JP2569809B2 - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JP2569809B2
JP2569809B2 JP1154316A JP15431689A JP2569809B2 JP 2569809 B2 JP2569809 B2 JP 2569809B2 JP 1154316 A JP1154316 A JP 1154316A JP 15431689 A JP15431689 A JP 15431689A JP 2569809 B2 JP2569809 B2 JP 2569809B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polysilicon
layer
gate
gate electrode
mask
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1154316A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0319212A (ja
Inventor
勝博 大園
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP1154316A priority Critical patent/JP2569809B2/ja
Publication of JPH0319212A publication Critical patent/JPH0319212A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2569809B2 publication Critical patent/JP2569809B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7842Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate means for exerting mechanical stress on the crystal lattice of the channel region, e.g. using a flexible substrate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、半導体装置の製造方法に関し、特にMOS形
電界効果トランジスタの製造方法に関する。
〔従来の技術〕 従来、MOS形電界効果トランジスタ(以下、MOSFETと
略記する)の製造方法では、多結晶シリコン(以下、ポ
リシリコンと記す)、あるいはポリシリコンと高融点金
属シリサイドの積層構造(以下、ポリサイドと記す)か
らなるゲート電極によるセルフアライン法でソース・ド
レインを形成するため、ゲートの厚さを約0.4μm以上
として、ソース・ドレイン領域形成用の不純物がゲート
直下に入らないようにしていた。
ゲート電極材料としてポリシリコンを用いる場合につ
いて第3図を用いて説明する。第3図(a)のようにP
型基板1の上にゲート酸化膜2を形成する。次に第3図
(b)のようにLPCVD法によってポリシリコンを約0.4μ
m成長させ、不純物拡散、たとえばリン拡散してN+ポリ
シリコン3とする。次に、ゲート電極形成領域のN+ポリ
シリコンを残すように、フォトレジスト(図示せず)を
形成した後、第3図(c)のようにドライエッチングを
行なう。次にフォトレジストを除去し、ゲート電極ポリ
シリコン3をマスクにして、第3図(d)に示すよう
に、ヒ素(As)をイオン注入し、第3図(e)のセルフ
アライン法を用いたn−chMOSFETが完成される。
p−chMOSFETの場合には、P型基板1をn型ウェルま
たはn型基板に置き変え、Asイオン注入の代わりにホウ
素(B)を注入することにより、同様の製造方法で完成
される。
さらに、ゲート抵抗を小さくするため、ゲート電極材
料としてポリシリコンと高融点金属シリサイドの積層構
造によるポリサイドを用いる場合を第4図に示す。ここ
では、第3図で示した膜厚0.4μmのN+ポリシリコン3
の代わりに、膜厚0.2μmのN+ポリシリコン3の上に膜
厚0.2μmのチタンシリサイド4をスパッタした2層構
造を有している。ここで得られる構造を第4図(f)に
示す。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来のゲート電極構造は、ゲート電極による
セルフアライン法を用いるため、十分なマスクとしての
機能を確保するために約0.4μm以上の膜厚を必要とす
る。しかし、0.4μmの膜厚を実現するとゲート電極段
差が大きく上層の配線のカバレッジが悪くなる問題があ
る。これに対処する方法として平坦化技術たとえば、層
間絶縁膜として、塗布絶縁膜等を用いて平坦化する技術
等が用いられるが工程が長くなる欠点がある。
また、一般的にMOS構造トランジスタに電子線,α線
等の電離性放射線が照射されると、ゲート酸化膜中で電
子−正孔対が発生し、その結果シリコン基板とゲート酸
化膜間のSi−SiO2界面近くに固定正電荷が発生し、Si−
SiO2界面に界面準位が発生するが、 Si−SiO2界面に加わる応力(ポリシリコンゲート電
極の場合は引張応力、ポリサイドゲート電極の場合は圧
縮応力) ゲート酸化膜への不純物(リン)の導入量におい
て、が引張応力、が不十分な場合には、固定正電
荷,界面準位の発生が多くなり、これらがしきい値等の
特性を変動させていた。つまり、第3図の構造ではと
の両方に起因して、また第4図の構造ではによって
放射線照射後の特性変動が大きくなっていた。
本発明の目的は、ゲート電極部における段差を軽減す
ると共に耐放射線性を向上させた半導体集積回路の製造
方法を提供するものである。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の半導体装置の製造方法は、半導体基板または
ウェル表面にゲート絶縁膜を形成する工程と、該ゲート
絶縁膜上に多結晶シリコン層を形成する工程と、該多結
晶シリコン上に高融点金属シリサイド層およびマスク層
を順次積層する工程と、前記多結晶シリコン層、高融点
金属層およびマスク層をゲート電極の形状にパターンニ
ングする工程と、該ゲート電極をマスクとして前記半導
体基板またはウェルに不純物をイオン注入する工程と、
前記マスク層を除去するものである。このような製造方
法により、多結晶シリコン層および金属シリサイド層か
らなるゲート電極層を薄く形成できると共にゲート絶縁
