JPH0695563B2 - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPH0695563B2
JPH0695563B2 JP60016508A JP1650885A JPH0695563B2 JP H0695563 B2 JPH0695563 B2 JP H0695563B2 JP 60016508 A JP60016508 A JP 60016508A JP 1650885 A JP1650885 A JP 1650885A JP H0695563 B2 JPH0695563 B2 JP H0695563B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
semiconductor
source
phosphorus
concentration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60016508A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61177769A (ja
Inventor
久郎 甲藤
幸祐 奥山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP60016508A priority Critical patent/JPH0695563B2/ja
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to KR1019860000142A priority patent/KR930001560B1/ko
Priority to DE8686101166T priority patent/DE3685124D1/de
Priority to EP86101166A priority patent/EP0189914B1/en
Priority to CN86100841A priority patent/CN1007681B/zh
Priority to US06/825,587 priority patent/US4717684A/en
Publication of JPS61177769A publication Critical patent/JPS61177769A/ja
Priority to US07/815,863 priority patent/US5276346A/en
Priority to KR1019920018449A priority patent/KR930001561B1/ko
Priority to KR1019920018450A priority patent/KR930001562B1/ko
Priority to US08/143,151 priority patent/US5436484A/en
Priority to US08/142,965 priority patent/US5436483A/en
Priority to SG39694A priority patent/SG39694G/en
Priority to HK51294A priority patent/HK51294A/xx
Publication of JPH0695563B2 publication Critical patent/JPH0695563B2/ja
Priority to US08/431,568 priority patent/US5534723A/en
Priority to US08/429,868 priority patent/US5610089A/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/44Colour synchronisation
    • H04N9/455Generation of colour burst signals; Insertion of colour burst signals in colour picture signals or separation of colour burst signals from colour picture signals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/8238Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS
    • H01L21/823864Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS with a particular manufacturing method of the gate sidewall spacers, e.g. double spacers, particular spacer material or shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/0203Particular design considerations for integrated circuits
    • H01L27/0248Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection
    • H01L27/0251Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection for MOS devices
    • H01L27/0266Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection for MOS devices using field effect transistors as protective elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/08Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind
    • H01L27/085Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only
