JPH0776737B2 - 車輌診断システム - Google Patents

車輌診断システム

Info

Publication number
JPH0776737B2
JPH0776737B2 JP63266308A JP26630888A JPH0776737B2 JP H0776737 B2 JPH0776737 B2 JP H0776737B2 JP 63266308 A JP63266308 A JP 63266308A JP 26630888 A JP26630888 A JP 26630888A JP H0776737 B2 JPH0776737 B2 JP H0776737B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
vehicle
communication
vehicle diagnostic
transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63266308A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02112771A (ja
Inventor
邦宏 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Fuji Jukogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Jukogyo KK filed Critical Fuji Jukogyo KK
Priority to JP63266308A priority Critical patent/JPH0776737B2/ja
Priority to US07/423,779 priority patent/US5056023A/en
Priority to GB8923668A priority patent/GB2226160B/en
Priority to DE3935144A priority patent/DE3935144A1/de
Publication of JPH02112771A publication Critical patent/JPH02112771A/ja
Publication of JPH0776737B2 publication Critical patent/JPH0776737B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C5/00Registering or indicating the working of vehicles
    • G07C5/08Registering or indicating performance data other than driving, working, idle, or waiting time, with or without registering driving, working, idle or waiting time
    • G07C5/0808Diagnosing performance data
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/005Testing of electric installations on transport means
    • G01R31/006Testing of electric installations on transport means on road vehicles, e.g. automobiles or trucks
    • G01R31/007Testing of electric installations on transport means on road vehicles, e.g. automobiles or trucks using microprocessors or computers

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、車輌に搭載された複数の電子制御装置の故障
診断を行う車輌診断システムに関する。
[従来の技術] 従来、車輌に搭載された電子制御装置は、マイクロコン
ピュータなどを用いて、例えば、空燃比などを電子的に
制御しており、この電子制御装置には、センサ類、ある
いは、アクチュエータ類に故障が発生した場合、自己診
断ランプを点灯(あるいは点滅)させて故障を知らせる
自己診断機能が備えられているものが多い。
しかし、上記自己診断ランプの点灯(あるいは点滅)の
みでは、実際の故障状況がどの程度のものか容易に判明
することができないため、ディーラのサービスステーシ
ョンなどでは、上記電子制御装置から出力されるデータ
をコード表示して容易にチェックすることのできる車輌
診断装置の装備が不可欠であり、この車輌診断装置は、
例えば、特開昭58-12848号公報に開示されている。
しかしながら、車輌には、エンジン制御、トランスミッ
ション制御、ブレーキ制御、クルーズ制御などを行う電
子制御装置が複数の制御ユニットとして搭載されてお
り、これらの制御ユニットを故障診断する場合、それぞ
れの制御ユニットのコネクタに車輌診断装置のコネクタ
を接続しなければならず、診断作業が煩雑であり、ま
た、複数の電子制御装置に関わる故障の場合、診断作業
が容易でなく、故障発見に時間がかかる。このため、送
信線及び受信線からなる通信バスに上記複数の制御ユニ
ットを並列に接続し、上記通信バスに一つのコネクタを
設けることにより、上記車輌診断装置と上記複数の制御
ユニットとを一つのコネクタで接続して通信を行う技術
が本件出願人により出願されている(特願昭63-77642
号)。
[発明が解決しようとする課題] しかし、上記制御ユニットは、その制御対象に応じてそ
れぞれ処理能力が異なり、その結果、通信処理に対する
能力も異なる。従って、必ずしも全ての制御ユニットが
同一の通信方式を採用しているわけではなく、各制御ユ
ニットでは、例えば、調歩同期式、クロック同期式など
の通信方式が採用されている。
このため、同一の通信方式を有する複数の制御ユニット
に対しては一つのコネクタで上記車輌診断装置と接続で
きるが、通信方式の異なる制御ユニットが混在して車輌
に搭載されている場合、通信方式毎にコネクタを設けな
ければならないという問題があった。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたもので、車輌診断
装置と、通信方式の異なる複数の電子制御装置とが、単
一のコネクタで接続でき、複数の電子制御装置及び複数
の電子制御装置に接続されるセンサ類などの診断を短時
間にしかも確実に行うことができ、作業性を大幅に向上
させることのできる車輌診断システムを提供することを
目的としている。
[課題を解決するための手段] 上記目的を達成するため本発明による車輌診断システム
は、車輌に搭載され、互いに異なる通信方式を有する複
数の電子制御装置と、この電子制御装置に接続して故障
診断を行う車輌診断装置とからなる車輌診断システムに
おいて、上記車輌診断装置に、上記電子制御装置の通信
方式に対応する複数の通信手段を設け、さらに、異なる
通信方式を有する上記電子制御装置を同一の通信バスに
接続し、この通信バスに上記車輌診断装置と接続する一
つの外部接続コネクタを備えている。
[作用] 上記構成により、外部接続コネクタに上記車輌診断装置
を接続して、上記電子制御装置の通信方式に対応する上
記車輌診断装置の通信手段により、車輌に搭載された通
信方式の異なる複数の電子制御装置の故障診断を行う。
[発明の実施例] 以下、図面を参照して本発明の実施例を説明する。
図面は本発明の一実施例を示し、第1図は車輌搭載の電