膜への不純物の導入が容易かつ、確実に行なわれる。
〔実施例〕
次に、本発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の一実施例の製造方法である。第1図
(a)のようにP型基板上にゲート酸化膜2を形成す
る。次に第1図(b)に示すようにLPCVD法等によって
ポリシリコンを約0.15μm成長させ、例えば920℃,30分
程度のリン拡散を行ないN+ポリシリコン3を形成する。
このリン拡散はポリシリコンの厚さが約0.4μmの場合
と同条件にする。これはN+ポリシリコン3からゲート酸
化膜2中にリンを導入するためである。これにより酸化
膜2に入ったリンが電子トラップとして働くと共に放射
線によって生じる電子−正孔対を消失させる効果がある
ので、放射線照射により発生する固定電荷,界面準位を
減らすことができ、耐放射線性を強化できる。
次に、第1図(c)に示すように高融点金属シリサイ
ドとしてチタンシリサイド4を約0.1μmの厚さでスパ
ッタし、さらにLPCVD法等で第1図(d)のようにポリ
シリコン5を約0.15μm堆積する。次にドライエッチン
グにより第1図(e)のようにゲート部分だけN+ポリシ
リコン3,チタンシリサイド4およびポリシリコン5を残
す。このゲート部をマスクにして第1図(f)のように
Asをイオン注入し、n+拡散層6を形成する。その後、ポ
リシリコン5をエッチング除去する。
このようにして製造されるゲート電極構造は、第1図
(g)に示されるとおり0.15μm厚のN+ポリシリコン3
と0.1μm厚のチタンシリサイド4の積層構造である。
この構造ではN+ポリシリコン3の厚さが薄いので、その
上のチタンシリサイド4によりSi−SiO2界面に圧縮応力
が働き、これによっても耐放射線性が強化される。ま
た、従来のゲート電極の厚さに比べて薄くなっているの
で、ゲート部に形成される段差は小さくなる。さらに従
来のポリサイドよりポリシリコン3,チタンシリサイド4
共に薄く形成されているが、ゲート抵抗には大きく影響
しない。
ここでチタンシリサイド4は他の高融点金属シリサイ
ドのタングステンシリサイド,モリブデンシリサイドで
もかまわない。ポリシリコン5は、適当なマスク材でも
良い。
また、ここではn−chMOSFETを想定しているが、p−
chMOSFETを製造するには、P型基板に代わり、n型ウェ
ルまたはn型基板を用い、As注入の代わりにBを注入す
れば良い。
第2図は本発明の実施例2の図面である。第1図は、
通常のMOSFETであったが、第2図はリンとヒ素による二
重導入ソース・ドレイン構造を持つLightly−Doped−Dr
ain(LDD)型のMOSFETである。
第2図(a)〜(f)までは第1の実施例の製造方法
と変わらない。ただし最上層にはCVD法によるシリコン
酸化膜(以下、CVD−SiO2と略記する)7を使用してい
る。また、リン(P)に注入によりn-拡散層8が形成さ
れている。この後、LDD構造にするため、CVD−SiO29を
第2図(g)に示すように全面に成長させ、CVD−SiO27
が露出するまでエッチング(エッチバック)して、n+
散層を形成する部分を露出させ、第2図(h)に示すよ
うにAsを注入する。その後、エッチングによってCVD−S
iO27を除去するようにエッチングを行う。このとき、ゲ
ート部側面部のCVD−SiO29の一部も除去される。このよ
うにして、第2図(i)に示すようにLDD型MOSFETが完
成される。LDD型p−chMOSFETを作るには、P型基板に
代わり、n型ウェルまたはn型基板を用い、P,As注入の
代わりにBF2,B注入する。
また、チタンシリサイド4は他の高融点金属シリサイ
ドでもかまわない。さらにCVD−SiO27も適当なマスク材
で良い。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、ポリサイドの上にマス
ク材を積層した状態でソース・ドレインのイオン注入を
行ない、その後このマスク材を除くことにより、ゲート
電極段差を少なくすることができると共に、ゲート電極
部のN+ポリシリコンの厚さを薄くしているので、界面に
加わる応力により耐放射線性をもつ強化できる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)〜(g)は本発明の第1の実施例を示すMO
SFETの工程断面図、第2図(a)〜(i)は本発明の第
2の実施例であるLDD型MOSFETの工程断面図、第3図
(a)〜(e)は、従来のポリシリコンゲート型のMOSF
ETの工程断面図、第4図(a)〜(f)は従来のポリサ
イドゲート型のMOSFETの工程断面図である。 1……P型基板、2……ゲート酸化膜、3……N+ポリシ
リコン、4……チタンシリサイド、5……ポリシリコ
ン、6……n+拡散層、7,9……CVD−SiO2,8……n-拡散
層。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】半導体基板またはウェル表面にゲート絶縁
    膜を形成する工程と、該ゲート絶縁膜上に多結晶シリコ
    ン層を形成する工程と、該多結晶シリコン上に高融点金
    属シリサイド層およびマスク層を順次積層する工程と、
    前記多結晶シリコン層、高融点金属層およびマスク層を
    ゲート電極の形状にパターンニングする工程と、該ゲー
    ト電極をマスクとして前記半導体基板またはウェルに不
    純物をイオン注入する工程と、前記マスク層を除去する
    工程とを含むことを特徴とする半導体装置の製造方法。
JP1154316A 1989-06-15 1989-06-15 半導体装置の製造方法 Expired - Lifetime JP2569809B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1154316A JP2569809B2 (ja) 1989-06-15 1989-06-15 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1154316A JP2569809B2 (ja) 1989-06-15 1989-06-15 半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0319212A JPH0319212A (ja) 1991-01-28
JP2569809B2 true JP2569809B2 (ja) 1997-01-08

Family

ID=15581459

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1154316A Expired - Lifetime JP2569809B2 (ja) 1989-06-15 1989-06-15 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2569809B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5262711B2 (ja) * 2006-03-29 2013-08-14 富士通セミコンダクター株式会社 半導体装置及びその製造方法
JP2020057639A (ja) * 2018-09-28 2020-04-09 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 半導体装置及び半導体装置の製造方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63177559A (ja) * 1987-01-19 1988-07-21 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体素子の製造方法
JP2534269B2 (ja) * 1987-08-04 1996-09-11 三菱電機株式会社 半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0319212A (ja) 1991-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2510751B2 (ja) 単一集積回路チップ上に高電圧及び低電圧cmosトランジスタを形成するためのプロセス
US4149307A (en) Process for fabricating insulated-gate field-effect transistors with self-aligned contacts
JPS63314868A (ja) Mos半導体装置の製造方法
US5851865A (en) Method of manufacturing semiconductor device having mask layer forming step for ion implantation
US4076557A (en) Method for providing semiconductor devices
US5571753A (en) Method for forming a wiring conductor in semiconductor device
JP2569809B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6360549B2 (ja)
JPH0467671A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0492466A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP3421005B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2860483B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2847790B2 (ja) 相補型mosトランジスタの製造方法
JPH0328833B2 (ja)
JPH0521454A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3077146B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2808620B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0644604B2 (ja) 相補型半導体装置の製造方法
JP3147374B2 (ja) 半導体装置
JPS60160168A (ja) Mos型半導体装置の製造方法
JPH07202191A (ja) 縦型パワーmos半導体装置とその製造方法
JPH08204189A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0230145A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5896732A (ja) イオン注入方法
JPH05275363A (ja) 半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081024

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091024

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091024

Year of fee payment: 13