    • H01L27/088Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate
    • H01L27/092Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate complementary MIS field-effect transistors
    • H01L27/0922Combination of complementary transistors having a different structure, e.g. stacked CMOS, high-voltage and low-voltage CMOS
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B12/00Dynamic random access memory [DRAM] devices
    • H10B12/01Manufacture or treatment
    • H10B12/02Manufacture or treatment for one transistor one-capacitor [1T-1C] memory cells
    • H10B12/05Making the transistor

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明はホットキャリヤ対策と静電破壊対策を施した半
導体装置に関し、特に内部回路にLDD(Lightly Doped D
rain)構造のMOS型電界効果トランジスタを有する半導
体装置に関するものである。
〔背景技術〕
最近のMOS型電界効果トランジスタ(MOSFET)を用いた
半導体装置、特に微細化を図った半導体装置では、いわ
ゆるホットキャリヤの発生を防止するためにソース・ド
レインにLDD構造をもちいている。このLDD構造はゲート
に対してオフセット形成された高濃度領域と、これとゲ
ート間に設けた低濃度領域とでソース・ドレイン領域を
構成するもので、このオフセットの領域によってドレイ
ン端のチャネル方向電界が緩和されてホットキャリヤの
発生が抑制され、ホットキャリヤによる素子特性劣化に
対する信頼性の向上を図ることができる。前記オフセッ
ト領域は例えばNチャネルMOSFET(NMOSFET)の場合、1
013cm-2程度のリン(P)を用いた濃度とし、その長さ
は0.2〜0.4μmである。なお、LDDについては、P.J.Tsa
ng他,IEEE Transactions on electron devices,Vol.ED
−29,NO.4,P590(1982)に記載されている。
ところで、このLDD構造を用いて本発明者がD−RAM(Dy
namic−RAM)等を構成したところ、半導体装置として必
要な電界耐圧が得られるものの入出力回路における静電
破壊耐圧に難点のあることが判明した。すなわち、LDD
構造の素子を入出力回路のように外部からの静電エネル
ギが直接的に印加される部位の素子、特に、入力保護素
子として利用した場合には、比較的に小さい静電エネル
ギによってもゲート絶縁膜破壊が生じることが明らかと
なった。この原因としては入力保護素子の導通する電圧
がオフセット領域としての低濃度領域の存在によって高
くなるため、ゲート絶縁膜に加わる電圧が高くなり静電
破壊耐圧を低下させるためと考えられる。
このため、本発明者は、検討を重ねた結果、入出力回路
用のMOSFETのソース・ドレイン領域を、ホットキャリヤ
の防止に関しては砒素(As)のみで構成するよりもリン
(P)で構成する方が有効であること、さらに単にLDD
構造に用いているリンをそのまま利用するのみでは濃度
が充分ではないことを発見した。また、形成時において
も単に高濃度のリン領域を通常の方法で形成するのみで
は拡散速度の大きいリンのためにゲート下のチャネル長
(ゲート実効長)が小さくなり、これに対処すればゲー
ト長が大になって半導体装置の微細化に逆行することが
わかった。勿論、ソース・ドレイン領域に砒素のみを用
いた構成ではホットキャリヤによるドレイン耐圧が低下
されることは前述のとおりである。
〔発明の目的〕
本発明の目的は内部回路にLDD構造のMOSFETを用いる半
導体装置における入出力回路のMOSFETの静電破壊耐圧を
向上することのできる半導体装置を提供することにあ
る。
また、本発明の他の目的は静電破壊耐圧を向上する一方
で、ホットキャリヤ耐圧の低下を生じることのない半導
体装置を提供することにある。
さらに、本発明の別の目的はソース・ドレイン領域の抵
抗を増大することなく素子の動作の高速化を図ることの
できる半導体装置を提供することにある。
本発明の前記ならびにそのほかの目的と新規な特徴は、
本明細書の記述および添付図面からあきらかになるであ
ろう。
〔発明の概要〕
本願において開示される発明のうち代表的なものの概要
を簡単に説明すれば、下記のとおりである。
すなわち、本発明によれば、半導体主面の区画領域に形
成された、高い不純物濃度の第1半導体領域と、前記第
1半導体領域より低い不純物濃度を有しかつ前記半導体
領域よりもチャネル側に形成され、その端部がサイドウ
ォールを有する第1ゲート電極下に達して形成された第
2半導体領域とを含むソース及びドレイン領域を有する
LDD構造の第1導電型の第1MOSFETと、前記半導体主面の
他の区画領域に形成された、前記第2半導体領域より高
い不純物濃度を有しかつ前記第1半導体領域よりも深く
前記他の区画領域内部に延在し、かつその端部がサイド
ウォールを有する第2ゲート電極下に達して形成された
第3半導体領域を含むソース及びドレイン領域を有する
第1導電型の第2MOSFETとを含み、前記第2MOSFETのソー
ス領域及びゲート電極は接地され、前記第2MOSFETの前
記ドレイン領域及び前記第1MOSFETのゲート電極はボン
ディングバッドに接続されて成ることを特徴とするもの
である。
かかる第3半導体領域を有した第2MOSFETはホットキャ
リアの発生を抑制でき、かつ静電破壊耐圧を向上できる
という効果を奏するものである。
〔実施例1〕 第1図は本発明をCMOS構成の半導体装置、たとえばD−
RAMに用いた実施例を示し、その入出力回路1と、メモ
リセル以外の内部回路2の夫々の断面構成を示してい
る。
