JPH028728A - 車輌診断システム - Google Patents

車輌診断システム

Info

Publication number
JPH028728A
JPH028728A JP63046331A JP4633188A JPH028728A JP H028728 A JPH028728 A JP H028728A JP 63046331 A JP63046331 A JP 63046331A JP 4633188 A JP4633188 A JP 4633188A JP H028728 A JPH028728 A JP H028728A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
test mode
mode
vehicle
check
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63046331A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH079388B2 (ja
Inventor
Kunihiro Abe
邦宏 阿部
Masanori Sakamoto
正則 坂本
Tomoya Kobayashi
小林 知也
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Fuji Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Heavy Industries Ltd filed Critical Fuji Heavy Industries Ltd
Priority to JP63046331A priority Critical patent/JPH079388B2/ja
Priority to US07/314,647 priority patent/US5005129A/en
Priority to GB8903872A priority patent/GB2216295B/en
Priority to DE3906318A priority patent/DE3906318A1/de
Publication of JPH028728A publication Critical patent/JPH028728A/ja
Publication of JPH079388B2 publication Critical patent/JPH079388B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C5/00Registering or indicating the working of vehicles
    • G07C5/08Registering or indicating performance data other than driving, working, idle, or waiting time, with or without registering driving, working, idle or waiting time
    • G07C5/0808Diagnosing performance data
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/22Safety or indicating devices for abnormal conditions
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/005Testing of electric installations on transport means
    • G01R31/006Testing of electric installations on transport means on road vehicles, e.g. automobiles or trucks
    • G01R31/007Testing of electric installations on transport means on road vehicles, e.g. automobiles or trucks using microprocessors or computers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Testing Of Engines (AREA)
  • Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、電子II all装置の自己診断のテストモ
ードに応じて、センサ類、アクチュエータ類などの動作
状況を診断する車輌診断システムに関する。
[従来の技術と発明が解決しようとする課題]近年、車
輌に搭載されているエンジンは、空燃比などを電子的に
制御して、快適なドライバビリティの現出、υ[気ガス
の浄化、省燃費、エンジン出力の向上などが図られてい
る。
エンジン状態を検出Jる各種センサ類からの出力信号、
あるいは、インジェクタなどの各種アクチュエータ類に
対する出力信号が正確でないとエンジンを的確に制m+
−nることが困難となり、ドライバビリデイの低下、排
気エミッション、燃費の悪化、および、エンジンの出力
低下を招く。
最近の電子制御系には、特開昭59−61740号公報
などに開示されているような自己診断機能が備えられて
おり、センサ類、あるいは、インジェクタなどのアクチ
ュエータ類に故障が発生した場合、車輌に設けられた自
己診断ランプを点灯(あるいは点滅)させて故障を知ら
せるにうにしており、このときのトラブルデータが車輌
の電子ill ID B置の不揮発性読みよき両用メモ
リの所定アドレスに格納されるようになっている。
ここで、上記電子制御装置の自己診1lli機能のテス
I−モードには二つのチエツクモードがあり、上記自己
診断ランプの点灯(あるいは点滅)は二つのチエツクし
一ドで行うようになっている。一つはDチエツクモード
(ディーラチエツクモード)であり、一つはUチエツク
モード(ユープチェック七−ド)である。
上記Dチエツクモードは、通常ディーラ(ナービスステ
ーション)で診断を行い、決められた運転パターンで自
己3断を行い、異常時、電子制御装置に設けられている
Dチエツクランプを点灯(あるいは点滅)するもので、
正確な診断が出来る。
一方、Uチエツクモードは、ユーザが車輌運転時、自由
な運転パターンの基で自己診断を行い、異常時、運転席
パネル等に設けられているりチエツクランプを点灯(あ
るいは点滅)してユーザに異常を知らせる。ユーザはこ
れを見てディーラへ車輌を持込むが、再現性のない異常
でもこのときのトラブルデータが上記不揮発性読み書き
両用メモリにストアされている。
さらに、この二つのチエツク:E−ドの切換は、上記電
子制御装置から引出したテストモード端子を接続あるい
は解放Jることr:選択しているbのが多い。
しかしながら、上記電子制御BM置は車輌の運転席パネ
