JP6373284B2 - ナノ構造フィルムのカートリッジベース払い出し - Google Patents

ナノ構造フィルムのカートリッジベース払い出し Download PDF

Info

Publication number
JP6373284B2
JP6373284B2 JP2015560360A JP2015560360A JP6373284B2 JP 6373284 B2 JP6373284 B2 JP 6373284B2 JP 2015560360 A JP2015560360 A JP 2015560360A JP 2015560360 A JP2015560360 A JP 2015560360A JP 6373284 B2 JP6373284 B2 JP 6373284B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
flexible substrate
nanostructured
cartridge
tape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015560360A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016517338A (ja
Inventor
ウィリアムズ,ライアン,ディー.
デグティアリョフ,デイビッド,エイ.
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
12 N12 Technologies Inc
N12 Technologies Inc
Original Assignee
12 N12 Technologies Inc
N12 Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 12 N12 Technologies Inc, N12 Technologies Inc filed Critical 12 N12 Technologies Inc
Publication of JP2016517338A publication Critical patent/JP2016517338A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6373284B2 publication Critical patent/JP6373284B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/30Shaping by lay-up, i.e. applying fibres, tape or broadsheet on a mould, former or core; Shaping by spray-up, i.e. spraying of fibres on a mould, former or core
    • B29C70/38Automated lay-up, e.g. using robots, laying filaments according to predetermined patterns
    • B29C70/386Automated tape laying [ATL]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • C01B32/15Nano-sized carbon materials
    • C01B32/158Carbon nanotubes
    • C01B32/16Preparation
    • C01B32/164Preparation involving continuous processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C1/00Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/30Shaping by lay-up, i.e. applying fibres, tape or broadsheet on a mould, former or core; Shaping by spray-up, i.e. spraying of fibres on a mould, former or core
    • B29C70/38Automated lay-up, e.g. using robots, laying filaments according to predetermined patterns
    • B29C70/386Automated tape laying [ATL]
    • B29C70/388Tape placement heads, e.g. component parts, details or accessories
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H18/00Winding webs
    • B65H18/28Wound package of webs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/30Handled filamentary material
    • B65H2701/37Tapes
    • B65H2701/377Adhesive tape
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/16Surface bonding means and/or assembly means with bond interfering means [slip sheet, etc. ]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/17Surface bonding means and/or assemblymeans with work feeding or handling means

Description

連邦政府による資金提供を受けた研究開発の記載(該当なし)
本開示は、一般的には、ナノ構造体を払い出す(dispensing)方法及び装置に関し、より具体的には、配向整列されたナノチューブ等のナノ構造体を払い出し、そのナノ構造体を収容するフレキシブル・サブストレート・テープを備えたカートリッジ又はカセットを使用する方法及び装置に関する。
