pure water, and mix in a ball mill. A slurry was obtained. ⁇ 40mm ⁇ L60mm (100 cells): A stainless steel metal honeycomb substrate with a carrier volume of 0.0754L is immersed in the slurry, pulled up and blown off excess slurry with an air gun, and then fired at 600 ° C for 3 hours in an air atmosphere Thus, a coat layer was formed. At this time, the amount of the coating layer was 150 g per 1 L of the honeycomb substrate.
  • the honeycomb substrate with the coating layer thus obtained was immersed in a Pd nitrate solution, excess droplets were blown off with an air gun, fired at 600 ° C. for 3 hours in an air atmosphere, and supported with Pd. Subsequently, it was immersed in an aqueous solution of Ba acetate, and excess droplets were blown off with an air gun, and calcined at 600 ° C. for 3 hours in an air atmosphere to carry Ba and form a catalyst layer to obtain a Pd single layer catalyst.
  • the amount of the catalyst layer is 150 g with respect to the honeycomb substrate 1L
  • the amount of Pd is 1 g with respect to the honeycomb substrate 1L
  • the amount of Ba is 1.3 oxide in terms of oxide with respect to the honeycomb substrate 1L.
  • Example 2 By weighing 76.6 parts by mass of porous ⁇ -alumina, 13.4 parts by mass of ceria powder, 10 parts by mass of alumina sol as an inorganic binder in terms of oxides, and 150 parts by mass of pure water, and mixing with a ball mill A slurry was obtained.
  • the honeycomb substrate with the coating layer thus obtained was immersed in a Pd nitrate solution to blow off excess liquid droplets, and fired at 600 ° C. for 3 hours in an air atmosphere to carry Pd, followed by Then, it was immersed in an aqueous solution of Ba acetate, and excess droplets were blown off with an air gun, and calcined at 600 ° C. for 3 hours in an air atmosphere to carry Ba and form a catalyst layer to obtain a Pd single layer catalyst.
  • the amount of the catalyst layer is 150 g with respect to the honeycomb substrate 1L
  • the amount of Pd is 1 g with respect to the honeycomb substrate 1L
  • the amount of Ba is 1.3 oxide in terms of oxide with respect to the honeycomb substrate 1L.
  • Example 3 By weighing 70 parts by mass of porous ⁇ -alumina, 20 parts by mass of ceria powder, 10 parts by mass of alumina sol as an inorganic binder in terms of oxide, and 150 parts by mass of pure water, and mixing with a ball mill A slurry was obtained.
  • the honeycomb substrate with the coat layer thus obtained was immersed in a Pd nitrate solution, excess droplets were blown off with an air gun, and fired at 600 ° C. for 3 hours in an air atmosphere to carry Pd, Subsequently, it was immersed in an aqueous solution of Ba acetate, and excess droplets were blown off with an air gun, and calcined at 600 ° C. for 3 hours in an air atmosphere to carry Ba and form a catalyst layer to obtain a Pd single layer catalyst.
  • the amount of the catalyst layer is 150 g with respect to the honeycomb substrate 1L
  • the amount of Pd is 1 g with respect to the honeycomb substrate 1L
  • the amount of Ba is 1.3 oxide in terms of oxide with respect to the honeycomb substrate 1L.
  • Example 4 By weighing 63.3 parts by mass of porous ⁇ -alumina, 26.7 parts by mass of ceria powder, 10 parts by mass of alumina sol as an inorganic binder in terms of oxide, and 150 parts by mass of pure water, and mixing them with a ball mill A slurry was obtained.
  • the honeycomb substrate with the coat layer thus obtained was immersed in a Pd nitrate solution, excess droplets were blown off with an air gun, and fired at 600 ° C. for 3 hours in an air atmosphere to carry Pd, Subsequently, it was immersed in an aqueous solution of Ba acetate, and excess droplets were blown off with an air gun, and calcined at 600 ° C. for 3 hours in an air atmosphere to carry Ba and form a catalyst layer to obtain a Pd single layer catalyst.
  • the amount of the catalyst layer is 150 g with respect to the honeycomb substrate 1L
  • the amount of Pd is 1 g with respect to the honeycomb substrate 1L
  • the amount of Ba is 1.3 oxide in terms of oxide with respect to the honeycomb substrate 1L.
  • Example 5 By weighing 50 parts by mass of porous ⁇ -alumina, 40 parts by mass of ceria powder, 10 parts by mass of alumina sol as an inorganic binder in terms of oxide, and 150 parts by mass of pure water, and mixing them with a ball mill A slurry was obtained.
  • the honeycomb substrate with the coat layer thus obtained was immersed in a Pd nitrate solution, excess droplets were blown off with an air gun, and fired at 600 ° C. for 3 hours in an air atmosphere to carry Pd, Subsequently, it was immersed in an aqueous solution of Ba acetate, and excess droplets were blown off with an air gun, and calcined at 600 ° C. for 3 hours in an air atmosphere to carry Ba and form a catalyst layer to obtain a Pd single layer catalyst.
  • the amount of the catalyst layer is 150 g with respect to the honeycomb substrate 1L
  • the amount of Pd is 1 g with respect to the honeycomb substrate 1L
  • the amount of Ba is 1.3 oxide in terms of oxide with respect to the honeycomb substrate 1L.
  • a slurry was obtained by weighing 90 parts by mass of porous ⁇ -alumina, 10 parts by mass of alumina sol as an inorganic binder in terms of oxide, and 160 parts by mass of pure water, and mixing with a ball mill.
  • the honeycomb substrate with the coat layer thus obtained was immersed in a Pd nitrate solution, excess droplets were blown off with an air gun, and fired at 600 ° C. for 3 hours in an air atmosphere to carry Pd, Subsequently, it was immersed in an aqueous solution of Ba acetate, and excess droplets were blown off with an air gun, and calcined at 600 ° C. for 3 hours in an air atmosphere to carry Ba and form a catalyst layer to obtain a Pd single layer catalyst.
  • the amount of the catalyst layer is 150 g with respect to the honeycomb substrate 1L
  • the amount of Pd is 1 g with respect to the honeycomb substrate 1L
  • the amount of Ba is 1.3 oxide in terms of oxide with respect to the honeycomb substrate 1L.
  • Example 2 Weigh 63.2 parts by weight of porous ⁇ -alumina, 13.4 parts by weight of ceria powder, 13.4 parts by weight of zirconia powder, 10 parts by weight of alumina sol as an inorganic binder in terms of oxide, and 150 parts by weight of pure water.
  • a slurry was obtained by mixing at. ⁇ 40mm ⁇ L60mm (100 cells): A stainless steel metal honeycomb substrate with a carrier volume of 0.0754L is immersed in the slurry, pulled up and blown off excess slurry with an air gun, and then fired at 600 ° C for 3 hours in an air atmosphere. A coat layer was formed. At this time, the amount of the coating layer was 150 g per 1 L of the honeycomb substrate.
  • the honeycomb substrate with a coat layer thus obtained was immersed in a mixed solution of Pd nitrate and Rh nitrate, and excess droplets were blown off with an air gun, and fired at 600 ° C. for 3 hours in an air atmosphere to obtain Pd.
  • the amount of the catalyst layer is 150 g with respect to the honeycomb substrate 1L
  • the amount of Pd is 1.5 g with respect to the honeycomb substrate 1L
  • the amount of Rh is 0.15 g with respect to the honeycomb substrate 1L
  • the amount of Ba was 1.3 g in terms of oxide with respect to 1 L of the honeycomb substrate.
  • ceria amount (g / L) indicates the amount of ceria particles contained per liter of base material
  • ceria content (%) indicates ceria particles in the catalyst layer. The ratio (%) of the amount of is shown.
  • Noble metal amount (g / L) indicates the amount of noble metal contained per liter of the base material.
  • ⁇ Test Example 1> Each catalyst (sample) obtained in Examples 1 to 5 and Comparative Examples 1 and 2 was switched between an air atmosphere and a nitrogen atmosphere every 30 minutes in an electric furnace, accelerated at 900 ° C. for 10 hours, and then exhausted. Using a model gas evaluation apparatus (“MEXA9100, SIGU2000” manufactured by Horiba, Ltd.), a catalyst performance evaluation test for durability was performed under the following conditions. ⁇ Catalyst capacity: 0.0754L
  • the “IDC mode” is an exhaust gas emission amount evaluation mode established by the Indian government, and is a traveling pattern described in FIG. Further, the “Hot conversion rate” described in Table 2 is a value calculated based on the exhaust gas emission amount that has traveled through the cycle after Cold.
  • Table 2 shows a tendency for the CO and THC conversion ratios to increase as the ceria content ratio in the catalyst layers increases in the Pd single-layer catalysts of Examples 1 to 5 and Comparative Example 1. Further, when compared with the Pd / Rh catalyst of Comparative Example 2, the conversion rates of CO and THC were almost the same as in Examples 4 and 5.
  • Example 2 The Pd single-layer catalyst obtained in Example 5 and the Pd / Rh catalyst obtained in Comparative Example 2 were respectively mounted on a motorcycle equipped with the exhaust gas purification device shown in FIG. It was. The results are shown in Table 3 below.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)

