JPH0230145A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH0230145A
JPH0230145A JP18101288A JP18101288A JPH0230145A JP H0230145 A JPH0230145 A JP H0230145A JP 18101288 A JP18101288 A JP 18101288A JP 18101288 A JP18101288 A JP 18101288A JP H0230145 A JPH0230145 A JP H0230145A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
polycrystalline silicon
silicon film
insulating film
melting point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18101288A
Other languages
English (en)
Inventor
Isami Sakai
勲美 酒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP18101288A priority Critical patent/JPH0230145A/ja
Publication of JPH0230145A publication Critical patent/JPH0230145A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、半導体装置の製造方法に関し、特に高融点金
属からなるゲート電極を有する半導体装置の製造方法に
関する。
〔従来の技術〕
高融点金属及びそのシリサイド膜と多結晶シリコン膜か
らなる多層構造のゲート電極を有する半導体装置の、従
来の製造方法を第3図を用いて説明する。
第3図(a)に示すように、P型シリコン基板101に
チャネルス1〜ツバ102、フィールド酸化膜103及
びゲート酸化膜104を形成した後、多結晶シリコン膜
105及びタングステン膜111からなるゲート電極を
形成する。
次に第3図(b)に示すように、ヒ素をイオン注入し、
熱処理によりヒ素を活性化して、N+型のソース・ドレ
イン108を形成する。次で眉間絶縁膜112及びアル
ミ電極113を形成して半導体装置を完成させる。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来の高融点金属またはそのシリサイド膜と多
結晶シリコン膜からなるゲート電極を有するMOSトラ
ンジスタは、多層膜のゲート電極を形成した後、ソース
・トレインを形成するなめ、ソース・ドレイン形成時の
熱処理により、高融点金属またはそのシリサイド膜と多
結晶シリコン膜との密着性が劣化するという欠点がある
。特にグー1〜長が1,0μm以下では、その密着性の
劣化が顕著となり、ゲート長1.0μm以下のMOSト
ランジスタの製造が困難である。
また、ソース・ドレイン形成時の熱処理により、高融点
金属が多結晶シリコン膜中を拡散し、ゲート酸化膜まで
達するため、トランジスタ特性を変動させ、半導体装置
の信頼性を低下させるという欠点もある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の半°導体の製造方法は、−導電型半導体基板上
に設けられたゲート酸化膜を介して多結晶シリコン膜と
第1の絶縁膜とを順次形成したのちパターニングし、ゲ
ート電極形成領域上に該多結晶シリコン膜と第1の絶縁
膜とを残す工程と、ゲー1へ電極形成領域上の前記多結
晶シリコン膜と第1の絶縁膜とをマスクとして逆導電型
不純物をイオン注入しソース・ドレインを形成したのち
、該多結晶シリコン膜と第1の絶縁膜の側面に第2の絶
縁膜からなる側壁を形成する工程と、側壁か形成された
前記多結晶シリコン膜上の第1の絶縁膜を除去したのち
該多結晶シリコン股上に選択的に高融点金属膜または高
融点金属のシリサイド膜を形成する工程とを含んで構成
される。
〔実施例〕
次に、本発明について図面を参照して説明する。
第1図(a)〜(d)は本発明の第1の実施例を説明す
るための半導体チップの断面図である。
まず第1図(a>に示すように、P型シリコン基板10
1の不活性領域にP型不純物拡散層からなるチャネルス
トッパー102と厚さ約1.0μmのフィールド酸化M
103を形成する。次に厚さ200人のゲート酸化膜1
04を形成して、その上にN型不純物を拡散した多結晶
シリコン膜105を2000人の厚さに成長し、その上
に厚さ2000人の窒化膜106を成長する。次で写真
蝕刻法によりゲート電極形成領域以外の多結晶シリコン
膜105と窒化膜106を除去する。
次に多結晶シリコン膜105の側面及びP型シリコン基
板101の表面に酸化膜107を成長したのちヒ素をド
ーズ量として5 X 1015cm−2はどイオン注入
し、1000℃で10分分間外理をしてヒ素を活性化し
、N+型のソース・ドレイン108を形成する。次に全
面に厚さ2000人の酸化膜109を形成する。
次に第1図(b)に示すように、酸化膜109をRIE
法によりエツチングして多結晶シリコン膜105と窒化
膜106の側面に酸化膜]09からなる側壁110を形
成する。
次に第1図(C)に示す様に、多結晶シリコン膜105
上の窒化膜106をリン酸によるウェットエツチングに
より除去する。
次に第1図(d)に示す様に、選択CVD法により多結
晶シリコンII!105上のみに厚さ2000人のタン
グステン1摸111を成長させる。次に層間絶縁膜11
2をCVD法により成長させたのち、シリコンを添加し
たアルミ電極113を形成してMOSトランジスタを完
成させる。
このように本第1の実施例によれば、ゲート電極を構成
するタングステン膜111は、ソース・ドレイン108
が形成されたのちに選択CVD法により形成されるので
、従来のようにタングステンが熱処理によって多結晶シ
リコン膜105を通ってゲート酸化膜104に拡散され
たり、タングステン膜111と多結晶シリコン膜105
との密着性が劣化することはなくなる。
第2図(a)〜(C)は本発明の第2の実施例を説明す
るための半導体チップの断面図である。
まず第2図(a)に示す様に、P型シリコン基板101
にチャネルストッパ102及びフィールド酸化膜103
を形成した後、ゲート酸化膜1゜4を成長させ、ゲート
電極形成領域上 コン膜105と窒化膜106を形成する。次にリンをド
ーズ量としてI X 10 ”cm””はどイオン注入
し、N−型拡散層からなるソース・ドレイン108Aを
形成する。次に第1の実施例と同様の方法により酸化膜
からなる側壁110を形成する。
次に第2図(b)に示す様に、ヒ素をドーズ量として5
 X 1015cm−2はどイオン注入し、1000℃
10分間の熱処理を行ないN4型拡散層からなるソース
・ドレイン108Bを形成する。
以下第1の実施例と同様に、窒化[106を除去し、選
択CVD法によりタングステン111を多結晶シリコン
膜105上に成長し、層間絶縁膜112を及びアルミ電
極113を形成して第2図(C)に示すようにMOSト
ランジスタを完成させる。
この第2の実施例では、ソース・ドレインがいわゆるL
DDl’l造となっているため、ゲート長が1.0μm
以下となる様な微細なMOSトランジスタにおいて、ト
レイン端での電界を緩和し、ホットエレクトロンによる
MOS)−ランジスタの特性劣化を抑えることができる
ため、信頼性の高い半導体装置を得ることができる。
尚、上記実施例においては高融点金属としてタングステ
ンを用いた場合について説明したが、チタンやモリブデ
ン等であっもよく、更にこれら金属のシリサイドでもよ
い。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、高融点金属又はそのシリ
サイド膜と多結晶シリコン膜との多層膜のゲート電極を
有する半導体装置の製造方法において、高融点金属又は
そのシリサイド膜をソース・ドレイン形成時の高温の熱
処理工程の後に形成することにより、高融点金属又はそ
のシリサイド膜と多結晶シリコン膜との密着性の劣化を
防ぐことができ、1.011m以下の微細のゲート電極
を形成するこができる効果がある。
また、高融点金属又はそのシリサイド膜が、高温の熱処
理工程にさらされないため、多結晶シリコン膜中への拡
散が抑えられるため、半導体装置の特性変動が少なくな
り、高信頼性の半導体装置を得ることができる。
更に、高融点金属又はそのシリサイドがソースドレイン
へ拡散することもなくなるなめ、リーク電流の少ない半
導体装置を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
7/j1図(a)〜(d)及び第2図(a) 〜(c)
は本発明の第1及び第2の実施例を説明するための工程
順に示した半導体チップの断面図、第3図(a)、(b
)は従来の半導体装置の製造方法を説明するための半導
体チップの断面図である。 101・・・P型シリコン基板、102・・・チャネル
ストッパー、103・・・フィールド酸化膜、104ゲ
ート酸化膜、105・・・多結晶シリコン膜、106・
・・窒化膜、107・・・酸化膜、108,108A、
108B・・・ソース・ドレイン、109・・・酸1ヒ
膜、110・・・側壁、111・・・タングステン膜、
112・・・層間絶縁膜、113・・・アルミ電極。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 一導電型半導体基板上に設けられたゲート酸化膜を介し
    て多結晶シリコン膜と第1の絶縁膜とを順次形成したの
    ちパターニングし、ゲート電極形成領域上に該多結晶シ
    リコン膜と第1の絶縁膜とを残す工程と、ゲート電極形
    成領域上の前記多結晶シリコン膜と第1の絶縁膜とをマ
    スクとして逆導電型不純物をイオン注入しソース・ドレ
    インを形成したのち、該多結晶シリコン膜と第1の絶縁
    膜の側面に第2の絶縁膜からなる側壁を形成する工程と
    、側壁が形成された前記多結晶シリコン膜上の第1の絶
    縁膜を除去したのち該多結晶シリコン膜上に選択的に高
    融点金属膜または高融点金属のシリサイド膜を形成する
    工程とを含むことを特徴とする半導体装置の製造方法。
JP18101288A 1988-07-19 1988-07-19 半導体装置の製造方法 Pending JPH0230145A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18101288A JPH0230145A (ja) 1988-07-19 1988-07-19 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18101288A JPH0230145A (ja) 1988-07-19 1988-07-19 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0230145A true JPH0230145A (ja) 1990-01-31

Family

ID=16093205

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18101288A Pending JPH0230145A (ja) 1988-07-19 1988-07-19 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0230145A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06120211A (ja) * 1992-10-06 1994-04-28 Nec Corp 半導体装置の製造方法
US5904508A (en) * 1994-09-27 1999-05-18 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and a method of manufacturing the same

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06120211A (ja) * 1992-10-06 1994-04-28 Nec Corp 半導体装置の製造方法
US5904508A (en) * 1994-09-27 1999-05-18 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and a method of manufacturing the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0523055B2 (ja)
JPH0230145A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0831931A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS62266829A (ja) 浅い接合層の形成方法
JP2847790B2 (ja) 相補型mosトランジスタの製造方法
JP2004534401A (ja) 異なる厚みのゲート酸化物を有する複数のmosトランンジスタを備えた半導体装置の製造方法
JPH02288341A (ja) Mis型半導体装置
JPH06163576A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6156448A (ja) 相補型半導体装置の製造方法
JPH0487374A (ja) 不揮発性メモリ素子の製造方法
JPS6154661A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH03120836A (ja) 半導体装置
JP2846055B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2818060B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0226034A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04165629A (ja) Mos型半導体装置
JP2624365B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2658163B2 (ja) Mis型半導体装置の製造方法
JPH0582784A (ja) Mis型半導体装置の製造方法
JPS6074681A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0555204A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0428246A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH06188259A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02277246A (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JPS6151974A (ja) 半導体装置の製造方法