JPH0341732A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH0341732A
JPH0341732A JP17626389A JP17626389A JPH0341732A JP H0341732 A JPH0341732 A JP H0341732A JP 17626389 A JP17626389 A JP 17626389A JP 17626389 A JP17626389 A JP 17626389A JP H0341732 A JPH0341732 A JP H0341732A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
titanium
wiring
insulating film
region
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17626389A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiko Katami
形見 和彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP17626389A priority Critical patent/JPH0341732A/ja
Publication of JPH0341732A publication Critical patent/JPH0341732A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、半導体装置の配線の製造方法に関1[従来の
技術] 従来の半導体装置の配線は、一般的に第3図に示すよう
にアルミニウムーシリコン合金でできていた。このとき
、アルミニウムーシリコン合金は加工性がよく、 PG
的なドライエツチング技術で比較的寸法精度良く配線化
することができていた。
しかしながら近年の半導体集積回路の高集積化にともな
い、アルミニウムーシリコン合金よりも低抵抗で、しか
もマイグレーション耐性の強い配線材料が望まれるよう
になってきた。
[発明が解決しようとする課題] アルミニウム合金よりも低抵抗で、マイグレーション耐
性の強い配線材料として、銅などが挙げられるが、これ
らの金属はいれも加工性が悪く、既存ドライエツチング
技術では容易にエツチングできず、配線化することが非
常に困難であった。
そこで本発明は、このような課題を解決しようとするも
ので、アルミニウム合金よりも低抵抗で、マイグレーシ
ョン耐性の強い配線材料である銅などを容易に配線化す
る事ができる半導体装置の製造方法を提供するものであ
る。
[課題を解決するための手段] 本発明の半導体製造装置は、半導体基板上方に形成され
た第一の絶縁膜上の全面に第一の導電膜を形成する工程
、前記第一の導電膜上の予め設計された領域に第二の絶
縁膜を形成する工程、前記第一の導電膜上の前記第二の
絶縁膜におおわれていない領域に第二の導電膜を選択的
に形成する工程、前記第二の絶縁膜を除去する工程、前
記第二の導電膜に覆われていない領域の前記第一の導電
膜のみを選択的に酸化して絶縁膜にする工程より成るこ
とを特徴とする。
[実施例] 第1図は、本発明の半導体装置の製造方法により製造さ
れた半導体装置の構造を示す断面図である。すなわち、
本発明により得られるチタン103と銅105の二層よ
り成る構造を有する配線を示している。
第2図は本発明の半導体装置の製造方法の実施例を示す
工程断面図である。以下、工程順に詳細に説明していく
最初に、第2図(a)に示すように、半導体基板101
上方に形成されている酸化珪素膜102上の全面に第一
の導電膜としてチタン103をスパッタリングにより1
000人形成する。
次に、第2図(b)に示すように、チタン103上の配
線とはならない領域にのみ第二の絶縁膜として、フォト
レジストレジスト104を10000人形成する。この
とき配線とならない領域にのみ絶縁膜を形成するには、
チタン103上に全面的にフォトレジスト104を塗布
し、フォトリソ技術により配線となるように設計された
領域のフォトレジストだけを除去すればよい。
次に、第2図(C)に示すように、フォトレジスト10
4でおおわれていない領域、すなわち、配線となるよう
に設計された領域のチタン103上にのみ選択的に第二
の導電膜としてf1105を形成する。このとき銅10
5は鍍金技術によりチタン103合金上にのみ選択的に
形成した。このときの鋼105の膜厚は6000人であ
った。
銅の比抵抗はアルミニウムの比抵抗の約60%なので、
同−線幅の配線で同じ電流容量を得ようとする場合には
膜厚はアルミニウムの場合の60%でよい。
次に、第2図(d)に示すように、フォトレジスト10
4を除去する。
最後に、第2図(e)に示すように、酸化雰囲気中で熱
処理する事により、銅105に覆われていない領域のチ
タン103のみを絶縁膜である酸化チタン106に変質
させる。
なお、本実施例では第一の導電膜としてチタンを用いて
いるが、酸化することで絶縁膜となる導電膜ならなんで
もよく、例えば、タンタル、タングステン、モリブデン
、窒化チタン、チタンタングステンなどの高融点金属あ
るいは高融点金属化合物や多結晶シリコンを用いてもよ
い。さらに、本実Tif’Aでは、第一の導電膜は単層
となっているが、上述の導’JIUのいくつかの組み合
せによる多層膜であってもよい。
また、第二の導電膜は第一の導電膜上に選択的に成長さ
せられる導電体であれば何でもよく、銅以外に、例えば
、金、クロム、ニッケルなどが考えられる。
また、第二の絶縁膜としては、フォトレジストの代わり
に酸化珪素膜、窒化膜などの無機物を用いてもよい。
[発明の効果] 以上述べたように、本発明によれば、酸化珪素謹上に全
面的に形成された酸化することにより容易に絶縁膜とな
るチタン上の予め設計された領域にのみエツチングが困
難な銅を選択的に形成し、銅の形成されていない領域の
チタンを酸化して絶縁膜にすることにより、エツチング
で除去することが困難な銅を有する多層構造の配線を容
易に得ることができ、従来のアルミニウムーシリコン合
金単層の配線よりも、低抵抗で、しかもマイグレーショ
ンに強い配線が容易に形成できるようになり、高信頼性
の半導体装置を高歩留まりで製造できるという効果を有
する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の半導体装置の製造方法により得られ
る半導体装置の構造を示す断面図。 第2図(a)〜(e)は、本発明の半導体装置の製造方
法の実施例を示す工程断面図。 第3図は、従来の半導体装置の構造を示す断面図。 101、301 102、302 03 04 05 半導体基板 酸化珪素膜 チタン フォトレジスト 鋼 06 酸化チタン 03 アルミニウムーシリコン合金 以上

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 半導体基板上方に形成された第一の絶縁膜上の全面に第
    一の導電膜を形成する工程、前記第一の導電膜上の予め
    設計された領域に第二の絶縁膜を形成する工程、前記第
    一の導電膜上の前記第二の絶縁膜におおわれていない領
    域に第二の導電膜を選択的に形成する工程、前記第二の
    絶縁膜を除去する工程、前記第二の導電膜に覆われてい
    ない領域の前記第一の導電膜のみを選択的に酸化して絶
    縁膜にする工程より成ることを特徴とする半導体装置の
    製造方法。
JP17626389A 1989-07-07 1989-07-07 半導体装置の製造方法 Pending JPH0341732A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17626389A JPH0341732A (ja) 1989-07-07 1989-07-07 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17626389A JPH0341732A (ja) 1989-07-07 1989-07-07 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0341732A true JPH0341732A (ja) 1991-02-22

Family

ID=16010514

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17626389A Pending JPH0341732A (ja) 1989-07-07 1989-07-07 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0341732A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005093813A1 (en) * 2004-03-25 2005-10-06 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing thin film transistor
JP2005311335A (ja) * 2004-03-25 2005-11-04 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 薄膜トランジスタの作製方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005093813A1 (en) * 2004-03-25 2005-10-06 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing thin film transistor
JP2005311335A (ja) * 2004-03-25 2005-11-04 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 薄膜トランジスタの作製方法
US7476572B2 (en) 2004-03-25 2009-01-13 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing thin film transistor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6343349A (ja) 多層薄膜配線及びその形成方法
JPH0341732A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2808616B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61242039A (ja) 半導体装置
JPS618971A (ja) 半導体装置
JPH01255250A (ja) 多層配線形成方法
JPH02272736A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62242337A (ja) 多層配線用金属膜の形成方法
JP2874216B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS6149438A (ja) 半導体装置
JPH01255249A (ja) 半導体集積回路装置
US5599737A (en) Conductive runner fabrication
JPH01270333A (ja) 半導体装置の製造方法
KR890004875B1 (ko) 반도체 다층배선 장치의 제조방법
JPS5913345A (ja) 半導体装置
JPH02170431A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05267475A (ja) 配線形成法
JPH0338832A (ja) 半導体装置の配線構造
JPH03262126A (ja) 半導体装置
JPS6127658A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH01192140A (ja) 半導体集積回路装置
JPH09162187A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH0382032A (ja) 多層配線構造及びその製造方法
JPS59172770A (ja) 半導体装置
JPH06252146A (ja) 半導体装置