JPH02230444A - 半導体集積回路 - Google Patents

半導体集積回路

Info

Publication number
JPH02230444A
JPH02230444A JP1052231A JP5223189A JPH02230444A JP H02230444 A JPH02230444 A JP H02230444A JP 1052231 A JP1052231 A JP 1052231A JP 5223189 A JP5223189 A JP 5223189A JP H02230444 A JPH02230444 A JP H02230444A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
read
address
write
data
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1052231A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0812646B2 (ja
Inventor
Naoki Yamauchi
直樹 山内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP5223189A priority Critical patent/JPH0812646B2/ja
Priority to US07/450,809 priority patent/US5097445A/en
Publication of JPH02230444A publication Critical patent/JPH02230444A/ja
Publication of JPH0812646B2 publication Critical patent/JPH0812646B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/06Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
    • G11C16/10Programming or data input circuits
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F12/00Accessing, addressing or allocating within memory systems or architectures
    • G06F12/14Protection against unauthorised use of memory or access to memory
    • G06F12/1416Protection against unauthorised use of memory or access to memory by checking the object accessibility, e.g. type of access defined by the memory independently of subject rights
    • G06F12/1425Protection against unauthorised use of memory or access to memory by checking the object accessibility, e.g. type of access defined by the memory independently of subject rights the protection being physical, e.g. cell, word, block
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C8/00Arrangements for selecting an address in a digital store
    • G11C8/20Address safety or protection circuits, i.e. arrangements for preventing unauthorized or accidental access

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Storage Device Security (AREA)
  • Non-Volatile Memory (AREA)
  • Microcomputers (AREA)
  • Read Only Memory (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、各種機器を制御するマイクロコンピュータ
(以下、マイコンと称す)等の主記憶として用いられる
電気的に書き換え可能な不揮発性メモリを備えた半導体
集積回路に関するものである。
[従来の技術] マイコンにおいては、その用途−1二,記憶内容のバッ
クアップが不要でかつ電気的に書き換え可能な, E 
E P R O M (EIect.rjcally 
Erasable andProgrammable 
Read Only Memory)に代表される不揮
発性メモリが主記憶の一部として使われるようになって
きている。
第7図は従来のマイコンの全体構成を示すブロツタ図で
あり、1はクロック源1aを有するCPU(中央処理装
置)、2は書き換え不能なマスクROM又は電気的には
書き換え不能なE I) R OM等から成る不揮発性
ブロクラムメモリ、;3は書き換え可能なスタチックエ
くΔM等から成る揮発性データメモリ、4は電気的に書
き換え可能なT=: ト:FROM等から成る不揮発性
データメモリ、5は入出力ポート、6はタイマや通侶イ
ンタフェース等のその他の周辺回路、7は」一記各部を
接続するハスである。
第8図は」−記不揮発性テータメモリ4及びその制御回
路等の周辺回路を1チップ−1−に搭載した半導体集積
回路の従来例を示すブロック図である。
[イ1において、4]ば例えは8ビッ1・並列データを
記憶できるメモリセル4− 1 aの矢合体から成るE
E P R O Mで、数Kパイ1〜の容量を有する。
/12はこのJク1クJ〕ROM/11−のメモリセノ
レ4Jaのアドレスを指定する外部読み書き器又はC 
I) U ]からのアドレス人力、43はこのアドレス
人力/12をデコーj〜′して一つのメモリセル4− 
1. aを選択するアドレスデコーダ、/l/IはEE
PROM/]1と外部読み書き器又はC II) U 
Jとの間で読み書きデータを入出力するデータ人出力、
/]5ぱデータ人出力44とEET’ROM/11間に
設けられ,EEPROM/1.1からの読み出しデータ
の出力状1ルを制御できる3ステ−1へバノファへ9゜
の入出力ハソファ、4(5はデータの読み出し,11:
き込めのための外部読み書き器又はC P t.J 1
からのリードライI一制御信号人力、47ばリードライ
I・制御信号人力46に基づき,人出力ハソファ45を
制御する読み出し信号48又はE E I)RO M 
/l Iの書き込み線を制御する書き込み{6号49を
出力するりードライ1一制御回路である。
次に動作について説明する。
C I) U ]は不揮発性ブロタラl1メモリ2から
所定のプログラムを読み出して実行し、必要に応して揮
発性データメモリ;3及び不揮発性データメモリ4のデ
ータの読み出し,書き込みを行うとともに、人出力ボー
1ヘ5を介して制御テータ等の人出力を行なう。 一般
に、F+/発ナノ1:データメモリ3は電源断により記
憶データが消えてしまうのでC P U1の作業用領域
として用いられ、不揮発性データメモリ4は電源断によ
っても記憶データが消えないので要保護データやユーザ
の暗号コード等の機密データが記憶される。−1一記不
揮発性データメモリ4は外部読み書き器及びC I) 
U 1により読み出し及び書き込みが可能であり、この
動作を第8図を用いて説明する。
データの書き込み時は、E F河’ R OM/I 1
に対してデータ人出力44より人出力バッファ45を介
して外部読み書き器又はC P U 1からの書き込み
データが与えられる。また、外部読み書き器又はCPU
Iから与えられたアドレス人力42はア1くレスデコー
ダ43によってデコードされ、特定の列のメモリセル4
 ]− aが選択される。更に、外部読み書き器又はC
 I) U ]からのリードライト制御信号人力46に
より、リーIくライ1〜制御同路47は、選択されたメ
モリセル4 1 aの列に対するデータの書き込み信号
49を発生し、二九によりデータが対応するメモリセル
4 ]. aに書き込まれる。
また、データの読み出し時は、外部読み書き器又はC 
P tJ 1−からのアドレス人力42により、アドレ
スデコーダ43て選択された列のメモリセル/J. 1
 aに記憶さわたデータが読み出され、入出力バッファ
45を介して外部読み書き器又はC P tJ1に出力
される。このとき、リーI一ライ1・制御信号人力46
によるり−1くライ1・制御回路47からの読み出し信
号48によって人出力八ツファ45の出力状態が制御さ
れる。
以上により、EEPROM/I1の任意番地へのデータ
書き込み及び読み出しが行なオ〕れる。
[発明が解決しようとする課題] 従来のこの種の半導体集積回路は以−I−のように構成
されているが、不揮発性データメモリ4は外部読み書き
器及びCPUIにより白山に読み書きが可能であるので
、外部読み書き器によって暗号コード等の機密データも
読み出すことができ、第3者に対する機密データのぬ)
出を防止するのが困難となり、また、外乱やプログラム
不具合によるC P U 1の暴走により要保護データ
の書き換えを許してしまうという問題点があった。更に
、ブロクラムメモリ2はマスクROMやPROMで構成
されているので、ブログラl1を書き換える必要が生じ
た場合にも容易に書き換えることができなかった、.こ
れを解消するために、プログラムメモリも書き換え幅能
な不揮発性メモリで構成することが考えられるが、そう
すると、白1.+ Lこ書き換えかできる反面、−1−
記要保護データと同様にC P U暴走でプログラl1
が書き換えられてしまうという新たな問題点が生ずる。
この発明は−I1記のような問題点を解消するためにな
されたもので、プログラムメモリ及びデータメモリを共
に書き換え可能な不揮発性メモリで構成しても、C P
U暴走によるプログラムや要保護データの誤書き換えを
防止でき、かつ第3者による機密テータの読み出しを防
止できる半導体集積回路を得ることを1−1的とする。
[課題を解決するための手段] この発明に係る半導体集積回路は、電気的に書き換え可
能な不揮発性メモリと、外部読み書き器又はC P U
からのア1くレスをデコードして−1二記不揮発性メモ
リのメモリセルを指定するアドレスデコーダと、読み書
きデータを入出力する入出力バッファと、外部読み書き
器又はCPUからのリードライ1〜制御信号に基づき書
き込み信号,読み出し信号を出力するリードライト制御
回路と、外部読み書き器の読み書きデータ及びアドレス
等を人出力する入出力ポー1〜と、−]ユ記不揮発性メ
モリの書き込み禁止領域のアIくレスが設定され,当該
アドレスとCPUからのア1くレスを比較して一致した
場合に当該領域への書き込みを禁止するとともに、」一
記不揮発性メモリの読み出し禁I1一領域のアドレスが
設定され,当該アI・レスと外部読み書き器からのアド
!ノスを比11ウして−・致した場合に当該領域の読み
出しを禁止する禁止手段とを備えたものである。
[作用] この発明においては、プログラム領域や要保護データ領
域のアドレスを書き込み禁止領域として禁止手段に設定
することにより、通常のC P Uからのプログラムや
要保護データの読み出し及び外部読み書き器からの読み
書きは可能としたままCPUによる書き換えのみが禁止
されるので、CPU暴走による誤書き換えを未然に防止
でき、また、機密データ領域のアドレスを読み出し禁止
領域として禁止手段に設定することにより、通常のCP
Uによる読み書きや外部読み書き器による書き込みはi
+J能としたまま外部読み書き器による読出しのみが禁
止されるので、機密データの第3者への漏出を未然に防
止できる。
[実施例] 以下,この発明の実施例を図について説明する。なお、
第7図及び第8図と同一又は相当部分には同一符号を用
いてその説明は省略する。
第1図は第1の実施例を示すブロック図である。なお、
前記第7図に示したクロック源1 8 H周辺回路6等
は図示を省略している。図において、5aは外部C P
 U 1のアドレスバス,データパス及びリードライ1
・制御信号線等が接続される第1の入出力ポート、51
)は外部読み書き器のアドレスバス,データパス及びリ
ードライ1〜制御信号線等が接続される第2の入出力ポ
ー1〜、50は上記第1の人出力ポー1〜5aを介して
人力される外部C P U 1からのアドレス人力/1
2a又は第2の入出力ボー1− 5 1)を介して入力
される外部読み書き器からのアドレス人力421)をア
l〜レスデコーダ43にアドレス人力42として供給す
るセレクタである。なお、外部C P U 1及び外部
読み書き器からのリードライI一制御信号入力46a,
4 6 bは負論理のリード信号R II) ,ライ1
・仁号WR及びチップ選択イ言号CSから成り、共にり
ードライ1〜制御回路47に人力されており、また、デ
ータ入出力44a,44bは共に入出力バッファ45に
接続されている。一方、51は予め設定されたEEPR
OM41における書き込み禁止領域のアドレスの」二位
任意ビッI−分と外部C P t.J1からのアドレス
入力4 2 aの上位任意ビッ1〜分を比較して一致し
た場合に書き込み禁市出力51aをN I−T I+レ
ベルとする書き込み禁止回路、52は上記書き込み禁止
出力5]aとリードライ1〜制御回路47からの書き込
み信号49とを人力とする負論理のAND回路、53は
このAND回路52からEl’:FROM4]の書き込
み線に出力される書き込み信号、55は予め設定された
E EPROM./1.1における読み出し禁止領域の
アドレスの」二位任意ビット分と外部読み書き器からの
アドレス入力42bの」一位任意ビッ1へ分を比較して
一致した場合に読み出し禁止出力55aを/l H I
+レベルとする読み出し禁止回路、56はと記読み出し
禁止出力55aとリードライ1〜制御回路47からの読
み出し信号48とを人力とする負論理のAND回路、5
7はこのAND回路56から人出カバッファ45に出力
される読み出し信号であり、−1〕記書き込み禁止回路
51と読み出し禁止回路55及び各AND回路52.5
6により本願の禁止手段58が構成されており、上記第
1,第2の入出力ポート5a,5b及び従来よりも大容
量のE E }) R O M 4 1〜禁止手段58
が1チップ上に搭載されて半導体集積回路Aを成してい
る。なお、上記各禁止回路51.55には、アドレス入
力42a,4,2bの上位任意ビッ1〜の他に、禁止領
域データ設定のため,アドレスデコーダ43からの選択
線とデータ入出力44からの設定データ入力及び上記A
ND回路52からの書き込み信号53が入力されている
第2図(at, (blはL記書き込み禁止回路51及
び読み出し禁止回路55を実現するための内部構成を示
す回路図であり、各禁止回路5],55は、アドレスデ
コーダ43からの選択線と書き込み信号533とデータ
人出力44からの設定データ入力が供給される任意ビッ
1〜のラッチ型レジスタ5lb,55bと、C P U
 1又は外部読み書き器からのアドレス人力42a,4
2bの上位任意ビッ1−と」−記ラソチ型レジスタ5]
.b,55}+の各出力を比較して一致した場合に各禁
止出力5].a,55aをN I−I I+レベルとす
る一致検出回路51c,55cとから成り、各一致検出
回路51c,55cはアドレス入力42a,4−2bと
ラッチ型レジスタ5lb,55bの対応するビット値を
入力とするビッ1〜数分のエクスクルーシブOR回路5
].d,55dと、各エクスタルーシブOR回路51d
,55dの出力を入力とし各禁止出力51a,55aを
出力するNOR回路とがら構成されている。
第3図(al, fblは上記実施例の動作を示すタイ
ミングチャー1へで、同図(a)は書き込み時,(b)
は読出し時を示す。
次に動作について説明する。
先ず、電源投入等によりC I) U ]はE E P
 R OM41のプログラム領域より所定のプログラム
を読み出して実行する。このとき、予め当該プログラム
の先頭に所望の書き込み禁止領域及び読み出し禁止領域
を設定する命令を書き込んでおくことにより、プログラ
ム実行とともに書き込み禁止回路51及び読み出し禁止
回路55の各ラッチ型レジスタ5lb,55bに各禁止
領域のアドレスの上位任意ビッ1〜を設定することがで
きる。以下、書き込み時と読出し時の動作について第3
図のタイミングチャー1〜を参照して説明する。
データの書き込み時は、外部読み書き器又はCPUIか
らの書き込みデータが第1,第2の入出力ポーh5a,
5b、データ入出力44a,4/lb及び人出力バッフ
ァ45を介してEEPROM4.1に与えられる。また
、外部読み書き器又はC P tJ 1から第1,第2
の人出力ポー1− 5 a ,5b介して入力されたア
ドレス人力42a,4.2bはセレクタ50からアドレ
スデコーダ43に与えられ、デコードされて特定の列の
メモリセル4 1 aが選択される。更に、外部読み書
き器又はCPUIから同様に入力されるリードライト制
御信号入力4−6a,4−6bにより、リードライ1〜
制御回路47は、選択されたメモリセル4 1. aの
列に対するデータの書き込み信号49を発生する。
このとき、CPUIからの書き込みで,書き込み禁止回
路51のラッチ型レジスタ5lbに書き込み禁止領域を
示すデータが設定されていれば、CPUIからのアドレ
ス人力42aにより当該禁止領域内のメモリセル4 1
 aの列が選択されると、そのアドレス入力42aのう
ち」二位任意ビットが書き込み禁止回路51に入力され
てラッチ型レジスタ5lbの設定データと一致がとられ
るので、書き込み禁止出力5 1 aがN I{ I+
レベルとなり、リードライ1〜制御回路47からの書き
込み信号49はAND回路52で阻止されてEEPRO
M4.1への書き込み括号53は有意とならす、データ
は書き込まれない。従って、プログラム領域や要保護デ
ータ領域を書き込み禁止領域として設定しておくことに
より、C I) U 1の暴走による誤書き換えを未然
に防ぐことができる。なお、CPUIによる他の領域へ
の書き込み及び外部読み書き器による全ての領域への書
き込みは通常通り行なうことができる。
また、データの読み出し時は、外部読み書き器又はC 
P U 1から上記と同様にして入力されるアドレス入
力4 2a,42bにより、セレクタ50を介してアド
レスデコーダ43で選択された列のメモリセル/l. 
]− aに記憶されたデータが読み出され、人出力八ノ
ファ45に人力される。また、同様に人力されるリード
ライ1・制御信号入力46a,4. 6 bの読み出し
タイミングによりリードライト制御回路47から読み出
し伯号48が生成される。
このとき、外部読み書き器からの読み出しで,読み出し
禁止回路55のラッチ型レジスタ55bに読み出し禁止
領域を示すテータが設定されていれば、外部読み書き器
からのアドレス人力4 2 bにより当該禁止領域内の
メモリセル4 1− aの列が選択されると、そのアド
レス入力42bのうち1−位任意ビッ1へが読み出し禁
止回路55に入力されてラッチ型レジスタ5 5 bの
設定データと一致がとられるので、読み出し禁止出力5
5E1がrr JI uレベルとなり、リードライ1〜
制御回路/17からの読み出し信号48はAND回路5
6で阻止されて入出力バッファ45への読み出し信号5
7は有意とならず、データは外部読み書き器に出力され
ない。
従って、機密データ領域を読み出し禁止領域として設定
しておくことにより、外部読み書き器による当該領域の
読み出しを禁止でき、第3者による機密データの読み出
しを未然に防止できる。なお、外部読み書き器による他
の領域からの読み出し及びCPUIによる全ての領域か
らの読み出しは通常通り行なうことができる。
ここで、上記禁止領域の設定の−・実施例を第4図を用
いて説明する。同図は、1’:EPROM41(l6) を64kバイ1・(アドレス” o o o o ”〜
“FFF F ” )の容量とした例であり、4 1.
 bは読み書き可能領域で、C I) U 1の作業領
域や通常のデータ領域として用いられ、4− 1 cは
書き込み禁止領域で、プログラム領域やプログラム実行
の際に必要となる要保護データ領域として用いられる。
また、上記書き込み禁止領域4 1 c.内の要保護デ
ータ領域に含まれる41clは読み出し禁止領域で、要
保護データのうち,例えば暗号コードや個別登録番号等
の機密データが格納される。上記書き込み禁止領域4 
1 cとしては、アドレス”cooO”〜“F F F
 F ”の範囲が割り当てられており、アドレスの上位
2ビットが全て“11″となるので、書き込み禁止回路
51のラッチ型レジスタ5lbには禁止領域データとし
て“11”が設定され、CPU1からのアドレス入力4
. 2 aの」二位2ビッ1〜が人力されて一致検出さ
れるよう構成される。また、上記読み出し禁止領域4.
 1 dとしては、71−レス“c o o o ”〜
” C F F F ”の範囲が割り当てられており、
アドレスの上位4ビットが全て” 1 1 0 0 ”
となるので、読み出し禁市回路55のラッチ型レジスタ
55bには禁止領域データとして” 」− 1 0 0
”が設定され、外部読み書き器からのアドレス入力42
bの−L位4ビッ1一が入力されて一致検出されるよう
構成される。−1−記設定データの書き込みは、C P
 U 1又は外部読み書き器からのアドレス入力42a
,4.2bによりアドレスデコーダ43を介してラッチ
型レジスタ5lb,55bの選択線を指定し、CPUI
又は外部書き込み器からのデータ入出力44a,44b
により上記設定データを入力するとともに、り−1くラ
イ1一制御信号人力46a,46bによりリードライト
制御回路4.7,ANDゲー1〜52を介して書き込み
信号53を与えることにより可能であり、通常は前述し
たように電源投入後のプログラム実行開始時に自動的に
行なわれる。
なお、各ラッチ型レジスタ51b,55bのアドレスを
第4図に示した書き込み禁止領域4 ]− aの例えば
“DFFE”,  “D F F F”に割り当ててお
くことにより、設定データを書き込んだ直後からC I
) U ]による書き込みが禁止され、万一CPUIの
暴走によりラッチ型レジスタ51b,55bのア1ヘレ
スが指定された場合でも設定データが書き換えられる恐
れは無くなる。逆に、各ラッチ型レジスタ5lb,55
bのアドレスを読み書き可能領域4. 1 b内に割り
当てておくことにより、設定データを意識的に書き換え
てプログラムや要保舐データを必要に応じて書き換える
ことも可能である。
第5図は第2の実施例を示すブロック図であり、CPU
Iを内蔵してプログラムメモリ及びデータメモリともE
 E I) R O M 4. 1から成る1チップマ
イコンを実現した半導体集積回路Bを示している。なお
、第1図の実施例同様,CPUIのクロック源1 aや
タイマ,通信インタフェース等の周辺回路6は図示を省
略している。同図に示すように、前記第1の実施例で外
部CPU]を接続するために設けられていた第1の人出
力ボーh5aが無くなり、外部読み書き器用の入出力ボ
ー1−5のみとなり、内部C P U 1のアドレス入
力42aやデータ人出力44J〕が外部に取り出されな
くなるので、機密テータの読み出し禁止の効果をより高
めることができる。また、本実施例は、C I) U 
1及び周辺回路をCM O S (Complcmcn
レIryMetal Oxjde Semicondu
ctor)構造で構成し、EE P R O M 4.
 1−をM N O S (Metal Njt.rj
dc (lxidcSemiconductor)構造
で構成し、それらを同−・シリコンチップ上に搭載する
ことにより実現でき、これにより歩留まり向−1二等が
図れる。
なお、−1一記各実施例では、り−1くライ1・制御回
路47からの書き込みイ6号49,読み出し信号48を
書き込み禁止回路5]−,読み出し禁止回路55からの
各禁止出力5 .1. 8 H 5 5 aで制御する
ことにより、E F. I) ROM4 1の書き込み
線及び入出力バッファ45を制御するようにしたが、各
禁止出力5 1 8 H 5 5 a及び書き込み信号
49と読み出し信号lU− 8でアドレスデコーダ43
の出力を制御しても同様な効果が1!ナられる。すなわ
ち、第6図に示すように、アドレスデコーダ43をデコ
ード回路4− 3 aとデコード出力禁止回路4;3b
とから構成し、このデコード出力禁止回路4 3 bを
書き込み禁止出力5 1. aと書き込み信号49を入
力とする負論理のN O R回路43(二と、読み出し
禁止出力55冫1と読み出し信号48を人力とする負論
理のN O RM路4 3 dと、」一記各N O R
回路/1,3c,4.3dの出力を人力とするOR回路
4 3 eと、テコ−1く回路4. 3 aの各出力と
」―記OR回路4 3 eの出力を人力とするデコード
出力数分のA. N 1)回路43fとから構成し、各
AND回路4− 3 fの出力を対応ずるメモリセル4
1F」の選択線に入力することにより実現される。この
場合、書き込み禁止回路51及び読み出し禁止回路55
と」一記デコード出力禁止回路43bにより本願の禁止
手段58が構成されている。
[発明の効果] 以」二のように、この発明によれば、電気的に書き換え
可能な不揮発性メモリと、外部読み書き器又は(1: 
i) tJからのアドIノスをデコードして上記不揮発
性メモリのメモリセルを指定するアドレスデコーダと、
:’+’;lみどきデータを人出力する入出力バッファ
と、外部読み書き器又はC P tJからのリードライ
1・制御イ一号に基づき書き込み信号,読み出し信号を
出力するリードライ1〜制御回路と、外部読み書き器の
読み書きデータ及びアドレス等を人出力する入出力ポー
1〜と、上記不揮発性メモリの書き込み禁止領域のアI
くレスが設定され,当該アドレスと(1; P tJか
らのアトレスを比較して−致した場合に当該領域への書
き込みを禁止するとともに、−}二記不揮発性メモリの
読み出し禁止領域のアドレスが設定され,当該アドレス
と外部読み書き器からのア1くレスを比較して一致した
場合に当該領域の読み出しを禁止する禁止手段とを備え
たので、C P U暴走によるプログラムや要保護デー
タの誤書き換えを防止できるとともに第3者による機密
データの読み出しを防止でき、これによりプログラムメ
モリ及びデータメモリが共に書き換え町能な不揮発性メ
モリからなる極めて使いやすく,かつ信頼性及び守秘性
の向1−シたマイコンが実現できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
(2I) 第1図はこの発明の第1の実施例を示すブロック図、第
2図(n), +blは実施例の書き込み禁止回路と読
み出し禁止回路の内部構成を示す回路図、第3図(a)
 , +1))は実施例の書き込み時と読出し時の動作
を示すタイミングチャー1へ、第4図は禁止領域設定の
−・実施例を示す図、第5 1)’i+はこの発明の第
2の実施例を示すブロック図、第6図はこの発明の他の
実施例を示す要部描成図、第7図及び第8図は従来例を
示すブロック図である。 ]はC P U、5 r l) a g 5 bは入出
力ポー1〜、/IIはEEPROM(不揮発性メモリ)
、/l1aはメモリセル、’I. 1 bは読み書き可
能領域、41−Cは書き込み禁止領域、4in clは
読み出し禁II二領域、/3 2 . 4 2 a ,
 4 2 +)は71〜レス入力、43はア1くレスデ
゛コーダ、43E1はテコ−1く回路、43bはデコー
ド出力禁止回路、4−4.44a,/3. 4 bはデ
ータ人出力、45は人出力バッファ、46.46a,4
6bはり−1くライI〜制御信号人力、47はり−1く
ライ1・制御回路、48.57は読み出し信狡、’19
.53は書き迷み信号、50はセレクタ、5]は書き込
み禁止回路、5 1 i1は書き込み禁11一出力、5
5は読み出し禁止回路、55aは読み出し禁止出力、5
1.1),55+)はラッチ型レジスタ、51c,55
cは一致検出回路、52.56はA N I)回路、5
8ば禁止手段。 な才9,図中、回・’t?+号ば同−、又は相当部分を
示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 電気的に書き換え可能な不揮発性メモリと、外部読み書
    き器又はCPUからのアドレスをデコードして上記不揮
    発性メモリのメモリセルを指定するアドレスデコーダと
    、読み書きデータを入出力する入出力バッファと、外部
    読み書き器又はCPUからのリードライト制御信号に基
    づき書き込み信号、読み出し信号を出力するリードライ
    ト制御回路と、外部読み書き器の読み書きデータ及びア
    ドレス等を入出力する入出力ポートと、上記不揮発性メ
    モリの書き込み禁止領域のアドレスが設定され、当該ア
    ドレスとCPUからのアドレスを比較して一致した場合
    に当該領域への書き込みを禁止するとともに、上記不揮
    発性メモリの読み出し禁止領域のアドレスが設定され、
    当該アドレスと外部読み書き器からのアドレスを比較し
    て一致した場合に当該領域の読み出しを禁止する禁止手
    段(1) とを備えたことを特徴とする半導体集積回路。
JP5223189A 1989-03-03 1989-03-03 半導体集積回路 Expired - Lifetime JPH0812646B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5223189A JPH0812646B2 (ja) 1989-03-03 1989-03-03 半導体集積回路
US07/450,809 US5097445A (en) 1989-03-03 1989-12-14 Semiconductor integrated circuit with selective read and write inhibiting

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5223189A JPH0812646B2 (ja) 1989-03-03 1989-03-03 半導体集積回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02230444A true JPH02230444A (ja) 1990-09-12
JPH0812646B2 JPH0812646B2 (ja) 1996-02-07

Family

ID=12908961

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5223189A Expired - Lifetime JPH0812646B2 (ja) 1989-03-03 1989-03-03 半導体集積回路

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5097445A (ja)
JP (1) JPH0812646B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0561271A2 (en) * 1992-03-17 1993-09-22 Hitachi, Ltd. Data line disturbance free memory block divided flash memory and microcomputer having flash memory therein
US5384734A (en) * 1992-03-17 1995-01-24 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Multiport memory device and an operation method thereof
JPH0850642A (ja) * 1994-08-08 1996-02-20 Rhythm Watch Co Ltd Icカード
JPH09114743A (ja) * 1995-10-16 1997-05-02 Nec Corp シングルチップ・マイクロコンピュータ
JP2755828B2 (ja) * 1994-01-14 1998-05-25 セー・ペー・8・トランザツク 複数のマイクロプロセッサ間でアプリケーション・データおよび手続きを共用するための安全なアプリケーション・カード
JP2001209580A (ja) * 2000-01-25 2001-08-03 Sony Corp データ記憶素子製造方法およびデータ記憶素子、並びにデータ処理装置
JP2010165371A (ja) * 2010-03-08 2010-07-29 Solid State Storage Solutions Llc 半導体情報処理装置
JP2012064301A (ja) * 2010-08-19 2012-03-29 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置および半導体装置の検査方法および半導体装置の駆動方法

Families Citing this family (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03276337A (ja) * 1990-03-27 1991-12-06 Toshiba Corp マイクロコントローラ
JPH0476681A (ja) * 1990-07-13 1992-03-11 Mitsubishi Electric Corp マイクロコンピュータ
JPH04195481A (ja) * 1990-11-28 1992-07-15 Hitachi Ltd シングルチツプマイクロコンピュータ及び多機能メモリ
US5546561A (en) * 1991-02-11 1996-08-13 Intel Corporation Circuitry and method for selectively protecting the integrity of data stored within a range of addresses within a non-volatile semiconductor memory
JP3408552B2 (ja) * 1991-02-11 2003-05-19 インテル・コーポレーション 不揮発性半導体メモリをプログラム及び消去する回路とその方法
JPH04257048A (ja) * 1991-02-12 1992-09-11 Mitsubishi Electric Corp デュアルポートメモリ
KR100274099B1 (ko) * 1991-08-02 2001-01-15 비센트 비.인그라시아 점진적으로 프로그램가능한 비휘발성 메모리 및 이를 구비한 집적 회로와 비휘발성 메모리 프로그래밍 방법
US5826075A (en) * 1991-10-16 1998-10-20 International Business Machines Corporation Automated programmable fireware store for a personal computer system
WO1993010498A1 (en) * 1991-11-12 1993-05-27 Microchip Technology Inc. Security for on-chip microcontroller memory
KR940005696B1 (ko) * 1991-11-25 1994-06-22 현대전자산업 주식회사 보안성 있는 롬(rom)소자
US5261055A (en) * 1992-02-19 1993-11-09 Milsys, Ltd. Externally updatable ROM (EUROM)
US5687345A (en) * 1992-03-17 1997-11-11 Hitachi, Ltd. Microcomputer having CPU and built-in flash memory that is rewritable under control of the CPU analyzing a command supplied from an external device
US6414878B2 (en) 1992-03-17 2002-07-02 Hitachi, Ltd. Data line disturbance free memory block divided flash memory and microcomputer having flash memory therein
US7057937B1 (en) 1992-03-17 2006-06-06 Renesas Technology Corp. Data processing apparatus having a flash memory built-in which is rewritable by use of external device
JP3765585B2 (ja) * 1992-08-10 2006-04-12 株式会社ルネサステクノロジ データ処理装置
US5381369A (en) * 1993-02-05 1995-01-10 Kabushiki Kaisha Toshiba Nonvolatile semiconductor memory device using a command control system
US5748982A (en) * 1993-04-05 1998-05-05 Packard Bell Nec Apparatus for selecting a user programmable address for an I/O device
US5646948A (en) * 1993-09-03 1997-07-08 Advantest Corporation Apparatus for concurrently testing a plurality of semiconductor memories in parallel
US5513337A (en) * 1994-05-25 1996-04-30 Intel Corporation System for protecting unauthorized memory accesses by comparing base memory address with mask bits and having attribute bits for identifying access operational mode and type
US5696917A (en) 1994-06-03 1997-12-09 Intel Corporation Method and apparatus for performing burst read operations in an asynchronous nonvolatile memory
JPH0823424A (ja) * 1994-07-11 1996-01-23 Canon Inc ファクシミリ装置
US5668973A (en) * 1995-04-14 1997-09-16 Ascom Hasler Mailing Systems Ag Protection system for critical memory information
JP3807745B2 (ja) 1995-06-14 2006-08-09 株式会社ルネサステクノロジ 半導体メモリ、メモリデバイス及びメモリカード
US5802597A (en) * 1995-12-22 1998-09-01 Cirrus Logic, Inc. SDRAM memory controller while in burst four mode supporting single data accesses
US5925139A (en) * 1996-03-25 1999-07-20 Sanyo Electric Co., Ltd. Microcomputer capable of preventing writing errors in a non-volatile memory
US5991849A (en) * 1996-04-10 1999-11-23 Sanyo Electric Co., Ltd Rewriting protection of a size varying first region of a reprogrammable non-volatile memory
US5778199A (en) * 1996-04-26 1998-07-07 Compaq Computer Corporation Blocking address enable signal from a device on a bus
US5890191A (en) * 1996-05-10 1999-03-30 Motorola, Inc. Method and apparatus for providing erasing and programming protection for electrically erasable programmable read only memory
US5737262A (en) * 1996-08-08 1998-04-07 Micron Technology, Inc. Method and apparatus for avoiding back-to-back data rewrites to a memory array
JPH1055435A (ja) * 1996-08-13 1998-02-24 Nikon Corp 情報処理装置
US6031757A (en) * 1996-11-22 2000-02-29 Macronix International Co., Ltd. Write protected, non-volatile memory device with user programmable sector lock capability
FR2756410B1 (fr) * 1996-11-28 1999-01-15 Sgs Thomson Microelectronics Dispositif de protection apres une ecriture de page d'une memoire electriquement programmable
KR100252253B1 (ko) * 1997-01-04 2000-05-01 윤종용 전기 소거식 프로그램어블 롬
JPH10341396A (ja) * 1997-04-09 1998-12-22 Seiko Epson Corp デジタルカメラの機能付加方法およびデジタルカメラ
US6802453B1 (en) * 1997-06-04 2004-10-12 Sony Corporation External storage apparatus and control apparatus thereof, and data transmission reception apparatus
JPH11110293A (ja) * 1997-09-29 1999-04-23 Mitsubishi Electric Corp 不揮発性メモリ制御回路
US6583945B1 (en) 1998-10-30 2003-06-24 Iomega Corporation Method for irreversibly write-securing a magnetic storage cartridge
JP4079550B2 (ja) * 1999-06-24 2008-04-23 富士通株式会社 不正読み出しを防止した不揮発性メモリ
CN100354820C (zh) * 1999-12-31 2007-12-12 英特尔公司 外部微代码
US6363008B1 (en) * 2000-02-17 2002-03-26 Multi Level Memory Technology Multi-bit-cell non-volatile memory with maximized data capacity
US6941505B2 (en) * 2000-09-12 2005-09-06 Hitachi, Ltd. Data processing system and data processing method
JP3961806B2 (ja) * 2001-10-18 2007-08-22 富士通株式会社 不揮発性半導体記憶装置
JP3891863B2 (ja) 2002-03-07 2007-03-14 松下電器産業株式会社 半導体装置及び半導体装置の駆動方法
CN1292356C (zh) * 2002-04-17 2006-12-27 松下电器产业株式会社 非易失性半导体存储装置及其机密保护方法
JP2003316649A (ja) * 2002-04-26 2003-11-07 Mitsubishi Electric Corp マイクロプロセッサ
US7149119B2 (en) * 2004-09-30 2006-12-12 Matrix Semiconductor, Inc. System and method of controlling a three-dimensional memory
US7483313B2 (en) * 2007-01-31 2009-01-27 Dell Products, Lp Dual ported memory with selective read and write protection
US20090132762A1 (en) * 2007-11-16 2009-05-21 Sony Corporation Removable nonvolatile memory system with functional inhibition
JP6680978B2 (ja) * 2016-04-15 2020-04-15 富士通株式会社 演算処理装置及び演算処理装置の制御方法
KR20210071469A (ko) * 2019-12-06 2021-06-16 삼성전자주식회사 기능 안전 수준을 향상시키는 오류 검출 기능을 갖는 메모리 장치 및 이를 포함하는 제어 시스템

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62165253A (ja) * 1986-01-17 1987-07-21 Hitachi Micro Comput Eng Ltd 不揮発性メモリ内蔵lsi
JPS6356750A (ja) * 1986-08-27 1988-03-11 Nec Corp シングルチップマイクロコンピユ−タシステム

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3573855A (en) * 1968-12-31 1971-04-06 Texas Instruments Inc Computer memory protection
JPS4930578B1 (ja) * 1970-09-30 1974-08-14
JPS58111197A (ja) * 1981-12-25 1983-07-02 Canon Inc 画像処理装置
JPS59231800A (ja) * 1983-06-14 1984-12-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 主記憶装置への不正書込防止装置
JPS6151695A (ja) * 1984-08-22 1986-03-14 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置
JPS62160554A (ja) * 1986-01-10 1987-07-16 Hitachi Ltd メモリの不正アクセス防止装置
JPH0697442B2 (ja) * 1986-09-30 1994-11-30 日本電気株式会社 マイクロコンピユ−タ
US4931997A (en) * 1987-03-16 1990-06-05 Hitachi Ltd. Semiconductor memory having storage buffer to save control data during bulk erase
US4796232A (en) * 1987-10-20 1989-01-03 Contel Corporation Dual port memory controller
US4975878A (en) * 1988-01-28 1990-12-04 National Semiconductor Programmable memory data protection scheme

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62165253A (ja) * 1986-01-17 1987-07-21 Hitachi Micro Comput Eng Ltd 不揮発性メモリ内蔵lsi
JPS6356750A (ja) * 1986-08-27 1988-03-11 Nec Corp シングルチップマイクロコンピユ−タシステム

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0561271A2 (en) * 1992-03-17 1993-09-22 Hitachi, Ltd. Data line disturbance free memory block divided flash memory and microcomputer having flash memory therein
US5384734A (en) * 1992-03-17 1995-01-24 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Multiport memory device and an operation method thereof
EP0561271A3 (ja) * 1992-03-17 1995-07-26 Hitachi Ltd
EP0902436A2 (en) * 1992-03-17 1999-03-17 Hitachi, Ltd. Microcomputer with flash memory programmable via external terminal
EP0902436A3 (en) * 1992-03-17 1999-05-19 Hitachi, Ltd. Microcomputer with flash memory programmable via external terminal
JP2755828B2 (ja) * 1994-01-14 1998-05-25 セー・ペー・8・トランザツク 複数のマイクロプロセッサ間でアプリケーション・データおよび手続きを共用するための安全なアプリケーション・カード
JPH0850642A (ja) * 1994-08-08 1996-02-20 Rhythm Watch Co Ltd Icカード
JPH09114743A (ja) * 1995-10-16 1997-05-02 Nec Corp シングルチップ・マイクロコンピュータ
JP2001209580A (ja) * 2000-01-25 2001-08-03 Sony Corp データ記憶素子製造方法およびデータ記憶素子、並びにデータ処理装置
JP2010165371A (ja) * 2010-03-08 2010-07-29 Solid State Storage Solutions Llc 半導体情報処理装置
JP2012064301A (ja) * 2010-08-19 2012-03-29 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置および半導体装置の検査方法および半導体装置の駆動方法
US9013937B2 (en) 2010-08-19 2015-04-21 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device, method for inspecting the same, and method for driving the same

Also Published As

Publication number Publication date
US5097445A (en) 1992-03-17
JPH0812646B2 (ja) 1996-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02230444A (ja) 半導体集積回路
US5826007A (en) Memory data protection circuit
US7133990B2 (en) System and method for controlling access to protected data stored in a storage unit
US6076149A (en) Programmable logic device using a two bit security scheme to prevent unauthorized access
US5881002A (en) Nonvolatile memory control circuit
US6493278B2 (en) Semiconductor device and control device for use therewith
EP2709034A1 (en) Systems and methods for code protection in non-volatile memory systems
KR100830910B1 (ko) 반도체 기억장치
KR20020025793A (ko) 메모리 장치 및 메모리 액세스 제한 방법
US20040179401A1 (en) Semiconductor memory
US6125054A (en) Rom data read protect circuit
JP4064703B2 (ja) 半導体記憶装置
JPS61249156A (ja) 半導体記憶装置
JP2000181802A (ja) 半導体記憶装置
US5657444A (en) Microprocessor with secure programmable read only memory circuit
JPH09146845A (ja) 不揮発性半導体記憶装置の機密保護機構
JPS62200441A (ja) Icカ−ド
KR100309463B1 (ko) 특정 어드레스의 메모리 블록 프로텍션 회로
JP2501587B2 (ja) Icカ−ド
JP2677342B2 (ja) 携帯形半導体記憶装置システム
JP3296184B2 (ja) 半導体集積回路
JP2003203012A (ja) マイクロコンピュータ装置
JPS6352251A (ja) 半導体集積回路
JPS6329859A (ja) 記憶保護装置
JP2002007372A (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080207

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090207

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090207

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100207

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100207

Year of fee payment: 14