子制御装置及び車輌診断装置の機能ブロック図、第2図
(a)は車輌の概略側面図、同図(b)は車輌診断装置
の正面図、第3図は車輌搭載の各電子制御装置及び車輌
診断装置の回路構成図、第4図(a)は車輌診断装置の
動作手順を示すフローチャート、同図(b)は車輌搭載
の各電子制御装置の通信手順を示すフローチャート、第
5図は車輌搭載の電子制御装置と車輌診断装置との間の
データ通信状態を示す説明図、第6図は調歩同期式にお
けるデータフォーマットを示す説明図、第7図はクロッ
ク同期式におけるデータフォーマットを示す説明図であ
る。
第2図において、図中の符号500は自動車などの車輌、5
01はこの車輌500に搭載されて空燃比制御などを行う電
子制御装置(ECU)からなるエンジン制御ユニットであ
り、502はECUからなるトランスミッション制御ユニッ
ト、503はアンチロック制御などを行うECUからなるブレ
ーキ制御ユニット、504は車輌の走行に必要な各種情報
を演算処理によって求め、定速走行を制御するECUから
なるクルーズ制御ユニットである。
上記ECU501〜504は、第3図に示されるように、キース
イッチSW10により開閉されるリレーRY1を介して電源BV
に接続され、中央処理装置(CPU)501a〜504aと、読み
書き両用メモリ(RAM)501b〜504bと、読出し専用メモ
リ(ROM)501c〜504cと、不揮発性読み書き両用メモリ
(不揮発性RAM)501d〜504dと、入力インタフェース501
g〜504gと、出力インタフェース501e〜504eとをそれぞ
れ有し、上記RAM501b〜504bには、各種演算処理された
一時的なパラメータが、上記不揮発性RAM501d〜504dに
は制御用のマップなどが格納され、上記ROM501c〜504c
には、プログラム及び固定データなどが格納されてい
る。
そして、上記ECU501は、上記入力インタフェース501gを
介して、冷却水温センサ9、O2センサ10、吸入管負圧セ
ンサ11、エアコンスイッチSW1、車速センサ13、アクセ
ルスイッチSW5、スロットル開度センサ15、ニュートラ
ルスイッチSW3、エンジン回転数センサ17からの各信号
を取込み、上記ROM501cに格納されているプログラムに
従って、データ処理し、上記RAM501bに一旦格納した
後、上記CPU501aで、この格納されているデータ及び不
揮発性RAM501dの制御用マップに格納されているデータ
に基づき種々の演算処理を行い、この演算処理されたデ
ータに基づき、上記出力インタフェース501e、駆動回路
501hを介して、キャニスタパージソレノイド19、EGRア
クチュエータ20、アイドル制御アクチュエータ21、イグ
ニッションコイル22、及び、インジェクタ23などに制御
信号を出力し、必要なエンジン制御を行う。
また、ECU502は、上記入力インタフェース502gを介し
て、エンジン回転数センサ17、車速センサ13、アクセル
スイッチSW5、スロットル開度センサ15、ニュートラル
スイッチSW3の各信号を取込み、変速指令を出力インタ
フェース502e、駆動回路502hを介してA/Tアクチュエー
タ525に与え、運転状態に応じて図示しない自動変換機
の変速制御を行う。
また、ECU503は、上記入力インタフェース503gを介し
て、ブレーキスイッチSW6、車輪速センサ527の各信号を
取込み、ROM503cの制御プログラムに従ってアンチロッ
クのための制御演算を行い、その制御信号を、出力イン
タフェース503e、駆動回路503hを介してABSブレーキア
クチュエータ528へ出力し、アンチロック(アンチスキ
ッド)制御を行う。
また、ECU504は、上記入力インタフェース504gを介し
て、定速走行設定スイッチSW7、車速センサ13からの信
号を取込み、出力インタフェース504e、駆動回路504hを
介してスロットルアクチュエータ530を制御して定速走
行制御を行い、ブレーキスイッチSW6、アクセルスイッ
チSW5、ニュートラルスイッチSW3、減速スイッチSW8、
リジュームスイッチSW9の各スイッチからの信号が上記
入力インタフェース504gを介して入力されると、定速走
行の解除あるいは加減速を伴う定速走行の再設定などを
行う。
また、上記ECU501〜504は、送信ライン24b、受信ライン
24c、及び、クロック信号ライン24dからなる通信バス24
aに並列に接続されている。上記受信ライン24cには上記
入力インタフェース501g〜504gが並列に接続され、ま
た、上記送信ライン24bには上記出力インタフェース501
e〜504eが並列に接続されている。一方、上記クロック
信号ライン24dには上記ECU504の入力インタフェース504
gが接続されている。
上記通信バス24aには、外部接続コネクタ24が接続さ
れ、この外部接続コネクタ24に、車輌診断装置25の入出
力コネクタ26がアダプタハーネス27を介して接続され
る。
この車輌診断装置25はディーラのサービスステーション
などに備えるもので、内部には制御部28、電源回路29な
どが設けられ、また、外部にはインジケータ部30、ディ
スプレイ31、キーボード32などが設けられている。
上記制御部28は、互いにバスライン35を介して接続する
CPU36、RAM27、周波数カウンタなどからなるタイマ38、
入出力(I/O)インタフェース40、さらに接続コネクタ3
3を介して外部接続自在なメモリカートリッジ34から構
成されている。
上記I/Oインタフェース40は、上記入出力コネクタ26と
接続され、送信信号TXを上記通信バス24aへ送信すると
共に、受信信号RXを上記通信バス24aから受信し、ま
た、クロック信号CLKを選択的に出力する。このクロッ
ク信号CLKは、上記タイマ38に設けられた同期信号を出
力するクロックパルス発振素子42の出力を分周したもの
で、クロック同期式の通信において、データがこのクロ
ック信号に同期して送信あるいは受信される。
上記I/Oインタフェース40の入力側には、上記キーボー
ド32が接続されており、さらに、出力側には、上記イン
ジケータ部30及び上記ディスプレイ31が接続されてい
る。上記通信バス24aを介して上記ECU501〜504の出力イ
ンタフェース501e〜504eから出力される各種制御信号、
上記各種センサ類の出力信号、及び、各種スイッチ類の
出力信号を上記I/Oインタフェース40から取込み、上記
ディスプレイ31にそのデータを表示して故障診断を行
い、また、上記各種スイッチに対応するインジケータ部
30の発光ダイオード(LED)D1,D2…D10が点灯(あるい
は点滅)し、各種スイッチ類の作動確認が行えるように
構成されている。
また、上記メモリカートリッジ34は、車種ごとに異なる
上記ECU501〜504のプログラムに対し、車輌診断装置本
体25a自体が互換性を有するように、接続コネクタ33を
介して選択的に接続できるようにしたものであり、内部
に、診断プログラム及び固定データなどを記憶するROM4
1が設けられている。
さらに、上記制御部28に接続する上記電源回路29が前記
車輌500の電源BVにON/OFF用操作スイッチSW4を介して接
続されている。
次に、電子制御装置及び車輌診断装置の機能構成を第1
図に従って説明する。
上記各ECU501〜504は、各センサ類、スイッチ類からの
信号を演算手段551a〜551dで演算処理し、各アクチュエ
ータへ駆動信号を出力する駆動手段の一例である駆動回
路501h〜504h、データピックアップ手段552a〜552d、解
読手段553a〜553d、受信手段554a〜554d、送信手段555a
〜555dで構成されており、上記ECU504の受信手段554dと
送信手段555dとは同期手段556で接続されている。
上記受信手段554a〜554dは、上記通信バス24aの受信ラ
イン24cに各々並列に接続され、また、上記送信手段555