すなわち、P型シリコン基板10には入出力回路1の素子
としてNMOSFET11を形成し、おなじく基板10およびこれ
に設けたN型ウェル14には夫々内部回路2の素子として
NMOSFET12とPMOSFET13を形成しており、夫々は素子分離
絶縁膜(SiO2)15によって互いに絶縁されている。
前記NMOSFET11はゲート絶縁膜(SiO2)16上に形成した
多結晶シリコンからなるゲート17と、前記基板10の主面
に設けたソース・ドレイン領域としてのN型領域18,18
とで構成している。前記ゲート17は両側に低圧CVD法に
て形成したSiO2からなるサイドウォール22を有する。こ
こで、このN型領域18,18は、低濃度にリンをドープし
た領域(低濃度リン領域)19と高濃度にリンをドープし
た領域(高濃度リン領域)20で構成している。本例の場
合、各リン領域19,20の濃度は夫々1013cm-2(約1×10
18cm-3)以下、1〜10×1515cm-2となっている。特に、
リン領域20は1〜20×1019cm−又はそれ以上の濃度と
される。このように高濃度のリン領域をソース・ドレイ
ン領域としても、後述するようにホットキャリアの発生
は少なく、かつ静電破壊に対する強度が増すことを、本
発明者は確認している。また、夫々が基板10と作る接合
の深さは0.2μm、0.5μmとしている。なお、高濃度リ
ン領域20の内端はゲート17の両端下位置まで拡散し、低
濃度リン領域19を含んだ形になっている。
一方、前記NMOSFET12は同様にゲート絶縁膜16上の多結
晶シリコンからなるゲート23と、ソース・ドレイン領域
としてのN型領域24,24とで構成している。前記ゲート2
3の両側にはサイドウォール25を形成し、N型領域24,24
は低濃度リン領域26と高濃度の砒素をドープした領域
(砒素領域)27とで構成している。特に砒素領域27はサ
イドウォール25によってゲート23に対してオフセット構
造とし、低濃度リン領域26はサイドウォール25下の基板
10内に形成していわゆるLDD構造となっている。低濃度
リン領域26の濃度は1013cm-2(約1×1018cm-3)以下、
砒素領域27は5〜10×1515cm-2(1〜4×1020cm-3)で
あり、夫々の基板10と作る接合の深さは夫々0.2μm、
0.2〜0.3μmである。
さらに、前記PMOSFET13は同様にゲート絶縁膜16上のゲ
ート28と、N型ウェル14に形成したソース・ドレンイン
領域としてのP型領域29,29とで構成している。本例で
はこのPMOSFET13はLDD構成とはなっていない。このP型
領域29,29はボロンをドープしておりその濃度は5×10
15cm-2程度である。
しかる上で、前記各ソース・ドレイン領域18,24,29およ
びゲート17,23,28の表面には白金又は高融点金属のシリ
サイド層33,34を形成している。図中、31はPSG等の層間
絶縁膜、32はアルミニウム(Al)配線である。
第5図は入力回路を、第6図は出力回路を示す図であ
り、夫々、入出力回路1の例を示す。第5図および第6
図よりわかるように、入出力回路1はボンディングパッ
ドBPに接続された回路である。MMOSFETQN1〜QN3がNMOSF
ETと、PMOSFETQP1,QP2がPMOSFET13と、夫々同一の構造
とされる。また、内部回路2は、入出力回路1とメモリ
セルを除いた部分すなわち、デコーダ、センスアンプ、
メインアンプ、各種の信号発生回路等の回路を含む。
なお、本実施例では、メモリセルのNMOSFETはNMOSFET12
と同一の構造としている。
したがって、この構成によれば内部回路2におけるNMOS
FET12にあっては、N型領域24は砒素領域24と低濃度リ
ン領域26とでLDD構造としているため、ゲート23とソー
ス・ドレイン領域(N型領域)24との電界を緩和してホ
ットキャリヤの発生を抑制し、しきい値電圧の変動を防
止して内部回路2における特性の信頼性を向上すること
ができる。
一方、入出力回路1のNMOSFET11にあっては、ソース・
ドレイン領域(N型領域)18が低濃度リン領域19を含む
高濃度リン領域20で構成されているため、この高濃度リ
ン領域20の作用によってゲート、ドレイン間の静電破壊
に対する耐圧を向上することができる。
また,ソース・ドレイン領域18を高濃度化することによ
り電界強度が高くなるが、不純物がリンであることから
濃度勾配が緩やかなので砒素のときのようなホットキャ
リヤの発生はなく、ホットキャリヤ耐圧を低下させるこ
とは少ない。もちろん、入出力回路では素子サイズと印
加される電圧との関係でホットキャリヤの影響はもとよ
り少ない。
さらに、シリサイド層33を用いることにより、不純物に
リンを用いても半導体領域18の抵抗の低減を図り、高速
化を図ることができる。
次に以上の構成の半導体装置の製造方法を第2図(A)
〜(G)を用いて説明する。
先ず、同図(A)のようにP型シリコン基板10にN型ウ
ェル14を形成し、素子分離絶縁膜(フィールド絶縁膜)
15とゲート絶縁膜16を形成した上で、多結晶シリコンを
堆積しかつこれをパターニングして各MOSFET11,12,13の
ゲート17,23,28を形成する。これらゲートはD−RAMの
場合には第2多結晶シリコン層で形成することはいうま
でもない。
次いで同図(B)のようにPMOSFET13部をフォトレジス
ト膜40でマスクした上で全面に低濃度(1013cm-2以下)
のリンをイオン打ち込みゲート17,23をマスクとして用
いたセルフアライン法によって低濃度イオン打ち込み層
41を形成する。なお、このとき、フォトレジスト膜40で
NMOSFET11を覆い、NMOSFET11のソース・ドレイン領域に
リンが導入されないようにしてもよい。
そして、フォトレジスト膜40の除去後、これをアニール
することによりNMOSFET11,12の夫々に同図(C)のよう
に低濃度リン領域19,26を形成する。そして、全面に低
圧CVD法等によりSiO2膜42を形成する。
SiO2膜42を反応性イオンエッチング(RIE)法によって
エッチングすることにより同図(D)のように各ゲート
17,23,28の両側に夫々サイドウォール22,25,30を形成す
る。
次いで同図(E)のように内部回路2、すなわちNMOSFE
T12部およびPMOSFET13部をフォトレジスト膜43でマスク
した上で、高濃度(1〜10×1015cm-2)のリンをイオン
打ち込みし、ゲート17とサイドウォール22を用いたセル
フアライン法によって、高濃度リンのイオン打ち込み層
44を形成する。
そしてフォトレジスト膜43除去後これをアニールするこ
とにより、同図(F)のように前記低濃度リン領域19を
含む高濃度リン領域20からなるソース・ドレイン領域18
を構成する。
しかる上で、同図(F)のようにPMOSFET13や入出力回
路1をフォトレジスト膜45でマスクし砒素を濃度(5〜
10×1015cm-2)でイオン打ち込みし、NMOSFET12に砒素
イオン打ち込み層46を形成する。
そしてフォトレジスト膜45の除去後これをアニールする
ことにより同図(G)のように砒素領域27を形成し、内
部回路2のNMOSFET12のソース・ドレイン領域24をLDD構
造として完成する。
次いで同図(G)のように、NMOSFET11,12をフォトレジ
スト膜47でマスクし、ボロン(B)を濃度5×1015cm-2
でイオン打ち込みしてボロン打ち込み層を形成する。フ
ォトレジスト膜47除去後これをアニールすることにより
ソース・ドレイン領域としてのP型領域29を形成する。
その後、ソース・ドレイン領域上の絶縁膜16の除去後全
面にモリブデン(Mo)等の金属膜を形成しかつこれを熱
処理してシリサイド化し、反応しない部分を除去するこ
とによりシリサイド層33,34が形成される。
以下、常法により、層間絶縁膜31、アルミニウム配線32
を形成することにより第1図の半導体装置を完成でき
る。
したがって、この方法では従来のLDD構造の半導体装置
の製造工程に対して、第2図(E)に示すフォトレジス
ト膜43のマスキング工程と高濃度リンのドーピング工程
を付設するだけで第1図の半導体装置を容易に形成する
ことができる。また、高濃度リン領域20の形成に際して
は、サイドウォール22を利用しているので、高濃度リン
領域20を必要な深さにでき、またチャネル長を必要な長
さに容易に形成できゲートの大型化を招くこともなく微
細化に有効となる。
〔実施例2〕 第3図は本発明の他の実施例を示すもので、図中第1図
と同一部分には同一符号を付してその説明は省略する。
本例では入出力回路1のNMOSFET11Aのソース・ドレイン
領域としてのN型領域18Aを低濃度リン領域19と、これ
を大略含むように形成した高濃度リン領域20と、この表
面側にこれよりも浅くかつゲートに対してオフセットし
て形成した砒素領域21とで構成している。各リン領域1
9,20の濃度は前例と同じであり砒素領域21の濃度は内部
回路2のNMOSFET12の砒素領域27と同じである。また各
領域19,20,21の深さは0.2μm、0.5μm、0.2〜0.3μm
である。
この半導体装置の製造方法は前例の第2図(A)〜
(E)までは全く同じであり、以下第4図(A)のよう
に内部回路2のPMOSFET12のみにフォトレジスト50のマ
スクを形成した上で砒素を濃度5〜10×1015cm-2でイオ
ン打ち込みして、NMOSFET11A,12の両方に砒素イオン打
ち込み層51を形成し、かつこれをアニールすれば夫々オ
フセットされた砒素領域21,27を形成でき、これによりN
MOSFET11Aでは前述のソース・ドレイン領域18Aの構成が
得られ、NMOSFET12ではLDD構造が得られる。
次に同図(B)のようにフォトレジスト膜52を用いて両
MOSFET11A,12をマスクし必要によりサイドウォール30を
エッチング除去した上でボロンをイオン打ち込みする。
この後これをアニールしてソース・ドレイン領域29が形
成される。
以下、層間絶縁膜31及びアルミニウム配線32を形成すれ
ば、第3図の半導体装置が完成される。
本例によれば、内部回路2のNMOSFET12は前例と同様にL
DD構成され、ホットキャリヤ耐圧が向上される。一方、
入出力回路1のNMOSFET11Aでは、ソース・ドレイン領域
18Aの主体はゲート17の両端にまで延設された高濃度リ
ン領域20であることから、静電破壊耐圧を向上すること
ができる。また、高不純物濃度ではあってもリンを用い
ているのでホットキャリヤ耐圧の低下を抑制できる。
さらに、ソース・ドレイン領域18A内にゲートからオフ
セットされた砒素領域21を有することにより、高濃度リ
ン領域20のゲート17との重なりを前例よりも小さくする
ことが可能となり、接合容量の低減を図って相互コンダ
クタンスを向上できる。もちろん砒素領域21による低抵
抗化により動作の高速化を図ることもできる。
なお、高濃度リン領域20がゲート17の両側に到達しない
場合にも、先に形成している低濃度リン領域19はゲート
17を利用して形成して確実にゲート下にまで延設してい
るので、MOS構造が損なわれることはない。
〔効果〕
(1)内部回路にLDD構造のMOSFETを用いた半導体装置
の入出力回路に用いるMOSFETのソース・ドレイン領域を
高濃度のリンをドープさせた構成にしているので、リン
による静電破壊耐圧の向上を達成できる。
(2)高濃度のリンでソース・ドレイン領域を構成して
いるので、不純物濃度が高いのにもかかわらず濃度勾配
が緩くホットキャリヤの発生を抑制できホットキャリヤ
耐圧を向上できる。
(3)リンの濃度を1〜20×1019cm-3と高い濃度にした
ので、ホットキャリヤの発生を抑制でき、かつ静電破壊
耐圧を向上できる。
(4)高濃度リンからなる領域を入出力回路のみとし、
他はLDD構造としているので、基板とリン領域との接合
容量増によってもIC全体としての動作速度の低下がな
い。
(5)ソース・ドレイン領域に砒素領域を形成している
ので、抵抗を低減し、高速化を達成することができる。
(6)ソース・ドレイン領域にシリサイド層を形成して
いるので、抵抗を低減し、高速化を達成できる。
(7)ソース・ドレイン領域にオフセットした砒素領域
を形成しているので、リン領域とゲートとの重なりを小
さくでき、接合容量を抵抗して相互コンダクタンスを向
上できる。
(8)ゲートと高濃度リン領域との重なりを小さくでき
るので、実効ゲート長に対するゲート長を小さくし素子
の微細化に有効となる。
(9)少なくとも内部回路をマスクした状態で、ゲート
のサイドウォールを利用して高濃度リンのドープを行い
かつその後に少なくとも内部回路にサイドウォールを利
用して砒素のドープを行うことにより、内部回路ではLD
