JP6483620B2 - たこ焼き用ミックス - Google Patents

たこ焼き用ミックス Download PDF

Info

Publication number
JP6483620B2
JP6483620B2 JP2015552526A JP2015552526A JP6483620B2 JP 6483620 B2 JP6483620 B2 JP 6483620B2 JP 2015552526 A JP2015552526 A JP 2015552526A JP 2015552526 A JP2015552526 A JP 2015552526A JP 6483620 B2 JP6483620 B2 JP 6483620B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
takoyaki
mass
mix
dough
flour
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015552526A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2015087992A1 (ja
Inventor
武紀 渡辺
武紀 渡辺
智治 槙尾
智治 槙尾
可南子 川田
可南子 川田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nisshin Foods Inc
Original Assignee
Nisshin Foods Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisshin Foods Inc filed Critical Nisshin Foods Inc
Publication of JPWO2015087992A1 publication Critical patent/JPWO2015087992A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6483620B2 publication Critical patent/JP6483620B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L17/00Food-from-the-sea products; Fish products; Fish meal; Fish-egg substitutes; Preparation or treatment thereof
    • A23L17/75Coating with a layer, stuffing, laminating, binding or compressing of original fish pieces
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A21BAKING; EDIBLE DOUGHS
    • A21DTREATMENT, e.g. PRESERVATION, OF FLOUR OR DOUGH, e.g. BY ADDITION OF MATERIALS; BAKING; BAKERY PRODUCTS; PRESERVATION THEREOF
    • A21D10/00Batters, dough or mixtures before baking
    • A21D10/04Batters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A21BAKING; EDIBLE DOUGHS
    • A21DTREATMENT, e.g. PRESERVATION, OF FLOUR OR DOUGH, e.g. BY ADDITION OF MATERIALS; BAKING; BAKERY PRODUCTS; PRESERVATION THEREOF
    • A21D2/00Treatment of flour or dough by adding materials thereto before or during baking
    • A21D2/08Treatment of flour or dough by adding materials thereto before or during baking by adding organic substances
    • A21D2/14Organic oxygen compounds
    • A21D2/16Fatty acid esters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A21BAKING; EDIBLE DOUGHS
    • A21DTREATMENT, e.g. PRESERVATION, OF FLOUR OR DOUGH, e.g. BY ADDITION OF MATERIALS; BAKING; BAKERY PRODUCTS; PRESERVATION THEREOF
    • A21D2/00Treatment of flour or dough by adding materials thereto before or during baking
    • A21D2/08Treatment of flour or dough by adding materials thereto before or during baking by adding organic substances
    • A21D2/24Organic nitrogen compounds
    • A21D2/26Proteins
    • A21D2/261Animal proteins
    • A21D2/262Animal proteins from eggs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A21BAKING; EDIBLE DOUGHS
    • A21DTREATMENT, e.g. PRESERVATION, OF FLOUR OR DOUGH, e.g. BY ADDITION OF MATERIALS; BAKING; BAKERY PRODUCTS; PRESERVATION THEREOF
    • A21D2/00Treatment of flour or dough by adding materials thereto before or during baking
    • A21D2/08Treatment of flour or dough by adding materials thereto before or during baking by adding organic substances
    • A21D2/34Animal material
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L29/00Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof
    • A23L29/20Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents
    • A23L29/206Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents of vegetable origin
    • A23L29/212Starch; Modified starch; Starch derivatives, e.g. esters or ethers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L29/00Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof
    • A23L29/20Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents
    • A23L29/206Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents of vegetable origin
    • A23L29/262Cellulose; Derivatives thereof, e.g. ethers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23PSHAPING OR WORKING OF FOODSTUFFS, NOT FULLY COVERED BY A SINGLE OTHER SUBCLASS
    • A23P20/00Coating of foodstuffs; Coatings therefor; Making laminated, multi-layered, stuffed or hollow foodstuffs
    • A23P20/10Coating with edible coatings, e.g. with oils or fats
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23PSHAPING OR WORKING OF FOODSTUFFS, NOT FULLY COVERED BY A SINGLE OTHER SUBCLASS
    • A23P20/00Coating of foodstuffs; Coatings therefor; Making laminated, multi-layered, stuffed or hollow foodstuffs
    • A23P20/10Coating with edible coatings, e.g. with oils or fats
    • A23P20/12Apparatus or processes for applying powders or particles to foodstuffs, e.g. for breading; Such apparatus combined with means for pre-moistening or battering
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23PSHAPING OR WORKING OF FOODSTUFFS, NOT FULLY COVERED BY A SINGLE OTHER SUBCLASS
    • A23P20/00Coating of foodstuffs; Coatings therefor; Making laminated, multi-layered, stuffed or hollow foodstuffs
    • A23P20/20Making of laminated, multi-layered, stuffed or hollow foodstuffs, e.g. by wrapping in preformed edible dough sheets or in edible food containers
    • A23P20/25Filling or stuffing cored food pieces, e.g. combined with coring or making cavities
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2200/00Function of food ingredients
    • A23V2200/20Ingredients acting on or related to the structure
    • A23V2200/228Gelling agent

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Marine Sciences & Fisheries (AREA)
  • Seeds, Soups, And Other Foods (AREA)
  • Bakery Products And Manufacturing Methods Therefor (AREA)

Description

本発明は、たこ焼き用ミックス、ならびに当該ミックスから製造されたたこ焼き用生地およびたこ焼きに関する。
一般にたこ焼は、専用の型枠を加熱し、ここに小麦粉を含む液状の生地を流し入れ、タコ、紅ショウガ等の具材を入れて球状に焼き上げる焼成食品である。近年では、電子レンジで加熱して喫食する冷凍たこ焼も販売されている。たこ焼は、表面はカリッと焼固まり、一方中はソフトでトロリとしたクリーミーな食感を有するものが好まれている。しかし、こうした中がソフトな食感を有するたこ焼きは、保形性が低いという問題を有する。すなわち、焼成直後は表面が焼き固まっているため、たこ焼独特の丸みを帯びた形状を保つことができるが、時間の経過と共に内部の水分が移動して表面が軟らかくなると、保形性を失い、形が凹んだり潰れたりしていた。さらに、こうした中がソフトな食感を有するたこ焼きを冷凍後、電子レンジで加熱すると、加熱直後から全体が軟らかくなって凹みが生じたり萎んだりするために、たこ焼らしい外観と食感が充分に得られなかった。
従来、中がソフトな食感を有し、かつ保形性に優れたたこ焼きの製法が提案されている。特許文献1には、小麦粉およびゼラチンを必須成分とするミックスを用いて焼成食品を製造することが開示されている。特許文献2には、平均粒子径20μm以下のガム類、ペクチン、アルギン酸等の増粘安定剤を含有するたこ焼用改質剤を添加するたこ焼きの製造法が開示されている。特許文献3には、半焼成したたこ焼の表面に澱粉含有分散液を付着させ、その後加熱処理するたこ焼の製造方法が開示されている。
特開2002−186468号公報 特開2002−355012号公報 特開2003−079346号公報
本発明は、焼成直後だけでなく、焼成後時間が経過した後や、冷凍保存後などに再加熱された後にも、たこ焼らしい丸みを帯びた形状を保つことができ、しかも表面はカリッとし、一方、中はソフトかつトロリとした食感を有するたこ焼きを提供することに関する。
本発明者らは、たこ焼きの原料に昇温ゲル化性の熱可逆性ゲル化剤を特定量で添加することで、表面のカリッとした食感と中のソフトで滑らかな食感を有しつつ、保形性に優れたたこ焼きを製造することができることを見出した。
すなわち本発明は、穀粉類70〜99.7質量%と昇温ゲル化性の熱可逆性ゲル化剤0.3〜5.0質量%とを含有するたこ焼き用ミックスを提供する。
また本発明は、穀粉類70〜99.7質量%と昇温ゲル化性の熱可逆性ゲル化剤0.3〜5.0質量%とを混合することを含むたこ焼き用ミックスの製造方法を提供する。
また本発明は、上記たこ焼き用ミックスを含有するたこ焼き用生地を提供する。
また本発明は、上記たこ焼き用生地を焼成することを含むたこ焼きの製造方法を提供する。
本発明によれば、焼成直後だけでなく、焼成後時間が経過した後や、冷凍保存後などに再加熱された後にも、たこ焼らしい丸みを帯びた形状を保つことができるという優れた保形性を有しながらも、表面はカリッとし、一方、中はソフトかつトロリとした食感を有することができるたこ焼きを提供することができる。
