JPH0390075A - エポキシ樹脂及びその中間体並びにその製造法 - Google Patents

エポキシ樹脂及びその中間体並びにその製造法

Info

Publication number
JPH0390075A
JPH0390075A JP1224520A JP22452089A JPH0390075A JP H0390075 A JPH0390075 A JP H0390075A JP 1224520 A JP1224520 A JP 1224520A JP 22452089 A JP22452089 A JP 22452089A JP H0390075 A JPH0390075 A JP H0390075A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
naphthol
formula
resin
epoxy resin
integer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1224520A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05393B2 (ja
Inventor
Masashi Kaji
正史 梶
Takanori Aramaki
隆範 荒牧
Tokuhito Nakahara
徳人 中原
Yasuji Yamada
保治 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Chemical and Materials Co Ltd
Original Assignee
Nippon Steel Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Chemical Co Ltd filed Critical Nippon Steel Chemical Co Ltd
Priority to JP1224520A priority Critical patent/JPH0390075A/ja
Priority to US07/575,022 priority patent/US5068293A/en
Priority to DE69033049T priority patent/DE69033049T2/de
Priority to KR1019900013565A priority patent/KR0182263B1/ko
Priority to EP90309566A priority patent/EP0415790B1/en
Publication of JPH0390075A publication Critical patent/JPH0390075A/ja
Publication of JPH05393B2 publication Critical patent/JPH05393B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G61/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G61/02Macromolecular compounds containing only carbon atoms in the main chain of the macromolecule, e.g. polyxylylenes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/02Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule
    • C08G59/04Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule of polyhydroxy compounds with epihalohydrins or precursors thereof
    • C08G59/06Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule of polyhydroxy compounds with epihalohydrins or precursors thereof of polyhydric phenols
    • C08G59/063Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule of polyhydroxy compounds with epihalohydrins or precursors thereof of polyhydric phenols with epihalohydrins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/20Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the epoxy compounds used
    • C08G59/32Epoxy compounds containing three or more epoxy groups
    • C08G59/3218Carbocyclic compounds

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、耐水性、耐湿性、機械的強度に優れた硬化物
を与えるナフトール系エポキシ樹脂及びその製造法に関
するものであり、さらに、このナフトール系エポキシ樹
脂の中間体となるナフトールアラルキル樹脂及びその製
造法に関する。
〔従来の技術〕
近年、特に先端材料分野の進歩に伴い、より高性能なベ
ースレジンの開発が求められている。例えば、航空宇宙
産業に使用される複合材マトリクス樹脂としてのエポキ
シ樹脂については、より一層の高耐熱性、高耐湿性が強
く要請されている。
しかしながら、従来より知られているエポキシ樹脂には
これらの要求を満足するものは未だ存在しない。例えば
、周知のビスフェノールA型エポキシ樹脂は常温で液状
であり、作業性に優れていることや、硬化剤、添加剤等
との混合が容易であることから広く使用されているが、
耐熱性、耐湿性の点で問題がある。また、耐熱性を改良
したものとしてフェノールノボラック型エポキシ樹脂が
知られているが、耐湿性や耐衝撃性に問題がある。
さらに、耐衝撃性向上を目的としてフェノールアラルキ
ル樹脂のエポキシ化合物が提案されている(特開昭63
−238.122号公報)が、このエポキシ化合物も耐
熱性、耐湿性の点で充分とはいえない。
〔発明が解決しようとする課題〕 従って、本発明の目的は、耐熱性、耐湿性に優れ、かつ
、耐衝撃性等の機械的特性等にも優れた性能を有し、積
層、成形、注型、接着等の用途に有用なエポキシ樹脂及
びその中間体並びにその製造法を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
すなわち、本発明は、下記一般式(I)(但し、式中A
はナフタレン核を示し、Rは水素原子又はメチル基を示
し、nは0〜15の整数を示す)で表されるナフトール
系エポキシ樹脂である。
また、本発明は、下記一般式(II) (但し、式中Aはナフタレン核を示し、Rは水素原子又
はメチル基を示し、nは0〜15の整数を示す)で表さ
れるナフトールアラルキル樹脂である。
さらに、本発明は、ナフトールとこのナフトールに対し
て0.1−0.9モルの下記一般式() (但し、式中Rは水素原子又はメチル基を示し、R゛は
水素原子又は炭素数l〜4の炭化水素基を示す)で表さ
れる縮合剤とを反応させて下記一般式() (但し、式中人はナフタレン核を示し、Rは水素原子又
はメチル基を示し、nは0〜15の整数を示す)で表さ
れるナフトールアラルキル樹脂を製造し、次いでこのナ
フトールアラルキル樹脂をエピクロルヒドリンと反応さ
せるナフトール系エポキシ樹脂の製造法である。
上記一般式(n)で表されるナフトールアラルキル樹脂
は、l−ナフトール又は2−ナフトールあるいはこれら
の混合物と、上記一般式(II[)で表されるジアルコ
ール類又はそのエーテル化合物からなる縮合剤とを反応
させることにより得られる。
そして、この縮合剤については、〇一体、m一体、p−
体のいずれでもよいが、好ましくはm一体又はp一体で
あり、具体的には、p−キシリレングリコール、α、α
−ジメトキシーp−キシレン、α、α°−ジェトキシー
p−キシレン、α、α゛−ジーn−プロピルーp−キシ
レン、・α、α −ジイソプロピル−p−キシレン、1
,4−ジ(2−ヒドロキシ−2−プロピル)ベンゼン、
1,4−ジ(2−メトキシ−2−プロピル)ベンゼン、
1.4−ジ(2−エトキシ−2−プロピル)ベンゼン、
1゜4−ジ(2−n−プロポキシ−2−プロピル)ベン
ゼン、1.4−ジ(2−n−プロポキシ−2−プロピル
)ベンゼン、1.4−ジ(2−イソプロポキシ−2−プ
ロピル)ベンゼン等が挙げられる。
上記ナフトールと縮合剤とを反応させる際の両者のモル
比は、ナフトール1モルに対して縮合剤が1モル以下で
なければならず、好ましくは0゜1〜0.9の範囲であ
る。0.1モルより少ないと未反応ナフトール量が多く
なり、樹脂の精製が困難となる。また、0.9モルを超
えると樹脂の軟化点が高くなり、用途によっては樹脂の
作業性に支障をきたす。また、一般式(n)においてn
は15以下であることが好ましい。
このナフトールと縮合剤とを反応させてナフトールアラ
ルキル樹脂を製造する反応は酸触媒の存在下に行う。こ
の酸触媒としては、周知の無機酸、有機酸より適宜選択
することができ、例えば、塩酸、フッ化水素、リン酸、
硫酸等の鉱酸や、ギ酸、シュウ酸、トリフルオロ酢酸、
p−トルエンスルホン酸等の有機酸や、塩化亜鉛、塩化
アルミニウム等のルイス酸あるいは固体酸等が挙げられ
る。
この反応は通常10〜250°Cで1〜20時間行われ
る。また、反応の際に、メタノール、エタノール、プロ
パツール、ブタノール、エチレングリコール、ジエチレ
ングリコール、メチルセロソルブ、エチルセロソルブ等
のアルコール類や、ベンゼン、トルエン、クロロベンゼ
ン、ジクロロベンゼン等の芳香族炭化水素類等の溶媒を
使用することもできる。
このようにして得られた本発明のナフトールアラルキル
樹脂は、エポキシ樹脂の中間体として用いられる以外に
、エポキシ樹脂硬化剤としても使用することができる。
エポキシ樹脂硬化剤として使用した場合、従来のフェノ
ールノボラック硬化剤に比べて機械的特性、特に靭性及
び耐湿性に優れた硬化物を得ることができる。
本発明のナフトール系エポキシ樹脂は上記一般式(II
)で表されるナフトールアラルキル樹脂をエピクロルヒ
ドリンと反応させることにより製造される。この反応は
通常のエポキシ化反応と同様に行うことができる。
例えば、上記一般式(II)で表されるナフトールアラ
ルキル樹脂を過剰のエピクロルヒドリンに溶解した後、
水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等のアルカリ金属水
酸化物の存在下に50〜150°C1好ましくは60−
120℃の範囲で1〜10時間程時間芯させる方法が挙
げられる。この際のエピクロルヒドリンの使用量は、ナ
フトール核のモル数に対して2〜15倍モル、好ましく
は2〜lO倍モルの範囲である。また、アルカリ金属水
酸化物の使用量は、ナフトール核のモル数に対して0.
8〜1.21倍モル、好ましくは0.9〜1.1倍モル
の範囲である呂 反応終了後は過剰のエピクロルヒドリンを留去し、残留
物をメチルイソブチルケトン等の溶剤に溶解し、濾過し
、水洗して無機塩を除去し、次いで溶剤を留去すること
により目的のエポキシ樹脂を得ることができる。
〔実施例〕
以下、実施例及び比較例に基づいて、本発明を具体的に
説明する。
実施例1 500−の30フラスコに1−ナフトール144g (
1,0モル)とp−キシリレングリコール69g(0,
5モル)とを1−ブタノール1207nlに溶解して仕
込み、さらに水25−及び濃塩酸9゜5gを加え、攪拌
しながら95〜98°Cで3時間反応させた。その後、
希水酸化ナトリウム水溶液で中和し、水洗した後1−ブ
タノールを留去し、さらに未反応1−ナフトールを水蒸
気蒸留により除去し、工、ポキン樹脂の中間体となるナ
フトールアラルキル樹脂132gを得た。得られた樹脂
のOH当量は222であり、JIS K 2548法に
基づいて測定した・軟化点は105°Cであった。
また、得られた樹脂について、そのGPC及び赤外吸収
スペクトルを測定した。結果を第1図及び第2図に示す
実施例2 1−ナフトール96 g (0,67モル)、p−キシ
リレングリコール69g(0,5モル)を用いて実施例
1と同様に反応を行い、ナフトールアラルキル樹脂11
6gを得た。得られた樹脂のOH当量は234であり、
軟化点は130℃であった。得られた樹脂のGPCを第
3図に示す。
実施例3 2−ナフトールを用いた以外は、実施例1と全く同様に
してナフトールアラルキル樹脂127.5gを得た。得
られた樹脂のOH当量は225であり、軟化点は114
℃であった。得られた樹脂のGPCを第4図に、また、
赤外吸収スペクトルを第5図にそれぞれ示す。
実施例4 2−ナフトール144g(1,0モル)、p−キシリレ
ングリコール46 g (0,33モル)を130℃で
加熱溶解し、p−トルエンスルホン酸0.7gを加え、
130°Cで2時間反応させた。その後、炭酸ナトリウ
ム液で中和し、さらに未反応2−ナフトールを水蒸気蒸
留により除去し、ナフトールアラルキル樹脂69gを得
た。得られた樹脂のOH当量は212であり、軟化点は
103°Cであった。
実施例5 2−ナフトール108 g (0,75モル)、p−キ
シリレングリコール69g(0,5モル)及びシュウ酸
5.4gを仕込み、150°Cで6時間反応を行った。
この間に生成した水は系外に除去した。
その後、未反応2−ナフトールは水蒸気蒸留により除去
し、ナフトールアラルキル樹脂119gを得た。得られ
た樹脂のOH当量は223.5であり、軟化点は136
°Cであった。
実施例6 実施例1で得たナフトールアラルキル樹脂100gをエ
ピクロルヒドリン600gに溶解し、113〜117℃
の温度で48X−水酸化ナトリウム水溶液37.5gを
3.5時間かけて滴下した。その間、生成した水をエピ
クロルヒドリンとの共沸により糸外にへ除去し、また、
留出したエピクロルヒドリンは系内に戻した。滴下終了
後、さらに15分間反応を継続した。その後、エピクロ
ルヒドリンを留去し、残留物にメチルイソブチルケトン
を加えて生成物を抽出により回収し、水洗した後メチル
イソブチルケトンを留去し、エポキシ樹脂122gを得
た。エポキシ当量は316であり、軟化点は90°Cで
あり、また、溶融粘度(150°C)は6.0Pであっ
た。得られた樹脂のGPCを第6図に、また、赤外吸収
スペクトルを第7図にそれぞれ示す。
このようにして得られたエポキシ樹脂100重量部に第
1表に示す割合でフェノールノボラック(硬化剤)とト
リフェニルホスフィン(硬化促進剤)を配合してエポキ
シ樹脂組成物を調製し、このエポキシ樹脂組成物を15
0°Cで成形し、得られたエポキシ硬化物を試験片とし
て各種の物性を測定した。結果を第1表に示す。
なお、ガラス転移点及び線膨張係数は熱機械分析装置を
使用して7°(::/minの昇温速度で測定した。曲
げ強度と曲げ弾性率はJIS K 6911法に準じて
測定した。また、吸水率は133℃、3気圧の条件で1
00時間吸湿させて測定した。さらに、破壊靭性はA、
 F、 Yee、 R,A、 Pearson、 Jo
urnalof Materials 5cience
、 21.2462(1986)に記載の方法に従って
測定した。
実施例7 実施例2で得られたナフトールアラルキル樹脂100g
をエピクロルヒドリン600gに溶解し、113〜11
7℃で48ト水酸化ナトリウム水溶液35.6gを滴下
し、実施例6と同様にエポキシ化を行い、エポキシ当量
335及び軟化点104℃のエポキシ樹脂116gを得
た。得られたエポキシ樹脂のGPCを第8図に示す。
次に、このエポキシ樹脂を使用し、実施例6と同様に、
エポキシ硬化物を作成して各種物性を測定した。結果を
第1表に示す。
実施例8 実施例5で得たナフトールアラルキル樹脂100gをエ
ピクロルヒドリン600gに溶解し、70℃で48%=
水酸化ナトリウム水溶液36.2gを滴下し、実施例6
と同様にエポキシ化を行い、工ボキシ当量333及び軟
化点100.5°Cのエポキシ樹脂119gを得た。得
られたエポキシ樹脂のGPCを第9図に、また、赤外吸
収スペクトルを第10図にそれぞれ示す。
次に、このエポキシ樹脂を使用し、実施例6と同様に、
エポキシ硬化物を作成して各種物性を測定した。結果を
第1表に示す。
参考例1 実施例5で得られたナフトールアラルキル樹脂をエポキ
シ樹脂硬化剤とし、第1表に示す割合で0−クレゾール
ノボラック型エポキシ樹脂とトリフェニルホスフィン(
硬化促進剤)とを配合してエポキシ樹脂組成物を調製し
、実施例6と同様に、エポキシ硬化物の試験片を調製し
て各種の物性を測定した。結果を第1表に示す。
比較例1〜2 液状ビスフェノールA型エポキシ樹脂(比較例1)又は
0−クレゾールノボラック型エポキシ樹脂(比較例2)
を使用し、実施例6と同様に、試験片を作成して各種物
性を測定した。結果を第1表に示す。
第 表 〔発明の効果〕 本発明より得られるエポキシ樹脂及びその中間体となる
ナフトールアラルキル樹脂は、耐熱性、耐湿性及び耐衝
撃性に優れた硬化物を与えることができ、各種用途への
展開が期待できる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図はそれぞれ実施例1で得られた樹脂の
GPC及び赤外吸収スペクトルを示すグラフ図、第3図
は実施例2で得られた樹脂のGPCを示すグラフ図、第
4図及び第5図はそれぞれ実施例3で得られた樹脂のG
PC及び赤外吸収スペクトルを示すグラフ図、第6図及
び第7図はそれぞれ実施例6で得られた樹脂のGPC及
び赤外吸収スペクトルを示すグラフ図、第8図は実施例
7で得られたエポキシ樹脂のGPCを示すグラフ図、第
9図及び第10図はそれぞれ実施例8で得られたエポキ
シ樹脂のGPC及び赤外吸収スペクトルを示すグラフ図
である。 第 図 第 図 波 数(ca−’) 第 3 図 第 図 カウント数 第 図 第 図 カウント数 第 図 第 図 カウント数 第 図 第10図 波 数(備−)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)下記一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (但し、式中Aはナフタレン核を示し、Rは水素原子又
    はメチル基を示し、nは0〜15の整数を示す)で表さ
    れるナフトール系エポキシ樹脂。
  2. (2)下記一般式(II) ▲数式、化学式、表等があります▼(II) (但し、式中Aはナフタレン核を示し、Rは水素原子又
    はメチル基を示し、nは0〜15の整数を示す)で表さ
    れるナフトールアラルキル樹脂。
  3. (3)ナフトールとこのナフトールに対して0.1〜0
    .9モルの下記一般式(III) ▲数式、化学式、表等があります▼(III) (但し、式中Rは水素原子又はメチル基を示し、R′は
    水素原子又は炭素数1〜4の炭化水素基を示す)で表さ
    れる縮合剤とを反応させて下記一般式(II) ▲数式、化学式、表等があります▼(II) (但し、式中Aはナフタレン核を示し、Rは水素原子又
    はメチル基を示し、nは0〜15の整数を示す)で表さ
    れるナフトールアラルキル樹脂を製造し、次いでこのナ
    フトールアラルキル樹脂をエピクロルヒドリンと反応さ
    せることを特徴とするナフトール系エポキシ樹脂の製造
    法。
JP1224520A 1989-09-01 1989-09-01 エポキシ樹脂及びその中間体並びにその製造法 Granted JPH0390075A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1224520A JPH0390075A (ja) 1989-09-01 1989-09-01 エポキシ樹脂及びその中間体並びにその製造法
US07/575,022 US5068293A (en) 1989-09-01 1990-08-30 Naphthol-based epoxy resins, intermediates for the same, process for preparing the same, and epoxy resin compositions containing the same
DE69033049T DE69033049T2 (de) 1989-09-01 1990-08-31 Epoxydharze auf Basis von Naphthol, Verfahren für ihre Herstellung und diese enthaltende Epoxydharzverbindungen
KR1019900013565A KR0182263B1 (ko) 1989-09-01 1990-08-31 나프톨계 에폭시 수지, 그의 중간체와 그의 제조법 및 이러한 나프톨계 에폭시 수지를 함유하는 에폭시 수지 조성물
EP90309566A EP0415790B1 (en) 1989-09-01 1990-08-31 Naphthol-based epoxy resins, process for preparing the same, and epoxy resin compositions containing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1224520A JPH0390075A (ja) 1989-09-01 1989-09-01 エポキシ樹脂及びその中間体並びにその製造法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4212303A Division JP2579405B2 (ja) 1992-07-17 1992-07-17 エポキシ樹脂硬化剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0390075A true JPH0390075A (ja) 1991-04-16
JPH05393B2 JPH05393B2 (ja) 1993-01-05

Family

ID=16815087

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1224520A Granted JPH0390075A (ja) 1989-09-01 1989-09-01 エポキシ樹脂及びその中間体並びにその製造法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5068293A (ja)
EP (1) EP0415790B1 (ja)
JP (1) JPH0390075A (ja)
KR (1) KR0182263B1 (ja)
DE (1) DE69033049T2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5223602A (en) * 1992-01-24 1993-06-29 Nippon Steel Chemical Co., Ltd. Naphthol aralkyl resins and cured products thereof
JPH06184284A (ja) * 1990-07-10 1994-07-05 Mitsui Toatsu Chem Inc 低軟化点フェノールアラルキル樹脂およびその樹脂を用いたエポキシ樹脂組成物
JPH07309932A (ja) * 1994-05-16 1995-11-28 Sumitomo Metal Ind Ltd 半導体封止用エポキシ樹脂硬化剤および組成物
JP2006056969A (ja) * 2004-08-19 2006-03-02 Nippon Steel Chem Co Ltd エポキシ樹脂組成物およびその硬化物
WO2008108485A1 (ja) 2007-03-05 2008-09-12 Tohto Kasei Co., Ltd. 新規なリン含有エポキシ樹脂、該エポキシ樹脂を必須成分とするエポキシ樹脂組成物及びその硬化物
JP2010155796A (ja) * 2008-12-26 2010-07-15 Nippon Steel Chem Co Ltd ナフトール樹脂、エポキシ樹脂、エポキシ樹脂組成物及びその硬化物
JP2014009336A (ja) * 2012-07-02 2014-01-20 Nippon Kayaku Co Ltd フェノール樹脂、エポキシ樹脂、および硬化性樹脂組成物

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR950009152B1 (ko) * 1990-01-25 1995-08-16 신에쓰 가가꾸 고오교 가부시끼가이샤 에폭시 수지 조성물 및 반도체 장치
JPH06102714B2 (ja) * 1990-06-18 1994-12-14 信越化学工業株式会社 エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
EP0491045A4 (en) * 1990-07-10 1992-11-25 Mitsui Toatsu Chemicals, Inc. Novel phenol/aralkyl resin, production thereof, and epoxy resin composition containing the same
JPH06102715B2 (ja) * 1990-08-14 1994-12-14 信越化学工業株式会社 エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JP2780559B2 (ja) * 1991-01-25 1998-07-30 信越化学工業株式会社 アリル基又はプロペニル基を持つナフタレン誘導体
JPH04300914A (ja) * 1991-03-29 1992-10-23 Shin Etsu Chem Co Ltd エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JP2526747B2 (ja) * 1991-05-21 1996-08-21 信越化学工業株式会社 エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
US5334674A (en) * 1991-06-19 1994-08-02 Dai-Ichi Kogyo Seiyaku Co., Ltd. Polyhydroxy aromatic compounds, epoxy resins derived therefrom and epoxy resin compositions
US5780571A (en) * 1993-03-22 1998-07-14 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha Naphthalene ring-containing resins, resin compositions and cured products thereof
GB2460050A (en) * 2008-05-14 2009-11-18 Hexcel Composites Ltd Epoxy composite
JP5513840B2 (ja) * 2009-10-22 2014-06-04 電気化学工業株式会社 絶縁シート、回路基板及び絶縁シートの製造方法
JP6065215B2 (ja) * 2013-03-06 2017-01-25 Dic株式会社 エポキシ樹脂、硬化性樹脂組成物、その硬化物及び半導体封止材料
WO2016029453A1 (en) * 2014-08-29 2016-03-03 Blue Cube Ip Llc Halogen-free and flame retardant compositions with low thermal expansion for high density printed wiring boards

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5243420A (en) * 1975-10-01 1977-04-05 Gen Electric Photographic flash unit
JPS60237081A (ja) * 1984-05-10 1985-11-25 Agency Of Ind Science & Technol 新規ポリグリシジルエ−テル及びその製法
JPS6115882A (ja) * 1984-07-02 1986-01-23 Hokuriku Seiyaku Co Ltd N−アシル−2,6−キシリジン誘導体
JPS6220206A (ja) * 1985-07-18 1987-01-28 アルプス電気株式会社 押ボタンスイツチとその製造方法
JPS63238122A (ja) * 1987-03-26 1988-10-04 Mitsui Toatsu Chem Inc エポキシ樹脂組成物およびその製造方法
JPH01294729A (ja) * 1988-02-26 1989-11-28 Sumikin Chem Co Ltd 熱硬化性樹脂ならびにその製造方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR808248A (fr) * 1934-11-06 1937-02-01 Deutsche Hydrierwerke Ag Procédé de préparation de produits de condensation analogues à des résines
DE1131018B (de) * 1958-08-07 1962-06-07 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Glycidylpolyaethern
US3001972A (en) * 1959-01-26 1961-09-26 Pittsburgh Plate Glass Co Epoxy resins with high heat distortions
US3936510A (en) * 1969-02-17 1976-02-03 Albright & Wilson Limited Cured aromatic resins
GB2003896B (en) * 1977-07-11 1982-01-27 Ciba Geigy Ag Reinforced composites containing a friedel-crafts resin
JPS59230017A (ja) * 1983-05-25 1984-12-24 Agency Of Ind Science & Technol 新規ポリグリシジルエ−テル及びその製法
US4908424A (en) * 1987-10-09 1990-03-13 Shell Oil Company Bis-anthrols and bis-naphthols and diglycidyl ethers thereof

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5243420A (en) * 1975-10-01 1977-04-05 Gen Electric Photographic flash unit
JPS60237081A (ja) * 1984-05-10 1985-11-25 Agency Of Ind Science & Technol 新規ポリグリシジルエ−テル及びその製法
JPS6115882A (ja) * 1984-07-02 1986-01-23 Hokuriku Seiyaku Co Ltd N−アシル−2,6−キシリジン誘導体
JPS6220206A (ja) * 1985-07-18 1987-01-28 アルプス電気株式会社 押ボタンスイツチとその製造方法
JPS63238122A (ja) * 1987-03-26 1988-10-04 Mitsui Toatsu Chem Inc エポキシ樹脂組成物およびその製造方法
JPH01294729A (ja) * 1988-02-26 1989-11-28 Sumikin Chem Co Ltd 熱硬化性樹脂ならびにその製造方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06184284A (ja) * 1990-07-10 1994-07-05 Mitsui Toatsu Chem Inc 低軟化点フェノールアラルキル樹脂およびその樹脂を用いたエポキシ樹脂組成物
US5223602A (en) * 1992-01-24 1993-06-29 Nippon Steel Chemical Co., Ltd. Naphthol aralkyl resins and cured products thereof
JPH07309932A (ja) * 1994-05-16 1995-11-28 Sumitomo Metal Ind Ltd 半導体封止用エポキシ樹脂硬化剤および組成物
JP2006056969A (ja) * 2004-08-19 2006-03-02 Nippon Steel Chem Co Ltd エポキシ樹脂組成物およびその硬化物
WO2008108485A1 (ja) 2007-03-05 2008-09-12 Tohto Kasei Co., Ltd. 新規なリン含有エポキシ樹脂、該エポキシ樹脂を必須成分とするエポキシ樹脂組成物及びその硬化物
JP2010155796A (ja) * 2008-12-26 2010-07-15 Nippon Steel Chem Co Ltd ナフトール樹脂、エポキシ樹脂、エポキシ樹脂組成物及びその硬化物
JP2014009336A (ja) * 2012-07-02 2014-01-20 Nippon Kayaku Co Ltd フェノール樹脂、エポキシ樹脂、および硬化性樹脂組成物

Also Published As

Publication number Publication date
KR910006365A (ko) 1991-04-29
EP0415790A3 (en) 1992-04-29
DE69033049T2 (de) 1999-09-09
KR0182263B1 (ko) 1999-05-15
DE69033049D1 (de) 1999-05-20
JPH05393B2 (ja) 1993-01-05
EP0415790A2 (en) 1991-03-06
EP0415790B1 (en) 1999-04-14
US5068293A (en) 1991-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0390075A (ja) エポキシ樹脂及びその中間体並びにその製造法
JPH05117350A (ja) 新規フエノール性化合物及びそのエポキシ化物並びにそれらの製造方法
EP0117759B1 (en) Polynuclear polyhydric phenols and process for preparation thereof
JP3621500B2 (ja) ビス(ヒドロキシベンジル)ビフェニル及びその製法
JP4031061B2 (ja) 新規エポキシ樹脂、中間体及び製造法、並びにこれを用いたエポキシ樹脂組成物及びその硬化物
JPH03717A (ja) 新規エポキシ樹脂及びその製造法
JPS62257924A (ja) トリスフエノ−ルおよびジシクロペンタジエンより製造されるエポキシ樹脂
JP3205566B2 (ja) 多官能エポキシ樹脂及びその製造方法
JP2579405B2 (ja) エポキシ樹脂硬化剤
JP2752498B2 (ja) ヒドロキシカルボン酸誘導体の製造方法
JP2812796B2 (ja) ナフタレン系エポキシ樹脂及びその中間体並びにその製造方法
US2892809A (en) Epoxy resins
JPH0525247A (ja) 多官能エポキシ樹脂及びその中間体の製造方法
JPH03716A (ja) 新規なエポキシ化合物及びその製造方法
JPS61138622A (ja) 繊維強化複合材料及びそれから得られる硬化成形物
JPH0474146A (ja) 新規多価ヒドロキシ化合物及びその製造方法
JPS63238129A (ja) フェノールアラルキル樹脂組成物およびその製造方法
JP2823056B2 (ja) エポキシ樹脂組成物及びその硬化物
JP3403178B2 (ja) フェノール性化合物及びその製造方法
JP3227180B2 (ja) 多官能エポキシ樹脂及びその中間体並びにその製造方法
JPH04275317A (ja) 新規エポキシ樹脂の製法
JP3212734B2 (ja) 新規エポキシ樹脂及びその前駆体並びにそれらの製造方法さらにはこれらを用いた樹脂組成物
JPH05148333A (ja) 新規ナフトール系ノボラツク樹脂及びその製造方法並びにそのエポキシ化物
JPH06179740A (ja) ナフタレン系アラルキル樹脂の製造方法
JPS6316411B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090105

Year of fee payment: 16

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100105

Year of fee payment: 17

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100105

Year of fee payment: 17