JPH0474146A - 新規多価ヒドロキシ化合物及びその製造方法 - Google Patents

新規多価ヒドロキシ化合物及びその製造方法

Info

Publication number
JPH0474146A
JPH0474146A JP18531390A JP18531390A JPH0474146A JP H0474146 A JPH0474146 A JP H0474146A JP 18531390 A JP18531390 A JP 18531390A JP 18531390 A JP18531390 A JP 18531390A JP H0474146 A JPH0474146 A JP H0474146A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dihydroxynaphthalene
formula
mol
epoxy resin
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18531390A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2868854B2 (ja
Inventor
Masashi Kaji
正史 梶
Takanori Aramaki
隆範 荒牧
Tokuhito Nakahara
徳人 中原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Chemical and Materials Co Ltd
Original Assignee
Nippon Steel Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Chemical Co Ltd filed Critical Nippon Steel Chemical Co Ltd
Priority to JP18531390A priority Critical patent/JP2868854B2/ja
Publication of JPH0474146A publication Critical patent/JPH0474146A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2868854B2 publication Critical patent/JP2868854B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、新規な多価ヒドロキシ化合物及びその製造方
法に関する。
〔従来の技術〕
近年、特に先端材料分野の進歩に伴い、より高性能なベ
ースレジンの開発が求められている。例えば、航空宇宙
産業に使用される複合材マトリクス樹脂としてのエポキ
シ樹脂については、より一層の高耐熱性、高耐湿性が強
く要請されている。
しかしながら、従来より知られているエポキシ樹脂でこ
れらの要求を満足するものは未だ存在しない。例えば、
周知のビスフェノールA型エポキシ樹脂は、常温で液状
であり、作業性に優れていることや、硬化剤、添加剤等
との混合が容易であることから広く使用されているが、
耐熱性、耐湿性の点で問題がある。さらに、耐熱性、耐
湿性、機械的特性の改良を目的として、フェノールアラ
ルキル樹脂のエポキシ化物(特開昭60−112.81
3号公報)及び硬化剤としてのフェノールアラルキル樹
脂(特開昭59−105.018号公報)が提案されて
いるが耐熱性、機械的特性の点で充分とはいえない。
〔発明が解決しようとする課題〕
従って、本発明の目的は、耐熱性、機械的特性に優れた
性能を有し、積層、成形、注型等の用途に有用なエポキ
シ樹脂の原料又はエポキシ樹脂の硬化剤として好適に用
いられる新規な多価ヒドロキシ化合物及びその製造方法
を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
すなわち、本発明は、下記一般式(I)(但し、式中A
はナフタレン核を示し、Rは水素原子又はメチル基を示
し、nは0〜15の整数を示す)で表される多価ヒドロ
キシ化合物である。
また、本発明は、ジヒドロキシナフタレンとこのジヒド
ロキシナフタレンに対して0.1〜0゜9モルの下記一
般式(II) (但し、式中Rは水素原子又はメチル基を示し、R′は
水素原子又は炭素数1〜4の炭化水素基を示す)で表さ
れる結合剤とを反応させ、上記一般式(I)で表される
多価ヒドロキシ化合物を製造する方法である。
上記一般式(1)で表される多価ヒドロキシ化合物は、
ジヒドロキシナフタレンと上記一般式(n)で表される
ジアルコール類又はそのエーテル化合物からなる縮合剤
とを反応させることにより得られる。
ジヒドロキシナフタレンとしては、例えば、1゜4−ヒ
ドロキシナフタレン、1,3−ジヒドロキシナフタレン
、l、5−ジヒドロキシナフタレン、■、6−シヒドロ
キシナフタレン、1,7−ジヒドロキシナフタレン、l
、8−ジヒドロキシナフタレン、2,6−ジヒドロキシ
ナフタレン、2,7−ジヒドロキシナフタレン等が例示
され、これらの単独又は混合物として用いられる。
縮合剤としては、上記一般式(II)で表されるジアル
コール類又はそのエーテル化合物が用いられる。縮合剤
の異性体としては〇一体、m〜体、p一体いずれでもよ
いが、好ましくはm一体又はp一体であり、具体的には
、p−キシリレングリコール、α。
α′−ジメトキシーp−キシレン、α、α°−ジェトキ
シーp−キシレン、α、α°−ジーn−プロピルーp−
キシレン、α、α°−ジイソプロピルーp−キシレン、
1,4−ジ(2−ヒドロキシ−2−プロピル)ベンゼン
、l、4−ジ(2−メトキシ−2−プロピル)ベンゼン
、1,4−ジ(2−エトキシ−2−プロピル)ベンゼン
、1,4−ジ(2−nプロポキシ−2−プロピル)ベン
ゼン、1,4−ジ(2−nプロポキシ−2−プロピル)
ベンゼン、■、4−ジ(2−イソプロポキシ−2−プロ
ピル)ベンゼン等が挙げられる。
上記ジヒドロキシナフタレンと縮合剤とを反応させる際
の両者のモル比は、ジヒドロキシナフタレン1モルに対
して縮合剤が1モル以下でなければならず、好ましくは
0.1〜0.9の範囲である。0.1モルより少ないと
未反応ジヒドロキシナフタレン量が多くなり、硬化物と
した場合の耐熱性が低下する。また、0.9モルを超え
ると樹脂の軟化点が高くなり、用途によっては樹脂の作
業性に支障をきたす。また、一般式(I)においてれは
好ましくは15以下、より好ましくはIO以下である。
nが15より大きいと樹脂の軟化点が上昇し、作業性に
支障をきたす。
このジヒドロキシナフタレンと縮合剤とを反応させて多
価ヒドロキシ化合物を製造する反応は酸触媒の存在下に
行う。この酸触媒としては、周知の無機酸、有機酸より
適宜選択することができ、例えば、塩酸、フッ化水素、
リン酸、硫酸等の鉱酸や、ギ酸、シュウ酸、トリフルオ
ロ酢酸、p−トルエンスルホン酸等の有機酸や、塩化亜
鉛、塩化アルミニウム等のルイス酸あるいは固体酸等が
挙げられる。
この反応は通常10〜250℃で1〜20時間行われる
。また、反応の際に、メタノール、エタノール、プロパ
ツール、ブタノール、エチレングリコール、ジエチレン
グリコール、メチルセロソルブ、エチルセロソルブ等の
アルコール類や、ベンゼン、トルエン、クロロベンゼン
、ジクロロベンゼン等の芳香族炭化水素類等の溶媒を使
用することもできるが、−船釣には、無溶媒下において
100〜200°Cにて溶融反応を行い、その間、生成
する水又はアルコールは系外に除く方法が好適に用いら
れる。反応終了後、結合水、溶媒等を除き多価ヒドロキ
シ化合物は回収される。この場合、多価ヒドロキシ化合
物中には未反応のジヒドロキシナフタレンを含むが、こ
のまま組成物としてエポキシ樹脂原料或いはエポキシ樹
脂硬化剤として使用することができる。また、必要によ
り、得られた多価ヒドロキシ化合物の反応生成物中に残
存する未反応ジヒドロキシナフタレンを水蒸気蒸留等の
方法で除去してもよいし、洗浄等の方法でさらに精製し
てもよい。
このようにして得られた本発明の多価ヒドロキシ化合物
は、エポキシ樹脂の原料として用いられる以外に、エポ
キシ樹脂硬化剤としても使用することができる。エポキ
シ樹脂硬化剤として使用した場合、従来のフェノールノ
ボラック硬化剤に比べて耐熱性、機械的特性及び耐湿性
に優れた硬化物を得ることができる。
〔実施例〕
以下に本発明の実施例を示し、本発明をさらに詳しく説
明する。
実施例1 5001nlの40フラスコに1,6−ジヒドロキシナ
フタレン160 g(1,0モル)、p−キシリレング
リコール8・2.8g(0,6モル)を仕込み、さらに
シュウ酸0.8gを加え、窒素気流下、攪拌しながら1
50℃で4時間反応させた。この間、生成する水は系外
に除き、褐色状樹脂214gを得た。得られた樹脂のO
H当量は112であり、軟化点はJIS K 2548
に基づいて測定したところ、136℃であった。
得られた樹脂のGPCを第1図に、赤外吸収スペクトル
を第2図に示す。
実施例2 1 +’−7−ジヒドロキシナフタレン160 g(1
,0モル)、p−キシリレングリコール69g(0,5
モル)を用いて実施例1と同様に反応を行い、褐色状樹
脂211gを得た。得られた樹脂のOH当量は107で
あり、軟化点は135℃であった。
実施例3 2.7−ジヒドロキシナフタレンを用いて実施例2と同
様に反応を行い、褐色状樹脂212gを得た。
得られた樹脂のOH当量は107であり、軟化点は13
6°Cであった。
実施例4 5001nlの4日フラスコに1.5−ジヒドロキシナ
フタレン40 g (0,25モル)、1.4−ジ(2
−ヒドロキシ−2−プロピル)ベンゼン24. 3g(
0,125モル)を仕込み、さらにテトラヒドロフラン
250−を加え溶解した。溶解後、濃塩酸20gを加え
、還流下、12時間反応させた。反応後、水酸化ナトリ
ウム水溶液にて中和し、大量の水に投入した後、濾過し
水洗を行った後乾燥し、粉末状樹脂52gを得た。
得られた樹脂のGPCを第3図に、赤外吸収スペクトル
を第4図に示す。
参考例 実施例1で得た樹脂100gをエピクロルヒドリン60
0gに溶解し、さらにベンジルトリエチルアンモニウム
クロリド0.3gを加え、減圧下(150wHg) 、
70℃にて48%水酸化ナトリウム水溶液73gを3時
間かけて滴下した。この間、生成する水はエピクロルヒ
ドリンとの共沸により系外に除き、留出したエピクロル
ヒドリンは系内に戻した。滴下終了後、さらに30分間
反応を継続した。その後、濾過により生成した塩を除き
、さらに水洗したのちエピクロルヒドリンを留去し、エ
ポキシ樹脂141gを得た。エポキシ当量は176であ
り、軟化点は96℃であった。
本樹脂を用い、第1表に示す配合で樹脂組成物を調整し
た後、成形(160℃、3分)し、硬化試験片を得た。
試験片は180℃にて12時間ポストキュアを行った後
、種々の物性試験に供した。
結果を第1表に示す。
比較参考例 0−クレゾールノボラック型エポキシ樹脂を使用し、第
1表に示す配合で樹脂組成物を得た後、参考例と同様に
成形、ポストキュアを行い試験片を得た後、各種試験に
供した。結果を第1表に示す。
第  1 表 〔発明の効果〕 本発明により得られる多価ヒドロキシ化合物は、エポキ
シ樹脂原料又はエポキシ樹脂硬化剤として有用であり、
これらにより得られる硬化物は耐熱性、機械的特性等に
優れた性能を有し、各種用途への展開が期待できる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図はそれぞれ実施例1で得られた樹脂の
GPC及び赤外吸収スペクトルであり、第3図及び第4
図はそれぞれ実施例4で得られた樹脂のGPC及び赤外
吸収スペクトルである。 特許出願人   新日鐵化学株式会社

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)下記一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (但し、式中Aはナフタレン核を示し、Rは水素原子又
    はメチル基を示し、nは0〜15の整数を示す)で表さ
    れる多価ヒドロキシ化合物。
  2. (2)ジヒドロキシナフタレンとこのジヒドロキシナフ
    タレンに対して0.1〜0.9モルの下記一般式(II) ▲数式、化学式、表等があります▼(II) (但し、式中Rは水素原子又はメチル基を示し、R’は
    水素原子又は炭素数1〜4の炭化水素基を示す)で表さ
    れる縮合剤とを反応させ、下記一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (但し、式中Aはナフタレン核を示し、Rは水素原子又
    はメチル基を示し、nは0〜15の整数を示す)で表さ
    れる多価ヒドロキシ化合物を製造することを特徴とする
    多価ヒドロキシ化合物の製造方法。
JP18531390A 1990-07-16 1990-07-16 新規多価ヒドロキシ化合物及びその製造方法 Expired - Lifetime JP2868854B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18531390A JP2868854B2 (ja) 1990-07-16 1990-07-16 新規多価ヒドロキシ化合物及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18531390A JP2868854B2 (ja) 1990-07-16 1990-07-16 新規多価ヒドロキシ化合物及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0474146A true JPH0474146A (ja) 1992-03-09
JP2868854B2 JP2868854B2 (ja) 1999-03-10

Family

ID=16168663

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18531390A Expired - Lifetime JP2868854B2 (ja) 1990-07-16 1990-07-16 新規多価ヒドロキシ化合物及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2868854B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006036798A (ja) * 2004-07-22 2006-02-09 Sumitomo Bakelite Co Ltd 樹脂組成物、プリプレグおよび積層板
JP2010260802A (ja) * 2009-04-30 2010-11-18 Air Water Inc ジヒドロキシナフタレン系重合体、その製造方法およびその用途
JP2016190994A (ja) * 2015-03-31 2016-11-10 三菱瓦斯化学株式会社 多価ヒドロキシ化合物の製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006036798A (ja) * 2004-07-22 2006-02-09 Sumitomo Bakelite Co Ltd 樹脂組成物、プリプレグおよび積層板
JP2010260802A (ja) * 2009-04-30 2010-11-18 Air Water Inc ジヒドロキシナフタレン系重合体、その製造方法およびその用途
JP2016190994A (ja) * 2015-03-31 2016-11-10 三菱瓦斯化学株式会社 多価ヒドロキシ化合物の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2868854B2 (ja) 1999-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR900006911B1 (ko) 1-옥사-3-아자 테트랄린기를 함유하는 화합물과 시클로지방족 에폭시드로부터 유도된 중합성 수지로 되는 조성물
JPH04217675A (ja) エポキシ樹脂、その製造方法及びエポキシ樹脂組成物
KR0182263B1 (ko) 나프톨계 에폭시 수지, 그의 중간체와 그의 제조법 및 이러한 나프톨계 에폭시 수지를 함유하는 에폭시 수지 조성물
JP2952094B2 (ja) エポキシ化合物
JP2003012763A5 (ja)
JPH03717A (ja) 新規エポキシ樹脂及びその製造法
JPH0474146A (ja) 新規多価ヒドロキシ化合物及びその製造方法
JP3205566B2 (ja) 多官能エポキシ樹脂及びその製造方法
US5115074A (en) Epoxy compound, precursor thereof, production processes thereof, use of the precursor and cured product of the epoxy compound
JP2579405B2 (ja) エポキシ樹脂硬化剤
JPH03229717A (ja) プロペニル基含有フェノール樹脂
JP3125056B2 (ja) 多官能エポキシ樹脂及びその中間体の製造方法
JPS6225116A (ja) 新規ポリグリシジルエ−テルから得られる樹脂
JP2752498B2 (ja) ヒドロキシカルボン酸誘導体の製造方法
JP2812796B2 (ja) ナフタレン系エポキシ樹脂及びその中間体並びにその製造方法
JP3227180B2 (ja) 多官能エポキシ樹脂及びその中間体並びにその製造方法
JP3422808B2 (ja) エポキシ樹脂硬化剤及びその製造方法
JP3403178B2 (ja) フェノール性化合物及びその製造方法
JPS63238129A (ja) フェノールアラルキル樹脂組成物およびその製造方法
JPH06179740A (ja) ナフタレン系アラルキル樹脂の製造方法
JPH0193551A (ja) 2価フェノールアラルキル樹脂およびその製造方法
JPS59109514A (ja) エポキシ樹脂およびエポキシ樹脂の製造方法
JP4158137B2 (ja) エポキシ樹脂組成物及びその硬化物。
JPH0745557B2 (ja) 新規ナフトール系ノボラック樹脂及びその製造方法並びにそのエポキシ化物
JPS6197276A (ja) 新規エポキシ樹脂およびその製造法

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081225

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091225

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091225

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101225

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101225

Year of fee payment: 12