a〜555dは、上記通信バス24aの送信ライン24bに各々並
列に接続されており、一方、上記ECU504の同期手段556
は、上記通信バス24aのクロック信号ライン24dに接続さ
れて、車輌診断装置25からデータと同時に送信されるク
ロック信号CLKに、上記ECU504の受信手段554d及び送信
手段555dを同期させデータの送受信を行う。
また、車輌診断装置25は、通信手段56a,56b、データ演
算手段57、キーボード解釈手段58、表示駆動手段59、キ
ーボード32、ディスプレイ31で構成されている。上記通
信手段56aは、送信ライン及び受信ラインが上記入出力
コネクタ26に接続され、一方、上記通信手段56bは、送
信ライン、受信ライン、及び、クロック信号ラインが上
記入出力コネクタ26に接続されている。
上記ECU501〜504は、それぞれ異なる処理能力を有し、
従って、通信方式も、例えば、調歩同期式とクロック同
期式の2種類の通信方式が採用されている。すなわち、
上記ECU501〜503と上記車輌診断装置25との通信は、上
記車輌診断装置25の通信手段56aを介して調歩同期式に
より行われ、また上記ECU504と上記車輌診断装置25との
通信は、上記車輌診断装置25の通信手段56bを介してク
ロック同期式により行われる。
上記調歩同期式のデータフォーマットは、例えば、第6
図に示すように、1文字毎に最初にスタートビットが付
加され、続いて、例えば8ビットで構成されるデータが
送信される。そして、次にパリティビットなどの誤り検
出ビットが付加され、最後にストップビットが付加され
る。この調歩同期式では、受信側は1文字毎に同期をと
ってデータを取込む。一方、上記クロック同期式のデー
タフォーマットは、例えば、第7図に示すように、一塊
の文字列毎に最初にデータの始まりを示す伝送制御文字
が送信され、次に文字列が連続して送り出される。そし
てデータの終りを示す伝送制御文字が送信され、最後に
CRCチェックなどの誤り検出ビットが付加される。この
クロック同期式では、データと同期信号(クロック信
号)とが同時に転送され、受信側ではクロック信号に同
期してデータを取込む。
ここで、例えば、上記ECU501〜504の通信方式を全て調
歩同期式にした場合、調歩同期式では1文字毎にビット
同期をとって受信しなければならないため、処理能力の
高い制御ユニット、例えば、ECU501に合わせた転送速度
で送信すると、通信能力に余裕のないECU504ではタイミ
ングが合わず、データの取込みミスが発生する虞があ
る。一方、上記ECU504に転送速度を合わせて送信する
と、処理能力の高い制御ユニットすなわちECU501では、
待ち時間が増えてオーバーヘッドが増加してしまう。従
って、通信能力に余裕のないECU504に対しては、その制
御ユニットの処理能力に合わせた速度でクロック信号に
同期してデータを送信すれば、確実にデータを取込むこ
とができる。
従って、上記ECU501〜504は、調歩同期式あるいはクロ
ック同期式の通信方式で受信手段554a〜554dにより車輌
診断装置25からの各種要求信号を受信し、解読手段553a
〜553dにてその内容を解読する。上記解読手段553a〜55
3dは、解読した内容に従って、データピックアップ手段
552a〜552dへ所定データのピックアップを指示し、上記
データピックアップ手段552a〜552dは、演算手段551a〜
551dにて演算された各種データ、あるいは、ROM501c〜5
04cに格納されている固定データなどをピックアップ
し、送信手段555a〜555dから車輌診断装置25へ上記デー
タを送信する。
上記車輌診断装置25では、上記キーボード32より操作入
力される診断モードなどが、上記キーボード解釈手段58
で解釈されると共に、上記ECU501〜504の中からこの診
断モードに該当する制御ユニットが判断され、その通信
方式に応じて上記通信手段56aあるいは上記通信手段56b
が選択される。その結果、上記ECU501〜503へは、各種
要求信号が上記通信手段56aから調歩同期式で送信さ
れ、また上記ECU504へは、各種要求信号が上記通信手段
56bからクロック同期式で送信される。上記各種要求信
号に応答してECU501〜504から送信されたデータが、上
記通信手段56aあるいは上記通信手段56bで受信される
と、そのデータは上記データ演算手段57で演算され上記
表示駆動手段59を介して上記ディスプレイ31に表示され
る。
次に、車輌診断装置25及び車輌搭載の各電子制御装置50
1〜504における動作手順を第4図(a),(b)のフロ
ーチャートに基づいて説明する。
(車輌診断装置) まず、車輌診断装置25の入出力コネクタ26を車輌500の
外部接続コネクタ24に、直接、あるいは、アダプタハー
ネス27を介して接続した後、ON/OFF用操作スイッチ(電
源スイッチ)SW4をONし車輌診断装置25の電源をONす
る。すると、ステップ102で車輌診断装置25がイニシャ
ライズされる。
次いで、ステップ103へ進み、通信手段56aが自動的に選
択され、この通信手段56aから車輌500のECU501に対し機
種コード要求信号が出力される。すなわち、上記機種コ
ードは上記ECU501のROM501cに予め記憶されているもの
であり、上記ECU501は調歩同期式の通信方式を有するた
め、上記通信手段56aが選択される。
ここで、車輌診断装置25から送信されるデータは通信手
段56aから調歩同期式で送信され、第5図に示されるよ
うに、制御ユニット指定コード、データ要求の順に各EC
U501〜503へ送られる。従って、上記機種コード要求信
号は、まずエンジン制御ユニット指定コード、次に機種
コード要求信号の順で、各ECU501〜503へ車輌診断装置2
5から送信される。
(電子制御装置) 上記車輌診断装置25からの要求信号は調歩同期式の通信
方式を有する各ECU501〜503で受信され、一方、クロッ
ク同期式の通信方式を有するECU504では、クロック信号
CLKが送信されていないため上記要求信号は受信されな
い。各ECU501〜503では、割込みがかけられ、各ECU501
〜503で現在実行中のタスクが中断され、ステップ201に
進む。
ステップ201では、各ECU501〜503の解読手段553a〜553c
において、送信フラグが“1"であるか否かが判定され
る。送信要求が初回の場合、送信フラグは“0"であるた
め、ステップ202へ進む。
ステップ202では、自分に対して送信要求があったかが
各ECU501〜503の解読手段553a〜553cで判別される。上
記機種コード要求の場合は、エンジン制御ユニット指定
コードであるので、ECU501のみ、ステップ202から203へ
進み、ECU502及び503はステップ202からルーチンを出
て、割込みを終了する。
この時、ECU502及び503は、送信フラグは“0"であり、
送信手段555b及び555cにより通信バス24aの車輌診断装
置25への送信ライン24bを解放している。
次いで、ECU501は、ステップ203で送信フラグが“1"に
セットされ、解読手段553aから送信手段555aへ送信開始
信号が出力され、送信手段555aが通信バス24aに接続さ
れると共に、ステップ204へ進む。
ステップ204では、解読手段553aからデータピックアッ
プ手段552aに機種コード読出し要求がなされ、データピ
ックアップ手段552aにてROM501cに予めストアされてい
る機種コードデータが読出され、送信手段555aを介して
上記機種コードデータが車輌診断装置25へ送信される。
次いで、ステップ205では、車輌診断装置25からの所定
コード入力による送信終了要求があったか、あるいは車
輌診断装置25の電源スイッチSW4のスイッチオフによる
送信終了要求があったかが解読手段553aにて判別され、
送信終了要求があった場合には、ステップ206へ進み、
