JPS59920A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents
半導体装置の製造方法Info
- Publication number
- JPS59920A JPS59920A JP57108003A JP10800382A JPS59920A JP S59920 A JPS59920 A JP S59920A JP 57108003 A JP57108003 A JP 57108003A JP 10800382 A JP10800382 A JP 10800382A JP S59920 A JPS59920 A JP S59920A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- region
- impurity
- implanted
- impurities
- exceed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims abstract description 12
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 5
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims abstract description 30
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 28
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 21
- 239000007787 solid Substances 0.000 claims abstract description 15
- 238000000137 annealing Methods 0.000 claims abstract description 13
- 238000002513 implantation Methods 0.000 claims abstract description 9
- RQNWIZPPADIBDY-UHFFFAOYSA-N arsenic atom Chemical compound [As] RQNWIZPPADIBDY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 11
- 229910052785 arsenic Inorganic materials 0.000 claims description 10
- 238000005468 ion implantation Methods 0.000 claims description 9
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 claims description 4
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims 1
- 102220217298 rs1060503025 Human genes 0.000 claims 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 abstract description 16
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 abstract description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 abstract 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 16
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 16
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 5
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 4
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 4
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 4
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000007943 implant Substances 0.000 description 3
- 108010075750 P-Type Calcium Channels Proteins 0.000 description 2
- 238000001994 activation Methods 0.000 description 2
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 2
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 2
- -1 Arsenic ions Chemical class 0.000 description 1