D構造を、入出力回路では高濃度リンのソース・ドレイ
ン領域を夫々形成でき、これまでの製造工程にマスク工
程と高濃度リンのドープ工程を付加することにより容易
に製造を行うことができる。
(10)先に低濃度のリンのドープを行っているので、高
濃度リンのドープに際し、特に砒素領域を有する構成の
ものでは高濃度リンの拡散が不十分な場合でもMOS構造
が損なわれることはない。
以上本発明者によってなされた発明を実施例にもとづき
具体的に説明したが、本発明は上記実施例に限定される
ものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可
能であることはいうまでもない。たとえば、リン濃度や
砒素濃度等は適宜に変更できる。また、CMOS以外に適用
する際にはマスクに関する工程は一部変更されることに
なる。
本発明は、特に、電源電位の印加されるボンディングパ
ッド以外すなわち入力または出力信号の印加されるボン
ディングパッドに、そのドレインが接続されたMOSFETす
なわちQN1およびQN3に対して有効である。入力または出
力信号の印加されるボンディングパッドに接続された回
路で、静電破壊が生じ易いからである。
したがって、第5図のMOSFETQN2はMOSFET11と同一構造
としなくても良い。逆に、MOSFETQN1,QN3のつくるイン
バータINV1,INV2に接続される回路を構成するMOSFETに
本発明を適用することもできる。さらに、MOSFETQN1
たはQN3のドレインのみを本発明に従う構造とすること
も可能である。
〔利用分野〕
以上の説明では主として本発明者によってなされた発明
をその背景となった利用分野であるCMOS型の半導体装置
に適用した場合について説明したが、それに限定される
ものではなく、たとえば内部回路にLDD構造のMOSFETを
有するものであればDRAM以外のメモリICはもとより理論
ICにも適用でき、さらにCMOSICに限らずNMOSICにも適用
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の断面図、 第2図(A)〜(G)はその製造工程を示す断面図、 第3図は本発明の他の実施例の断面図、 第4図(A)、(B)はその製造工程の一部を示す断面
図、 第5図および第6図は本発明の適用される入出力回路の
例を示す回路図である。 1……入出力回路、2……内部回路、10……シリコン基
板、11,11A……NMOSFET、12……NMOSFET、13……PMOSFE
T、14……N型ウェル、17……ゲート、18,18A……ソー
ス・ドレイン領域、19……低濃度リン領域、20……高濃
度リン領域、21……砒素領域、22……サイドウォール、
23……ゲート、24……ソース・ドレイン領域、25……サ
イドウォール、26……低濃度リン領域、27……砒素領
域、28……ゲート、29……ソース・ドレイン領域、31…
…層間絶縁膜、32……アルミニウム配線、40……フォト
レジスト膜、42……CVDSiO2、43,45,47,50,52……フォ
トレジスト膜、QN1,QN2,QN3……NMOSFET、QP1,QP2……P
MOSFET、BP……ボンディングパッド、R……入力保護抵
抗、INV……インバータ。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】半導体主面の区画領域に形成された、高い
    不純物濃度の第1半導体領域と、前記第1半導体領域よ
    り低い不純物濃度を有しかつ前記半導体領域よりもチャ
    ネル側に形成され、その端部がサイドウォールを有する
    第1ゲート電極下に達して形成された第2半導体領域と
    を含むソース及びドレイン領域を有するLDD構造の第1
    導電型の第1MOSFETと、 前記半導体主面の他の区画領域に形成された、前記第2
    半導体領域より高い不純物濃度を有しかつ前記第1半導
    体領域よりも深く前記他の区画領域内部に延在し、かつ
    その端部がサイドウォールを有する第2ゲート電極下に
    達して形成された第3半導体領域を含むソース及びドレ
    イン領域を有する第1導電型の第2MOSFETとを含み、 前記第2MOSFETのソース領域及びゲート電極は接地さ
    れ、前記第2MOSFETの前記ドレイン領域及び前記第1MOSF
    ETのゲート電極はボンディングバッドに接続されて成る
    ことを特徴とする半導体装置。
  2. 【請求項2】前記第3半導体領域の不純物濃度は、1〜
    20×1019cm-3であることを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載の半導体装置。
  3. 【請求項3】前記第1及び第2MOSFETは、NチャネルMOS
    FETであり、前記第1、第2及び第3半導体領域は夫々
    所定区画領域内に砒素、リン及びリンを導入することに
    より形成されたことを特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載の半導体装置。
  4. 【請求項4】前記第1及び第2MOSFETのソース及びドレ
    イン領域は、その上に形成されたシリサイド膜を有する
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の半導体装
    置。
JP60016508A 1983-12-26 1985-02-01 半導体装置 Expired - Lifetime JPH0695563B2 (ja)

Priority Applications (15)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60016508A JPH0695563B2 (ja) 1985-02-01 1985-02-01 半導体装置
KR1019860000142A KR930001560B1 (ko) 1985-02-01 1986-01-13 반도체 집적 회로장치
DE8686101166T DE3685124D1 (de) 1985-02-01 1986-01-29 Integriertes halbleiterschaltungsbauelement und verfahren zu seiner herstellung.
EP86101166A EP0189914B1 (en) 1985-02-01 1986-01-29 Semiconductor integrated circuit device and method of manufacturing the same
CN86100841A CN1007681B (zh) 1985-02-01 1986-01-31 半导体集成电路器件及其制造方法
US06/825,587 US4717684A (en) 1985-02-01 1986-02-03 Semiconductor integrated circuit device
US07/815,863 US5276346A (en) 1983-12-26 1992-01-02 Semiconductor integrated circuit device having protective/output elements and internal circuits
KR1019920018449A KR930001561B1 (ko) 1985-02-01 1992-10-05 반도체 집적 회로장치
KR1019920018450A KR930001562B1 (ko) 1985-02-01 1992-10-08 반도체 집적 회로장치의 제조방법
US08/143,151 US5436484A (en) 1983-12-26 1993-10-29 Semiconductor integrated circuit device having input protective elements and internal circuits
US08/142,965 US5436483A (en) 1983-12-26 1993-10-29 Semiconductor integrated circuit device having a first MISFET of an output buffer circuit and a second MISFET of an internal circuit
SG39694A SG39694G (en) 1985-02-01 1994-03-21 Semiconductor integrated circuit device and method of manufacturing the same
HK51294A HK51294A (en) 1985-02-01 1994-05-19 Semiconductor integrated circuit device and method of manufacturing the same
US08/431,568 US5534723A (en) 1983-12-26 1995-04-27 Semiconductor integrated circuit device having output and internal circuit MISFETS
US08/429,868 US5610089A (en) 1983-12-26 1995-04-27 Method of fabrication of semiconductor integrated circuit device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60016508A JPH0695563B2 (ja) 1985-02-01 1985-02-01 半導体装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6000710A Division JPH0750784B2 (ja) 1994-01-10 1994-01-10 半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61177769A JPS61177769A (ja) 1986-08-09
JPH0695563B2 true JPH0695563B2 (ja) 1994-11-24

Family

ID=11918210

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60016508A Expired - Lifetime JPH0695563B2 (ja) 1983-12-26 1985-02-01 半導体装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4717684A (ja)
EP (1) EP0189914B1 (ja)
JP (1) JPH0695563B2 (ja)
KR (1) KR930001560B1 (ja)
CN (1) CN1007681B (ja)
DE (1) DE3685124D1 (ja)
HK (1) HK51294A (ja)

Families Citing this family (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5247199A (en) * 1986-01-15 1993-09-21 Harris Corporation Process for forming twin well CMOS integrated circuits
US5215936A (en) * 1986-10-09 1993-06-01 Kabushiki Kaisha Toshiba Method of fabricating a semiconductor device having a lightly-doped drain structure
JPS63119574A (ja) * 1986-11-07 1988-05-24 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
US4978628A (en) * 1986-11-19 1990-12-18 Teledyne Industries, Inc. Drail-well/extension high voltage MOS transistor structure and method of fabrication
US4764482A (en) * 1986-11-21 1988-08-16 General Electric Company Method of fabricating an integrated circuit containing bipolar and MOS transistors
US4764477A (en) * 1987-04-06 1988-08-16 Motorola, Inc. CMOS process flow with small gate geometry LDO N-channel transistors
JPH07107919B2 (ja) * 1987-05-07 1995-11-15 松下電子工業株式会社 半導体集積回路
JPS6455855A (en) * 1987-08-27 1989-03-02 Mitsubishi Electric Corp Complementary type field effect transistor
US5086008A (en) * 1988-02-29 1992-02-04 Sgs-Thomson Microelectronics S.R.L. Process for obtaining high-voltage N channel transistors particularly for EEPROM memories with CMOS technology
JPH0254959A (ja) * 1988-08-19 1990-02-23 Seiko Epson Corp 半導体装置
NL8900593A (nl) * 1989-03-13 1990-10-01 Philips Nv Halfgeleiderinrichting met een beveiligingsschakeling.
US4874713A (en) * 1989-05-01 1989-10-17 Ncr Corporation Method of making asymmetrically optimized CMOS field effect transistors
KR940004449B1 (ko) * 1990-03-02 1994-05-25 가부시키가이샤 도시바 반도체장치
JP2624878B2 (ja) * 1990-07-06 1997-06-25 株式会社東芝 半導体装置
JP2625602B2 (ja) * 1991-01-18 1997-07-02 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション 集積回路デバイスの製造プロセス
JP2953192B2 (ja) * 1991-05-29 1999-09-27 日本電気株式会社 半導体集積回路
JP3119902B2 (ja) * 1991-07-16 2000-12-25 三菱電機株式会社 半導体装置およびその製造方法
US5268317A (en) * 1991-11-12 1993-12-07 Siemens Aktiengesellschaft Method of forming shallow junctions in field effect transistors
AU5669794A (en) * 1992-12-11 1994-07-04 Intel Corporation A mos transistor having a composite gate electrode and method of fabrication
JP3437863B2 (ja) * 1993-01-18 2003-08-18 株式会社半導体エネルギー研究所 Mis型半導体装置の作製方法
US5953582A (en) * 1993-02-10 1999-09-14 Seiko Epson Corporation Active matrix panel manufacturing method including TFTS having variable impurity concentration levels
US5838033A (en) * 1993-09-08 1998-11-17 Lucent Technologies Inc. Integrated circuit with gate conductor defined resistor
CN100578795C (zh) * 1993-10-01 2010-01-06 株式会社半导体能源研究所 半导体器件及其制造方法
US5472887A (en) * 1993-11-09 1995-12-05 Texas Instruments Incorporated Method of fabricating semiconductor device having high-and low-voltage MOS transistors
JP2682425B2 (ja) * 1993-12-24 1997-11-26 日本電気株式会社 半導体装置の製造方法
JPH07321306A (ja) * 1994-03-31 1995-12-08 Seiko Instr Inc 半導体装置およびその製造方法
US5432105A (en) * 1994-09-19 1995-07-11 United Microelectronics Corporation Method for fabricating self-aligned polysilicon contacts on FET source/drain areas
US5652155A (en) * 1995-10-30 1997-07-29 Advanced Micro Devices, Inc. Method for making semiconductor circuit including non-ESD transistors with reduced degradation due to an impurity implant
US5672527A (en) * 1996-03-08 1997-09-30 United Microelectronics Corp. Method for fabricating an electrostatic discharge protection circuit
US6037227A (en) * 1997-06-03 2000-03-14 United Microelectronics Corp. Method of making high density mask ROM having a two level bit line
US6603180B1 (en) * 1997-11-28 2003-08-05 Advanced Micro Devices, Inc. Semiconductor device having large-area silicide layer and process of fabrication thereof
JP3149937B2 (ja) * 1997-12-08 2001-03-26 日本電気株式会社 半導体装置およびその製造方法
FR2773266B1 (fr) * 1997-12-31 2001-11-09 Sgs Thomson Microelectronics Structure electronique comprenant des transistors a haute et basse tension et procede de fabrication correspondant
US5953601A (en) * 1998-02-17 1999-09-14 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. ESD implantation scheme for 0.35 μm 3.3V 70A gate oxide process
US5897348A (en) * 1998-03-13 1999-04-27 Texas Instruments - Acer Incorporated Low mask count self-aligned silicided CMOS transistors with a high electrostatic discharge resistance
US5998247A (en) * 1998-04-09 1999-12-07 Texas Instruments - Acer Incorporated Process to fabricate the non-silicide region for electrostatic discharge protection circuit
JP2001127270A (ja) 1999-10-27 2001-05-11 Nec Corp 半導体装置及びその製造方法
KR100308087B1 (ko) * 1999-11-26 2001-11-05 박종섭 이에스디(esd) 보호 회로 및 그 제조방법
US6509223B2 (en) * 2001-01-19 2003-01-21 United Microelectronics Corp. Method for making an embedded memory MOS
EP1263033A1 (en) * 2001-05-24 2002-12-04 Texas Instruments Inc. Fabrication of analog core CMOS, digital core CMOS, and I/O CMOS transistors
US6563175B2 (en) * 2001-09-24 2003-05-13 Texas Instruments Incorporated NMOS ESD protection device with thin silicide and methods for making same
KR100574948B1 (ko) * 2003-08-23 2006-04-28 삼성전자주식회사 기생 캐패시턴스가 감소된 반도체 메모리 소자 및 그제조방법
JP2006019511A (ja) * 2004-07-01 2006-01-19 Fujitsu Ltd 半導体装置及びその製造方法
US7585737B2 (en) 2006-11-30 2009-09-08 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Method of manufacturing double diffused drains in semiconductor devices
