JPH07101677B2 - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH07101677B2
JPH07101677B2 JP60270897A JP27089785A JPH07101677B2 JP H07101677 B2 JPH07101677 B2 JP H07101677B2 JP 60270897 A JP60270897 A JP 60270897A JP 27089785 A JP27089785 A JP 27089785A JP H07101677 B2 JPH07101677 B2 JP H07101677B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
impurity
polycrystalline silicon
silicon film
boron
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60270897A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62130522A (ja
Inventor
陽一 蛭田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP60270897A priority Critical patent/JPH07101677B2/ja
Priority to US06/932,523 priority patent/US4764478A/en
Publication of JPS62130522A publication Critical patent/JPS62130522A/ja
Publication of JPH07101677B2 publication Critical patent/JPH07101677B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3205Deposition of non-insulating-, e.g. conductive- or resistive-, layers on insulating layers; After-treatment of these layers
    • H01L21/321After treatment
    • H01L21/3215Doping the layers
    • H01L21/32155Doping polycristalline - or amorphous silicon layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/28008Making conductor-insulator-semiconductor electrodes
    • H01L21/28017Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon
    • H01L21/28026Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon characterised by the conductor
    • H01L21/28035Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon characterised by the conductor the final conductor layer next to the insulator being silicon, e.g. polysilicon, with or without impurities
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/49Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET
    • H01L29/4916Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET the conductor material next to the insulator being a silicon layer, e.g. polysilicon doped with boron, phosphorus or nitrogen

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は半導体装置の製造方法に関し、特にゲート電極
の不純物分布を改善するものである。
〔発明の技術的背景〕 MOS型半導体装置の製造工程においてゲート電極を形成
する場合、第3図に示すように、まずシリコン基板1表
面にゲート酸化膜2を形成した後、全面に多結晶シリコ
ン膜3を堆積する。次に、多結晶シリコン膜3に不純
物、例えばボロンを導入しp+型化して低抵抗化を図る。
従来、多結晶シリコン膜にボロンを導入する方法として
は、第4図〜第6図に示すようなものが知られている。
第4図に示す方法は、第3図に示すような基板1上にゲ
ート酸化膜2を介して多結晶シリコン膜3を堆積したウ
ェハ4と板状のBN5とをウェハ支持台6上に交互に並べ
て、BNからの固相拡散により多結晶シリコン膜3中にボ
ロンを導入するものである。
また、第5図に示す方法は、ウェハ4をウェハ支持台6
上に並べ、BCl3を雰囲気として用いた気相拡散により多
結晶シリコン膜中にボロンを導入するものである。
また、第6図に示す方法は、多結晶シリコン膜3にB+
イオン注入してボロンを導入した後、拡散・活性化させ
るものである。
〔背景技術の問題点〕
しかし、上述した従来の方法は、いずれも問題がある。
まず、BNからの固相拡散による場合、多結晶シリコン膜
3中でボロンを均一に分布させるためには、900〜1000
℃で90〜120分程度の熱処理が必要となる。しかし、微
細なMOSトランジスタに用いられるゲート酸化膜2の膜
厚は150〜100Åと薄く、またボロンの拡散係数が大きい
ため、上記のような高温・長時間の熱処理を行なうと、
ボロンはゲート酸化膜2を越えて基板1内部まで拡散し
てしまう。この結果、ゲート酸化膜2の耐圧の低下、形
成されるトランジスタのしきい値電圧の変動をもたら
す。したがって、BNからの固相拡散による方法ではゲー
ト酸化膜2の薄い微細なトランジスタを形成することは
困難である。
また、BCl3を雰囲気として用いた気相拡散による方法で
も、BNからの固相拡散の場合と同様な条件が用いられる
ため、上述したのと同様な問題が生じる。
一方、B+のイオン注入による方法では、ボロンの射程が
長いこと、及びチャネリングを起こし易いことから、イ
オン注入によるボロン濃度のピークを多結晶シリコン膜
3の深部に設定することはできない。このため、例えば
多結晶シリコン膜3の膜厚が4000Åの場合、B+の加速エ
ネルギーを40keV程度に設定して、ボロン濃度のピーク
を多結晶シリコン膜3表面から1300Å程度としている。
この場合、多結晶シリコン膜3中のボロン濃度を均一に
するためには、950℃で2時間以上のアニールを必要と
する。このように長時間のアニールを行なうと、やはり
ボロンがゲート酸化膜2を越えて基板1内部へも拡散
し、ゲート酸化膜2の耐圧低下、トランジスタしきい値
電圧の変動を引き起こす。
〔発明の目的〕
本発明は上記欠点を解消するためになされたものであ
り、多結晶シリコン膜に不純物を導入する際、不純物が
ゲート酸化膜を越えて基板内部へ拡散するのを防止し、
しかも多結晶シリコン膜内での不純物分布を均一化する
ことができ、ゲート酸化膜の耐圧低下やトランジスタの
しきい値電圧の変動のない高信頼性の半導体装置を製造
し得る方法を提供しようとするものである。
〔発明の概要〕
本発明の半導体装置の製造方法は、半導体基板表面にゲ
ート絶縁膜を形成する工程と、全面に多結晶シリコン膜
を形成する工程と、該多結晶シリコン膜の表面近傍に所
定導電型の第1の不純物を導入する工程と、第1の不純
物よりも質量の大きい第2の不純物をイオン注入した
後、低温で短時間のアニールを行うことにより、前記多
結晶シリコン膜中で第1の不純物を均一に再分布させる
工程とを具備したことを特徴とするものである。
また、本発明の半導体装置の製造方法は、半導体基板表
面にゲート絶縁膜を形成する工程と、全面に多結晶シリ
コン膜を形成する工程と、該多結晶シリコン膜の表面近
傍に第1の不純物としてB又はBF2を導入する工程と、
前記多結晶シリコン膜をパターニングしてゲート電極を
形成する工程と、該ゲート電極に第1の不純物よりも質
量の大きい第2の不純物としてAsをイオン注入した後、
低温で短時間のアニールを行うことにより、前記ゲート
電極中で第1の不純物を均一に再分布させる工程とを具
備したことを特徴とするものである。
このような方法によれば、多結晶シリコン膜を所定導電
型にするために、その表面近傍に第1の不純物を導入し
た後、第1の不純物よりも質量の大きい第2の不純物を
イオン注入することにより、第1の不純物が第2の不純
物の運動エネルギーを受けて均一に再分布する。このた
め、多結晶シリコン膜の表面近傍に第1の不純物を導入
する時の熱処理は短時間で十分である。したがって、第
1の不純物がゲート酸化膜を越えて基板内部まで拡散す
ることはなく、ゲート酸化膜の耐圧低下、トランジスタ
のしきい値電圧の変動を防止することができる。なお、
本発明において、第1の不純物を導入する多結晶シリコ
ン膜の表面近傍とは、所定の膜厚及び熱処理条件で第1
の不純物がゲート絶縁膜を突抜けることのない深さを意
味する。
〔発明の実施例〕
以下、本発明方法の実施例を図面を参照して説明する。
まず、シリコン基板11表面にゲート酸化膜12を形成し、
更に全面に膜厚4000Åの多結晶シリコン膜13を堆積し
た。次に、BCl3雰囲気中に800℃で20分間放置すること
により多結晶シリコン膜13の表面から約1500Åの深さま
でボロンを高濃度に含む領域14を形成した(第1図
(a)図示)。次に、As+を加速エネルギー40keV、ドー
ズ量2×1015cm-2の条件でイオン注入した(同図(b)
図示)。その後、低温で短時間のアニールを行ない、ボ
ロンを活性化させた。この多結晶シリコン膜13の広がり
抵抗は200Ω/□であった。
比較のために、多結晶シリコン膜にB+を加速エネルギー
35keV、ドーズ量1×1016cm-2の条件でイオン注入した
後、950℃で90分間アニールを行なうという従来の方法
により多結晶シリコン膜を低抵抗化した。
上記実施例の方法及び従来の方法により導入された不純
物の濃度分布をそれぞれ第7図及び第8図に示す。
第7図から明らかなように、上記実施例の方法では多結
晶シリコン膜中のボロンの濃度分布はほぼ均一になって
いる。そして、上記のような低温・短時間の熱処理で多
結晶シリコン膜中のボロンの濃度分布を均一化できる結
果、シリコン基板内部へのボロンの拡散も抑えられてい
ることがわかる。したがって、本発明方法では、ゲート
酸化膜の耐圧の低下、トランジスタのしきい値電圧の変
動を防止できる。なお、第7図にはAsの濃度分布も示し
ているが、多結晶シリコン膜の深さ方向全域にわたって
B濃度はAs濃度よりも高くなつており、多結晶シリコン
膜は完全にp+型化されている。
一方、第8図から明らかなように、従来の方法では高温
・長時間の熱処理が必要であるので、ゲート酸化膜を越
えてシリコン基板内部へのボロンの拡散が起こってい
る。したがって、従来の方法ではゲート酸化膜の耐圧の
低下やトランジスタのしきい値電圧の変動が生じる。
なお、上記実施例では第1図(a)の工程で多結晶シリ
コン膜13にボロンを導入する際、気相拡散法を用いた
が、これに限らず固相拡散法又はイオン注入法を用いて
もよい。例えば、B+を加速エネルギー35keV、ドーズ量
1×1016cm-2でイオン注入し、N2雰囲気中、950℃で30
分間アニールしてボロンの活性化を行なった場合、多結
晶シリコン膜の広がり抵抗は210Ω/□となり、多結晶
シリコン膜中のボロンの濃度分布は第7図と同様になっ
た。
また、上記実施例では、多結晶シリコン膜にボロン(第
1の不純物)を導入した後、イオン注入する第2の不純
物としてAsを用いたが、第2の不純物はボロンよりも質
量の大きい原子や分子であれば、上記実施例と同様の効
果を得ることができる。例えば、Asの代りにSiを用いて
もよい。このように第2の不純物としてSiを用いた場
合、上記実施例の場合と異なり、AsによるBの補償が起
こらず、より低抵抗のp+型多結晶シリコン膜を形成する
ことが可能である。
また、上記実施例ではゲート電極形成前に第2の不純物
(As)のイオン注入を行なったが、本発明方法をNMOSの
製造に適用する場合には、ゲート電極形成後に第2の不
純物としてAsをイオン注入してもよい。この場合、第2
図に示すように、まずp型シリコン基板21表面にフィー
ルド酸化膜22を形成した後、ゲート酸化膜23を形成す
る。次に、全面に多結晶シリコン膜を堆積した後、その
表面近傍にボロンを導入し、ボロンを高濃度に含む領域
25を形成する。次いで、多結晶シリコン膜をパターニン
グしてゲート電極24を形成した後、As+をイオン注入す
る。このAsイオンはゲート電極24中のボロンの濃度分布
を均一化する第2の不純物として用いられるとともに、
ソース、ドレイン形成用の不純物としても用いられる。
このような方法により極めて容易にNMOSの信頼性を向上
させることができる。
更に、以上の説明ではゲート電極となる多結晶シリコン
膜にボロンを導入してp+型化する場合について述べた
が、本発明方法はn+型多結晶シリコン膜の形成にも同様
に適用できることは勿論である。
〔発明の効果〕
以上詳述した如く本発明方法によれば、多結晶シリコン
膜に不純物を導入する際、不純物がゲート酸化膜を越え
て基板内部へ拡散するのを防止し、しかも多結晶シリコ
ン膜内での不純物分布を均一化することができ、ゲート
酸化膜の耐圧低下やトランジスタのしきい値電圧の変動
のない高信頼性の半導体装置を製造できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)及び(b)は本発明の実施例における多結
晶シリコン膜への不純物の導入方法を示す断面図、第2
図は本発明の他の実施例におけるMOSトランジスタの製
造方法を示す断面図、第3図はシリコン基板上にゲート
酸化膜及び多結晶シリコン膜を順次形成した状態を示す
断面図、第4図〜第6図はそれぞれ従来の多結晶シリコ
ン膜への不純物の導入方法を示す説明図、第7図は実施
例の方法を用いた場合の不純物の濃度分布を示す特性
図、第8図は従来の方法を用いた場合の不純物の濃度分
布を示す特性図である。 11……シリコン基板、12……ゲート酸化膜、13……多結
晶シリコン膜、14……ボロンを高濃度に含む領域、21…
…p型シリコン基板、22……フィールド酸化膜、23……
ゲート酸化膜、24……ゲート電極、25……ボロンを高濃
度に含む領域。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】半導体基板表面にゲート絶縁膜を形成する
    工程と、全面に多結晶シリコン膜を形成する工程と、該
    多結晶シリコン膜の表面近傍に所定導電型の第1の不純
    物を導入する工程と、第1の不純物よりも質量の大きい
    第2の不純物をイオン注入した後、低温で短時間のアニ
    ールを行うことにより、前記多結晶シリコン膜中で第1
    の不純物を均一に再分布させる工程とを具備したことを
    特徴とする半導体装置の製造方法。
  2. 【請求項2】第1の不純物がB又はBF2であり、第2の
    不純物がAsであることを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載の半導体装置の製造方法。
  3. 【請求項3】第1の不純物がBであり、第2の不純物が
    Siであることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
    半導体装置の製造方法。
  4. 【請求項4】半導体基板表面にゲート絶縁膜を形成する
    工程と、全面に多結晶シリコン膜を形成する工程と、該
    多結晶シリコン膜の表面近傍に第1の不純物としてB又
    はBF2を導入する工程と、前記多結晶シリコン膜をパタ
    ーニングしてゲート電極を形成する工程と、該ゲート電
    極に第1の不純物よりも質量の大きい第2の不純物とし
    てAsをイオン注入した後、低温で短時間のアニールを行
    うことにより、前記ゲート電極中で第1の不純物を均一
    に再分布させる工程とを具備したことを特徴とする半導
    体装置の製造方法。
JP60270897A 1985-12-02 1985-12-02 半導体装置の製造方法 Expired - Lifetime JPH07101677B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60270897A JPH07101677B2 (ja) 1985-12-02 1985-12-02 半導体装置の製造方法
US06/932,523 US4764478A (en) 1985-12-02 1986-11-20 Method of manufacturing MOS transistor by dual species implantation and rapid annealing

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60270897A JPH07101677B2 (ja) 1985-12-02 1985-12-02 半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62130522A JPS62130522A (ja) 1987-06-12
JPH07101677B2 true JPH07101677B2 (ja) 1995-11-01

Family

ID=17492497

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60270897A Expired - Lifetime JPH07101677B2 (ja) 1985-12-02 1985-12-02 半導体装置の製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4764478A (ja)
JP (1) JPH07101677B2 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6484719A (en) * 1987-09-28 1989-03-30 Matsushita Electronics Corp Manufacture of semiconductor device
JP2558917B2 (ja) * 1990-04-23 1996-11-27 株式会社東芝 半導体装置の製造方法
JPH0734477B2 (ja) * 1990-05-28 1995-04-12 株式会社東芝 半導体装置の製造方法
US5192618A (en) * 1991-04-26 1993-03-09 International Business Machines Corporation Corrosion protection by femn by ion implantation
US5268317A (en) * 1991-11-12 1993-12-07 Siemens Aktiengesellschaft Method of forming shallow junctions in field effect transistors
US5225357A (en) * 1992-01-02 1993-07-06 Chartered Semiconductor Manufacturing Low P+ contact resistance formation by double implant
DE69424717T2 (de) * 1993-03-17 2001-05-31 Canon Kk Verbindungsverfahren einer Verdrahtung mit einem Halbleitergebiet und durch dieses Verfahren hergestellte Halbleitervorrichtung
US5468666A (en) * 1993-04-29 1995-11-21 Texas Instruments Incorporated Using a change in doping of poly gate to permit placing both high voltage and low voltage transistors on the same chip
US5393676A (en) * 1993-09-22 1995-02-28 Advanced Micro Devices, Inc. Method of fabricating semiconductor gate electrode with fluorine migration barrier
JP2950241B2 (ja) * 1996-06-27 1999-09-20 日本電気株式会社 電界効果トランジスタの製造方法
US6297111B1 (en) * 1997-08-20 2001-10-02 Advanced Micro Devices Self-aligned channel transistor and method for making same
US6051460A (en) * 1997-11-12 2000-04-18 Advanced Micro Devices, Inc. Preventing boron penetration through thin gate oxide of P-channel devices by doping polygate with silicon
US5976925A (en) * 1997-12-01 1999-11-02 Advanced Micro Devices Process of fabricating a semiconductor devise having asymmetrically-doped active region and gate electrode
US6153456A (en) * 1998-01-14 2000-11-28 Vlsi Technology, Inc. Method of selectively applying dopants to an integrated circuit semiconductor device without using a mask
US6100171A (en) * 1998-03-03 2000-08-08 Advanced Micro Devices, Inc. Reduction of boron penetration by laser anneal removal of fluorine
US7204013B2 (en) * 2003-07-29 2007-04-17 Seagate Technology Llc Method of manufacturing a magnetoresistive sensor
JP4703277B2 (ja) * 2005-06-13 2011-06-15 株式会社東芝 半導体装置の製造方法
DE102007028290B4 (de) 2007-06-20 2009-05-14 Epcos Ag Bandpassfilter
JP2014116342A (ja) 2012-12-06 2014-06-26 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
TWI691019B (zh) * 2019-03-19 2020-04-11 華邦電子股份有限公司 快閃記憶體裝置及其製造方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53120263A (en) * 1977-03-29 1978-10-20 Nec Corp Manufacture of semiconductor device
JPS57106123A (en) * 1980-12-24 1982-07-01 Toshiba Corp Manufacture of semiconductor device
US4431460A (en) * 1982-03-08 1984-02-14 International Business Machines Corporation Method of producing shallow, narrow base bipolar transistor structures via dual implantations of selected polycrystalline layer
JPS5948952A (ja) * 1982-09-14 1984-03-21 Sony Corp 抵抗体の製法
US4456489A (en) * 1982-10-15 1984-06-26 Motorola, Inc. Method of forming a shallow and high conductivity boron doped layer in silicon
US4560419A (en) * 1984-05-30 1985-12-24 Inmos Corporation Method of making polysilicon resistors with a low thermal activation energy
US4561907A (en) * 1984-07-12 1985-12-31 Bruha Raicu Process for forming low sheet resistance polysilicon having anisotropic etch characteristics
US4584026A (en) * 1984-07-25 1986-04-22 Rca Corporation Ion-implantation of phosphorus, arsenic or boron by pre-amorphizing with fluorine ions

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62130522A (ja) 1987-06-12
US4764478A (en) 1988-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07101677B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US3789504A (en) Method of manufacturing an n-channel mos field-effect transistor
JPH0727965B2 (ja) 埋込みSiO▲下2▼層を含む装置の製造方法
US5137838A (en) Method of fabricating P-buried layers for PNP devices
JPH07226510A (ja) 半導体ポリシリコン層のドーピング方法とこれを用いたpmosfet製造方法
JPS59920A (ja) 半導体装置の製造方法
EP0123680A1 (en) A method of forming a shallow and high conductivity boron doped layer in silicon
KR0147870B1 (ko) 반도체 소자의 콘택 전도층 형성방법
US4362574A (en) Integrated circuit and manufacturing method
JPH0734477B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US5302549A (en) Metal-semiconductor ohmic contact forming process
JPH06342914A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0334649B2 (ja)
JPH03131020A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2950241B2 (ja) 電界効果トランジスタの製造方法
JPH0715997B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2664416B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS60127755A (ja) 半導体装置の製法
JPH0521461A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2563798B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3384439B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH03265131A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6190431A (ja) 半導体装置の製法
JPH0697424A (ja) 半導体素子の製造方法
JPH05275362A (ja) 半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term