本発明のたこ焼き用ミックスは、穀粉類を主成分とする。穀粉類としては、小麦粉を主体とするものであれば特に限定されないが、全穀粉類中に小麦粉を50質量%以上含有するものが好ましい。小麦粉としては、薄力粉、中力粉、全粒粉、準強力粉、強力粉、超強力粉、デュラム小麦粉、デュラムセモリナなどが挙げられ、このうち薄力粉および中力粉が好ましく、薄力粉がより好ましい。小麦粉以外の穀粉類としては、ライ麦粉、ライ小麦粉、米粉などが挙げられる。穀粉類は、上記で挙げたものを単独で使用しても組み合わせて使用してもよい。本発明のたこ焼き用ミックス中における上記穀粉類の含有量は、ミックスの全質量中、好ましくは70〜99.7質量%、より好ましくは70〜90質量%であり得る。
本発明のたこ焼き用ミックスは、昇温ゲル化性の熱可逆性ゲル化剤を含有することを特徴とする。本明細書において、「昇温ゲル化性の熱可逆性ゲル化剤」とは、可逆的にゾル−ゲル転移するゲル化剤であって、高温でゲル化し、低温でゾル化するものをいう。本発明に用いられる昇温ゲル化性の熱可逆性ゲル化剤としては、食用に適するものであればよいが、代表的には、メチルセルロース(MC)、ヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC)、カードラン、およびそれらのいずれかの混合物を挙げることができる。本発明で用いられる当該昇温ゲル化性の熱可逆性ゲル化剤としては、そのゾル−ゲル転移温度が38〜90℃であるものが好ましく、55〜90℃であるものがより好ましく、60〜80℃であるものがさらに好ましく、60〜70℃であるものがなお好ましい。ゲル化剤のゾル−ゲル転移温度が低いほど、得られたたこ焼きにおいて中身のソフトでトロリとした食感が失われる傾向がある。上記ゾル−ゲル転移温度を有するMCやHPMCは市販されている。本発明で用いられる当該昇温ゲル化性の熱可逆性ゲル化剤のなお好ましい例としては、ゾル−ゲル転移温度が38〜55℃程度であるMC、ゾル−ゲル転移温度が55〜90℃程度であるHPMC、およびそれらの混合物を挙げることができる。
なお、本明細書におけるゾル−ゲル転移温度は、示差走査熱量分析法によって測定することができる。
本発明のたこ焼き用ミックス中における上記昇温ゲル化性の熱可逆性ゲル化剤の含有量は、ミックスの全量中、好ましくは0.3〜5質量%、より好ましくは0.6〜1.6質量%、さらに好ましくは0.6〜1.0質量%である。昇温ゲル化性の熱可逆性ゲル化剤の含有量が少ないと、たこ焼の保形性が低下し、一方含有量が多いと、たこ焼が粘りのある好ましくない食感になる。
本発明のたこ焼き用ミックスは、上記穀粉類および昇温ゲル化性の熱可逆性ゲル化剤に加えて、さらに澱粉類を含有していてもよい。澱粉類を添加することにより、得られたたこ焼きの食感をさらに向上させることができる。澱粉類としては、タピオカ澱粉、馬鈴薯澱粉、小麦澱粉、コーンスターチ、ワキシーコーンスターチなどのたこ焼き等の焼成食品に通常用いられている澱粉、それらの澱粉にアセチル化、ヒドロキシプロピル化、エーテル化、架橋、酸化、α化などの化工または物理処理を施した加工澱粉、およびそれらの混合物が挙げられる。本発明のたこ焼き用ミックス中における上記澱粉類の含有量は、ミックスの全質量中、好ましくは0.5〜5質量%、より好ましくは1〜3.2質量%である。