Abstract

 触媒活性成分としてパラジウム(Pd)を用いた場合であっても、燃料リッチ雰囲気下で一酸化炭素(CO)及び炭化水素(THC)を効率良く浄化することができる、新たなパラジウム触媒を提供する。 内燃機関の排気通路に設けられる鞍乗型車両用排気ガス浄化触媒であって、基材と、触媒活性成分としてのパラジウム、触媒担持体としての無機多孔質体、助触媒成分としてのセリア(CeO2)粒子及びバリウムを含有する単層としての触媒層と、を備えた鞍乗型車両排気ガス用パラジウム単層触媒を提案する。

Description

鞍乗型車両用排気ガス浄化パラジウム単層触媒
 本発明は、2輪自動車などの鞍乗型車両に搭載し、その内燃機関から排出される排気ガスを浄化するために用いることができる鞍乗型車両用排気ガス浄化触媒、中でも触媒活性種の主成分がパラジウム(Pd)であるパラジウム単層触媒に関する。
(3元触媒)
 ガソリンを燃料とする自動車の排気ガス中には、炭化水素(THC)、一酸化炭素(CO)、窒素酸化物(NOx)等の有害成分が含まれるため、前記炭化水素(THC)は酸化して水と二酸化炭素に転化させ、前記一酸化炭素(CO)は酸化して二酸化炭素に転化させ、前記窒素酸化物(NOx)は還元して窒素に転化させ、それぞれの有害成分を触媒で浄化する必要がある。
 このような排気ガスを処理するための触媒(以下「排気ガス浄化触媒」と称する)として、CO、THC及びNOxを酸化還元することができる3元触媒(Three way catalysts:TWC)が用いられている。
 このような3元触媒としては、高い比表面積を有する耐火性酸化物多孔質体、例えば高い比表面積を有するアルミナ多孔質体に貴金属を担持し、これを基材、例えば耐火性セラミック又は金属製ハニカム構造で出来ているモノリス型(monolithic)基材に担持したり、或いは、耐火性粒子に担持したりしたものが知られている。
(OSC材)
 この種の3元触媒において、貴金属は、排気ガス中の炭化水素を酸化して二酸化炭素と水に変換し、一酸化炭素を酸化して二酸化炭素に変換する一方、窒素酸化物を窒素まで還元する機能を有しており、この両反応に対する触媒作用を同時に有効に生じさせるためには、燃料と空気の比(空燃比)を一定に(理論空燃比に)保つのが好ましい。
 自動車等の内燃機関は、加速、減速、低速走行、高速走行等の運転状況に応じて空燃比は大きく変化するため、酸素センサー(ジルコニア)を用いてエンジンの作動条件によって変動する空燃比(A/F)を一定に制御している。しかし、このように空燃比(A/F)を制御するだけでは、触媒が十分に浄化触媒性能を発揮することができないため、触媒層自身にも空燃比(A/F)を制御する作用が求められる。そこで、空燃比の変化に起因して発生する触媒の浄化性能の低下を触媒自体の化学的作用により防止する目的で、触媒活性成分である貴金属に助触媒を加えた触媒が用いられている。
 このような助触媒として、還元雰囲気では酸素を放出し、酸化雰囲気では酸素を吸収する酸素ストレージ能(OSC:Oxygen Storage capacity)を有する助触媒(「OSC材」と称する)が知られている。例えばセリア(酸化セリウム、CeO2)や、セリア-ジルコニア複合酸化物などが、酸素ストレージ能を有するOSC材として知られている。
 セリア(CeO2)は、排気ガス中の酸素分圧の高低に依存して酸化セリウム中の付着酸素及び格子酸素の脱離及び吸収を行うことができ、CO、THC及びNOxを効率よく浄化できる空燃比の範囲(ウィンドウ)を拡大するという特性を有している。つまり、排気ガスが還元性である場合には、酸化セリウムは酸素を脱離させて〔CeO2→CeO2-x+(x/2)O2〕排気ガス中に酸素を供給して酸化反応を生じさせ、一方排気ガスが酸化性である場合には、逆に酸化セリウムは酸素欠損に酸素を取り込んで〔CeO2-x+(x/2)O2→CeO2)排気ガス中の酸素濃度を減少させて還元反応を生じさせる。このように酸化セリウムは、排気ガスの酸化性、還元性の変化を小さくする緩衝剤としての機能を果たし、触媒の浄化性能を維持する機能を有している。
 また、このようなセリアにジルコニアを固溶させたセリア-ジルコニア複合酸化物は、酸素ストレージ能(OSC)がさらに優れているため、OSC材として多くの触媒に加えられている。
 セリアやセリア-ジルコニア複合酸化物などのOSC材を用いた3元触媒については、従来から次のような発明が開示されている。
 例えば特許文献1(特開平6-219721号公報)には、新規な触媒特性をもつ金属-金属酸化物触媒として、金属酸化物粒子中に金属粒子を均一に含む触媒であって、貴金属としてPt、Pd、Rh、Auの何れかを含み、金属酸化物としてCeO2 を含む触媒が開示されている。
 特許文献2(特開2011-140011号公報)には、低温を含む広い範囲の温度でCO酸化活性を示し得るCO酸化触媒として、CeO担体粒子にPdを担持し、酸化性雰囲気で850~950℃の範囲の温度で加熱処理してなるCO酸化触媒が開示されている。
 特許文献3(特開平10-277394号公報)には、炭化水素、一酸化炭素及び窒素酸化物の変換率が良好であると共に、卓越した耐熱性及び耐老化性を有する、パラジウムのみを含有する触媒として、不活性基材上に、a)微細で、安定化された活性酸化アルミニウム、b)少なくとも1種の微細な酸素貯蔵成分、c)並びに付加的に高分散性酸化セリウム、酸化ジルコニウム及び酸化バリウム、及びd)唯一の触媒作用貴金属としてのパラジウムから成る1層の触媒作用を有する塗膜層を有する自動車排気ガス触媒が開示されている。
 特許文献4(特開2005-224792号公報)には、Al、Ce、Zr、Y及びLaを含む複合酸化物系のサポート材にPdを担持させた3元触媒として、上記サポート材におけるAl原子モル数Aに対するCe、Zr、Y及びLa合計の原子モル数Bの比BAが1/48以上1/10以下であり、Pdの一部は金属状態であり、残部が酸化物の状態である触媒が開示されている。
 特許文献5(特表2010-521302号公報)には、酸化アルミニウムと、ロジウムで触媒活性化されてなるセリウム/ジルコニウム混合酸化物と、パラジウムで触媒活性化されてなるセリウム/ジルコニウム混合酸化物とからなる触媒層の表面を、酸化ストロンチウム又は酸化バリウムで被覆してなる構成の3元触媒が開示されている。
(2輪自動車用排気ガス浄化触媒)
 ところで、2輪自動車用の排気ガス浄化触媒は、4輪自動車用の排気ガス浄化触媒とは異なる特殊な課題を抱えている。例えば2輪自動車用の排気ガス浄化触媒は、4輪自動車用のものと比較して、触媒を搭載するスペースが限られるため、小容量でありながら、高度の浄化能力を発揮することが求められる。
 また、2輪自動車は、出力を重視する傾向があることから、燃料を多く使用し、それに応じて排気ガス中の酸素濃度が低下するため、排気ガスにおける空燃比(A/F)が、理論空燃比14.5未満になる場面が多くなる。そのため、空燃比(A/F)が14.5未満の燃料リッチな排気ガスにおいても、排気ガスを効率よく浄化することが求められる。
 このように、2輪自動車用の排気ガス浄化触媒に関しては、4輪自動車用の排気ガス浄化触媒とは異なる特殊な課題を抱えているため、従来、2輪自動車用の排気ガス浄化触媒に関して次のような提案がなされている。
 例えば特許文献6(特開2001-145836号公報)には、熱や振動による触媒層の剥離を最小限に抑え、触媒物質の熱劣化も抑制し、過酷な条件下において優れた浄化性能を発揮する排気ガス浄化触媒として、円筒状の耐熱ステンレス製パンチングメタルからなる金属製担体と、該担体の表面にある酸素吸蔵物質を添加した耐熱性無機酸化物のアンダーコート層と、該アンダーコート層上にある触媒を担持した触媒担持層とを含んでなる排気ガス浄化触媒であって、前記の酸素吸蔵物質として、酸化セリウム又はセリウムとジルコニウムの複合酸化物を用いた排気ガス浄化触媒が提案されている。
 特許文献7(特開2010-227739号公報)には、排気ガス中の酸素、未燃ガス成分のHC及びCOの濃度変化が激しく、A/Fのウィンド幅が非常に広いという特徴を有する2輪自動車の排気ガス雰囲気でも触媒活性の低下が生じにくい排気ガス浄化用触媒材料として、CeO2の量が45~70質量%であり、ZrO2の量が20~45質量%であり、Nd23量が2~20質量%であり、La23量が1~10質量%であるセリウム-ジルコニウム系複合酸化物からなるキャリアと、該キャリアに担持された金属Pd又はPd酸化物からなる触媒成分と、を有することを特徴とする排気ガス浄化用触媒材料が提案されている。