ル内部等に収められており、かつ、上記電子制御装置に
接続されているテストモード端子も、運転者の邪廣にな
らないよう運転席パネルカバー内にあるため、テストモ
ード切換作業 バー等を外し、かつ、狭い空間で作業を行なわねばなら
なかった。従って、テストモード切換作業が煩雑である
という問題があった。
[発明の目的] 本発明は、上記事情に鑑みてなされたもので、車輌の電
子制御装置の自己診断のテストモードが、ψ輌診Igi
装置の簡単な操作で自動的に切換えられ、作業性を大幅
に向上させることのできる車輌診断システムを提供する
ことを目的としている。
[課題を解決するための手段及び作用]本発明による車
輌診断システムは、車輌に搭載された電子制御装置に、
自己診断のテストモードを指定Jるテストモード指定手
段を備え、一方上記電子制御装置に接続される車輌診断
装置のi、II 011部には、上記車輌診断装置の操
作人力に応じて、上記テストモード指定手段に上記電子
制御′&置の自己診断のテストモード切換要求を行うデ
ータ通信手段が設けられているものであり、上記電子制
御2II装置の自己診断のテストモードが簡単な操作で
切換えられ、車輌診断が容易に実行出来る。
[発明の実施例] 以下、図面を参照して本発明の詳細な説明する。
図面は本発明の第一実施例を示し、第1図(a)は車輌
の外観図、第1図(b)は車輌の電子制御装置に接続さ
れる車輌診断装置がセンサ類の診断データを表示した外
観図、第1図(C)は車輌診断装置がトラブルコードを
表示した外観図、第2図は車輌の電子制御装置及び車輌
診断v装置のブロック図、第3図は制御手段のブロック
図、第4図(a)、(b)、(C)、(d)は本発明の
第一実施例を示す車輌診断手順のフローチャート、第5
図はトラブルデータを記憶するトラブルデータ記憶手段
の説明図である。
図中の符号1は自動車などの車輌、2はこの車輌1に搭
載されて空燃比制御などを行う電子制御装置(ECU)
であり、このECU2の中央処理装置(CPU)3と、
読みすqぎ両用メモリ(RAM)4と、読出し専用メモ
リ(ROM)5と、不揮発性読み占き両用メEす(不揮
発性RAM)4aと、入力インタフェース6ど、出力イ
ンタフェース7とがパスライン8を介して接続されてい
る。
また、上記入力インタフェース6に、冷却水温センサ9
の水温信号TW、、021?ンナ10の空燃比フィード
バック信号02、吸入管負圧センサ−11の吸入空気量
信号Q、エアコンスイッチSW1のエアコン動作信号A
C,車速センサ13の車速信号S、アイドルスイッチS
W2のアイドル動作信号ID、スロットル開度センサ1
5のスロットルfli1度信M T rθ、ニュートラ
ルスイッチSW3のニュートラル動作信号NT、エンジ
ン回転数センサ17の回転数信号Nなどが入力される。
上記ECU2では、上記各種信号を、上記ROM5に格
納されているプログラムに従って、データ処理し、上記
RAM4にいったん格納した後、上記CPU3で、この
格納されているデータに基づき種々の演算処理を行い、
この演算処理されたデータに基づき、上記出力インタフ
ェース7、駆動回路18を介して、キックダウンソレノ
イド12、フユエルボンプソレノイド14、キャニスタ
バージソレノイド19、EGRアクチュエー1I20、
アイドル制御アクチュエータ21、イグニッションコイ
ル22、および、インジェクタ23などに制御信号を出
力する。
さらに、上記駆動回路18には自己診断ランプとして、
Uチエツクランプ(ユーザーチエツクランプ)23bと
Dチエツクランプ(ディーラチエツクランプ)23aが
接続されている。この自己診断ランプは、上記ECU2
に組込まれた自己診断機能がシステム中の異常を検知し
た場合、故障部位に対応するトラブルコードが上記EC
U2のROM5から読み出され、故障箇所を表示するも
のであり、その手段は、複数個のランプを適宜点灯させ
たり、点滅の回数などでトラブルコードを表示する。
上記自己診断機能は自己診断手段2a、テストモード指
定手段2b、i〜ラブルデータ記憶手段4a、Qチエツ
クランプ23aが演算手段2Cを介してECU2の一部
に構成され実現されており、各セン量す類、スイッチ類
の上記演算手段2Cへの入力信号、及び駆動手段の一例
である駆動回路18を介して各アクチュエータ類に出力
される出力信2)などを自己診断する。
また、上記自己診断手段2aにはUチエツクランプ23
bが接続され、上記自己診断機能がシステム中の異常を
検知した場合、上記Uチエツクランプ23bあるいは上
記Dチエツクランプ238を点灯(あるいは点滅)させ
、トラブルデータ記憶手段の一例である不揮発性RAM
4aにそのときのトラブルデータを格納する。
また、上記自己診断機能のデストモードには二つのヂエ
ック七−ドがあり、一つはUヂエックモ−ドであり、一
つはDチエツクモードである。上記トラブルデータは第
5図に示すようにUチエツクモードとDチエツクモード
ではそれぞれ別の特定アドレスにストアされる。
さらに、上記テスi−モード指定手段2bには、Uチエ
ツクモードとDチエツクモードの自己診断のテストモー
ド切換のため、テストモード端子6aが接続されている
。このテストモード端子6aは、具体的には、上記入力
インタフェース6のボーl−Pに所定電圧(5v)が印
加された端子Bとアース接続した端子へとからなってい
る。
ここで上記端子へと上記端子Bを接続したどき、上記ボ
ートPはアース接続されし信号が入力されて、上記テス
トモード指定手段2bによりDチエツクモードが指定さ
れる。一方上記端子Aと上記端子Bを解放したとぎには
、上記ボートPに所定電圧(5v)が印加されH信号が
入力されて、上記テストモード指定手段2bによりUチ
エツクモトが指定される。
また、上記ECLJ2には外部接続用コネクタ24が設
けられており、この外部接続用コネクタ24に、車輌診
断装置25における申輌診所装置本体25aの入出力コ
ネクタ26が、アダプタハーネス27を介して接続され
る。
この車輌診断装置25はディーラのサービスステーショ
ンなどに備えであるもので、内部には制御部28、電源
回路29などが設けられ、また、外部にはインジケータ
部30、デイスプレィ31、操作入力手段の一例である
キーボード32などが設置ノられている。
上記制御部28は、互いにパスライン35を介して接続
するCPLJ36、RΔM37、周波数カウンタなどか
らなるタイマ38、入出力(Ilo)インタフェース3
9、上記CPU36に接続する他の110インタフエー
ス40、さらに接続コネクタ33を介して外部接続自在
なメモリカートリッジ34から構成されている。
このI10インタフェース40の入力端に、上記各種ス
イッチ類の出力信号が上記ECU2の出力インタフェー
ス7を経て入力される。さらに、このI10インタフェ
ース40の出力側に上記インジケータ部30が接続され
ており、上記各種スイッチ類をON、OFFさせること
で、そのスイッチに対応するインジケータ部30の梵光
ダイオド(LED)Dl、D2.・・・Dloが点灯(
あるいは点滅)し、各種スイッチ類の作動確認を行える
よう構成されている。
また、上記他方のI10インタフェース39の入力側に
は、上記キーボード32のモード選択信号と、上記EC
U2の出力インタフェース7から上記駆動回路18へ出
力される各種制御信号、おにσ、上記各種センをす類の
出力信号とが入力される。さらに、この110インタフ
エース39の出力側が上記ECU2の入力インタフェー
ス6と上記デイスプレィ31とに接続されている。
また、上記メモリカートリッジ34は、車種ごとに異な
る上記ECLJ2のプログラムに対し、車輌診断装置本
体25a自体が互換性を有するように、接続コネクタ3
3を介して選択的に接続できるようにしたものであり、
内部に、診断プログラム及び固定データを記憶する記憶
手段の一例であるROM41が設【ノられている。
また、上記タイマ38には同期信号を出力するクロック
パルス発振索子42が設けられている。
さらに、上記制御部28に接続する上記電源回路29が
、前記車輌11/)?tiaGtBV1.:0N10F
F用操作スイツヂSW4を介して接続されている。
また、制御部28には、キーボード解釈手段43、プロ
グラム選択手段44、データ通信手段45、テストモー
ド判別手段46、データコードテーブル47、データコ
ード変換手段48、データrl&IT71手段49、機
種判別手段50.70 ’/ ラム記憶手段51、表示
記憶手段52、表示駆動手段53が設けられている。
ここで、上記キーボード解釈手段43は、キボード32
より操作人ツノされる診所七−ドを解釈づ”るものであ
り、上記プログラム選択手段44は、上記−1−一ボー
ド解釈手段43にて解釈された診断上−ドに応じて各種
診断プログラムを選択するものである また、上記データ通信手段45は、上記ECU2への各
種要求信号の送信及び各種データの受信を行うもので、
上記テストモード判別手段46は、上記データ通信手段
45の受信データから上記ECU2の自己診断のテスト
モードを判別づるものである。
また、上記データコードテーブル47は上記メモリカー
トリッジ34のROM41の一部に、トラブルデータに
対応したコード番号及びl・ラブルの発生したピン号類
などの略称を格納したテーブルとして構成されており、
上記データコード変換手段48によりトラブルデータに
対応して検索変換され、上記デイスプレィ31に表示さ
れる。
また、上記プログラム記憶手段514ま、上記メー[リ
カートリッジ34のROM41に、診断モードに対応し
たプログラムのテーブルとしで構成されており、診断モ
ードに応じて上記プログラム選択手段44により呼出さ
れる。尚、このテーブルは車種に応じて複数設けられて
おり、上記機種判別手段50で車種に応じたテーブルが
選択される。
また、上記表示記憶手段52は具体的には上記RAM3
7の一部に設定されるもので上記デイスプレィ31への
表示データを記憶保持づるものである。
ここで、通常、ECU2はユーザの使用時には、その自
己詮所機能のデス]・モードはUチエツクモトに設定さ
れており、テストモード端子6aはその端子Aと端子B
が解放されている。
上記−11111部28の診1i 173作を第4図(
a)、(b)、(C)、(d)のフローチャートに基づ
いて説明する。
プログラムを実行する前に、まず、車輌診断装V325
の入出力コネクタ26を車輌1のECU2に設けられた
外部接続用コネクタ24に、直接、あるいは、アダプタ
ハーネス27を介して接続する。
まず、第4図(a)のフローチャートでは、制御部28
の“電源をON!、、て(ステップ55)、上記制御部
28をイニシャライズする(ステップ56)。するとデ
ータ通信手段45から車輌1のECu2に対し機種コー
ド要求信号が出力される(ステップ57)。尚、このa
mコードは上記ECU2のROM5に予め記憶されてい
るものである。
ついで、ステップ58では上記ECU2が応答して送信
されてきた機種コード信号が受信できたか判定される。
受信できたと判定された場合はステップ59へ進み、受
信できない場合はステップ58へ戻り判定を繰返す。
ステップ59ではCPU36にてl11g!を識別する
とともに受信した機種コードをRAM37の特定アドレ
スにストアする。ついでステップ60へ進み、機種判別
手段50でROM41に格納されている複数のテーブル
の中から、上記機種コードに対応したテーブルを選択す
る。その結果、上記ECU2のプログラムに対応したテ
ーブルが特定され、以後、このテーブルに記憶されてい
る診断プログラムに従って診断が実行される。
次に、ステップ61では、まず、ECLJ2の自己診断
のテストモードを切替えるかどうかをキボード32の操
作ににり入力Jる。するとキーボド解釈手段43により
、キー操作入力された内容が解釈され、テストモード切
換要求の場合はステップ90へ分岐し、それ以外の時は
ステップ62へど進む。
テストモードを切換えない場合、ステップ62では、キ
ーボード解釈手段43によりキーボード32から入力さ
れた診断モードが解釈され、入ノ〕が通常の診断モード
であるか、トラブルデータ要求=し−ドであるかによっ
て、それぞれ、ステップ65、ステップ75へと分岐す
る。
(通常診断モード) ここで、センサ類の診断モードを指定するとく例えば、
冷ム1水′1At=ンサの出J」データの診断の時、F
−10→7→ENTと入力)、上記a1制御部28のC
PU36にて、このモードが読取られ、RAM37の所
定アドレスに一時格納され、ステップ65へと進む。
以下、第4図(b)のフローチシートにより説明する。
ステップ65では、RAM37に格納された診断モード
が呼出され、プログラム選択手段44により、診断モー
ドに対応するプログラムが選択されると同時に、診断モ
ードに対応した略称及び単位などの固定データがROM
41から読みだされ、表示記憶手段52(RAM37の
所定アドレス)に格納される。
ついで、ステップ66では、データ通信手段45から車
輌10ECU2へ診断モードに対応したデータ伝送要求
信号TXを出力する。
するとステップ67で、上記ECU2から要求信号に応
じたモードのデータ信号RXが出力され、上記データ通
信手段45で受信される。
そしてステップ68では、このデータ信号RXをデータ
i*rt手段46で演nして物理聞変換(2進数データ
を10進数変換して数値データに変換する)し、表示記
憶手段52(RAM37の所定アドレス)に数値データ
を格納すると同時に、表示駆動手段53に、上記数値デ
ータ及びステップ65でRAM37にストアされた略称
及び単位などの固定データを出力する。
するとステップ69では、上記表示駆動手段53から上
記出力信号がデイスプレィ31に出力され、上記デイス
プレィ31に、上記数値データ、略称、診断モード番号
(キー操作入力したファンクション番号)、単位などが
表示される。例えば上述の冷却水温セン晋すの診断モー
ドの場合、第1図(b)に示Jように、冷却水温の略称
TW、ファンクシコン番号FO7、冷却水温データのr
li偵+14、及び単位degcが表示されろ。そして
ステップ61へ戻り、次のキー人力を持つ。
(トラブルデータ要求モード) トラブルデータを要求する場合、キーボード32よりト
ラブルデータ要求モードを指定すると(例えば、Uチエ
ツクモードのデータを読みだす時、F −= B→0→
ENTと人)J)、同様にυ制御部28のCPU36に
て、このモードが読取られ、RAM37の所定アドレス
に一時格納され、ステップ75へと進む。
この動作を第4図(C)の70−ヂセートにより説明す
る。
スラップ75では、まず、ECU2の自己診断のiス1
〜モードを調べるIこめ、デス1−モード指定手段2b
によるテストモード状fil(ECU2の自己診断手段
2aがDチエツクモードあるいはりチエツクモードのい
ずれの状態におかれているのか)のデータ送信を、デー
タ通信手段45によりECU2へ要求J−る。
ついで、ステップ76で上記ECU2から送信されたデ
ス1〜モード状態のデータが受信される。
そして、ステップ77″cは受信した上記テストし一ド
状態のデータを基に、テストモード判別手段46でデス
1〜モードがUチエツクモードかDチエツクモードかの
判別がなされ、(ノチェックモドであると判別された場
合は、ステップ78へ進み、Dチエツクモードであると
判別された場合は、ステップ80へ進む。
ステップ78では、データ通信手段45により、Uチエ
ツクモードのトラブルデータ送信をECU2へ要求Jる
ついで、ステップ79では、上記ECU2が応答して、
第5図に示ず不揮発性RAM4aの所定アドレス〈例え
ばこの場合Uチエツクモードに対応したアドレス000
1〜)からトラブルデータが読みだされ、データ通信手
段45に受信され、ステップ82へ進む。
ステップ82では、ステップ76r受信されたトラブル
データがデータコード変換手段48によりデータコード
デープル47から1−ラブルデータに対応するコード番
号及び略称が検索され、表示記憶手1u52(R△M3
7の所定アドレス)に格納される(このどぎ、前回に表
示記憶手段52に格納されたデータはクリアされる)と
同時に表示駆動手段53に出力され、そしてステップ6
9へ戻る。
ステップ69では、第1図(C)に示すように、トラブ
ルデータに対応Jるコード(コード番号24)およびト
ラブルの発生したアクチュエータなどの略称(ISC;
アイドルスピードコント[1ルバルブ)などが表示され
、ステップ61へ戻る。
ここで作業者はデイスプレィ31に表示された」−ド番
号及び略称に基づき、故障部位及び故障内容を直接ある
いはマニュアル等により把握し、故障部位を点検づる。
一方、ステップ77でDチエツクモードであると判別さ
れた場合はステップ80でデータ通信手段45により、
Dチエツクモードのトラブルデータ送信をECU2へ要
求し、ついで、ステップ81で、上記ECU2が応答し
て、第5図に示す不揮発性RAfv14 aの所定アド
レス(例えばこの場合Dチエツクモードに対応したアド
レス0010〜)から1−ラブルデータが読みださ゛れ
、データ通1n 1段45に受信され、ステップ82へ
進む。そして上)ホした如くステップ82からステップ
69をへてトラブルデータに対応するコード番号および
トラブルの発生したアクチュエータなどの略称が表示さ
れ、ステップ61へ戻る。
(テス]−モード切換要求) 次に、ECU2の自己診断のテストモードをDチエツク
モードに切換えて車輌診断を行う鳴合、ステップ61で
キーボード32を操作してテストし一ドll+Tl換要
求を入力する(この場合、例えばF→E→0→ENTど
人力する)。この内容はキボ=ド解釈手段43で解釈さ
れ、ステップ90へ進む。
第4図(d)のフローチV−トに移ると、ステップ90
ではデータ通信手段45からECU2のテストモード指
定手段2bへDチエツクモードへの切換信号が送信され
る。するとテストモード端子6aの端子△と端子Bの解
放によるUチエツクモード指定(ユーザ使用の通常の状
態)にもかかわらず、上記テストモード指定手段2bは
強制的にDチエツクモードに指定され、上記IE CU
 2の自己診断手段2aは、上記テストし一ド指定手段
2bによりDチエツクモードに切換えられ、ステップ6
1へ戻る。
従って、UチエツクモードからDチエツクモードへの切
換がキーボード32の操作でlOg単に行える。
次に、本発明の第二実施例について説明する。
第6図(a)、(b)、(c)、(d)は本発明の第二
実施例を示1車輌診所手順のフローチャートである。
上述の第一実施例に対し第6図(a)のステップ55〜
60及び第6図(b)のステップ65〜69及び第6図
(C)のステップ75〜82は、第一実施例と同様のた
め説明を省略Jる。
(テストモード切換要求) 第6図(a)のステップ61でECU2の事故診断のテ
ストモード切換要求がキーボード32より操作入力され
た場合(Dチエツクモード切換要求の場合、例えばF−
)E→0→ENTと入力、Uチエツクモード切換要求の
場合、例えばF−1E→1→EN王と入力)、ステップ
95へ准み、ステップ95でテストモード切換要求がD
チエツクモト切換要求か否かが判別され、Dチエツクモ
ト切換要求の場合にはステップ96へ進み、Uチエツク
モード切換要求の場合にはステップ97へ進む。
ステップ96ではデータ通信手段45からECU2のテ
ストモ−ド指定手段2bへDチエツクモードへの切換信
号が送イ5される。Jるとテストモード端子6aの端子
Aと端子Bの解放によるUチエツクし−ド指定(ユーザ
使用の通常の状態)にもかかわらず、上記テストモード
指定手段2bは強制的にDチエツク七−ドに指定され、
上記ECu2の自己診断手段2aは、上記テストモード
指定手段2bによりDチエツクモードに切換えられ、ス
テップ61へ戻る。
一方、既にDチエツクモードに切換えられてJ3す、再
びUチエツクモードへの切換要求をキーボド32より操
作人力した場合、ステップ97では、上記データ通信手
段45から上記テスト七ド指定手段2bへUチエツクモ
ードへの切換信号が送信される。すると上記テストモー
ド指定手段2bはDチエツクモードからりチエツクし一
ドに指定され、上記ECL12の自己診断手段2aは、
上記デスj・モード指定手段2bによりUチエツク七−
ドに切換えられ、ステップ61へ戻る。
即ら、上記テストモード端子6aの端子へと端子Bの解
放あるいは接続にかかわらず、キーボード32にり上記
E CLJ 2の自己診断のテストモードを指定して、
テストモードを切換えることが出来る。
以上説明したように、ECtJ2の自己診断のテストモ
ード切換作業が、車輌の運転席パネルカバ等を外し、か
つ、狭い空間でテストモード端子6aを接続あるいは解
放などの作業を行うことなく、キーボード32の簡単な
操作で行える。
尚、上記車輌診断装置でテストモード切換要求をする以
前、あるいは上記車輌診断装置を上記ECU2に接続し
ていない時には、上記IEcU2の自己診断のテストモ
ードは、テストモード端子6aの端子へと端子In)解
放あるいは接続により設定される。
[発明の効果] 以上説明したように本発明によれば、車輌に搭載された
電子制御装置に、自己診断のテストモトを指定するテス
トモード指定手段を備え、一方上記電子制御装置に接続
される車輌診断装置の制御部には、上記車輌診断装置の
操作人力に応じて、上記テストモード指定手段に上記電
子ル1u11装冒の自己診断のデス1〜モード切換要求
を行うデータ通信手段が設けられているので、車輌の電
子制御装置の自己診断のテストモードが、車輌診所装f
fjjの筒中な操作で自動的に切換えられ、作業性が大
幅に向上Jる。
【図面の簡単な説明】 第1図(a)は車輌の外観図、第1図(b ) L、1
車輌の電子制御装置に接続される車輌診断装置がレンサ
類の診断データを表示した外観図、第1図(C)は車輌
診断装置がトラブルコードを表示した外観図、第2図は
車輌の電子制61装置及び車輌診断装置のブロック図、
第3図は制御手段のブロック図、第4図(a)、(b)
、(C)、(d)は本発明の第一実施例を示す車輌診断
手順のフローチャート、第5図は1−ラブルデータを記
憶Jるトラブルデータ記憶手段の説明図、第6図(a)
、(b)、(C)、(d)は本発明の第二実施例を示す
車輌診断手順のフローヂV−トである。 1・・・車輌、2・・・電子制御装置、2b・・・テス
トモード指定手段、25・・・車輌診断装置、25a・
・・車輌診断装置本体、28・・・制御部、32・・・
操作入力手段、45・・・データ通信手段。 第1図 To) +b) 第4図 el (d) (al (bl 6図 (C) (dl

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 車輌に搭載された電子制御装置に、自己診断のテストモ
    ードを指定するテストモード指定手段を備え、 一方上記電子制御装置に接続される車輌診断装置の制御
    部には、上記車輌診断装置の操作入力に応じて、上記テ
    ストモード指定手段に上記電子制御装置の自己診断のテ
    ストモード切換要求を行うデータ通信手段が設けられて
    いることを特徴とする車輌診断システム。
JP63046331A 1988-02-29 1988-02-29 車輌診断システム Expired - Fee Related JPH079388B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63046331A JPH079388B2 (ja) 1988-02-29 1988-02-29 車輌診断システム
US07/314,647 US5005129A (en) 1988-02-29 1989-02-21 Diagnosis system for a motor vehicle
GB8903872A GB2216295B (en) 1988-02-29 1989-02-21 Diagnostic system for a motor vehicle
DE3906318A DE3906318A1 (de) 1988-02-29 1989-02-28 Diagnosesystem fuer ein kraftfahrzeug

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63046331A JPH079388B2 (ja) 1988-02-29 1988-02-29 車輌診断システム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1095691A Division JPH079389B2 (ja) 1989-04-14 1989-04-14 車輌の自己診断装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH028728A true JPH028728A (ja) 1990-01-12
JPH079388B2 JPH079388B2 (ja) 1995-02-01

Family

ID=12744163

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63046331A Expired - Fee Related JPH079388B2 (ja) 1988-02-29 1988-02-29 車輌診断システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5005129A (ja)
JP (1) JPH079388B2 (ja)
DE (1) DE3906318A1 (ja)
GB (1) GB2216295B (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995011435A1 (fr) * 1993-10-21 1995-04-27 Souriau Diagnostic Electronique Banc de mesure pour diagnostic automobile
JPH07200051A (ja) * 1993-09-22 1995-08-04 Hyundai Motor Co 電子制御装置の自己診断システム及びその診断方法
JPH1027001A (ja) * 1996-07-09 1998-01-27 Kubota Corp 作業機械の検査システム
WO1998040715A1 (fr) * 1997-03-10 1998-09-17 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Procede et dispositif de diagnostic de vehicule
KR100422994B1 (ko) * 1999-11-30 2004-03-12 미쓰비시 지도샤 고교(주) 차량의 고장 진단 방법 및 차량의 고장 진단 장치 및 고장진단용 프로그램을 기록한 컴퓨터 판독 가능한 기록 매체
JP2004102591A (ja) * 2002-09-09 2004-04-02 Kubota Corp 機器状態データ取得プログラムと機器状態データ取得装置
JP2009040424A (ja) * 2008-11-26 2009-02-26 Hitachi Ltd 車両制御システムのアクチュエータ装置

Families Citing this family (58)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0776731B2 (ja) * 1988-04-04 1995-08-16 富士重工業株式会社 車輌診断システム
GB9016533D0 (en) * 1990-07-27 1990-09-12 Churchill V L Ltd Automotive diagnostic tool
CA2086449C (en) * 1992-01-06 2000-03-07 Steven W. Rogers Computer interface board for electronic automotive vehicle service
JP3309437B2 (ja) * 1992-08-19 2002-07-29 株式会社デンソー 車両の自己診断装置
JP3505760B2 (ja) * 1993-02-18 2004-03-15 株式会社デンソー 車両の自己診断装置
DE69427640T2 (de) * 1993-08-11 2002-05-16 Levi Strauss & Co., San Francisco Mit Sprachausgabe ausgestattetes Prüfgerät FÜR COMPUTERGESTEUERTE GERÄTE
JP2836455B2 (ja) * 1993-09-08 1998-12-14 三菱自動車工業株式会社 アイドルスピードコントロールシステムの診断方法
JP3430579B2 (ja) * 1993-10-05 2003-07-28 株式会社デンソー 車両用通信システムの異常検出装置
JP3138709B2 (ja) * 1993-12-21 2001-02-26 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 車両用電子制御装置の自己故障診断方法及び装置
KR100194354B1 (ko) * 1995-07-28 1999-06-15 전주범 안티 록 브레이크 시스템의 동작기록장치
US5916286A (en) * 1995-09-15 1999-06-29 Seashore; Jay E. Portable automobile diagnostic tool
SE510029C2 (sv) * 1995-10-03 1999-04-12 Volvo Ab Diagnossystem i ett driftsystem för motorer jämte en diagnosfunktionsmodul (DF-modul) i ett driftsystem för motorer
CN1086865C (zh) * 1995-10-04 2002-06-26 大发工业株式会社 信息发送方法和接收方法
DE19540943A1 (de) * 1995-11-03 1997-05-07 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Überprüfung von Fahrzeugteilsystemen bei Kraftfahrzeugen
US7133726B1 (en) * 1997-03-28 2006-11-07 Applera Corporation Thermal cycler for PCR
JP4015744B2 (ja) * 1997-07-24 2007-11-28 本田技研工業株式会社 車両診断装置
DE19742446B4 (de) * 1997-09-26 2006-05-24 Daimlerchrysler Ag Fehlerdiagnoseverfahren
DE19801627C1 (de) * 1998-01-17 1999-06-10 Bosch Gmbh Robert Diagnose elektrischer Verbraucher in einem Kraftfahrzeug
US6601015B1 (en) 1998-03-02 2003-07-29 Cummins Engine Company, Inc. Embedded datalogger for an engine control system
US6501393B1 (en) 1999-09-27 2002-12-31 Time Domain Corporation System and method for using impulse radio technology to track and monitor vehicles
US6144903A (en) * 1998-08-03 2000-11-07 Meritor Heavy Vehicle Systems, Llc Electrical fault recognition system for vehicles
JP2000064897A (ja) * 1998-08-25 2000-02-29 Nissan Motor Co Ltd フェールセーフ装置
US6571191B1 (en) 1998-10-27 2003-05-27 Cummins, Inc. Method and system for recalibration of an electronic control module
US6345257B1 (en) * 1998-12-14 2002-02-05 National Railroad Passenger Corporation Computer based interactive defect reporting system for the paperless reporting of problems in a vehicle forming part of a fleet
JP4008197B2 (ja) * 2000-01-14 2007-11-14 株式会社デンソー ダイアグノーシス機能を有する車両用制御装置及び記録媒体
JP3692932B2 (ja) 2000-12-13 2005-09-07 株式会社デンソー 情報提供機能を備えた車両用制御装置及び記録媒体
US6941203B2 (en) 2001-09-21 2005-09-06 Innova Electronics Corporation Method and system for computer network implemented vehicle diagnostics
US6687584B2 (en) * 2001-12-31 2004-02-03 Innova Electronics Corporation Automotive code reader
US7073714B2 (en) * 2002-04-11 2006-07-11 Spx Corporation Code reader display
DE10233503A1 (de) * 2002-07-24 2004-02-05 Brose Fahrzeugteile Gmbh & Co. Kommanditgesellschaft, Coburg Diagnosevorrichtung und Verfahren zur Diagnose von Positionen einer Verstelleinrichtung eines Kraftfahrzeugs
DE10249659B4 (de) * 2002-10-24 2014-04-10 Volkswagen Ag Verfahren und Steuergerät zur Durchführung von Diagnosen bei einem Kraftfahrzeug
GB0303477D0 (en) * 2003-02-14 2003-03-19 Ricardo Consulting Eng On board diagnostics (OBD)
US6947817B2 (en) * 2003-11-03 2005-09-20 Delphi Technologies, Inc. Non-intrusive diagnostic tool for sensing oxygen sensor operation
US7085680B2 (en) * 2004-01-16 2006-08-01 Innova Electronics Corporation Vehicle diagnostic tool
US7464000B2 (en) * 2004-01-16 2008-12-09 Innova Electronics Corporation Handheld diagnostic device and method for displaying bitmapped graphic characters utilizing a condensed bitmap character library
US7400959B2 (en) * 2004-08-27 2008-07-15 Caterpillar Inc. System for customizing responsiveness of a work machine
US8565959B2 (en) * 2004-12-03 2013-10-22 The Goodyear Tire & Rubber Company Method for detection of low leak rates in a tire
US8019503B2 (en) * 2007-06-28 2011-09-13 Innova Electronics Corp Automotive diagnostic and remedial process
US8024083B2 (en) * 2005-06-30 2011-09-20 Chenn Ieon C Cellphone based vehicle diagnostic system
US20060293811A1 (en) * 2005-06-24 2006-12-28 Keith Andreasen Automotive data logger
US8068951B2 (en) * 2005-06-24 2011-11-29 Chen Ieon C Vehicle diagnostic system
US7603293B2 (en) 2005-06-24 2009-10-13 Innova Electronics Corporation Method of providing diagnostic information in connection with the sale of pre-owned vehicles
US9117319B2 (en) * 2005-06-30 2015-08-25 Innova Electronics, Inc. Handheld automotive diagnostic tool with VIN decoder and communication system
FR2899989B1 (fr) * 2006-04-12 2008-06-27 Renault Sas Dispositif et procede de commande pour toit en verre electrochrome automobile
US8370018B2 (en) * 2007-06-28 2013-02-05 Innova Electronics, Inc. Automotive diagnostic process
US9026400B2 (en) 2007-06-28 2015-05-05 Innova Electonics, Inc. Diagnostic process for home electronic devices
KR100974705B1 (ko) * 2007-12-13 2010-08-06 현대자동차주식회사 차량용 고장 처리 시스템 및 방법
DE102008022253A1 (de) 2008-05-06 2009-11-12 Miva Technologies Gmbh Hochauflösendes Fotoplottverfahren und Anordnung zur hochauflösenden Aufzeichnung eines computergespeicherten Rasterbildes auf einen ebenen lichtempfindlichen Aufzeichnungsträger
US8306687B2 (en) * 2009-11-10 2012-11-06 Innova Electronics, Inc. Method of diagnosing a vehicle having diagnostic data
WO2013116665A1 (en) 2012-02-03 2013-08-08 Federal-Mogul Corporation Electrical diagnostic tool
JP5598491B2 (ja) * 2012-03-28 2014-10-01 株式会社デンソー 車両用データ出力装置
CN103676936A (zh) * 2013-12-09 2014-03-26 北京天元晟业科技有限公司 车辆诊断测试系统和车辆诊断测试系统中的信息传输方法
CN108844749A (zh) * 2018-06-06 2018-11-20 北京汽车股份有限公司 车辆以及用于车辆的检测方法、装置
US11574510B2 (en) 2020-03-30 2023-02-07 Innova Electronics Corporation Multi-functional automotive diagnostic tablet with interchangeable function-specific cartridges
US11651628B2 (en) 2020-04-20 2023-05-16 Innova Electronics Corporation Router for vehicle diagnostic system
US11967189B2 (en) 2020-04-20 2024-04-23 Innova Electronics Corporation Router for communicating vehicle data to a vehicle resource
CN111766081A (zh) * 2020-06-30 2020-10-13 三一汽车制造有限公司 故障注入装置、方法、设备和计算机可读存储介质
CN114690741A (zh) * 2020-12-31 2022-07-01 观致汽车有限公司 车辆的控制器测试系统与方法、电子设备、可读存储介质

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CS196018B1 (en) * 1977-09-16 1980-02-29 Blanka Hyanova Facility for complex diagnosis of ingnition engines