送信フラグを“0"に(クリア)し、解読手段553aから送
信手段555aへ送信終了を出力する。すると、送信手段55
5aにより車輌診断装置25への送信ライン24bが解放され
送信が終了し、割込みを終了する。
一方、送信終了要求がない場合には、送信フラグをクリ
アせず、ECU501の空き時間に対し割込みが継続し、その
まま機種コードデータの送信を続ける。
(車輌診断装置) 再び、車輌診断装置25側のルーチンに戻ると、車輌診断
装置25では、ステップ104で上記ECU501が応答して送信
されてきた機種コードデータが受信できたか判定され
る。受信できたと判定された場合はステップ105へ進
み、受信できない場合はステップ104へ戻り判定を繰返
す。
ステップ105ではCPU36にて機種を識別すると共に受信し
た機種コードデータをRAM37の特定アドレスにストアす
る。次いでステップ106へ進み、メモリカートリッジ34
のROM41に格納されている複数のテーブルの中から、上
記機種コードに対応したテーブルを選択する。その結
果、車輌の制御ユニットに対応したテーブルが特定さ
れ、以後、このテーブルに記憶されているプログラムに
従って診断が実行される。
次に、ステップ107では、キーボード32からの入力待ち
となり、例えば、冷却水温センサ9の出力データに基づ
くECU501内の冷却水温データを診断する場合、キーボー
ド32のキー操作にて該当モードを入力(例えば、F→0
→7→ENTと入力)すると、車輌診断装置25のCPU36に
て、このモードが読取られ、RAM37の所定アドレスに一
時格納され、その後このRAM37に格納された診断モード
が呼出され、キーボード解釈手段58にて内容が解釈さ
れ、診断モードに対応したプログラムが選択されると同
時に、この診断モードでの通信方式に対応して通信手段
56aあるいは通信手段56bが選択される。この場合、ECU5
01に対する通信であるため調歩同期式の通信手段56aが
選択され、さらに、上記診断モードに対応した略称及び
単位などの固定データがROM41から読出され、RAM37の所
定アドレスに格納され、ステップ108へと進む。
ステップ108では、キーボード解釈手段58にて解釈され
た診断モードに対応したデータ(例えば、上述のECU501
内の冷却水温データ)の送信要求信号TXを、データ通信
手段56aから車輌500の各ECU501〜504を結ぶ通信バス24a
へ出力する。
上述のECU501内の冷却水温データの送信要求信号は、第
5図に示されるように、エンジン制御ユニット指定コー
ド、冷却水温データ要求の順で通信バス24aを通じて調
歩同期式で車輌500の各ECU501〜503に送信される。
(電子制御装置) このとき、各ECU501〜503では、車輌診断装置25からの
データ送信要求により割込みプログラムがスタートし、
上述したように、ECU501以外のECU502及び503は送信フ
ラグが“0"なので、ステップ201からステップ202へ進
み、制御ユニット指定コードがエンジン制御ユニット指
定コードなので、ステップ202からプログラムを抜け、
割込みを終了する。
一方、ECU501は、上述の例で、機種コードデータの送信
状態にあり、送信フラグは“1"のままであるため、ステ
ップ201からステップ204へ進み、解読手段553aにて車輌
診断装置25からのデータ送信要求が冷却水温データ要求
であると解読される。すると、冷却水温データ要求信号
がデータピックアップ手段552aに出力されて、データピ
ックアップ手段552aは上記機種コードのデータピックア
ップを中止し、冷却水温データをピックアップして、送
信手段552aにより車輌診断装置25へ冷却水温データを送
信する。
(車輌診断装置) 一方、車輌診断装置25では、ステップ109で、上記ECU50
1から出力されたデータ信号RXが通信手段56aで受信され
る。
そしてステップ110では、このデータ信号RXをデータ演
算手段57で演算して物理量変換(2進数データを10進数
変換して数値データに変換する)し、RAM37の所定アド
レスに数値データを格納すると同時に、表示駆動手段59
に、上記数値データ及びステップ107にてRAM37にストア
された略称及び単位などの固定データを出力する。
すると、ステップ111では、上記表示駆動手段59から上
記出力信号がディスプレイ31に出力され、上記ディスプ
レイ31に、上記数値データ、略称、診断モード番号(キ
ー操作入力したファンクション番号)、単位などが表示
される。上述の冷却水温センサの診断モードの場合、第
2図(b)に示すように、冷却水温の略称TW、ファンク
ション番号F07、冷却水温データの数値+14、及び単位d
egCが表示される。そしてステップ107へ戻り、次のキー
入力を待つ。
ここで、新たな診断項目を実行する場合、例えば、上述
のエンジン制御ユニット(ECU501)以外の他の制御ユニ
ットとしてクルーズ制御ユニット(ECU504)内のスロッ
トルアクチュエータ530に対する制御データを要求する
場合、同様にキーボード32のキー操作により、該当モー
ドを入力する(例えば、F→2→4→ENTとキー操作入
力する)と、上述の如く、キーボード解釈手段58で内容
が解釈され、上記ECU504に対する通信であると判断され
て、現在選択されている調歩同期式の通信手段56aから
送信終了要求を出力し、上記ECU504に対応するクロック
同期式の通信手段56bが選択される。
次に、ステップ108へ進み、上記キーボード解釈手段58
で解釈された診断モードに対応したECU504内のスロット
ルアクチュエータ530に対する制御データの送信要求信
号がクロック信号CLKに同期して上記通信手段56bからEC
U504へ送信される。尚、上記クロック信号CLKは、上記E
CU504で確実にデータが受信できる速度で送信され、ま
た、上記ECU504内のスロットルアクチュエータ制御デー
タ送信要求信号は、クルーズ制御ユニット指定コード、
スロットルアクチュエータ制御データ要求の順でECU504
へ出力される。
(電子制御装置) このとき、上記ECU501では、上述の冷却水温データを送
信しているが、上記車輌診断装置25の通信手段56aから
出力された送信終了要求が受信されて、ステップ205に
て送信終了要求と判別されてステップ206へ進む。そし
て、ステップ206で送信フラグが“0"に(クリア)され
ることにより、ECU501の解読手段553aから送信手段555a
へ送信終了信号が出力されて、車輌診断装置25への送信
ラインが解放されると共に、データピックアップ手段55
2aによる冷却水温データのピックアップが終了されてEC
U501から車輌診断装置25への冷却水温データの送信が終
了される。
これと同時に、上記ECU504では、受信手段554dでクロッ
ク信号CLKに同期してデータが受信され、割込みスター
トが掛かる。上記ECU504は送信フラグが“0"であるの
で、ステップ201からステップ202へ進み、上記クルーズ
制御ユニット指定コードによって、ステップ203へ進
む。
次いで、ステップ203で、ECU504の送信フラグが“1"に
セットされ、ECU504の解読手段553dから送信手段555dへ
送信開始信号が出力されて、送信手段555dにより車輌診
断装置25への送信ラインが接続され、ステップ204へ進
む。
ステップ204では、ECU504の解読手段553dからデータピ
ックアップ手段552dに、スロットルアクチュエータ制御
データ読出し要求がなされ、データピックアップ手段55
2dによってスロットルアクチュエータ制御データがピッ
クアップされ、送信手段555dからクロック信号CLKに同
期してデータが車輌診断装置25へ送信される。
(車輌診断装置) 一方、車輌診断装置25では、ステップ109で、上記スロ
ットルアクチュエータ制御データが通信手段56bに受信
され、ステップ110でデータ演算手段57により演算、物