 特許文献8(特開2010-58069号公報)には、複数のセル通路をもつハニカム形状の担体基材と、当該担体基材のセル通路内に形成された触媒コート層とから成る排気ガス浄化触媒であって、担体基材が前段部と後段部に分かれており、触媒貴金属として、前段部の触媒コート層にパラジウム及びロジウム、そして後段部の触媒コート層にロジウムが担持されてなる、2輪自動車車用排気ガス浄化触媒が提案されている。
 特許文献9(特開2011-20013号公報)には、2輪自動車等が排出する、空燃比(A/F)が14.5未満の燃料リッチな排気ガスにおいても、一酸化炭素及び炭化水素も効率よく浄化することが可能である排気ガス浄化用触媒として、酸化セリウム、酸化ジルコニウム、酸化アルミニウム、酸化イットリウム及び/又は酸化マグネシウム、並びに貴金属を含有し、イットリウム及び/又はマグネシウムの総濃度が、触媒総量に対して2.0重量%~5.0重量%である、排気ガス浄化用触媒が提案されている。
特開平6-219721号公報 特開2011-140011号公報 特開平10-277394号公報 特開2005-224792号公報 特表2010-521302号公報 特開2001-145836号公報 特開2010-227739号公報 特開2010-58069号公報 特開2011-20013号公報
 自動車の走行時には、酸化反応が有利となる酸素過剰条件(リーンバーン条件)と、還元反応が有利となる燃料過剰条件(リッチバーン条件)が、走行条件に呼応して、交互に繰り返し出現する。そのため、排気ガス用触媒としては、酸素過剰条件(リーンバーン条件)及び燃料過剰条件(リッチバーン条件)のいずれの条件下でも一定以上の触媒性能を発揮する必要がある。特に2輪自動車の場合には、燃料リッチ雰囲気下でエンジンの回転数を高めて運転する傾向があるため、燃料リッチ雰囲気下において触媒性能を発揮することが求められる。
 他方、従来の3元触媒では、貴金属の中で白金(Pt)やロジウム(Rh)が触媒活性成分として用いられることが多かった。ところが、これらの貴金属の価格は極めて高いため、より安価なパラジウム(Pd)を多く用いたパラジウム触媒の開発が求められている。
 しかし、触媒活性成分としてパラジウム(Pd)を用いると、理論空燃比(ストイキ)(A/F=14.7)からリーン(A/F=14.7以上)の領域では、排気ガス浄化用3元触媒として優れた浄化性能を示すものの、燃料リッチ雰囲気(A/F=14.5未満)下では、触媒活性成分としてロジウムや白金を用いた場合に比べて、特に一酸化炭素(CO)の浄化性能が著しく劣る傾向があった。
 そこで本発明の目的は、触媒活性成分としてパラジウム(Pd)を用いた場合であっても、燃料リッチ雰囲気下で一酸化炭素(CO)及び炭化水素(THC)を効率良く浄化することができる、新たなパラジウム触媒を提供することにある。
 本発明は、内燃機関の排気通路に設けられる鞍乗型車両用排気ガス浄化触媒であって、基材と、触媒活性成分としてのパラジウム、触媒担持体としての無機多孔質体、助触媒成分としてのセリア(CeO2)粒子及びバリウムを含有する単層としての触媒層と、を備えた鞍乗型車両排気ガス用パラジウム単層触媒を提案する。
 上述のように、空燃比が14.5未満の燃料リッチな領域では、空気の割合が少なく還元雰囲気下にあるため、一酸化炭素と炭化水素は酸化されにくく、これらの浄化率が低下する傾向がある。特に触媒活性成分としてパラジウム(Pd)を用いると、一酸化炭素(CO)の浄化性能が著しく劣る傾向があった。しかし、本発明が提案するパラジウム単層触媒では、触媒活性成分としてのパラジウム(Pd)と助触媒成分としてのセリア(CeO2)粒子とを組み合わせて使用することで、燃料リッチ雰囲気下において、CO及びTHCを効率良く浄化することができるようになった。
 なお、本発明において、「燃料リッチ雰囲気下」とは、空燃比A/F<14.6を意味する。
 「パラジウム単層触媒」とは、触媒層に含まれる触媒活性成分の主成分である貴金属がパラジウム(Pd)のみである単層の触媒であるという意味であり、本明細書では「Pd単層触媒」と略して示すこともある。
 「鞍乗型車両」とは、鞍乗型二輪車、鞍乗型三輪車、鞍乗型四輪車だけでなく、スクーター型自動二輪車も包含する意である。
本発明のラジウム単層触媒を搭載するのに適した鞍乗型車両の排気ガス浄化装置の一例とその周辺構成の一例を示した模式図である。 後述する試験例1において、触媒(サンプル)を車両に組み込んで走行試験を行った際の走行パターンを示した図である。
 次に、本発明を実施するための形態について説明する。但し、本発明が次に説明する実施形態に限定されるものではない。
<鞍乗型車両>
 本発明のパラジウム単層触媒は、鞍乗型車両の内燃機関の排気通路に設けることにより、その効果を発揮する。すなわち、本発明のパラジウム単層触媒は、例えばエキゾーストパイプ又はマフラー内に1又は複数個配置することができる。
 また、触媒は高温の燃焼ガスと反応することで化学反応(酸化・還元作用)が促進されるため、排気ガス浄化触媒は、排出ガス温度の高い排気ポートの直下に触媒を配置するのが好ましい。
 本発明のラジウム単層触媒を搭載するのに適した鞍乗型車両の一例として、キャブレター及び二次空気供給機構との組合せにより、排気通路内を流れる排気ガスの空燃比が15以上になるように設定された排気ガス浄化装置を搭載した鞍乗型車両を挙げることができる。
 二次供給機構に、排気圧に応じて作動するリードバルブを用いた二次空気供給機構を使用した場合、通常は、排気脈動における負の領域が小さいエンジン回転数或いは負荷の状態になると、二次空気の供給量が低下して還元雰囲気になり易く、この還元雰囲気の状態が続くと触媒性能が安定化しなくなる。しかし、キャブレター及び二次空気供給機構との組合せにより、排気通路内を流れる排気ガスの空燃比が15以上になるように設定すれば、安定して触媒性能を発揮させることができる。
 キャブレター及び二次空気供給機構との組合せにより、排気通路内を流れる排気ガスの空燃比が15以上になるように設定するのに適した排気ガス浄化装置として、ダーティサイドとクリーンサイドとを有し、外部からダーティサイドに吸入された空気を浄化してクリーンサイドを介してエンジンに供給するエアクリーナと、エアクリーナのクリーンサイドからエンジンの排気ポート側に対して二次空気を供給する二次空気供給機構と、を備えた排気ガス浄化装置を挙げることができ、本発明のラジウム単層触媒は、その内燃機関の排気通路に設けるようにするのが効果的である。
 上記のような排気ガス浄化装置として、例えば図1に示す排気ガス浄化装置を例示することができる。
 図1に示した排気ガス浄化装置10は、エアクリーナ11からエンジン(内燃機関)12に供給される空気にキャブレター13で燃料を混合する鞍乗型車両自に搭載され、エアクリーナ11から二次空気(浄化空気)をエンジン12の排気ポート12Bに供給する二次空気供給機構20と、エンジン12に排気管14を介して接続された排気マフラー15とを備えており、この排気マフラー15内に本発明の触媒を設置すればよい。
 なお、図1において、矢印Xは空気の流れを示し、矢印Yはバキュームプレッシャを示し、矢印Zはクランクケース内で発生したブローバイガスの流れを示している。
 図1に示すように、エアクリーナ11は、エアクリーナケース11Aの内部が、仕切り壁11Bによってダーティサイド(外気導入室)11Cとクリーンサイド(清浄空気室)11Dとの2室に仕切られている。ダーティサイド11Cには、外気導入口11Eが設けられ、この外気導入口11Eを介して外気がダーティサイド11C内に導入される。仕切り壁11Bには、ダーティサイド11Cとクリーンサイド11Dとを連通する開口を覆うようにフィルタエレメント11Fが配置され、ダーティサイド11C内の空気がフィルタエレメント11Fを通過して浄化された後にクリーンサイド11Dに導入される。クリーンサイド11Dには、空気排出口11Gが設けられ、この空気排出口11Gは、コネクティングチューブ16を介してキャブレター13に連結され、このキャブレター13を介してエンジン12の吸気ポート12Aに連通される。
 エンジン12は、自動二輪車などに搭載される一般的な4サイクルエンジンであり、エンジン12内のシリンダ孔(気筒)12Cに連通する吸気ポート12Aを開閉する吸気バルブ12Dと、シリンダ孔12Cに連通する排気ポート12Bを開閉する排気バルブ12Eとを備え、シリンダ孔12Cに摺動自在に配置されたピストン12Fがコンロッド12Gを介してクランクシャフト12Hに連結される。このエンジン12の吸気バルブ12Dが開の状態でピストン12Fが下がる吸気行程(排気バルブ12Eは閉)の際に、ピストン12Fの降下によって生じるエンジン12側の負圧でエアクリーナ11のクリーンサイド11D内の空気がキャブレター13を介してシリンダ孔12Cのピストン12F上方に吸い込まれると共に、キャブレター13から燃料が供給されて燃料と空気の混合気がエンジン12に供給される。
 続いて、4サイクルエンジンの一般的な圧縮行程、燃焼工程を経た後に、排気バルブ12Eが開いた状態(吸気バルブ12Dは閉)でピストン12Fが上昇する排気行程が実施されることにより、燃焼ガスが排気ポート12Bに排出され、排気ガスとして排気管14に排出される。
 排気管14の後端には排気マフラー15が接続され、この排気マフラー15は、排気管14を通った高温・高圧の排気ガスを消音して外部に排出するサイレンサとして機能する。
 図1には、この排気マフラー15が、複数の隔壁15A、15Bによって複数の室に仕切られて各室を連通管15C、15D、15Eで連通した多段膨張型に構成されており、最も上流側に位置する前室に触媒を配置すればよい。
 二次空気供給機構20は、エアクリーナ11のクリーンサイド11Dの空気(二次空気)をエンジン12の排気ポート12Bに送る機構であり、エアクリーナのクリーンサイド11Dとエンジン12の排気ポート12Bとを接続する二次空気供給管21を備える。この二次空気供給管21の途中には、バルブユニット22が設けられると共に、排気ポート12Bから排気ガスを二次空気供給管21へ逆流させないためのリードバルブ23が、バルブユニット22と排気ポート12Bとの間に設けられる。なお、図1では、リードバルブ23の追従性向上の観点から、リードバルブ23を、排気ポート12Bにより近い位置であるエンジン12上方に配設した状態を示している。
 バルブユニット22は、エンジン減速時に排気ポート12Bへの二次空気の供給を防ぐ二次空気供給制御バルブ24を備えており、この二次空気供給制御バルブ24は、エンジン12の吸気ポート12Aとバルブユニット22とをつなぐ連通管25を介して伝わる吸気ポート12Aのバキュームプレッシャに応じて作動するように構成されている。
 また、図中符号35は、エアクリーナ11のクリーンサイド11Dと、エンジン12のクランクケースとを連通する連通管である。この連通管35は、クランクケース内で発生するブローバイガスをエアクリーナ11およびキャブレター13を通してエンジン12に戻し、ブローバイガスの放出を防止するクランクケースエミッション制御装置として機能する。
 一般に、キャブレター13を使用する場合、運転者からの加速要求にスムーズに追従するために、空燃比をリッチ側に設定するため、排気ガス中の酸素濃度も薄い状態になり易い。そこで、二次空気供給機構20を設けることによって排気ガス中の酸素濃度を高めることによって、浄化機能を安定させ、例えば、国によっては設けられる排出ガス規制の耐久距離(排出ガス規制値以下の状態を維持した走行距離)を少なくとも満足するように二次空気供給機構20およびキャブレター13を設定するのが好ましい。
 上記のキャブレター13および二次空気供給機構20を調整および改良して触媒入口空燃比を変更することにより、時速55km/h以下の全領域において、触媒入口空燃比が15以上になるように設定することができる。これにより、小型車両で比較的低コストのキャブレターを使用した場合でも、空燃比を薄くすることによるドライバビリティの不良を回避しつつ、触媒の耐久劣化を排出ガス規制の要求レベル内に抑えることができ、触媒の性能を長期に渡って安定させることができる。
<排気ガス浄化触媒>
 次に、上記の構造及び制御を備えた2輪自動車に搭載するのに特に適した触媒として、本発明の実施形態の一例に係る触媒について説明する。
 本発明の実施形態の一例として、基材と、パラジウム、無機多孔質体、セリア粒子及び安定剤を含有する単層としての触媒層と、を備えたパラジウム触媒(「本Pd単層触媒」と称する)について説明する。
 本Pd単層触媒の構成としては、例えばハニカム状(モノリス)構造を呈している基材の表面に、例えばパラジウム、無機多孔質体、セリア粒子及び安定剤を含有する触媒組成物をウォッシュコートするなどして触媒層を形成してなる構成を備えたPd単層触媒を挙げることができる。
 以下、本Pd単層触媒を構成する上記の各構成材料について説明する。
(基材)
 本Pd単層触媒に用いる基材の材質としては、セラミックス等の耐火性材料や金属材料を挙げることができる。
 セラミック製基材の材質としては、耐火性セラミック材料、例えばコージライト、コージライト-アルファアルミナ、窒化ケイ素、ジルコンムライト、スポジュメン、アルミナ-シリカマグネシア、ケイ酸ジルコン、シリマナイト(sillimanite)、ケイ酸マグネシウム、ジルコン、ペタライト(petalite)、アルファアルミナおよびアルミノシリケート類などを挙げることができる。
 金属製基材の材質としては、耐火性金属、例えばステンレス鋼または鉄を基とする他の適切な耐食性合金などを挙げることができる。
 基材の形状は、ハニカム状、ペレット状、球状を挙げることができる。
 ハニカム材料としては、一般に、例えばセラミックス等のコージェライト質のものが多く用いられる。また、フェライト系ステンレス等の金属材料からなるメタルハニカムを用いることもできる。
 メタルハニカム体は、ステンレス鋼や耐熱鋼などからなる金属箔を圧延して形成することができる。例えば、金属製の外筒内に一定の間隔を空けて2つのハニカム体を入りガス側と出ガス側に並べて配置したものを例示することができる。外筒の代わりに、エキゾーストパイプ又はマフラー内にハニカム体を直接挿入してもよい。
 また、円筒状のパンチングメタルを使用することも可能である。パンチングパイプ又はパンチングチューブと呼ばれるパンチングメタルを使用すると、耐熱性が向上するとともにパンチングにより通孔が形成されるため、広い表面積が得られて排気ガス浄化性能が向上し、しかも排気管内における排気抵抗が小さくなるので、2輪自動車用として好適である。
 ハニカム形状の基材を用いる場合、例えば基材内部を流体が流通するように、基材内部に平行で微細な気体流通路、すなわちチャンネルを多数有するモノリス型基材を使用することができる。この際、モノリス型基材の各チャンネル内壁表面に、触媒組成物をウォッシュコートなどによってコートして触媒層を形成することができる。
 なお、2輪自動車、特に小型2輪自動車の場合には、触媒を小型化する必要があるため、例えば触媒の入り口側にセパレータを設けて二つに分割し、他端で半球型のキャップでターンフローさせる構造を採用することも好ましい。
(単層触媒層)
 本Pd単層触媒は、パラジウム、無機多孔質体、セリア粒子、及び安定剤、さらに必要に応じてその他の成分を含有する触媒層を一層含有することを特徴とする。
 このような触媒層は、例えばハニカム形状の基材を用いる場合、ハニカム体のセル通路の表面にコーティングされ形成されるのが通常である。
 前記触媒層は、基材1リットル当たり40g~300gの割合で含有するのが好ましい。
 基材1リットル当たりの触媒層の含有量が40g以上であれば、触媒組成物をスラリー化した時に、固形分濃度を大幅に下げる必要がなく、貫通孔の大きなハニカム基材(例えば100セル)との密着性を確保することができる。他方、触媒層の含有量が300g以下であれば、貫通孔が小さいハニカム基材(例えば1200セル)であっても、基材の貫通孔が目詰りするのを抑えることができる。
 かかる観点から、触媒層の含有量は、基材1リットル当たり60g以上或いは250g以下であるのがより一層好ましく、その中でも80g以上或いは200g以下であるのがさらに好ましい。
(無機多孔質体)
 前記基材と触媒活性成分との結合力は通常それ程強くないため、基材に直接触媒活性成分を担持させようとしても十分な担持量を確保することは難しい。そこで、高分散状態でかつ十分な量の触媒活性成分を基材の表面に担持させるために、高い比表面積を有する粒子状の無機多孔質体に触媒活性成分を担持させ、触媒活性成分を担持した当該無機多孔質体を基材表面上にコーティングして触媒層を形成するのが好ましい。
 無機多孔質体としては、例えばシリカ、アルミナおよびチタニア化合物から成る群から選択される化合物の多孔質体、より具体的には、例えばアルミナ、シリカ、シリカ-アルミナ、アルミノ-シリケート類、アルミナ-ジルコニア、アルミナ-クロミアおよびアルミナ-セリアから選択される化合物からなる多孔質体を挙げることができる。
 このうちアルミナとしては、比表面積が50m/gより大きなアルミナ、例えばγ,δ,θ,αアルミナを使用することができる。中でも、γもしくはθアルミナを用いるのが好ましい。なお、アルミナについては、耐熱性を上げるため、微量のLaを含むこともできる。
(セリア粒子)
 本Pd単層触媒は、酸素ストレージ能(OSC:Oxygen Storage capacity)を有する助触媒としては、セリア(二酸化セリウム、CeO2)粒子のみを含有し、前記助触媒としてジルコニアを含有しないことが特徴の一つである。
 パラジウム(Pd)とセリア(CeO2)粒子とを組み合わせて使用する。好ましくはセリア粒子にパラジウムを担持させることで、燃料リッチ雰囲気下でも一酸化炭素(CO)、炭化水素(THC)を効率良く浄化することができるようになる。これは、セリア粒子にパラジウムを担持することで、Pd-O-Ce結合が形成され、高酸化状態になるため、燃料リッチ雰囲気下でも一酸化炭素(CO)、炭化水素(THC)を効率良く浄化することができるものと考えることができる。
 セリア粒子は、触媒層100質量部中に15~50質量部の割合で含有されることが好ましい。
 触媒層中のセリア粒子の含有量が15質量部以上であれば、燃料リッチ雰囲気下においてCO及びTHCを十分に浄化することができる。他方、50質量部以下であれば、基材との密着性をより確実に確保することができる。
 かかる観点から、セリア粒子の含有量は、触媒層100質量部中に20質量部以上或いは40質量部以下の割合で含有されるのがさらに好ましく、中でも20質量部以上或いは35質量部以下の割合で含有されるのが特に好ましい。
(触媒活性成分)
 本Pd単層触媒においては、触媒全体の価格を下げるために、触媒活性を有する貴金属はパラジウム(Pd)のみであることを特徴とする。
 本Pd単層触媒におけるパラジウムの含有量は、基材1リットル当たり0.01~10gの割合であるのが好ましい。かかる範囲でパラジウムを含有させることにより、燃料リッチ雰囲気下において、CO及びTHCを効率良く浄化するができるようになる。ただし、パラジウム量が増えれば製品価格の上昇を招くことから多量に使用することは難しい。
 かかる観点から、本Pd単層触媒におけるパラジウムの含有量は、基材1リットル当たり0.15g以上或いは7g以下であるのがより一層好ましく、その中でも0.3g以上或いは5g以下であるのがさらに好ましい。
 また、前記パラジウムは、触媒層100質量部中に0.003~25質量部の割合で含有されるのが好ましい。かかる範囲でパラジウムを含有させることにより、燃料リッチ雰囲気下において、CO及びTHCを効率良く浄化するができるようになる。ただし、パラジウム量が増えれば製品価格の上昇を招くことから多量に使用することは難しい。
 かかる観点から、前記パラジウムは、触媒層100質量部中に0.05質量部以上或いは3質量部以下で含有されるのがより一層好ましく、その中でも0.1質量部以上或いは2質量部以下で含有されるのがさらに好ましい。
(安定剤)
 本Pd単層触媒は、燃料リッチ雰囲気下でPdOxの金属への還元を抑制することを目的として、安定剤を含むのが好ましい。
 この安定剤としては、例えばアルカリ土類金属やアルカリ金属を挙げることができる。
 中でも、マグネシウム、バリウム、カルシウムおよびストロンチウム、好適にはストロンチウムおよびバリウムから成る群から選択される金属のうちの一種又は二種以上を選択可能である。その中でも、PdOxが還元される温度が一番高い、つまり還元されにくいという観点から、バリウムが最も好ましい。
(その他の成分)
 本Pd単層触媒は、バインダ成分など、公知の添加成分を含んでいてもよい。
 バインダ成分としては、無機系バインダ、例えばアルミナゾル、シリカゾル、ジルコニアゾル等の水溶性溶液を使用することができる。これらは、焼成すると無機酸化物の形態をとることができる。
 なお、本Pd単層触媒は、バインダ成分としてジルコニアを含有する可能性もある。この場合、助触媒成分としてのジルコニアと、バインダ成分としてのジルコニアとは、例えば電子顕微鏡で観察するなどの手法で区別することができる。すなわち、助触媒成分としてのジルコニアは、セリア粒子と同一箇所または周辺に分散している一方、バインダ成分としてのジルコニアは、セリア粒子の同一箇所または周辺のみに分散していることはないからである。
<製法>
 本Pd単層触媒を製造するための一例として、無機多孔質体、セリア(CeO2)粒子粉末若しくは水溶性のCe塩、バインダ及び水を混合し、ボールミルなどで撹拌してスラリーとする。次に、このスラリー中に、例えばセラミックハニカム体などの基材を浸漬し、これを引き上げて焼成して、基材表面に触媒層を形成する方法などを挙げることができる。
 ただし、本Pd単層触媒を製造するための方法は公知のあらゆる方法を採用することが可能であり、上記例に限定するものではない。例えば、基材表面に触媒層を形成する方法としては、上記の如き含浸法のほか、ウォッシュコート法などを採用することができる。
<語句の説明> 
 本明細書において「X~Y」(X,Yは任意の数字)と表現する場合、特にことわらない限り「X以上Y以下」の意と共に、「好ましくはXより大きい」或いは「好ましくはYより小さい」の意も包含する。
 また、「X以上」(Xは任意の数字)或いは「Y以下」(Yは任意の数字)と表現した場合、「Xより大きいことが好ましい」或いは「Y未満であることが好ましい」旨の意図も包含する。
 以下、本発明を下記実施例及び比較例に基づいてさらに詳述する。
(実施例1)
 多孔質γ-アルミナ83.3質量部と、セリア粒子粉末6.7質量部と、無機系バインダとしてのアルミナゾルを酸化物換算で10質量部と、純水150質量部とを秤量し、ボールミルにて混合を行うことでスラリーを得た。
 φ40mm×L60mm(100セル):担体容積0.0754Lのステンレス製メタルハニカム基材を、前記スラリー中に浸漬し、引き上げて過剰なスラリーをエアーガンで吹き払った後、大気雰囲気下600℃で3時間焼成してコート層を形成した。このとき、コート層の量はハニカム基材1L当り150gであった。
 このようにして得られたコート層付きハニカム基材を、硝酸Pd溶液中に浸漬させて余分な液滴をエアーガンで吹き払い、大気雰囲気下600℃で3時間焼成し、Pdを担持した後、続いて酢酸Ba水溶液に浸漬させて余分な液滴をエアーガンで吹き払い、大気雰囲気下600℃で3時間焼成してBaを担持して触媒層を形成してPd単層触媒を得た。このとき、触媒層の量はハニカム基材1Lに対して150gであり、Pdの量はハニカム基材1Lに対して1gであり、Baの量はハニカム基材1Lに対して酸化物換算で1.3gであった。
(実施例2)
 多孔質γ-アルミナ76.6質量部と、セリア粉末13.4質量部と、無機系バインダとしてアルミナゾルを酸化物換算で10質量部と、純水150質量部とを秤量し、ボールミルにて混合を行うことでスラリーを得た。
 φ40mm×L60mm(100セル):担体容積0.0754Lのステンレス製メタルハニカム基材を前記スラリー中に浸漬し、引き上げて過剰なスラリーをエアーガンで吹き払った後、大気雰囲気下600℃で3時間焼成してコート層を形成した。このとき、コート層の量はハニカム基材1L当り150gであった。
 このようにして得られたコート層付きハニカム基材を、硝酸Pd溶液中に浸漬させて余分な液滴をエアーガン吹き払い、大気雰囲気下600℃で3時間焼成してPdを担持した後、続いて酢酸Ba水溶液に浸漬させて余分な液滴をエアーガンで吹き払い、大気雰囲気下600℃で3時間焼成してBaを担持して触媒層を形成してPd単層触媒を得た。このとき、触媒層の量はハニカム基材1Lに対して150gであり、Pdの量はハニカム基材1Lに対して1gであり、Baの量はハニカム基材1Lに対して酸化物換算で1.3gであった。
(実施例3)
 多孔質γ-アルミナ70質量部と、セリア粉末20質量部と、無機系バインダとしてアルミナゾルを酸化物換算で10質量部と、純水150質量部とを秤量し、ボールミルにて混合を行うことでスラリーを得た。
 φ40mm×L60mm(100セル):担体容積0.0754Lのステンレス製メタルハニカム基材を前記スラリー中に浸漬し、引き上げて過剰なスラリーをエアーガンで吹き払った後、大気雰囲気下600℃で3時間焼成してコート層を形成した。このとき、コート層の量はハニカム基材1L当り150gであった。
 このようにして得られたコート層付きハニカム基材を、硝酸Pd溶液中に浸漬させて余分な液滴をエアーガンで吹き払い、大気雰囲気下600℃で3時間焼成してPdを担持した後、続いて酢酸Ba水溶液に浸漬させて余分な液滴をエアーガンで吹き払い、大気雰囲気下600℃で3時間焼成してBaを担持して触媒層を形成してPd単層触媒を得た。このとき、触媒層の量はハニカム基材1Lに対して150gであり、Pdの量はハニカム基材1Lに対して1gであり、Baの量はハニカム基材1Lに対して酸化物換算で1.3gであった。
(実施例4)
 多孔質γ-アルミナ63.3質量部と、セリア粉末26.7質量部と、無機系バインダとしてアルミナゾルを酸化物換算で10質量部と、純水150質量部とを秤量し、ボールミルにて混合を行うことでスラリーを得た。
 φ40mm×L60mm(100セル):担体容積0.0754Lのステンレス製メタルハニカム基材を前記スラリー中に浸漬し、引き上げて過剰なスラリーをエアーガンで吹き払った後、大気雰囲気下600℃で3時間焼成してコート層を形成した。このとき、コート層の量はハニカム基材1L当り150gであった。
 このようにして得られたコート層付きハニカム基材を、硝酸Pd溶液中に浸漬させて余分な液滴をエアーガンで吹き払い、大気雰囲気下600℃で3時間焼成してPdを担持した後、続いて酢酸Ba水溶液に浸漬させて余分な液滴をエアーガンで吹き払い、大気雰囲気下600℃で3時間焼成してBaを担持して触媒層を形成してPd単層触媒を得た。このとき、触媒層の量はハニカム基材1Lに対して150gであり、Pdの量はハニカム基材1Lに対して1gであり、Baの量はハニカム基材1Lに対して酸化物換算で1.3gであった。
(実施例5)
 多孔質γ-アルミナ50質量部と、セリア粉末40質量部と、無機系バインダとしてアルミナゾルを酸化物換算で10質量部と、純水150質量部とを秤量し、ボールミルにて混合を行うことでスラリーを得た。
 φ40mm×L60mm(100セル):担体容積0.0754Lのステンレス製メタルハニカム基材を前記スラリー中に浸漬し、引き上げて過剰なスラリーをエアーガンで吹き払った後、大気雰囲気下600℃で3時間焼成してコート層を形成した。このとき、コート層の量はハニカム基材1L当り150gであった。
 このようにして得られたコート層付きハニカム基材を、硝酸Pd溶液中に浸漬させて余分な液滴をエアーガンで吹き払い、大気雰囲気下600℃で3時間焼成してPdを担持した後、続いて酢酸Ba水溶液に浸漬させて余分な液滴をエアーガンで吹き払い、大気雰囲気下600℃で3時間焼成してBaを担持して触媒層を形成してPd単層触媒を得た。このとき、触媒層の量はハニカム基材1Lに対して150gであり、Pdの量はハニカム基材1Lに対して1gであり、Baの量はハニカム基材1Lに対して酸化物換算で1.3gであった。
(比較例1)
 多孔質γ-アルミナ90質量部と、無機系バインダとしてアルミナゾルを酸化物換算で10質量部と、純水160質量部をと秤量し、ボールミルにて混合を行うことでスラリーを得た。
 φ40mm×L60mm(100セル):担体容積0.0754Lのステンレス製メタルハニカム基材を前記スラリー中に浸漬し、引き上げて過剰なスラリーをエアーガンで吹き払った後、大気雰囲気下600℃で3時間焼成してコート層を形成した。このとき、コート層の量はハニカム基材1L当り150gであった。
 このようにして得られたコート層付きハニカム基材を、硝酸Pd溶液中に浸漬させて余分な液滴をエアーガンで吹き払い、大気雰囲気下600℃で3時間焼成してPdを担持した後、続いて酢酸Ba水溶液に浸漬させて余分な液滴をエアーガンで吹き払い、大気雰囲気下600℃で3時間焼成してBaを担持して触媒層を形成してPd単層触媒を得た。このとき、触媒層の量はハニカム基材1Lに対して150gであり、Pdの量はハニカム基材1Lに対して1gであり、Baの量はハニカム基材1Lに対して酸化物換算で1.3gであった。
(比較例2)
 多孔質γ-アルミナ63.2質量部と、セリア粉末13.4質量部と、ジルコニア粉末13.4質量部と、無機系バインダとしてアルミナゾルを酸化物換算で10質量部と、純水150質量部とを秤量し、ボールミルにて混合を行うことでスラリーを得た。
 φ40mm×L60mm(100セル):担体容積0.0754Lのステンレス製メタルハニカム基材を前記スラリー中に浸漬し、引き上げて過剰なスラリーをエアーガンで吹き払った後、大気雰囲気下600℃で3時間焼成してコート層を形成した。このとき、コート層の量はハニカム基材1L当り150gであった。
 このようにして得られたコート層付きハニカム基材を、硝酸Pdと硝酸Rhの混合溶液中に浸漬させて余分な液滴をエアーガンで吹き払い、大気雰囲気下600℃で3時間焼成してPdを担持した後、続いて酢酸Ba水溶液に浸漬させて余分な液滴をエアーガンで吹き払い、大気雰囲気下600℃で3時間焼成してBaを担持して触媒層を形成してPd/Rh触媒を得た。このとき、触媒層の量はハニカム基材1Lに対して150gであり、Pdの量はハニカム基材1Lに対して1.5g、Rhの量はハニカム基材1Lに対して0.15g、Baの量はハニカム基材1Lに対して酸化物換算で1.3gであった。
 なお、下記表1中、「セリア量(g/L)」は、基材1リットル当たりに含有されるセリア粒子の量を示し、「セリア含有率(%)」は、触媒層に占めるセリア粒子の量の割合(%)を示している。また、「貴金属量(g/L)」は、基材1リットル当たりに含有される貴金属の量を示している。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 
<試験例1>
 実施例1~5および比較例1~2で得た各触媒(サンプル)を、電気炉にて30分間おきに大気雰囲気と窒素雰囲気に切替え、900℃で10hrsの加速耐久を行った後、排気モデルガス評価装置(堀場製作所社製「MEXA9100、SIGU2000」)を用いて下記条件で、耐久性に関する触媒性能評価試験を行った。
・触媒容量:0.0754L
 次いで、上記評価試験を行った各触媒(サンプル)を、下記評価車両に組み込み、CO,THC,NOxの排出量を測定した。
 転化率は、触媒未装着時の排気ガス排出量を基準として、各触媒を装着することで減少する排気ガス排出量から算出を行い、表2に示した。
・使用車両:単気筒125cc動二輪車
・燃料:無鉛ガソリン
・走行モード:IDCモード
 ここで、上記「IDCモード」とは、インド政府が制定した排気ガス排出量評価モードであり、図2に記載される走行パターンである。
 また、表2に記載される「Hot転化率」とは、Cold以降のサイクルを走行した排気ガス排出量を基準として算出される値である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 表2は、実施例1~5および比較例1のPd単層触媒において、触媒層中のセリア量比率が増えるにつれて、COとTHCの転化率が向上する傾向を示した。
 また、比較例2のPd/Rh触媒と比較した場合、COとTHCの転化率は実施例4と5がほぼ同等であった。
<試験例2>
 実施例5で得られたPd単層触媒と、比較例2で得られたPd/Rh触媒を、それぞれ図1に示した排気ガス浄化装置を搭載した自動二輪車に装着し、実車耐久試験を行った。
その結果を下記表3に示した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
(考察)
 表3を参照すると、実施例5で得られたPd単層触媒は、比較例2で得られたPd/Rh触媒に比べ、耐久距離が延びるにつれてCO転化率は安定し、最終的には比較例2よりもCO転化率が高い結果となった。つまり、本発明のPd単層触媒を用いることによって、Rhを使用せずにPd量を削減できることが分かった。
10 排気ガス浄化装置
11 エアクリーナ
11A エアクリーナケース
11C ダーティサイド(外気導入室)
11D クリーンサイド(清浄空気室)
11F フィルタエレメント
12 エンジン
13 キャブレター
14 排気管
15 排気マフラー
20 二次空気供給機構
30 排気ガス浄化用触媒
 

Claims (7)

  1.  内燃機関の排気通路に設けられる鞍乗型車両用排気ガス浄化触媒であって、 基材と、触媒活性成分としてのパラジウム、触媒担持体としての無機多孔質体、助触媒成分としてのセリア(CeO2)粒子及びバリウムを含有する単層としての触媒層と、を備えた鞍乗型車両排気ガス用パラジウム単層触媒。
  2.  キャブレター及び二次空気供給機構との組合せにより、排気通路内を流れる排気ガスの空燃比が15以上になるように設定された排気ガス浄化装置を備えた鞍乗型車両に用いることを特徴とする請求項1に記載のパラジウム単層触媒。
  3.  前記触媒層は、セリア(CeO2)粒子にパラジウムが担持されてなる構成を含むことを特徴とする請求項1又は2に記載のパラジウム単層触媒。
  4.  前記セリア粒子が、触媒層100質量部中に15~50質量部の割合で含有されることを特徴とする請求項1~3の何れかに記載のパラジウム単層触媒。
  5.  前記パラジウムが、触媒層100質量部中に0.003~25質量部の割合で含有されることを特徴とする請求項1~4の何れかに記載のパラジウム単層触媒。
  6.  前記パラジウムが、基材1リットル当たり0.01g~10g含有されることを特徴とする請求項1~5の何れかに記載のパラジウム単層触媒。
  7.  前記触媒層が、基材1リットル当たり40g~300g含有されることを特徴とする請求項1~6の何れかに記載のパラジウム単層触媒。
     
PCT/JP2012/073275 2012-03-30 2012-09-12 鞍乗型車両用排気ガス浄化パラジウム単層触媒 WO2013145375A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/389,129 US9737850B2 (en) 2012-03-30 2012-09-12 Exhaust gas purification palladium monolayer catalyst for saddle-riding-type vehicle
CN201280066520.1A CN104245125A (zh) 2012-03-30 2012-09-12 跨骑型车辆用废气净化钯单层催化剂

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012-080853 2012-03-30
JP2012080853A JP5642107B2 (ja) 2012-03-30 2012-03-30 鞍乗型車両用排気ガス浄化装置及びそれに用いるパラジウム単層触媒

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013145375A1 true WO2013145375A1 (ja) 2013-10-03

Family

ID=49258719

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/073275 WO2013145375A1 (ja) 2012-03-30 2012-09-12 鞍乗型車両用排気ガス浄化パラジウム単層触媒

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9737850B2 (ja)
JP (1) JP5642107B2 (ja)
CN (1) CN104245125A (ja)
WO (1) WO2013145375A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5992192B2 (ja) * 2012-03-30 2016-09-14 三井金属鉱業株式会社 パラジウム触媒
JP6190323B2 (ja) * 2014-03-05 2017-08-30 本田技研工業株式会社 鞍乗型車両
EP3231511A4 (en) 2014-12-12 2018-07-25 Honda Motor Company Limited Exhaust gas purifying catalyst
JP6597101B2 (ja) * 2015-09-16 2019-10-30 三菱自動車工業株式会社 排気浄化制御装置
CN111491726A (zh) * 2017-09-27 2020-08-04 庄信万丰股份有限公司 用于汽油废气清洁应用的低表面涂层负载单层催化剂
CN108816224A (zh) * 2018-06-26 2018-11-16 中国天辰工程有限公司 一种处理硅铝磷分子筛焙烧中的废气的催化剂及制备方法
CN109236503A (zh) * 2018-11-22 2019-01-18 江门市大长江集团有限公司 一种摩托车二次补气装置的补气结构
JPWO2022131244A1 (ja) * 2020-12-15 2022-06-23

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05277373A (ja) * 1991-04-05 1993-10-26 Nippon Shokubai Co Ltd 排気ガス浄化用触媒およびこれを用いてなる浄化システム
JPH06378A (ja) * 1992-06-18 1994-01-11 Nissan Motor Co Ltd 排ガス浄化用触媒
JPH0699069A (ja) * 1992-09-18 1994-04-12 Cataler Kogyo Kk 排気ガス浄化用触媒
JPH09262471A (ja) * 1996-03-29 1997-10-07 Tokyo Roki Kk 排気ガス浄化用触媒材料、排気ガス浄化用触媒及びその製造方法
JPH1077829A (ja) * 1996-08-30 1998-03-24 Suzuki Motor Corp 2サイクルエンジンの排気ガス浄化装置
JP2006263582A (ja) * 2005-03-24 2006-10-05 Mazda Motor Corp 排気ガス浄化用触媒
WO2010109734A1 (ja) * 2009-03-25 2010-09-30 本田技研工業株式会社 鞍乗型車両用排気ガス浄化触媒
JP2010227739A (ja) * 2009-03-25 2010-10-14 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd 内燃機関排気ガス浄化用触媒材料及び内燃機関排気ガス浄化用触媒
JP2010227931A (ja) * 2009-03-06 2010-10-14 Ict:Kk 排気ガス浄化用触媒及びその製造方法、並びに排気ガス浄化方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58110805A (ja) * 1981-12-24 1983-07-01 Honda Motor Co Ltd 自動二輪車用内燃機関における二次空気供給およびスロツトルオプナの作動制御装置
GB9226434D0 (en) 1992-12-18 1993-02-10 Johnson Matthey Plc Catalyst
US6667018B2 (en) * 1994-07-05 2003-12-23 Ngk Insulators, Ltd. Catalyst-adsorbent for purification of exhaust gases and method for purification of exhaust gases
DE19714536A1 (de) 1997-04-09 1998-10-15 Degussa Autoabgaskatalysator
JP2001145836A (ja) 1999-11-19 2001-05-29 Suzuki Motor Corp 内燃機関用排気ガス浄化触媒
JP4507717B2 (ja) 2004-01-16 2010-07-21 マツダ株式会社 排気ガス浄化用触媒
FR2905371B1 (fr) * 2006-08-31 2010-11-05 Rhodia Recherches & Tech Composition a reductibilite elevee a base d'un oxyde de cerium nanometrique sur un support, procede de preparation et utilisation comme catalyseur
ATE477849T1 (de) 2007-03-19 2010-09-15 Umicore Ag & Co Kg Palladium-rhodium einfachschicht katalysator
JP4752977B2 (ja) * 2008-09-02 2011-08-17 日産自動車株式会社 排気ガス浄化用触媒及びその製造方法
JP5599141B2 (ja) 2008-09-04 2014-10-01 株式会社キャタラー 自動二輪車用排ガス浄化触媒
JP2010096158A (ja) * 2008-10-20 2010-04-30 Honda Motor Co Ltd 自動二輪車の排気浄化装置
CN102131582B (zh) * 2008-12-03 2013-11-13 第一稀元素化学工业株式会社 废气净化催化剂、使用其的废气净化装置和废气净化方法
JP5416497B2 (ja) 2009-07-13 2014-02-12 川崎重工業株式会社 排気ガス浄化用触媒及びその製造方法
CN102470363B (zh) * 2009-07-24 2015-01-28 株式会社科特拉 废气净化用催化剂
JP2011140011A (ja) 2010-01-08 2011-07-21 Toyota Motor Corp Co酸化触媒の製造方法及びそれによって得られるco酸化触媒

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05277373A (ja) * 1991-04-05 1993-10-26 Nippon Shokubai Co Ltd 排気ガス浄化用触媒およびこれを用いてなる浄化システム
JPH06378A (ja) * 1992-06-18 1994-01-11 Nissan Motor Co Ltd 排ガス浄化用触媒
JPH0699069A (ja) * 1992-09-18 1994-04-12 Cataler Kogyo Kk 排気ガス浄化用触媒
JPH09262471A (ja) * 1996-03-29 1997-10-07 Tokyo Roki Kk 排気ガス浄化用触媒材料、排気ガス浄化用触媒及びその製造方法
JPH1077829A (ja) * 1996-08-30 1998-03-24 Suzuki Motor Corp 2サイクルエンジンの排気ガス浄化装置
JP2006263582A (ja) * 2005-03-24 2006-10-05 Mazda Motor Corp 排気ガス浄化用触媒
JP2010227931A (ja) * 2009-03-06 2010-10-14 Ict:Kk 排気ガス浄化用触媒及びその製造方法、並びに排気ガス浄化方法
WO2010109734A1 (ja) * 2009-03-25 2010-09-30 本田技研工業株式会社 鞍乗型車両用排気ガス浄化触媒
JP2010227739A (ja) * 2009-03-25 2010-10-14 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd 内燃機関排気ガス浄化用触媒材料及び内燃機関排気ガス浄化用触媒

Also Published As

Publication number Publication date
US20150086434A1 (en) 2015-03-26
JP5642107B2 (ja) 2014-12-17
US9737850B2 (en) 2017-08-22
JP2013208578A (ja) 2013-10-10
CN104245125A (zh) 2014-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5642107B2 (ja) 鞍乗型車両用排気ガス浄化装置及びそれに用いるパラジウム単層触媒
JP6334731B2 (ja) 排気ガス浄化触媒
JP5386121B2 (ja) 排気ガス浄化触媒装置、並びに排気ガス浄化方法
JP5996538B2 (ja) 改善されたno酸化活性度を有するリーン燃焼ガソリンエンジン用の触媒
KR20130041379A (ko) 배기 가스 정화 시스템
KR20130101525A (ko) 개선된 nh3 형성 활성을 갖는 가솔린 린번 엔진용 촉매
JP5425888B2 (ja) 鞍乗型車両用排気ガス浄化触媒
JP5992192B2 (ja) パラジウム触媒
JP7130870B2 (ja) 排気ガス浄化触媒構造体及びその製造方法
JP3589763B2 (ja) ガソリンエンジンの排気ガス浄化方法
JP7446541B1 (ja) 排ガス浄化用触媒
WO2023002772A1 (ja) 排ガス浄化用触媒
WO2023176325A1 (ja) 排ガス浄化用触媒
JP3871992B2 (ja) 燃料直噴式ガソリンエンジン排気ガスの浄化触媒、燃料直噴式ガソリンエンジン排気ガスの浄化方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12872528

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

DPE1 Request for preliminary examination filed after expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14389129

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 12872528

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1