JPH05267475A - 配線形成法 - Google Patents

配線形成法

Info

Publication number
JPH05267475A
JPH05267475A JP9198992A JP9198992A JPH05267475A JP H05267475 A JPH05267475 A JP H05267475A JP 9198992 A JP9198992 A JP 9198992A JP 9198992 A JP9198992 A JP 9198992A JP H05267475 A JPH05267475 A JP H05267475A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductive layer
connection hole
layer
wiring
reflow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9198992A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Hibino
三十四 日比野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP9198992A priority Critical patent/JPH05267475A/ja
Publication of JPH05267475A publication Critical patent/JPH05267475A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 直径がハーフミクロン以下の微細な接続孔に
カバレージ性及び膜質の良好な配線を形成する。 【構成】 半導体基板10の表面を覆う絶縁膜12に選
択的なドライエッチング処理により微細な接続孔を形成
した後、必要に応じて基板上面にはTiN等のバリアメ
タル層14を形成する。そして、リフロー式スパッタ法
を用いて接続孔を埋めるように基板上面にAl−Si−
Cu等の導電層を形成した後、この導電層をエッチバッ
クして接続孔内に該導電層の一部16Aを残存させる。
この後、基板上面には、非リフロー式スパッタ法により
Al−Si−Cu等の導電層17を形成してからパター
ニング処理を行なうことにより配線層18を形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、LSI等の集積回路
装置の配線形成法に関し、特にリフロー式スパッタ法に
より微細な接続孔を埋めるように形成したAl又はAl
合金層をエッチバックした後非リフロー式スパッタ法に
より導電層を形成することによりカバレージ性及び膜質
の良好な配線層を形成可能としたものである。
【0002】
【従来の技術】従来、微細な接続孔の埋込技術として
は、バイアススパッタ中にウエハサブストレートを高温
加熱して、スパッタされた金属を部分的に溶融させ、接
続孔に流し込むリフロースパッタ技術が知られている
(例えばJ.M.Drynan et al.,1st
Micro Process Conf.Diges
t38(1988)参照)。そして、このような技術を
用いた配線形成法としては、図4に例示するものが知ら
れている(例えば特開平2−299269号公報参
照)。
【0003】図4において、シリコンからなる半導体基
板10の表面には、シリコンオキサイドからなる絶縁膜
12が形成され、この絶縁膜12には、選択的なドライ
エッチング処理により接続孔12Aが形成される。
【0004】接続孔12Aの内部及び絶縁膜12の上に
は、スパッタ法によりTiNからなるバリアメタル層1
4が形成される。そして、バリアメタル層14の上に
は、リフロースパッタ技術によりAl−Cuからなる導
電層16が形成される。
【0005】この後、バリアメタル層14及び導電層1
6の積層を所望の配線パターンに対応したレジスト層を
マスクとする選択エッチング処理によりパターニングし
てバリアメタル層14及び導電層16の残存部からなる
配線層18を形成する。バリアメタル層14は、導電層
16から基板10へのAlの拡散を防止すると共に基板
10から導電層16へのSiの拡散を防止するように作
用する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記した従来法による
と、リフロースパッタ技術により導電層16を形成する
際にバイアス印加乃至高温加熱を行なうため、導電層1
6中にAr等の不純物混入が多く、導電層16の表面モ
ルフォロジーが良好でなかった。このため、パターニン
グの際のフォトリソグラフィ処理が困難になること、マ
イグレーション耐性が悪化すること、金線とのボンディ
ング性が悪化することなどの不都合があった。
【0007】この発明の目的は、カバレージ性及び膜質
が良好な配線層を簡単に得ることができる新規な配線形
成法を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】この発明による配線形成
法は、(a)基板上に被接続部を覆って絶縁膜を形成す
る工程と、(b)前記被接続部に対応した接続孔を前記
絶縁膜に形成する工程と、(c)リフロー式スパッタ法
により前記接続孔を埋め且つ前記絶縁膜を覆うようにA
l又はAl合金からなる第1の導電層を形成する工程
と、(d)前記第1の導電層をエッチバックして前記接
続孔内に前記第1の導電層の一部を残存させる工程と、
(e)非リフロー式スパッタ法により前記第1の導電層
の残存部に重ねて第2の導電層を形成した後この第2の
導電層を所望の配線パターンに従ってパターニングする
ことにより前記第1及び第2の導電層の残存部を含む配
線層を形成する工程とを含むものである。
【0009】この明細書において、リフロー式スパッタ
法とは、スパッタされた導電材に部分的溶融が生ずるよ
うな高温加熱を伴うスパッタ法であり、非リフロー式ス
パッタ法とは、このような高温加熱を伴わないスパッタ
法である。リフロー式スパッタ法には、バイアス電圧の
印加を伴うもの、スパッタ成膜後に高温加熱により部分
的溶融を生じさせるもの等も含まれる。
【0010】
【作用】この発明の配線形成法によれば、リフロー式ス
パッタ法で形成した第1の導電層をエッチバックしてそ
の一部を接続孔内に残存させ、その上に第2の導電層を
形成するようにしたので、カバレージ性が良好となる。
また、第2の導電層を非リフロー式スパッタ法で形成す
るので、不純物混入が少なく且つ表面モルフォロジーが
良好となり、従来の不都合をなくすことができる。
【0011】
【実施例】図1〜3は、この発明の一実施例による配線
形成法を示すもので、各々の図に対応する工程(1)〜
(3)を順次に説明する。
【0012】(1)シリコンからなる半導体基板10の
表面にシリコンオキサイドからなる絶縁膜12を形成し
た後、絶縁膜12に選択的なドライエッチング処理によ
り接続孔12Aを形成する。接続孔12Aとしては、例
えばハーフミクロンサイズでアスペクト比2程度のもの
を形成する。
【0013】次に、スパッタ法により接続孔12A及び
絶縁膜12を覆ってTiNからなるバリアメタル層14
を形成する。そして、リフロー式スパッタ法により接続
孔12Aを埋め且つバリアメタル層14を覆うようにA
l−Si−Cu合金からなる導電層16を形成する。こ
の場合、基板10は、500℃程度に加熱し、導電層1
6は、接続孔12Aの深さ程度の厚さに形成する。この
結果、導電層16の表面は、高温のため結晶が肥大化
し、極めて凹凸が激しい状態となる。
【0014】(2)次に、メタルドライエッチャ又はス
パッタエッチャを用いて導電層16をバリアメタル層1
4に達するまでエッチバックし、接続孔12A内に導電
層16の一部16Aを残存させる。この結果、接続孔1
2Aの外部には、膜質の不良なAl−Si−Cu合金層
が存在しなくなる。
【0015】(3)次に、基板上面には、非リフロー式
スパッタ法によりAl−Si−Cu合金からなる導電層
17を形成する。導電層17は、標準的なスパッタ条件
で形成されるので、導電層16に比べて膜質が極めて良
好である。この後、バリアメタル層14及び導電層17
の積層を所望の配線パターンに従ってパターニングする
ことによりバリアメタル層14の残存部と導電層16の
残存部16Aと導電層17の残存部とを含む配線層18
を形成する。
【0016】導電層17は、不純物混入が少なく、表面
モルフォロジーが良好であるので、パターニングの際の
フォトリソグラフィ処理が容易で、高いパターニング精
度が得られる。また、導電層17は、導電層16の残存
部16Aで平坦化された面に形成されるので、カバレー
ジ性が良好となる。さらに、配線層18は、膜質の良好
な導電層17を主体にして構成されているので、高いマ
イグレーション耐性を有すると共に金線とのボンディン
グ性も良好である。
【0017】上記した配線形成法にあっては、エッチバ
ック後のスパッタリングの際に導電層17としてマイグ
レーション耐性が一層高い高融点金属(例えばMo,W
等)を形成してもよい。また、導電層17をAl又はA
l合金で形成した場合、その上にMoSi等のキャップ
メタル層を被着してもよい。
【0018】スパッタ装置にエッチバックモジュールを
取付けると、図1のスパッタ処理と図2のスパッタエッ
チ処理と図3のスパッタ処理とを同一の処理室内で連続
的に行なうことができる。
【0019】この発明は、多層配線において上方の配線
に適用することもでき、例えば配線層18につながる上
方配線層にこの発明を適用するときはバリアメタル層1
4に相当する層を省略してもよい。
【0020】
【発明の効果】以上のように、この発明によれば、リフ
ロー式スパッタ法により微細な接続孔を埋めるようにA
l又はAl合金層を形成した後この層をエッチバックし
てから非リフロー式スパッタ法によりAl合金等の導電
層を被着し、この導電層をパターニングして配線層を形
成するようにしたので、カバレージ性及び膜質の良好な
低抵抗配線を実現可能となる効果が得られるものであ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】〜
【図3】 この発明の一実施例による配線形成法を示す
基板断面図である。
【図4】 従来の配線形成法を説明するための基板断面
図である。
【符号の説明】
10:半導体基板、12:絶縁膜、12A:接続孔、1
4:バリアメタル層、16,17:導電層、18:配線
層。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(a)基板上に被接続部を覆って絶縁膜を
    形成する工程と、 (b)前記被接続部に対応した接続孔を前記絶縁膜に形
    成する工程と、 (c)リフロー式スパッタ法により前記接続孔を埋め且
    つ前記絶縁膜を覆うようにAl又はAl合金からなる第
    1の導電層を形成する工程と、 (d)前記第1の導電層をエッチバックして前記接続孔
    内に前記第1の導電層の一部を残存させる工程と、 (e)非リフロー式スパッタ法により前記第1の導電層
    の残存部に重ねて第2の導電層を形成した後この第2の
    導電層を所望の配線パターンに従ってパターニングする
    ことにより前記第1及び第2の導電層の残存部を含む配
    線層を形成する工程とを含む配線形成法。
JP9198992A 1992-03-18 1992-03-18 配線形成法 Pending JPH05267475A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9198992A JPH05267475A (ja) 1992-03-18 1992-03-18 配線形成法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9198992A JPH05267475A (ja) 1992-03-18 1992-03-18 配線形成法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05267475A true JPH05267475A (ja) 1993-10-15

Family

ID=14041871

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9198992A Pending JPH05267475A (ja) 1992-03-18 1992-03-18 配線形成法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05267475A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7045898B2 (en) 1998-12-25 2006-05-16 Nec Electronics Corporation Semiconductor device and manufacturing method thereof
JP2011153374A (ja) * 2009-12-29 2011-08-11 Canon Anelva Corp 金属膜を埋め込む工程を有する電子部品の製造方法
US8835296B2 (en) 2009-12-29 2014-09-16 Canon Anelva Corporation Electronic component manufacturing method including step of embedding metal film

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62166547A (ja) * 1986-01-20 1987-07-23 Nec Corp 多層配線構造体の形成方法
JPS63244858A (ja) * 1987-03-31 1988-10-12 Toshiba Corp 金属配線の形成方法
JPS63312657A (ja) * 1987-06-15 1988-12-21 Ricoh Co Ltd 半導体集積回路装置の製造方法
JPH0291970A (ja) * 1988-09-29 1990-03-30 Toshiba Corp 配線用アルミニウム薄膜導体

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62166547A (ja) * 1986-01-20 1987-07-23 Nec Corp 多層配線構造体の形成方法
JPS63244858A (ja) * 1987-03-31 1988-10-12 Toshiba Corp 金属配線の形成方法
JPS63312657A (ja) * 1987-06-15 1988-12-21 Ricoh Co Ltd 半導体集積回路装置の製造方法
JPH0291970A (ja) * 1988-09-29 1990-03-30 Toshiba Corp 配線用アルミニウム薄膜導体

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7045898B2 (en) 1998-12-25 2006-05-16 Nec Electronics Corporation Semiconductor device and manufacturing method thereof
JP2011153374A (ja) * 2009-12-29 2011-08-11 Canon Anelva Corp 金属膜を埋め込む工程を有する電子部品の製造方法
US8835296B2 (en) 2009-12-29 2014-09-16 Canon Anelva Corporation Electronic component manufacturing method including step of embedding metal film

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5403777A (en) Semiconductor bond pad structure and method
JPH04229618A (ja) 集積回路デバイスの接点及びその形成方法
JPH05267475A (ja) 配線形成法
JPH06120211A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0536839A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63147346A (ja) 半導体集積回路装置
JPH05347360A (ja) 多層配線構造およびその製造方法
JPH02134847A (ja) 半導体装置とその製造方法
JP2734881B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62136857A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH11186269A (ja) 半導体集積回路およびその製造方法
JPH02170431A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6038872B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0697299A (ja) 半導体装置
JPH0298960A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04279047A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0341732A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6336547A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05304216A (ja) 半導体装置
JPH01192140A (ja) 半導体集積回路装置
JPH0251273A (ja) 半導体集積回路装置
JPH01241845A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0513599A (ja) 半導体装置の配線形成方法
JPH05206136A (ja) 配線の形成方法
JPH0242747A (ja) 半導体装置