JPS6190431A - 半導体装置の製法 - Google Patents

半導体装置の製法

Info

Publication number
JPS6190431A
JPS6190431A JP21298884A JP21298884A JPS6190431A JP S6190431 A JPS6190431 A JP S6190431A JP 21298884 A JP21298884 A JP 21298884A JP 21298884 A JP21298884 A JP 21298884A JP S6190431 A JPS6190431 A JP S6190431A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ions
junction
implanted
ion implantation
implantation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21298884A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Nishiyama
西山 和夫
Kazuhiro Tajima
田島 和浩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP21298884A priority Critical patent/JPS6190431A/ja
Publication of JPS6190431A publication Critical patent/JPS6190431A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/26Bombardment with radiation
    • H01L21/263Bombardment with radiation with high-energy radiation
    • H01L21/265Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、半導体築積回路例えばMO3O3半導体目積
回路おいて、浅い接合の形成、制御性のすぐれた抵抗体
の形成等を可能にした半導体装置の製法に関するもので
ある。
MOSLSIの高望積度化、高速度化の要求と共に素子
寸法は増々微細化の方向にある。イオン注入法を用いた
不純物のドーピングにおいてもより浅い接合形成が望ま
れている。この浅い接合形成は特に自己整合型MO8の
ソース、ドレイン領域形成時にゲート領域下の不純物の
横方向拡散を防止する為のものである。
浅い接合形成を達成するための不純物ドーピング法とし
ては低エネルギーのイオン注入、薄い酸化膜を通したイ
オン注入法等がある。また、イオン注入後のアニール法
においてもハロゲンランプ等を用いた高温、短時間の赤
外ランプ光線照射アニール法の検討や、St”イオン注
入による非晶質化を利用した低温プロセスも検討されて
いる。また、半導体基体上に不純物を含む股を付着し、
その上から基板と同じ材料のイオンを照射すること ゛
によって、反跳注入によって不純物を半導体基体に注入
する方法(特公昭’57−18703号参照)も知られ
ている。
しかしながら、上記の劣り浅い不純物ドーピング法であ
っても実際の接合は一般にエキュスポーネンシャルテー
ル(exponentialむail)と呼ばれている
濃度の低い領域において形成される。
薄い酸化膜を通す事はチャネリング防止で有効である事
は良く知られているがこの場合のチャネリング防止は基
板表面でのチャネリング現象を防ぐものである。一方エ
キュスポーネンシャルテールは所謂デチャンネリング(
dechanneling)現象と呼ばれているもので
あり、ランダム注入された不純物原子が結晶格子との相
互作用で散乱された結果チャネル方向に進入するもので
ある事から表面でのチャネリング防止はデチャンネリン
グの防止とはならないものであった。
一方、抵抗体の形成においても、MO3O3半導体目積
回路びにバイポーラ集積回路のより高密度化、高速度化
に伴って種々検討されている0例えば従来の半導体基板
内に埋め込まれた拡散抵抗の代りに5t(h膜、5ia
N+膜等の絶縁膜上に多結晶シリコン層を堆積し、これ
にイオン注入法等で不純物をドーピングして抵抗体を形
成する技術もその1つである。この多結晶シリコン抵抗
体形成の技術は華に多層構造として高集積度となるだけ
でなく、抵抗値がバイアスに依存しない直線性の良い抵
抗体となる事、又高抵抗体を小面積に形成できる等の特
長をaしている。
しかしながら、従来の多結晶シリコン抵抗体はCVD法
(化学気相成長)等による多結晶シリコン堆積時の条件
の不安定性等もあり、イオン注入後の熱処理で注入不純
物を活性化させても抵抗値の再現性に乏しいという問題
があった。これは堆積された多結晶シリコン層の粒径等
のバラツキの他に、この様な多結晶シリコン抵抗体の熱
処理が半導体プロセスとして最終工程に組み入れられす
でに形成されている接合等の拡散をできるだけ抑える為
に低温処理(活性化ぎりぎりの条件)になっている事も
一因として上げられる。
なお、抵抗体の製法として、非単結晶シリコン中に窒素
原子を注入する方法(特開昭59−117149号)、
半導体層にSt+又はGe+の中性元素イオンと不純物
元素イオンを注入する方法(特開昭59−48952号
)等も提案されている。
本発明は、上述の点に鑑み、例えばMO3半導体集積回
路での浅い接合のソース、ドレイン領域の形成を可能に
し、又、制御性にすぐれた抵抗体の形成を可能にした半
導体装置の製法を提供するものである。
本発明は、半導体層に弗素原子を含む非晶質化イオン、
すなわちF+イオンの他にSiF” 、 SiF2”5
iF3+等のSt+とF+の結合した分子状イオン(S
iFx” ) 、更にGeF” 、 GeF2+等のG
e+とF+の結合した分子状イオン(GeFx” )を
注入する工程とキャリアとなる不純物イオンを注入する
工程と、更にこの不純物を活性化するための熱処理工程
を有することを特徴とする。
以下本発明の詳細な説明する。
先ず、自己整合型MO3半導体集積回路において、浅い
接合を有するソース及びビレ9ン領域を形成する場合に
ついて説明する。
本例においては、第1導電形の半導体基体(または半導
体層)例えばN形のシリコンの半導体基体上に絶縁層を
介してゲート電極を形成し、このゲート電極をマスクに
ソース及びドレイン領域を形成すべき部分に対応した部
分の絶縁層(例えばS i(h或いは5i3t44)を
開孔する。次にゲート電極をマスクとして1記開孔を通
じてF+イオン或いは5iFx” 、 GeFx+等の
非晶質化イオンを注入して非晶質化層を形成した後に、
キャリアイオン本例ではP形ネ純物のB+イオンを注入
し、活性化のためのアニール処理を施して浅い接合を有
するソース領域及びドレイン領域を形成する。
第1図はSIMS解析によるF原子の濃度分布と熱処理
による変化を示す図である。曲線■はF原子゛を注入し
た直後の場合、曲線■はF原子を注入したl& 900
℃、20分のアニール処理した場合、曲線■はF原子を
注入した後1000℃、20分のアニール処理した場合
である。F+イオンは第1図かられかるように高温アニ
ール処理でF原子の外向拡散が生じシリコン基体内のF
原子の残留濃度は注入時と比べて1/10以下となる。
すなわち、F+イオンの注入による非晶質化にてチャン
ネリングを防止した後は、F原子がアウトディツージョ
ンして特性への影響が少ないという効果が期待される。
実際にCZ (100) N形シリコン基体に打ち込み
エネルギー30KeVでB+イオンを5 X 10” 
cm−’注入し、 900℃、20分のアニール処理を
施した場合の接合深さは0.485μmであるが、B+
イオン注入前にF+イオンを5×1O15cI11−2
にて非晶質化させた場合の接合深さは0.44μmであ
った。
第2図は、F+イオンの注入量に対する接合深さの変化
を示す図である。同図中、filはB+イオンだけを注
入したときの接合深さでこれを相対値1.0とする。こ
の第2図から明らかなようにF □+イオンの注入量か
増すと、非晶質化が促進されると共に、より浅い接合が
形成されるものであり、例えば5 X IQ15cI1
1−’のF+イオン注入処理では未注入サンプルと比較
して10〜20%もの浅い接合形成が司能となる。
そして、第1図及び第2図で示されるように例えば0.
4μmのところに接合を形成する場合であっても接合の
ところでのF原子はアウトディツージョンによってほと
んど無視できる程度になくなる。従ってF原子を多く入
れても高温アニールすれば接合に憩影響を与えないで浅
い接合ができる。
このようにF+イオンをキャリア不純物を注入する前に
予め注入することによって半導体基体結晶を非晶質化し
てデチャンネリングを防止することができる。
最近のイオン注入技術はより生産的規模でこれを行う為
に大電流イオン注入であり、結果として基板の温度上昇
が問題となっている。すなわちある面でボットインプラ
ンテーションであり、この場合注入による非晶質化が抑
制されるため、デチャンネリング成分が増加する事があ
る。本発明はこの様な場合でも有効であり、注入前にす
でに非晶質化領域が形成されている為に大電流イオン注
入でもデチャンネリング成分は少ない特長を有する。
尚、上剥ではデチャンネリング現象を防止するためにキ
ャリア不純物を注入する前に予めF+イオンをキャリア
不純物の注入領域に注入したが、その他F+イオンをゲ
ート領域ペリフェリ部に注入してもよい。
また、F原子をアウトディツージョンさせるに好ましい
温度としては通常のアニール処理の場合900〜1oo
o℃であり、赤外ランプ光線(ハロゲンランプ光線)(
0,4〜4.0μmの波長)によるアニール処理では1
200℃(短時間)とすることができる。
上記の製法において、更に浅い接合を形成するためには
アニール処理を低温で行うことが望ましい。F+イオン
は高温で外向拡散する為にシリコン基体内に残留して特
性に影響する効果は少ないが低温度ではまだ注入F原子
が残留している為にその特性への影響が懸念される。従
って注入F+イオンの注入飛程孔t%’1l(Rp)は
その後のキャリアイオンの注入飛程距離(Rp )より
も浅くして接合部へのF+イオン注入の影響i無くする
事が必要である。
この実施例を次に説明する。
第3図はCZ(100)、比抵抗が2〜3Ω/c−のN
形シリコン基体に30KeV B+イオン5 x l 
Q16 cm −2注入し600〜1000℃、20分
の等時アニール特性を示す。0印は30KeνでB+イ
オンを5 X 10”国−2注入したのみの場合、關印
はF+イオンを35KeVで2X IQ15cm−2注
入しその後同様のB+イオンを注入した場合である。周
知の様にB+イオン単独注入では低抵抗(高い活性化)
を得るのに900℃以上の高温アニールを必要とするが
結果として拡散が進行し、浅い接合が保たれなくなって
しまう。
第3図には35KeV F+イオン2×1015CI1
1−2注入した場合の特性も合わせて示しているが、F
+イオン注入にて非晶質化層が形成されている為に60
0℃の低温でも充分に活性化が進行し低い抵抗値が得ら
れている。第4図は非晶質化イオンとしてSi+イオン
を用いたときの低温活性化効果をボし、第5図は本発明
のF1イオン注入による低温活性化効果を示している0
目印は夫々B“イオンを5 X 10” am−2注入
したのみの場合、謹印は夫々B+イオンとSi+イオン
を注入した場合及びB+イオンとF+イオンを注入した
場合を示す。
第4図及び第5図に示すようにSi+イオン注入非晶質
化と本発明であるF+イオン注入非晶質化の特性は全く
同様の傾向にある事が判る。
また第6図はF+イオン注入量に対する600℃20分
の低温アニール後のシート抵抗値の変化を示すがF+イ
オン注入量が増加し非晶質化が進むにつれてシート抵抗
はより低くなっている。なおfdlはB+イオンだけを
注入した場合である。また第7図でポすように接合深さ
も同時に浅くなっていくがこれはB1イオン注入前にF
+イオン注入処理を施している為にチャンネリング効果
が減じた為である。なおte+はB+イオンだけを注入
した場合である。
そして本発明では、F+イオン或いはF+イオンを含む
分子状イオン(SiFx” 、 GeFx” )の注入
夏は5 X IQ” am−2以上とするを可とし、ま
たキャリアイオン注入後のアニール温度としては550
〜800℃、好ましくは650℃以下の低温とするを可
とする。550℃より低い場合には°?ニール効果が期
待できす、800℃より高いと拡散が進む。
このように本発明ではSi+イオン注入による低温プロ
セスと同様の効果を供するものであるが特にF1イオン
を用いることはSi+イオン注入処理と比べて極めて容
易にF+イオンが得られ、製造技術的に利益が大である
次に多結晶シリコン層にイオン注入を施して抵抗体を形
成する実施例につき説明する。本例では先す基体の−・
主面上例えば半導体基体表面の絶縁膜上に抵抗体となる
べき半導体薄映層例えば多結晶シリコン層を形成し、こ
の多結晶シリコン層にキャリアとなる不純物のイオン注
入とは別にF+イオン或いはF+イオンを含む分子状イ
オン(SiFx” 。
GeFx” )をl Qibcm−”以上の同濃度に注
入し多結晶シリコン層を非晶質化させ、その後アニール
処理して抵抗体を形成するものである。
Fゝイオンは第1図に示す様にSi中に注入された後高
温処理で外向拡散し、例えば1000℃の処理では残留
F原子は1/10以下となる。すなわち注入で非晶質化
させた後のアニール処理でアウトディツージョンを生じ
F原子残留によ2る特性への影響が少ないという特長が
ある。特に550℃以上の7二−ルであれば活性化がで
きるので、低抵抗が得られ、F原子の残留はそれほど特
性に影響しない。
第8図は多結晶シリコン抵抗体の特性を示す図であって
、本実施例と従来技術との比較で示している。これは5
000〜6000人の@酸化膜上に1000人の多結晶
シリコンを堆積さ+60KeVのBF2+イオンを5 
X 10”〜l X IQ” cm−’注入したサンプ
ルである。0印はF+イオン未注入の従来技術の場合、
l印はF+イオン5×101bc111−2注入した本
発明の場合である。アニールは1000℃20分、N2
雰囲気中で行っている。従来技術ではイオン注入した多
結晶Siの特性として特に低濃度注入域で急激なシート
抵抗値の増加が見られ高抵抗域の制御性が難しい事が判
る。これに対して35KeVでF+イオンを5 X 1
015a1’注入した本発明実施例ではBF2”キャリ
アイオン注入量とシート抵抗との間に良い直線性が見ら
れ制御性が大きく改善されている。
第9図はその再現性を見たものであり点線(blはF+
イオン未注入のサンプル、実線(C1はF+イオン5×
1015cnI−2注入処理サンプルである。同じ10
00人の多結晶Siでもロフト間にて特に高抵抗域では
10倍以上のバラツキがあるがF+注入処理サンプルに
はロフト間のバラツキも少ない。尚、Si+注入非晶質
化処理と特性比較した場合、F+圧注入おいても同様の
改善効果が見い出される。
尚F+注入量は多結晶Si股を非晶質化さ−せる為にI
 X 10110l5’以上が望ましい。またF+イオ
ンの他にSiF” SiF2” 5iF3+イオンまた
はGeF” 。
GeF2+イオン等の分子状イオンでちり能である。
更に非晶質化注入イオン(F” 、 5iFx+、 G
eFx” )とキャリアイオン(P” 、 As” 、
 B” 、BF2+等)の注入手順は特に限定するもの
ではないがキャリアイオン注入時のチャンネリング防止
等も考慮して初めに非晶質化させた方が望ましい。
また本発明実施例では多結晶SiO熱処熱性理法て従来
の電気炉アニール(1000℃20分)で示した。
多結晶Stのアニーリング特性から言うと熱処理温度を
1100°C,1200℃とより高温処理にした方がよ
り安定な抵抗j−が得られるが実用上はすでに形成され
た接合の移動、再分布等で難しい面もある。
そこで前述した赤外ランプ光線照射による瞬間加熱法を
本発明と併用した場合更に安定な抵抗体が得られる。
また、多結晶Si屓の厚さをtとしたときにF+イオン
或いはF+イオンを含む分子状イオンの注入飛程距l1
111(Rp)を最大tを含む複数回に分けて行い多結
晶Si層をより均等に非晶質化させることもできる。
上述したように本発明におい°ζは、例えば自己整合型
MO3半導体装置において浅い接合を有するソース及び
ドレイン領域を形成することができる。また、制御性に
優れた抵抗体を形成することができる。また、特に非晶
質化イオンとしてF+イオンを用いるときには、通常す
べてのイオン注入機でBF3ソースガスを装備している
ためにこのソースでF+イオンが容易に得られ製造技術
的に利益が大である。したがって、本発明はMO3半導
体集積回路並びにバイポーラ集積回路の製造に通用して
好適ならしめるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は51MS解析による注入弗素原子の濃度分布と
熱処理による変化を示す図、第2図はF+イオン注入量
に対する浅い接合形成の効果を示す図、第3図はB+イ
オン注入層にF+イオンを注入したときのアニール温度
とシート抵抗の関係を示す図、第4図はSt+イオン注
入処理におけるアニール温度とシート抵抗の関係をボす
図、第5図はF+イオン注入処理におけるアニール温度
とシート抵抗の関係を示す図、第6図はF+イオン注入
量に対するシート抵抗の変化を示す図、第7図はF+イ
オン注入量に対する接合深さの変化を示す図、第8図は
F+イオン未注入とF+イオン注入の場合を比較した多
結晶シリコン抵抗体の特性図、第9図はF+イオン未注
入とF+イオン注入の場合を比較した多結晶シリコン抵
抗体の再現性を示す図である。 第1図 探ごち曲の距離(×100人) 第2図 F”イt>#151人量(ions/cm12)第3図 了ニール−;jj!、JIL(”C) 第5図 7二−ル5LfLC”C) ビイオン/1圧入量(ion!/cm2)手続補正書 昭和59年12月21日 1、事件の表示 昭和59年 特 許 願 第212988号3、補正を
する者 事件との関係   特許出願人 住 所 東京部品用8北品用6丁目7番35号名称(2
18)ソニー株式会社 代表取締役 大 賀 典 雄 4、代理人 1・、−・  ゛・シノ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 半導体層に弗素原子を含むイオンを注入する工程と、不
    純物を導入する工程と、前記不純物の活性化処理を行う
    工程とを有する半導体装置の製法。
JP21298884A 1984-10-11 1984-10-11 半導体装置の製法 Pending JPS6190431A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21298884A JPS6190431A (ja) 1984-10-11 1984-10-11 半導体装置の製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21298884A JPS6190431A (ja) 1984-10-11 1984-10-11 半導体装置の製法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6190431A true JPS6190431A (ja) 1986-05-08

Family

ID=16631603

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21298884A Pending JPS6190431A (ja) 1984-10-11 1984-10-11 半導体装置の製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6190431A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0521448A (ja) * 1991-07-10 1993-01-29 Sharp Corp 半導体装置の製造方法
JP2010524263A (ja) * 2007-04-10 2010-07-15 ヴァリアン セミコンダクター イクイップメント アソシエイツ インコーポレイテッド 浅い接合の形成技術

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0521448A (ja) * 1991-07-10 1993-01-29 Sharp Corp 半導体装置の製造方法
JP2010524263A (ja) * 2007-04-10 2010-07-15 ヴァリアン セミコンダクター イクイップメント アソシエイツ インコーポレイテッド 浅い接合の形成技術

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5324974A (en) Nitride capped MOSFET for integrated circuits
US4431460A (en) Method of producing shallow, narrow base bipolar transistor structures via dual implantations of selected polycrystalline layer
US4575920A (en) Method of manufacturing an insulated-gate field-effect transistor
JPH0727965B2 (ja) 埋込みSiO▲下2▼層を含む装置の製造方法
JPH08203842A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH07101677B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS59920A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6362227A (ja) P型ド−パントの特性のその他のp型ド−パントでの修正
JPH0817841A (ja) 半導体基板,半導体装置及び半導体装置の製造方法
JPH04215424A (ja) 金属半導体オーム接触接点形成処理方法
JPS6190431A (ja) 半導体装置の製法
JPH0334649B2 (ja)
JPH0526343B2 (ja)
JP2700320B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH06163576A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0795535B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0456456B2 (ja)
JPH0227769A (ja) 半導体装置
JPH03265131A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3211998B2 (ja) 半導体装置製造方法
JPH0521461A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS60127755A (ja) 半導体装置の製法
JPH04196525A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3384439B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6321825A (ja) 半導体装置の製造方法