理量変換(2進数データを10進数に変換)される。そし
てステップ111で表示駆動手段59を介してディスプレイ3
1に出力され、ディスプレイ31上にスロットルアクチュ
エータ出力データの数値表示がなされる。
最後に、車輌診断装置25の電源スイッチSW4をオフする
と、スイッチオフと同時に通信手段56aあるいは通信手
段56bから送信終了要求信号が出力され、データ送信中
のECUはステップ205からステップ206へ進み、送信フラ
グが“0"クリアされ、データ送信中のECU、例えば、上
述のECU504では、解読手段553dからの送信終了信号によ
りデータピックアップ手段552dのデータピックアップが
終了されると共に、解読手段553dから送信手段555dへ送
信終了信号が出力され、送信手段555dにより車輌診断装
置25への送信ラインが解放され、データ送信中のECU504
のデータ送信が終了される。
尚、上述の送信終了要求は、車輌診断装置25のキーボー
ド32のキー操作入力により、所定の送信終了要求コード
を入力して、上記車輌診断装置25から車輌の電子制御装
置へ送信終了要求信号を送信しても良い。
従って、エンジン制御ユニット(ECU501)、トランスミ
ッション制御ユニット(ECU502)、ブレーキ制御ユニッ
ト(ECU503)、及び、クルーズ制御ユニット(ECU504)
などの物理能力の異なる制御ユニットにおける通信方式
が、それぞれの処理能力に応じて、調歩同期式、クロッ
ク同期式などの異なる通信方式であっても、一つの外部
接続コネクタ24に車輌診断装置25を接続するだけで良
く、診断モードをキーボード32からキー操作入力するこ
とにより各ECUの通信方式に対応して故障診断が行え
る。このため、各システムを有機的に結び付けた故障診
断が行える。
[発明の効果] 以上説明したように本発明によれば、通信方式の異なる
複数の電子制御装置が、同一の通信バスで接続され、こ
の通信バスに一つの外部接続コネクタを備え、この外部
接続コネクタに車輌診断装置を接続して、上記電子制御
装置の通信方式に対応する上記車輌診断装置の通信手段
により、車輌に搭載された通信方式の異なる複数の電子
制御装置の故障診断を行うので、通信方式毎に複数の通
信バスを使用することなく、単一の外部接続コネクタに
車輌診断装置を接続するだけで車輌の故障診断が行え
る。すなわち、通信方式が変わる毎にコネクタを着脱す
ることなく、上記通信方式の異なる電子制御装置の診断
が簡単な操作で切換えられる。従って、作業性が大幅に
向上すると共に、上記通信方式の異なる複数の電子制御
装置に関わる故障であっても、故障発見が容易になるな
ど優れた効果を奏する。
また、各電子制御装置の通信方式毎に外部接続コネクタ
を設ける必要がなく、単一の外部接続コネクタで良いた
め、部品点数の削減、コスト低減を図ることができる。
【図面の簡単な説明】 図面は本発明の一実施例を示し、第1図は車輌搭載の電
子制御装置及び車輌診断装置の機能ブロック図、第2図
(a)は車輌の概略側面図、同図(b)は車輌診断装置
の正面図、第3図は車輌搭載の各電子制御装置及び車輌
診断装置の回路構成図、第4図(a)は車輌診断装置の
動作手順を示すフローチャート、同図(b)は車輌搭載
の各電子制御装置の通信手順を示すフローチャート、第
5図は車輌搭載の電子制御装置と車輌診断装置との間の
データ通信状態を示す説明図、第6図は調歩同期式にお
けるデータフォーマットを示す説明図、第7図はクロッ
ク同期式におけるデータフォーマットを示す説明図であ
る。 25……車輌診断装置、500……車輌、501,502,503,504…
…電子制御装置、24a……通信バス、24……外部接続コ
ネクタ、56a,56b……通信手段。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】車輌に搭載され、互いに異なる通信方式を
    有する電子制御装置と、この電子制御装置に接続して故
    障診断を行う車輌診断装置とからなる車輌診断システム
    において、 上記車輌診断装置に、上記電子制御装置の通信方式に対
    応する複数の通信手段を設け、 さらに、異なる通信方式を有する上記電子制御装置を同
    一通信バスに接続し、この通信バスに上記車輌診断装置
    と接続する一つの外部接続コネクタを備えることを特徴
    とする車輌診断システム。
JP63266308A 1988-10-21 1988-10-21 車輌診断システム Expired - Fee Related JPH0776737B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63266308A JPH0776737B2 (ja) 1988-10-21 1988-10-21 車輌診断システム
US07/423,779 US5056023A (en) 1988-10-21 1989-10-18 Diagnosis system for motor vehicle
GB8923668A GB2226160B (en) 1988-10-21 1989-10-20 Diagnosis system for motor vehicle
DE3935144A DE3935144A1 (de) 1988-10-21 1989-10-21 Diagnosesystem fuer ein motorfahrzeug

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63266308A JPH0776737B2 (ja) 1988-10-21 1988-10-21 車輌診断システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02112771A JPH02112771A (ja) 1990-04-25
JPH0776737B2 true JPH0776737B2 (ja) 1995-08-16

Family

ID=17429125

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63266308A Expired - Fee Related JPH0776737B2 (ja) 1988-10-21 1988-10-21 車輌診断システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5056023A (ja)
JP (1) JPH0776737B2 (ja)
DE (1) DE3935144A1 (ja)
GB (1) GB2226160B (ja)

Families Citing this family (78)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69005188T2 (de) * 1989-05-19 1994-06-30 Nissan Motor Vorrichtung zur Fehlerfeststellung in einem Steuersystem für den Betrieb einer Last.
US5229942A (en) * 1990-11-13 1993-07-20 Bear Automotive Service Equipment Company Control system for remote power up
DE4036241A1 (de) * 1990-11-14 1992-05-21 Joerg Golombek Verfahren und vorrichtung zur ermittlung und verwertung der physikalischen daten eines im betrieb befindlichen fahrzeugmodells
