JPH06120211A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH06120211A
JPH06120211A JP4266955A JP26695592A JPH06120211A JP H06120211 A JPH06120211 A JP H06120211A JP 4266955 A JP4266955 A JP 4266955A JP 26695592 A JP26695592 A JP 26695592A JP H06120211 A JPH06120211 A JP H06120211A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
wiring
material layer
wiring material
insulating film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4266955A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazutaka Manabe
和孝 眞鍋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP4266955A priority Critical patent/JPH06120211A/ja
Priority to US08/132,345 priority patent/US5306665A/en
Publication of JPH06120211A publication Critical patent/JPH06120211A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3205Deposition of non-insulating-, e.g. conductive- or resistive-, layers on insulating layers; After-treatment of these layers
    • H01L21/32051Deposition of metallic or metal-silicide layers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S148/00Metal treatment
    • Y10S148/104Mask, movable

Abstract

(57)【要約】 【目的】半導体装置の微細配線を精度良く形成する。 【構成】半導体基板1の表面に形成した膜厚の薄い第1
のAl膜3Aとポリシリコン膜4の側壁に、酸化シリコ
ン膜からなるサイドウォール5を形成した後ポリシリコ
ン膜4を除去する。次で第1のAl膜3A上に第2のA
l膜3Bを選択成長する。サイドウォールにより選択成
長時の横方向への成長を抑え、微細配線の形成が可能と
なる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は半導体装置の製造方法に
関し、特に配線の形成方法に関する。
【0002】
【従来の技術】半導体装置の配線形成には、配線材料と
してアルミニウム(Al)を主成分とする金属が用いら
れることが多い。しかし、Alは、エッチング時のフォ
トレジストとの選択比が小さいため、Alを配線材料に
選んだ場合フォトレジストの膜厚を厚くしなければなら
ない。このため、近年ますますパターンが微細になるに
つれ、露光時のフォトレジスト膜に対するフォーカスマ
ージンが不足し、配線の断線および短絡が発生し易くな
ってきている。
【0003】また、Al膜の膜厚は、配線の信頼性の問
題から容易に薄くすることができない。この問題を解決
する方法として、配線材料の選択成長を用いる方法があ
る。以下図面を用いて説明する。
【0004】まず図2(a)に示すように、表面が酸化
シリコン膜2等の配線層間絶縁膜で覆われた半導体基板
1上にAlやW等からなる膜厚の薄い第1の配線材料層
6を形成し、フォトリソグラフィー技術およびエッチン
グ技術を用いて配線形状にパターニングする。
【0005】次に図2(b)に示すように、この第1の
配線材料層6の表面に選択的にAlからなる第2の配線
材料層7を成長し、所望の厚さの配線を形成する。
【0006】この選択成長を用いた配線の形成方法は、
フォトリソグラフィー技術によりパターニングする第1
の配線材料層の膜厚を薄くすることにより、フォトレジ
ストの薄膜化を可能とし、ひいてはフォーカスマージン
を増大させた。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかし、この選択成長
を用いた配線の形成方法においては、選択成長における
Alの横方向の成長を抑えることができないため、配線
パターンが微細になるにつれ、配線の短絡が発生し易
く、配線の短絡を防ぐには、選択成長を制限しなければ
ならない。このため、微細な配線を形成する場合、配線
の信頼性を保証する所望の配線膜厚を得ることができな
いという問題があった。
【0008】また、図2(b)に示したように、選択成
長においての横方向の成長により、形成された配線の形
状が逆テーパーとなるため、配線形成後に上層の絶縁膜
を形成する際、絶縁膜の被覆性が悪くなるという問題が
あった。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の半導体装置の製
造方法は、半導体基板上に第1の絶縁膜を介して第1の
配線材料層および半導体材料層から成る2層膜を形成す
る工程と、前記2層膜を所望の配線形状にパターニング
したのち全面に第2の絶縁膜を形成する工程と、前記第
2の絶縁膜を前記2層膜の表面が表れるまでエッチバッ
クし前記2層膜の側壁に前記第2の絶縁膜からなるサイ
ドウォールを形成する工程と、サイドウォールが形成さ
れた前記2層膜の前記半導体材料層のみをエッチングし
て除去したのち露出した前記第1の配線材料層の表面に
第2の配線材料層を選択的に成長させる工程とを有する
ものである。
【0010】
【実施例】以下、本発明について図面を用いて説明す
る。図1(a)〜(d)は本発明の一実施例を説明する
ための半導体チップの断面図である。
【0011】まず図1(a)に示すように、一主表面に
酸化シリコン膜2が形成されたSi等からなる半導体基
板1上に、例えば厚さ200nmの第1のAl膜3Aを
被着形成し、さらに、その上に厚さ400nmのポリシ
リコン膜4をスパッタ蒸着法により形成する。次にフォ
トレジストをマスクとするフォトリソグラフィー技術を
用いてポリシリコン膜4および第1のAl膜3Aを配線
形状にパターニングする。
【0012】ここで、エッチング時におけるポリシリコ
ンとマスクとして用いるフォトレジストとの選択比は、
Alとフォトレジストとのそれに比べて10倍程度ある
ため、厚さ400nmのポリシリコン膜をエッチングす
るのに必要なフォトレジスト膜厚は、厚さ200nm程
度のAl膜をエッチングするのに要するフォトレジスト
膜厚と同等であり、この場合のフォーカスマージンは、
前に述べた選択成長を用いたパターン形成方法のフォー
カスマージンに比べて劣ることはない。
【0013】次に、図1(b)に示すように、全面に厚
さ200nmの酸化シリコン膜を形成したのち、前記ポ
リシリコン膜4の上部表面が現れるようにエッチバック
することにより、ポリシリコン膜4および第1のAl膜
3Aの側壁に酸化シリコンより成るサイドウォール5を
形成する。
【0014】次に、図1(c)に示すように、ドライエ
ッチング技術を用いて、前記ポリシリコン膜4を除去す
る。この時、酸化シリコン膜の選択比は十分大きいた
め、サイドウォール5はほぼそのままの形状で残る。
【0015】次に、図1(d)に示すように、第1のA
l膜3Aの表面に、選択的に厚さ400nmの第2のA
l膜3Bを成長させることにより配線を形成する。
【0016】このように本実施例によれば、配線を構成
する第2のAl膜3Bを第1のAl膜3Aと同じ幅に形
成できるため、膜厚の厚い微細な配線を精度良く形成で
きる。尚、上記実施例では半導体材料層としてポリシリ
コン膜を用いた場合について説明したが、単結晶シリコ
ンやアモルファスシリコンを用いてもよい。
【0017】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、配線形状
にパターニングされた第1の配線材料層上に第2の配線
材料層を選択成長させる時に横方向の成長を抑えるため
のサイドウォールを形成しているため、微細な配線を十
分な膜厚で形成できるという効果を有する。
【0018】また、配線を形成した後の絶縁膜形成時に
おける表面形状は順テーパーとなるため、絶縁膜の被覆
性の問題が解消するという効果もある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を説明するための半導体チッ
プの断面図。
【図2】従来例を説明するための半導体チップの断面
図。
【符号の説明】
1 半導体基板 2 酸化シリコン膜 3A 第1のAl膜 3B 第2のAl膜 4 ポリシリコン膜 5 サイドウォール 6 第1の配線材料層 7 第2の配線材料層

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体基板上に第1の絶縁膜を介して第
    1の配線材料層および半導体材料層から成る2層膜を形
    成する工程と、前記2層膜を所望の配線形状にパターニ
    ングしたのち全面に第2の絶縁膜を形成する工程と、前
    記第2の絶縁膜を前記2層膜の表面が表れるまでエッチ
    バックし前記2層膜の側壁に前記第2の絶縁膜からなる
    サイドウォールを形成する工程と、サイドウォールが形
    成された前記2層膜の前記半導体材料層のみをエッチン
    グして除去したのち露出した前記第1の配線材料層の表
    面に第2の配線材料層を選択的に成長させる工程とを有
    することを特徴とする半導体装置の製造方法。
  2. 【請求項2】 第1及び第2の配線材料がアルミニウム
    またはアルミニウム合金である請求項1記載の半導体装
    置の製造方法。
  3. 【請求項3】 第1の配線材料がチタン膜と窒化チタン
    膜およびアルミニウムを主成分とする金属膜の3層膜か
    らなる請求項1記載の半導体装置の製造方法。
JP4266955A 1992-10-06 1992-10-06 半導体装置の製造方法 Pending JPH06120211A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4266955A JPH06120211A (ja) 1992-10-06 1992-10-06 半導体装置の製造方法
US08/132,345 US5306665A (en) 1992-10-06 1993-10-06 Manufacturing a wiring for a semiconductor device by a forwardly tapered stack of two conductor films

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4266955A JPH06120211A (ja) 1992-10-06 1992-10-06 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06120211A true JPH06120211A (ja) 1994-04-28

Family

ID=17438018

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4266955A Pending JPH06120211A (ja) 1992-10-06 1992-10-06 半導体装置の製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5306665A (ja)
JP (1) JPH06120211A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2611615B2 (ja) * 1992-12-15 1997-05-21 日本電気株式会社 半導体装置の製造方法
JPH0770534B2 (ja) * 1993-01-11 1995-07-31 日本電気株式会社 半導体装置の製造方法
JPH06302599A (ja) * 1993-04-13 1994-10-28 Toshiba Corp 半導体装置およびその製造方法
JP3309717B2 (ja) * 1996-06-26 2002-07-29 三菱電機株式会社 集積回路の配線の製造方法
US6074921A (en) * 1997-06-30 2000-06-13 Vlsi Technology, Inc. Self-aligned processing of semiconductor device features
US6576519B1 (en) * 2001-11-28 2003-06-10 Texas Instruments Incorporated Method and apparatus for fabricating self-aligned contacts in an integrated circuit

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0230145A (ja) * 1988-07-19 1990-01-31 Nec Corp 半導体装置の製造方法
JPH0258225A (ja) * 1988-08-24 1990-02-27 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR910002831B1 (ko) * 1986-04-23 1991-05-06 아메리칸 텔리폰 앤드 텔레그라프 캄파니 반도체 소자 제조공정
JPS63126275A (ja) * 1986-11-14 1988-05-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置の製造方法
JPS63132452A (ja) * 1986-11-24 1988-06-04 Mitsubishi Electric Corp パタ−ン形成方法
US5177026A (en) * 1989-05-29 1993-01-05 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Method for producing a compound semiconductor MIS FET
JP2758444B2 (ja) * 1989-07-14 1998-05-28 沖電気工業株式会社 半導体装置の製造方法
US5187121A (en) * 1991-12-18 1993-02-16 International Business Machines Corporation Process for fabrication of a semiconductor structure and contact stud

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0230145A (ja) * 1988-07-19 1990-01-31 Nec Corp 半導体装置の製造方法
JPH0258225A (ja) * 1988-08-24 1990-02-27 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5306665A (en) 1994-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0779106B2 (ja) 半導体集積回路の製造方法
JPH06120211A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2741175B2 (ja) 半導体素子の微細パターン形成方法
JPH07307333A (ja) パターン形成方法
JP2671369B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6254427A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0570301B2 (ja)
JP2734881B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH06163711A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS62281328A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05326503A (ja) 線パターンの形成方法
JP2699389B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2000277524A (ja) 高アスペクト比パターンの形成方法
JPH05102149A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05347365A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS6216547B2 (ja)
JPH0212827A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH03239332A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05109709A (ja) 半導体装置
JPH0590418A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH06310606A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH09321299A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0325973A (ja) 半導体装置
JPS6242383B2 (ja)
JPS59107539A (ja) 多層配線の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19980428