JPH0854387A - 血液から血漿または血清を分離する器具 - Google Patents

血液から血漿または血清を分離する器具

Info

Publication number
JPH0854387A
JPH0854387A JP7214458A JP21445895A JPH0854387A JP H0854387 A JPH0854387 A JP H0854387A JP 7214458 A JP7214458 A JP 7214458A JP 21445895 A JP21445895 A JP 21445895A JP H0854387 A JPH0854387 A JP H0854387A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plasma
layer
glass fiber
blood
serum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7214458A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2680799B2 (ja
Inventor
Peter Vogel
ペーター・フォーゲル
Hans-Peter Braun
ハンス−ペーター・ブラウン
Dieter Berger
ディーター・ベルガー
Wolfgang Werner
ヴォルフガング・ヴェルナー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Roche Diagnostics GmbH
Original Assignee
Boehringer Mannheim GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=6108896&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH0854387(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Boehringer Mannheim GmbH filed Critical Boehringer Mannheim GmbH
Publication of JPH0854387A publication Critical patent/JPH0854387A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2680799B2 publication Critical patent/JP2680799B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/483Physical analysis of biological material
    • G01N33/487Physical analysis of biological material of liquid biological material
    • G01N33/49Blood
    • G01N33/491Blood by separating the blood components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D39/00Filtering material for liquid or gaseous fluids
    • B01D39/14Other self-supporting filtering material ; Other filtering material
    • B01D39/20Other self-supporting filtering material ; Other filtering material of inorganic material, e.g. asbestos paper, metallic filtering material of non-woven wires
    • B01D39/2003Glass or glassy material
    • B01D39/2017Glass or glassy material the material being filamentary or fibrous
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/52Use of compounds or compositions for colorimetric, spectrophotometric or fluorometric investigation, e.g. use of reagent paper and including single- and multilayer analytical elements
    • G01N33/525Multi-layer analytical elements
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/25Chemistry: analytical and immunological testing including sample preparation
    • Y10T436/25375Liberation or purification of sample or separation of material from a sample [e.g., filtering, centrifuging, etc.]