US5214582C1 (en) * 1991-01-30 2001-06-26 Edge Diagnostic Systems Interactive diagnostic system for an automobile vehicle and method
DE4210841C2 (de) * 1991-04-12 1997-04-30 Siemens Ag Schnittstellenschaltung zum Übertragen von Daten zwischen einem zu prüfenden Steuergerät und einem Diagnosegerät für Kraftfahrzeuge
DE4210526A1 (de) * 1991-04-25 1992-10-29 Abb Patent Gmbh Vorrichtung zur uebertragung von daten
US6738697B2 (en) * 1995-06-07 2004-05-18 Automotive Technologies International Inc. Telematics system for vehicle diagnostics
US5257190A (en) * 1991-08-12 1993-10-26 Crane Harold E Interactive dynamic realtime management system for powered vehicles
JPH0526662U (ja) * 1991-09-25 1993-04-06 スズキ株式会社 車両用電子制御装置
AU668370B2 (en) * 1991-12-20 1996-05-02 Snap-On Technologies, Inc. Automotive service equipment expert system
CA2086449C (en) * 1992-01-06 2000-03-07 Steven W. Rogers Computer interface board for electronic automotive vehicle service
JPH06213061A (ja) * 1992-09-16 1994-08-02 Caterpillar Inc 入力を選択的に監視する方法及び装置
JPH06247232A (ja) * 1993-02-23 1994-09-06 Yazaki Corp 車両の監視制御データ転送制御装置
US5631831A (en) * 1993-02-26 1997-05-20 Spx Corporation Diagnosis method for vehicle systems
US5541840A (en) 1993-06-25 1996-07-30 Chrysler Corporation Hand held automotive diagnostic service tool
US5553488A (en) * 1993-07-30 1996-09-10 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Diagnosis apparatus for vehicle control system
JP3430579B2 (ja) * 1993-10-05 2003-07-28 株式会社デンソー 車両用通信システムの異常検出装置
DE4400079C2 (de) * 1994-01-04 1997-01-30 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Prüfung von elektronischen Steuergeräten
US5555498A (en) * 1994-03-18 1996-09-10 Chrysler Corporation Circuit and method for interfacing vehicle controller and diagnostic test instrument
US7082359B2 (en) * 1995-06-07 2006-07-25 Automotive Technologies International, Inc. Vehicular information and monitoring system and methods
US7103460B1 (en) 1994-05-09 2006-09-05 Automotive Technologies International, Inc. System and method for vehicle diagnostics
JPH0886241A (ja) * 1994-09-16 1996-04-02 Hitachi Ltd センサ及びアクチュエータの駆動装置
DE4437334C1 (de) * 1994-10-19 1996-04-04 Bosch Gmbh Robert Servicefreundliche Wegfahrsperre
US5491418A (en) * 1994-10-27 1996-02-13 General Motors Corporation Automotive diagnostic communications interface
US5737711A (en) * 1994-11-09 1998-04-07 Fuji Jukogyo Kabuishiki Kaisha Diagnosis system for motor vehicle
US5574645A (en) * 1995-02-28 1996-11-12 Snap-On Technologies, Inc. Manifold absolute pressure sensor emulator
US9443358B2 (en) 1995-06-07 2016-09-13 Automotive Vehicular Sciences LLC Vehicle software upgrade techniques
US8024084B2 (en) * 1995-06-07 2011-09-20 Automotive Technologies International, Inc. Vehicle diagnostic techniques
US8019501B2 (en) * 1995-06-07 2011-09-13 Automotive Technologies International, Inc. Vehicle diagnostic and prognostic methods and systems
US7650210B2 (en) * 1995-06-07 2010-01-19 Automotive Technologies International, Inc. Remote vehicle diagnostic management
US7630802B2 (en) 1995-06-07 2009-12-08 Automotive Technologies International, Inc. Information management and monitoring system and method
DE29513552U1 (de) * 1995-08-23 1995-10-05 Kugel Gerhard Meßvorrichtung
GB9518075D0 (en) * 1995-09-05 1995-11-08 Sun Electric Uk Ltd Testing automative electronic control units and batteries and related equipment
SE510029C2 (sv) * 1995-10-03 1999-04-12 Volvo Ab Diagnossystem i ett driftsystem för motorer jämte en diagnosfunktionsmodul (DF-modul) i ett driftsystem för motorer
US5673668A (en) * 1996-08-05 1997-10-07 Ford Global Technologies, Inc. Method and apparatus for electronic throttle monitoring
US5705743A (en) * 1996-11-13 1998-01-06 Ford Global Technologies, Inc. Method for identifying parameter identifiers of a motor vehicle
SE512140C2 (sv) * 1997-04-01 2000-01-31 Volvo Ab Diagnossystem och diagnosfunktionsmodul i ett motorstyr system
US5899947A (en) * 1997-06-30 1999-05-04 Daimlerchrysler Corporation Current check module for hand-held vehicle tester
US6141608A (en) 1997-10-28 2000-10-31 Snap-On Tools Company System for dynamic diagnosis of apparatus operating conditions
US6311162B1 (en) * 1998-07-25 2001-10-30 Ernst F. Reichwein Interactive symptomatic recording system and methods
US10240935B2 (en) 1998-10-22 2019-03-26 American Vehicular Sciences Llc Vehicle software upgrade techniques
US6606028B1 (en) * 1999-04-23 2003-08-12 Pittway Corporation Apparatus and method for supervision
US6697763B1 (en) 1999-12-07 2004-02-24 Pei Electronics, Inc. Measurement module and system for monitoring the status of armored vehicle electronic components
US7050892B1 (en) 1999-12-21 2006-05-23 Spx Corporation Diagnostic tool security key
US6236917B1 (en) 1999-12-21 2001-05-22 Spx Corporation Open architecture diagnostic tool
US6526340B1 (en) 1999-12-21 2003-02-25 Spx Corporation Multi-vehicle communication interface
US6662087B1 (en) 2000-01-03 2003-12-09 Spx Corporation Backward compatible diagnostic tool
US6957172B2 (en) 2000-03-09 2005-10-18 Smartsignal Corporation Complex signal decomposition and modeling
JP2002041322A (ja) * 2000-07-26 2002-02-08 Sumitomo Wiring Syst Ltd 車載用電子ユニットの検査方法
US7089096B2 (en) * 2000-10-17 2006-08-08 Spx Corporation Apparatus and method for displaying diagnostic values
US6874680B1 (en) 2000-10-17 2005-04-05 Spx Corporation Remote updating method and apparatus
US6640166B2 (en) * 2000-10-17 2003-10-28 Spx Corporation Diagnostic tool graphical display apparatus and method
JP2002243591A (ja) * 2001-02-22 2002-08-28 Mitsubishi Electric Corp 車両用故障診断装置
US7191053B2 (en) * 2001-12-21 2007-03-13 Astroflex Inc. Remote starting system for a vehicle
US6937926B2 (en) * 2002-09-27 2005-08-30 Spx Corporation Multi-application data display
DE10307343B4 (de) * 2003-02-21 2005-10-06 Volkswagen Ag On-Board-Diagnosevorrichtung und On-Board-Diagnoseverfahren für Kraftfahrzeuge
JP2004268630A (ja) * 2003-03-05 2004-09-30 Yazaki Corp 電装コネクタ、および補機モジュール
AU2003269725A1 (en) * 2003-10-03 2005-04-21 Snap-On Technologies, Inc. System and method for diagnosing an automotive vehicle
DE10348297B4 (de) * 2003-10-17 2010-05-27 Audi Ag Prüfvorrichtung für Steuergeräte eines Kraftfahrzeugs und Verfahren zum Prüfen von Steuergeräten eines Kraftfahrzeugs
US20060184295A1 (en) * 2005-02-17 2006-08-17 Steve Hawkins On-board datalogger apparatus and service methods for use with vehicles
US20060242537A1 (en) * 2005-03-30 2006-10-26 Dang Lich X Error detection in a logic device without performance impact
JP4661438B2 (ja) * 2005-08-04 2011-03-30 株式会社デンソー 車両通信システム
US7571035B2 (en) * 2006-03-31 2009-08-04 Spx Corporation Simultaneous vehicle protocol communication apparatus and method
DE102006032726B4 (de) * 2006-07-14 2008-05-15 Lucas Automotive Gmbh Verfahren zum Synchronisieren von Komponenten eines Kraftfahrzeugbremssystems und elektronisches Bremssteuersystem
