JP4398120B2 - たこ焼きの製造方法 - Google Patents

たこ焼きの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4398120B2
JP4398120B2 JP2001276113A JP2001276113A JP4398120B2 JP 4398120 B2 JP4398120 B2 JP 4398120B2 JP 2001276113 A JP2001276113 A JP 2001276113A JP 2001276113 A JP2001276113 A JP 2001276113A JP 4398120 B2 JP4398120 B2 JP 4398120B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
takoyaki
starch
dough
texture
containing dispersion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001276113A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003079346A (ja
Inventor
由紀 小松
洋悦 飯塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nisshin Foods Inc
Original Assignee
Nisshin Foods Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisshin Foods Inc filed Critical Nisshin Foods Inc
Priority to JP2001276113A priority Critical patent/JP4398120B2/ja
Publication of JP2003079346A publication Critical patent/JP2003079346A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4398120B2 publication Critical patent/JP4398120B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Seeds, Soups, And Other Foods (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、たこ焼きの製造方法に係り、特に内部がクリーミーであるにもかかわらず、皮の部分がカリッと硬い特有な食感を有し、かつ、食感の経時変化耐性を有する、たこ焼きの製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
たこ焼きは、オーソドックスなものとしては小麦粉に、だし汁、卵、食塩、水等を加えて撹拌、混合して得られる生地を用いるスナックであり、かつては主として関西地方で食されていたが、近年は全国に普及した食品である。たこ焼きを製造するには、鉄板に半球状の穴の空いた、たこ焼き器という道具を用いる。生地をたこ焼き器に流し込んで、これにたこのぶつ切り、天かす、紅生姜、ネギ等を適宜入れて加熱する。そして、たこ焼き器に接した部分が焼けてきたら、竹串等を用いて、生地を反転させて、全体に熱が通るまで焼成する。また、前記のようなオーソドックスなもの以外に、各種澱粉、山芋等を生地原料に適宜配合したり、また、焼成後にソース、マヨネーズ等を適宜かけ、青海苔、かつお節等をふりかけて食することもある。
【0003】
たこ焼きの食感は、たこ焼きの内部と皮の部分とに分けられる。たこ焼き内部の食感は、地域や各店等によらず、なめらかでクリーミーな食感が好まれる。一方、皮の部分の食感は、地域および各店等によって異なるが、最近のトレンドのひとつとして、カリッとして硬い食感を好む場合がある。このようなたこ焼きは皮の部分がカリッとして硬く、内部がなめらかでクリーミーな食感のコントラストがうけているものと思われる。
【0004】
このようなたこ焼きの内部の食感がなめらかでクリーミーでありながら、皮の部分のみカリッとした硬い食感とすることは困難であった。その一つの方法としては、常法によりたこ焼き用焼き台を用いて生地を球形に成形した後、油を焼き穴とたこ焼きとの間に注入して、所定の温度で加熱焼灸した後、このたこ焼きを反転させてもう一方の面を同様に加熱焼灸する方法が知られている(特開2001−78731参照)。
【0005】
ところで、たこ焼きは本来、客の面前において焼き上げたものを、熱いうちに喫食するのが一般的である。しかしながら、昨今の食のスタイルの多様化に伴い、たこ焼きも焼きたてではなく、時間が経過してから喫食することが多くなってきた。このようにたこ焼きを焼き上げた後時間が経ってから喫食する場合には、多くの加工食品と同様に食感の経時的劣化の問題が生じてくる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、たこ焼きの内部の食感がなめらかでクリーミーでありながら、皮の部分のみカリッとして硬い食感を有し、かつ、焼成後のたこ焼きの食感が経時的に変化しにくいという特性をも有するたこ焼きの製造方法を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
すなわち、本発明は、保形性を有する半焼成たこ焼きの表面に澱粉含有分散液を付着させた後油ちょうすることを特徴とするたこ焼きの製造方法に関する。
【0008】
【発明の実施の形態】
本発明方法によって得られるたこ焼きは、小麦粉を主体とし、各種澱粉、山芋等を生地原料として適宜配合した生地をたこ焼き器に流し込んで、たこのぶつ切り、天かす、紅生姜、ネギ等を適宜入れて加熱する。そして、たこ焼き器に接した部分が焼けてきたら、竹串等を用いて、生地を反転させて、保形性を有するまで焼成する。そして、半焼成されて保形性を有するたこ焼きに澱粉含有分散液を付着させた後加熱処理する。加熱処理方法の具体的手段としては焼成または油ちょう等が挙げられる。この澱粉含有分散液の付着方法としては、浸漬法、噴霧法、塗布法等種々の手段が採用できる。
【0009】
本発明の、澱粉含有の分酸液に用いられる澱粉としては、小麦澱粉、トウモロコシ澱粉、ハイアミローストウモロコシ澱粉等のアミロース含有量の多い地上系澱粉を単独または混合して用いることができる。澱粉含有の分散液として前記アミロース含有量の多い地上系澱粉を用いることにより、皮の部分をカリッとして硬い食感とすることができる。
【0010】
さらに本発明は、前記の地上系澱粉に加えて、タピオカ澱粉、馬鈴薯澱粉等のアミロペクチン含有量の多い地下系澱粉を配合することが好ましい。この地下系澱粉を混合すると、澱粉含有分散液が加熱されたときの色に透明感が増すようになり好ましい。本発明方法はたこ焼きを調製する工程において、保形性を有するようになるまで焼成した段階で、その表面に澱粉含有分散液を適宜の手段を用いて付着させた後加熱処理することで、皮の部分の食感がカリッと硬く、外観がたこ焼き本来の焼き色を有するたこ焼きが得られる。
【0011】
前記地上系澱粉:地下系澱粉の割合は100〜5:0〜95、好ましくは95〜20:5〜80の範囲がよい。
【0012】
また、本発明の澱粉含有分散液には例えばたこ焼きにこんがりとしたキツネ色の焼き色を付ける場合には、グルコース、デキストリン、ショ糖等を適宜配合することができる。
【0013】
【実施例】
次に本発明をさらに具体的に説明するために実施例を掲げて説明するが、本発明は以下の実施例のみに限定されるものではない。
【0014】
実施例1〜8
薄力粉150g、卵1個および和風だし450mLを混合し、たこ焼き生地とした。この生地を28穴(4×7)穴のたこ焼き器を熱してサラダオイルをひいたところに流し込んだ。次にたこのぶつ切りを各穴に一切れずつ落とし入れ、さらに揚げ玉、みじん切りした紅生姜およびネギをそこに添加した。生地の表面が半焼けになったところで、生地を反転し、さらに焼成し、形を整えた。ほぼ保形性を有したところで、表1に示す澱粉含有分散液原料100gに水200mLを加えて調製した澱粉含有分散液でたこ焼きの表面をまんべんなく覆うように振り掛け、澱粉含有分散液の水分が飛ぶまで焼成し、たこ焼きを調製した。
【0015】
【表1】
Figure 0004398120
【0016】
実施例9
薄力粉150g、卵1個および和風だし450mLを混合し、たこ焼き生地とした。この生地を28穴(4×7)穴のたこ焼き器を熱してサラダオイルをひいたところに流し込んだ。次いでたこのぶつ切りを各穴に一切れずつ落とし入れ、さらに揚げ玉、みじん切りした紅生姜およびネギをそこに添加した。生地の表面が半焼けになったところで、生地を反転し、さらに焼成し、形を整えた。ほぼ保形性を有したところで、実施例1で使用した澱粉含有分散液を表面に付着させた後、190℃の食用油で1分間油ちょうした。
【0017】
実施例10
薄力粉150g、卵1個および和風だし450mLを混合し、たこ焼き生地とした。この生地を28穴(4×7)穴のたこ焼き器を熱してサラダオイルをひいたところに流し込んだ。次いでたこのぶつ切りを各穴に一切れずつ落とし入れ、さらに揚げ玉、みじん切りした紅生姜およびネギをそこに添加した。生地の表面が半焼けになったところで、生地を反転し、さらに焼成し、形を整えた。ほぼ保形性を有したところで、実施例6で使用した澱粉含有分散液を表面に付着させた後、190℃の食用油で1分間油ちょうした。
【0018】
比較例
実施例6において澱粉含有分散液を用いなかった以外は実施例6と同様にしてたこ焼きを調製した。
【0019】
試験例1
実施例1〜10および比較例で得られたたこ焼きを、焼成直後および焼成2時間経過後において10名のパネルで試食し、表2に示す評価基準に従って皮部の食感の官能評価を行なった。その評価結果を示せば表3のとおりである。
【0020】
【表2】
Figure 0004398120
【0021】
【表3】
Figure 0004398120
【0022】
試験例2
実施例5,6および比較例で得られたたこ焼きを、10名のパネルで試食し表4に示す評価基準に従って外観の官能評価を行った。その結果実施例5で得られたたこ焼きの評点は3.8であり、実施例6で得られたたこ焼きの評点は4.0であった。なお比較例のたこ焼きの評点は3.8であった。
【0023】
【表4】
Figure 0004398120
【0024】
【発明の効果】
本発明方法によれば、内部がクリーミーで、皮の部分がカリッと硬い特有な食感を有し、かつ食感の経時変化耐性を有するたこ焼きを得ることができる。

Claims (3)

  1. 保形性を有する半焼成たこ焼きの表面に、澱粉含有分散液を付着させた後油ちょうすることを特徴とする、たこ焼きの製造方法。
  2. 澱粉が小麦澱粉、トウモロコシ澱粉およびハイアミローストウモロコシ澱粉からなる地上系澱粉である請求項1記載のたこ焼きの製造方法。
  3. 請求項2記載の地上系澱粉にタピオカ澱粉および馬鈴薯澱粉からなる地下系澱粉を混合してなる請求項2記載のたこ焼きの製造方法。
JP2001276113A 2001-09-12 2001-09-12 たこ焼きの製造方法 Expired - Lifetime JP4398120B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001276113A JP4398120B2 (ja) 2001-09-12 2001-09-12 たこ焼きの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001276113A JP4398120B2 (ja) 2001-09-12 2001-09-12 たこ焼きの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003079346A JP2003079346A (ja) 2003-03-18
JP4398120B2 true JP4398120B2 (ja) 2010-01-13

Family

ID=19100866

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001276113A Expired - Lifetime JP4398120B2 (ja) 2001-09-12 2001-09-12 たこ焼きの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4398120B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10499674B2 (en) 2013-12-13 2019-12-10 Nisshin Foods Inc. Takoyaki mix

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003079346A (ja) 2003-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001507938A (ja) ドウ製品用エマルジョングレーズ
JP2007319160A (ja) 羽根つき餃子及びその製造法
US5595777A (en) Process for making gel-coated foods
JP2000125794A (ja) フライ用衣組成物
JP4398120B2 (ja) たこ焼きの製造方法
CA2377218C (en) Process for producing functional bread crumbs
KR101521609B1 (ko) 곡물분말을 함유한 오븐 베이킹 커틀릿 조리용 빵가루 조성물 및 이를 이용한 오븐 베이킹 커틀릿과 그 조리방법
JP3256760B2 (ja) 乾燥かき揚げ天ぷらの製造方法
JP3798305B2 (ja) 揚げ麺皮食品の製造法
JPS5810054B2 (ja) 天ぷら用衣材
JPH1146712A (ja) 表面に凹凸のあるから揚げの製法
JP4060618B2 (ja) ノンフライ唐揚げ様食品の製造法
GB2099277A (en) Bread crumb coating composition
JP7058227B2 (ja) パン粉ミックス
JP6959183B2 (ja) お好み焼き用ミックス
JP2002306140A (ja) 焼き餃子の製造法
JP3788639B2 (ja) 揚げ物用穀粉及び揚げ物類
JP3140499B2 (ja) 冷凍天ぷらの製造法
JP5089663B2 (ja) フライ食品用焙煎小麦粉組成物を使用したフライ食品
JP2010004797A (ja) パリパリ感のある焼き餃子用粉末及び該粉末を用いた焼き餃子の製造法
JPH09191A (ja) 揚物用うち粉及びそれを用いた調味酢漬け揚物の製造方法
JP2007274964A (ja) 冷凍生餃子および冷凍生餃子用皮
JPH06269255A (ja) 天ぷら用小麦粉配合物
JP2003061629A (ja) 冷凍たこ焼きの再調理方法
JP2023116348A (ja) バッター生地用小麦粉組成物、バッター生地用組成物及びバッター生地加熱食品の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080212

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080212

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080815

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080826

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20081021

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090623

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090824

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091020

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091022

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121030

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4398120

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121030

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131030

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term