JPH0611076B2 - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH0611076B2
JPH0611076B2 JP60224284A JP22428485A JPH0611076B2 JP H0611076 B2 JPH0611076 B2 JP H0611076B2 JP 60224284 A JP60224284 A JP 60224284A JP 22428485 A JP22428485 A JP 22428485A JP H0611076 B2 JPH0611076 B2 JP H0611076B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal layer
semiconductor device
aluminum
layer
wiring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60224284A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6284534A (ja
Inventor
勝弘 平田
礼二 玉城
武志 野口
純一 有馬
健二 斉藤
繁 原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP60224284A priority Critical patent/JPH0611076B2/ja
Priority to KR1019860006335A priority patent/KR900001652B1/ko
Priority to GB8623528A priority patent/GB2181893B/en
Priority to DE19863634168 priority patent/DE3634168A1/de
Publication of JPS6284534A publication Critical patent/JPS6284534A/ja
Priority to US07/224,172 priority patent/US4896204A/en
Publication of JPH0611076B2 publication Critical patent/JPH0611076B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/532Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body characterised by the materials
    • H01L23/53204Conductive materials
    • H01L23/53209Conductive materials based on metals, e.g. alloys, metal silicides
    • H01L23/53214Conductive materials based on metals, e.g. alloys, metal silicides the principal metal being aluminium
    • H01L23/53223Additional layers associated with aluminium layers, e.g. adhesion, barrier, cladding layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/60Attaching or detaching leads or other conductive members, to be used for carrying current to or from the device in operation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/532Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body characterised by the materials
    • H01L23/5329Insulating materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、半導体装置およびその製造方法に関し、特
に、内部配線のための電極配線を有する半導体装置およ
びその製造方法に関する。
[従来の技術] 従来から、シリコン半導体の内部配線の材料として、ア
ルミニウムおよびアルミニウム合金が用いられている。
しかし、近年、LSIの高密度化・高集積度化に伴い、
コンタクトホール部での段差被覆はますます難しい方向
に進んでいる。
第2図は、従来の半導体装置の一例の断面構造を示す図
である。第2図において、シリコン基板1の上には、下
敷酸化膜2が形成される。下敷酸化膜2の上には、PS
G(燐ガラス膜)からなるスムースコート膜3が形成さ
れる。半導体装置には、素子の内部配線のためのコンタ
クトホール9が設けられる。コンタクトホール9の基板
1上およびスムースコート膜3上にはアルミニウムまた
はアルミニウム合金からなる配線層4が形成される。
次に、第2図に示す従来の半導体装置の製造方法につい
て説明する。コンタクトホール9の形成されたシリコン
基板1,その上のスムースコート膜2上に、スパッタリ
ング法によりたとえばアルミニウムシリコン膜を全面に
形成する。このとき、段差部5の被覆性(ステップカバ
レッジ性)を十分にするために、ウエハを加熱するのが
一般的である。
次に、写真製版技術を用い、レジストによるパターニン
グを行ない、不要な部分のアルミニウム膜をエッチング
により除去することにより、たとえば外部電極取出領域
(図示せず)が形成された配線層4を得ることができ
る。次に、配線層4とシリコン基板1との電気的コンタ
クトをとるため、およびトランジスタのしきい値電圧の
安定性を増すために、約450℃程度の熱処理を加え
る。
[発明が解決しようとする問題点] 第3図は配線層の種類およびその硬度を示す図である。
従来の半導体装置は、上述の製造工程により製造される
が、このように、ウエハを加熱して、厚みがたとえば約
1μmのAlSi配線層4を形成した場合には、配線層
4の形成直後において、第3図(a)に示すように、ヌ
ープ硬度が30HK前後に低下する。
一方、最近では、LSIのチップサイズの増大に伴い、
モールド材の収縮応力に起因する配線の変形が生じやす
くなっている。
それゆえに、この発明は、上述のような問題点を解消す
るためになされたもので、コンタクトホールでのステッ
プカバレッジ性を低下させないで、かつ配線層の硬度を
高くし、その硬度を保持して、変形に耐え得る配線層を
有する半導体装置を得ることを目的とする。
[問題点を解決するための手段] この発明に係る半導体装置の製造方法は、内部配線のた
めの開口部領域を覆うような電極配線を有する半導体装
置の製造方法であって、少なくとも開口部領域を含む半
導体基板上に、基板を加熱しながら、第1の金属層を形
成する第1のステップと、基板を加熱しないで、第1の
金属層上に第1の金属層よりも硬い第2の金属層を形成
する第2のステップと、第2の金属層表面にアルミニウ
ム水和物層を形成する第3のステップと、半導体装置に
対して、所定の温度で熱処理を行なう第4のステップと
を備えたものである。
[作用] 第1および第2の金属層上に形成されるアルミニウム水
和物層は、非常に硬いので、加熱処理時に生じる配線層
の変形を妨げる作用をする。
[実施例] 以下、この発明の一実施例を図について説明する。
第1図(IV)は、この発明の一実施例の半導体装置の積層
構造を示す図である。第1図(IV)において、シリコン
基板1の上には、下敷酸化膜2が形成され、下敷酸化膜
2上にはスムースコート膜3が形成される。また、半導
体装置には、内部配線用のコンタクトホール9が設けら
れる。コンタクトホール9部分のシリコン基板1上およ
びスムースコート膜3上には、第1の金属層6,第2の
金属層7およびアルミニウム水和物層8が形成される。
第1の金属層6は、たとえばアルミニウムまたはアルミ
ニウムシリコンであり、第2の金属層はアルミニウムお
よびアルミニウムシリコンよりも硬いたとえばアルミニ
ウムシリコンコンチタンである。アルミニウム水和物層
は、その成分としてアルミニウム酸化物を含有してい
る。さらに、外部電極取出領域10には、外部配線用の
取出口が設けられる。
第1図はこの発明の一実施例の製造工程を示す図であ
る。次に、第1図を参照して、この発明の一実施例の製
造方法について説明する。
第1図(I) 半導体装置に、内部配線のためのコンタクトホール9を
設ける。コンタクトホール9およびスムースコート膜3
上にたとえばスパッタリング法により第1の金属層6を
形成する。このとき、ステップカバレッジ性を向上させ
るために、基板全体を加熱する。第1の金属層6とし
て、たとえばアルミニウムシリコンが用いられ、たとえ
ば約0.5μmの厚みに形成される。
第1図(II) 次に、配線層の硬度を高めるため、同じくスパッタリン
グ法により、第1の金属層6上に、第1の金属層よりも
硬い第2の金属層7を形成する。このとき、ウエハの加
熱は行なわない。第2の金属層7として、たとえばアル
ミニウムシリコンチタンが用いられ、たとえば約0.5
μmの厚みに形成される。第2の金属層の形成直後に
は、第3図(b)に示すように、約90HKのヌープ硬
度が得られる。
この状態で、金属層6,7とシリコン基板1との電気的
コンタクトをとる等のために、約450℃の熱処理を行
なうと、金属層6,7の硬度は急激に低下し、約40H
Kとなる。このような硬度の低下を防ぐために、第1図
(IV)に示すステップを行なう。
第1図(III) 次に、写真製版技術を用い、第1および第2の金属層を
パターニングして、配線層を形成する。このとき、外部
電極取出口10が形成される。
第1図(IV) パターニング終了後、さらに配線層の硬度を高めるた
め、第2の金属層7の全面を温水により煮沸処理する方
法、あるいは陽極酸化法を用いて、アルミニウム水和物
層8を形成する。このようなアルミニウム水和物層は硬
度が非常に高いので、上記第2の金属層7の硬度と相俟
ってさらに配線層の硬度を高める。したがって、アルミ
ニウム水和物層8が形成された後に、上述のような45
0℃の熱処理を行なっても、第3図(c)に示すよう
に、硬度の低下はアルミニウム水和物層を形成しないも
のに比べて、少なく、50HK程度の硬度が保持され
る。
硬度の低下が少ない理由は、硬度の高いアルミニウム水
和物層により覆われているために、アルミニウムあるい
はアルミニウム合金の結晶のグレイン成長が妨げられる
ためである。
ここで、温水処理を行なう場合には、金属層表面が自然
酸化されるが、これをスパッタエッチング法等にて除去
すれば、アルミニウム水和物層8の成長速度は速くな
る。このとき、外部電極取出口10のスムースコート膜
3上には、アルミニウム水和物層等が付着するが、次
に、これを燐酸やフッ酸等により除去する。次に、たと
えばAu線等と金属層6,7とが接続可能になるように
外部電極取出口10の内面のアルミニウム水和物層を除
去する。
[発明の効果] 以上のように、この発明によれば、第1の金属層および
第2の金属層からなる配線層を形成後、配線層の表面に
アルミニウム水和物層を形成するようにしてので、配線
層は所定の硬度を保持するため、その後の熱処理におい
ても変形が生じない。また、第1の金属層は、基板全体
を加熱して形成されるので、コンタクトホール部におけ
るステップカバレッジ性は良好である。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例の半導体装置およびその製
造方法を示す図である。第2図は従来の半導体装置の一
例の断面構造を示す図である。第3図は配線層の種類お
よびその硬度を示す図である。 図において、1はシリコン基板、2は下敷酸化膜、3は
スムースコート膜、4はアルミニウム配線層、5はコン
タクトホール段差部、6は第1金属層、7は第2金属
層、8はアルミニウム水和物層、9はコンタクトホー
ル、10は外部電極取出領域を示す。 なお、図中、同一符号は同一または相当部分を示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 有馬 純一 兵庫県伊丹市瑞原4丁目1番地 三菱電機 株式会社北伊丹製作所内 (72)発明者 斉藤 健二 兵庫県伊丹市瑞原4丁目1番地 三菱電機 株式会社北伊丹製作所内 (72)発明者 原田 繁 兵庫県伊丹市瑞原4丁目1番地 三菱電機 株式会社北伊丹製作所内 (56)参考文献 特開 昭52−147988(JP,A) 特開 昭56−105660(JP,A) 特開 昭58−201367(JP,A)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】内部配線のための開口部領域を覆うような
    電極配線を有する半導体装置の製造方法であって、 少なくとも前記開口部領域を含む半導体基板上に、前記
    基板を加熱しながら、第1の金属層を形成する第1のス
    テップと、 前記基板を加熱しないで、前記第1の金属層上に前記第
    1の金属層よりも硬い第2の金属層を形成する第2のス
    テップと、 前記第2の金属層表面にアルミニウム水和物層を形成す
    る第3のステップと、 前記半導体装置に対して、所定の温度で熱処理を行なう
    第4のステップとを備える、半導体装置の製造方法。
  2. 【請求項2】前記第1および第2の金属層は、アルミニ
    ウムあるいはアルミニウム合金からなることを特徴とす
    る、特許請求の範囲第1項記載の半導体装置の製造方
    法。
JP60224284A 1985-10-08 1985-10-08 半導体装置の製造方法 Expired - Lifetime JPH0611076B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60224284A JPH0611076B2 (ja) 1985-10-08 1985-10-08 半導体装置の製造方法
KR1019860006335A KR900001652B1 (ko) 1985-10-08 1986-07-31 반도체 장치 및 그 제조방법
GB8623528A GB2181893B (en) 1985-10-08 1986-10-01 Semiconductor device and method of manufacturing thereof
DE19863634168 DE3634168A1 (de) 1985-10-08 1986-10-07 Halbleitereinrichtung und herstellungsverfahren dafuer
US07/224,172 US4896204A (en) 1985-10-08 1988-07-25 Semiconductor device and method of manufacturing thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60224284A JPH0611076B2 (ja) 1985-10-08 1985-10-08 半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6284534A JPS6284534A (ja) 1987-04-18
JPH0611076B2 true JPH0611076B2 (ja) 1994-02-09

Family

ID=16811357

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60224284A Expired - Lifetime JPH0611076B2 (ja) 1985-10-08 1985-10-08 半導体装置の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4896204A (ja)
JP (1) JPH0611076B2 (ja)
KR (1) KR900001652B1 (ja)
DE (1) DE3634168A1 (ja)
GB (1) GB2181893B (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2624304B1 (fr) * 1987-12-04 1990-05-04 Philips Nv Procede pour etablir une structure d'interconnexion electrique sur un dispositif semiconducteur au silicium
DE3815512C2 (de) * 1988-05-06 1994-07-28 Deutsche Aerospace Solarzelle und Verfahren zu ihrer Herstellung
KR940008936B1 (ko) * 1990-02-15 1994-09-28 가부시끼가이샤 도시바 고순도 금속재와 그 성질을 이용한 반도체 장치 및 그 제조방법
US5126283A (en) * 1990-05-21 1992-06-30 Motorola, Inc. Process for the selective encapsulation of an electrically conductive structure in a semiconductor device
JPH07123101B2 (ja) * 1990-09-14 1995-12-25 株式会社東芝 半導体装置
US5175125A (en) * 1991-04-03 1992-12-29 Chartered Semiconductor Manufacturing Ltd. Pte Method for making electrical contacts
US5783483A (en) * 1993-02-24 1998-07-21 Intel Corporation Method of fabricating a barrier against metal diffusion
US5382447A (en) * 1993-12-02 1995-01-17 International Business Machines Corporation Process for fabricating improved multilayer interconnect systems
US5913146A (en) * 1997-03-18 1999-06-15 Lucent Technologies Inc. Semiconductor device having aluminum contacts or vias and method of manufacture therefor
US6906421B1 (en) * 1998-01-14 2005-06-14 Cypress Semiconductor Corporation Method of forming a low resistivity Ti-containing interconnect and semiconductor device comprising the same
DE69937953D1 (de) * 1999-11-22 2008-02-21 St Microelectronics Srl Korrosion durch Feuchtigkeit inhibierende Schicht für Metallisierungsschichten aus Al für elektronische Vorrichtungen und Verfahren zur Herstellung
JP6191587B2 (ja) * 2014-12-08 2017-09-06 トヨタ自動車株式会社 半導体装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3866311A (en) * 1971-06-14 1975-02-18 Nat Semiconductor Corp Method of providing electrically isolated overlapping metallic conductors
JPS52147988A (en) * 1976-06-03 1977-12-08 Toshiba Corp Manufacture of semiconductor device
US4433004A (en) * 1979-07-11 1984-02-21 Tokyo Shibaura Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor device and a method for manufacturing the same
JPS56105660A (en) * 1980-01-28 1981-08-22 Nec Corp Semiconductor device
US4471376A (en) * 1981-01-14 1984-09-11 Harris Corporation Amorphous devices and interconnect system and method of fabrication
DE3140669A1 (de) * 1981-10-13 1983-04-28 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Verfahren zum herstellen von halbleitervorrichtungen
JPS58103168A (ja) * 1981-12-16 1983-06-20 Fujitsu Ltd 半導体装置
JPS58137231A (ja) * 1982-02-09 1983-08-15 Nec Corp 集積回路装置
JPS58201367A (ja) * 1982-05-20 1983-11-24 Nec Corp Mos型半導体装置の製造方法
JPS59501845A (ja) * 1982-09-30 1984-11-01 アドバンスト・マイクロ・ディバイシズ・インコ−ポレ−テッド 集積回路のためのアルミニウム−金属シリサイドの相互接続構造及びその製造方法
DE3244461A1 (de) * 1982-12-01 1984-06-07 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Integrierte halbleiterschaltung mit einer aus einer aluminium/silizium-legierung bestehenden kontaktleiterbahnebene
JPS60136337A (ja) * 1983-12-22 1985-07-19 モノリシツク・メモリ−ズ・インコ−ポレイテツド 2重層処理においてヒロツク抑制層を形成する方法及びその構造物

Also Published As

Publication number Publication date
KR900001652B1 (ko) 1990-03-17
GB2181893B (en) 1989-03-30
GB2181893A (en) 1987-04-29
GB8623528D0 (en) 1986-11-05
DE3634168A1 (de) 1987-04-16
DE3634168C2 (ja) 1991-12-05
JPS6284534A (ja) 1987-04-18
US4896204A (en) 1990-01-23
KR870004504A (ko) 1987-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0611076B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH07120653B2 (ja) モノリシック集積回路の製造方法
JPS6364057B2 (ja)
US6555204B1 (en) Method of preventing bridging between polycrystalline micro-scale features
JPS62113421A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3191896B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS598356A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JPS62260320A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62241373A (ja) 半導体装置
US5599737A (en) Conductive runner fabrication
JPH02170431A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS59189657A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61196554A (ja) 半導体集積回路装置
JPS5889869A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0341732A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61226958A (ja) 半導体装置およびその製造法
JPH01298744A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6242433A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02152235A (ja) 半導体集積回路の製造方法
JPS6020517A (ja) 半導体装置の製造法
JPH0291968A (ja) メモリ装置の製造方法
JPH0682665B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61287246A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH10270553A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS58192338A (ja) 半導体装置及びその製造方法