US8026135B2 (en) 2007-08-15 2011-09-27 Texas Instruments Incorporated Formation of shallow junctions by diffusion from a dielectric doped by cluster or molecular ion beams
JP5778900B2 (ja) * 2010-08-20 2015-09-16 富士通セミコンダクター株式会社 半導体装置の製造方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3731161A (en) * 1970-09-05 1973-05-01 Nippon Electric Co Semiconductor integrated circuit
JPS5368581A (en) * 1976-12-01 1978-06-19 Hitachi Ltd Semiconductor device
FR2445617A1 (fr) * 1978-12-28 1980-07-25 Ibm France Resistance a tension de claquage amelioree obtenue par une double implantation ionique dans un substrat semi-conducteur et son procede de fabrication
US4325180A (en) * 1979-02-15 1982-04-20 Texas Instruments Incorporated Process for monolithic integration of logic, control, and high voltage interface circuitry
JPS5696850A (en) * 1979-12-30 1981-08-05 Fujitsu Ltd Semiconductor device and manufacture thereof
JPS5715459A (en) * 1980-07-01 1982-01-26 Fujitsu Ltd Semiconductor integrated circuit
US4356623A (en) * 1980-09-15 1982-11-02 Texas Instruments Incorporated Fabrication of submicron semiconductor devices
US4475280A (en) * 1980-12-24 1984-10-09 General Electric Company Method of making an integrated circuit incorporating low voltage and high voltage semiconductor devices
JPS5833870A (ja) * 1981-08-24 1983-02-28 Hitachi Ltd 半導体装置
US4590663A (en) * 1982-02-01 1986-05-27 Texas Instruments Incorporated High voltage CMOS technology with N-channel source/drain extensions
JPS59920A (ja) * 1982-06-23 1984-01-06 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法
JPS5972759A (ja) * 1982-10-20 1984-04-24 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
US4466177A (en) * 1983-06-30 1984-08-21 International Business Machines Corporation Storage capacitor optimization for one device FET dynamic RAM cell
JPS6072272A (ja) * 1983-09-28 1985-04-24 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
JPH0693494B2 (ja) * 1984-03-16 1994-11-16 株式会社日立製作所 半導体集積回路装置の製造方法
US4577391A (en) * 1984-07-27 1986-03-25 Monolithic Memories, Inc. Method of manufacturing CMOS devices
FR2571178B1 (fr) * 1984-09-28 1986-11-21 Thomson Csf Structure de circuit integre comportant des transistors cmos a tenue en tension elevee, et son procede de fabrication

Also Published As

Publication number Publication date
EP0189914A3 (en) 1987-04-15
KR930001560B1 (ko) 1993-03-04
HK51294A (en) 1994-05-27
KR860006840A (ko) 1986-09-15
EP0189914B1 (en) 1992-05-06
CN86100841A (zh) 1986-07-30
DE3685124D1 (de) 1992-06-11
CN1007681B (zh) 1990-04-18
US4717684A (en) 1988-01-05
EP0189914A2 (en) 1986-08-06
JPS61177769A (ja) 1986-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0695563B2 (ja) 半導体装置
US5436483A (en) Semiconductor integrated circuit device having a first MISFET of an output buffer circuit and a second MISFET of an internal circuit
JPH11297984A (ja) Ldd型mosトランジスタの構造および形成方法
US5610089A (en) Method of fabrication of semiconductor integrated circuit device
JP2001284540A (ja) 半導体装置およびその製造方法
US6476430B1 (en) Integrated circuit
US7067888B2 (en) Semiconductor device and a method of manufacturing the same
JPH08213478A (ja) 半導体集積回路装置およびその製造方法
KR930001562B1 (ko) 반도체 집적 회로장치의 제조방법
JPH09129743A (ja) 半導体集積回路装置およびその製造方法
JPH0750784B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3114613B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS60121765A (ja) Mis型半導体装置の製造方法
JPH09162301A (ja) 半導体装置とその製造方法
JPS6370553A (ja) 半導体集積回路装置及びその製造方法
JP3448465B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH065795A (ja) 半導体装置
JPH053135B2 (ja)
KR19990057380A (ko) 모스 전계효과 트랜지스터의 제조방법
JP2608373B2 (ja) 半導体メモリ装置及びその製造方法
JPS6246571A (ja) 半導体装置
JPS63124575A (ja) 半導体装置
JPH05206392A (ja) 半導体集積回路装置およびその製造方法
JPH0321102B2 (ja)
JPH11330266A (ja) オープンドレイン入出力端を具備した半導体素子及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term