- 108091006146 Channels Proteins 0.000 description 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical group [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 229910021419 crystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 239000010985 leather Substances 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 1
- 239000006104 solid solution Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 229910052724 xenon Inorganic materials 0.000 description 1
- FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N xenon atom Chemical compound [Xe] FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/18—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
- H01L21/26—Bombardment with radiation
- H01L21/263—Bombardment with radiation with high-energy radiation
- H01L21/265—Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation
- H01L21/26506—Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation in group IV semiconductors
- H01L21/26513—Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation in group IV semiconductors of electrically active species
- H01L21/2652—Through-implantation
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/18—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
- H01L21/26—Bombardment with radiation
- H01L21/263—Bombardment with radiation with high-energy radiation
- H01L21/2636—Bombardment with radiation with high-energy radiation for heating, e.g. electron beam heating
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/18—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
- H01L21/26—Bombardment with radiation
- H01L21/263—Bombardment with radiation with high-energy radiation
- H01L21/268—Bombardment with radiation with high-energy radiation using electromagnetic radiation, e.g. laser radiation
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/18—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
- H01L21/26—Bombardment with radiation
- H01L21/263—Bombardment with radiation with high-energy radiation
- H01L21/268—Bombardment with radiation with high-energy radiation using electromagnetic radiation, e.g. laser radiation
- H01L21/2686—Bombardment with radiation with high-energy radiation using electromagnetic radiation, e.g. laser radiation using incoherent radiation
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/02—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/06—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
- H01L29/08—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
- H01L29/0843—Source or drain regions of field-effect devices
- H01L29/0847—Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- High Energy & Nuclear Physics (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
- Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(al 発明の技術分野
本発明は半導体装置の製造方法に係り・特にイオン注入
法を用いて不純物拡散領域を形成する方法に関する・ (b) 技術の背景 半導体装置が高密度高集積化され素子が微細化されるに
伴って、均一なa[1gファイルを持りた不純物拡散領
域を精度良く形成する手段としてイオン注入法が多く用
いられるようになつてきた0イオン注入法は、注入層の
シート抵抗のばらつきを小さくできる。不純物純111
1高めることができる。比較的低混成るいは短時間でプ
ロセスを行うことができる、接合深さの制(dlnJt
が良く且つ複雑な不純物グI271イルな比較的容易に
作り得る、パターン精度が同上できる1等熱拡散法に比
ベニ種々の利点を持りている〇 (C) 従来技術と問題点 半導体基体内に不純物を尋人する際、この不純−が熱平
衡状!!1に於て半導体基体中に固浴し得る臨界固浴曳
より低い点に、その不純物が半導体基体内に於て電気的
に活性になり得る限界の固MRがあることが判りて米て
hる・この固溶度を亀気活性固溶度と称し、例えばシリ
コン(81)基体中にひ素(A8)を不純物として導入
する際には2〜6X10”(atm/em’ )程度テ
あル。ソシテ不純物導入領域内に上記電気的活性固溶(
を越えて導入不純物が存在する場合には、この過剰不純
物がキャリアのトラップになったり、キャリアのモビリ
ティを低下せしめて不純物導入領域のシート抵抗を高め
、半導体素子の性能を低下せしめる。
法を用いて不純物拡散領域を形成する方法に関する・ (b) 技術の背景 半導体装置が高密度高集積化され素子が微細化されるに
伴って、均一なa[1gファイルを持りた不純物拡散領
域を精度良く形成する手段としてイオン注入法が多く用
いられるようになつてきた0イオン注入法は、注入層の
シート抵抗のばらつきを小さくできる。不純物純111
1高めることができる。比較的低混成るいは短時間でプ
ロセスを行うことができる、接合深さの制(dlnJt
が良く且つ複雑な不純物グI271イルな比較的容易に
作り得る、パターン精度が同上できる1等熱拡散法に比
ベニ種々の利点を持りている〇 (C) 従来技術と問題点 半導体基体内に不純物を尋人する際、この不純−が熱平
衡状!!1に於て半導体基体中に固浴し得る臨界固浴曳
より低い点に、その不純物が半導体基体内に於て電気的
に活性になり得る限界の固MRがあることが判りて米て
hる・この固溶度を亀気活性固溶度と称し、例えばシリ
コン(81)基体中にひ素(A8)を不純物として導入
する際には2〜6X10”(atm/em’ )程度テ
あル。ソシテ不純物導入領域内に上記電気的活性固溶(
を越えて導入不純物が存在する場合には、この過剰不純
物がキャリアのトラップになったり、キャリアのモビリ
ティを低下せしめて不純物導入領域のシート抵抗を高め
、半導体素子の性能を低下せしめる。
従来Asを不純物としイオン注入法を用いてnチャネル
MO8IC等を形成するに際しては、通常第1図(イ)
に示すように、素子間分離酸化膜1−及+ びp 型チャネルカット領域2によって分離表出された
1 0 ” (atm/Cm’ ) 程io不純物ar
tヲ有するp型Si基板3面に、厚さ500ω程度のゲ
ート酸化膜4を形成し、該ゲート酸化膜4上に3000
〜4oooQ程度の厚さの多結晶Stゲ=ト電極5を形
成した後、該ゲート電極5をマスクにし前記ゲート酸化
膜4を通してp型3i基板3面に、100〜150(K
ey)の範囲例えば120(Kev〕で4 X I Q
’ ” (a trn/ cm” )程1tc)ひ素
イオン(As )を注入する(6′はA8 注入領域
)。
MO8IC等を形成するに際しては、通常第1図(イ)
に示すように、素子間分離酸化膜1−及+ びp 型チャネルカット領域2によって分離表出された
1 0 ” (atm/Cm’ ) 程io不純物ar
tヲ有するp型Si基板3面に、厚さ500ω程度のゲ
ート酸化膜4を形成し、該ゲート酸化膜4上に3000
〜4oooQ程度の厚さの多結晶Stゲ=ト電極5を形
成した後、該ゲート電極5をマスクにし前記ゲート酸化
膜4を通してp型3i基板3面に、100〜150(K
ey)の範囲例えば120(Kev〕で4 X I Q
’ ” (a trn/ cm” )程1tc)ひ素
イオン(As )を注入する(6′はA8 注入領域
)。
このようにして形成したA’S注入領域のAs $度グ
ロファイルを示したのが第2図である。図に於て、Cは
A8I!kJt、dは深さ、Sは1100cC)に於け
る臨界固i@It、EASは電気活性固溶度、Slow
はゲート酸化膜領域、Siはp型Si基板領域を示して
いる。
ロファイルを示したのが第2図である。図に於て、Cは
A8I!kJt、dは深さ、Sは1100cC)に於け
る臨界固i@It、EASは電気活性固溶度、Slow
はゲート酸化膜領域、Siはp型Si基板領域を示して
いる。
n米方法に於ては、所要のシート抵抗を得るのに必要な
量のA8が注入され、特に電気的活性固溶度を考慮した
注入はされない。従りて第2図に示すようにピークに於
けるAsの固溶度は電気活性固溶度を上廻っている0し
かし従来方法に於ては、後工程の熱処理によりASが再
分布し)でピーク部のAJllffl、は必然的に低下
するので問題にならない。
量のA8が注入され、特に電気的活性固溶度を考慮した
注入はされない。従りて第2図に示すようにピークに於
けるAsの固溶度は電気活性固溶度を上廻っている0し
かし従来方法に於ては、後工程の熱処理によりASが再
分布し)でピーク部のAJllffl、は必然的に低下
するので問題にならない。
次いで該基板を窒素〔Nt〕雰囲気中に於て1o o
o (e)程度の高温で30(6)程度電気炉加熱し。
o (e)程度の高温で30(6)程度電気炉加熱し。
前記A吉注入領域5の活性化アニールを行う。前記のよ
うにこの工程でA8の再分布が行われる。
うにこの工程でA8の再分布が行われる。
このアニール後の状態を示したのが第1図(ロ)で図に
於て6は前記A4注入領域をアニールして形成したAs
拡散領域(n 型ソース・ドレイン領域)である0゛ 図に示すように、上記アニール処理によって注入Asは
拡散され深さくd)が4oooQ程度のAI拡散預域(
ソース・ドレイン領域)6が形成される。
於て6は前記A4注入領域をアニールして形成したAs
拡散領域(n 型ソース・ドレイン領域)である0゛ 図に示すように、上記アニール処理によって注入Asは
拡散され深さくd)が4oooQ程度のAI拡散預域(
ソース・ドレイン領域)6が形成される。
そして該As拡散領域は下方とほぼ同様な寸法(1)だ
けマスク端7から横方向に拡がる( 1=3000の程
度)。
けマスク端7から横方向に拡がる( 1=3000の程
度)。
そのため従来方法には、該横方向の拡がりが素子の高密
度高集積化を阻害するという間融がある〇゛又更上記高
温度加熱アニール法に於ては、拡散領域のAs ll[
:プロファイルを厳密に制御することができないので横
方向の拡がり寸法が変動し。
度高集積化を阻害するという間融がある〇゛又更上記高
温度加熱アニール法に於ては、拡散領域のAs ll[
:プロファイルを厳密に制御することができないので横
方向の拡がり寸法が変動し。
該MOg ICのチャネル長が変わるので、素子特性が
ばらつくという問題がありた0 そこで上記問題を軽減するために、拡散領域を浅く形成
することも試みられたが、この場合拡散領域内のAll
ll総革足し所望の低いシート抵抗値が得られない。
ばらつくという問題がありた0 そこで上記問題を軽減するために、拡散領域を浅く形成
することも試みられたが、この場合拡散領域内のAll
ll総革足し所望の低いシート抵抗値が得られない。
(d) 発明の目的
1
本発明//所要のシート抵抗を得るのに必要な不鈍物濃
度プロファイルをイオン注入法によ)形成し、このm度
グロファイルを維持したままイオン注入領域を活性化し
て不純物拡散領域を形成する方法を提供し、上記問題点
を除去することを目的とする・ (61発明の構成 即ち本発明は半導体装置の製造方法に於て、イオン注入
法を用いて半導体基体に不純物領域を形成するに際して
、不純物をその電気活性固溶度を越えない濃度に、注入
エネルギーを変えて分散注入し、次いでエネルギビーム
照射アニールによって実質的に不純物を再分布させずに
前記不純物注入領域を活性化する工程を有することを特
徴とする特にイオン注入法を用いてシリコン基体にひ素
含有領域を形成するに際しては、ひ累を6X10”(に
よって実質的にひ素を再分布させずに前記ひ素注入領域
を活性化する工程を有することを特徴とする。
度プロファイルをイオン注入法によ)形成し、このm度
グロファイルを維持したままイオン注入領域を活性化し
て不純物拡散領域を形成する方法を提供し、上記問題点
を除去することを目的とする・ (61発明の構成 即ち本発明は半導体装置の製造方法に於て、イオン注入
法を用いて半導体基体に不純物領域を形成するに際して
、不純物をその電気活性固溶度を越えない濃度に、注入
エネルギーを変えて分散注入し、次いでエネルギビーム
照射アニールによって実質的に不純物を再分布させずに
前記不純物注入領域を活性化する工程を有することを特
徴とする特にイオン注入法を用いてシリコン基体にひ素
含有領域を形成するに際しては、ひ累を6X10”(に
よって実質的にひ素を再分布させずに前記ひ素注入領域
を活性化する工程を有することを特徴とする。
げ)発明の実施例
以下本発明を一実施例について、第3図(イ)乃至に)
K示す工程断面図、及び第4図に示す同実施例に於ける
ひ素(As)注入領域のAs@Itプロファイル図を用
いて詳細に説明する@ 本発明の方法により例えばnチャネルMO3II程度の
p型シリコン(Si)基板11面が素子分離酸化膜12
及びp型チャネル・カット領域13に。
K示す工程断面図、及び第4図に示す同実施例に於ける
ひ素(As)注入領域のAs@Itプロファイル図を用
いて詳細に説明する@ 本発明の方法により例えばnチャネルMO3II程度の
p型シリコン(Si)基板11面が素子分離酸化膜12
及びp型チャネル・カット領域13に。
よりて分離表出されてなる被処理基板を用いる。
そして第3図(ロ)に示すように1通常の熱酸化法によ
りp型Sj 基板11の表出面上に厚さ例えば50
ocL程度のゲート酸化膜14を形成し1次いで通常の
化学気相成長、パターニング工程を経て前記ゲート酸化
膜14上に多結晶Siゲート電極15を形成する。
りp型Sj 基板11の表出面上に厚さ例えば50
ocL程度のゲート酸化膜14を形成し1次いで通常の
化学気相成長、パターニング工程を経て前記ゲート酸化
膜14上に多結晶Siゲート電極15を形成する。
次いで本発明の方法に於ては、従来電気炉加熱アニール
方法で形成した場合と同様20〜30〔Ωロ〕−程度の
シート抵抗を有するへ8拡散領域を形成するために1例
えば注入エネルギー110(KeV)、注入量6X10
” (atm/cm’ )。
方法で形成した場合と同様20〜30〔Ωロ〕−程度の
シート抵抗を有するへ8拡散領域を形成するために1例
えば注入エネルギー110(KeV)、注入量6X10
” (atm/cm’ )。
注入エネルギー160 (KeV)、注入線7X10”
(atm/cm”’)11注入エネルギー240 (K
ey)注入量9,5XIQ”(atnl/C1n” )
、注入zネルギ−320(Key)、注入ji2.2X
10”(atln/Cm” )の、全注入量が電気活性
固溶度6 x’l O” (atllVcm’)を越え
てなることのない四注入条件に分け、前記素子分離酸化
膜12及び多結晶Siゲート電極15をマスクにし、前
記ゲート酸化膜14を通してp型Si基板11面KA8
を分散注入する(16′はAS 注入領域)。
へ第4図に示した実線のカーブは、上記条件
で分散注入を行9たP型Si基板に於けるA8#Rのプ
ロファイルである。
(atm/cm”’)11注入エネルギー240 (K
ey)注入量9,5XIQ”(atnl/C1n” )
、注入zネルギ−320(Key)、注入ji2.2X
10”(atln/Cm” )の、全注入量が電気活性
固溶度6 x’l O” (atllVcm’)を越え
てなることのない四注入条件に分け、前記素子分離酸化
膜12及び多結晶Siゲート電極15をマスクにし、前
記ゲート酸化膜14を通してp型Si基板11面KA8
を分散注入する(16′はAS 注入領域)。
へ第4図に示した実線のカーブは、上記条件
で分散注入を行9たP型Si基板に於けるA8#Rのプ
ロファイルである。
線図に於てCはAs濃H,dは深さを表わしている。な
お線図に於ける点線のカーブは、それぞれの条件で単独
注入を行った際のA8−Ftグロファイルで参考のため
に示しである。
お線図に於ける点線のカーブは、それぞれの条件で単独
注入を行った際のA8−Ftグロファイルで参考のため
に示しである。
線図かられかるように前記分散注入の条件はAsの電気
活性固溶1’1EAsを2.5 x 10 ” (a
1m/cm”付近と想定し、分散注入後のAa#[’プ
ロファイルがピーク部に於て前記EASを越えないよう
に設定される。そして更にピーク部に近いAS!tut
の領域Chが出来るだけ深い領域まで保たれるように注
入条件を設定することが望ましい。又前述したよう’I
C10’ ” (a trr7cm’ )程度の不純物
濃度を有するp型Si基板を用いているので、ジャンク
シ百ン深さはほぼ4ooo(4程同となる。
活性固溶1’1EAsを2.5 x 10 ” (a
1m/cm”付近と想定し、分散注入後のAa#[’プ
ロファイルがピーク部に於て前記EASを越えないよう
に設定される。そして更にピーク部に近いAS!tut
の領域Chが出来るだけ深い領域まで保たれるように注
入条件を設定することが望ましい。又前述したよう’I
C10’ ” (a trr7cm’ )程度の不純物
濃度を有するp型Si基板を用いているので、ジャンク
シ百ン深さはほぼ4ooo(4程同となる。
なお本実施例に於ては上記のよう九四条件に分けてAs
中の分散注入を行りたが、注入装置が得られるならば、
連続的に注入条件を変えて分散注入Jることがより望ま
しい。
中の分散注入を行りたが、注入装置が得られるならば、
連続的に注入条件を変えて分散注入Jることがより望ま
しい。
次いで、該基板を例えば基板温度を450〜550(°
clに上昇゛せしめた状態で、As 注入領域面に26
(J/Cm’)程度の強さの光を400〔μS〕程度の
短時間照射し、注入18を再分布させずに活性化する。
clに上昇゛せしめた状態で、As 注入領域面に26
(J/Cm’)程度の強さの光を400〔μS〕程度の
短時間照射し、注入18を再分布させずに活性化する。
なお光瀝にはキセノン・ランプ等を用いる。該活性化処
理により83図()Jに示すよう尤深さ4000(i程
度のAs拡散領域即ちN+型ソース・ドレイン領域16
a及び16bが形成される〇なお上記光照射アニールに
よりて形成されたAs拡散領域16B、16bのシート
抵抗は、従来高温度加熱アニールで形成した場合と同様
に20〜30〔功程度の低い値が得られる◎しがも該光
熱アニールに於ては、A8の再分布が行わねないので拡
散領域がマスク11a17から横方向に始んど拡がるこ
とはない0従9て本発明の方法に於けるAsわ、る0 以後通常の方法に従って第3図に)に示すよう圧線基板
上への絶縁膜18の形成、該絶縁膜への電極窓の形成ン
ース・ドレイン配線19a、19aの形成等がなされて
、nチャネルMO3ICが提供される。
理により83図()Jに示すよう尤深さ4000(i程
度のAs拡散領域即ちN+型ソース・ドレイン領域16
a及び16bが形成される〇なお上記光照射アニールに
よりて形成されたAs拡散領域16B、16bのシート
抵抗は、従来高温度加熱アニールで形成した場合と同様
に20〜30〔功程度の低い値が得られる◎しがも該光
熱アニールに於ては、A8の再分布が行わねないので拡
散領域がマスク11a17から横方向に始んど拡がるこ
とはない0従9て本発明の方法に於けるAsわ、る0 以後通常の方法に従って第3図に)に示すよう圧線基板
上への絶縁膜18の形成、該絶縁膜への電極窓の形成ン
ース・ドレイン配線19a、19aの形成等がなされて
、nチャネルMO3ICが提供される。
上巳実施例に於ては、シート抵抗をできるだけ低くする
ためにAs の注入量を、その笥1気活性同溶度に近
い値になるように調節したが、シート抵抗が更に高い値
で良い場合注入総量は当然実施例の値より低く選ばれる
。
ためにAs の注入量を、その笥1気活性同溶度に近
い値になるように調節したが、シート抵抗が更に高い値
で良い場合注入総量は当然実施例の値より低く選ばれる
。
父上記実施例に於ては1本発明をソース・ドレイン領域
について説明したが、不発明の方法はp型Sl基板面K
A8拡散領域からなるビット配線等を形成する際にも適
用される0 更に又本発明はMOS型に限らずバイポーラ型応半導体
装置にも適用され、注入不純物としてはりん(日、はう
素(B)等As以外の不純物も適用できる。また活性化
アニールのためのエネルギビームとしてはレーザビー′
ムや電子ビーム等、照射により瞬時加熱可能なものであ
れば適用可能である。
について説明したが、不発明の方法はp型Sl基板面K
A8拡散領域からなるビット配線等を形成する際にも適
用される0 更に又本発明はMOS型に限らずバイポーラ型応半導体
装置にも適用され、注入不純物としてはりん(日、はう
素(B)等As以外の不純物も適用できる。また活性化
アニールのためのエネルギビームとしてはレーザビー′
ムや電子ビーム等、照射により瞬時加熱可能なものであ
れば適用可能である。
(g)発明の詳細
な説明したように本発明によれば、イオン注入法を用い
て低−シート抵抗を有する不純物拡散頭載を形成する際
、該不純物拡散領域の横方向への拡がり及び領域寸法の
ばらつきを極めて小さく抑えることができる0 従って本発明は半導体装置の高密度高集積化及び特性の
均一化に対して有効である0
て低−シート抵抗を有する不純物拡散頭載を形成する際
、該不純物拡散領域の横方向への拡がり及び領域寸法の
ばらつきを極めて小さく抑えることができる0 従って本発明は半導体装置の高密度高集積化及び特性の
均一化に対して有効である0
第1図(イ)及び(ロ)は従来方法の工程断面し、第2
図は従来方法に於けるひ素礒邸プロファイル図。 第3図(イ)乃至に)は本発明の方法における一実施例
の工程断面図、第4図は同実施例にす・・けるひ素濃度
プロファイル図である〇 図に於て、11はp型シリコン基板、12は素+ 予分離酸化膜、13はp 型チャネルeカット領域、1
4はゲート酸化膜、15は多結晶シリコンゲート電極、
16′はひ素注入領域、16a、16bはひ素拡散領域
(n 型ンースードレイン領域)。 17はリスク端、Cはひ素濃r[、dは深さ、EASは
電気活性固溶度を示す。 晃1 図 第 2 図 笥3 図 都 4[!1
図は従来方法に於けるひ素礒邸プロファイル図。 第3図(イ)乃至に)は本発明の方法における一実施例
の工程断面図、第4図は同実施例にす・・けるひ素濃度
プロファイル図である〇 図に於て、11はp型シリコン基板、12は素+ 予分離酸化膜、13はp 型チャネルeカット領域、1
4はゲート酸化膜、15は多結晶シリコンゲート電極、
16′はひ素注入領域、16a、16bはひ素拡散領域
(n 型ンースードレイン領域)。 17はリスク端、Cはひ素濃r[、dは深さ、EASは
電気活性固溶度を示す。 晃1 図 第 2 図 笥3 図 都 4[!1
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、イオン注入法を用いて、半導体基体に不純物領域を
形成するに際し℃、不純物をその電気活性固溶度を越え
ない製置に、注入エネルギーを変えて分散注入し1次い
でエネルギービーム照射アニールにより実質的に不純物
を再分布させずKI11iI記不純物注入領域を活性化
する工程を有することを特徴とする牛導体W装置の製造
方法◎ 2、ひ素を68 l O” (atm/cm” )を越
えなhIlll#tに注入エネルギーを変え″C分散注
入し1次いでエネルギビーム照射アニールにより実質的
にひ累を再分布させずK11I記ひ素注入領域を活性化
する工程を有することを特徴とする特許請求の範囲#!
1撫記載の半導体装置の製造方法◎
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57108003A JPS59920A (ja) | 1982-06-23 | 1982-06-23 | 半導体装置の製造方法 |
US06/505,976 US4502205A (en) | 1982-06-23 | 1983-06-20 | Method of manufacturing an MIS type semiconductor device |
DE8383303587T DE3369426D1 (en) | 1982-06-23 | 1983-06-22 | A method of manufacturing a mis type semiconductor device |
EP83303587A EP0097533B1 (en) | 1982-06-23 | 1983-06-22 | A method of manufacturing a mis type semiconductor device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57108003A JPS59920A (ja) | 1982-06-23 | 1982-06-23 | 半導体装置の製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59920A true JPS59920A (ja) | 1984-01-06 |
Family
ID=14473515
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57108003A Pending JPS59920A (ja) | 1982-06-23 | 1982-06-23 | 半導体装置の製造方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4502205A (ja) |
EP (1) | EP0097533B1 (ja) |
JP (1) | JPS59920A (ja) |
DE (1) | DE3369426D1 (ja) |
Families Citing this family (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3342773A1 (de) * | 1983-11-25 | 1985-06-05 | Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München | Verfahren zum herstellen von spannungsfesten mos-feldeffekttransistoren mit weichen konzentrationsprofilen am drain-uebergang |
US4584763A (en) * | 1983-12-15 | 1986-04-29 | International Business Machines Corporation | One mask technique for substrate contacting in integrated circuits involving deep dielectric isolation |
US5610089A (en) * | 1983-12-26 | 1997-03-11 | Hitachi, Ltd. | Method of fabrication of semiconductor integrated circuit device |
US5276346A (en) * | 1983-12-26 | 1994-01-04 | Hitachi, Ltd. | Semiconductor integrated circuit device having protective/output elements and internal circuits |
JPH0695563B2 (ja) * | 1985-02-01 | 1994-11-24 | 株式会社日立製作所 | 半導体装置 |
DE3576245D1 (de) * | 1984-05-17 | 1990-04-05 | Toshiba Kawasaki Kk | Verfahren zur herstellung eines nichtfluechtigen halbleiter-eeprom-elementes. |
FR2566583B1 (fr) * | 1984-06-22 | 1986-09-19 | Thomson Csf | Procede de fabrication d'au moins un transistor a effet de champ en couche mince, et transistor obtenu par ce procede |
US4697198A (en) * | 1984-08-22 | 1987-09-29 | Hitachi, Ltd. | MOSFET which reduces the short-channel effect |
US4621411A (en) * | 1984-09-28 | 1986-11-11 | Texas Instruments Incorporated | Laser-enhanced drive in of source and drain diffusions |
US4617066A (en) * | 1984-11-26 | 1986-10-14 | Hughes Aircraft Company | Process of making semiconductors having shallow, hyperabrupt doped regions by implantation and two step annealing |
JPS61191070A (ja) * | 1985-02-20 | 1986-08-25 | Toshiba Corp | 半導体装置の製造方法 |
US4692992A (en) * | 1986-06-25 | 1987-09-15 | Rca Corporation | Method of forming isolation regions in a semiconductor device |
US4732868A (en) * | 1987-03-30 | 1988-03-22 | Eastman Kodak Company | Method of manufacture of a uniphase CCD |
EP0689239B1 (en) * | 1994-06-23 | 2007-03-07 | STMicroelectronics S.r.l. | Manufacturing process for MOS-technology power devices |
US6790714B2 (en) | 1995-07-03 | 2004-09-14 | Sanyo Electric Co., Ltd. | Semiconductor device, display device and method of fabricating the same |
US5771110A (en) * | 1995-07-03 | 1998-06-23 | Sanyo Electric Co., Ltd. | Thin film transistor device, display device and method of fabricating the same |
US5789802A (en) * | 1996-06-21 | 1998-08-04 | Advanced Micro Devices, Inc. | Dopant profile spreading for arsenic source/drain |
US5966605A (en) * | 1997-11-07 | 1999-10-12 | Advanced Micro Devices, Inc. | Reduction of poly depletion in semiconductor integrated circuits |
KR100273291B1 (ko) * | 1998-04-20 | 2001-01-15 | 김영환 | 모스 전계 효과 트랜지스터의 제조 방법 |
JP4365568B2 (ja) * | 2002-09-06 | 2009-11-18 | 独立行政法人産業技術総合研究所 | ドーピング方法およびそれを用いた半導体素子 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS55128823A (en) * | 1979-03-28 | 1980-10-06 | Hitachi Ltd | Semiconductor device and manufacture thereof |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2236271A1 (en) * | 1973-06-19 | 1975-01-31 | Anvar | Method of semiconductor junction fabrication - uses localised laser irradiation followed by reheating |
US4116717A (en) * | 1976-12-08 | 1978-09-26 | The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force | Ion implanted eutectic gallium arsenide solar cell |
JPS54106180A (en) * | 1978-02-08 | 1979-08-20 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Manufacture of semiconductor integrated circuit |
JPS5839376B2 (ja) * | 1978-10-30 | 1983-08-30 | 富士通株式会社 | イオン注入法 |
JPS55107229A (en) * | 1979-02-08 | 1980-08-16 | Chiyou Lsi Gijutsu Kenkyu Kumiai | Method of manufacturing semiconductor device |
US4331485A (en) * | 1980-03-03 | 1982-05-25 | Arnon Gat | Method for heat treating semiconductor material using high intensity CW lamps |
-
1982
- 1982-06-23 JP JP57108003A patent/JPS59920A/ja active Pending
-
1983
- 1983-06-20 US US06/505,976 patent/US4502205A/en not_active Expired - Lifetime
- 1983-06-22 EP EP83303587A patent/EP0097533B1/en not_active Expired
- 1983-06-22 DE DE8383303587T patent/DE3369426D1/de not_active Expired
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS55128823A (en) * | 1979-03-28 | 1980-10-06 | Hitachi Ltd | Semiconductor device and manufacture thereof |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US4502205A (en) | 1985-03-05 |
DE3369426D1 (en) | 1987-02-26 |
EP0097533A2 (en) | 1984-01-04 |
EP0097533A3 (en) | 1985-05-29 |
EP0097533B1 (en) | 1987-01-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS59920A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
US5256894A (en) | Semiconductor device having variable impurity concentration polysilicon layer | |
JPS6246989B2 (ja) | ||
JPH0727965B2 (ja) | 埋込みSiO▲下2▼層を含む装置の製造方法 | |
JPS58148445A (ja) | 相補形電界効果型トランジスタの製造方法 | |
JPH07101677B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
US4502894A (en) | Method of fabricating polycrystalline silicon resistors in integrated circuit structures using outdiffusion | |
JPS63305546A (ja) | 半導体集積回路装置の製造方法 | |
JPS63278265A (ja) | 半導体BiCMOS装置の製造方法 | |
JPS6360549B2 (ja) | ||
JPS62104021A (ja) | シリコン半導体層の形成方法 | |
US20010018258A1 (en) | Method for fabricating semiconductor device | |
JPH0719759B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS6038864B2 (ja) | 半導体装置 | |
JPS60198814A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP2781989B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP2569809B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH0227769A (ja) | 半導体装置 | |
JPH0391245A (ja) | 薄膜半導体装置とその製造方法 | |
JP2695131B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
KR840002281B1 (ko) | 다결정 실리콘막의 제조 방법 | |
JPH042163A (ja) | マスクromの製造方法 | |
JPS61292318A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH0595000A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS6190431A (ja) | 半導体装置の製法 |