DE2824190A1 (de) * 1978-06-02 1979-12-06 Bosch Gmbh Robert Mikrorechner-system zur steuerung von betriebsvorgaengen in kraftfahrzeugen, mit einer diagnoseeinrichtung zur ueberpruefung des kraftfahrzeuges
JPS55128641A (en) * 1979-03-23 1980-10-04 Nissan Motor Co Ltd Controlling system for vehicle
US4497057A (en) * 1981-08-07 1985-01-29 Nippondenso Co., Ltd. Motor vehicle diagnostic monitoring system
GB2125578A (en) * 1982-08-16 1984-03-07 Nissan Motor Self monitoring system
GB2125577B (en) * 1982-08-16 1986-09-24 Nissan Motor Self monitoring system
JPS5961740A (ja) * 1982-10-01 1984-04-09 Fuji Heavy Ind Ltd 内燃機関用電子制御装置の故障診断表示装置
DE3540599A1 (de) * 1985-11-15 1987-05-21 Porsche Ag Diagnosesystem fuer ein kraftfahrzeug
US4694408A (en) * 1986-01-15 1987-09-15 Zaleski James V Apparatus for testing auto electronics systems
US4757463A (en) * 1986-06-02 1988-07-12 International Business Machines Corp. Fault isolation for vehicle using a multifunction test probe
JPH0752142B2 (ja) * 1987-12-21 1995-06-05 富士重工業株式会社 車輌診断装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07200051A (ja) * 1993-09-22 1995-08-04 Hyundai Motor Co 電子制御装置の自己診断システム及びその診断方法
WO1995011435A1 (fr) * 1993-10-21 1995-04-27 Souriau Diagnostic Electronique Banc de mesure pour diagnostic automobile
FR2711795A1 (fr) * 1993-10-21 1995-05-05 Souriau Diagnostic Electron Banc de mesure pour diagnostic automobile.
JPH1027001A (ja) * 1996-07-09 1998-01-27 Kubota Corp 作業機械の検査システム
WO1998040715A1 (fr) * 1997-03-10 1998-09-17 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Procede et dispositif de diagnostic de vehicule
US6134488A (en) * 1997-03-10 2000-10-17 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Method and device for diagnosis for vehicle
KR100422994B1 (ko) * 1999-11-30 2004-03-12 미쓰비시 지도샤 고교(주) 차량의 고장 진단 방법 및 차량의 고장 진단 장치 및 고장진단용 프로그램을 기록한 컴퓨터 판독 가능한 기록 매체
JP2004102591A (ja) * 2002-09-09 2004-04-02 Kubota Corp 機器状態データ取得プログラムと機器状態データ取得装置
JP2009040424A (ja) * 2008-11-26 2009-02-26 Hitachi Ltd 車両制御システムのアクチュエータ装置

Also Published As

Publication number Publication date
GB8903872D0 (en) 1989-04-05
US5005129A (en) 1991-04-02
JPH079388B2 (ja) 1995-02-01
DE3906318A1 (de) 1989-08-31
GB2216295B (en) 1991-11-27
GB2216295A (en) 1989-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH028728A (ja) 車輌診断システム
JPH01210842A (ja) 車輌診断装置
US4975847A (en) Diagnosis system for a motor vehicle
US5050080A (en) Diagnostic system for a motor vehicle
JPH01210843A (ja) 車輌診断装置
JPH01209335A (ja) 車輌診断装置
US5003477A (en) Diagnosis system for a motor vehicle
JPH0776731B2 (ja) 車輌診断システム
GB2222701A (en) Engine diagnosis
JPH079389B2 (ja) 車輌の自己診断装置
JPH01210841A (ja) 車輌診断装置
JPH0776720B2 (ja) 車輌診断装置
JPH01219651A (ja) 車輌診断装置
JPH01219649A (ja) 車輌診断装置
JPH01219650A (ja) 車輌診断装置
JPH01224636A (ja) 車輌診断装置
JPH01136045A (ja) 車輌診断装置
JPH0776722B2 (ja) 車輌診断装置
JPH01219652A (ja) 車輌診断装置
JPH0776728B2 (ja) 車輌診断装置
JPH0776721B2 (ja) 車輌診断システム
JPH0290034A (ja) 車輌診断システム
JPH01141333A (ja) 車輌診断装置
JPH0776727B2 (ja) 車輌診断装置
JPH0776732B2 (ja) 車輌診断システム

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees