JPH02290879A - セフォジザイム・ナトリウムの製法 - Google Patents

セフォジザイム・ナトリウムの製法

Info

Publication number
JPH02290879A
JPH02290879A JP2091979A JP9197990A JPH02290879A JP H02290879 A JPH02290879 A JP H02290879A JP 2091979 A JP2091979 A JP 2091979A JP 9197990 A JP9197990 A JP 9197990A JP H02290879 A JPH02290879 A JP H02290879A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sodium
ethanol
mol
ethylhexanoate
donor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2091979A
Other languages
English (en)
Inventor
Wolfgang Martin
ヴォルフガング・マルティーン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoechst AG
Original Assignee
Hoechst AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoechst AG filed Critical Hoechst AG
Publication of JPH02290879A publication Critical patent/JPH02290879A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D501/00Heterocyclic compounds containing 5-thia-1-azabicyclo [4.2.0] octane ring systems, i.e. compounds containing a ring system of the formula:, e.g. cephalosporins; Such ring systems being further condensed, e.g. 2,3-condensed with an oxygen-, nitrogen- or sulfur-containing hetero ring
    • C07D501/14Compounds having a nitrogen atom directly attached in position 7
    • C07D501/16Compounds having a nitrogen atom directly attached in position 7 with a double bond between positions 2 and 3
    • C07D501/207-Acylaminocephalosporanic or substituted 7-acylaminocephalosporanic acids in which the acyl radicals are derived from carboxylic acids
    • C07D501/247-Acylaminocephalosporanic or substituted 7-acylaminocephalosporanic acids in which the acyl radicals are derived from carboxylic acids with hydrocarbon radicals, substituted by hetero atoms or hetero rings, attached in position 3
    • C07D501/36Methylene radicals, substituted by sulfur atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Cephalosporin Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はセフォジザイム( cmfodizima )
・ナトリウムの製法に関する。
(従来の技術) 欧州特許第7 8,5 3 2号明細書によれば、セフ
ォジザイムを炭酸水素ナトリウムにより水K溶解し、次
いでエタノールまたはインプロパノールの添加により結
晶化することによって、結晶質セフォジザイム・ナトリ
ウムが製造される。
実際の条件下では水一エタノール(2:1)混合物が用
いられ(3部)、10%濃度の水酸化ナトリウム水溶液
(1.2部)が添加され、従って当初調製されるセフォ
ジザイム・ナトリウム溶液の水分は約50%となる。無
菌的戸過ののち、エタ/−ル約20部を用いてセフォジ
ザイム・ナトリウムを沈殿させる。溶液の水分が約50
%であるため、水中における生成物の溶解性だけからで
もこれに応じた損失が起こる。水分はこれに応じて大量
のエタノールを沈殿のために必要とし、その結果容量利
用率( volxma utilization ) 
 も乏しくなる。さらにこの方法は一時的に過飽和溶液
を用〜・て行わなければならず、無調整な結晶化( x
seotstrollad crystallizat
iots)  の危険性が伴う。さらに2.5N水酸化
ナトリウム溶液により溶解するためには、少なくとも1
〜2時間を要する。この方法では水酸化ナトリウム溶液
により局部的に過アルカリ化されるため、また溶解時間
が長いため、生成物に対する一定の損傷が避けられない
(発明の開示) 本発明者らは今回、有機アミン塩基、好まし《はトリエ
チルアミン、1,5〜2.5モル、好ましくは1.8〜
2.2モル、特に2モルを緩和に、かつ(効果的製造の
ためにはこれが重要である)ほぼ即座に添加することに
よりセフォジザイム酸をエタノールに溶解し(エタノー
ルは水分約4〜15%、好ましくは5〜6%であること
が必要である)、そしてナトリウム供与体の添加により
セフォジザイムのニナトリウム塩を結晶化させることに
よって、セフォジザイム・ナトリウムを実質的により容
易に、緩和に、経済的に、かつ実質的により高い収率で
(約60%ではな《、理論値の85%以上)製造しうろ
ことを見出した。
適切なナトリウム供与体は好ましくは2−エチルヘキサ
ン酸ナトリウムでアル。
溶解操作は反応溶液を約5〜10℃にまでわずかに冷却
して行うのが適切である。0°C以下では溶解が比較的
困難になる。
意外にも少量の水(全混合物の約4〜15%、好ましく
は約5〜6%)がこの溶解操作にきわめて重要である。
この水を添加しない場合、セフォジザイム酸を水混和性
アルコール類であるエタノール、インプロパノールおよ
びn−プロパノールま・AJよn−プロパノールまたは
アセトンに溶解することを試みた場合、濃厚な非戸過性
のものが得られる。ごく少量の水を添加することによっ
て円滑な溶解がなされる。
エタノールを用いた本発明方法の好ましい形態において
は、相対的に少量の水(全混合物に対する割合が好まし
くは約5〜6%)の補助により、主としてエタノール性
の溶液が得られ、これは特K作業条件下でのナトリウム
塩の早期結晶化の恐れなしに問題な《無菌戸過すること
ができる。
セフォジザイム・ナトリウムは2モル当量の適切なナト
リウム供与体、好まし《は2−エチルヘキサン酸ナトリ
ウムをエタノールに溶解して添加することにより、炭素
を用いて適宜透明化し、そして(無菌)P過した場合、
溶液から結晶化する。
約10〜15%過剰を用いるのが適切である。埋論的に
必要な量の約%の試薬を添加したのち、結る。結晶化は
約5〜20℃で行われる。2−エチルヘキサン酸ナトリ
ウムの添加中に温度が約10〜約20℃上昇する。結晶
懸濁液を室温でさらに約1時間攪拌し、結晶を吸引戸過
し、エタノールで洗浄し、真空中40℃で乾燥させる。
本方法の本質的利点は下記の点にある。
−高収率(従来法による約60%と比較して、理論値の
85%以上)、 一比較的高い(2倍)容量利用率、 一実質的に単純化され、かつ大幅に短縮された溶解時間
、従って生成物に対する損傷の可能性がないこと、 一無調整な結晶化がないこと、および −ある種の、より好ましい生成物特性、たとえば帯電傾
向がないこと。
本発明によるごく簡単な方法によって上記の利点が得ら
れることは予想されなかった。
(実施例1) トリエチルアミン13m!!を7− 10℃で窒素フラ
ンケット下に5分間にわたって冷却しながら、エタノー
ル250m7!中のセフォジザイム酸(95%;水分2
.1%)35.04fに添加した。次いで水15mlを
7〜10℃で1〜2分間、十分に冷却しながら滴加した
SX ■カーボン1.02を添加し、混合物を約5℃で
攪拌し、戸過し、エタノール90ゴ中の2一エチルヘキ
サン酸ナトリウム20.3fおよび2ーエチルヘキサン
酸2ml!の戸過済み溶液を約10℃から室温(約20
℃)までで1(〜2)時間にわたって滴加した。
2−エチルヘキサン酸ナトリウムの添加後に得られた懸
濁液を室温(約20°C)でさらに1.5〜2時間攪拌
した。沈殿を吸引戸過し、エタノール200nlで洗浄
し、まず室温で、次いで一定の重量になるまで真空中4
5℃で乾燥させた。
収量:32.3r(理論値の85%)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、セフォジザイムを有機アミン塩基1.5〜2.5モ
    ルにより水分4〜15%のエタノールに溶解し、ナトリ
    ウム供与体の添加によりセフォジザイムの二ナトリウム
    塩を結晶化させることよりなる、セフォジザイム・ナト
    リウムの製法。 2、エタノールの水分が5〜6%である、請求項1に記
    載の方法。 3、トリエチルアミンが有機アミン塩基として用いられ
    る、請求項1または2に記載の方法。 4、ナトリウム供与体が2−エチルヘキサン酸ナトリウ
    ムである、請求項1ないし3のいずれかに記載の方法。 5、ナトリウム供与体が10〜15%過剰に用いられる
    、請求項1ないし4のいずれかに記載の方法。
JP2091979A 1989-04-07 1990-04-06 セフォジザイム・ナトリウムの製法 Pending JPH02290879A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3911322.1 1989-04-07
DE3911322A DE3911322A1 (de) 1989-04-07 1989-04-07 Verfahren zur herstellung von cefodizim-dinatrium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02290879A true JPH02290879A (ja) 1990-11-30

Family

ID=6378103

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2091979A Pending JPH02290879A (ja) 1989-04-07 1990-04-06 セフォジザイム・ナトリウムの製法

Country Status (21)

Country Link
US (1) US5126445A (ja)
EP (1) EP0391393A3 (ja)
JP (1) JPH02290879A (ja)
AU (1) AU627565B2 (ja)
CA (1) CA2014068A1 (ja)
CZ (1) CZ277907B6 (ja)
DD (1) DD293354A5 (ja)
DE (1) DE3911322A1 (ja)
FI (1) FI92403C (ja)
HU (1) HU208696B (ja)
IL (1) IL94018A (ja)
IN (1) IN170261B (ja)
MA (1) MA21802A1 (ja)
NO (1) NO174424C (ja)
NZ (1) NZ233214A (ja)
OA (1) OA09545A (ja)
PH (1) PH27350A (ja)
PT (1) PT93669A (ja)
TN (1) TNSN90049A1 (ja)
YU (1) YU67290A (ja)
ZA (1) ZA902635B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103012435A (zh) * 2011-09-28 2013-04-03 辽宁海思科制药有限公司 一种头孢地嗪钠的制备方法

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4026630A1 (de) * 1990-08-23 1992-02-27 Hoechst Ag Verfahren zur herstellung von kristalliner tacs
AT398764B (de) * 1992-01-28 1995-01-25 Lek Tovarna Farmacevtskih Verfahren zur herstellung von ceftriaxondinatrium-salzhemiheptahydrat
AT399877B (de) * 1992-02-20 1995-08-25 Biochemie Gmbh Neues verfahren zur herstellung von ceftriaxon
CN101143870B (zh) * 2006-09-12 2010-09-08 山东轩竹医药科技有限公司 头孢菌素衍生物
CN101418016B (zh) * 2007-10-24 2011-08-31 山东轩竹医药科技有限公司 膦酰化头孢衍生物
CN101723958B (zh) * 2008-10-22 2011-12-21 丽珠医药集团股份有限公司 头孢地嗪钠药物及制备方法
CN101747345B (zh) * 2008-12-05 2012-04-25 深圳信立泰药业股份有限公司 无定形头孢地嗪钠及其制备方法和含有该无定形的药物组合物
CN101759708B (zh) * 2008-12-23 2012-07-04 深圳信立泰药业股份有限公司 头孢地嗪钠晶型及其制备方法和含有该晶型的药物组合物
CN101830915A (zh) * 2010-05-13 2010-09-15 胡梨芳 头孢地嗪钠水合物及其制备方法和用途
CN102503809B (zh) * 2011-11-01 2015-01-21 浙江工业大学 一种头孢地嗪酸侧链中间体的合成方法
CN102875575B (zh) * 2012-10-22 2014-12-24 海南合瑞制药股份有限公司 一种头孢地嗪钠化合物及其制剂
CN102898443B (zh) * 2012-10-31 2015-12-16 天津青松华药医药有限公司 高收率超净高纯化头孢地嗪钠的精制方法
CN104277053B (zh) * 2013-07-04 2018-07-13 山东信立泰药业有限公司 一种头孢地嗪及其中间体头孢地嗪酸的制备方法
CN104031066B (zh) * 2014-05-21 2016-06-29 丽珠医药集团股份有限公司 一种头孢地嗪钠药物及制备方法
CN105440056A (zh) * 2015-08-26 2016-03-30 石药集团中诺药业(石家庄)有限公司 一种新的头孢地嗪钠化合物
CN108976247A (zh) * 2018-10-22 2018-12-11 上海上药新亚药业有限公司 一种头孢地嗪钠的精制方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2714880A1 (de) * 1977-04-02 1978-10-26 Hoechst Ag Cephemderivate und verfahren zu ihrer herstellung
FR2432521A1 (fr) * 1978-03-31 1980-02-29 Roussel Uclaf Nouvelles oximes o-substituees derivees de l'acide 7-amino thiazolyl acetamido cephalosporanique, leur procede de preparation et leur application comme medicaments
AU527405B2 (en) * 1979-07-17 1983-03-03 Hoechst A.G. Manufacture of cephem compounds
DE3143537A1 (de) * 1981-11-03 1983-05-11 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Kristalline salze von cefodizim und verfahren zu ihrer herstellung
IT1214587B (it) * 1986-12-23 1990-01-18 Giovanni Bonfanti Metodo per la produzione diprodotti cristallini puri.

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103012435A (zh) * 2011-09-28 2013-04-03 辽宁海思科制药有限公司 一种头孢地嗪钠的制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
IL94018A0 (en) 1991-01-31
AU5300690A (en) 1990-10-11
OA09545A (fr) 1992-11-15
IN170261B (ja) 1992-03-07
NO901554L (no) 1990-10-08
HU902106D0 (en) 1990-07-28
HU208696B (en) 1993-12-28
YU67290A (en) 1991-10-31
NO174424B (no) 1994-01-24
US5126445A (en) 1992-06-30
PT93669A (pt) 1991-02-08
ZA902635B (en) 1990-12-28
MA21802A1 (fr) 1990-12-31
NZ233214A (en) 1992-06-25
DD293354A5 (de) 1991-08-29
CZ277907B6 (en) 1993-06-16
DE3911322A1 (de) 1990-10-11
AU627565B2 (en) 1992-08-27
EP0391393A2 (de) 1990-10-10
FI901732A0 (fi) 1990-04-05
NO901554D0 (no) 1990-04-05
IL94018A (en) 1994-04-12
EP0391393A3 (de) 1992-02-26
HUT53908A (en) 1990-12-28
FI92403C (fi) 1994-11-10
PH27350A (en) 1993-06-21
CA2014068A1 (en) 1990-10-07
NO174424C (no) 1994-05-04
FI92403B (fi) 1994-07-29
TNSN90049A1 (fr) 1991-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02290879A (ja) セフォジザイム・ナトリウムの製法
JP4112032B2 (ja) N−[3−(3−シアノピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−イル)フェニル]−N−エチル−アセトアミドの改良された製造方法
KR20080064990A (ko) 세프디니르의 제조방법
WO2017096772A1 (zh) 一种抗心衰药lcz696的制备方法
JPH0460990B2 (ja)
JP2007516934A (ja) (+)−(s)−クロピドグレル重硫酸塩形態−iの新規な製造方法
US20060135777A1 (en) Method for the production of d-threo-2-phenyl-2-piperidine-2-yl acetates
JP3536217B2 (ja) グアニジン誘導体の製造方法
NO151748B (no) Fremgangsmaate for fremstilling av en farmasoeytisk akseptabel, ikke-solvatert, vannfri, gamma-krystallinsk form av natriim-7-(d-alfa-formyloksy-alfa-fenylacetamido)-3-(1-metyl-1h-tetrazol-5-yltiometyl-3-cefem-4-karboksylat
JP2007238596A (ja) アミノ酸の二塩酸塩の生成のための直接的なプロセス
SK283475B6 (sk) Spôsob výroby lítnych, sodných, draselných, vápenatých a horečnatých solí fludarabín-fosfátu, spôsob čistenia pri výrobe fludarabín-fosfátu a fludarabín-fosfát s čistotou najmenej 99,5 %
JP2005529856A (ja) カベルゴリンの結晶性i型の製造方法
US3705150A (en) Process for the preparation of 21-deoxy - 21-n-(n'-methylpiperazinyl)-prednisolone and salts thereof
JP2004002230A (ja) 微水ベンズイミダゾール系化合物の製法
JP2013508418A (ja) 1−(4−((1r,2s,3r)−1,2,3,4−テトラヒドロキシブチル)−1h−イミダゾール−2−イル)エタノンを調製する方法
JP2957273B2 (ja) 7―クロル―キノリン―8―カルボン酸の精製方法
JPH0217161A (ja) トリス(2‐シアノエチル)アミンの製造
JP3957005B2 (ja) 2−アミノ−6−ヨードプリンの製造方法
WO2004069817A1 (en) An improved process for preparing nizatidine intermediate
JPS60239465A (ja) アセメタシンの製造方法
JP2856331B2 (ja) 2,2‐ジアミノ‐1,1‐ビナフチルの製造法
KR100798855B1 (ko) 리세드론산 나트륨 헤미펜타하이드레이트의 제조방법
KR100512870B1 (ko) 7α-메톡시세팔로스포린 유도체 나트륨염 7수화물의제조방법
US5202435A (en) Process for the preparation of moricizine hydrochloride
IL37976A (en) Crystalline hydrate of trisodium d-fructose-1,6-diphosphoric acid and process for the preparation thereof