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Ecology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 簡便な血漿または血清の分離および分析器具
を提供する。 【解決手段】 平均直径0.2〜5μを有するガラス繊
維の、密度0.1〜0.5g/cm3の層よりなり、分離
すべき血漿または血清の量がガラス繊維層3の吸引量の
最大50%になるように構成されていることを特徴とす
る血液から血漿および血清を分離する器具。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】臨床化学において、血液から
の血清または血漿を分離することは、実際にこれら2成
分のみから溶解血液成分の分析が申し分なく実施できる
ので、非常に重要である。赤血球から血清または血漿を
分離する通常のかつ慣用の形は遠心分離である。しかし
ながら、これは、非常にわずかな試料量の使用の際には
問題であり、上澄および血餅の分離もあまり簡単ではな
く、したがって、そのための一連の補助手段が文献に記
載されている[例えば西ドイツ特許出願公告第2559
242号明細書参照]。
【0002】迅速診断の際の血液の使用は特に重要であ
る。迅速診断材は、試薬を含有する吸着可能のまたは膨
潤可能な担持材、有利には濾紙製の担持材であり、この
上に、例えば、少量の被検液体を滴下し、この際非常に
短い反応時間に基づき、肉眼で評価されるか、または反
射測光法で測定される変色が現われる。血液のような濁
って、着色している溶液は読み取りを妨げるから、完全
血液の直接使用のための迅速診断材を入手する試みがな
されている。この場合、例えば、試験紙の半透膜での被
覆(米国特許第3,092,465号明細書)および水で
膨潤するフィルム(この中には血液の溶解成分のみが侵
入し、赤血球は侵入できない)の使用(西ドイツ特許出
願公告第1598513号明細書参照)が挙げられてい
る。これらの方法は、もちろん、血液の低分子量成分、
例えば、グルコースまたは尿素の試験の際にのみ使用で
き、血液の高分子量成分、例えば、脂質または血清蛋白
に結合している基質、例えば、ビリルビンの試験の際に
はこの方法では測定できない。なぜなら、これらは膜に
するかまたは半透膜を透過させることはできないからで
ある。さらに、血液細胞分離用の診断材に濾過膜を被覆
する提案も公知である(西ドイツ特許出願公告第222
2951号明細書および西ドイツ特許出願公開第292
2958号明細書参照)。これら診断材の欠点は、濾過
膜を通って血液を非常にゆっくり、かつ少量だけ透過す
ることができるにすぎないことである。なぜなら、これ
は容易に目づまりし、相応して反応は長時間かかるから
である。既に市販されている前記の診断材とは反対に、
最後に記載した種類の迅速テストは、それ故、未だ市販
されていない。
【0003】さらに、西ドイツ特許出願公開第2908
721号および同第2908722号明細書からは、血
液を平均繊維直径5〜20μもしくは3〜10μを有す
るプラスチック繊維製の層で濾過する際に、血液からリ
ンパ球もしくは白血球を分離できることが公知である。
しかしながら、赤血球は主として血漿と一緒にフィルタ
ーを透過するので、このフィルターは血漿を得るために
は不適当である。純理論的には、それより優れた炭素繊
維、ガラス繊維および金属繊維が挙げられる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】したがって、本発明の
課題は、遠心分離することなしに、迅速かつ確実に少量
の血液を分離し、かつ、ことに診断の目的の試料調製と
して好適な、完全血液から血漿または血清を分離する方
法で血液を分析するための簡単な器具を見いだすことで
ある。ところで、血液をガラス繊維単独または他の繊維
と混合した堆積物を通して流過させる際に、迅速かつ簡
単に、満足しうる量で、完全血液から血漿もしくは血清
を分離することが判明した。この事実は、前記西ドイツ
特許出願公告第2222951号明細書に白色血液成分
の分離のためにガラス繊維マットを使用することが記載
されているが、白血球の分離のためには、付加的な濾膜
の使用が必ず必要とされることから、一層予想外である
ことが判明した。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明はつぎの特徴を有
する。ガラス繊維はゆるく堆積されていてよく、紙、フ
リースまたはフエルトの形であるが、所望の他の外形に
保持されて使用することもできる。このように形成され
たガラス繊維は、前記の迅速診断材の被覆として、その
使用のために従来、血清または血漿を予め得る必要があ
った。この診断材が現在は完全血液の直接使用のために
好適であるようにするために、使用することができる。
【0006】さらに、ガラス繊維の充填されたカラム、
濾過器または他の好適な容器もこのために使用すること
ができ、血液を単に流過させることにより遠心分離する
ことなしに血清または血漿を得ることができ、これらは
適当な方法で診断器具に用意することができる。それと
いうのも、血清もしくは血漿は、赤血球および白血球よ
りは迅速にそのような層を通過するからである。
【0007】前記のガラス繊維は種々の直径の繊維から
なっていてよい。このガラス材料は、アルカリ含有また
はアルカリ不含のホウ珪酸ガラスまたは純粋な石英ガラ
スからなっていてよい。他の工業用ガラス、例えば、ホ
ウ素不含のアルカリガラス、クリスタルガラス、鉛ガラ
ス等によりなる繊維材料は、繊維の必要寸法では入手さ
れず、したがって、試験できなかった。しかしながら、
これから出発してもこれらは好適である。ガラス繊維の
平均直径は0.2μ〜約5μ、有利には0.5μ〜2.5
μ、ことに0.5〜1.5μである。繊維直径は、製造に
応じて、著しく分布できるが、約10μの上限を越える
のは例外的である。長さは、堆積の方法によってのみ限
定されているが、その他は影響しない。堆積の方法に応
じて、層は0.1〜0.5g/cm3、通常、0.2〜0.
4g/cm3の密度を有する。
【0008】さらに、ガラス繊維は、相互にまたは他の
材料製の繊維と混合することができ、これにより繊維の
内部結合を改良することができる。例えば、合成繊維、
例えば、ポリエステル、ポリアミド等も、ポリエチレ
ン、ポリプロピレンおよび他の熱により後に成形可能な
プラスチック製の繊維も好適である。これらの添加物
は、本発明による細いガラス繊維による分離に影響を及
ぼす程多量でなければ、大きい直径(10〜20μ)を
有していてよい。
【0009】さらに、ガラス繊維は、無機結合剤(例え
ば、水ガラス)または有機結合剤(例えば、ポリ酢酸ビ
ニル、ポリプロピオン酸ビニル、ポリアクリル酸エステ
ル等)の添加により固化することができ、これらによ
り、ガラス繊維は接触位置に接着することができる。特
に、本発明によるガラス繊維層と診断剤との組合せは有
利であり、これも同様に本発明の目的である。
【0010】ガラス繊維は、この診断剤中に、赤血球の
溶血を阻止する試薬、凝固を抑制または促進する試薬な
らびに指示層中で必要であるが、そこの試薬とは非相溶
性である試薬を含有していてもよい。これらの最後の試
薬は、もちろんガラス繊維と指示薬層との間にあるすべ
ての層中にも入れることができる。
【0011】ガラス繊維製の層は、分離すべき血漿また
は血清の量がガラス繊維層の吸引量の最大50%になる
ように構成されている。これにより、赤血球等の混入の
ない分離が可能となる。
【0012】
【発明の実施の形態】このような本発明による診断器具
の構造を図1で説明する。堅いベース材2上に、迅速診
断材の反応層1が付着されている。この反応層に密接し
て、液体透過性の、織られたかまたはフエルト加工され
たプラスチック系製のネットよりなる薄い分離層4が施
されており、これは反応層の両側で容易に引きはなすこ
とができるようにし、ベース材の長手部分に把み易いグ
リップ4aを残すように接着されている。つぎに、この
反応層の上に、ガラス繊維紙3が施されている。これ
は、もう1枚のネット5で、このネットが分離層4と同
様に反応層の上と下に付着するような位置に固定されて
いる。
【0013】反応層1は、含浸された吸着性担持材また
は膨潤可能なまたは多孔性のプラスチック膜よりなって
いてよい。ベース材2としては、有利には、厚いプラス
チックシート、堅い厚紙、ガラスプレートまたは他の安
定な担持材を使用する。血液滴8をこの迅速診断材の上
に施した後に、ガラス繊維紙中で血漿は、赤血球および
白血球から分離される。こうして分離された血漿は、分
離層4を経て診断剤の反応帯域1に入る。血漿が反応帯
域に侵入する特定時間の後に、分離層をその解放端で把
み、ガラス繊維紙およびネット5と共に引き離す。引続
き、検出反応を行なう反応層を、肉眼でまたは反射測光
法で評価することができる。
【0014】本発明の迅速診断材のもう1つの可能な構
造を図2に示すが、この場合は、前記構造に付加的に、
すべての種類の液体を透過させる1つ以上の層6を、こ
れらがガラス繊維紙の上(図2の(A))または下(図
2の(B))に存在するように施す。これらの付加的層
は、易溶性で血漿と共に反応帯域に達するかまたは難溶
性で検出反応の1つ以上の前工程を最終的反応帯域1の
外に流出させる試薬で含浸されていてよい。
【0015】図3には、本発明の迅速診断材のもう1つ
の構造(図3の(A)は側面図、(B)は平面図であ
る)が記載されており、ここではガラス繊維紙3が直
接、ベース材2上に接着されている。ガラス繊維紙の一
部分の上に反応層1が施されている。ガラス繊維紙の解
放部分の上に血液8を施す。ガラス繊維紙中で赤血球か
ら分離された血漿は、ガラス繊維紙中で反応層まで拡散
し、この中に入る。反応時に生じる反応色は、この迅速
診断材の上面から観察できかつ評価できる。反応層は、
ガラス繊維紙上に直接、圧着するかまたは被覆すること
により施すことができる。しかしながら、これは完全に
または部分的に含浸された吸着性担持材の形でガラス繊
維紙上に接着させることもできる。
【0016】さらに、図4および図5に記載のように、
本発明による診断材は次のように構成されていてもよ
い。ベース材2の上に、まず、吸着性材料、例えば、セ
ルロース紙またはプラスチックフリースが、かつこの材
料の上にガラス繊維紙3および反応層1が接着されてい
る。この場合、吸着性材料9は反応層と同じ面を占めて
いてよい(図5)か、または材料9が1面を解放してい
るような大きい面を占めていてよい(図4)。血液を吸
着性材料の解放面(図4)の上にまたは、直接吸着性材
料(図5)の隣りに滴下し、ここから迅速に吸収させ、
ガラス繊維紙に吸引させる。引続き、ガラス繊維紙の吸
収性により血液を上方にガラス繊維紙に吸引させると、
この際、赤血球の分離が行なわれ、血漿は反応層1に達
する。反応を図3の(A)〜(E)におけると同様に迅
速診断材の上から観察する。
【0017】図6は、完全血液の直接使用に好適な迅速
診断材のもう1つの構造を示している。これは、堅いベ
ース材2の上に、隣接して吸着性層9(これは、例え
ば、セルロース紙またはセルロース含有プラスチック繊
維フリースよりなる)およびガラス繊維層3が施されて
いるように構成されている。これら2層は緊密に接触す
べきである。吸着性の層9の表面に、迅速診断材に必要
な検出試薬が存在し、これは、例えば、西ドイツ国特許
出願公開第2910134号明細書に記載のような解放
性フィルムの被覆を通して施されていてよい。
【0018】ガラス繊維層の反応層からはなれた側の上
に血液滴を施す際に、まず、血漿がその分離位置の前線
で吸着性の層9に達し、直ちにこれにより吸引されるよ
うに血漿−赤血球分離が行なわれる。毛細管現象により
血漿は反応管1に入り、ここで検出反応は、例えば、上
から見える変色により認知できる。
【0019】さらに、本発明による診断材は、図7に記
載の形でも製造できる。この場合、ガラス繊維紙3をベ
ース材上に接着させる。ベースは接触箇所に1個以上の
孔11を有する。他の側の上に反応層1を直接または接
着によりガラス繊維紙上に施すことができる。血液8
は、孔(または複数の孔)を通ってガラス繊維紙3上に
達するように診断材上に施す。ガラス繊維紙中で分離さ
れた血漿は、反応層1上に当たり、眼でまたは反射測光
法でその表面で測定可能な反応を生じる。この場合、反
応層は透視性の被覆層7により保護されている。
【0020】反応層1は、例えば、ガラス繊維マット上
に圧着した層よりなっていてよいが、これは、多層の素
子からなっていてもよく、この際、層は種々の試薬を含
有していてよく、および/または種々の機能を満たして
いてよい(例えば、西ドイツ特許出願公開第29229
58号明細書参照)。
【0021】図8の(A)は本発明によるもう1つの診
断材の断面図であり、図8の(B)は、その平面図であ
り、ここで、ガラス繊維よりなる層3ならびに反応に必
要な層6は予め固定された型12により一緒に保持され
ている。ここで、血液をガラス繊維フィルターの側に滴
下する。分離された血漿は引き続き反応層1に達し、こ
の際指示反応は、ガラス繊維フィルターと反対側で肉眼
でまたは反射測定法で評価される。
【0022】製図技術的理由から、部分的に中間空間を
有する種々の層をいくつかの図面で示す。実施の際に液
体が支障なく移行することができるように層は上下に重
なって存在する。さらに、反応層1および6をこれが多
数の上下に重ねられた層よりなっていてよいことを示す
ために横線が入れられている。
【0023】図3の(A)および(B)、図4および図
6による診断材を用いる血液分離は、ガラス繊維3上に
反応層1の隣りまたは反応層1中に疎水性バリア15
(これは部分的にガラス繊維3の容量中に入り込んでい
る)を施すことにより、著しく改良することができる。
図3の(C)および(D)、図6の(B)および(C)
は、このバリア15を示しており、他の構造は、図3、
図4および図6の構造に相当する。このバリア15は、
ガラス繊維の表面で血液8が差当り拡散して、指示薬領
域を不純化するのを阻止するだけでなく、ガラス繊維の
分離作用を決定的に改良もする。したがって、著しく少
量の血液を必要とする結果を有する比較的小さいガラス
繊維紙3を用いて操作することができる。このバリアは
慣用方法で、例えば、ノズルからまたはふるいを用いて
施すことができる。バリア用の疎水性材料は、例えば、
融解接着剤または慣用の溶剤接着剤またはワックスであ
ってよい。
【0024】さらに、図9には、血漿を完全血液の赤血
球から、遠心分離せずに分離し、診断の目的に供給する
本発明の実施形態の構造が記載されている。このため
に、例えば、図に記載の形を有する管または容器13に
前記のガラス繊維14を充填する。血液8を上から容器
中に入れる。ついで、下向きの道からガラス繊維を通っ
て血漿が血液の赤血球から分離される。容器の下部に集
まる血漿は、例えば、エンド−ツー−エンド(end-to-e
nd)毛細管により吸収するかまたは吸引し、直接、他の
診断法に供することができる。
【0025】もう1つの他の本発明の構造を図10に記
載するが、ここでは赤血球の分離のために好適な容器1
3は、下部にガラス繊維14が密に充填されているピス
トンポンプの形を有していてよい。血液8を上が解放さ
れているこの容器中に入れる。赤血球および白血球の分
離を行なった後に(この際、血漿は容器の下部に集ま
る)、ピストン17を挿入し、かつ注意深く圧搾するこ
とにより、まず血漿を射出部から圧出させることができ
る。
【0026】血漿を得るためには、図11に示すよう
に、容器13を用いても実施でき、この容器は、1方向
に透過させる弁16により2分されていて、前記ガラス
繊維が充填されている。血液8を上からこの容器内に充
填する。血漿は、赤血球の分離の後に容器の下に集ま
り、容器の下部の圧搾により取り出すことができる。こ
の場合、弁16は、血漿が血液細胞を含有する上部に逆
流することを阻止する。
【0027】図1に記載の器具を使用するには、ベース
材2上に接着された反応層1は所定の吸着性材料よりな
り、血液を施与すると、所定の血漿量が層1に達する。
層3、4および5の分離の後に、血漿を、例えば、分析
すべき物質を溶剤で溶離させることができる。
【0028】血漿の溶出および分析は、直ちに、ただ
し、分析すべき物質に応じて、後に、他の場所で実施す
ることができる。分析を後に行なうべき場合は、血漿を
まず、例えば、温空気でまたは凍結乾燥により乾燥させ
るのが有利である。さらに、試料施与の部位からはなれ
て、試薬を有する1つ以上の範囲を予め用意して溶剤で
の溶離の際に全反応混合物を同時に溶離させることがで
きる。
【0029】反応色が肉眼だけでは評価できなく、反射
測光法で測定すべき場合は、反応層1を、測定器具の汚
れをさけるために、被覆層7で覆うのが有利である。反
応層1が西ドイツ特許出願公開第2910134号また
は同第1598155号明細書によるフィルムである場
合は、これを直接被覆層7上に積層し、ついで、双方を
一緒に取付けるのが有利である。可能な実施形を図3の
(E)に示す。もちろん、被覆層7は図7の(B)に示
すような他の実施形態で、他は図7に相当するような実
施形態でも使用可能である。
【0030】さらに、反応層1が、差当りガラス繊維3
もしくは吸着性層9と導液性に接触せず、前記層が、完
全に血漿もしくは血清で満たされる際にはじめて接触す
るような構成を選択するのが有利であることが立証され
た。この構成の利点は、血漿もしくは血清を反応層1と
予め決定できる正確な時点で接触させることができるこ
とである。さらに、全面上でこれらの接触を行なうと、
前記の装置で場合によって表れるようなクロマトグラフ
ィ効果は排除された。血液8の供与と反応層1中での反
応の開始の間に、予め決定可能な時間を置くことができ
ることは、特別に調節可能な条件で進行すべき反応の際
に特に重要である。例えば、特別な一定温度で進行すべ
き酵素の測定の際には、診断材を充分に一定の温度にさ
れている際に、反応がはじめて開始される。同様に、血
漿が集まる3および9の帯域で、被検物質に時間に関連
する反応で一定状態にする、即ち、予備反応を進行させ
る試薬を中断することができる。この1例はクレアチン
−キナーゼをN−アセチルシステインで活性化すること
である。
【0031】図12、図13および図14には、種々の
可能な構造が記載されており、ここで図13では、疎水
性バリア15が同時に層1および7の固定部として役立
っている。残りの層の記号および構成は図3〜図6に示
したものと同じである。図14で疎水性ネット18が反
応層1とガラス繊維3もしくは吸着層9との間に記載さ
れている。この疎水性ネットは、構成成分を不所望の軽
い接触から保護し、液接触を強力な圧搾の際にはじめて
現われさせる。このことは、改良された実施性に寄与し
ている。
【0032】もちろん、反応層1は2以上の種々異なる
帯域よりなっていてよい。これらは、処方を適当に選択
する際に、種々の濃度範囲の同物質または異なる物質を
検出することができる。さらに、同時に種々異なる反応
層が滴下位置から出る血漿で濡らされる構成も考えられ
る。ここで長い、円形および類似の種々の形が考えられ
る。
【0033】図15の(A)〜図17の(B)に、1a
〜1dで示される種々の試験区域が異なっているが、残
りの記号は前記図面のものと同じ、可能な構成が示され
ている。血液分離は、ガラス繊維3上に血液滴下個所に
もう1個のガラス繊維区域3aが施される際に、同様に
改良することができる。この場合、3aおよび3は同じ
材料よりなっていてよいが、3aには他の厚さのもしく
は他の繊維直径を有する材料を選択することができる。
図18および図19には、残りが図3および図12に相
当する可能な構成が示されている。
【0034】
【実施例】つぎに、実施例により本発明をさらに詳しく
説明する。 実施例1 コレステリン−試験片 メチルヒドロキシプロピルセルロース (Culminal MHPC 8000) 7.117g 二酸化チタン 7.000g KH2PO4 0.138g Na2HPO4・H2O 0.479g コレステリンエステラーゼ 3400U コレステリンオキシダーゼ 5000U ペルオキシダーゼ 7×104U ジオクチルスルホコハク酸ナトリウム 0.476g これらを水70mlに溶かす。ついで、順次に、 セルロース 14.0g ポリプロピオン酸ビニル分散液 8.4g を均一に混入する。最後に、アセトン1.6ml中に溶
かした3,3',5,5'−テトラメチルベンジル0.66g
を加える。
【0035】このバッチを約300μの厚さで平らなプ
ラスチックシート上に被覆し、60〜70℃で乾燥の後
に幅6mmの片に切断する。この片に引続きナイロン製
の60μ厚さのネットおよび同様に幅6mmに切断した
ガラス繊維紙(Schleicher& Schuellのガラス繊維フ
ィルターNo.3362、紙の厚さ0.47mm、密度
0.27g/cm3、平均繊維直径約2.5μ)と共にポ
リエステルシート上に接着させる。引続き、これを幅6
mmの片に切断する。この試験片の上面に血液40μl
を塗布し、1分後に残り血液を有するガラス繊維紙をネ
ットと一緒にひきはがして除き、ついで、3分以内に試
験区域上に血液の代わりに、同じ血液の遠心分離された
血漿を塗布する際に得られると同じ反応色が生じる。
【0036】実施例2 コレステリン−テスト KH2PO4 0.45g Na2HPO4・H2O 1.55g コレステリンエステラーゼ 1.5×104U コレステリンオキシダーゼ 1×104U ペルオキシダーゼ 3×105U ジオクチルスルホコハク酸ナトリウム 2.0g アルギン酸ナトリウム(アルギポン) 6.9g これらを水250mlに溶かし、アセトン15mlに溶
かした3,3',5,5'−テトラメチルベンジジン2.0g
をこれに加える。引続き、珪そう土20.0gを均質に
分配させる。この反応物質を幅6mmの中でスクリーン
印刷機(目:190μ)を用いて、ガラス繊維紙(例え
ば、ガラス繊維フィルターNo.85/90 Machery、
Nagel & Co)上に、実施例1に記載の形態で施す。
圧縮したガラス繊維紙を60〜80℃で乾燥させ、幅1
2mmの片に切断して、圧縮した反応帯域は片の半分を
形成している。この片をポリエステルシートの端部に接
着し、これをガラス繊維紙に対して横に幅6mmの片に
切断する。被覆されていないガラス繊維紙の試薬層から
はなれた縁部に血液40μlを滴下し、血漿を反応帯域
の下に滲出させる。これは血液のコレステリン濃度との
関係で、種々異なる強さの青色反応色に染まる。反応色
の強度は、血液の代わりに同じ血液から得られる血清ま
たは血漿で斑点をつける際に得られるものに相応する。
同様に、表1に記載の紙も使用できる。
【0037】
【表1】
【0038】実施例3 コレステリンテスト セルロースM+NAC10 16.0g メチルヒドロキシプロピルセルロース の0.2%溶液(culminal MHPC 8000) 86.0g 湿潤剤(Marlon) 0.32g 湿潤剤(Na−ジオクチルスルホサクシネート) 0.68g ポリビニルプロピオネート−分散液 (propiofan 70D) 12.0g テトラメチルベンジジン 0.48g 二酸化チタン 10.0g コレステリンエステラーゼ 9600U コレステリンオキシダーゼ 7200U ペルオキシダーゼ 1.04×104U 没食子酸 0.01g これらよりなる試薬物質を、疎水性ポリエステルフリー
ス(Dupont社のReemay 2033)上に0.2mmの厚
さで被覆し、60℃で乾燥させる。引続きこの被覆の幅
6mmの片およびガラス繊維フィルター(例えば、Shl
eicher SchuellのFilter 3362)の幅12mmの
片を堅いプラスチック片上に隣接して接着させて、ガラ
ス繊維フィルターが非常に緊密に被覆フリースに突き出
たようにする。このプラスチック片から横に幅6mmの
片を切断する際に試験片が得られ、これで、完全血液約
50μlを試薬フリースからはなれたガラス繊維フィル
ター側で滴下した後に、短時間後に、純粋な血漿だけが
試薬フリース中に到達し、その強度が血液中のコレステ
リンの濃度に応じて増加する青い反応色を示す。
【0039】実施例4 分離された血漿の取得 下方に向かって円錐形に細くなっているプラスチック容
器(ピストン行程ピペットのプラスチック先端、長さ5
cm、厚さ0.5cm)に表2に記載のガラス繊維を弛
るく充填し、この際、嵩密度0.1〜0.4g/cm3
得られる。上の解放端部に血液を充填し、血清を容器先
端まで滲出させた。ここから、エンド−ツウ−エンド毛
細管をピペット先端開口部に近づけることにより内容1
5μlを充填することができる。こうして得た血漿は直
接、任意の分析法に導くことができる。
【0040】
【表2】
【0041】実施例5 疎水性バリアの作用効果 疎水性バリア15の作用効果を明確にするため、図14
に記載の器具を使用した。これは幅6mm、厚さ0.3
mmの透視可能なポリカーボネート−担持シート2、厚
さ0.09mmのガラス繊維紙製の9×6mmの大きさ
の吸着層9、厚さ0.075mmの疎水性ナイロンネッ
ト18より成り、透明な被覆シート7で被覆されてい
る。層9を有する吸着性接触でガラス繊維紙5を幅6m
mおよび次表に示す長さを有するガラス繊維紙(Schle
icher Schuell No.3362厚さ0.47mm)より
なる担持材上に固定させる。この装置の各半分は層3、
9および18の間の接触個所で、パラフィンワックス製
の幅約2mm厚さ0.1mmのバリア15を備えてい
る。
【0042】血漿の取得の調査のために、ガラス繊維紙
3の中央に、表3に記載の血液量を施し、30秒後に吸
着性層9の湿り、ならびびに場合によっては過飽和(層
9への赤血球の浸入深さ)を測定する。表の結果は、疎
水性のバリアが分離能を改良し、完全な飽和が達成さ
れ、既に非常に少量の血液量で、例えば、指先の内側か
らの毛細管による血液で、この種の試験を実施すること
ができる。実験は、それぞれ5回実施し、結果を平均し
た。
【0043】
【表3】
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の器具の実施形を示す断面図である。
【図2】 (A)は、本発明の器具の実施形を示す断面
図、(B)は、本発明の器具の実施形を示す断面図であ
る。
【図3】 (A)は、本発明の器具の実施形を示す断面
図であり、(B)は、(A)の平面図であり、(C)
は、本発明の器具の実施形を示す断面図であり、(D)
は、(C)の平面図であり、(E)は、本発明の器具の
実施形を示す断面図である。
【図4】 本発明の器具の実施形を示す断面図である。
【図5】 本発明の器具の実施形を示す断面図である。
【図6】 (A)は、本発明の器具の実施形を示す断面
図であり、(B)は、本発明の器具の実施形を示す断面
図であり、(C)は、本発明の器具の実施形を示す断面
図である。
【図7】 (A)は、本発明の器具のもう1つの実施形
を示す断面図であり、(B)は、本発明の器具のもう1
つの実施形を示す断面図である。
【図8】 (A)は、さらに本発明の器具のもう1つの
実施形を示す断面図であり、(B)は、(A)の平面図
である。
【図9】 さらに本発明の実施形を示す図である。
【図10】 さらに本発明の実施形を示す図である。
【図11】 さらに本発明の実施形を示す図である。
【図12】 さらに本発明の実施形を示す断面図であ
る。
【図13】 さらに本発明の実施形を示す断面図であ
る。
【図14】 さらに本発明の実施形を示す断面図であ
る。
【図15】 (A)は、さらに本発明の実施形を示す断
面図であり、(B)は、(A)の平面図である。
【図16】 (A)は、さらに本発明の実施形を示す断
面図であり、(B)は、(A)の平面図である。
【図17】 (A)は、さらに本発明の実施形を示す断
面図であり、(B)は、(A)の平面図である。
【図18】 さらに本発明の実施形を示す断面図であ
る。
【図19】 さらに本発明の実施形を示す断面図であ
る。
【符号の説明】
1・・・反応層、2・・・ベース材、3・・・ガラス繊維層、4・
・・分離層、5・・・ネット、6・・・液体透過層、7・・・透視
性被覆層、8・・・血液、9・・・吸着性層、11・・・孔、1
3・・・容器、14・・・ガラス繊維、15・・・疎水性バリ
ア、16・・・弁、17・・・ピストン、18・・・疎水性ネッ
ト。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ハンス−ペーター・ブラウン ドイツ連邦共和国ヘムスバッハ・アウフ・ デア・アウ3 (72)発明者 ディーター・ベルガー ドイツ連邦共和国フィールンハイム・ベン スハイマー−シュトラーセ45 (72)発明者 ヴォルフガング・ヴェルナー ドイツ連邦共和国マンハイム31・マイセナ ー・ヴェーク39

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 平均直径0.2〜5μを有するガラス繊
    維の、密度0.1〜0.5g/cm3の層よりなり、分離
    すべき血漿または血清の量が該ガラス繊維層の吸引量の
    最大50%になるように構成されていることを特徴とす
    る血液から血漿および血清を分離する器具。
  2. 【請求項2】 ガラス繊維層が、血漿または血清の内容
    物質を検出するための診断材の一部である請求項1記載
    の器具。
  3. 【請求項3】 診断材が担持材上に固定された反応層を
    包含し、ガラス繊維層が同じ担持材と結合されている請
    求項1記載の器具。
  4. 【請求項4】 反応層がガラス繊維層の一部領域と接触
    しており、血液が他の部分領域に施されるように構成さ
    れている請求項1記載の器具。
  5. 【請求項5】 a)完全血液試料を表面積に受け、試料
    中の血清または血漿から血球を分離するための繊維層手
    段であって、該繊維層手段が、ガラス繊維を含有する密
    度0.1〜0.5g/cm3の層であって、ガラス繊維の
    平均直径が0.2〜5μであり、該繊維層手段の密度お
    よびガラス繊維の平均直径が、血清または血漿を赤血球
    よりも速く繊維層手段を通過させるようにする繊維層手
    段と、 b)該繊維層手段と流体連絡されているか、または流体
    連絡されることのできる反応層手段であって、該反応層
    手段が、繊維層手段を通過する血漿または血清の成分を
    測定するためのものであって、繊維層手段の吸引量の最
    大50%までの量の血漿または血清を受け、該血清また
    は血漿を反応層手段中の試薬と接触させるようにする反
    応層手段と、からなることを特徴とする完全血液からの
    血漿または血清の分離および分析用の一体化多層器具。
JP7214458A 1980-08-05 1995-08-23 血液から血漿または血清を分離する器具 Expired - Lifetime JP2680799B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3029579A DE3029579C2 (de) 1980-08-05 1980-08-05 Verfahren und Mittel zur Abtrennung von Plasma oder Serum aus Vollblut
DE3029579-5 1980-08-05

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56121959A Division JPH0664054B2 (ja) 1980-08-05 1981-08-05 完全血液を分析する方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0854387A true JPH0854387A (ja) 1996-02-27
JP2680799B2 JP2680799B2 (ja) 1997-11-19

Family

ID=6108896

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56121959A Expired - Lifetime JPH0664054B2 (ja) 1980-08-05 1981-08-05 完全血液を分析する方法
JP7214458A Expired - Lifetime JP2680799B2 (ja) 1980-08-05 1995-08-23 血液から血漿または血清を分離する器具

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56121959A Expired - Lifetime JPH0664054B2 (ja) 1980-08-05 1981-08-05 完全血液を分析する方法

Country Status (18)

Country Link
US (1) US4477575A (ja)
EP (1) EP0045476B1 (ja)
JP (2) JPH0664054B2 (ja)
AT (1) ATE16218T1 (ja)
AU (1) AU525394B2 (ja)
CA (1) CA1177374A (ja)
CS (1) CS235005B2 (ja)
DD (1) DD201388A5 (ja)
DE (2) DE3029579C2 (ja)
DK (1) DK155636C (ja)
ES (1) ES504542A0 (ja)
FI (1) FI71999C (ja)
HU (1) HU186398B (ja)
IE (1) IE51623B1 (ja)
IL (1) IL63492A (ja)
PL (1) PL141490B1 (ja)
SU (1) SU1424723A3 (ja)
ZA (1) ZA815337B (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998010283A1 (fr) * 1996-09-05 1998-03-12 Srl, Inc. Recipient de protection d'echantillon solidaire d'une feuille de separation de fluides corporels
JPWO2002084291A1 (ja) * 2001-04-12 2004-08-05 アークレイ株式会社 検体分析用具
WO2005012557A1 (ja) * 2003-08-04 2005-02-10 Sanwa Kagaku Kenkyusho Co., Ltd. 赤血球採取方法及びソルビトール測定方法
US6966977B2 (en) 2000-07-31 2005-11-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Biosensor
JP2008509296A (ja) * 2004-08-05 2008-03-27 エイカーズ バイオサイエンスィズ インコーポレイテッド 血液分離装置、及び全血からの液体成分画分の分離方法
JP2008523355A (ja) * 2004-12-07 2008-07-03 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー 膜のコーティング方法
JP2009264879A (ja) * 2008-04-24 2009-11-12 Japan Advanced Institute Of Science & Technology Hokuriku ラテラルフロー型のクロマトストリップ及び生体材料の固相化方法
WO2018179983A1 (ja) * 2017-03-30 2018-10-04 帝人株式会社 イムノクロマトグラフ用血球分離膜及びイムノクロマトグラフ用ストリップ

Families Citing this family (272)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK157218C (da) * 1981-07-06 1990-04-23 Per Stahl Skov Fremgangsmaade til paavisning eller bestemmelse af histamin i legemsvaesker navnlig blod eller blodfraktioner, samt analyseanordning til anvendelse ved idoevelse af fremgangsmaaden
DE3130749C2 (de) * 1981-08-04 1984-06-07 Boehringer Mannheim Gmbh, 6800 Mannheim Schnelldiagnostikum und Verfahren zu seiner Verwendung, insbesondere für quantitative Bestimmungen
EP0160640A1 (en) * 1982-12-22 1985-11-13 University Of Queensland Microassay of cell adherence
DE3247608A1 (de) * 1982-12-23 1984-07-05 Boehringer Mannheim Gmbh, 6800 Mannheim Teststreifen
DE3302383C2 (de) * 1983-01-25 1985-08-29 Michael J. 8000 München Lysaght Verfahren und Vorrichtung zur Gewinnung von Blutplasma
DE3323973A1 (de) * 1983-07-02 1985-01-03 Boehringer Mannheim Gmbh, 6800 Mannheim Erythrozyten-rueckhaltesubstrate
USRE34405E (en) * 1983-08-01 1993-10-12 Abbott Laboratories Determination of analytes in particle-containing medium
US4701267B1 (en) * 1984-03-15 1996-03-12 Asahi Medical Co Method for removing leukocytes
EP0160916B1 (en) * 1984-04-27 1991-07-10 Fuji Photo Film Co., Ltd. Part of an analytical element for the analysis of a solid in a liquid sample
DE3425118A1 (de) * 1984-07-07 1986-01-16 Boehringer Mannheim Gmbh, 6800 Mannheim Neue redox-indikatoren
DE3441149A1 (de) * 1984-11-10 1986-05-15 Merck Patent Gmbh, 6100 Darmstadt Verfahren zur vollblutauftrennung
DE3508427A1 (de) * 1985-03-09 1986-09-11 Merck Patent Gmbh, 6100 Darmstadt Mittel und verfahren zur abtrennung von plasma oder serum aus vollblut
US4678757A (en) * 1985-04-11 1987-07-07 Smithkline Diagnostics, Inc. Device and method for whole blood separation and analysis
CA1262432C (en) * 1985-04-22 1989-10-24 SEALED REAGENT TEST MATRIX
US4623461A (en) * 1985-05-31 1986-11-18 Murex Corporation Transverse flow diagnostic device
DE3523439A1 (de) * 1985-06-29 1987-01-08 Boehringer Mannheim Gmbh Testtraeger
DE3523969A1 (de) * 1985-07-04 1987-01-08 Boehringer Mannheim Gmbh Gerinnungsneutrale, hydrophile glasfasern
TW203120B (ja) * 1985-10-04 1993-04-01 Abbott Lab
US4839296A (en) * 1985-10-18 1989-06-13 Chem-Elec, Inc. Blood plasma test method
US5081017A (en) * 1986-02-18 1992-01-14 Texas Bioresource Corporation Method and apparatus for detection and quantitation of bacteria
US5160701A (en) * 1986-02-18 1992-11-03 Abbott Laboratories Solid-phase analytical device and method for using same
US4916056A (en) * 1986-02-18 1990-04-10 Abbott Laboratories Solid-phase analytical device and method for using same
US4906439A (en) * 1986-03-25 1990-03-06 Pb Diagnostic Systems, Inc. Biological diagnostic device and method of use
DE3610429A1 (de) * 1986-03-27 1987-10-01 Boehringer Mannheim Gmbh Gerinnungsneutrale, hydrophile glasfasern
DE3616496A1 (de) * 1986-05-16 1987-11-19 Boehringer Mannheim Gmbh Analyseelement zur bestimmung von gerinnungsparametern
US4935346A (en) 1986-08-13 1990-06-19 Lifescan, Inc. Minimum procedure system for the determination of analytes
DE3630999A1 (de) * 1986-09-12 1988-03-17 Boehringer Mannheim Gmbh Mehrschichtiger testtraeger
US5057438A (en) * 1986-09-24 1991-10-15 Agency Of Industrial Science And Technology Electrophoretic antigen-antibody determination with laminate of multiple membranes
US4753776A (en) * 1986-10-29 1988-06-28 Biotrack, Inc. Blood separation device comprising a filter and a capillary flow pathway exiting the filter
DE3638654A1 (de) * 1986-11-12 1988-05-26 Boehringer Mannheim Gmbh Testtraeger zur analytischen bestimmung eines bestandteils einer koerperfluessigkeit
US4849340A (en) * 1987-04-03 1989-07-18 Cardiovascular Diagnostics, Inc. Reaction system element and method for performing prothrombin time assay
US4959324A (en) * 1989-03-16 1990-09-25 Chemtrak, Inc. Sample pad assay initiation device and method of making
US4987085A (en) * 1987-06-22 1991-01-22 Chemtrak Inc. Blood filtering metering device
DE3721236A1 (de) * 1987-06-27 1989-01-05 Boehringer Mannheim Gmbh Verfahren zur herstellung eines diagnostischen testtraegers und entsprechender testtraeger
US4883764A (en) * 1987-07-20 1989-11-28 Kloepfer Mary A Blood test strip
DE3725766A1 (de) * 1987-08-04 1989-02-16 Boehringer Mannheim Gmbh Testtraeger zur bestimmung eines analyten aus blut und verfahren zu seiner herstellung
DE3729001A1 (de) * 1987-08-31 1989-03-09 Behringwerke Ag Vorrichtung und verfahren zur abtrennung von blutzellen aus koerperfluessigkeiten, die erythrozyten enthalten, und deren verwendung
DE3733084A1 (de) * 1987-09-30 1989-04-13 Boehringer Mannheim Gmbh Testtraeger zur analytischen bestimmung eines bestandteils einer koerperfluessigkeit
US4923620A (en) * 1987-10-20 1990-05-08 Pall Corporation Device for depletion of the leukocyte content of blood and blood components
US4925572A (en) * 1987-10-20 1990-05-15 Pall Corporation Device and method for depletion of the leukocyte content of blood and blood components
US4880548A (en) * 1988-02-17 1989-11-14 Pall Corporation Device and method for separating leucocytes from platelet concentrate
NL8800796A (nl) * 1988-03-29 1989-10-16 X Flow Bv Werkwijze voor de chemische analyse van bestanddelen van een lichaamsvloeistof, alsmede een testinrichting en testpakket voor een dergelijke analyse.
US5423989A (en) * 1988-05-19 1995-06-13 Chemtrack, Inc. Plasma forming device
US4994238A (en) * 1988-06-09 1991-02-19 Daffern George M Constant volume chemical analysis test device
AU2684488A (en) * 1988-06-27 1990-01-04 Carter-Wallace, Inc. Test device and method for colored particle immunoassay
US5208147A (en) * 1988-07-21 1993-05-04 Radiometer A/S Means for measuring a characteristic in a sample fluid
US5096809A (en) * 1988-07-25 1992-03-17 Pacific Biotech, Inc. Whole blood assays using porous membrane support devices
US5338513A (en) * 1988-07-30 1994-08-16 Boehringer Mannheim Gmbh Test carrier for the analytical determination of a component of a liquid sample
DE3826057A1 (de) * 1988-07-30 1990-02-01 Boehringer Mannheim Gmbh Testtraeger zur analytischen bestimmung eines bestandteils einer fluessigen probe
US5156954A (en) * 1989-03-08 1992-10-20 Cholestech Corporation Assay device and method using a signal-modulating compound
US5171688A (en) * 1988-08-30 1992-12-15 Cholestech Corporation Self-corrected assay device
US4946603A (en) * 1988-11-17 1990-08-07 Crystal Diagnostics, Inc. Electronegatively charged blood filter and blood cell separation method
JPH0721455B2 (ja) * 1988-12-01 1995-03-08 株式会社京都第一科学 液体試料中の特定成分を分析するための用具および方法
DE3844104A1 (de) * 1988-12-28 1990-07-05 Boehringer Mannheim Gmbh Testtraeger-analysesystem
US5202268A (en) * 1988-12-30 1993-04-13 Environmental Diagnostics, Inc. Multi-layered test card for the determination of substances in liquids
DE3903114A1 (de) * 1989-02-02 1990-08-09 Boehringer Mannheim Gmbh Verfahren zur bestimmung eines enzyms aus einem isoenzymgemisch sowie hierfuer geeigneter testtraeger und dessen verwendung
US4948561A (en) * 1989-02-09 1990-08-14 Eastman Kodak Company Multiple level filter device and kit containing same
US5114350A (en) * 1989-03-08 1992-05-19 Cholestech Corporation Controlled-volume assay apparatus
US4933092A (en) * 1989-04-07 1990-06-12 Abbott Laboratories Methods and devices for the separation of plasma or serum from whole blood
US5064541A (en) * 1989-04-07 1991-11-12 Abbott Laboratories Devices and methods for the collection of a predetermined volume of plasma or serum
US5229012A (en) * 1989-05-09 1993-07-20 Pall Corporation Method for depletion of the leucocyte content of blood and blood components
US5344561A (en) * 1989-05-09 1994-09-06 Pall Corporation Device for depletion of the leucocyte content of blood and blood components
US5087556A (en) * 1989-05-17 1992-02-11 Actimed Laboratories, Inc. Method for quantitative analysis of body fluid constituents
US5234813A (en) * 1989-05-17 1993-08-10 Actimed Laboratories, Inc. Method and device for metering of fluid samples and detection of analytes therein
US5009780A (en) * 1989-07-20 1991-04-23 Millipore Corporation Multi-well filtration apparatus
DE3929032C2 (de) * 1989-09-01 1998-09-03 Boehringer Mannheim Gmbh Verfahren zur Bestimmung von HDL-Cholesterin mittels eines Schnelldiagnostikums mit integriertem Fraktionierschritt
USRE39915E1 (en) 1989-09-01 2007-11-06 Roche Diagnostics Gmbh Method for the determination of HDL cholesterol by means of a rapid diagnostic agent with an integrated fractionating step
US5258126A (en) * 1989-09-12 1993-11-02 Pall Corporation Method for obtaining platelets
US5360545A (en) * 1989-09-12 1994-11-01 Pall Corporation Filter for obtaining platelets
US5075078A (en) * 1989-10-05 1991-12-24 Abbott Laboratories Self-performing immunochromatographic device
EP0423784B1 (en) * 1989-10-18 1997-01-02 Fuji Photo Film Co., Ltd. Dry analysis element for quantitative analysis of analyte contained in whole blood
US5620657A (en) * 1989-11-27 1997-04-15 Behringwerke Ag Device and method for completing a fluidic circuit
US5435970A (en) * 1989-12-18 1995-07-25 Environmental Diagnostics, Inc. Device for analysis for constituents in biological fluids
US5266219A (en) * 1989-12-28 1993-11-30 Pall Corporation Device and method for separating plasma from blood
CA2031975A1 (en) * 1990-01-12 1991-07-13 Brian R. Barkes Device and method of separating and assaying whole blood
DE4001155A1 (de) * 1990-01-17 1991-07-18 Boehringer Mannheim Gmbh Diagnostisches mittel zum nachweis von cholesterin
US5110724A (en) * 1990-04-02 1992-05-05 Cholestech Corporation Multi-analyte assay device
DE4015589A1 (de) * 1990-05-15 1991-11-21 Boehringer Mannheim Gmbh Vorrichtung und deren verwendung zur abtrennung von plasma aus vollblut
US5302299A (en) * 1990-05-24 1994-04-12 Pall Corporation Biological semi-fluid processing assembly
US5213965A (en) * 1990-07-16 1993-05-25 Cholestech Corporation Solid-phase precipitation assay device
US5213964A (en) * 1990-07-16 1993-05-25 Cholestech Corporation High-density lipoprotein solid-base precipitation assay method
US5147606A (en) * 1990-08-06 1992-09-15 Miles Inc. Self-metering fluid analysis device
US5118428A (en) * 1990-11-13 1992-06-02 Quidel Method to remove red blood cells from whole blood samples
US5139685A (en) * 1991-03-26 1992-08-18 Gds Technology, Inc. Blood separation filter assembly and method
US5998220A (en) 1991-05-29 1999-12-07 Beckman Coulter, Inc. Opposable-element assay devices, kits, and methods employing them
US5607863A (en) * 1991-05-29 1997-03-04 Smithkline Diagnostics, Inc. Barrier-controlled assay device
US6168956B1 (en) 1991-05-29 2001-01-02 Beckman Coulter, Inc. Multiple component chromatographic assay device
US5468648A (en) * 1991-05-29 1995-11-21 Smithkline Diagnostics, Inc. Interrupted-flow assay device
US5869345A (en) * 1991-05-29 1999-02-09 Smithkline Diagnostics, Inc. Opposable-element assay device employing conductive barrier
US5877028A (en) 1991-05-29 1999-03-02 Smithkline Diagnostics, Inc. Immunochromatographic assay device
US5186843A (en) * 1991-07-22 1993-02-16 Ahlstrom Filtration, Inc. Blood separation media and method for separating plasma from whole blood
GR1001410B (el) * 1991-08-02 1993-11-30 Ortho Pharma Corp Επινόημα & μέ?οδος διεξαγωγής βιολογικών δοκιμασιών περιέχοντας σύστημα μοριακής διαλογής.
EP0535485B1 (en) * 1991-10-03 1997-07-16 Bayer Corporation Device and method of separating and assaying whole blood
JPH05188053A (ja) * 1992-01-10 1993-07-27 Sanwa Kagaku Kenkyusho Co Ltd 血液から血清又は血漿成分を分離する器具
WO1993018398A1 (en) * 1992-03-10 1993-09-16 Quidel Corporation Red blood cell separation means for specific binding assays
JP2903273B2 (ja) * 1992-04-20 1999-06-07 富士写真フイルム株式会社 乾式分析フィルム片の搬送方法及びカートリッジ
DE4217474A1 (de) * 1992-05-27 1993-12-02 Boehringer Mannheim Gmbh Verfahren und Mittel zur Bestimmung eines Analyts
DE4217732A1 (de) * 1992-05-29 1993-12-02 Boehringer Mannheim Gmbh Vliesschicht enthaltender Testträger
US5427739A (en) * 1992-08-27 1995-06-27 Schering-Plough Healthcare Products, Inc. Apparatus for performing immunoassays
US5460974A (en) * 1992-10-13 1995-10-24 Miles Inc. Method of assaying whole blood for HDL cholesterol
US5766552A (en) * 1993-04-20 1998-06-16 Actimed Laboratories, Inc. Apparatus for red blood cell separation
EP0621478B1 (en) * 1993-04-20 2003-06-25 Fuji Photo Film Co., Ltd. Dry analytical film chip
US5416026A (en) * 1993-10-04 1995-05-16 I-Stat Corporation Method for detecting the change in an analyte due to hemolysis in a fluid sample
US5536472A (en) * 1993-11-22 1996-07-16 Fuji Photo Film Co., Ltd. Chemical analysis element cartridge
JP3318115B2 (ja) * 1994-07-05 2002-08-26 富士写真フイルム株式会社 乾式分析フイルムの供給装置
WO1996003194A1 (en) * 1994-07-28 1996-02-08 Pall Corporation Fibrous web and process of preparing same
US5582907A (en) * 1994-07-28 1996-12-10 Pall Corporation Melt-blown fibrous web
CA2156226C (en) * 1994-08-25 1999-02-23 Takayuki Taguchi Biological fluid analyzing device and method
US5597532A (en) * 1994-10-20 1997-01-28 Connolly; James Apparatus for determining substances contained in a body fluid
US5589399A (en) * 1994-10-21 1996-12-31 First Medical, Inc. System and method for plasma separation and measurement
US5916521A (en) * 1995-01-04 1999-06-29 Spectral Diagnostics, Inc. Lateral flow filter devices for separation of body fluids from particulate materials
AU4766896A (en) * 1995-02-09 1996-08-27 First Medical, Inc. Peristaltic system and method for plasma separation
US5725774A (en) * 1995-04-07 1998-03-10 Lxn Corp. Whole blood separation method and devices using the same
US20010051350A1 (en) * 1995-05-02 2001-12-13 Albert Nazareth Diagnostic detection device and method
DK0832430T3 (da) 1995-05-09 2006-11-20 Beckman Coulter Inc Anordninger og metoder til at separere cellulære blodkomponenter fra den flydende del af blodet
US5755231A (en) * 1995-05-17 1998-05-26 Plus Bio, Inc. Test strip including integral specimen flow retarding structure
CA2178523C (en) 1995-06-09 2001-08-28 Tomohiro Kitagawa Plasma separation filter, plasma separation method using the same and plasma separation apparatus
DE19523049A1 (de) * 1995-06-24 1997-01-02 Boehringer Mannheim Gmbh Mehrschichtiges Analysenelement zur Bestimmung eines Analyten in einer Flüssigkeit
US7635597B2 (en) 1995-08-09 2009-12-22 Bayer Healthcare Llc Dry reagent particle assay and device having multiple test zones and method therefor
CN1102241C (zh) * 1995-08-28 2003-02-26 积水化学工业株式会社 血清或血浆分离组合物
US5981294A (en) * 1995-11-29 1999-11-09 Metrika, Inc. Device for blood separation in a diagnostic device
US5753497A (en) * 1995-12-22 1998-05-19 Universal Health Watch Inc Diagnostic assay providing blood separation
DE19605582A1 (de) * 1996-02-15 1997-08-21 Bayer Ag Graphit-Vliese als funktionelle Schichten in diagnostischen Testkits
US5962215A (en) * 1996-04-05 1999-10-05 Mercury Diagnostics, Inc. Methods for testing the concentration of an analyte in a body fluid
US5821073A (en) * 1996-05-09 1998-10-13 Syntron Bioresearch, Inc. Method and apparatus for single step assays of whole blood
AUPO087196A0 (en) * 1996-07-05 1996-08-01 Belclan Pty. Limited Blood separation module
DE19629656A1 (de) * 1996-07-23 1998-01-29 Boehringer Mannheim Gmbh Diagnostischer Testträger mit mehrschichtigem Testfeld und Verfahren zur Bestimmung von Analyt mit dessen Hilfe
DE19629657A1 (de) * 1996-07-23 1998-01-29 Boehringer Mannheim Gmbh Volumenunabhängiger diagnostischer Testträger und Verfahren zur Bestimmung von Analyt mit dessen Hilfe
DE19629654A1 (de) * 1996-07-23 1998-05-07 Boehringer Mannheim Gmbh Diagnostischer Testträger mit Kapillarspalt
US6391265B1 (en) * 1996-08-26 2002-05-21 Biosite Diagnostics, Inc. Devices incorporating filters for filtering fluid samples
US5968765A (en) * 1996-11-08 1999-10-19 Mercury Diagnostics, Inc. Opaque reaction matrix for the analysis of the whole blood
US5879951A (en) * 1997-01-29 1999-03-09 Smithkline Diagnostics, Inc. Opposable-element assay device employing unidirectional flow
JP3487396B2 (ja) * 1997-01-31 2004-01-19 松下電器産業株式会社 バイオセンサとその製造方法
US5939252A (en) * 1997-05-09 1999-08-17 Lennon; Donald J. Detachable-element assay device
US5948695A (en) * 1997-06-17 1999-09-07 Mercury Diagnostics, Inc. Device for determination of an analyte in a body fluid
JP3903098B2 (ja) * 1997-07-18 2007-04-11 富士フイルム株式会社 血液濾過方法
DE19753849A1 (de) 1997-12-04 1999-06-10 Roche Diagnostics Gmbh Analytisches Testelement mit sich verjüngendem Kapillarkanal
DE19753847A1 (de) 1997-12-04 1999-06-10 Roche Diagnostics Gmbh Analytisches Testelement mit Kapillarkanal
US7494816B2 (en) 1997-12-22 2009-02-24 Roche Diagnostic Operations, Inc. System and method for determining a temperature during analyte measurement
US8071384B2 (en) 1997-12-22 2011-12-06 Roche Diagnostics Operations, Inc. Control and calibration solutions and methods for their use
US7390667B2 (en) 1997-12-22 2008-06-24 Roche Diagnostics Operations, Inc. System and method for analyte measurement using AC phase angle measurements
CN1183384C (zh) 1997-12-22 2005-01-05 罗赫诊断器材公司 测量仪
US7407811B2 (en) 1997-12-22 2008-08-05 Roche Diagnostics Operations, Inc. System and method for analyte measurement using AC excitation
DE19816550A1 (de) 1997-12-24 1999-06-24 Roche Diagnostics Gmbh Universell verwendbarer Aufbau eines Analysenelements und dessen Einsatz zur Analytbestimmung
US6673629B2 (en) * 1998-01-15 2004-01-06 Abbott Laboratories Neutralization of polycations in a chromatographic device for whole blood use
JPH11237378A (ja) * 1998-02-19 1999-08-31 Fuji Photo Film Co Ltd 全血から血清を分離する方法
US6471868B1 (en) * 1998-04-10 2002-10-29 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method of preparing glass fiber filter
US6106732A (en) * 1998-04-16 2000-08-22 Binax Services, Inc. Integral blood plasma or serum isolation, metering and transport device
US6908770B1 (en) 1998-07-16 2005-06-21 Board Of Regents, The University Of Texas System Fluid based analysis of multiple analytes by a sensor array
US6410341B1 (en) 1998-08-06 2002-06-25 Spectral Diagnostics, Inc. Analytical test device and method for use in medical diagnoses
US6171870B1 (en) 1998-08-06 2001-01-09 Spectral Diagnostics, Inc. Analytical test device and method for use in medical diagnoses
US6214629B1 (en) 1998-08-06 2001-04-10 Spectral Diagnostics, Inc. Analytical test device and method for use in medical diagnoses
ATE237807T1 (de) 1998-08-06 2003-05-15 Spectral Diagnostics Inc Analytisches testgerät und verfahren
CA2254223A1 (en) 1998-11-16 2000-05-16 Biophys, Inc. Device and method for analyzing a biologic sample
DE19912365A1 (de) 1999-03-19 2000-09-21 Roche Diagnostics Gmbh Mehrschichtiges analytisches Hilfsmittel
US6376210B1 (en) 1999-07-06 2002-04-23 General Atomics Methods and compositions for assaying analytes
US7192729B2 (en) 1999-07-06 2007-03-20 General Atomics Methods for assaying homocysteine
US7022517B1 (en) 1999-07-16 2006-04-04 Board Of Regents, The University Of Texas System Method and apparatus for the delivery of samples to a chemical sensor array
CA2379130A1 (en) 1999-07-16 2001-01-25 Board Of Regents, The University Of Texas System Method and apparatus for the delivery of samples to a chemical sensor array
DE19945828B4 (de) 1999-09-24 2011-06-01 Roche Diagnostics Gmbh Analysenelement und Verfahren zur Bestimmung eines Analyten in Flüssigkeit
US6645359B1 (en) 2000-10-06 2003-11-11 Roche Diagnostics Corporation Biosensor
US6696240B1 (en) 1999-10-26 2004-02-24 Micronix, Inc. Capillary test strip to separate particulates
US6458326B1 (en) 1999-11-24 2002-10-01 Home Diagnostics, Inc. Protective test strip platform
US6627057B1 (en) 1999-12-23 2003-09-30 Roche Diagnostic Corporation Microsphere containing sensor
EP1114997B1 (en) * 1999-12-28 2009-09-30 ARKRAY, Inc. Blood testing tool
DE60135092D1 (de) 2000-01-31 2008-09-11 Univ Texas Tragbare vorrichtung mit einer sensor-array-anordnung
AU2001227679A1 (en) * 2000-02-25 2001-09-03 General Atomics Mutant nucleic binding enzymes and use thereof in diagnostic, detection and purification methods
US6610504B1 (en) 2000-04-10 2003-08-26 General Atomics Methods of determining SAM-dependent methyltransferase activity using a mutant SAH hydrolase
CN1161612C (zh) * 2000-06-01 2004-08-11 松下电器产业株式会社 生物传感器及血液成分分析方法
CN1175269C (zh) * 2000-06-28 2004-11-10 松下电器产业株式会社 生物传感器
CN1180259C (zh) * 2000-07-31 2004-12-15 松下电器产业株式会社 生物传感器
DE10046173C2 (de) * 2000-09-08 2003-04-03 Inst Chemo Biosensorik Vorrichtung und Verfahren zur Separation von ungelösten Bestandteilen aus biologischen Flüssigkeiten
US6852874B2 (en) * 2000-10-02 2005-02-08 The Scripps Research Institute Second cycle asymmetric dihydroxylation reaction
US6814843B1 (en) 2000-11-01 2004-11-09 Roche Diagnostics Corporation Biosensor
JP4183902B2 (ja) * 2000-12-27 2008-11-19 松下電器産業株式会社 バイオセンサ
US7195923B2 (en) * 2001-01-31 2007-03-27 Scripps Laboratories, Inc. Ratiometric determination of glycated protein
US6562625B2 (en) 2001-02-28 2003-05-13 Home Diagnostics, Inc. Distinguishing test types through spectral analysis
US6541266B2 (en) 2001-02-28 2003-04-01 Home Diagnostics, Inc. Method for determining concentration of an analyte in a test strip
US6525330B2 (en) 2001-02-28 2003-02-25 Home Diagnostics, Inc. Method of strip insertion detection
US6869405B2 (en) * 2001-03-30 2005-03-22 Becton, Dickinson And Company Blunt cannula and filter assembly and method of use with point-of-care testing cartridge
JP3934107B2 (ja) * 2001-06-08 2007-06-20 エフ ホフマン−ラ ロッシュ アクチェン ゲゼルシャフト 体液を収集するための試験片および体液を収集する方法
DE10150549A1 (de) 2001-10-12 2003-04-17 Roche Diagnostics Gmbh Verfahren und Trennmodul zum Abtrennen von Partikeln aus einer Dispersion, insbesondere von Blutkörperchen aus Blut
US7018843B2 (en) * 2001-11-07 2006-03-28 Roche Diagnostics Operations, Inc. Instrument
CN1489690A (zh) * 2001-11-14 2004-04-14 松下电器产业株式会社 生物传感器
EP2221621B1 (en) 2001-12-21 2014-05-28 Polymer Technology Systems, Inc. Method for determining HDL cholesterol concentration from whole blood
EP1357383B1 (en) 2002-04-09 2005-11-09 Cholestech Corporation High-density lipoprotein assay device and method
CA2523626A1 (en) * 2002-04-26 2003-11-06 Board Of Regents, The University Of Texas System Method and system for the detection of cardiac risk factors
DE10252223A1 (de) * 2002-11-11 2004-05-27 Roche Diagnostics Gmbh Vorrichtung zur Separierung und Ausgabe von Plasma
US8409815B2 (en) 2002-11-16 2013-04-02 Siemens Healthcare Diagnostics Products Gmbh sCD40L and placental growth factor (PLGF) used as a biochemical marker combination in cardiovascular diseases
US20060228256A1 (en) * 2003-02-07 2006-10-12 Board Of Regents, The University Of Texas System Multi-shell microspheres with integrated chomatographic and detection layers for use in array sensors
US7228973B2 (en) * 2003-05-23 2007-06-12 Ahlstrom Mt. Holly Springs, Llc Nonwoven fibrous media especially useful for the separation of blood constituents
US8206565B2 (en) 2003-06-20 2012-06-26 Roche Diagnostics Operation, Inc. System and method for coding information on a biosensor test strip
US7452457B2 (en) 2003-06-20 2008-11-18 Roche Diagnostics Operations, Inc. System and method for analyte measurement using dose sufficiency electrodes
US7597793B2 (en) 2003-06-20 2009-10-06 Roche Operations Ltd. System and method for analyte measurement employing maximum dosing time delay
US7718439B2 (en) 2003-06-20 2010-05-18 Roche Diagnostics Operations, Inc. System and method for coding information on a biosensor test strip
US8148164B2 (en) 2003-06-20 2012-04-03 Roche Diagnostics Operations, Inc. System and method for determining the concentration of an analyte in a sample fluid
US7488601B2 (en) 2003-06-20 2009-02-10 Roche Diagnostic Operations, Inc. System and method for determining an abused sensor during analyte measurement
US7645421B2 (en) 2003-06-20 2010-01-12 Roche Diagnostics Operations, Inc. System and method for coding information on a biosensor test strip
US7604721B2 (en) 2003-06-20 2009-10-20 Roche Diagnostics Operations, Inc. System and method for coding information on a biosensor test strip
US7645373B2 (en) 2003-06-20 2010-01-12 Roche Diagnostic Operations, Inc. System and method for coding information on a biosensor test strip
US8058077B2 (en) 2003-06-20 2011-11-15 Roche Diagnostics Operations, Inc. Method for coding information on a biosensor test strip
DE10346417A1 (de) * 2003-10-07 2005-06-02 Roche Diagnostics Gmbh Analytisches Testelement umfassend ein Netzwerk zur Bildung eines Kapillarkanals
DE10350880A1 (de) 2003-10-31 2005-06-02 Roche Diagnostics Gmbh Verfahren zur Bestimmung eines Analyten mittels einer Extraktionsschicht
DE10356752A1 (de) * 2003-12-04 2005-06-30 Roche Diagnostics Gmbh Beschichtete Testelemente
US7150995B2 (en) 2004-01-16 2006-12-19 Metrika, Inc. Methods and systems for point of care bodily fluid analysis
US8465696B2 (en) * 2004-02-03 2013-06-18 Polymer Technology Systems, Inc. Dry test strip with controlled flow and method of manufacturing same
US7625721B2 (en) * 2004-02-03 2009-12-01 Polymer Technology Systems, Inc. Non-precipitating bodily fluid analysis system
US7435577B2 (en) 2004-02-03 2008-10-14 Polymer Technology Systems, Inc. Direct measurement of chlolesterol from low density lipoprotein with test strip
US20060062688A1 (en) * 2004-02-03 2006-03-23 Polymer Technology Systems, Inc. Bodily fluid analysis system
CN1914331A (zh) 2004-02-06 2007-02-14 拜尔健康护理有限责任公司 作为生物传感器的内部参照的可氧化种类和使用方法
US8101431B2 (en) 2004-02-27 2012-01-24 Board Of Regents, The University Of Texas System Integration of fluids and reagents into self-contained cartridges containing sensor elements and reagent delivery systems
US8105849B2 (en) 2004-02-27 2012-01-31 Board Of Regents, The University Of Texas System Integration of fluids and reagents into self-contained cartridges containing sensor elements
EP1725867A4 (en) * 2004-03-18 2009-04-08 Fujifilm Corp ANALYSIS ELEMENT FOR USE IN A SAMPLE TEST METHOD
CN102768273B (zh) * 2004-03-30 2015-08-26 通用电气医疗集团生物科学公司 侧流格式、材料和方法
US7384760B2 (en) * 2004-04-30 2008-06-10 General Atomics Methods for assaying inhibitors of S-adenosylhomocysteine (SAH) hydrolase and S-adenosylmethionine (SAM)-dependent methyltransferase
US7569126B2 (en) 2004-06-18 2009-08-04 Roche Diagnostics Operations, Inc. System and method for quality assurance of a biosensor test strip
US7556723B2 (en) 2004-06-18 2009-07-07 Roche Diagnostics Operations, Inc. Electrode design for biosensor
WO2006023679A1 (en) * 2004-08-17 2006-03-02 Polymer Technology Systems, Inc. Apparatus and method for manufacturing bodily fluid test strip
US20060040258A1 (en) * 2004-08-23 2006-02-23 Huiyan Guo Water-soluble conjugates and methods of preparation
DE102004051847B4 (de) * 2004-10-25 2008-09-18 Dade Behring Marburg Gmbh Verhältnis von PIGF und Flt-1 als prognostischer Parameter bei kardio-vaskulären Erkrankungen
US20060205090A1 (en) * 2005-03-14 2006-09-14 Newton Michael W Water-soluble conjugates for electrochemical detection
GB0509919D0 (en) * 2005-05-16 2005-06-22 Ralph Ellerker 1795 Ltd Improvements to door closure system
GB2426334A (en) 2005-05-20 2006-11-22 Orion Diagnostica Oy Application of a reagent to a matrix material
WO2007063423A1 (en) * 2005-05-23 2007-06-07 Phadia Ab Two step lateral flow assay methods and devices
CA2610793A1 (en) 2005-05-31 2007-05-10 Labnow, Inc. Methods and compositions related to determination and use of white blood cell counts
JP5385607B2 (ja) * 2005-07-20 2014-01-08 バイエル・ヘルスケア・エルエルシー ゲート化電流測定器
US8404100B2 (en) 2005-09-30 2013-03-26 Bayer Healthcare Llc Gated voltammetry
DE602008002825D1 (de) 2007-01-09 2010-11-11 Cholestech Corp Vorrichtung und verfahren zur messung des ldl-assoziierten cholesterols
NL1033365C2 (nl) * 2007-02-09 2008-08-12 Medavinci Dev B V Inrichting en werkwijze voor scheiden en analyseren van bloed.
EP2384432B1 (en) 2007-06-21 2016-12-28 Gen-Probe Incorporated Instrument and receptacles for performing processes
US20090078657A1 (en) * 2007-09-26 2009-03-26 Honeywell International Inc. Device for separation of particulates from a biological sample
US8535617B2 (en) * 2007-11-30 2013-09-17 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Blood cell barrier for a lateral flow device
US9968931B2 (en) * 2007-12-12 2018-05-15 Nan Zhang Rapid and efficient filtering whole blood in capillary flow device
US9482677B2 (en) 2008-02-27 2016-11-01 Scios Inc. Method, composition and device for sampling natriuretic peptides in a biological fluid
NL2001577C2 (nl) 2008-05-14 2009-11-17 Medavinci Dev B V Inrichting en werkwijze voor scheiden en analyseren van bloed.
CA2725977A1 (en) * 2008-05-27 2009-12-03 Zbx Corporation Enzymatic analytical membrane, test device and method
JP5405916B2 (ja) * 2008-06-24 2014-02-05 パナソニック株式会社 バイオセンサ、その製造方法、及びそれを備える検出システム
EP2349566B1 (en) 2008-10-03 2016-01-06 Micronics, Inc. Microfluidic apparatus and methods for performing blood typing and crossmatching
US20100093551A1 (en) * 2008-10-09 2010-04-15 Decision Biomarkers, Inc. Liquid Transfer and Filter System
BR112013002064B1 (pt) 2010-07-27 2020-11-24 Northwestern University Dispositivo e metodos para filtragem do plasma sanguíneo
US8956859B1 (en) 2010-08-13 2015-02-17 Aviex Technologies Llc Compositions and methods for determining successful immunization by one or more vaccines
AU2011291057B2 (en) * 2010-08-20 2015-12-17 Cytonet Gmbh & Co. Kg Method for isolating urea while removing objectionable CO2
EP2678664B1 (en) 2011-02-24 2019-08-07 Gen-Probe Incorporated Systems and methods for distinguishing optical signals of different modulation frequencies in an optical signal detector
DE112012000326B4 (de) * 2011-04-22 2014-07-31 Polymer Technology Systems, Inc. Blutseparations-System und -Verfahren für einen Trockenteststreifen
CN104023968B (zh) * 2011-12-22 2017-05-24 帝斯曼知识产权资产管理有限公司 多层机织制品以及这种多层机织制品用作干基质点应用的载体的用途
BR112014017850A8 (pt) 2012-01-24 2017-07-11 Koninklijke Philips Nv Unidade de filtro para filtrar um fluido, cartucho, método para fabricar uma unidade de filtro com um material de filtro e material de filtro para filtrar um fluido para uma unidade de filtro
US9664668B2 (en) 2012-05-03 2017-05-30 Qualigen, Inc. Whole blood analytic device and method therefor
EP2676606B1 (en) 2012-06-20 2017-05-03 Fabpulous B.V. Quick test device and method
KR101952957B1 (ko) * 2012-06-20 2019-02-28 주식회사 미코바이오메드 센서 스트립
US9427707B2 (en) 2012-08-10 2016-08-30 Jean I. Montagu Filtering blood
WO2014134033A1 (en) * 2013-02-26 2014-09-04 Astute Medical, Inc. Lateral flow assay with test strip retainer
WO2014182844A1 (en) 2013-05-07 2014-11-13 Micronics, Inc. Microfluidic devices and methods for performing serum separation and blood cross-matching
JP6247391B2 (ja) * 2013-07-15 2017-12-13 サイトゲン カンパニー リミテッド スライド組立体
US9879091B2 (en) 2013-08-07 2018-01-30 Astute Medical, Inc. Assays for TIMP2 having improved performance in biological samples
CN105793439B (zh) 2013-11-06 2020-09-04 阿斯图特医药公司 以生物样品进行的针对igfbp7的具有改进的性能的测定
GB201403790D0 (en) * 2014-03-04 2014-04-16 Ge Healthcare Ltd Microfluidic devices and arrangements for introducing reagents and biological samples to such devices
EP2937890B1 (en) * 2014-04-22 2020-06-03 Europlasma nv Plasma coating apparatus with a plasma diffuser and method preventing discolouration of a substrate
US9986944B2 (en) 2014-05-08 2018-06-05 Sedia Biosciences Corporation Blood and biological sample collection device and method
WO2015171859A1 (en) * 2014-05-08 2015-11-12 Sedia Biosciences Corporation Blood and biological sample collection device and method
US10111610B2 (en) 2014-11-04 2018-10-30 Wainamics, Inc. Microscale plasma separator
WO2017017314A1 (en) 2015-07-24 2017-02-02 Ahlstrom Corporation Blood separation media and lateral flow devices for blood samples
MX2018002499A (es) * 2015-09-01 2018-11-29 Polymer Technology Systems Inc Sistemas y metodos para conservacion de muestra de sangre y separacion de hematocritos.
JP6789107B2 (ja) 2016-12-28 2020-11-25 富士フイルム株式会社 血液検査キット及び血液分析方法
US11266988B2 (en) 2017-03-20 2022-03-08 Wainamics, Inc. Small volume self-metered blood separation device
JP2021509120A (ja) 2017-12-28 2021-03-18 アスチュート メディカル,インコーポレイテッド Ccl14に関する抗体およびアッセイ
US11553861B1 (en) 2018-05-29 2023-01-17 My Salt and Sugar, LLC Apparatus to detect salt concentrations and glucose in bodily fluids
CN114761103A (zh) 2019-10-02 2022-07-15 奥斯龙-明士克公司 血液成分收集和分离介质、包括所述介质的血液成分收集和分离装置以及实施所述介质的血液成分分离和提取方法
WO2021076846A1 (en) * 2019-10-18 2021-04-22 Tasso, Inc. Plasma separation devices and related methods
CN113533313A (zh) * 2020-04-20 2021-10-22 杭州微策生物技术股份有限公司 一种光化学poct多合一测试系统及测试方法
CN113533312A (zh) * 2020-04-20 2021-10-22 杭州微策生物技术股份有限公司 一种光化学poct多合一测试卡
EP4158352A1 (en) 2020-06-01 2023-04-05 Loop Diagnostics, S.L. Method and kit for the early detection of sepsis
WO2023162095A1 (ja) * 2022-02-24 2023-08-31 セルスペクト株式会社 血液検査デバイス

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54178495U (ja) * 1978-06-06 1979-12-17

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3092465A (en) * 1960-03-25 1963-06-04 Miles Lab Diagnostic test device for blood sugar
US3448041A (en) * 1965-06-14 1969-06-03 Roy L Swank Method and apparatus for treating blood preliminary to its use in transfusions
US3552925A (en) * 1967-07-13 1971-01-05 Miles Lab Whole blood separation method and test using same
US3552928A (en) * 1967-07-19 1971-01-05 Miles Lab Whole blood separation means and test system using same
US3663374A (en) * 1970-08-14 1972-05-16 Geomet Method and apparatus for quantitating enzyme activity
US3791933A (en) * 1971-02-25 1974-02-12 Geomet Rapid methods for assay of enzyme substrates and metabolites
DE2118455B1 (de) * 1971-04-16 1972-09-21 Boehringer Mannheim Gmbh Teststreifen
DE2222951C3 (de) * 1972-05-10 1975-03-06 Geomet, Inc., Rockville, Md. (V.St.A.) Vorrichtung zum Bestimmen der Enzymaktivität in Vollblut
DE2356353C2 (de) * 1973-11-12 1975-07-17 B. Braun Melsungen Ag, 3508 Melsungen Vorrichtung zum Filtern von Blut
CA1056282A (en) * 1974-03-25 1979-06-12 Charles T. Goodhue Multilayer analytical elements for use in the assay of cholesterol
US3983005A (en) * 1974-03-25 1976-09-28 Eastman Kodak Company Integral element for the analysis of cholesterol
CA1041903A (en) * 1974-11-07 1978-11-07 Corning Glass Works Blood coagulation and separation
US4189382A (en) * 1974-11-07 1980-02-19 Sherwood Medical Industries Inc. Blood coagulation and separation
DE2453813A1 (de) * 1974-11-13 1976-05-26 Greiner & Soehne C A Blutprobenroehrchen
US4012325A (en) * 1975-01-08 1977-03-15 Eastman Kodak Company Biological fluid dispenser and separator
JPS5328495A (en) * 1976-08-27 1978-03-16 Ajinomoto Kk Coagulation accelarating process
CA1095819A (en) * 1977-01-14 1981-02-17 Eastman Kodak Company Element for analysis of liquids
US4069017A (en) * 1977-01-14 1978-01-17 Eastman Kodak Company Colorimetric assay for bilirubin
US4246107A (en) * 1978-03-06 1981-01-20 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Separation of lymphocytes from lymphocyte-containing suspension by filtration
GB2018151B (en) * 1978-03-06 1982-12-08 Asahi Chemical Ind Seperation of leukocytes from leukocyte-containing suspension by filtration
DE2821469A1 (de) * 1978-05-17 1979-11-22 Boehringer Mannheim Gmbh Diagnostisches mittel zur bestimmung von harnstoff
FR2430784A1 (fr) * 1978-07-11 1980-02-08 Domnick Hunter Eng Ensemble filtrant comprenant un element a microfibres en verre de borosilicate
JPS5533651A (en) * 1978-08-31 1980-03-08 Fuji Photo Film Co Ltd Laminated plate of multi-layered chemical analysis material and using method thereof
US4256696A (en) * 1980-01-21 1981-03-17 Baxter Travenol Laboratories, Inc. Cuvette rotor assembly

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54178495U (ja) * 1978-06-06 1979-12-17

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998010283A1 (fr) * 1996-09-05 1998-03-12 Srl, Inc. Recipient de protection d'echantillon solidaire d'une feuille de separation de fluides corporels
US6966977B2 (en) 2000-07-31 2005-11-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Biosensor
JPWO2002084291A1 (ja) * 2001-04-12 2004-08-05 アークレイ株式会社 検体分析用具
US7867756B2 (en) 2001-04-12 2011-01-11 Arkray, Inc. Specimen analyzing implement
WO2005012557A1 (ja) * 2003-08-04 2005-02-10 Sanwa Kagaku Kenkyusho Co., Ltd. 赤血球採取方法及びソルビトール測定方法
JP2008509296A (ja) * 2004-08-05 2008-03-27 エイカーズ バイオサイエンスィズ インコーポレイテッド 血液分離装置、及び全血からの液体成分画分の分離方法
JP4885134B2 (ja) * 2004-08-05 2012-02-29 エイカーズ バイオサイエンスィズ インコーポレイテッド 血液分離装置、及び全血からの液体成分画分の分離方法
JP2008523355A (ja) * 2004-12-07 2008-07-03 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー 膜のコーティング方法
JP4879185B2 (ja) * 2004-12-07 2012-02-22 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー 膜のコーティング方法
JP2009264879A (ja) * 2008-04-24 2009-11-12 Japan Advanced Institute Of Science & Technology Hokuriku ラテラルフロー型のクロマトストリップ及び生体材料の固相化方法
WO2018179983A1 (ja) * 2017-03-30 2018-10-04 帝人株式会社 イムノクロマトグラフ用血球分離膜及びイムノクロマトグラフ用ストリップ
JPWO2018179983A1 (ja) * 2017-03-30 2019-04-11 帝人株式会社 イムノクロマトグラフ用血球分離膜及びイムノクロマトグラフ用ストリップ

Also Published As

Publication number Publication date
ES8205558A1 (es) 1982-08-16
DD201388A5 (de) 1983-07-20
JPS5753661A (en) 1982-03-30
US4477575A (en) 1984-10-16
DK155636C (da) 1989-09-25
DK345381A (da) 1982-02-06
ES504542A0 (es) 1982-08-16
FI71999B (fi) 1986-11-28
PL232469A1 (ja) 1982-04-26
DK155636B (da) 1989-05-01
EP0045476B1 (de) 1985-10-23
ATE16218T1 (de) 1985-11-15
HU186398B (en) 1985-07-29
AU7364481A (en) 1982-02-11
CA1177374A (en) 1984-11-06
PL141490B1 (en) 1987-07-31
AU525394B2 (en) 1982-11-04
DE3172720D1 (en) 1985-11-28
IL63492A (en) 1984-04-30
DE3029579A1 (de) 1982-02-18
IE51623B1 (en) 1987-01-21
DE3029579C2 (de) 1985-12-12
US4477575B1 (ja) 1992-04-21
JPH0664054B2 (ja) 1994-08-22
SU1424723A3 (ru) 1988-09-15
ZA815337B (en) 1982-08-25
IE811779L (en) 1982-02-05
CS235005B2 (en) 1985-04-16
FI71999C (fi) 1987-03-09
JP2680799B2 (ja) 1997-11-19
EP0045476A1 (de) 1982-02-10
FI812419L (fi) 1982-02-06
IL63492A0 (en) 1981-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2680799B2 (ja) 血液から血漿または血清を分離する器具
US4816224A (en) Device for separating plasma or serum from whole blood and analyzing the same
JP2729503B2 (ja) 粒子分離法及び装置
US4906439A (en) Biological diagnostic device and method of use
US5296192A (en) Diagnostic test strip
JP2940990B2 (ja) 全血からの血漿または血清の分離装置および方法
JP3479434B2 (ja) 容量非依存的診断試験担体および被検物質測定のためのその使用方法
US4987085A (en) Blood filtering metering device
US6258045B1 (en) Collection device for biological samples and methods of use
US7407742B2 (en) Plasma or serum separator, plasma or serum sampling method, plasma or serum separating method, test carrier and glass fiber
JP4216335B2 (ja) 診断装置中で血液を分離するための方法および装置
JPH1078430A (ja) 多層試験領域を有する診断試験担体および被検体測定の ためのその使用方法
US20110168645A1 (en) Method for preparing a fluid fraction from blood
EP0239174B1 (en) Biological diagnostic device
JPH03130662A (ja) 血液から血漿を分離するための装置と方法および血液中の分析対象物の測定法
FR2721714A1 (fr) Dispositif d'évaluation de l'activité coagulante sanguine d'un échantillon biologique, jetable après usage unique, et procédé de mise en Óoeuvre.
JP3560934B2 (ja) 全血からの血漿又は血清分離方法及び器具
JP2005291744A (ja) 液物性測定チップおよび測定装置
ITAR940022A1 (it) Dispositivo e metodo per la raccolta e l'analisi di un campione di sangue