本発明のたこ焼き用ミックスは、上記に挙げた材料に加えて、さらにたこ焼き用ミックスに従来用いられているその他の材料を適宜含有することができる。その他の材料としては、糖類、食塩、旨味調味料、植物性蛋白質(大豆粉、小麦蛋白等)、卵粉、ヤマイモ粉、雑節類(カツオ節、サバ節、ソーダ節、炒り子、マグロ節等)、粉末昆布、増粘剤(上記昇温ゲル化性の熱可逆性ゲル化剤を除く)、香辛料、エキス・スープ類、乾燥野菜類等の乾燥具材、粉末油脂などが挙げられる。本発明の効果を損ねないようにする観点から、本発明のたこ焼き用ミックス中における上記その他の材料の含有量は、ミックスの全質量中、合計で20質量%以下とすることが好ましい。
本発明のたこ焼き用ミックスは、上記穀粉類および昇温ゲル化性の熱可逆性ゲル化剤、ならびに必要に応じて、上記澱粉類やその他の材料を適宜混合することによって製造することができる。本発明のたこ焼き用ミックスの形態は、粉末、顆粒状など特に限定されない。
また、本発明のたこ焼き用ミックスは、生地の状態で提供されてもよい。本発明のたこ焼き用ミックスを含有するたこ焼き用生地は、本発明のミックスに、水や調味液等の液体、魚介等の具材などを添加し、混合することにより調製することができる。当該たこ焼き用生地における水の量は、当該生地が調理に適切な固さになるように、後述する油脂や卵の添加量を考慮して、適宜調整することが好ましい。例えば、当該生地における水の量は、本発明のたこ焼き用ミックス100質量部に対して200〜600質量部の範囲で適宜調整するとよい。
上記たこ焼き用生地に油脂類を含有させると、たこ焼の中身のトロリとした食感をさらに向上させることができるため好ましい。当該油脂としては、融点が23℃以下の、通常食品に使用されている植物性および動物性の液体油脂、例えば、大豆油、オリーブ油、パーム油、パーム核油、ヤシ油、コーン油、綿実油、菜種油、ヒマワリ油、魚油などが挙げられるが、風味の向上性の点からは、大豆油、コーン油および綿実油が好ましい。融点が23℃を超える油脂を用いた場合、たこ焼中身の食感が固くなることがある。なお、本明細書において、油脂の融点とは、日本油化学会制定 基準油脂分析試験法(2.2.4.2−1996)に基づく上昇融点を意味する。当該たこ焼き用生地における当該油脂の量は、本発明のたこ焼き用ミックス100質量部に対して、6〜40質量部が好ましく、18〜32質量部がより好ましい。
上記たこ焼き用生地には、さらに卵を含有させてもよい。卵を含有させることにより、たこ焼の中身のふわりとした食感をさらに向上させることができる。卵としては、液卵(全卵、卵黄、卵白等)を使用することができる。当該たこ焼き用生地における当該卵の量は、本発明のたこ焼き用ミックス100質量部に対して、12〜75質量部が好ましく、30〜63質量部がより好ましい。
上記本発明のたこ焼き用ミックスを含有するたこ焼き用生地を、常法に従って焼成することにより、たこ焼きを製造することができる。製造されたたこ焼きは、焼成後直ぐに食してもよく、適宜冷ました後に食してもよく、または冷蔵もしくは冷凍保存後、電子レンジ、フライ調理などにより解凍もしくは再加熱して食してもよい。さらに、冷凍保存したたこ焼きを解凍もしくは再加熱して食する場合、該冷凍保存したたこ焼きを、食する前日より解凍を兼ねて冷蔵保存にしておき、食する当日に電子レンジ、フライ調理などにより再加熱して食してもよい。製造されたたこ焼きを冷凍保存する場合、緩慢冷凍ででも急速冷凍でもよいが、保形性の観点からは急速冷凍が好ましい。急速冷凍する場合、たこ焼きを焼成後、直ぐに−20℃以下、好ましくは−30℃以下、より好ましくは−35℃以下の冷気で凍結させるとよい。
以下、実施例を挙げて、本発明をさらに詳細に説明するが、本発明はこれらの実施例にのみ限定されるものではない。
(製造例1〜19)
下記の表1に示す材料を混合して、たこ焼き用ミックスを得た。得られたたこ焼き用ミックス16質量部に、水63質量部、溶き卵6質量部、醤油1質量部、紅生姜3質量部、および刻みキャベツ11質量部を加え、攪拌してたこ焼生地とした。このたこ焼き生地を190℃に熱したたこ焼き器に流し込み、揚げ玉とぶつ切りしたタコを投入した。たこ焼き器に接した生地が焼けてきたら、生地を反転させてさらに全体に熱が通るまで焼成し、球形のたこ焼きを得た。
(試験例1)
得られたたこ焼きを皿に取り、室温で30分放置後、10名のパネラーにより、たこ焼きの外観と食感を表2に示す評価基準により評価した。なお、外観の評価基準である「凹み率」とは、焼成直後および30分後のたこ焼を皿に取り、皿からたこ焼頂部までの高さをそれぞれ測定した結果をもとに、下記式により求めた値である。
凹み率
={1−(30分放置後のたこ焼の高さ/焼成直後のたこ焼の高さ)}
×100
評価結果を表1に示す。
Figure 0006483620
Figure 0006483620
(試験例2)
ミックスに下記表3記載の量で澱粉類を加えた以外は、製造例5と同様の手順でたこ焼き用ミックスを調製し、該ミックスを用いてたこ焼きを製造した。得られたたこ焼きを、試験例1と同様の基準で評価した。結果を表3に示す。なお、表3には製造例5の結果を再掲する。
Figure 0006483620
(試験例3)
製造例26と同様の手順でたこ焼き用ミックスを調製し、該ミックスを用いてたこ焼きを製造した。但し、当該ミックスに添加する水の一部を、下記表4に示す量の油脂に置き換えた。得られたたこ焼きを、試験例1と同様の基準で評価した。
結果を表4に示す。なお、表4には製造例26の結果を再掲する。表4の結果から、たこ焼生地に低融点の油脂を加えると、得られるたこ焼の食感が良好になるが、油脂の添加量が多くなるとたこ焼きの保形性が低下する傾向があることが分かった。
Figure 0006483620
(試験例4)
製造例29と同様の手順でたこ焼き用ミックスを調製し、該ミックスを用いてたこ焼きを製造した。但し、当該ミックスにさらに下記表5に示す量の卵を添加した(水、油脂および卵の合計量は、たこ焼き用ミックス16質量部に対して69質量部)。得られたたこ焼きを、試験例1と同様の基準で評価した。
結果を表5に示す。なお、表5には製造例29の結果を再掲する。表5の結果から、ミックスに加える卵の量が少なくなると外観の保形性が低下し、逆に卵の量が多くなると、食感が悪くなることが分かった。
Figure 0006483620
(試験例5)
製造例29と同様の手順でたこ焼き用ミックスを調製し、該ミックスを用いてたこ焼きを製造し、直ちに下記表6に示す温度のフリーザー内で凍結させた。凍結後、−20℃にて24時間保管した後、180℃で5分間フライして再加熱し、そのまま室温で30分放置した後、試験例1と同様の基準で外観と食感を評価した。
結果を表6に示す。なお、表6には製造例29(凍結、再加熱なし)の結果を再掲する。表6の結果から、凍結温度を−20℃以下にすることで、解凍後の外観、食感の低下を軽減できることが分かった。
Figure 0006483620

Claims (6)

  1. 穀粉類70〜99.7質量%と昇温ゲル化性の熱可逆性ゲル化剤0.3〜5.0質量%と澱粉類0.5〜5質量%とを含有し、該昇温ゲル化性の熱可逆性ゲル化剤がゾル−ゲル転移温度が55℃〜90℃のヒドロキシプロピルメチルセルロースである、たこ焼き用ミックス。
  2. 穀粉類70〜99.7質量%と昇温ゲル化性の熱可逆性ゲル化剤0.3〜5.0質量%と澱粉類0.5〜5質量%とを混合することを含み、該昇温ゲル化性の熱可逆性ゲル化剤がゾル−ゲル転移温度が55℃〜90℃のヒドロキシプロピルメチルセルロースである、たこ焼き用ミックスの製造方法。
  3. 請求項記載のたこ焼き用ミックスを含有するたこ焼き用生地。
  4. 前記たこ焼き用ミックス100質量部に対して6〜40質量部の油脂を含有する、請求項記載のたこ焼き用生地。
  5. 前記たこ焼き用ミックス100質量部に対して12〜75質量部の卵を含有する、請求項又は記載のたこ焼き用生地。
  6. 請求項のいずれか1項記載のたこ焼き用生地を焼成することを含むたこ焼きの製造方法。
JP2015552526A 2013-12-13 2014-12-12 たこ焼き用ミックス Active JP6483620B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013258429 2013-12-13
JP2013258429 2013-12-13
PCT/JP2014/082930 WO2015087992A1 (ja) 2013-12-13 2014-12-12 たこ焼き用ミックス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2015087992A1 JPWO2015087992A1 (ja) 2017-03-16
JP6483620B2 true JP6483620B2 (ja) 2019-03-13

Family

ID=53371289

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015552526A Active JP6483620B2 (ja) 2013-12-13 2014-12-12 たこ焼き用ミックス

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10499674B2 (ja)
EP (1) EP3081098B1 (ja)
JP (1) JP6483620B2 (ja)
KR (1) KR20160097212A (ja)
CN (1) CN105792679B (ja)
HK (1) HK1225578A1 (ja)
WO (1) WO2015087992A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107397156A (zh) * 2017-06-05 2017-11-28 舟山市齐晟水产有限公司 一种章鱼段蒸煮方法
JP7053284B2 (ja) * 2018-01-24 2022-04-12 株式会社ニップン たこ焼き及びその製造方法
JP6985971B2 (ja) * 2018-04-02 2021-12-22 日清製粉プレミックス株式会社 焼き菓子用ミックス
JP6959183B2 (ja) * 2018-06-12 2021-11-02 日清フーズ株式会社 お好み焼き用ミックス

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3194057B2 (ja) * 1992-08-11 2001-07-30 日本製粉株式会社 たこ焼き用ミックス及びたこ焼きの製造法
JP3665835B2 (ja) * 1996-11-21 2005-06-29 松谷化学工業株式会社 たこ焼用粉
JP4160698B2 (ja) * 1999-09-03 2008-10-01 松谷化学工業株式会社 たこ焼用粉
JP2002186468A (ja) * 2000-12-22 2002-07-02 Showa Sangyo Co Ltd 小麦粉焼成食品用ミックス及び小麦粉焼成食品
JP2002355012A (ja) 2001-06-01 2002-12-10 Taiyo Kagaku Co Ltd たこ焼き、お好み焼き用改質剤及び製造法
JP4359010B2 (ja) * 2001-08-17 2009-11-04 日清フーズ株式会社 たこ焼きミックス
JP4398120B2 (ja) 2001-09-12 2010-01-13 日清フーズ株式会社 たこ焼きの製造方法
JP3993004B2 (ja) 2002-03-18 2007-10-17 太陽化学株式会社 たこ焼き・お好み焼き用品質改良剤及びたこ焼き・お好み焼きの製造法
ES2197009B1 (es) * 2002-06-04 2005-03-01 Alimentaria Adin, S.A. Proceso para la preparacion de un alimento rebozado y congelado.
JP2006061046A (ja) 2004-08-25 2006-03-09 Sanei Gen Ffi Inc デンプンの品質改良剤およびこれを用いた食品
US8741369B2 (en) 2005-03-21 2014-06-03 Kraft Foods Group Brands Llc Microwaveable dough compositions
JP2007148981A (ja) * 2005-11-30 2007-06-14 Univ Waseda 微粒子分別マイクロシステムおよび微粒子分別方法
JP4833960B2 (ja) * 2007-12-28 2011-12-07 キリンフードテック株式会社 食感と離型性を改良するための小麦粉焼き物食品用焼上り改良剤
JP5843314B2 (ja) * 2011-10-19 2016-01-13 日清フーズ株式会社 たこ焼き又はお好み焼き粉ミックス
JP2013252104A (ja) * 2012-06-07 2013-12-19 Torigoe Flour Milling Co Ltd たこ焼の製造法ならびにたこ焼用プレミックス

Also Published As

Publication number Publication date
HK1225578A1 (zh) 2017-09-15
JPWO2015087992A1 (ja) 2017-03-16
KR20160097212A (ko) 2016-08-17
EP3081098A4 (en) 2017-07-26
WO2015087992A1 (ja) 2015-06-18
CN105792679A (zh) 2016-07-20
US10499674B2 (en) 2019-12-10
EP3081098B1 (en) 2018-07-25
EP3081098A1 (en) 2016-10-19
CN105792679B (zh) 2019-11-15
US20160316801A1 (en) 2016-11-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5619300B2 (ja) 冷凍麺類の製造方法、及び冷凍やけ防止用組成物
JP5520050B2 (ja) 冷凍麺類、その冷凍麺類の製造方法、及び冷凍やけ防止用コーティング液
JP6483620B2 (ja) たこ焼き用ミックス
JP5843314B2 (ja) たこ焼き又はお好み焼き粉ミックス
JP6637887B2 (ja) 天ぷら衣用ミックス
JP4382347B2 (ja) ノンフライ食品用衣材、及びそれを用いたノンフライ食品の製造方法
JP2003135014A (ja) 冷凍揚げ物の製造方法
JP2013188137A (ja) 巻き寿司用中芯の製造方法及び巻き寿司用中芯並びに冷凍又は冷蔵巻き寿司の製造方法
JP4988485B2 (ja) 冷凍調味ソース及び調味ソース掛け食品の製造方法
JP6470034B2 (ja) 蛋白乾燥加工食品
JP6356621B2 (ja) 調味料付き冷凍天ぷら
JP2010187602A (ja) 小麦粉含有流動生地の製造方法
JP4384121B2 (ja) パン粉付けフライ食品の製造方法
JP4644017B2 (ja) たこ焼きの製造方法
WO2019188147A1 (ja) 冷凍食品及びその製造方法並びに冷凍焼け防止剤
JP4618952B2 (ja) 揚げ物の製造方法
JP7114894B2 (ja) 卵白組成物、卵白凝固物、保形剤及び組み合わせ
WO2016153033A1 (ja) 調理済み米粉麺類
JP6094045B2 (ja) 穀類加工食品のほぐれ改良剤
JP4718524B2 (ja) 蛋白調整卵焼き
JP6646245B2 (ja) 冷凍食品の製造方法
JP7163314B2 (ja) たこ焼き用ミックス
JP5893485B2 (ja) たこ焼き用またはお好み焼き用ミックス
JP5794857B2 (ja) 冷凍麺の冷凍焼け防止剤
WO2019189537A1 (ja) 冷凍ベーカリー食品及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170619

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180626

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180827

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180904

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181030

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6483620

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250