US8275577B2 (en) 2006-09-19 2012-09-25 Smartsignal Corporation Kernel-based method for detecting boiler tube leaks
US8311774B2 (en) 2006-12-15 2012-11-13 Smartsignal Corporation Robust distance measures for on-line monitoring
JP5144169B2 (ja) * 2007-08-17 2013-02-13 本田技研工業株式会社 コージェネレーション装置
US7703315B2 (en) * 2008-03-27 2010-04-27 International Truck Intellectual Property Company, Llc Electrical system testing using a wireless-controlled load bank
JP2009264770A (ja) * 2008-04-22 2009-11-12 Sii Ido Tsushin Kk 車両診断システム、車両診断端末、情報サーバ装置および車両診断方法
US8150671B2 (en) * 2009-04-30 2012-04-03 GM Global Technology Operations LLC Portable USB power mode simulator tool
US9256224B2 (en) 2011-07-19 2016-02-09 GE Intelligent Platforms, Inc Method of sequential kernel regression modeling for forecasting and prognostics
US8620853B2 (en) 2011-07-19 2013-12-31 Smartsignal Corporation Monitoring method using kernel regression modeling with pattern sequences
US9250625B2 (en) 2011-07-19 2016-02-02 Ge Intelligent Platforms, Inc. System of sequential kernel regression modeling for forecasting and prognostics
US8660980B2 (en) 2011-07-19 2014-02-25 Smartsignal Corporation Monitoring system using kernel regression modeling with pattern sequences
CN103064399B (zh) * 2011-10-20 2017-03-15 上海通用汽车有限公司 用于车辆诊断的故障模拟分析装置
CN105116871B (zh) * 2015-07-10 2017-12-29 深圳市元征科技股份有限公司 信号传输电路和汽车诊断系统的通讯装置
CN106644508B (zh) * 2016-12-09 2019-05-31 江铃汽车股份有限公司 汽车启停系统可靠性性能测试方法与装置
JP6915512B2 (ja) * 2017-11-28 2021-08-04 トヨタ自動車株式会社 サーバ装置、故障車両推定方法および故障車両推定プログラム

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1360000A (en) * 1970-11-13 1974-07-17 British Railways Board Signalling systems
JPS5812848A (ja) * 1981-07-16 1983-01-25 Nissan Motor Co Ltd 車両診断装置
DE3540599A1 (de) * 1985-11-15 1987-05-21 Porsche Ag Diagnosesystem fuer ein kraftfahrzeug
JPS6348477A (ja) * 1986-08-18 1988-03-01 Mitsubishi Electric Corp 自動車用電子装置の故障診断システム
JPH07122659B2 (ja) * 1986-08-18 1995-12-25 三菱電機株式会社 自動車用電子装置の故障診断システム
JPH07105801B2 (ja) * 1986-10-02 1995-11-13 日本電装株式会社 車両用通信制御装置
KR910002804B1 (ko) * 1987-02-27 1991-05-04 미쓰비시지도오샤 고교 가부시끼가이샤 자기진단용 다기능테스터
JPH0752141B2 (ja) * 1987-12-11 1995-06-05 富士重工業株式会社 車輌診断システム
US4899338A (en) * 1988-12-15 1990-02-06 Chrysler Motors Corporation Electrical device command system, single wire bus and smart octal controller arrangement therefor

Also Published As

Publication number Publication date
GB2226160B (en) 1993-08-04
JPH02112771A (ja) 1990-04-25
DE3935144C2 (ja) 1991-05-02
GB8923668D0 (en) 1989-12-06
US5056023A (en) 1991-10-08
GB2226160A (en) 1990-06-20
DE3935144A1 (de) 1990-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0776737B2 (ja) 車輌診断システム
JPH0718780B2 (ja) 車輌診断システム
JPH0776733B2 (ja) 車輌診断システム
US5832397A (en) Integrated wiring systems for a vehicle control system
US6343249B1 (en) Automobile control unit having different program modules
JPH0776725B2 (ja) 車輌診断装置
EP0756434B1 (en) Communication system
JPH0776735B2 (ja) 車輌診断システム
JPH01210842A (ja) 車輌診断装置
JPH028728A (ja) 車輌診断システム
JPH0830672B2 (ja) 車輌診断装置
JPH0776736B2 (ja) 車輌診断システム
JPH0718779B2 (ja) 車輌診断装置
JPH0776731B2 (ja) 車輌診断システム
CN106696862B (zh) 一种小型赛车的多节点整车控制系统
CN103738326B (zh) 基于气压防抱死制动系统的电子稳定性控制装置及方法
JP2573330B2 (ja) 車輌診断システム
JPH0330882B2 (ja)
JPH0776732B2 (ja) 車輌診断システム
JP2004020461A (ja) 車両用故障診断装置
JP3752009B2 (ja) 車両用電子制御装置
JPH08136411A (ja) 故障診断装置
JPH01301139A (ja) 車輌の自己診断装置
JPH076877B2 (ja) 自動車用故障診断装置
JPH06290160A (ja) マイクロコンピュータ間のデータ通信方法及びマルチマイクロコンピュータシステム

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees