JP2695131B2 - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JP2695131B2
JP2695131B2 JP7073083A JP7308395A JP2695131B2 JP 2695131 B2 JP2695131 B2 JP 2695131B2 JP 7073083 A JP7073083 A JP 7073083A JP 7308395 A JP7308395 A JP 7308395A JP 2695131 B2 JP2695131 B2 JP 2695131B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
manufacturing
area
semiconductor device
bipolar transistor
window
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP7073083A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07321122A (ja
Inventor
フリシーナ フェルッチオ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CORIMME Consorzio per Ricerca Sulla Microelettronica nel Mezzogiorno
Original Assignee
CORIMME Consorzio per Ricerca Sulla Microelettronica nel Mezzogiorno
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CORIMME Consorzio per Ricerca Sulla Microelettronica nel Mezzogiorno filed Critical CORIMME Consorzio per Ricerca Sulla Microelettronica nel Mezzogiorno
Publication of JPH07321122A publication Critical patent/JPH07321122A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2695131B2 publication Critical patent/JP2695131B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66234Bipolar junction transistors [BJT]
    • H01L29/66272Silicon vertical transistors
    • H01L29/66295Silicon vertical transistors with main current going through the whole silicon substrate, e.g. power bipolar transistor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/22Diffusion of impurity materials, e.g. doping materials, electrode materials, into or out of a semiconductor body, or between semiconductor regions; Interactions between two or more impurities; Redistribution of impurities
    • H01L21/221Diffusion of impurity materials, e.g. doping materials, electrode materials, into or out of a semiconductor body, or between semiconductor regions; Interactions between two or more impurities; Redistribution of impurities of killers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S438/00Semiconductor device manufacturing: process
    • Y10S438/904Charge carrier lifetime control

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Bipolar Transistors (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、調整された蓄積時間を
有するバイポーラトランジスタの集積構造体を製造する
ための半導体装置の製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】バイポーラトランジスタにおいて、蓄積
時間(storage time)はデバイスを飽和状態から作動状
態に移行させるのに必要な時間を規定するパラメータで
あり、バイアス条件及びトランジスタのベース領域及び
コレクタ領域中の少数キャリヤの寿命に依存する。
【0003】例えばランプのバラスタ回路のような種々
の用途においては、高度に制御された蓄積時間を有し回
路の発振周波数及び負荷に供給される電力に悪影響を与
えない電力バイポーラトランジスタを用いる必要があ
る。このような用途において、技術者は、保証された蓄
積時間値及び規定された値の20%以内の公差のトラン
ジスタを選択することができる。
【0004】蓄積時間を高精度に規定する方法は、欧州
特許出願第93830261.9号に記載されているよ
うな回路技術によりバイポーラトランジスタが深い飽和
状態に駆動されるのを回避することである。
【0005】別の方法は、少数キャリヤの寿命を制御す
る技術を利用することである。実際には、特定の用途に
応じて少数キャリヤの寿命を約30μ秒から10〜20
μ秒に短くすることである。
【0006】既知の少数キャリヤの寿命を制御する技術
では、デバイスに電子照射を行なっている。この場合、
格子中のシリコン原子はそれらの格子位置から変位し、
シリコンのバンドギャップ中に深いエネルギーレベルが
導入され、この深いエネルギーレベルにより少数キャリ
ヤの寿命が変化し、この結果少数キャリヤの寿命が制御
される。
【0007】この技術には以下の欠点がある。第1に、
シリコン層の表面とシリコン酸化膜との間の界面に電子
−正孔対が生成し、デバイスとしての信頼性が低下して
しまう。第2に、シリコン原子がその格子位置から変位
することにより格子中に生ずる損傷が不安定になり、温
度又は時間に応じて変化することである。デバイスをパ
ッケージする工程中にデバイスは300℃〜350℃の
温度で熱処理(“dieattach”)を受けるので、少数キ
ャリヤの寿命の制御が弱められてしまう。
【0008】別の既知の寿命制御技術として、プラチナ
原子を導入する方法がある。この方法による少数キャリ
ヤの寿命の制御は、デバイスが400℃〜600℃の範
囲の加熱処理を受けても影響を受けない利点がある。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】少数キャリヤの寿命τ
はシリコン中に導入されるプラチナ原子のドーズ量に関
係し、以下の式で与えられる。 (1/τ)−(1−τo )=Kpt×D ここで、τo はプラチナ原子が導入される前の少数キャ
リヤの寿命であり、Kptはプラチナについての定数であ
り、Dは導入されるプラチナ原子のドーズ量である。従
って、1010〜1011原子/cm2 の範囲にある極めて
低いドーズ量のプラチナ原子を導入する必要がある。こ
の理由は、ドーズ量が1012原子/cm2 程度の場合、
少数キャリヤの寿命が数μ秒の値に降下し、当面の用途
にとっては小さ過ぎてしまうからである。このように低
いドーズ量は既知の実用化されているいずれのイオン注
入装置によっても統計的に見て十分に再現することはで
きない。実際上、種々の注入原子間の分散は50%以上
になり、量産性の面から見て実用的に不可能になってし
まう。また、堆積技術によりプラチナ原子を導入するこ
とは、このように低いドーズ量を達成するには不適当で
ある。
【0010】
【課題を解決するための手段】従って、本発明の目的
は、上述した欠点を除去し、シリコンにプラチナ原子を
導入することによりバイポーラトランジスタの蓄積時間
を高精度に制御し得る半導体装置の製造方法を提供する
ことにある。
【0011】本発明による半導体装置の製造方法は、制
御された蓄積時間を有するバイポーラトランジスタの集
積化構造体を製造するに当たり、 (a)シリコン材料層内に、この層の第1の表面に第1
の表面積を占める少なくとも1個のバイポーラトランジ
スタを形成する工程と、 (b)前記シリコン材料層の第1の表面を絶縁性材料層
で覆う工程と、 (c)前記絶縁性材料層を選択的に除去して、前記バイ
ポーラトランジスタが占める第1の面積よりも遙かに小
さい第2の面積を有する少なくとも1個の窓を形成する
工程と、 (d)前記窓を経て前記シリコン材料層に制御されたド
ーズ量のプラチナイオンを注入する工程と、 (e)注入されたプラチナイオンを前記シリコン材料層
中に拡散させて前記バイポーラトランジスタを構成する
シリコン材料層中にプラチナイオンを均一に分布させ、
この拡散プラチナイオンの濃度が、前記第1の面積にほ
ぼ等しい開口面積を有する窓を経て前記ドーズ量よりも
遙かに低い等価ドーズ量のプラチナイオンが注入された
場合に得られる濃度に等しくなるようにすることを特徴
とする。
【0012】本発明によれば、既存のイオン注入装置を
用いて容易に制御することができる注入ドーズ量でプラ
チナイオンを注入する。熱拡散の後、プラチナイオンは
デバイスの構成領域中で均一に拡散する。この際、イオ
ン注入される面積はデバイスの面積よりも一層小さいの
で、プラチナ濃度は、デバイスの全表面領域に対して一
層低い濃度でイオン注入した場合に得られる濃度に等し
い濃度になる。この結果、既存のイオン注入装置を用い
ても、製造されるバイポーラトランジスタの蓄積時間を
高精度に制御することができる。以下、図面に基いて本
発明を詳細に説明する。
【0013】
【実施例】本発明による半導体装置の製造方法では、N
+ 基板1を構成する高い不純物濃度のシリコンウェファ
を用意する。基板1上に低不純物濃度のN- 層2を例え
ばエピタキシャル成長させる。このN- 層2の抵抗値及
び厚さは、製造しようとするバイポーラトランジスタに
望まれる降伏電圧に基いて決定する。N- 層2はバイポ
ーラトランジスタのコレクタ領域を形成する。
【0014】次に、例えばイオン注入及び拡散のような
既知の技術により、N- 層2にアクセプタ型の不純物を
選択的に導入してほぼ四角形の高不純物濃度のP+ 領域
3を形成する。これらP+ 領域3はバイポーラトランジ
スタのベース領域を構成する。図1に示すように、P+
領域3はウェファの表面上に2次元アレイを形成するよ
うに配置する。
【0015】次に、P+ 領域3にドナー型の不純物を選
択的に導入してN+ 領域4を形成する。これらN+ 領域
4はバイポーラトランジスタのエミッタ領域を構成す
る。図1に示すように、N+ 領域4は例えば楔形状に形
成してエミッタ効率を高めることができる。
【0016】次に、ウェファを酸化して酸化膜5を形成
し、この酸化膜5を選択的に除去して窓6を形成し、ウ
ェファの選択された領域を露出させる。図3に示すよう
に、窓6はP+ 領域3の側部に沿って形成され、従って
+ 領域3は4個の窓6により包囲される。
【0017】次に、ウェファの表面からプラチナイオン
を選択的にドーズ量D(原子/cm 2 )で注入する。こ
の際、酸化膜5はマスクとして作用する。従って、窓6
に対応してN- 層2だけにプラチナイオンを注入するこ
とができる。次に、ウェファを850℃〜1000℃に
加熱して注入されたプラチナイオンを拡散させる。この
加熱拡散処理により、プラチナイオンはシリコンウェフ
ァのバルク中に均一に分布する。
【0018】各窓6は表面積Apt/2を有する。窓6を
介して注入されたプラチナイオンはシリコン中に等方に
拡散するので、注入されたプラチナイオンは隣接する2
個のデバイスに均等に割当てられ、従って各窓6はデバ
イス当りプラチナイオンの注入領域に対してApt/4の
表面積が寄与することになる。各デバイスは4個の窓に
よって包囲されるので、デバイス当りのプラチナイオン
の注入表面積は全体としてAptとなる。ウェファ表面上
で各デバイスが占める表面積をAD とすれば、この表面
積AD はP+ ベース領域の表面積にほぼ対応するので、
拡散処理の後における各デバイスのプラチナ濃度は、等
価プラチナイオンドーズ量Deqがデバイスの全表面AD
に注入された場合に得られる濃度に対応する。ここで、
等価ドーズ量は次式で与えられる。 Deq=D×Apt/AD
【0019】窓6の表面積Apt/2を極めて小さくし
て、面積Aptをデバイスの表面積ADよりも遙かに小さ
くすることにより、たとえ有効注入ドーズ量Dを既存の
注入装置を用いて、再現し得るほどに十分高い範囲内の
値に維持しても、注入されるプラチナイオンの等価ドー
ズ量Deqを極めて低い値にすることができる。例えば、
デバイスの表面積がAD =10mm2 で、Apt=0.0
1mm2 の場合、Apt/AD =1/1000となり、注
入ドーズ量がD=1013原子/cm2 の場合、等価注入
ドーズ量はDeq=1010原子/cm2 となる。窓6の表
面積を小さくするか、又は同じ窓の表面積でデバイスの
表面積を大きくすると、プラチナイオンの等価注入ドー
ズ量を低くすることができる。従って、既存の注入装置
を用いてもシリコンウェファにプラチナイオンの制御さ
れた量を注入でき、再現性に優れ、しかも少数キャリヤ
の寿命が10〜20μ秒の所望の範囲にあり、高精度に
制御された蓄積時間を有するバイポーラトランジスタを
実現することができる。
【0020】注入されたプラチナイオンの拡散処理は、
製造プロセス中の他の全ての加熱工程が行なわれた後に
行なわれる。この加熱処理は、850〜1000℃の温
度で数時間処理することによりウェファ全体に亘ってプ
ラチナイオンが均一に分散させることが実験的に確認さ
れている。電力デバイスの製造に用いられる拡散工程は
1100〜1200℃の温度で長時間(5〜15時間)
必要なため、プラチナイオンの拡散処理により半導体領
域の接合深さは変化しない。
【0021】図5に示すように、プラチナを注入した
後、酸化膜5を選択的に除去してコンタクトホールを形
成し、金属層7をウェファ表面上に堆積させ、次に選択
的にエッチングして様々なデバイスのP+ ベース領域3
及びN+ エミッタ領域4への電気接点を形成する。酸化
膜5はデバイスの側部に沿って除去して機械的又はレー
ザによる切断処理を一層容易に行なえるようにする。
【0022】本発明の第2の実施例においては、図6に
示すように、デバイスの表面積ADが1cm2 程度と大
きい場合、酸化膜5に形成する窓6はデバイスの側部で
はなくデバイス上に形成することができる。このように
デバイス上に窓6を形成することにより、プラチナ拡散
工程の温度及び/又は処理時間を増大させることなく注
入及び拡散処理の後にシリコンウェファ中にプラチナイ
オンを均一に分布させることができる。各デバイス上の
窓6の分布は変更することができ、プラチナイオンを注
入するために露出したデバイスの全表面積Aptがデバイ
スが占める表面積AD よりも小さいことだけが必要であ
る。図示の実施例において、デバイス当り4個の窓が形
成され、各窓6はApt/4の表面積を有している。
【0023】本発明は上述した実施例だけに限定されず
種々の変形が可能である。例えば、上述した実施例では
制御された蓄積時間を有するNPNバイポーラトランジ
スタの製造プロセスを例にして説明したが、PNPトラ
ンジスタの製造にも本発明を適用することができる。こ
の場合、P型半導体領域をN型の半導体領域に変更し、
N型の半導体領域をP型の半導体領域に変更すればよ
い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による製造方法の中間工程における半導
体ウェファの一部を示す平面図である。
【図2】図1のII−II線断面図である。
【図3】別の中間工程における半導体ウェファの一部を
示す平面図である。
【図4】図3のIV−IV線断面図である。
【図5】第3の中間工程における図4と同様な断面図で
ある。
【図6】本発明による製造方法の別の実施例の中間工程
における図3と同様な平面図である。
【符号の説明】
1 基板 2 N- 層 3 P+ 領域 4 N+ 領域 5 酸化膜 6 窓 7 金属層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭58−151069(JP,A) 特開 平4−22171(JP,A)

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 制御された蓄積時間を有するバイポーラ
    トランジスタの集積化構造体を製造するに当たり、 (a)シリコン材料層(1,2)内に、該層の第1の表
    面に第1の表面積(AD )を占める少なくとも1個のバ
    イポーラトランジスタを形成する工程と、 (b)前記シリコン材料層の第1の表面を絶縁性材料層
    (5)で覆う工程と、 (c)前記絶縁性材料層(5)を選択的に除去して、前
    記バイポーラトランジスタが占める第1の面積(AD
    よりも遙かに小さい第2の面積(Apt)を有する少なく
    とも1個の窓(6)を形成する工程と、 (d)前記窓(6)を経て前記シリコン材料層(1,
    2)に制御されたドーズ量(D)のプラチナイオンを注
    入する工程と、 (e)注入されたプラチナイオンを前記シリコン材料層
    (1,2)中に拡散させて、前記バイポーラトランジス
    タを構成するシリコン材料層中にプラチナイオンを均一
    に分布させ、この拡散プラチナイオンの濃度が、前記第
    1の面積(AD)にほぼ等しい開口面積を有する窓を経
    て前記ドーズ量(D)よりも遙かに低い等価ドーズ量
    (Deq)のプラチナイオンが注入された場合に得られる
    濃度に等しくなるようにすることを特徴とする半導体装
    置の製造方法。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の半導体装置の製造方法
    において、前記プラチナイオンの制御されたドーズ量
    (D)が、工程(e)が行なわれた後のバイポーラトラ
    ンジスタを構成する領域内部の所望のプラチナ濃度及び
    前記バイポーラトランジスタの第1の面積と少なくとも
    1個の窓(6)が占める第2の面積(Apt)との間の比
    に依存することを特徴とする半導体装置の製造方法。
  3. 【請求項3】 請求項2に記載の半導体装置の製造方法
    において、前記プラチナイオンの制御されたドーズ量
    (D)及び前記バイポーラトランジスタの面積(AD
    と少なくとも1個の窓(6)の面積(Apt)との間の比
    が、工程(e)の実施後に1012〜1013原子/cm3
    の範囲の濃度のプラチナイオンの均一分布が得られるよ
    うな値となるようにする特徴とする半導体装置の製造方
    法。
  4. 【請求項4】 請求項1に記載の半導体装置の製造方法
    において、前記少なくとも1個のバイポーラトランジス
    タを、各々第1の面積(AD )を有する第1の数の均一
    に分布させたバイポーラトランジスタとし、前記少なく
    とも1個の窓(6)を、各々第2の面積(Apt/2,A
    pt/4)を有する第2の数の均一に分布させた窓とし、
    第2の数の窓(6)の全開口面積を、第1の数のバイポ
    ーラトランジスタの構成領域の全表面積よりも遙かに小
    さくすることを特徴とする半導体装置の製造方法。
  5. 【請求項5】 請求項4に記載の半導体装置の製造方法
    において、前記第2の数の各窓(6)を前記第1の数の
    互いに隣接する2個のバイポーラトランジスタ間に配置
    することを特徴とする半導体装置の製造方法。
  6. 【請求項6】 請求項5に記載の半導体装置の製造方法
    において、前記第2の数の窓(6)を前記第1の数のバ
    イポーラトランジスタ上に均一に分布させることを特徴
    とする半導体装置の製造方法。
JP7073083A 1994-03-30 1995-03-30 半導体装置の製造方法 Expired - Fee Related JP2695131B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP94830150A EP0675527B1 (en) 1994-03-30 1994-03-30 Manufacturing process for obtaining bipolar transistors with controlled storage time
IT94830150:2 1994-03-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07321122A JPH07321122A (ja) 1995-12-08
JP2695131B2 true JP2695131B2 (ja) 1997-12-24

Family

ID=8218412

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7073083A Expired - Fee Related JP2695131B2 (ja) 1994-03-30 1995-03-30 半導体装置の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US5624852A (ja)
EP (1) EP0675527B1 (ja)
JP (1) JP2695131B2 (ja)
DE (1) DE69421606T2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6545341B2 (en) 2000-03-27 2003-04-08 Kabushiki Kaisha Toshiba Power transistor

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3423647A (en) * 1964-07-30 1969-01-21 Nippon Electric Co Semiconductor device having regions with preselected different minority carrier lifetimes
US3473976A (en) * 1966-03-31 1969-10-21 Ibm Carrier lifetime killer doping process for semiconductor structures and the product formed thereby
US3640783A (en) * 1969-08-11 1972-02-08 Trw Semiconductors Inc Semiconductor devices with diffused platinum
FR2128164B1 (ja) * 1971-03-09 1973-11-30 Commissariat Energie Atomique
JPS58151069A (ja) * 1982-03-03 1983-09-08 Hitachi Ltd 半導体装置
JPS6084881A (ja) * 1983-10-17 1985-05-14 Toshiba Corp 大電力mos fetとその製造方法
US4925812A (en) * 1989-09-21 1990-05-15 International Rectifier Corporation Platinum diffusion process
US5111267A (en) * 1989-09-29 1992-05-05 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor device having a multilayer electrode structure and method for fabricating the same
JPH0422171A (ja) * 1990-05-17 1992-01-27 Sharp Corp 半導体装置におけるライフタイムキラーの拡散方法
US5204273A (en) * 1990-08-20 1993-04-20 Siemens Aktiengesellschaft Method for the manufacturing of a thyristor with defined lateral resistor
IT1244119B (it) * 1990-11-29 1994-07-05 Cons Ric Microelettronica Processo di introduzione e diffusione di ioni di platino in una fetta di silicio
IT1245365B (it) * 1991-03-28 1994-09-20 Cons Ric Microelettronica Struttura integrata di dispositivo bipolare di potenza ad elevata densita' di corrente e diodo veloce e relativo processo di fabbricazione

Also Published As

Publication number Publication date
DE69421606T2 (de) 2000-05-31
US5629555A (en) 1997-05-13
US5624852A (en) 1997-04-29
DE69421606D1 (de) 1999-12-16
EP0675527A1 (en) 1995-10-04
JPH07321122A (ja) 1995-12-08
EP0675527B1 (en) 1999-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5900652A (en) Apparatus for the localized reduction of the lifetime of charge carriers, particularly in integrated electronic devices
US7485920B2 (en) Process to create buried heavy metal at selected depth
US4243433A (en) Forming controlled inset regions by ion implantation and laser bombardment
JPH1027807A (ja) 半導体デバイス製造方法
US5444271A (en) Conductivity-modulated semiconductor device with high breakdown voltage
EP0097533B1 (en) A method of manufacturing a mis type semiconductor device
US4133701A (en) Selective enhancement of phosphorus diffusion by implanting halogen ions
US6649981B2 (en) High breakdown voltage semiconductor device
US5838027A (en) Semiconductor device and a method for manufacturing the same
US5468660A (en) Process for manufacturing an integrated bipolar power device and a fast diode
US5602417A (en) Low-noise bipolar transistor operating predominantly in the bulk region
NL8302383A (nl) Werkwijze ter vervaardiging van een halfgeleiderinrichting, en halfgeleiderinrichting vervaardigd volgens de werkwijze.
JP4030148B2 (ja) 電力半導体装置及びその製造方法
US3901735A (en) Integrated circuit device and method utilizing ion implanted and up diffusion for isolated region
JP2695131B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US5633180A (en) Method of forming P-type islands over P-type buried layer
WO1997017726A1 (en) Low collector resistance bipolar transistor compatible with high voltage integrated circuits
JP2002359373A (ja) 半導体装置及びその製造方法
US4415372A (en) Method of making transistors by ion implantations, electron beam irradiation and thermal annealing
JP2781989B2 (ja) 半導体装置の製造方法
USH707H (en) Method of preventing latch-up failures of CMOS integrated circuits
JPH0595000A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2004221201A (ja) 半導体装置の製造方法および半導体装置
WO1996004685A1 (en) A power semiconductor device
KR950002185B1 (ko) 얕은 접합 현상을 가진 반도체소자 및 그 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees