JP7246202B2 - 震動機構付き電動工具 - Google Patents

震動機構付き電動工具 Download PDF

Info

Publication number
JP7246202B2
JP7246202B2 JP2019027699A JP2019027699A JP7246202B2 JP 7246202 B2 JP7246202 B2 JP 7246202B2 JP 2019027699 A JP2019027699 A JP 2019027699A JP 2019027699 A JP2019027699 A JP 2019027699A JP 7246202 B2 JP7246202 B2 JP 7246202B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cam
case
spindle
switching member
switching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019027699A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020131357A (ja
Inventor
裕太 荒木
英紀 長坂
学 杉本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Makita Corp
Original Assignee
Makita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Makita Corp filed Critical Makita Corp
Priority to JP2019027699A priority Critical patent/JP7246202B2/ja
Priority to CN201911404595.6A priority patent/CN111570862B/zh
Priority to DE102020104253.1A priority patent/DE102020104253A1/de
Priority to US16/793,302 priority patent/US11305406B2/en
Publication of JP2020131357A publication Critical patent/JP2020131357A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7246202B2 publication Critical patent/JP7246202B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25BTOOLS OR BENCH DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, FOR FASTENING, CONNECTING, DISENGAGING OR HOLDING
    • B25B21/00Portable power-driven screw or nut setting or loosening tools; Attachments for drilling apparatus serving the same purpose
    • B25B21/02Portable power-driven screw or nut setting or loosening tools; Attachments for drilling apparatus serving the same purpose with means for imparting impact to screwdriver blade or nut socket
    • B25B21/026Impact clutches
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B45/00Hand-held or like portable drilling machines, e.g. drill guns; Equipment therefor
    • B23B45/02Hand-held or like portable drilling machines, e.g. drill guns; Equipment therefor driven by electric power
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B45/00Hand-held or like portable drilling machines, e.g. drill guns; Equipment therefor
    • B23B45/003Attachments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25BTOOLS OR BENCH DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, FOR FASTENING, CONNECTING, DISENGAGING OR HOLDING
    • B25B21/00Portable power-driven screw or nut setting or loosening tools; Attachments for drilling apparatus serving the same purpose
    • B25B21/02Portable power-driven screw or nut setting or loosening tools; Attachments for drilling apparatus serving the same purpose with means for imparting impact to screwdriver blade or nut socket
    • B25B21/023Portable power-driven screw or nut setting or loosening tools; Attachments for drilling apparatus serving the same purpose with means for imparting impact to screwdriver blade or nut socket for imparting an axial impact, e.g. for self-tapping screws
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25FCOMBINATION OR MULTI-PURPOSE TOOLS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DETAILS OR COMPONENTS OF PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS NOT PARTICULARLY RELATED TO THE OPERATIONS PERFORMED AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B25F5/00Details or components of portable power-driven tools not particularly related to the operations performed and not otherwise provided for
    • B25F5/001Gearings, speed selectors, clutches or the like specially adapted for rotary tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25DPERCUSSIVE TOOLS
    • B25D16/00Portable percussive machines with superimposed rotation, the rotational movement of the output shaft of a motor being modified to generate axial impacts on the tool bit
    • B25D16/006Mode changers; Mechanisms connected thereto
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25DPERCUSSIVE TOOLS
    • B25D2211/00Details of portable percussive tools with electromotor or other motor drive
    • B25D2211/006Parallel drill and motor spindles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25DPERCUSSIVE TOOLS
    • B25D2211/00Details of portable percussive tools with electromotor or other motor drive
    • B25D2211/06Means for driving the impulse member
    • B25D2211/062Cam-actuated impulse-driving mechanisms
    • B25D2211/064Axial cams, e.g. two camming surfaces coaxial with drill spindle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25DPERCUSSIVE TOOLS
    • B25D2216/00Details of portable percussive machines with superimposed rotation, the rotational movement of the output shaft of a motor being modified to generate axial impacts on the tool bit
    • B25D2216/0084Mode-changing mechanisms

Description

本発明は、震動機構を備えて震動モードを選択的に使用可能とした震動ドライバドリル等の震動機構付き電動工具に関する。
震動ドライバドリル等においては、ハウジング内に収容したモータの回転を減速機構を介して出力軸となるスピンドルに伝達可能とする一方、減速機構とスピンドルとの間に、スピンドルに軸方向への震動を付与可能な震動機構を配置して、ハウジング外部からの切替操作によってスピンドルに震動を付与する震動モードと、震動が付与されないドリルモードとが選択可能となっている。
また、スピンドルは、特許文献1に開示されるように、ハウジングに保持された金属製のギヤハウジング(ケース)に設けた筒状部で軸支されている。この場合、震動機構は筒状部内に配置されて、震動切替部材を筒状部内でスライド操作することで震動モードの切替がなされる。
特許第3872897号公報
このような電動工具では、震動モードで使用すると、震動切替部材が筒状部内で微振動するため、これを保持する筒状部が摩耗してしまうおそれがあった。
そこで、本発明は、金属製のケースの摩耗を防止して耐久性を向上させることができる震動機構付き電動工具を提供すること目的としたものである。
上記目的を達成するために、請求項1に記載の発明は、金属製のケースと、ケース内に軸支されるスピンドルと、ケースに少なくとも一部が収容されてスピンドルと一体回転可能に固定される第1カムと、ケースに少なくとも一部が収容され、スピンドルと別体回転可能に設けられると共に、第1カムへ接触可能に設けられる第2カムと、
ケースに対し、第2カムを回転規制する第1の位置と、当該回転規制を解除する第2の位置とに移動可能に設けられる切替部材と、
ケースと切替部材との間に配置され、ケースの周方向でのケースと切替部材との接触を防止してクッションとなる受け部材と、を含んでなることを特徴とする。
請求項2に記載の発明は、請求項1の構成において、受け部材は樹脂製であることを特徴とする。
上記目的を達成するために、請求項3に記載の発明は、金属製のケースと、ケース内に軸支されるスピンドルと、ケースに少なくとも一部が収容されてスピンドルと一体回転可能に固定される第1カムと、ケースに少なくとも一部が収容され、スピンドルと別体回転可能に設けられると共に、第1カムへ接触可能に設けられる第2カムと、
ケースに対し、第2カムを回転規制する第1の位置と、当該回転規制を解除する第2の位置とに前後方向へ移動可能に設けられる切替部材と、
ケースと切替部材との間に介在され、切替部材の前後方向への移動をガイドする樹脂製の受け部材と、を含んでなることを特徴とする。
請求項に記載の発明は、請求項1乃至3の何れかの構成において、ケースには、切替部材を移動可能に収容するスリットが形成され、受け部材は、スリット内に嵌合して切替部材を移動可能に保持していることを特徴とする。
上記目的を達成するために、請求項5に記載の発明は、筒部を有する金属製のケースと、ケース内に軸支されるスピンドルと、筒部に少なくとも一部が収容されてスピンドルと一体回転可能に固定される第1カムと、筒部に少なくとも一部が収容され、スピンドルと別体回転可能に設けられると共に、第1カムへ接触可能に設けられる第2カムと、
ケースに対し、第2カムを回転規制する第1の位置と、当該回転規制を解除する第2の位置とに前後方向へ移動可能に設けられる切替部材と、
筒部と切替部材との間に介在され、筒部の軸方向に延びて切替部材を前後方向へ移動可能に収容する受け部材と、を含んでなることを特徴とする。
上記目的を達成するために、請求項6に記載の発明は、筒部を有する金属製のケースと、ケース内に軸支されるスピンドルと、筒部に少なくとも一部が収容されてスピンドルと一体回転可能に固定される第1カムと、筒部に少なくとも一部が収容され、スピンドルと別体回転可能に設けられると共に、第1カムへ接触可能に設けられる第2カムと、
ケースに対し、第2カムを回転規制する第1の位置と、当該回転規制を解除する第2の位置とに前後方向へ移動可能に設けられる切替部材と、
筒部の軸方向に形成されたスリットに嵌合して筒部と切替部材との間に介在され、切替部材を前後方向へ移動可能に収容する受け部材と、を含んでなることを特徴とする。
請求項に記載の発明は、請求項5又は6の構成において、受け部材は樹脂製であることを特徴とする。
請求項に記載の発明は、請求項1乃至7の何れかの構成において、切替部材は複数設けられ、各切替部材に設けられる受け部材同士が一体に連結されていることを特徴とする。
本発明によれば、金属製のケースの摩耗を防止して耐久性を向上させることができる。
震動ドライバドリルの側面図である。 震動ドライバドリルの中央縦断面図である。 図2の本体部分の拡大図である。 ギヤアッセンブリの斜視図である。 (A)はギヤアッセンブリの側面図、(B)は正面図、(C)は上方からの半断面図である。 ギヤアッセンブリの分解斜視図である。 スペーサの斜視図で、(A)は前方から、(B)は後方からそれぞれ示す。 スペーサの説明図で、(A)は正面、(B)は平面、(C)は背面、(D)は側面をそれぞれ示す。 ギヤアッセンブリの中央縦断面図で、(A)は震動モード、(B)はドリルモードをそれぞれ示す。 (A)は図9のA-A線断面図、(B)はB-B線断面図、(C)はC-C線断面図である。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
図1は、震動機構付き電動工具の一例を示す震動ドライバドリルの側面図、図2は中央縦断面図である。
震動ドライバドリル1は、前後方向に延びる本体2の下側からハンドル3を突出させた側面視T字状で、本体2の前端には、先端でビットを把持可能なドリルチャック4が設けられ、ハンドル3の下端には、電源となるバッテリーパック5が装着されている。ここでのハウジングは、本体2の筒状の後半部分とハンドル3とが連設される本体ハウジング6の後部に、キャップ状のリヤカバー7を後方から図示しないネジによって組み付けてなり、本体ハウジング6は、左右の半割ハウジング6a,6bを左右方向のネジ8,8・・によって組み付けて形成される。
本体2内の後部には、図3にも示すように、ステータ10と、ステータ10を貫通するロータ11とからなるインナロータ型のブラシレスモータ9が収容されている。ステータ10は、積層鋼板からなるステータコア12に、前後のインシュレータ13,13を介して複数のコイル14,14・・を巻回してなり、本体ハウジング6内に設けたリブによって本体2の筒状部分と同軸で前後方向に保持される。前側のインシュレータ13には、各相のコイル14とヒュージングされて三相結線を形成する端子金具15が設けられてステータ10の下方に突出し、端子金具15に、後述するコントローラ33に配設されるリード線を接続した端子ユニット16がネジ止めされて、コントローラ33と電気的に接続されている。また、前側のインシュレータ13には、ロータ11に設けた永久磁石20の磁界を検出する回転検出素子を搭載したセンサ回路基板17が取り付けられている。
ロータ11は、軸心に回転軸18を有するロータコア19に、永久磁石20を埋め込んでなり、回転軸18の後端は、リヤカバー7に設けた軸受21で軸支されて、その前方にファン22が固着されている。リヤカバー7の外周には排気口23,23・・が形成され、本体2の左右でステータ10の外側には、吸気口24,24(図1)が形成されている。
ブラシレスモータ9の前方には、本体ハウジング6から前方へ突出するスピンドル26を備えたギヤアッセンブリ25が組み付けられて、回転軸18の回転を減速してスピンドル26に伝達可能となっている。ドリルチャック4はスピンドル26の前端に取り付けられている。ギヤアッセンブリ25の下方でハンドル3の上部には、トリガ28を前方へ突出させたスイッチ27が収容されている。スイッチ27の上方にはブラシレスモータ9の正逆切替ボタン29が設けられて、その前方には、ドリルチャック4の前方を照射するLEDを備えたライト30が斜め上向きに収容されている。
一方、ハンドル3の下端には、バッテリーパック5が前方からスライド装着されるバッテリー装着部31が形成され、バッテリー装着部31には、バッテリーパック5が電気的に接続される端子台32が設けられると共に、その上方に、ブラシレスモータ9の制御用のマイコンやスイッチング素子等を搭載した制御回路基板34を備えたコントローラ33が収容されている。
ギヤアッセンブリ25は、図4~6にも示すように、筒状の第1ギヤケース40と、その第1ギヤケース40の前側に組み付けられる筒状の第2ギヤケース41と、第2ギヤケース41の前側に組み付けられるモード切替リング42とクラッチリング43とを備えている。第1ギヤケース40は樹脂製、第2ギヤケース41はアルミニウム製で、第2ギヤケース41は、後側の大径部44と前側の小径部45と両者間を繋ぐ円板部46とからなる二段筒形状を有し、大径部44に第1ギヤケース40が後方からネジ47,47・・によって結合される。
このギヤアッセンブリ25は、第2ギヤケース41の外周に設けた4つのネジ止め部48,48・・が、本体ハウジング6の外周に設けた4つのネジボス49,49・・にネジ50,50・・(図1)によって前方からネジ止めされることで本体ハウジング6に固定される。この状態で回転軸18の前端は、第1ギヤケース40の後端を閉塞するブラケット板51を貫通して軸受52を介して支持される。回転軸18の前端にはピニオン53が設けられている。
ギヤアッセンブリ25の内部には、インターナルギヤ56A~56C内で公転する複数の遊星ギヤ58A~58Cを支持するキャリア57A~57Cを、軸方向に三段配置してなる減速機構55が収容されて、回転軸18のピニオン53が一段目の遊星ギヤ58Aに噛合している。この一段目の遊星ギヤ58Aが噛合する一段目のインターナルギヤ56Aは、ワッシャー59を介してブラケット板51に位置決めされている。
また、二段目のインターナルギヤ56Bは、回転可能且つ軸方向へ前後移動可能となっている。このインターナルギヤ56Bは、前進位置で大径部44内に保持された結合リング60と噛合可能となっている。
一方、インターナルギヤ56Bの後半部には、第1ギヤケース40内で回転規制された状態で前後移動可能な速度切替リング61が外装されて、結合ピン62,62によって前後方向で一体に結合されている。この速度切替リング61から上方へ突設された連結片63が、本体ハウジング6の上面で前後へスライド可能に設けられた速度切替レバー64に、前後のコイルバネ65,65を介して連結されている。
この速度切替レバー64を後方へスライドさせると、連結片63を介して速度切替リング61が後退し、これと一体のインターナルギヤ56Bが、二段目の遊星ギヤ58Bとの噛合を保ったまま一段目のキャリア57Aの外周に噛合する。よって、二段目の減速がキャンセルされる高速モードとなる。逆に速度切替レバー64を前方へスライドさせると、速度切替リング61と共にインターナルギヤ56Bもキャリア57Aから離れて前進し、二段目の遊星ギヤ58Bとの噛合を保ったまま結合リング60に噛合して回転規制される。よって、二段目の減速が機能する低速モードとなる。
そして、ギヤアッセンブリ25には、スピンドル26に軸方向への震動を付与する震動機構66と、スピンドル26への所定の負荷でスピンドル26へのトルク伝達を遮断するクラッチ機構67とが設けられている。すなわち、モード切替リング42での切替操作により、スピンドル26が回転しながら軸方向に震動する震動ドリルモード、スピンドル26が回転のみ行うドリルモード、所定の負荷でスピンドル26へのトルク伝達を遮断するクラッチモード(ドライバモード)がそれぞれ選択可能となっている。以下、各機構について説明する。
まず、スピンドル26は、第2ギヤケース41の小径部45内で前後の軸受68,69によって軸支されると共に、その後端が三段目のキャリア57Cと回転方向で一体のロックカム70にスプライン結合されて、軸方向へ前後移動可能となっている。このロックカム70は、その外側に位置して小径部45内で回転規制される筒状のロックリング71内で回転可能に設けられ、一対の係合部72,72と三段目のキャリア57Cの前面に突設した爪73,73・・との係合により、キャリア57Cから回転伝達される。そして、ブラシレスモータ9の停止状態でビットの着脱のためにドリルチャック4を回転させる際には、爪73の間に設けた楔ピン74,74がロックカム70の面取部とロックリング71との間に噛み込むことでスピンドル26の回転をロックする構造となっている。
震動機構66において、スピンドル26は、その前方寄りに形成されたフランジ75と前側の軸受68との間で外装されたコイルバネ76によって、常態では軸受68の後方位置で外装された止め輪77が軸受68に当接する前進位置に付勢されている。小径部45の前面には、前方から4本のネジ78,78・・によって円盤状の止め板79が固定されて、止め板79に嵌合するストッパ80と止め輪77との間で軸受68を位置決めしている。この止め板79はクラッチリング43の前面に当接してモード切替リング42とクラッチリング43との抜け止めも行っている。止め板79の外周には複数の凹部81,81・・が形成され、クラッチリング43の前端内面には、凹部81に弾性係止するリーフスプリング82が固定されている。
また、スピンドル26における軸受68,69間には、前方からリング状の第1カム83、第2カム84がそれぞれ同軸で外装されている。第1カム83は、複数の放射状の歯からなる第1カム面83aを後面に有し、止め輪77の後方でスピンドル26に固着されている。第2カム84は、複数の放射状の歯からなる第2カム面84aを前面に有してスピンドル26に遊挿されて、後面外周には、周方向に等間隔をおいて6つの噛み合い突起85,85・・を後向きに突設している。
そして、第1カム83の外側で小径部45内には、リング状のスペーサ86が設けられている。このスペーサ86は、図10(C)にも示すように、外周に設けた突条87,87を、小径部45の内周に前端から設けた軸方向の凹溝88,88に係合させることで回り止めされた状態で、前側の軸受68に当接している。
このスペーサ86は樹脂製で、突条87と90°異なる位相で外周には、図7,8に示すように、後述する震動切替レバー95,95をスライド可能に保持する一対の受け部材89,89が一体成形されている。この受け部材89,89は、スペーサ86を小径部45内に収容した状態で、小径部45に前端から形成したスリット90,90に嵌合して小径部45内に収まるもので、小径部45の前端との同一面上で前面を閉塞し、後面及び径方向の内外を開放させた横断面十字状のガイド溝91を内面に備えている。
さらに、第2カム84と後側の軸受69との間には、複数のスチールボール93,93・・を間に保持した前後のリングワッシャー92,92が小径部45に保持されて、前側のリングワッシャー92が噛み合い突起85の内側で第2カム84の後面に当接するようになっている。第2カム84は、スペーサ86に当接することで前進を規制されており、この状態では、スピンドル26と共に前進位置に付勢される第1カム83とは離間する。
一方、スペーサ86の受け部材89,89には、切替部材としての一対の震動切替レバー95,95がそれぞれ前後方向へスライド可能に収容されている。この震動切替レバー95は、図10(B)(C)に示すように、受け部材89のガイド溝91に嵌合する横断面が十字状の棒状体で、前端外側には、図9に示すように、ガイド溝91から径方向外側へ突出する外側突起96が設けられ、後端内側には、ガイド溝91から径方向内側へ突出する内側突起97がそれぞれ突設されている。この内側突起97は、第2カム84の後方に位置している。各スリット90の後端内面には、外径が異なる二重のコイルバネ98,98がそれぞれ保持されて、震動切替レバー95を前方へ付勢している。
よって、スペーサ86及び震動切替レバー95,95の組み付けは、小径部45の各スリット90の後端内面にコイルバネ98,98をそれぞれセットした状態で、各受け部材89に震動切替レバー95,95を挿入したスペーサ86を、突条87を凹溝88に、受け部材89をスリット90にそれぞれ位相を合わせて前方から嵌合させる手順となる。これによってスペーサ86と同時に受け部材89と震動切替レバー95との組み付けが行える。
モード切替リング42の前方には、クラッチリング43の内側に収まるカムリング99が、周方向に配置された前後方向の3つの連結部100,100・・によって同軸で連結されており、このカムリング99の後面に震動切替レバー95の外側突起96が当接するようになっている。カムリング99の後面には、一対の台形状の切欠101,101(図6)が形成されており、切欠101が外側突起96の前方に位置するモード切替リング42の回転位置では、図9(A)に示すように、震動切替レバー95は、外側突起96が切欠101に嵌合する前進位置にあって内側突起97を第2カム84の噛み合い突起85,85の間に位置させる。よって、第2カム84の回転は規制されることになる。
また、モード切替リング42の後面には、保持リング105が一体回転可能に嵌合されて、保持リング105の内側には、外周側に外突起107,107・・が、内周側に内突起108,108・・がそれぞれ周方向に所定間隔をおいて形成された規制リング106が嵌合されている。規制リング106は、外突起107が保持リング105の内周に設けた内溝109に嵌合することで、保持リング105に対して一体回転可能且つ軸方向へ移動可能となっている。
この規制リング106の後方で円板部46には、図10(A)にも示すように、スリーブ111,111・・を介して前後移動可能な係合ピン110,110・・が、周方向に6組等間隔で保持されて、各係合ピン110の後端が、回転可能に設けられた三段目のインターナルギヤ56Cの前面に突設されたカム突起112,112・・と周方向で係合可能となっている。係合ピン110の外側同心円上で円板部46には、図3及び図9にも示すように、コイルバネ113で前方へ付勢されるスチールボール114が3箇所に設けられて、保持リング105の後面に設けた凹み部115,115・・に嵌合している。スチールボール114が凹み部115に嵌合する3つの回転位置を各動作モードの位置としてクリック作用を生じさせる。
一方、小径部45の根元には、くびれ部116が形成され、小径部45の外周面には、くびれ部116と連通して前方へ開放する軸方向の逃げ溝117が形成されている。小径部45には、逃げ溝117に係合する係合突起119,119・・を備えて回転規制された状態で軸方向へ移動可能なスプリングホルダ118が外装されると共に、その後方で規制リング106との間にクラッチバネ120が外装されている。スプリングホルダ118は、外周に形成したネジ部121をクラッチリング43の内周に設けた雌ネジ部122に螺合させており、クラッチリング43の回転操作によって軸方向へねじ送りさせることで、クラッチバネ120の軸長を変更可能となっている。
次に、モード切替リング42により選択される各動作モードについて説明する。
まず、震動切替レバー95,95の外側突起96,96の前方に切欠101,101が位置するモード切替リング42の回転位置Aでは、図9(A)及び図10(B)に示すように、震動切替レバー95,95が受け部材89,89内を前進し、内側突起97,97を第2カム84の噛み合い突起85,85の間に位置させて第2カム84の回転を規制する。よって、スピンドル26と共に回転する第1カム83が後退した際には第2カム84と第1、第2カム面同士83a,84bで係合し合うことになる。
この回転位置Aでは、規制リング106の内突起108が、小径部45のくびれ部116に係合することで規制リング106の前進が規制される。この状態ではインターナルギヤ56Cの前面に当接する各係合ピン110の前進が規制されてカム突起112との係合が維持されるため、インターナルギヤ56Cの回転が規制された震動ドリルモードとなる。
この震動ドリルモードからモード切替リング42を正面から見て右回転させた回転位置Bでは、カムリング99の右回転に伴って切欠101,101が外側突起96,96の前方から移動することで、外側突起96,96が切欠101,101から外れて震動切替レバー95,95を後退させる。よって、図9(B)に示すように、内側突起97,97が第2カム84の噛み合い突起85,85の間から後方へ移動するため、第2カム84の回転規制が解除される。
この回転位置Bでは、規制リング106の内突起108が、小径部45の逃げ溝117の後方に位置するため、規制リング106が前後移動可能となる。よって、震動は発生せず、クラッチバネ120の付勢力が係合ピン110を介してインターナルギヤ56Cへ伝わることでインターナルギヤ56Cが回転規制されるクラッチモードとなる。すなわち、クラッチバネ120の付勢力を超える負荷がスピンドル26に加わると、カム突起112が係合ピン110を前方へ押し上げてインターナルギヤ56Cを空転させてトルク伝達を遮断する。この設定トルクは、クラッチリング43を回転操作してスプリングホルダ118を軸方向にネジ送りし、クラッチバネ120の軸長を変化させることで変更可能となる。このクラッチリング43の回転操作時には、リーフスプリング82が止め板79の凹部81に弾性係止することでクリック感が生じる。
このクラッチモードからモード切替リング42を正面から見て右回転させた回転位置Cでは、震動切替レバー95,95が後退して第2カム84の回転規制を解除している状態のまま、規制リング106の内突起108が、逃げ溝117の後方から周方向へ移動して再びくびれ部116に係合することで規制リング106の前進が規制される。よって、震動は発生せず、係合ピン110がインターナルギヤ56Cの前面に当接してカム突起112の乗り越えが規制されるドリルモードとなる。
以上の如く構成された震動ドライバドリル1においては、トリガ28を押し込み操作してスイッチ27をONさせると、コントローラ33のマイコンが、センサ回路基板17の回転検出素子から出力されるロータ11の永久磁石20の位置を示す回転検出信号を得てロータ11の回転状態を取得し、取得した回転状態に応じて各スイッチング素子のON/OFFを制御し、ステータ10の各相のコイル14に対し順番に電流を流すことでロータ11を回転させる。よって、回転軸18が回転して減速機構55を介してスピンドル26を回転させるため、ドリルチャック4に把持したビットにより、選択した動作モードでの使用が可能となる。
このときモード切替リング42によって震動ドリルモードを選択していると、前述のように震動切替レバー95,95が前進位置にあって第2カム84の回転を規制しているため、被加工材に押し込まれて後退したスピンドル26と共に回転する第1カム83が第2カム84と第1、第2カム面83a,84a同士で干渉し合うことで前後に震動が発生する。
こうして震動が発生すると、震動切替レバー95,95にも振動が伝わるが、震動切替レバー95,95は樹脂製の受け部材89,89を介して小径部45に保持されているため、受け部材89,89がクッションとなり、小径部45のスリット90,90の内面に摩耗が生じにくくなる。
一方、モード切替リング42によってクラッチモード又はドリルモードを選択していると、前述のように震動切替レバー95,95は後退位置にあって第2カム84の回転規制を解除しているため、被加工材に押し込まれて後退したスピンドル26と共に回転する第1カム83が第2カム84と当接しても震動は発生しない。
このように、上記形態の震動ドライバドリル1によれば、金属製の第2ギヤケース41(ケース)と、第2ギヤケース41内に軸支されるスピンドル26と、第2ギヤケース41に収容されてスピンドル26と一体回転可能に固定される第1カム83と、第2ギヤケース41に収容され、スピンドル26と別体回転可能に設けられると共に、第1カム83へ接触可能に設けられる第2カム84と、第2ギヤケース41に対し、第2カム84を回転規制する前進位置(第1の位置)と、当該回転規制を解除する後退位置(第2の位置)とに移動可能に設けられる震動切替レバー95(切替部材)と、第2ギヤケース41と震動切替レバー95との間に介在される受け部材89と、を含んでなることで、震動切替レバー95が振動しても第2ギヤケース41への直接の影響を低減できる。よって、金属製の第2ギヤケース41を使用しても第2ギヤケース41の摩耗を防止して耐久性を向上させることができる。
特にここでは、第2ギヤケース41の小径部45には、震動切替レバー95を移動可能に収容するスリット90が形成され、受け部材89は、スリット90内に嵌合して震動切替レバー95を移動可能に保持しているので、別体の受け部材89を使用しても第2ギヤケース41へコンパクトに収めることができる。また、受け部材89の交換も簡単に行える。
また、震動切替レバー95,95は複数設けられ、各震動切替レバー95に設けられる受け部材89,89同士が一体に連結されているので、受け部材89,89が複数あっても一体に作製でき、小径部45への組み付けも容易に行える。
さらに、受け部材89を樹脂製としているので、容易に形成でき、高いクッション性も得られる。
なお、受け部材に係る発明において、受け部材の数や形状は上記形態に限らず、震動切替レバーの数や形状に合わせて適宜変更可能である。また、上記形態では受け部材をスペーサと一体化して作製や組み付けを容易にしているが、スペーサと別体に形成して個別に組み付けるようにしてもよいし、受け部材のみを互いに連結してもよい。
さらに、受け部材は樹脂に限らず、クッション性が得られれば鉄等の金属製としたり、金属と樹脂との複合体としたりしても差し支えない。
また、上記形態の震動ドライバドリル1によれば、金属製の第2ギヤケース41(ケース)と、第2ギヤケース41内に軸支されるスピンドル26と、第2ギヤケース41に収容されてスピンドル26と一体回転可能に固定される第1カム83と、第2ギヤケース41に収容され、スピンドル26と別体回転可能に設けられると共に、第1カム83へ接触可能に設けられる第2カム84と、第2ギヤケース41に対し、第2カム84を回転規制する前進位置(第1の位置)と、当該回転規制を解除する後退位置(第2の位置)とに移動可能に設けられる震動切替レバー95(切替部材)と、第2ギヤケース41と震動切替レバー95との間に介在される受け部材89(樹脂)と、を含んでなることで、震動切替レバー95が振動しても第2ギヤケース41への直接の影響を低減できる。よって、金属製の第2ギヤケース41を使用しても第2ギヤケース41の摩耗を防止して耐久性を向上させることができる。
特にここでは、受け部材89は、第2ギヤケース41側に固定されて震動切替レバー95の移動をガイドするので、震動切替レバー95に合わせた適正な形状でガイド可能となる。
なお、ケースと切替部材との間の樹脂に係る発明において、受け部材の形状の変更が可能であるのは勿論、受け部材をケースと別体とせず、上記形態であれば小径部のスリットの内面に樹脂を一体形成したり、逆に震動切替レバーの外面に樹脂を一体形成したり、スリットの内面と震動切替レバーの外面とにそれぞれ樹脂を一体形成したりしてもよい。
そして、各発明に共通して、振動機構の各カムは全体をケース内に収容するものに限らず、部分的にケース内に収容するものであっても差し支えない。
また、各発明は震動ドライバドリルに限らず、震動機構を備えて作動の有無を切り替えられるものであれば、震動モードとドリルモードとを切り替える震動ドリル等の他の震動機構付き電動工具にも適用可能である。モータもブラシレスモータでなく整流子モータ等であってもよいし、バッテリーパックでなく交流電源を用いるAC工具であってもよい。
1・・震動ドライバドリル、2・・本体、3・・ハンドル、4・・ドリルチャック、5・・バッテリーパック、6・・本体ハウジング、9・・ブラシレスモータ、18・・回転軸、25・・ギヤアッセンブリ、26・・スピンドル、40・・第1ギヤケース、41・・第2ギヤケース、42・・モード切替リング、43・・クラッチリング、44・・大径部、45・・小径部、55・・減速機構、66・・震動機構、67・・クラッチ機構、83・・第1カム、84・・第2カム、85・・噛み合い突起、86・・スペーサ、89・・受け部材、90・・スリット、91・・ガイド溝、95・・震動切替レバー、96・・外側突起、97・・内側突起、99・・カムリング、101・・切欠。

Claims (8)

  1. 金属製のケースと、
    前記ケース内に軸支されるスピンドルと、
    前記ケースに少なくとも一部が収容されて前記スピンドルと一体回転可能に固定される第1カムと、
    前記ケースに少なくとも一部が収容され、前記スピンドルと別体回転可能に設けられると共に、前記第1カムへ接触可能に設けられる第2カムと、
    前記ケースに対し、前記第2カムを回転規制する第1の位置と、当該回転規制を解除する第2の位置とに移動可能に設けられる切替部材と、
    前記ケースと前記切替部材との間に配置され、前記ケースの周方向での前記ケースと前記切替部材との接触を防止してクッションとなる受け部材と、を含んでなる震動機構付き電動工具。
  2. 前記受け部材は樹脂製であることを特徴とする請求項に記載の震動機構付き電動工具。
  3. 金属製のケースと、
    前記ケース内に軸支されるスピンドルと、
    前記ケースに少なくとも一部が収容されて前記スピンドルと一体回転可能に固定される第1カムと、
    前記ケースに少なくとも一部が収容され、前記スピンドルと別体回転可能に設けられると共に、前記第1カムへ接触可能に設けられる第2カムと、
    前記ケースに対し、前記第2カムを回転規制する第1の位置と、当該回転規制を解除する第2の位置とに前後方向へ移動可能に設けられる切替部材と、
    前記ケースと前記切替部材との間に介在され、前記切替部材の前後方向への移動をガイドする樹脂製の受け部材と、を含んでなる震動機構付き電動工具。
  4. 前記ケースには、前記切替部材を移動可能に収容するスリットが形成され、前記受け部材は、前記スリット内に嵌合して前記切替部材を移動可能に保持していることを特徴とする請求項1乃至3の何れかに記載の震動機構付き電動工具。
  5. 筒部を有する金属製のケースと、
    前記ケース内に軸支されるスピンドルと、
    前記筒部に少なくとも一部が収容されて前記スピンドルと一体回転可能に固定される第1カムと、
    前記筒部に少なくとも一部が収容され、前記スピンドルと別体回転可能に設けられると共に、前記第1カムへ接触可能に設けられる第2カムと、
    前記ケースに対し、前記第2カムを回転規制する第1の位置と、当該回転規制を解除する第2の位置とに前後方向へ移動可能に設けられる切替部材と、
    前記筒部と前記切替部材との間に介在され、前記筒部の軸方向に延びて前記切替部材を前後方向へ移動可能に収容する受け部材と、を含んでなる震動機構付き電動工具。
  6. 筒部を有する金属製のケースと、
    前記ケース内に軸支されるスピンドルと、
    前記筒部に少なくとも一部が収容されて前記スピンドルと一体回転可能に固定される第1カムと、
    前記筒部に少なくとも一部が収容され、前記スピンドルと別体回転可能に設けられると共に、前記第1カムへ接触可能に設けられる第2カムと、
    前記ケースに対し、前記第2カムを回転規制する第1の位置と、当該回転規制を解除する第2の位置とに前後方向へ移動可能に設けられる切替部材と、
    前記筒部の軸方向に形成されたスリットに嵌合して前記筒部と前記切替部材との間に介在され、前記切替部材を前後方向へ移動可能に収容する受け部材と、を含んでなる震動機構付き電動工具。
  7. 前記受け部材は樹脂製であることを特徴とする請求項5又は6に記載の震動機構付き電動工具。
  8. 前記切替部材は複数設けられ、各前記切替部材に設けられる前記受け部材同士が一体に連結されていることを特徴とする請求項1乃至7の何れかに記載の震動機構付き電動工具。
JP2019027699A 2019-02-19 2019-02-19 震動機構付き電動工具 Active JP7246202B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019027699A JP7246202B2 (ja) 2019-02-19 2019-02-19 震動機構付き電動工具
CN201911404595.6A CN111570862B (zh) 2019-02-19 2019-12-31 带有振动机构的电动工具
DE102020104253.1A DE102020104253A1 (de) 2019-02-19 2020-02-18 Kraftwerkzeug mit einem Hammermechanismus
US16/793,302 US11305406B2 (en) 2019-02-19 2020-02-18 Power tool having hammer mechanism

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019027699A JP7246202B2 (ja) 2019-02-19 2019-02-19 震動機構付き電動工具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020131357A JP2020131357A (ja) 2020-08-31
JP7246202B2 true JP7246202B2 (ja) 2023-03-27

Family

ID=71843997

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019027699A Active JP7246202B2 (ja) 2019-02-19 2019-02-19 震動機構付き電動工具

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11305406B2 (ja)
JP (1) JP7246202B2 (ja)
CN (1) CN111570862B (ja)
DE (1) DE102020104253A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7434109B2 (ja) * 2020-08-19 2024-02-20 株式会社三共 遊技機
JP2022096443A (ja) 2020-12-17 2022-06-29 株式会社マキタ 電動回転工具

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000233306A (ja) 1999-02-15 2000-08-29 Makita Corp 震動ドライバドリル
JP2015024474A (ja) 2013-07-26 2015-02-05 日立工機株式会社 インパクト工具

Family Cites Families (140)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3114421A (en) 1960-04-04 1963-12-17 Skil Corp Pneumatic system for a rotary hammer device
US3144571A (en) 1960-12-23 1964-08-11 Sunbeam Corp Electromagnetic motor having oppositely oscillating armatures
DE1300808B (de) * 1966-01-11 1969-08-07 Kabelschlepp Gmbh Abstreifvorrichtung fuer Abdeckplatten von Abdeckvorrichtungen an Fuehrungsbahnen von Werkzeugmaschinen
DE2105335C3 (de) * 1971-02-05 1978-05-24 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Tragbare, auf Drehen oder Drehschlagen schaltbare Bohrmaschine
DE2122582C3 (de) * 1971-05-07 1980-01-10 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Von Hand geführte Drehschlagbohrmaschine
US3736992A (en) * 1971-07-14 1973-06-05 Black & Decker Mfg Co Control collar and bearing support for power tool shaft
JPS54140294A (en) 1978-04-24 1979-10-31 Kyoritsu Kk Potable chain saw
JPS55151482U (ja) 1979-04-13 1980-10-31
DE3029560A1 (de) 1980-08-05 1982-03-11 Friedrich Duss Maschinenfabrik GmbH & Co, 7265 Neubulach Werkzeughalterung an einem schlag- oder drehschlaghammer
JPS5969808U (ja) * 1982-09-07 1984-05-11 株式会社マキタ 震動ドリルにおける震動装置
JPS5976218A (ja) 1982-10-25 1984-05-01 Kasai Kogyo Co Ltd 超音波溶着方法
US4450919A (en) 1983-01-03 1984-05-29 Cousineau Bernard L Drill attachment
DE3405922A1 (de) 1984-02-18 1985-08-22 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Handwerkzeugmaschine, insbesondere bohr- oder schlaghammer
DE3410669A1 (de) 1984-03-23 1985-10-24 Metabowerke GmbH & Co, 7440 Nürtingen Daempfungselement und dessen einbau in ein motorisch angetriebenes handwerkzeug
DE3418882A1 (de) 1984-05-21 1985-11-21 Hilti Ag, Schaan Staubschutzkappe
JPS6181888U (ja) 1984-11-02 1986-05-30
US4670985A (en) 1984-12-17 1987-06-09 Mcculloch Corporation Vibration mount in a chainsaw
EP0211243B1 (de) * 1985-08-02 1990-01-31 Deutsche Star GmbH Wälzlager für Linearbewegungen
US4638562A (en) 1986-02-26 1987-01-27 Tom Drake Extension handles for hedge trimmers
JPS62297007A (ja) * 1986-06-14 1987-12-24 Matsushita Electric Works Ltd 振動ドリル
GB2232372A (en) * 1989-05-25 1990-12-12 Black & Decker Inc Improvements in or relating to power tools
JP2558753Y2 (ja) * 1991-10-31 1998-01-14 株式会社マキタ 回転電動工具の動力伝達機構
GB9304540D0 (en) * 1993-03-05 1993-04-21 Black & Decker Inc Power tool and mechanism
GB9309054D0 (en) * 1993-05-01 1993-06-16 Black & Decker Inc Power tools and hammer mechanisms therefor
JPH06346919A (ja) * 1993-06-07 1994-12-20 Nippon Seiko Kk リニアガイドのシール装置
JP3636481B2 (ja) * 1993-07-22 2005-04-06 日本精工株式会社 リニアガイドのシール装置
JP3127690B2 (ja) * 1993-12-10 2001-01-29 日本精工株式会社 軽量ミニアチュアリニアガイド装置
US5447205A (en) * 1993-12-27 1995-09-05 Ryobi Motor Products Drill adjustment mechanism for a hammer drill
US5451127A (en) * 1994-04-12 1995-09-19 Chung; Lee-Hsin-Chih Dual-function electrical hand drill
JPH0825249A (ja) 1994-07-12 1996-01-30 Makita Corp 振動工具及び防振リング
US5494115A (en) * 1994-10-25 1996-02-27 Hwong; Steven Electric hammer drill
US5697456A (en) 1995-04-10 1997-12-16 Milwaukee Electric Tool Corp. Power tool with vibration isolated handle
JPH08323520A (ja) * 1995-05-29 1996-12-10 Makita Corp 震動ドリル
US5531278A (en) * 1995-07-07 1996-07-02 Lin; Pi-Chu Power drill with drill bit unit capable of providing intermittent axial impact
AU2679597A (en) * 1996-04-22 1997-11-12 Tol-O-Matic Inc. Slot bearing
DE19821554B4 (de) * 1998-05-14 2006-02-16 Hilti Ag Bohrgerät mit Schlagwerk
JP3872897B2 (ja) 1998-06-17 2007-01-24 株式会社マキタ 電動工具
US6142242A (en) * 1999-02-15 2000-11-07 Makita Corporation Percussion driver drill, and a changeover mechanism for changing over a plurality of operating modes of an apparatus
US6223833B1 (en) * 1999-06-03 2001-05-01 One World Technologies, Inc. Spindle lock and chipping mechanism for hammer drill
DE19937767B4 (de) * 1999-08-10 2004-09-09 Hilti Ag Handgeführter elektrischer Kombihammer
DE29914341U1 (de) * 1999-08-16 1999-10-07 Chung Lee Hsin Chih Drehknopf-Schalteinrichtung
US6510614B1 (en) * 1999-09-29 2003-01-28 Nsk Ltd. Linear guide apparatus
JP2001227542A (ja) * 2000-02-18 2001-08-24 Thk Co Ltd 運動案内装置
DE10021355B4 (de) 2000-05-02 2005-04-28 Hilti Ag Schlagendes Elektrohandwerkzeuggerät mit schwingungsentkoppelten Baugruppen
US6202759B1 (en) * 2000-06-24 2001-03-20 Power Network Industry Co., Ltd. Switch device for a power tool
DE10037812A1 (de) * 2000-08-03 2002-02-14 Schaeffler Waelzlager Ohg Anordnung eines Abdeckbandes an einer Linearführung
US6966773B2 (en) 2000-11-13 2005-11-22 Keller Duane C Periodontal medicament delivery tray
US7101300B2 (en) 2001-01-23 2006-09-05 Black & Decker Inc. Multispeed power tool transmission
ES2208623T3 (es) 2001-03-07 2004-06-16 Black & Decker Inc. Martillo.
US6719067B2 (en) 2001-12-27 2004-04-13 Taga Corporation Insert for a plastic power tool housing
JP2003211374A (ja) 2002-01-21 2003-07-29 Hitachi Koki Co Ltd 電動工具
GB0213289D0 (en) 2002-06-11 2002-07-24 Black & Decker Inc Rotary hammer
CA2390826C (en) * 2002-06-17 2009-10-13 Bob B. Ha Hammer drill
ATE299783T1 (de) * 2002-08-27 2005-08-15 Matsushita Electric Works Ltd Elektrisch betriebener vibrationsbohrer/antrieb
TW556637U (en) * 2003-02-24 2003-10-01 Mobiletron Electronics Co Ltd Power tool
US6926095B2 (en) * 2003-08-11 2005-08-09 Power Network Industry Co., Ltd. Power tool transmission device
JP4504663B2 (ja) * 2003-11-20 2010-07-14 Thk株式会社 案内装置
JP4290582B2 (ja) 2004-02-09 2009-07-08 株式会社マキタ 往復作動式作業工具
US7077218B2 (en) 2004-05-20 2006-07-18 Black & Decker Inc. Motor housing and assembly process for power tool
JP4525904B2 (ja) 2004-06-08 2010-08-18 日立工機株式会社 打撃工具
JP4527468B2 (ja) 2004-08-17 2010-08-18 株式会社マキタ 電動工具
DE102004058808B4 (de) * 2004-12-07 2021-06-17 Robert Bosch Gmbh Handwerkzeugmaschine mit einer Drehmomentbegrenzungseinheit
US7588095B2 (en) 2005-04-19 2009-09-15 Black & Decker Inc. Outer bearing retention structures for ratchet hammer mechanism
DE102005038088A1 (de) 2005-08-11 2007-02-15 Hilti Ag Verbindungsanordnung zwischen Hauptgehäuse und Griffgehäuse
DE102005047353A1 (de) 2005-10-04 2007-04-05 Robert Bosch Gmbh Elektrowerkzeugmaschine
US7926585B2 (en) 2005-11-04 2011-04-19 Robert Bosch Gmbh Method and apparatus for an articulating drill
DE102005059180A1 (de) 2005-12-12 2007-06-14 Robert Bosch Gmbh Handwerkzeugmaschine mit einem Antriebsstrang und einer Entkopplungseinheit
JP4794306B2 (ja) 2006-01-27 2011-10-19 株式会社マキタ 打撃工具
DE102006008677A1 (de) * 2006-02-24 2007-08-30 Schaeffler Kg Führungsschiene für ein Linearlager
JP4898249B2 (ja) 2006-03-09 2012-03-14 株式会社マキタ 作業工具
DE102006000209A1 (de) 2006-05-05 2007-11-15 Hilti Ag Handwerkzeugmaschine mit Schlagwerkzeugaufnahme
DE102006027774A1 (de) 2006-06-16 2007-12-20 Robert Bosch Gmbh Handwerkzeugmaschine
DE102006044433A1 (de) 2006-09-21 2008-04-03 Robert Bosch Gmbh Elektrowerkzeugmaschine mit schwingungsentkoppeltem Griffelement
AU2008250208B2 (en) 2007-05-01 2012-02-16 Hitachi Koki Co., Ltd. Reciprocating tool
GB2451293A (en) 2007-07-27 2009-01-28 Black & Decker Inc Hammer drill with slidably mounted handle
CN201124401Y (zh) * 2007-10-01 2008-10-01 苏州宝时得电动工具有限公司 冲击钻
US7854274B2 (en) * 2007-11-21 2010-12-21 Black & Decker Inc. Multi-mode drill and transmission sub-assembly including a gear case cover supporting biasing
US7735575B2 (en) * 2007-11-21 2010-06-15 Black & Decker Inc. Hammer drill with hard hammer support structure
US8196674B2 (en) 2008-03-05 2012-06-12 Makita Corporation Impact tool
US7861799B2 (en) 2008-03-21 2011-01-04 Makita Corporation Impact tool
JP5128998B2 (ja) 2008-04-04 2013-01-23 株式会社マキタ 手持式作業工具
US7841424B2 (en) * 2008-05-08 2010-11-30 Power Network Industry Co., Ltd. Power output mechanism for power tools
JP5180697B2 (ja) 2008-06-19 2013-04-10 株式会社マキタ 手持式作業工具
US20090321101A1 (en) 2008-06-26 2009-12-31 Makita Corporation Power tool
DE102008040061A1 (de) 2008-07-02 2010-01-07 Robert Bosch Gmbh Elektrowerkzeugmaschine
JP5128391B2 (ja) 2008-07-03 2013-01-23 株式会社マキタ ハンマードリル
DE102008035298A1 (de) 2008-07-29 2010-02-04 Wacker Neuson Se Luftfederschlagwerk mit variablem rotatorischem Antrieb
JP5290666B2 (ja) 2008-08-29 2013-09-18 株式会社マキタ 打撃工具
JP5068725B2 (ja) 2008-10-17 2012-11-07 株式会社マキタ ヘッジトリマ
JP5416397B2 (ja) 2008-12-19 2014-02-12 株式会社マキタ 作業工具
JP2010144921A (ja) 2008-12-22 2010-07-01 Toyota Industries Corp リリーフバルブ
CN101786179B (zh) * 2009-01-23 2012-01-04 车王电子(宁波)有限公司 电动工具
JP5290825B2 (ja) 2009-03-24 2013-09-18 株式会社マキタ 電動ハンマ
JP5361504B2 (ja) 2009-04-10 2013-12-04 株式会社マキタ 打撃工具
JP5395531B2 (ja) 2009-06-19 2014-01-22 株式会社マキタ 作業工具
JP5352412B2 (ja) 2009-10-14 2013-11-27 株式会社マキタ 電動工具
JP5479023B2 (ja) 2009-10-20 2014-04-23 株式会社マキタ 充電式電動工具
JP5412249B2 (ja) 2009-11-19 2014-02-12 株式会社マキタ 手持ち工具
DE102009054640A1 (de) 2009-12-15 2011-06-16 Robert Bosch Gmbh Handwerkzeugmaschine
DE102009054731A1 (de) 2009-12-16 2011-06-22 Robert Bosch GmbH, 70469 Handwerkzeugmaschine
DE102009054723A1 (de) 2009-12-16 2011-06-22 Robert Bosch GmbH, 70469 Handwerkzeugmaschine
JP5502458B2 (ja) 2009-12-25 2014-05-28 株式会社マキタ 打撃工具
JP5510887B2 (ja) 2010-01-13 2014-06-04 日立工機株式会社 電動工具
JP5471573B2 (ja) 2010-02-19 2014-04-16 日立工機株式会社 電動工具
US8636081B2 (en) 2011-12-15 2014-01-28 Milwaukee Electric Tool Corporation Rotary hammer
JP5534940B2 (ja) 2010-05-25 2014-07-02 株式会社マキタ 打撃工具
DE102010030098A1 (de) 2010-06-15 2011-12-15 Hilti Aktiengesellschaft Eintreibvorrichtung
DE102010030071A1 (de) 2010-06-15 2011-12-15 Hilti Aktiengesellschaft Eintreibvorrichtung
WO2011162357A1 (ja) 2010-06-23 2011-12-29 株式会社マキタ 電動工具用電源装置
JP5496812B2 (ja) 2010-08-03 2014-05-21 株式会社マキタ 作業工具
CA2816329A1 (en) 2010-10-26 2012-05-03 Thomas W. Honsa Tool
JP2012254513A (ja) 2011-06-10 2012-12-27 Makita Corp 打撃工具
JP5744639B2 (ja) * 2011-06-17 2015-07-08 株式会社マキタ 電動工具
GB201112825D0 (en) 2011-07-26 2011-09-07 Black & Decker Inc A hammer drill
JP2013151055A (ja) 2012-01-26 2013-08-08 Makita Corp 打撃工具
WO2013116680A1 (en) 2012-02-03 2013-08-08 Milwaukee Electric Tool Corporation Rotary hammer
JP2014024126A (ja) 2012-07-24 2014-02-06 Makita Corp 電動工具におけるフックの取付構造
EP2749381B1 (en) 2012-12-25 2017-04-19 Makita Corporation Impact tool
JP5984659B2 (ja) 2012-12-25 2016-09-06 株式会社マキタ 打撃工具
JP5984658B2 (ja) 2012-12-25 2016-09-06 株式会社マキタ 打撃工具
JP2014133284A (ja) 2013-01-10 2014-07-24 Makita Corp 動力工具のスイッチ機構
US9878435B2 (en) * 2013-06-12 2018-01-30 Makita Corporation Power rotary tool and impact power tool
US9163665B2 (en) * 2013-09-27 2015-10-20 Ome Technology Co., Ltd. Linear guideway
JP6158698B2 (ja) 2013-12-25 2017-07-05 株式会社マキタ 付加ハンドルおよび付加ハンドルを備えた作業工具
JP6501414B2 (ja) 2014-03-25 2019-04-17 株式会社マキタ 打撃工具
US9847194B2 (en) 2014-03-28 2017-12-19 Black & Decker Inc. Integrated electronic switch and control module for a power tool
JP6441588B2 (ja) 2014-05-16 2018-12-19 株式会社マキタ 打撃工具
DE102014210171A1 (de) * 2014-05-28 2015-12-17 Robert Bosch Gmbh Führungswagen mit Befestigungsbohrung, welche Bestandteil eines Schmiermittelströmungspfades ist
WO2015182509A1 (ja) 2014-05-30 2015-12-03 日立工機株式会社 電動工具
JP6325360B2 (ja) 2014-06-12 2018-05-16 株式会社マキタ 打撃工具
JP6367617B2 (ja) 2014-06-23 2018-08-01 株式会社マキタ 往復動式作業工具
JP6295156B2 (ja) 2014-07-23 2018-03-14 株式会社マキタ 往復動工具
US20170312902A1 (en) 2014-10-29 2017-11-02 Hitachi Koki Co., Ltd. Powered working machine
JP6309881B2 (ja) 2014-11-14 2018-04-11 株式会社マキタ 作業工具
DE102015015321A1 (de) 2014-11-28 2016-06-02 Makita Corporation Schlagwerkzeug
JP6543480B2 (ja) * 2015-02-20 2019-07-10 株式会社マキタ 震動機構付き電動工具
JP6675188B2 (ja) * 2015-12-03 2020-04-01 株式会社マキタ 震動機構付き電動工具
US10875168B2 (en) 2016-10-07 2020-12-29 Makita Corporation Power tool
JP6863704B2 (ja) 2016-10-07 2021-04-21 株式会社マキタ 打撃工具
JP6957220B2 (ja) 2017-06-14 2021-11-02 株式会社マキタ 回転打撃工具

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000233306A (ja) 1999-02-15 2000-08-29 Makita Corp 震動ドライバドリル
JP2015024474A (ja) 2013-07-26 2015-02-05 日立工機株式会社 インパクト工具

Also Published As

Publication number Publication date
CN111570862B (zh) 2023-04-18
CN111570862A (zh) 2020-08-25
DE102020104253A1 (de) 2020-08-20
US20200262036A1 (en) 2020-08-20
US11305406B2 (en) 2022-04-19
JP2020131357A (ja) 2020-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7341289B2 (ja) インパクト工具
US10245711B2 (en) Electric power tool with vibration mechanism
JP6543480B2 (ja) 震動機構付き電動工具
US8939228B2 (en) Percussion driver drill
JP7246202B2 (ja) 震動機構付き電動工具
US20120258832A1 (en) Power tool
JP5341429B2 (ja) 電動工具
JP6539513B2 (ja) 電動ドライバ
JP4767593B2 (ja) 車両用イグニッションスイッチの操作装置
US11267118B2 (en) Electric power tool
JP2005118961A (ja) ドライバドリル
JP2016101617A (ja) 作業機
US20220152792A1 (en) Screw-tightening tool
JP7231329B2 (ja) ネジ締め工具
JP3881232B2 (ja) ドライバドリル
JP7412263B2 (ja) 電動工具
JP2019048382A (ja) インパクト工具
JP7390166B2 (ja) 動力工具
JP3996383B2 (ja) 電動工具
US20230191577A1 (en) Power tool
US11607780B2 (en) Work tool
US20230191565A1 (en) Impact tool
US20230191566A1 (en) Impact tool
WO2019159819A1 (ja) 作業工具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211119

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220914

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220920

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221104

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230214

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230314

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7246202

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150