JPH0366613A - 難溶性薬物の超微粒子化法 - Google Patents

難溶性薬物の超微粒子化法

Info

Publication number
JPH0366613A
JPH0366613A JP1204132A JP20413289A JPH0366613A JP H0366613 A JPH0366613 A JP H0366613A JP 1204132 A JP1204132 A JP 1204132A JP 20413289 A JP20413289 A JP 20413289A JP H0366613 A JPH0366613 A JP H0366613A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drug
soluble drug
slightly soluble
sugar
ultrafine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1204132A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2642486B2 (ja
Inventor
Masayoshi Samejima
鮫島 正義
Kazuo Noda
和夫 野田
Yukio Kobayashi
小林 征雄
Takashi Osawa
孝 大澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tanabe Seiyaku Co Ltd
Original Assignee
Tanabe Seiyaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tanabe Seiyaku Co Ltd filed Critical Tanabe Seiyaku Co Ltd
Priority to JP1204132A priority Critical patent/JP2642486B2/ja
Priority to CA002022465A priority patent/CA2022465C/en
Priority to EP90114858A priority patent/EP0411629B1/en
Priority to DE90114858T priority patent/DE69004372T2/de
Priority to DK90114858.5T priority patent/DK0411629T3/da
Priority to AT90114858T priority patent/ATE96658T1/de
Priority to KR1019900011858A priority patent/KR0126465B1/ko
Priority to ES90114858T priority patent/ES2062221T3/es
Priority to US07/563,091 priority patent/US5202129A/en
Publication of JPH0366613A publication Critical patent/JPH0366613A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2642486B2 publication Critical patent/JP2642486B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/141Intimate drug-carrier mixtures characterised by the carrier, e.g. ordered mixtures, adsorbates, solid solutions, eutectica, co-dried, co-solubilised, co-kneaded, co-milled, co-ground products, co-precipitates, co-evaporates, co-extrudates, co-melts; Drug nanoparticles with adsorbed surface modifiers
    • A61K9/145Intimate drug-carrier mixtures characterised by the carrier, e.g. ordered mixtures, adsorbates, solid solutions, eutectica, co-dried, co-solubilised, co-kneaded, co-milled, co-ground products, co-precipitates, co-evaporates, co-extrudates, co-melts; Drug nanoparticles with adsorbed surface modifiers with organic compounds

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は低分子の糖類を用いた難溶性薬物の超微粒子化
法及びこの超微粒子化薬物を含有する製剤に関する。さ
らに詳しくは、低分子の糖類と難溶性薬物とを混合粉砕
することからなる難溶性薬物の超微粒子化法及びこの超
微粒子化薬物を含¥fする製剤に関するものである。
従来技唯 薬物が消化管から吸収されて薬効を発揮するためには、
消化管内で溶解することが必要とされている。しかしな
がら、一般に難溶性薬物は消化管内での溶出速度が極め
て遅いために、その吸収部位を過ぎてもなお溶出が充分
でない場合があり、この様な場合には生物学的利用能が
低下することが指摘されている。そこで、難溶性薬物の
消化管での吸収を改善し、促進するために種々の製剤的
工夫がなされてきた。
例えば、難溶性薬物の吸収性の改善を目的として以下の
方法が一般的に採用されている。
1、予め、非水溶媒に溶解し、ゼラヂンカプセルに充填
した軟カプセル剤とする。
2.易溶性の水溶性塩の形にする。
3、高分子と共に有機溶媒に溶解し、速やかに乾燥して
固溶体とする。(後記引用文献1を参照) 4、有機溶媒に溶解したのち、多孔性物質に微粒子状に
吸着させて表面積を増大する。
5、適当な添加物を加えて粉砕し、非晶質化する。
(同3〜5を参照) 6、薬物を微細化する。(同2を参照)発明が解決すべ
き課題 上記の引用文献1〜5の従来技術はいずれも分子レベル
において薬物の性質の改変を意図するものであり、それ
ぞれに利点があり優れた方法ではあるが、以下の欠点を
有している。即ち、引用文献1においては、薬物によっ
ては適当な非水溶媒が見い出せない、カプセルサイズが
大きくなり服用しにくい、生産コストが高くなる等の点
が問題となる。
引用文献2の水溶性塩の形に変換する方法においては、
かかる塩を形成しない薬物が多い上、たとえ水溶性の塩
を得ても薬効の変化を伴ったり、安定性が低下する等の
問題を生じる場合があり、副作用が少なく薬効の高い水
溶性塩に変換し得る難溶性薬物には制限がある。
引用文献3および4の場合においても、同様に適用でき
る薬物に限りがあり、しかも製造コストが高くなる上、
有機溶媒の使用に関連して安全性の問題がある。
一方、引用文献5においては、添加剤として、例えば、
(1)β−1,4グルカン、(2)吸着剤、または(3
)ポリビニルピロリドンを用い、これらを難溶性薬物と
混合して粉砕することにより薬物を非晶質化し、その溶
解性を増して吸収を向上させようとする試みがなされて
いるが、このようにして得られた非晶質状態は物理的に
不安定であり、徐々により安定な結晶形に移行すること
が多い。
その結果、時間の経過とともに難溶性薬物の水に対する
分散性や溶解性が変動し得るという問題がある。
これら分子レベルから改変する方法とは異なり、引用文
献6の難溶性薬物粒子を微細化する方法も生物学的利用
能を向上させるために多用されている。微細化による方
法の利点として、イ)薬物の結晶形の変化が少ない、口
)有機溶媒を用いる必要がなく、安全性が高く、コスト
が安い、及びハ)操作が簡単であること等が挙げられる
固体薬物の製剤工程においては何らかの粉砕工程が含ま
れるのが普通である。これら通常の粉砕工程にはジェッ
トミル、ボールミル、振動ミル、ハンマーミル等の乾式
粉砕機が使用されている。
しかしながら、単独の医薬品を粉砕するのに用いられる
上記の乾式粉砕機では数ミクロン程度にしか微粒子化で
きず、それ以上の超微粒子を得ることは困難である。特
に、1ミクロン以下のサブミクロン粒子を得ることは極
めて困難とされている。
これは、薬物が一般的に、微粒子化(微粉砕)されるに
伴って粒子の凝集性及び付着性を増したり、また固結し
たりする性質を有するということに関係している。従っ
て、薬物を通常の機械的粉砕で一定レベル以上に微粉砕
することは困難であり、難溶性薬物を超微粒子化する実
用的な方法は未だ確立されていない。
課題を解決するための手段 本発明者らは、有効な難溶性薬物の超微粒子化法を開発
することを目的として鋭意検討した結果、難溶性薬物を
糖や糖アルコールと混合・して高速撹拌粉砕または衝撃
粉砕すると、意外にも通常の粉砕機では困難とされてい
る2〜3ミクロン以下、多くの場合1ミクロン以下の粒
子が容易に得られることを見出し、本発明を完成するに
至った。
本明細書中、難溶性薬物とは、医薬用薬物であって、水
、特に20℃での水に対する溶解度が5R9/村以下で
あり、通常の製剤化法で固形製剤にすると吸収が不充分
となる薬物を意味する。そのような薬物の例としては、
ニフェジピン、ニカルジピン、ニモジピン、ジピリダモ
ール、シソピラミド、プレニルアミンラクテート、エフ
ロキセート等の冠血管拡張剤、ジヒドロエルゴトキシン
、プラゾシン等の血圧降下剤、コルチゾン、デキサメタ
ゾン、ペテメタゾン、フロジノロンアセトニド等のステ
ロイド系抗炎症剤、インドメタシン、ナプロキセン、ケ
トプロフェン等の非ステロイド系抗炎症剤、フェニトイ
ン、ツェナセミド、エチルツェナセミド、エトトイン、
ブリミドン、フエンサクソミド、ジアゼパム、ニトラゼ
バム、クロナゼバム等の精神神経用剤、ジゴキシン、ジ
ギトキンン、ユビデカレノン等の強心剤、スピロノラク
トン、トリアムテレン、クロルタリドン、ポリチアノド
、ベンズチアジド等の利尿剤、グリセオフルビン、ナリ
ジクス酸、クロラムフェニコール等の化学療法剤、クロ
シバシン、フェノプロバメート、カリンブロドール等の
骨格筋弛緩剤、エトミドリン等の鎮痙剤、ジフェンヒド
ラミン、プロメタシン、メキタジン、ビスベンチアミン
、クレマスヂンフマレート等の抗ヒスタミン剤等が挙げ
られる。
粉砕助剤として用いられる糖類は糖および糖アルコール
を含み、これら糖類は、それ自体無毒であって、主薬で
ある活性成分の薬効になんら影響を及ぼさない、製剤上
許容し得る物質から選択される。本発明方法にとっては
、水溶性が高く、水に接触した際に優れた分散性を示し
、その結果、薬物の溶出速度を高め得る分子ff150
0以下の物質が好ましい。そのような物質としては、例
えば、キシリット、マンニット、ソルビトール等の糖ア
ルコール、アラビノース、リボース、キシロース、グル
コース、マンノース、ガラクトース、シコークロース、
ラクトース等の糖を挙げることができる。これらの粉砕
助剤は単独で、あるいは2種以上を適宜組み合わせて用
いてもよい。
本発明方法にとって特に好ましいのはマンニットである
糖類等の添加比率は上薬1重量部に対して1〜50重量
部の範囲とすることができろが、上薬1重量部に対して
2.5〜20重量部であることが好ましく、5〜lO重
量部であることが最も好ましい。
粉砕装置としては、通常の乾式粉砕機のごとく、機械的
に衝撃、摩砕して微粒子化する機能を有する高速撹拌粉
砕または衝撃粉砕機を用いることができる。例えば、回
転型ボールミル、振動ボールミル、チューブミル、ロッ
ドミル等のシリンダー型粉砕機を用いて粉砕するのが好
ましい。
本発明方法における混合粉砕時間は、難溶性薬物及び添
加する糖類の種類、粉砕装置の機能、糖類の添加比率、
および処理量にもよるが、通常、衝撃力の強い粉砕機で
は通常5〜30分程度、弱い粉砕機では8〜100時間
程度で所望の微細化が達成される。混合粉砕に用いる難
溶性薬物及び糖類は未粉砕の事ま混合して粉砕してもよ
いが、予め粗粉砕したものを混合して本発明の超微粒子
化法に適用してもよい。
本発明で得られる混合粉砕物において、多くの場合、薬
物は1ミクロン以下の粒子に超微細化されている。上記
のごとく、本坊に用いる糖類は水溶性が高いため、水に
接触すると優れた分散性を有するので、薬物の溶出速度
を高める効果をあられず。
本発明の混合粉砕物は、それ自体で倍散として用いると
ことも出来るし、また水に分散させたのち限外濾過によ
り糖類を除いて乾燥すれば純度の高い難溶性薬物の超微
細粉末を得ることもできる。
本発明方法で得られた超微粒子化薬物を、薬理学的に許
容される一種または二種以上の適当な製剤添加物と混合
して、散剤、顆粒剤、錠剤、カプセル剤、エアゾール剤
、懸濁剤、シロップ剤、軟膏剤または単剤等に製剤化す
ることができる。
以下に実施例および製剤例を挙げ、本発明をさらに詳し
く説明する。
実施例1 ナイキサンの超微粒子化 難溶性薬物であるティキサン19とD−マンニット(片
動化学工業)9gを混合し、ステンレス製振動ボールミ
ル(スペックス社製)に封入(内容積50屑Q、ステン
レスポール2個、ボール直径9 mm) l。
て、60分間混合粉砕した。
このようにして得られた超微粒子化混合物の粒度分布を
以下の方法で調べた。
上記超微粒子化混合物と、対照として、予め単独に粉砕
しておいたナイキサンとD−マンニットとの単純混合物
、及び未粉砕のナイキサン原末を、それぞれ水に分散さ
せて粒度分布を測定した。粒度分布の測定には遠心式粒
度分布測定装置(島津製作所、5A−CP2)を用い、
50%平均径(体積基準)を求めた。その結果、平均粒
子径はそれぞれ未粉砕物質の場合19ミクロン、単独粉
砕混合物の場合4.4ミクロン、本実施例の混合粉砕物
の場合0.32 ミクロンであった。
また、本実施例方法における粉砕時間と粒子径の関係を
調査した結果、粉砕処理の初期に粒子径は急速に小さく
なり、30分間でほぼ平衡に達することが分かった。
実施例2 D−マンニットを用いる微粒子化下記の難溶
性薬物19とD−マンニット(オー化学工業)9gを実
施例1と同様の方法で混合粉砕し[混合比(1:9)、
粉砕時間60分間]、各難溶性薬物の粒度分布を測定し
てそれぞれの場合の平均粒子径を求めた。結果を表1に
示す。薬物単独で粉砕した場合の結果を比較のために示
す。
表 ID−マンニットとの混合粉砕後の薬物の粒子径 粒子径 (μm) 薬  物    粉砕前 単独粉砕 混合粉砕インドメ
タシン   9   1.3  0.35フエニトイン
   32   2.7  0.27ナイキサン   
 19   4.4  0.32ベストン     1
2   2.6  0.42クロラム フェニコール  67  22.0  0.53グリセ
オフルビン  6  14.0  0.26オキソリン
酸    7   3.4  0.1表1は、いずれの
薬物の場合にも混合粉砕後の粒子径は1ミクロン以下で
あり、薬物単独粉砕の場合に比して明らかに超微細化さ
れていることを示している。
実施例3 オキソリン酸の超微粒子化 難水溶性薬物であるオキソリン酸19と種々の低分子糖
類9グを実施例1ど同様の方法で屋舎粉砕し[混合比(
1:9)、粉砕時間60分間]、薬物の粒度分布を測定
してそれぞれの場合の平均粒子径を求めた。結果を表2
に示す。オキソリン酸単独で粉砕した場合の結果を比較
のために併せて示す。
表 2 各種糖類との混合粉砕後の薬物オキソリン酸の
粒子径 糖類     粒子径 (μm) 無添加      3.4 ブドウ糖      0.22 乳糖        0.22 ショ糖      0,22 マルトース     0.19 キンリット    0.21 ソルビット     0.22 D−マンニット  0.15 表2は、いずれの低分子糖類との混合粉砕によっても、
オキソリン酸は1ミクロン以下に微細化されることを示
している。特に、D−マンニットを用いた場合、効果的
に微細化される。
実施例4 超微粒子化オキソリン酸の精製実施例3で製
した極難水溶性薬物であるオキソリン酸とD−マンニッ
トとの混合粉砕末109を蒸留水100g(に加えて撹
拌分散し、D−マンニットを溶解させ、薬物を懸濁させ
た。この分散液を限外濾過膜(東洋濾紙、UK−50,
分画分子量5万)を装着した限外濾過器(東洋濾紙、M
odel  UHP−62)に入れ、加圧a過して溶解
しているD−マンニットを除去した。引き続き、さらに
蒸留水100iCを加えて撹拌しながら加圧濾過した。
限外濾過膜上の固体(薬物)を乾燥(50°C,24h
r。
減圧、5酸化リン)した、こうして得た乾燥微粉末中の
オキソリン酸の含量は98%と高く、高純度であった。
また、この粉末を走査型電子顕微鏡で観察したところ、
粒子径011〜0.4ミクロンの微細な柱状晶が観察さ
れ、分散、濾過、乾燥の操作をすることで純粋なオキソ
リン酸の超微細化粉末が得られていることが確認された
X夜%J5  フェニトインの超微粒子化難水溶性薬物
であるフェニトイン10gとDマンニブ190gを磁性
ボールミル(内容積112Ja姓ボール90個1ボール
直径20mm)に封入して12 Orpmで48時間混
合粉砕した。実施例1と同様の方法で粒度分布を測定し
、平均粒子径を求めた。その結果、平均粒子径はそれぞ
れ粉砕前32ミクロン、混合粉砕後0.6ミクロンであ
った。
また、粉砕時間と粒子径の関係を調査1−た結果、粉砕
初期に粒子径は急速に小さくなり、48時間でほぼ平衡
に達し、200時間まで継続したが粒子径は変化しなか
った。
以下に製剤例を挙げ、本発明の超微粒子化難溶性薬物を
含有する製剤の1例を示す。
製剤例1 懸濁シロップ剤 難水溶性薬物であるクロラムフェニコールIOりとショ
糖90プを用い、実施例4と同様の方法で製した混合粉
末にメチルセルロースと蒸留水を加え、ホモミキサーで
撹拌、分散することによりクロラムフェニコールの懸濁
性シロップ剤を調製した。
製剤化に用いた混合粉砕末およびME3性シロップ剤中
のクロラムフェニコールの平均粒子径を実施例1の方法
で求めた結果、粉砕前10ミクロン、混合粉砕後0.6
ミクロン、シロップ剤作製直後及び室温保存後ともに0
.7 ミクロンであった。
このことは、製剤操作によって薬物の粒子径は変化せず
、安定なりロラムフェニコールの@潤性シロップ剤が得
られることを示している。
製剤例2 錠剤 実施例2で製したグリセオフルビンとD−マンニットと
の混合粉砕末に、崩壊剤としてトウモロコシデンプンを
、結合剤としてポリビニルピロリドンを加えて湿式造粒
法で打鍵用顆粒を作製した。
この顆粒に滑沢剤としてステアリン酸マグネシウムを配
合し、打錠機にて製錠した。第11改11:、日本薬局
方崩壊試験器法に従い、試験液に水を用いて試験を行っ
たところ、10分以内で崩壊した。
崩壊試験終了後の試験夜中の薬物の粒度分布を実施例1
の方法で測定した結果、平均粒子径は0゜4ミクロンで
あった。
製剤例3 顆粒剤 実施例2で製したオキソリン酸とD−マンニットとの混
合粉砕末に結合剤としてヒドロキンプロピルセルロース
を加えて練合し、ロータリー整粒機で造粒し、乾燥して
顆粒剤を作製した。第1f改正日本薬局方崩壊試験器法
に従い、試験液に水を用いて試験を行なった結果、10
分以内で崩壊した。崩壊試験終了後の試験液中の薬物の
粒度分布を実施例1の方法で測定したところ、平均粒子
径は03ミクロンであった。
以下に本明細書中に引用した文献名を示す。
く引用文献〉 1)セキカワら(H,Sekikawa、et al、
)、Chem。
Pharm、Bull、、vol、26.3033(1
978)2)アトキンソンら(R,M、Atkinso
n、et al、)、NATURE、vol 、193
.588(1962)3)仲井由宣、公開特許公報、特
開昭51.−32718号、および竹尾公彦他1名、公
開特許公報、特開昭53−9315号 4)松井正和他2名、公開特許公報、特開昭60822
0号 5)金庭ら(N 、Kaneniwa、et al、)
、Chem、 P harmBull、、vol、 2
3.2986(1975)6)気賀沢和雄ら、薬学雑誌
、+01(8)、723−732(198+) 詩作出願人 田辺製薬株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、難溶性薬物と糖または糖アルコールとの混合物を、
    高速撹拌粉砕または衝撃粉砕することを特徴とする難溶
    性薬物の超微粒子比法。 2、糖または糖アルコールが分子量500以下であるこ
    とを特徴とする請求項1記載の超微粒子化法。 3、糖または糖アルコールが、キシリット、マンニット
    、ソルビトール等の糖アルコール、アラビノース、リボ
    ース、キシロース、グルコース、マンノース、ガラクト
    ース、シュークロース、ラクトースからなる群から選択
    される1またはそれ以上の物質であることを特徴とする
    請求項1または2に記載の超微粒子化法。 4、請求項1〜3項のいずれかに記載の方法で得られた
    超微粒子状薬物を含有する製剤。
JP1204132A 1989-08-04 1989-08-04 難溶性薬物の超微粒子化法 Expired - Lifetime JP2642486B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1204132A JP2642486B2 (ja) 1989-08-04 1989-08-04 難溶性薬物の超微粒子化法
CA002022465A CA2022465C (en) 1989-08-04 1990-08-01 Process for micronizing slightly-soluble drug
DE90114858T DE69004372T2 (de) 1989-08-04 1990-08-02 Verfahren zum Mikronisieren schwerlöslicher Arzneistoffe.
DK90114858.5T DK0411629T3 (da) 1989-08-04 1990-08-02 Fremgangsmåde til mikronisering af et tungtopløseligt lægemiddel
EP90114858A EP0411629B1 (en) 1989-08-04 1990-08-02 A process for micronizing slightly-soluble drug
AT90114858T ATE96658T1 (de) 1989-08-04 1990-08-02 Verfahren zum mikronisieren schwerloeslicher arzneistoffe.
KR1019900011858A KR0126465B1 (ko) 1989-08-04 1990-08-02 난용성 약물의 초미립자화 방법 및 초미립자상 약물을 함유하는 제제
ES90114858T ES2062221T3 (es) 1989-08-04 1990-08-02 Un procedimiento para la micronizacion de un farmaco ligeramente soluble.
US07/563,091 US5202129A (en) 1989-08-04 1990-08-03 Process for micronizing slightly-soluble drug

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1204132A JP2642486B2 (ja) 1989-08-04 1989-08-04 難溶性薬物の超微粒子化法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0366613A true JPH0366613A (ja) 1991-03-22
JP2642486B2 JP2642486B2 (ja) 1997-08-20

Family

ID=16485367

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1204132A Expired - Lifetime JP2642486B2 (ja) 1989-08-04 1989-08-04 難溶性薬物の超微粒子化法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5202129A (ja)
EP (1) EP0411629B1 (ja)
JP (1) JP2642486B2 (ja)
KR (1) KR0126465B1 (ja)
AT (1) ATE96658T1 (ja)
CA (1) CA2022465C (ja)
DE (1) DE69004372T2 (ja)
DK (1) DK0411629T3 (ja)
ES (1) ES2062221T3 (ja)

Cited By (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08505640A (ja) * 1993-01-19 1996-06-18 ワーナー−ランバート・コンパニー 安定な経口用のci−981製剤およびその製法
JP2002506010A (ja) 1998-03-11 2002-02-26 スミスクライン・ビーチャム・コーポレイション エプロサルタンの新規組成物
JP2006182726A (ja) * 2004-12-28 2006-07-13 Lion Corp 粒状医薬組成物及びその製造方法
WO2007013409A1 (ja) * 2005-07-25 2007-02-01 Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. ピリジン代謝能の測定に有用な経口製剤
JP2007314529A (ja) * 2006-04-28 2007-12-06 Lion Corp 造粒粒子、錠剤、及び造粒粒子の製造方法
WO2008126797A1 (ja) * 2007-04-06 2008-10-23 Activus Pharma Co., Ltd. 微粉砕化有機化合物粒子の製造方法
JP2009501694A (ja) * 2003-07-11 2009-01-22 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー メシル酸サキナビル経口投与剤型
JP2009091298A (ja) * 2007-10-10 2009-04-30 Asuka Corporation:Kk 皮膚改善化粧料
JP2009529055A (ja) * 2006-03-06 2009-08-13 テバ ファーマシューティカル インダストリーズ リミティド エゼチミベ組成物
JP2009247251A (ja) * 2008-04-03 2009-10-29 Fudo Gongen:Kk こんにゃく粉及びその製造方法
WO2010032434A1 (ja) * 2008-09-19 2010-03-25 株式会社アクティバスファーマ 医療用複合有機化合物粉体、その製造方法ならびに懸濁液
JP2011511061A (ja) * 2008-02-06 2011-04-07 ウォックハート リサーチ センター 生物学的利用能が改善されたエンタカポン、レボドパ及びカルビドパの医薬組成物
JP2011526241A (ja) * 2008-02-06 2011-10-06 ウォックハート リサーチ センター 糖アルコールと共微粒子化されたエンタカポンの医薬組成物
JP2012504155A (ja) * 2008-09-30 2012-02-16 レツク・フアーマシユーテイカルズ・デー・デー エゼチミブを含む配合物
US8124057B2 (en) 1998-11-12 2012-02-28 Alkermes Pharma Ireland Limited Propellant-based nanoparticulate dry powder aerosols and method of making
JP2012524717A (ja) * 2009-04-24 2012-10-18 イシューティカ ピーティーワイ リミテッド 生物学的活性物質の溶解プロファイルを改善するための方法
JP2012524724A (ja) * 2009-04-24 2012-10-18 イシューティカ ピーティーワイ リミテッド インドメタシンの新規製剤
JP2012524718A (ja) * 2009-04-24 2012-10-18 イシューティカ ピーティーワイ リミテッド 商業的規模での封入ナノ粒子の製造
JP2012524720A (ja) * 2009-04-24 2012-10-18 イシューティカ ピーティーワイ リミテッド メタキサロンの新規製剤
JP2012524719A (ja) * 2009-04-24 2012-10-18 イシューティカ ピーティーワイ リミテッド 商業的ナノ粒子及びマイクロ粒子粉末の生産方法
JP2014058524A (ja) * 2006-06-30 2014-04-03 Iceutica Pty Ltd ナノ粒子状の形態における生物学的に活性な化合物の調製のための方法
JP2015166379A (ja) * 2009-04-24 2015-09-24 イシューティカ ピーティーワイ リミテッド ナプロキセンの新規製剤
JP2016106123A (ja) * 2004-12-31 2016-06-16 イシューティカ ピーティーワイ リミテッド ナノ粒子組成物及びその合成方法
WO2017209216A1 (ja) * 2016-05-31 2017-12-07 協和発酵キリン株式会社 難溶性薬物の微粒子を含有する医薬組成物の製造方法
US10228365B2 (en) 2012-08-20 2019-03-12 Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. Method for measuring carbohydrate metabolism ability, and composition for use in said method
US10444229B2 (en) 2013-03-15 2019-10-15 Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. Method of measuring insulin resistance with fatty acid combustion, and composition used herein
WO2020179025A1 (ja) * 2019-03-06 2020-09-10 株式会社伊藤園 植物含有組成物の製造方法

Families Citing this family (85)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5145684A (en) * 1991-01-25 1992-09-08 Sterling Drug Inc. Surface modified drug nanoparticles
US5399363A (en) * 1991-01-25 1995-03-21 Eastman Kodak Company Surface modified anticancer nanoparticles
FR2684298B1 (fr) * 1991-12-03 1994-03-11 Rhone Poulenc Rorer Sa Nouvelles compositions pharmaceutiques solides a base de derives de lapiperidine substitues en 1,4.
US5302400A (en) * 1992-06-22 1994-04-12 Digestive Care Inc. Preparation of gastric acid-resistant microspheres containing digestive enzymes and buffered-bile acids
US7336788B1 (en) * 1992-12-09 2008-02-26 Discovery Communicatoins Inc. Electronic book secure communication with home subsystem
US20070116761A1 (en) * 1993-02-22 2007-05-24 Desai Neil P Novel formulations of pharmacological agents, methods for the preparation thereof and methods for the use thereof
US5747445A (en) * 1993-06-24 1998-05-05 Astra Aktiebolag Therapeutic preparation for inhalation
US6794357B1 (en) * 1993-06-24 2004-09-21 Astrazeneca Ab Compositions for inhalation
US6632456B1 (en) 1993-06-24 2003-10-14 Astrazeneca Ab Compositions for inhalation
US20010003739A1 (en) * 1993-06-24 2001-06-14 Astrazeneca Ab Systemic administration of a therapeutic preparation
US5830853A (en) * 1994-06-23 1998-11-03 Astra Aktiebolag Systemic administration of a therapeutic preparation
IS1796B (is) * 1993-06-24 2001-12-31 Ab Astra Fjölpeptíð lyfjablanda til innöndunar sem einnig inniheldur eykjaefnasamband
TW402506B (en) * 1993-06-24 2000-08-21 Astra Ab Therapeutic preparation for inhalation
US7865567B1 (en) 1993-12-02 2011-01-04 Discovery Patent Holdings, Llc Virtual on-demand electronic book
US6165976A (en) * 1994-06-23 2000-12-26 Astra Aktiebolag Therapeutic preparation for inhalation
AU3154895A (en) * 1994-08-01 1996-03-04 Kv Pharmaceutical Corporation Tastemasked liquid pharmaceutical delivery system
US5618845A (en) * 1994-10-06 1997-04-08 Cephalon, Inc. Acetamide derivative having defined particle size
KR100389080B1 (ko) 1994-12-22 2003-10-17 아스트라제네카 악티에볼라그 부갑상선호르몬(pth)을포함하는흡입용치료제제
US6524557B1 (en) 1994-12-22 2003-02-25 Astrazeneca Ab Aerosol formulations of peptides and proteins
CZ288146B6 (en) 1994-12-22 2001-05-16 Astra Ab Pharmaceutical aerosol preparation, process of its preparation and use
SE9404468D0 (sv) * 1994-12-22 1994-12-22 Astra Ab Powder formulations
US5503723A (en) * 1995-02-08 1996-04-02 Eastman Kodak Company Isolation of ultra small particles
US6458811B1 (en) 1996-03-26 2002-10-01 Eli Lilly And Company Benzothiophenes formulations containing same and methods
US5750104A (en) * 1996-05-29 1998-05-12 Digestive Care Inc. High buffer-containing enteric coating digestive enzyme bile acid compositions and method of treating digestive disorders therewith
BRPI9810945B8 (pt) * 1997-06-27 2021-05-25 Abraxis Bioscience Inc formulações de agentes farmacológicos, métodos para sua preparação e métodos para uso das mesmas
US6197347B1 (en) 1998-06-29 2001-03-06 Andrx Pharmaceuticals, Inc. Oral dosage for the controlled release of analgesic
US6432448B1 (en) * 1999-02-08 2002-08-13 Fmc Corporation Edible coating composition
EG23951A (en) 1999-03-25 2008-01-29 Otsuka Pharma Co Ltd Cilostazol preparation
US6787531B1 (en) * 1999-08-31 2004-09-07 Schering Ag Pharmaceutical composition for use as a contraceptive
US6500462B1 (en) * 1999-10-29 2002-12-31 Fmc Corporation Edible MCC/PGA coating composition
US8771740B2 (en) 1999-12-20 2014-07-08 Nicholas J. Kerkhof Process for producing nanoparticles by spray drying
ES2240222T3 (es) 1999-12-20 2005-10-16 Nicholas J. Kerkhof Procedimiento para producir particulas nanometricas mediante secado por pulverizacion en lecho fluidizado.
CA2419081A1 (en) * 2000-08-14 2002-02-21 Teva Pharmaceuticals Industries Ltd. Micronized torsemide
US6932861B2 (en) * 2000-11-28 2005-08-23 Fmc Corporation Edible PGA coating composition
AU2002225763A1 (en) 2000-11-28 2002-06-11 Fmc Corporation Edible pga(propylene glycol alginate) coating composition
US6544552B2 (en) 2001-01-11 2003-04-08 Particle And Coating Technologies, Inc. Method of producing porous tablets with improved dissolution properties
EP2135611A1 (en) 2001-03-01 2009-12-23 Hollis-Eden Pharmaceuticals Inc. Pregn-5-en-20-yne-3,7,17-triol derivatives for use in therapy
ES2247336T3 (es) * 2001-06-29 2006-03-01 Eurand Pharmaceuticals Ltd Procedimiento de activacion de farmacos mediante una trituradora vibracional.
WO2007064311A1 (en) * 2001-07-10 2007-06-07 Teva Pharmaceutical Industries Ltd. Micronized mirtazapine
CA2456806C (en) * 2001-08-08 2011-10-18 Brown University Research Foundation Methods for micronization of hydrophobic drugs
US8506617B1 (en) 2002-06-21 2013-08-13 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Micronized peptide coated stent
US7011842B1 (en) 2002-06-21 2006-03-14 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Polycationic peptide coatings and methods of making the same
US7217426B1 (en) 2002-06-21 2007-05-15 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Coatings containing polycationic peptides for cardiovascular therapy
US7033602B1 (en) * 2002-06-21 2006-04-25 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Polycationic peptide coatings and methods of coating implantable medical devices
US7070798B1 (en) 2002-06-21 2006-07-04 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Coatings for implantable medical devices incorporating chemically-bound polymers and oligomers of L-arginine
US7056523B1 (en) 2002-06-21 2006-06-06 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Implantable medical devices incorporating chemically conjugated polymers and oligomers of L-arginine
US7794743B2 (en) * 2002-06-21 2010-09-14 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Polycationic peptide coatings and methods of making the same
US6994867B1 (en) 2002-06-21 2006-02-07 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Biocompatible carrier containing L-arginine
US20040048931A1 (en) * 2002-07-12 2004-03-11 Craig Heacock Modafinil pharmaceutical compositions
US7094256B1 (en) 2002-12-16 2006-08-22 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Coatings for implantable medical device containing polycationic peptides
US20040121003A1 (en) * 2002-12-19 2004-06-24 Acusphere, Inc. Methods for making pharmaceutical formulations comprising deagglomerated microparticles
US20040146537A1 (en) * 2003-01-28 2004-07-29 Ramachandran Radhakrishnan Oily wax matrix suspension formulation comprising pharmacologically active agents
CA2511992A1 (en) * 2003-02-24 2004-09-10 Mallinckrodt Inc. Process for preparing benzhydrylthioacetamide
US20040253308A1 (en) * 2003-04-29 2004-12-16 Barr Laboratories, Inc. Surface-treated modafinil particles
TWI337877B (en) * 2003-07-18 2011-03-01 Santarus Inc Pharmaceutical formulation and method for treating acid-caused gastrointestinal disorders
WO2005051511A1 (ja) * 2003-11-28 2005-06-09 Mitsubishi Chemical Corporation 有機化合物微粒子の製造方法
WO2005070393A2 (en) * 2004-01-08 2005-08-04 Wyeth Directly compressible pharmaceutical composition of the rapamycin ester cci-779
CA2582231A1 (en) 2004-09-29 2006-10-19 Hollis-Eden Pharmaceuticals, Inc. Steroid analogs and uses
ES2231043B2 (es) * 2004-10-29 2005-10-01 Laboratorios Cinfa, S.A. Composicion farmaceutica de ebastina de liberacion inmediata y su proceso de fabricacion.
KR101409302B1 (ko) * 2005-08-02 2014-06-20 드로싸팜 아게 인도메타신 및/또는 아세메타신을 포함하는 약학적 조성물
US20070092576A1 (en) * 2005-10-20 2007-04-26 Adolor Corporation Compositions containing opioid antagonists
EP1973523A2 (en) * 2005-12-15 2008-10-01 Acusphere, Inc. Processes for making particle-based pharmaceutical formulations for pulmonary or nasal administration
US20070148211A1 (en) * 2005-12-15 2007-06-28 Acusphere, Inc. Processes for making particle-based pharmaceutical formulations for oral administration
AU2012203877B2 (en) * 2006-06-30 2013-10-10 Iceutica Pty Ltd Methods For The Preparation Of Biologically Active Compounds In Nanoparticulate Form
NZ599069A (en) * 2006-06-30 2013-10-25 Iceutica Pty Ltd Methods for the Preparation of Biologically Active Compounds in Nanoparticulate Form
AU2013273795C1 (en) * 2006-06-30 2016-08-18 Iceutica Pty Ltd Method for the Preparation of Biologically Active Compounds in Nanoparticle Form
AU2016203251B2 (en) * 2006-06-30 2017-11-16 Iceutica Pty Ltd Methods for the Preparation of Biologically Active Compounds in Nanoparticle Form
US20080181966A1 (en) * 2006-10-18 2008-07-31 Cephalon, Inc. Modafinil pharmaceutical compositions
ES2644803T5 (es) * 2007-03-29 2024-02-26 Daiichi Sankyo Co Ltd Composición farmacéutica
CN102014918A (zh) * 2007-04-20 2011-04-13 太阳医药工业有限公司 由微量沉淀产生的药学组合物
US20170105966A1 (en) * 2008-02-28 2017-04-20 Roger Imboden Pharmaceutical composition containing indometacin and/or acemetacin
US8252947B2 (en) 2008-04-03 2012-08-28 Harbor Therapeutics, Inc. Solid state forms of a pharmaceutical
US20100016450A1 (en) * 2008-07-21 2010-01-21 Otonomy, Inc. Controlled release delivery devices for the treatment of otic disorders
DE102008037025C5 (de) * 2008-08-08 2016-07-07 Jesalis Pharma Gmbh Verfahren zur Herstellung kristalliner Wirkstoff-Mikropartikel bzw. einer Wirkstoffpartikel-Festkörperform
BRPI1014272A2 (pt) 2009-04-24 2016-10-18 Iceutica Pty Ltd nova formulação de diclofenac
EP2484383B1 (en) 2009-09-30 2021-04-28 Kabushiki Kaisha Sangi Method for improving the aqueous solubility of poorly-soluble substances
ES2601884T3 (es) 2010-03-19 2017-02-16 Daiichi Sankyo Company, Limited Procedimiento para mejorar la capacidad de disolución de un anticoagulante
CN102858682B (zh) 2010-03-22 2014-07-16 株式会社Bio-Synectics 纳米颗粒制备方法
CN102408756B (zh) * 2011-08-05 2013-06-19 中国人民解放军第四军医大学 DiI 显微颗粒简易制作及其标记神经元的方法
ES2673182T3 (es) 2011-08-10 2018-06-20 Daiichi Sankyo Company, Limited Composición farmacéutica que contiene un derivado de diamina
KR101794032B1 (ko) 2011-09-21 2017-11-07 (주)바이오시네틱스 나노입자 제조방법
JP5909796B2 (ja) 2012-03-02 2016-04-27 株式会社サンギ 難溶性物質の水溶解性改善方法
US9526734B2 (en) 2014-06-09 2016-12-27 Iceutica Pty Ltd. Formulation of meloxicam
ES2813561T3 (es) 2017-09-07 2021-03-24 Tiefenbacher Alfred E Gmbh & Co Kg Composición farmacéutica en comprimido que comprende bilastina
ES2835287T3 (es) 2017-12-18 2021-06-22 Tiefenbacher Alfred E Gmbh & Co Kg Composición farmacéutica de comprimido que comprende la forma polimórfica 3 de bilastina y aluminometasilicato de magnesio

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5132718A (en) * 1974-09-13 1976-03-19 Yoshinobu Nakai Nanyoseiyakuhin no yoshutsusokudochosetsuho
JPH0215026A (ja) * 1988-07-01 1990-01-18 Takada Seiyaku Kk 新規なプロブコール固形製剤
JPH02172918A (ja) * 1988-10-28 1990-07-04 Egyt Gyogyszervegyeszeti Gyar N―(2―ピリジル)―2―メチル―4―ヒドロキシ―2h―1,2―ベンゾチアジン―3―カルボオキサミド―1,1―ジオキシドを含む薬剤及びその製造方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA952431A (en) * 1970-09-28 1974-08-06 Frank M. Bardani Controlled release medicament
FR2162245A1 (en) * 1971-12-06 1973-07-20 Sobio Lab Micronized l-dopa - with increased bioavailability
FR2257266B1 (ja) * 1974-01-10 1977-07-01 Pasteur Institut
DE2401037C2 (de) * 1974-01-10 1978-03-30 Eric G. 7000 Stuttgart Doubleday Rohrstück für Reinigungsmaschinen, insbesondere für Staub- oder Flüssigkeitssauggeräte
JPS59101423A (ja) * 1982-12-02 1984-06-12 Takada Seiyaku Kk 新規なニフエジピン固形製剤
US4753800A (en) * 1985-10-04 1988-06-28 Warner-Lambert Company Medicament adsorbates and their preparation

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5132718A (en) * 1974-09-13 1976-03-19 Yoshinobu Nakai Nanyoseiyakuhin no yoshutsusokudochosetsuho
JPH0215026A (ja) * 1988-07-01 1990-01-18 Takada Seiyaku Kk 新規なプロブコール固形製剤
JPH02172918A (ja) * 1988-10-28 1990-07-04 Egyt Gyogyszervegyeszeti Gyar N―(2―ピリジル)―2―メチル―4―ヒドロキシ―2h―1,2―ベンゾチアジン―3―カルボオキサミド―1,1―ジオキシドを含む薬剤及びその製造方法

Cited By (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08505640A (ja) * 1993-01-19 1996-06-18 ワーナー−ランバート・コンパニー 安定な経口用のci−981製剤およびその製法
JP2002506010A (ja) 1998-03-11 2002-02-26 スミスクライン・ビーチャム・コーポレイション エプロサルタンの新規組成物
US8124057B2 (en) 1998-11-12 2012-02-28 Alkermes Pharma Ireland Limited Propellant-based nanoparticulate dry powder aerosols and method of making
JP2009501694A (ja) * 2003-07-11 2009-01-22 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー メシル酸サキナビル経口投与剤型
JP2010280707A (ja) * 2003-07-11 2010-12-16 F Hoffmann La Roche Ag メシル酸サキナビル経口投与剤型
JP2006182726A (ja) * 2004-12-28 2006-07-13 Lion Corp 粒状医薬組成物及びその製造方法
JP2016106123A (ja) * 2004-12-31 2016-06-16 イシューティカ ピーティーワイ リミテッド ナノ粒子組成物及びその合成方法
TWI382850B (zh) * 2005-07-25 2013-01-21 Otsuka Pharma Co Ltd An oral preparation useful for the determination of pyridine metabolism
WO2007013409A1 (ja) * 2005-07-25 2007-02-01 Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. ピリジン代謝能の測定に有用な経口製剤
US8883121B2 (en) 2005-07-25 2014-11-11 Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. Oral preparation useful in measurement capacity to metabolize pyridine
AU2006273378B2 (en) * 2005-07-25 2011-10-13 Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. Oral preparation useful in measuring capacity to metabolize pyridine
JP5178195B2 (ja) * 2005-07-25 2013-04-10 大塚製薬株式会社 ピリジン代謝能の測定に有用な経口製剤
JP2009529055A (ja) * 2006-03-06 2009-08-13 テバ ファーマシューティカル インダストリーズ リミティド エゼチミベ組成物
JP2007314529A (ja) * 2006-04-28 2007-12-06 Lion Corp 造粒粒子、錠剤、及び造粒粒子の製造方法
US11103456B2 (en) 2006-06-30 2021-08-31 Iceutica Pty Ltd. Methods for the preparation of biologically active compounds in nanoparticulate form
JP2018058846A (ja) * 2006-06-30 2018-04-12 アイスイティカ ピーティーワイ リミテッド ナノ粒子状の形態における生物学的に活性な化合物の調製のための方法
JP2016026220A (ja) * 2006-06-30 2016-02-12 アイスイティカ ピーティーワイ リミテッド ナノ粒子状の形態における生物学的に活性な化合物の調製のための方法
JP2014058524A (ja) * 2006-06-30 2014-04-03 Iceutica Pty Ltd ナノ粒子状の形態における生物学的に活性な化合物の調製のための方法
JP5317960B2 (ja) * 2007-04-06 2013-10-16 株式会社アクティバスファーマ 微粉砕化有機化合物粒子の製造方法
WO2008126797A1 (ja) * 2007-04-06 2008-10-23 Activus Pharma Co., Ltd. 微粉砕化有機化合物粒子の製造方法
US8226983B2 (en) 2007-04-06 2012-07-24 Activus Pharma Co., Ltd. Method for producing pulverized organic compound particle
JP2009091298A (ja) * 2007-10-10 2009-04-30 Asuka Corporation:Kk 皮膚改善化粧料
JP2011511061A (ja) * 2008-02-06 2011-04-07 ウォックハート リサーチ センター 生物学的利用能が改善されたエンタカポン、レボドパ及びカルビドパの医薬組成物
JP2011526241A (ja) * 2008-02-06 2011-10-06 ウォックハート リサーチ センター 糖アルコールと共微粒子化されたエンタカポンの医薬組成物
JP2009247251A (ja) * 2008-04-03 2009-10-29 Fudo Gongen:Kk こんにゃく粉及びその製造方法
WO2010032434A1 (ja) * 2008-09-19 2010-03-25 株式会社アクティバスファーマ 医療用複合有機化合物粉体、その製造方法ならびに懸濁液
JP5536654B2 (ja) * 2008-09-19 2014-07-02 株式会社アクティバスファーマ 医療用複合有機化合物粉体、その製造方法ならびに懸濁液
US9782484B2 (en) 2008-09-19 2017-10-10 Activus Pharma Co., Ltd. Method for producing a composite organic compound powder for medical use
JP2012504155A (ja) * 2008-09-30 2012-02-16 レツク・フアーマシユーテイカルズ・デー・デー エゼチミブを含む配合物
JP2015166379A (ja) * 2009-04-24 2015-09-24 イシューティカ ピーティーワイ リミテッド ナプロキセンの新規製剤
JP2018021058A (ja) * 2009-04-24 2018-02-08 イシューティカ ピーティーワイ リミテッド メタキサロンの新規製剤
JP2015180660A (ja) * 2009-04-24 2015-10-15 イシューティカ ピーティーワイ リミテッド メタキサロンの新規製剤
JP2012524719A (ja) * 2009-04-24 2012-10-18 イシューティカ ピーティーワイ リミテッド 商業的ナノ粒子及びマイクロ粒子粉末の生産方法
JP2012524720A (ja) * 2009-04-24 2012-10-18 イシューティカ ピーティーワイ リミテッド メタキサロンの新規製剤
JP2012524717A (ja) * 2009-04-24 2012-10-18 イシューティカ ピーティーワイ リミテッド 生物学的活性物質の溶解プロファイルを改善するための方法
JP2012524718A (ja) * 2009-04-24 2012-10-18 イシューティカ ピーティーワイ リミテッド 商業的規模での封入ナノ粒子の製造
JP2015051995A (ja) * 2009-04-24 2015-03-19 イシューティカ ピーティーワイ リミテッド インドメタシンの新規製剤
JP2012524724A (ja) * 2009-04-24 2012-10-18 イシューティカ ピーティーワイ リミテッド インドメタシンの新規製剤
US10228365B2 (en) 2012-08-20 2019-03-12 Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. Method for measuring carbohydrate metabolism ability, and composition for use in said method
US10444229B2 (en) 2013-03-15 2019-10-15 Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. Method of measuring insulin resistance with fatty acid combustion, and composition used herein
JPWO2017209216A1 (ja) * 2016-05-31 2019-03-28 協和発酵キリン株式会社 難溶性薬物の微粒子を含有する医薬組成物の製造方法
WO2017209216A1 (ja) * 2016-05-31 2017-12-07 協和発酵キリン株式会社 難溶性薬物の微粒子を含有する医薬組成物の製造方法
WO2020179025A1 (ja) * 2019-03-06 2020-09-10 株式会社伊藤園 植物含有組成物の製造方法
JPWO2020179025A1 (ja) * 2019-03-06 2020-09-10

Also Published As

Publication number Publication date
EP0411629A3 (en) 1991-05-08
KR910004183A (ko) 1991-03-28
DK0411629T3 (da) 1993-12-13
CA2022465C (en) 1998-04-21
ATE96658T1 (de) 1993-11-15
CA2022465A1 (en) 1991-02-05
JP2642486B2 (ja) 1997-08-20
EP0411629A2 (en) 1991-02-06
ES2062221T3 (es) 1994-12-16
DE69004372D1 (de) 1993-12-09
US5202129A (en) 1993-04-13
EP0411629B1 (en) 1993-11-03
KR0126465B1 (ko) 1997-12-24
DE69004372T2 (de) 1994-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0366613A (ja) 難溶性薬物の超微粒子化法
Sharma et al. Solid dispersion: A promising technique to enhance solubility of poorly water soluble drug
Yang et al. Investigation of a nanosuspension stabilized by Soluplus® to improve bioavailability
JP2823170B2 (ja) 溶解率を向上した担体支持薬剤およびその製造方法
JPH0717496B2 (ja) 医薬組成物
JPH05262642A (ja) 難溶性薬物の固体分散体の製造方法
US9173843B2 (en) Crystalline active ingredient microparticles, method for producing the same and use thereof in drugs
Azad et al. Spray drying of drug-swellable dispersant suspensions for preparation of fast-dissolving, high drug-loaded, surfactant-free nanocomposites
JP2004099442A (ja) 難溶性薬物含有製剤およびその製造方法
JP2733259B2 (ja) 多孔性微小セルロース粒子
CN101631549B (zh) 贴附于口腔粘膜的丁丙诺非制剂的制造方法
WO2007029660A1 (ja) 腸溶性基剤が表面に吸着した難溶性薬物の微小粒子
JPS60181017A (ja) Map固体状製剤およびその製造方法
AU2002328866B2 (en) Granulates containing liposoluble substances and a process for the preparation thereof
WO2000000492A1 (fr) DERIVE D'ACIDE L-α-AMINOADIPIQUE EN POUDRE FINE, PREPARATIONS SOLIDES ORALES CONTENANT LEDIT DERIVE ET PROCEDE DE TRAITEMENT DE POUDRES EN VRAC
US9693960B2 (en) Method of controlling the release of an active ingredient from a dosage form
Godase et al. A concise review on methods of solubility enhancement
JP6453876B2 (ja) メタキサロンの製剤
Abbas et al. Preparation and Characterization of Bilastine Solid Self-Nanoemulsion using Liquisolid Technique
JPH09309829A (ja) ニトレンジピン含有経口投与製剤およびその製造法
JP2022059199A (ja) ヒドロキシプロピルメチルセルロースアセテートサクシネート及びその製造方法並びに加熱溶融押出用組成物
CN100395245C (zh) 微晶
WO2019093434A1 (ja) アセトアミノフェン製剤及びその製造方法
Bonthagarala et al. Enhancement of dissolution rate of fenofibrate by using various solid dispersion techniques
Devara et al. Investigation of solubility enhancement of Prasugrel Hydrochloride: nanosuspensions and cyclodextrin inclusion complexes