ナノ構造フィルムは、カーボンナノチューブ(CNT)・フィルムを含めて壊れやすいモルフォロジーを有し、また、ナノ構造フィルムの構成におけるナノ構造体のモルフォロジーの維持に依存する、ナノチューブ・フィルムを含めたコンポジット材料の多くの究極的な特性を有している。特に、ナノ構造体は、大きなグループ内で実質的に互いに同じ配向で長軸が整列するように配列することができ、そのグループ内でナノ構造体は互いに平行であり、それによってナノ構造体の「フォレスト(forest)」が形成される。繊維強化プラスチック又はナノコンポジット材料などのコンポジット材料の作製にナノ構造体を使用する場合、ある種類の材料では、方向性を有する強化に関してナノ構造体のフォレストを採用することは有益である。従って、コンポジット材料の製造プロセス中に、互いに平行なナノ構造体のグループの配向整列及び空間的な方位を維持することは、特定の方向を強化したコンポジット材料を生産するための重要な目標とすることができる。特に、前記互いに平行なナノ構造体が一様に分散してコンポジット材料の層又はプライ(plies)の境界面と非平行になるように前記互いに平行なナノ構造体の配向整列を維持することは、特に興味深い。この配列は、コンポジット材料におけるZ方向又は層間の強化と一般に考えられている。
ナノ構造体を互いに平行に配向整列させてグループにする様々な技術が知られている。例えば、米国特許第6,892,432号では、非常に不安定な状態における平行なナノチューブの配向整列が検討されている。更に、密封されたコンテナ内でのナノチューブの移送(transport)が知られている。例えば、WO2012011624号では、密閉された環境中でナノチューブの収容及び移送に用いることができるエンクロージャーについて検討されている。インクジェットプリンタなどのデバイスに用いられるナノチューブインクの堆積について検討している米国特許第7,842,522号に記載されているように、液体を含む様々な媒体で分散するナノチューブを払い出すことも知られている。しかしながら、上述したナノチューブ技術の進歩にもかかわらず、ナノチューブの取り扱いに関する現実の又は認知された環境、健康又は安全の懸念に対して保護しながら、互いに配向整列されてグループにされたナノチューブをどのように収容し、移送し、払い出すかについての挑戦が提案され続けられている。
概要
本開示によれば、ナノ構造体のモルフォロジーを維持できるナノ構造材料の収容、移送及び払い出しのためのシステム及び方法が提示される。例えば、長軸が互いに平行に配向整列されたカーボンナノチューブ(CNT)は、それらの空間構成において維持することができる。前記ナノ構造体は、コンパクトな形状のロール状に巻き上げることができるフレキシブル・サブストレート上に配置され、そのサブストレートは、所望の対象物にナノ構造体を成膜(deposit)する用途のために供給することができる。前記サブストレートは、ロール状に巻かれるときにサブストレートの表面をサブストレートの裏面からオフセットする隆起端縁(raised edges)を備え、損傷又はミスアライメントからナノ構造体の配向整列を保護することができる。ナノ構造体が配置され巻き上げられたサブストレートは、ナノ構造材料の取り扱いに関する現実の又は認知された環境、健康又は安全の懸念に対して保護するために密閉することができるカセットで供給することができる。前記サブストレートは、ナノ構造体の互いに平行な配向整列を維持しながら、サブストレート上に配置されているナノ構造体を対象物又は材料に供給できるようにカセット内で割り出し(index)することができる。
本開示の一態様によれば、ナノ構造フィルムは、テープ及びカートリッジのシステムを使用して払い出される。ナノ構造体が成長した後、ナノ構造フィルムは、裏当て(backing)の媒体又はフィルムへ転写され、ナノ構造テープが作成される。裏当て媒体は、ナノ構造フィルムを保護しながらロール状に集めることができる(巻き付けることができる)隙間形成材料又はエッジ材料を有してもよい。ナノ構造テープは、コンポジット作製産業で一般的に用いられている自動テープ敷設(automatic tape laying)又は自動繊維配置(automated fiber placement)の機械に適合させて設計されたカートリッジ又はカセットに設置される。他の態様によれば、前記カセット又はカートリッジは、コンポジット材料を手動で積層させるための携帯用デバイスで利用するために設計される。
他の態様によれば、ナノ構造フィルムはフレキシブル・サブストレートに供給され、そのナノ構造体は、例えばフレキシブル・サブストレート上の「起立した(standing up)」方向であるZ−方向と呼ばれることもあるフレキシブル・サブストレートの表面から離れる方向に配向整列され、又は、そのサブストレートに供給されたフィルム内で水平方向に倒して配向させたり若しくはランダム方向に配向させたりすることができる。前記ナノ構造フィルムは、カーボンナノチューブで構成してもよく、また、エポキシ樹脂材料のような樹脂系を含んでもよいし含まなくてもよい。前記ナノ構造フィルムは、ポリテトラフルオロエチレン、ポリイミド、ポリエステル、ポリアクリルアミド、ポリ塩化ビニル、ポリウレタン、紙、金属箔、ポリマー、金属フィルム、紙フィルム、剥離ライナー、セロハン、粘土コートのクラフト紙、ポリプロピレン、グラシン紙、ポリエチレン、シリコーン、又は、他の一般的に用いられているコンポジット作製材料などの取り外し可能な裏当て媒体へ転写される。
他の態様によれば、前記カートリッジ又はカセットは、コンポジット作製場所に移送する間、前記ナノ構造体又はそれらのモルフォロジーにダメージを与えることなくそのナノ構造体のフォーレストを保護することができる。前記ナノ構造体のフォーレストが制御された払い出しにより、転写(transfer)、被覆率(coverage)、均一性及びモルフォロジーを十分に確保できる高い精度で制御された反復可能な方法で、前記ナノ構造体の材料を成膜することができる。前記カートリッジシステムは、ナノ構造フィルムを確実に封じ込め、ナノ構造フィルムの露出からユーザを保護するとともに、ナノ構造体のフォーレストが露出しないように保護することができる。
他の態様によれば、前記カートリッジ又はカセットは、フレキシブル・サブストレートのスプール及びその上に配置されたナノ構造体を収容するエンクロージャーで構成されている。特定の態様によれば、前記カートリッジ又はカセットは、未使用のナノ構造テープとともに供給リール及び回収リールを備え、そのナノ構造テープは、フレキシブル・サブストレートとその上に配置されたナノ構造フィルムとを有し、供給リールに配置される。張力及び位置決めのための内部のローラーシステムは、ナノチューブ・テープを払い出しヘッドへ案内する。その払い出しヘッドでは、ナノチューブ・フィルムが外部の払い出し対象と接触させた状態で配置される。外部の払い出し対象は、プリ−プレグ(pre-preg)表面、コンポジット材料、接着フィルム、金属表面、又は、ナノ構造フィルムを適用できる他の材料若しくは物であってもよい。成膜を行っている間、ナノ構造フィルムは外部の対象物へ転写され、裏当て媒体から分離される。制御された圧力及び/又は間隔は、外部の対象に対するナノチューブ・フィルムの粘着力をアシストするために払い出しヘッドによって適用してもよい。前記裏当て媒体は、ナノ構造フィルムから分離した後、回収リール上に回収される。前記カートリッジ又はカセットは、真空ノズル及び/又はエアーナイフ等の、浮遊粒子を管理するための装置を備えることができる。
他の態様によれば、カセットは、フレキシブル・サブストレートとその上に配置されたナノチューブ・フィルムとで構成されたナノ構造テープのスプールを備える。前記ナノ構造テープは、カセットから送り出され、カセットの内部又は外部にある別体のリールによって回収されるフレキシブル・サブストレートからナノ構造フィルムを分離することにより、そのナノ構造フィルムを対象物又は材料に用いることができる。この態様によれば、前記カセットは、対象物又は材料の上にナノ構造フィルムを配置するための手動レイアップ装置に使用できる。
他の態様によれば、前記カセットは、ナノ構造テープの制御及びナノ構造フィルムの払い出しの制御のための様々な調整用操作部(controls)及びアクチュエータを備えてもよい。前記カセットは、テープ敷設又は繊維配置のための自動機械と通信するためのインターフェースを備えてもよい。このインターフェースにより、カセット内のコントローラ若しくはアクチュエータによって又はカセットと一体の自動機械によって実行できる機能を実現するためのコマンド及びパラメータを含むデータを送受信できるようになる。例えば、前記カセットで実行できるようにしてもよい機能には、テープの前進/巻き戻し、テープの払い出し、停止/開始、加熱、速度アップ/スローダウン、近くに移動/遠くに移動、及び、ナノ構造テープ又はナノ構造フィルムの展開の制御に用いることができる他のいかなる機能を含めてもよい。
他の態様によれば、前記ナノ構造テープは、そのテープがコイル状に又はロール状に巻かれるときにナノ構造フィルムを保護するための隆起端縁を備えている。このテープの端縁部は、テープ又はフレキシブル・サブストレートの上に位置しているナノ構造体の高さより大きい距離だけ、ナノ構造フィルムが配置されている同じ側又は反対側のテープの表面からオフセットされている。材料又は物へのナノ構造フィルムの成膜及び裏当て媒体からのナノ構造フィルムの分離の準備において、テープ又はフレキシブル・サブストレートの隆起端縁は、ナノ構造フィルムの上側の領域がその上に配置される払い出し対象の材料又は物と接触して位置することができるように取り除いてもよいし、又は、取り除かなくてもよい。この態様によれば、前記隆起端縁は、テープからはがして取り除くことができるストリップ、又は、ナノ構造フィルムの最上部の領域をその上に配置される対象物又は材料に対して露出させる前にテープの端から切り取ることができるストリップで構成することができる。
他の態様によれば、前記テープの隆起端縁は、おおよそ又は正確にナノ構造フィルムの高さに合わせられる。この態様では、積層された構成又は巻き付けられた構成のテープ及びナノ構造フィルムの層間のギャップ又はスペースを得るために、テープの隆起端縁はまず、ナノ構造フィルムの高さよりも高く形成される。そして、対象物又は材料の上にナノ構造フィルムを配置するレイアップ動作の初期において、ナノ構造フィルムが適用される対象物又は材料の表面とナノ構造テープとの適切な間隔を調整するためのスタンドオフとして機能させるために、前記隆起端縁は所望の高さまで短くすることができる。この構成では、前記隆起端縁はナノ構造フィルムに対する間隔をあける機能を持つことにより、ナノ構造フィルム内のナノ構造体の配向整列又はモルフォロジーを崩すことなく、ナノ構造フィルムを対象物又は材料へ転写することができる。
本明細書で使用される「ナノ構造フィルム」という用語は、様々な材料で構成されたナノ構造体、カーボンナノチューブ、ナノワイヤ又はナノ繊維を含めて、様々な個別の材料であってもよい材料の層を記述することを意図したものである。本明細書で使用されているように、「ナノ構造体」という用語は、ナノメートルオーダーの直径とミクロンからミリメータオーダーの長さとを有し、その結果として10、100、1000、10,000又は更に大きなアスペクト比を有する、細長い化学構造を指し示すものである。前記フィルムは、「乾燥状態」であってもよいし、又は、ナノ構造体のみで構成してもよいし、また、ナノ構造体の1つ又は複数の特別な特性の利点を活かすためのナノ構造体の受け皿の材料となる樹脂若しくはエポキシ又は他の適当な材料といった様々な媒体に含まれるナノ構造体で構成してもよい。
図面の各図の簡単な説明
添付図面のいずれかを参照して、本開示の様々な実施形態について以下により詳しく説明する。
図1は、本開示の例示的な一実施形態に係る、ナノ構造フィルムを収容して払い出すためのカセットの図である。 図2は、本開示の例示的な一実施形態に係る、ナノ構造テープの横断面図である。 図3は、本開示の例示的な一実施形態に係る、テープロール内に積み重ねられた構成のナノ構造テープ部を示すテープロールの一部分の横断面図である。 図4は、本開示の例示的な一実施形態に係る、カセットを組み込んだ携帯用レイアップ・デバイスの正面図である。 図5は、本開示の例示的な一実施形態に係る、テープ速度及び/又は位置を制御するための制御システムのブロック図である。 図6は、本開示の例示的な一実施形態に係る、ナノ構造テープ部と、ナノ構造テープからナノ構造フィルムが適用される対象物又は材料との間の距離を制御するための制御システムのブロック図である。 図7は、本開示の例示的な一実施形態に係る、カセットの製造プロセスを例示するフローチャートである。 図8は、本開示の例示的な一実施形態に係る、ナノ構造フィルムを対象物又は材料に払い出すためにナノ構造テープを収容しているカセットを利用するプロセスを例示するフローチャートである。
本発明の詳細な説明
本出願は、2013年2月28日に出願された米国仮出願第61/771,072号(発明の名称:「METHOD AND APPARATUS FOR CARTRIDGE−BASED DISPENSING OF ALIGNED CARBON NANOTUBE FILMS」)に対して優先権を主張するものであり、その米国仮出願の内容は本明細書中に参照により組み込まれる。
本開示によれば、ナノ構造フィルムの収容、移送及び払い出しの方法及びシステムが提供される。いくつかの実施形態によれば、カセットは、ナノ構造フィルムがあらかじめ転写されているテープのロールを備えている。前記カセットは、テープのロールを回転割り出しするとともに、その割り出しされたテープの部分を、ナノ構造フィルムが適用される対象物又は材料に近い位置に位置決めすることにより、ナノ構造フィルムの払い出しに用いられる。前記カセットは、自動テープ積層(ATL)若しくは自動繊維配置(AFP)の機械によって制御されるように設計され、又は、手動レイアップ動作のための携帯型のテープ積層若しくは繊維配置の装置に使用されるように設計される。
前記テープは、そのテープがロール状に巻かれるときに、テープ上のナノ構造フィルムを保護するスタンドオフとして機能する隆起端縁を有する。このテープ構造は、ナノ構造フィルムを完全な状態に維持しつつ、高密度ナノ構造フィルムの保管、移送及び保護を可能にする。
本開示に記載されたナノ構造フィルムは、様々な配向整列、配置又はランダム配向に配置されたカーボンナノチューブ、ナノワイヤ又はナノ繊維といった任意の組成構造のナノ構造体で構成することができる。前記ナノ構造フィルムは、例えば、ナノ構造単独、又は、ナノ構造フィルムに所望の特性を潜在的に持たせる媒体に分散されたナノ構造体のような、「乾燥状態」のナノ構造体で構成することができる。例えば、前記ナノ構造フィルムは、乾燥状態のナノ構造体、又は、エポキシ樹脂材料などの樹脂系のナノ構造体で構成することができる。前記ナノ構造フィルムは、そのナノ構造体が配向整列してナノ構造体の「フォーレスト」のように互いに平行になるとともに、それらが転写されるテープの表面とは非平行になるように、Z−方向と呼ばれることもある垂直方向に配向整列された「起立」配列にナノ構造体を配置するなどにより、特定のモルフォロジーを維持するように作製してもよい。前記ナノ構造フィルムは、水平方向に倒して配向整列させたナノ構造体で構成することができ、又は、レイアップ・プロセス中に材料又は物の上に配置されるフィルムに対して特定の特性を得るためにランダムに配向されたナノ構造体で構成することもできる。
図1を参照すると、本開示の例示的な実施形態に係るカセット100が図示されている。カセット100は、供給リール102及び巻取りリール104の2つのリールを備える。リール102,104はそれぞれ反時計回り方向に回転し、また、リール102,104の一方又は双方を駆動することができる。なお、カセット100をどのような特定の所望の向き又は方向においても操作できるように、供給リール102,104の位置を入れ替えたり回転方向を逆方向にしたりすることもできることを理解されたい。
カセット100は、ナノ構造払い出しプロセスで巻取りリール104に巻き取られて回転割り出しされるように準備されたナノ構造テープ110が最大限に供給された最大巻き付け状態のロール106を有する状態として図示されている。開口部108は、テープ110上に配置されているナノ構造フィルムを外部に露出させ、そのナノ構造フィルムを対象物又は材料120に適用できるようにするために、カセット100内の適切な位置に設けられている。保管、移送、又は、露出に対する保護のために、開口部108は、その開口部108を密閉してカセット100を密閉された内部環境として維持することに寄与するプラスチック製のテープ若しくはフィルム又は栓などの取り外し可能な密閉構造体(不図示)でカバーすることができる。カセットが配置されるときには、そのような密閉構造体は、テープ110上のナノ構造フィルムを外部へ適用するために開口部108を通して露出させるように取り外すことができる。
カセット100は、開口部108に近接する位置であって、テープ110の内面側、例えばナノ構造フィルムを運んでいる面側とは反対側であるテープ110の内側の位置に配置された払い出しヘッド130を備える。払い出しヘッド130は、開口部108に向かって動かしたり開口部108から離すように動かしたりできるように、払い出しヘッド130の位置を制御することができるアクチュエータ(不図示)に接続されている。特に、払い出しヘッド130は、開口部108によって割り出しされるテープ110の提供位置を制御するために使用され、テープ110上のナノ構造フィルムが開口部108を介して対象物又は材料120と接触することによって払い出されるようにすることができる。従って、テープ110が開口部108によって割り出しされるようにテープ110の所望の位置決めを行うために、払い出しヘッド130は開口部108を介して突出していてもよい。
前記払い出しヘッド130の作動及び移動は、テープ110と対象物又は材料120との間の距離を測るために、後で更に詳しく述べられる距離測定センサを使用する、カセット100に配設された制御システムによって制御することができる。前記センサによって検出された測定距離は、払い出しヘッド130が開口部108を通してテープ110に接触してテープ110を位置決めすることによってテープ110と対象物又は材料120との間の指定された距離及び/又はテープ110に対する指定された圧力を維持できるように、払い出しヘッド130の位置を制御する作動・移動制御システムに提供される。払い出しヘッド130の制御システムは、距離センサ及び/又は圧力センサとアクチュエータとを含めて、その全体及び一部をカセット100内に配置してバッテリーなどの電源から内部的に電力を供給することができ、又は、ATL又はAFPの機械内に全部又は一部を配置し、対象物又は材料120に関する前述のテープ110の距離及び/又は圧力を制御するように払い出しヘッド130に関する制御機能を実行することができる。
カセット100は、テープ110の位置決めを補助し、及び/又は、テープ110を適切なテンションに維持することに寄与する、いくつかの内部ローラ132を備える。例えば、1つ又は複数のローラ132は、テープ110が割り出しされるようにテープ110に対して付勢力を供給するスプリングやアクティブテンショナーなどの弾力のある構造体上で変位することができる。これに加えて又はこれに代えて、リール104及び/又は102は駆動されるとともに、そのリール102,104の一方又は両方を駆動するための張力フィードバック量を決定するために張力センサで検査される。このような張力制御システムは、バッテリーのような内部電源とともに、その全部又は一部をカセット100内に設けたり、又は、その全部又は一部を、カセット100が組み込まれたATL又はAFPの機械の内部などの外部に設けたりすることができる。なお、ロール132は、カセット100から取り除くこともできるし、カセット100が配置される外部の機械によって提供することもできることを理解されたい。
カセット100は、テープ110上のナノ構造フィルムを含めて、レイアップ動作のための所望の機能を得るために様々なセンサ又はアクチュエータを備えてもよい。例えば、テープ110からのナノ構造フィルムの分離、及び/又は、対象物又は材料120へのナノ構造フィルムの密着に寄与するために、テープ110又は対象物又は材料120を加熱するための加熱源140を備えてもよい。上述の他の制御システムと同様に、加熱源140のための制御システムは、その全部又は一部をカセット100そのものに内蔵することができ、又は、その全体又は一部を外部の機械によって提供することもできる。また、加熱源140は、その全部又は一部をカセット100内又は外部機械に設け、所望のレイアップ動作特性を得るために所望の制御プロファイルに従って動作させることもできる。
センサ142は、レイアップ・プロセスのための様々なセンシング機能を得るために、カセット100又は外部機械に備えてもよい。例えば、センサ142は、それ自体と対象物又は材料120との間の距離などの様々な物理的な現象を検出することができ、及び/又は、対象物又は材料120の温度を検出する温度検出能力を備えることができる。これに加えて又はこれに代えて、センサ142は、予め配置されたナノ構造フィルムに関して、狙いどおりの位置に位置決めされるように対象物又は材料120上に成膜されたナノ構造フィルムに対する特定のレイアウト特性を得るための所望の位置にカセット100及び開口部108を位置決めするために、カセット100の位置を検出することができる。このようにセンサ142は、払い出しヘッド130の位置、熱源140の出力、リール102及び/又はリール104によって駆動されるテープ110の速度又は位置を制御するための前述のコントロールシステムで用いることができる。センサ142は、所望の感度を提供する任意の所望の技術によって実装することができる。例えば、センサ142は、光学センサ、レーザセンサ、顕微鏡検査センサ、音響センサ、視覚的な検査センサ(vision inspection sensor)、又は、所定の用途にふさわしい他の任意のタイプのセンサとして実装することができる。
図2を参照すると、テープ110の横断面図がより詳しく図示されている。テープ110は、ナノ構造フィルム220が配設された裏当て媒体210を有する。裏当て媒体210は、例えば上述したようにカートリッジ100(図1)で実装されてもよく、ナノ構造フィルム220がテープ110側に転写されるとともに、払い出し操作において分離できるように設計される。裏当て媒体210は、ポリテトラフルオロエチレン、ポリイミド、ポリエステル、ポリアクリルアミド、ポリ塩化ビニル、ポリウレタン、紙、金属箔、ポリマー、金属フィルム、紙フィルム、剥離ライナー、セロハン、粘土コートのクラフト紙、ポリプロピレン、グラシン紙、ポリエチレン、シリコーン、又は、コンポジット材料の作製のためのレイアップ動作において実施される操作においてナノ構造フィルム220が一時的に付着されその後分離される他の一般的に用いられるコンポジット作製材料で構成することができる。
テープ110は、ナノ構造フィルム220を衝撃、露出又は損傷から保護するスタンドオフとして機能する隆起端縁212を有する。隆起端縁212は、裏当て媒体210又はテープ110と同じ材料で構成してもよく、分離可能なストリップとしてテープ110に付けてもよい。例えば、隆起端縁212は、テープ110に一時的に接着されレイアップ動作においてナノ構造フィルム220の成膜の前に取り除かれることを目的とした材料からなるストリップとして、テープ110に付けることができる。
本開示のいくつかの実施形態によれば、ナノ構造フィルム220は、そのナノ構造フィルム220の上面222を対象物又は材料120(図1)のような対象物又は材料に接触させることによって当該対象物又は材料に接着される。上面222は、対象物又は材料の上に配置される裏当て媒体210からナノ構造フィルム220が離れるように、ナノ構造フィルム220と裏当て媒体210との間で得られるよりも強い接着力で対象物又は材料に接着されるのが好ましい。このような実施形態では、上面222は、対象物又は材料の表面までの測定距離に従い、及び/又は、ナノ構造フィルム220に加えられる特定の圧力に従って、対象物又は材料と接触する位置に配置される。このような動作において、上面222は、ナノ構造フィルム220を対象物又は材料に向けて分離できるように、ナノ構造フィルム220と裏当て媒体210との間で得られるよりも大きな接着力で対象物又は材料と接触する。後で更に詳しく検討するように、様々な触媒が、前記分離に寄与するために使用することができる。
いくつかの実施形態では、テープ110の隆起端縁212は上面222が対象物又は材料と接触するのを阻害するかもしれないので、隆起端縁212は、ナノ構造フィルム220を対象物又は材料の上に配置する前に分離しておいてもよい。隆起端縁212は、その隆起端縁212がどのようにして形成されたかによって、いくつかの異なる技術によって取り除くことができる。例えば、隆起端縁212は、テープ110又はナノ構造フィルム220から離されるように切り取られ、圧縮され、テープ110から剥離され、溶融され、又は、変形される。隆起端縁212が剥離される場合には、その隆起端縁212は、機械的に除去されることができる取り外し可能に接着されたストリップとしてテープ110に設けられる。他の例では、前記テープの隆起端縁の部分には、成膜の前に取り外しを補助するための孔を開けてもよい。他の除去技術は、隆起端縁212の除去を可能にする隆起端縁212の形成及び成膜に対応するものである。既知の製造技術はいずれも、ナノ構造フィルム220の成膜プロセスの間に、その後の除去を見越して隆起端縁212を形成するように用いることができる。例えば、隆起端縁212は、磁場の存在で取り除くことができる強磁性体で構成することができ、又は、帯電させて電界の存在で取り除くこともできる。一般的に、隆起端縁212をテープ110上に配置してナノ構造フィルム220の成膜の前に除去することが可能な任意のタイプの処理は、各実施形態に従って採用することができる。
なお、いくつかの実施形態においては、隆起端縁212は、ナノ構造フィルム220の成膜の前又はその成膜中にテープ110から除去されないことを理解されたい。例えば、いくつかの実施形態においては、ナノ構造フィルム220は、裏当て媒体210からナノ構造フィルム220を分離するための他の吸引/反発の技術と同様に、磁界又は電界を含めて様々な付勢力を用いて物や材料に配置することができる。
更に、図2には、ナノ構造フィルム220が隆起端縁212の間で完全に広げられて図示されているが、そのような配置は、必ずしも必要ではなく、又は、本開示のものに限定されるものではない。例えば、ナノ構造フィルム220は、ストリップ形状、ドット形状又は他の所望のパターンを含めて様々なパターンでテープ110上に配置することができ、隆起端縁212との接触を不要とすることもできる。従って、図2では、ナノ構造フィルム220は、単に説明目的のために隆起端縁212の間のスペースの全体を占める一様なストリップとして図示されており、本開示のものに限定されるわけではない。
更に、図示されていないが、ナノ構造フィルム220は、隆起端縁212が形成される面側とは反対側にあるテープ110の面側に位置してもよい。これに代えて又はこれに加えて、テープ110の全て又は一部分は、テープ110の同じ面側又は反対面側から突出した個別の隆起端縁212を有するように構成することができる。このような構成は、ナノ構造フィルム220の自由な配置を可能としつつ、隆起端縁212のオフセット機能又は隙間を開ける機能を維持する。
図3を参照すると、テープ110のロール106の断面図300(図1)が図示されている。断面図300は、ロール106上に巻かれるように層状に配置されたテープ110が示されたロール106の一部の横断面図を図示している。断面図300に図示されるように、隆起端縁212は、テープ110の下面側との接触からナノ構造フィルム220をオフセットするためにテープ110の様々な層において互いに協力し合う。本実施形態によれば、ナノ構造フィルム220は、テープ110の下面側又は他の外部の物、材料又は事象からの接触、損傷又は露出から保護される。ナノ構造フィルム220が、テープ110上に支持されているナノ構造体のフォーレストとして互いに平行に配向整列したカーボンナノ構造で構成されている場合、そのナノ構造体の配向配列及びそれらのモルフォロジーは、他の対象物又はテープ110の下面側からの接触又は衝撃で起こり得る変異(modification)から保護される。なお、ナノ構造フィルム220は、テープ110の下面側に位置させてテープ110の反対面側の接触又は衝撃から保護してもよく、また、隆起端縁212を最初に除去することなく対象物又は材料の上に配置するために利用できるようにしてもよいことを理解されたい。これに加えて又はこれに代えて、隆起端縁212に類似した構造体は、スタンドオフとして機能するようにテープ110上の様々な場所に配置してもよく、例えばテープ110を更に支持するようにテープ110の中央領域に位置させることにより、テープとそれに近接したナノ構造フィルム220との間の接触を避けるようにテープのたわみを防止するようにしてもよい。本開示の一実施形態によれば、隆起端縁212は、テープ110の下面側に接着し、ナノ構造フィルムが成膜される対象物又は材料に対して露出するようにテープが繰り出されるときに隆起端縁212が配置されているテープ110の当該部分から剥離又は除去されてもよい。
図4を参照すると、携帯用レイアップ・デバイス400が図示されている。デバイス400は、そのデバイス400内に配置されているカートリッジ402から払い出されるナノ構造フィルムの手動レイアップに使用することができる。なお、カセット100(図1)のように、カートリッジ402は、楕円形、長方形、台形、又は、対象物又は材料の上のナノ構造フィルムの成膜のためのレイアップ・デバイス内に収容できる任意の有用な形状を含めて、任意の適切な形状をとることができることに注意されたい。図4に例示された実施形態では、デバイス400は、必要な構成をすべて備えることができ、カートリッジ402を動作させたり、ナノ構造テープ及びカートリッジ402からのナノ構造フィルムの払い出しを制御する様々なシステムを動作させたりするために、バッテリーで電源を供給してもよい。上述したように、カートリッジ402は、内部電源を有することで必要な構成をすべて備えることができ、その内部電源は、テープの速度、位置及び張力又は他のテープパラメータを制御する制御システム及びカセット内のアクチュエータ又はセンサに電源を供給したり、前述のセンサを含めてカートリッジ402に内蔵することができるセンサに電源を供給したりするのに用いることができる。更に、デバイス400又はカートリッジ402は、他のシステムを収容することができ、例えば、熱源、視覚的な検査システム、距離センサ、又は、カセット402からのナノ構造フィルムの成膜を制御するために採用してもよい本明細書で検討された他のシステムを収容することができる。
図5を参照すると、本開示の例示的な実施形態に用いるための制御システム500が図示されている。制御システム500は、速度/位置コマンド510に従ってテープの速度又は位置を制御するために設けられ、その速度/位置コマンド510は、例えば本開示に係るカセットが組み込まれているレイアップ・マシン・ヘッドの位置又は速度に基づいてレイアップ・マシンが発したものであってもよい。速度制御512及び張力制御514は、テープ・ドライブ516に供給される制御信号を生成するために、フィードバック修正されたコマンド510を使う。テープ・ドライブ516は、例えば、所望の張力、速度又は位置でテープを動かすために本開示に係るカートリッジ又はカセットのリールに制御信号を出力する。フィードバック信号518は、テープ・ドライブ516の出力から得られ、テープの速度、位置又は張力を制御するための閉ループ制御を得るために用いられることができるフィードバック信号522を得るためにフィードバック位置/速度センサ520に供給される。フィードバック信号522は、加算ノード524に供給され、速度制御512及び張力制御514に供給される新しい速度/張力信号を得るために、コマンド510から減算される。なお、信号518は、テープ・ドライブ516の出力から必ずしも取得する必要はなく、フィードバック信号522を生成する位置/速度センサ520に信号518を出力することができる独立した位置/速度センサを用いて別途取得することもできることを理解されたい。また、制御システム500の全部又は一部は、本開示に係るカートリッジ又はカセット内に設けることができることを理解されたい。これに代えて又はこれに加えて、制御システム500の全部又は一部は、レイアップ動作を行うための本開示に係るカートリッジ又はカセットを使用するレイアップ・デバイス内に設けることができる。
図6を参照すると、本開示に係る払い出しヘッドを制御するための制御システム600が図示されている。制御システム600は距離コマンド610を受け取り、その距離コマンド610は、レイアップ・デバイスから発したものであってもよく、払い出しヘッド制御612に供給される制御信号を生成するために加算ノード624に加えられる。払い出しヘッド制御612は、払い出しヘッド・アクチュエータ616を通して払い出しヘッドを制御するための制御コンフィギュレーションを提供する。なお、払い出しヘッド・アクチュエータ616の全部又は一部は、本開示に係るカートリッジ又はカセットのどちらか一方に設けることができ、又は、本開示に係るカートリッジ又はカセットを使用するレイアップ・デバイスに設けることができることに注意されたい。払い出しヘッド・アクチュエータ616は、ナノ構造テープ及び/又はナノ構造フィルムとそのナノ構造フィルムが成膜される物及び/又は材料との間の距離及び/又は圧力を調整するために、払い出しヘッドを作動させる。
フィードバック信号618は、払い出しヘッド・アクチュエータ616の出力から得られ、フィードバック信号622の作成に使用するために距離センサ620に供給される。フィードバック信号622は、ナノ構造フィルムが成膜される対象物又は材料に関して、ナノ構造フィルム又はナノ構造テープの距離又は圧力の制御に用いられる払い出しヘッドの作動を制御する閉ループフィードバック制御を行うために、加算ジャンクション624に供給される。なお、フェードバック信号618は、必ずしも払い出しヘッド・アクチュエータ616から得る必要はなく、距離センサ又は圧力センサを使用して独立に別途供給することができることを理解されたい。フィードバック信号618を供給するために使用してもよい距離センサとしては、視覚的な検査システム、レーザ距離測定システム等の光学距離測定システム、顕微鏡距離測定システム、音響距離測定システム、又は、他のあらゆるタイプの距離測定システムが挙げられる。フィードバック信号618を供給するために使用してもよい圧力センサとしては、払い出しヘッド又は払い出しヘッド・アクチュエータに接続された圧力トランスデューサ、又は、レイアップ・デバイス・ヘッドと対象物又は材料との間に配置された圧力トランスデューサが挙げられる。いずれの場合においても、センサは、払い出しヘッドの作動を制御するためのフィードバック信号618を供給するように設けることができる。
前記ナノ構造フィルムは、例えば最小寸法箇所で測定した高さが15μmのオーダーであり、1〜2μmの誤差で対象物又は材料に関して配置する必要があるので、一般的に、コントロールシステム600は、払い出しヘッドに対する正確な距離又は圧力制御を可能にするために比較的感度が高いものになっている。いくつかの実施形態によれば、制御システム600は、所望の対象物又は材料へのナノ構造フィルムの成膜のための所望の位置の5〜10μm以内にナノ構造フィルムを配置する払い出しヘッドによって設定される距離又は加えられる圧力の制御が要求されるようにしてもよい。本開示の他の実施形態によれば、自動又は手動のレイアップ・デバイスは、払い出しヘッドとナノ構造フィルムが適用される対象物又は材料との間の所望の距離を設定するために使用される物理的なスタンドオフを有してもよい。このような実施形態において、払い出しヘッドの位置は、固定されていてもよく、又は、圧力に関してのみ調整できるようにしてもよい。
図7を参照すると、フローチャート700は、本開示の例示的な実施形態に関するナノ構造テープの製造プロセスを図示している。このプロセスは、ナノ構造フィルムを受けるためのフレキシブル・サブストレートとして用いられるテープの形成で始まる。ブロック710に図示されているように、前記テープは隆起端縁を有するように形成してもよい。なお、前記ナノ構造テープはまずナノ構造フィルムが設けられ、その後にブロック710に図示されているように隆起端縁が設けられることを理解されたい。ブロック720は、隆起端縁が位置している箇所の間又は隆起端縁が位置する予定箇所の間におけるテープ上の離型性の裏当て媒体へのナノ構造フィルムの転写を図示している。このような場所は、例えば隆起端縁が位置する面側か否かにかかわらず、テープの表裏いずれの面側であってもよい。
前記ナノ構造フィルムが裏当て媒体上のテープの上に配置され、前記隆起端縁がテープに設けられると、ブロック730に図示されているように、テープはロール状に巻き上げることができる。このテープをロール状に巻き上げることにより、ナノ構造フィルムはコンパクトに格納され、損傷又は露出から保護することができる。テープがロール状に形成されると、そのロールはブロック740に図示されているようにカセットの中に配置することができる。なお、ロールが配置されたカセットは、テープが使用されるときカセットからテープが引き出されてカセットの外部に回収されるように、供給用の単一のリールを備えてもよいことを理解されたい。これに代えて、前記ロールは、使用済みのテープがカセット内に保持されるように巻取りリールを有するカセット内に配置してもよい。
図8を参照すると、対象物又は材料の上にナノ構造フィルムを成膜するプロセスがフローチャート800に図示されている。このプロセスは、ブロック810に図示されているように、レイアップ・デバイスへのカセットの設置で始まる。レイアップ・デバイスは、自動化されたALT又はAFPの機械、又は、手動のレイアップ動作が可能な手動デバイスであってもよい。カセットがデバイスに設置されると、ブロック820に図示されているように、ナノ構造テープを払い出すプロセスを開始するようにカセットが作動される。
前記カセットの作動は、電力、通信、及び/又は、前記デバイス内のカセットの動作に使用されるコンポーネントの供給を含んでもよい。例えば、カセットは、そのカセット内のシステムを動作させるコマンド及び周辺との通信又は電力を受けるインターフェースを備えてもよい。更に、様々なコンポーネントは前記デバイスで前記カセットに供給することができ、そのコンポーネントとしては、張力、速度又は位置の制御、払い出しヘッド及び/又は払い出しヘッド・アクチュエータ、テープ・テンショナー、ローラ、隆起端縁の除去装置、熱源、電界発生源又は磁界発生源、及び、前記ナノ構造フィルムの成膜のカセット・コンポーネントの制御のための様々なセンサなどのアイテムが挙げられる。
図8に図示されている実施形態によれば、まず、ナノ構造テープから隆起端縁が除去されることによりナノ構造テープが払い出される。上述されたいくつかの実施形態によれば、ナノ構造テープは、ナノ構造フィルムを成膜のために露出させるべくテープから隆起端縁を除去する必要がないように配置されてもよい。従って、フローチャート800のブロック830に図示されているナノ構造テープから隆起端縁を除去するステップは任意に選択可能なものであってもよい。ナノ構造テープは、ナノ構造フィルムを払い出しができるように割り出しされるとき、ブロック840に図示されているように払い出しヘッドで位置決めされる。その後、ナノ構造テープは、ナノ構造フィルムが成膜される対象物又は材料に対してレイアップ・デバイスが相対的に動くに従って割り出される。レイアップ・デバイスがそのような相対的な動きを行うため、テープの割り出し動作は、ブロック850に図示されているように、例えば対象物又は材料に接着することにより、ナノ構造フィルムを要求どおり成膜対象の物又は材料の上に成膜すべく、払い出しヘッドと一体にナノ構造フィルムを配置するように制御される。ナノ構造フィルムは、対象物又は材料に接触させて配置されるとき、ブロック860に図示されているように、取り外し可能な裏当て媒体から剥離されることによりテープから分離される。本開示の1つ又は複数の実施形態によれば、ナノ構造フィルムが対象物又は材料の上に成膜された後、使用済みのテープは、カセットの内部又は外部にある巻取りリールで巻き取られる。使用済みのテープを巻き取るステップは、フローチャート800のブロック870に図示されている。
前記カセットが単一の供給リールを備え使用済みのテープが外部のリールに巻き取られる構成では、カセットは、そのカセットを操作するレイアップ・デバイスに入るように設けた操作用端部をカセットから延ばして配置してもよい。このような実施形態によれば、カセットの操作を制御する追加機能を持たせた場合と同様に、レイアップ・デバイスは、カセットの外部へのテープの速度、位置及び/又は張力を制御するように操作することができる。例えば、カセットは、インターフェース又は他の制御システム・コンポーネントを必要とせずに、単独でナノ構造テープのロールを収容するように構成することができる。そうすると、前記モルフォロジーの維持、保管及び移送の利益を得るとともに、ナノ構造フィルムの露出から、湿気などの好ましくない不必要な環境への露出から効果的に保護し、健康又は安全の懸念を低減又は消し去るように人への露出を回避しつつ、カセットのデザインが単純化される。
本開示では、ナノ構造フィルムを含み且つ保護するカートリッジ装置を提供し、そのナノ構造フィルムは、自動又は手動のレイアップ・マシンで直接的に利用しやすいカーボンナノチューブ(CNT)材料であってもよい。ナノ構造の組成がどのような種類であってもCNTを含むナノ構造フィルムは、損傷から保護されるとともに、また、ナノ構造材料の取り扱いに関連して現実の又は認知された環境、健康又は安全の懸念を低減又は消し去るために露出からユーザを保護する。
いくつかの実施形態によれば、前記カートリッジは、対象物又は材料へのナノ構造フィルムの適用に手動で用いられる携帯用であってもよく、又は、自動レイアップ動作のためのATL又はAFPの機械に設置されてもよい。前記カートリッジ又はカセットは、テープの前進/巻き戻し、テープの払い出し、開始/停止、加熱、速度アップ/スローダウン、より近く、より遠く、等々のような機能を実行するために、ATL/AFPの機械からの電子的な指示を受け入れることができる。前記カートリッジ又はカセットは、コマンド又はパラメータを送受信するための通信インターフェース、又は、電力を受ける電力インターフェースを含む、互いに異なる多くのインターフェースを備えてもよい。前記カセットは、空気圧機器を動かすために供給する例えば空気又は流体のような圧縮流体を受けるためのインターフェースを備えてもよい。前記カセットは、また、スピンドル、払い出しヘッド、ロール、熱源、センサ、又は、前記カセットを動作させてナノ構造フィルムを払い出すことに寄与する他の装置を含めて様々な制御コンポーネントを受け入れるように構成される。
いくつかの実施形態によれば、前記ナノ構造フィルムが適用される対象物又は材料は、樹脂のコーティングを有し、対象物又は材料にナノ構造フィルムを転写できるようにテープの取り外し可能な裏当て媒体より強い力で、前記コーティングにナノ構造フィルムが接着している。前記カートリッジ又はカセットは、対象物又は材料へナノ構造フィルムを効果的に転写させることに寄与するために、フィルム又はテープ又はその両方を切断するための切断構成要素と同様に、調整可能な熱源、調整可能な圧力源、調整可能な真空源及び張力調整装置の1つ又は複数に設けることができ、又は、これらの1つ又は複数とともに使用することができる。
前記ナノ構造フィルムは、カーボンナノチューブなどの任意のタイプのナノ構造体のみから作製することができ、垂直方向に配向整列した互いに平行なフォーレスト、水平方向に倒された配向整列又はランダムな配向を含めて、特定の配向整列又は特定の向きの配向で提供することができる。いくつかの実施形態によれば、前記テープは隆起端縁を備えてもよいし、又は、備えなくてもよい。いくつかの実施形態では、前記テープの隆起端縁は、ナノ構造フィルムにおけるナノ構造体の配向整列を維持するのを補助することができ、一方、他の実施形態では、いくつかのランダムに配向したナノ構造フィルムの場合のように前記隆起端縁は取り除かれる可能性もある。
前記ナノ構造フィルムは、裏当てフィルム、樹脂フィルム及びナノ構造体、又は、これらの3つのコンポーネントの任意の組合せで形成してもよい。樹脂フィルムは、一般的に用いられる熱硬化性物質又は熱可塑性材料、例えば、ビスマレイミド(BMI)、エポキシ(Epoxide)、フェノール(PF)、ポリエステル(UP)、ポリイミド、ポリウレタン(PUR)、シリコン、又は、アクリル、ナイロン、ポリベンソイミダゾール、ポリプロピレン、ポリスチレン、ポリエチレン、ポリ塩化ビニル、PTFEテフロン(登録商標)で形成してもよい。
いくつかの実施形態によれば、前記裏当てフィルムは、ナノ構造フィルムから剥離され、前記配向整列して対象物又は材料に付着されるCNT等のナノ構造体から離れる。前記裏当てフィルムは、PTFE、ポリイミド、ポリエステル、ポリアクリルアミド、ポリ塩化ビニル、ポリウレタン、紙、金属箔、ポリマー、金属フィルム、紙フィルム、剥離ライナー、セロハン、粘土コートのクラフト紙、ポリプロピレン、グラシン紙、ポリエチレン、シリコーン、又は、取り外し可能な裏当て媒体のための裏当てフィルムとしての使用に適する他の様々な種類のポリマー、金属又は紙フィルムのいずれかで形成してもよい。
いくつかの実施形態によれば、前記ナノ構造フィルムは、払い出し対象のサブストレート、物又は材料に接触させられ、CNT等のナノ構造体は、対象物又は材料から立ち上がって互いに平行に向いた配向整列のような配向整列が維持されながら対象物又は材料に接触する。前記裏当て紙は、対象物又は材料と接触しているナノ構造フィルムから剥離されて回収される。前記対象物又は材料は、繊維強化ポリマーコンポジット部品であるサブストレートで構成してもよい。
いくつかの実施形態によれば、前記対象物又は材料は、その対象物又は材料のスティッキネス(stickiness)又はタッキネス(tackiness)を制御するためにカセット、レイアップの機械又はその他の場所に含まれている熱源で加熱され、また、スティッキネス又はタッキネスを修正する加熱に反応する層又は樹脂を含んでもよい。これに代えて又はこれに加えて、前記ナノ構造フィルムをテープから分離することに寄与するように、ナノ構造テープの温度を調整してもよい。
いくつかの実施形態によれば、前記ナノ構造フィルム又はナノ構造テープは、対象物の上に配置される特定のパターン又は幾何学的形状になるようにカットし、又は成形してもよい。
前記ナノ構造フィルムが対象物又は材料に適用されるときの圧力は、テープの対象物又は材料の表面からの距離と同様に、ナノ構造フィルムのための所望のレイアウト結果を得るためにリアルタイムに制御される。例えば、ナノ構造フィルムの表面は、配向整列されたナノ構造体のフォーレストにおける各ナノ構造体の最上部として機能することができ、そのナノ構造体の最上部は、取り外し可能な裏当て媒体からの分離時に、ナノ構造体が対象物又は材料の表面上に互いに平行に立ち上がった垂直方向の配向整列を維持するように、対象物又は材料に接着するのが望ましい。一実施形態によれば、前記圧力及び/又は距離は、ナノ構造体フォーレストの最上部がちょうど対象物又は材料に接触し、ナノ構造体又はナノ構造体フォーレストを押し潰したり又は倒したりすることなく転写されるように制御される。
いくつかの実施形態によれば、前記ナノ構造体は成長させ、ナノ構造テープを作成するために裏当て媒体又はフィルムに転写される。このような成長及び転写のプロセス中に、前記テープの損傷を受けた部分又は品質が標準以下の部分は、そのナノ構造テープの部分を成膜プロセス中にスキップし、対象物又は材料上のナノ構造フィルムの配置に対する品質制御の所望のレベルを達成できるように、物理的にマークを付したり、又は、電子的なインディシア(indicia)を通してマークを付したりすることができる。
いくつかの実施形態によれば、前記ナノ構造フィルムをナノ構造テープから分離することに寄与するためにナノ構造テープに熱源を設けてもよい。また、遊離して自由になったナノ構造材料の回収することなどによって浮遊粒子を処理する装置を、カセット又はそのカセットが配置された機械に設けてもよく、その処理は真空ノズル及び/又はエアナイフのようなコンポーネントで達成できる。
本開示のシステム及び方法は、ナノ構造フィルムの取り扱い及びそのナノ構造フィルムのレイアップ動作での使用のために多くの利点を有する。例えば、本開示のカセット又はカートリッジにより、カーボンナノチューブのフォーレストを含めたナノ構造材料の移送、保管及び出荷が容易になる。ナノ構造テープの制御された形成及びそのナノ構造テープの調整された払い出しにより、ナノ構造体の配向整列を維持しつつ、対象物又は材料に対して、カーボンナノチューブのフォーレストといったナノ構造材料の反復可能な制御された成膜が可能になる。本開示のカートリッジ及び/又はカセットは、ナノ構造材料を保護するとともにオペレータがナノ構造材料にさらされるのを避けるために密封することができる。カートリッジにナノ構造材料を収容することにより、カートリッジが実装された自動テープ敷設の機械にナノ構造フィルムを迅速に且つ容易に供給することができる。また、前記密封されたカートリッジは、湿気などの外部の影響からナノ構造材料を保護することができる。テープのようなフレキシブル・サブストレート上のナノ構造フィルムを収容しているカートリッジは、例えばナノ構造材料を用いたコンポジット製造プロセスを大幅に単純化及び改良するために、一般のコンポジット作製プロセスにおいて、成長サブストレートから取得されたナノ構造フィルムを保護し、保存し、移送し、その後に対象物又は材料に適用することができるようにする中間デバイスを提供する。
本明細書で図示又は記述された動作は、単に例示したものであり、しかも順不同である。更に、前記動作は、必要に応じて任意の順序で使用することができ、また、部分的に使用することもできる。なお、前述の考慮した実施形態において、各実施形態は、コンピュータ・システムで転送又は格納されたデータを含めて様々なコンピュータ実装動作を採用することができることを理解されたい。これらの動作は、物理量の物理的な取り扱いを要求するものである。通常、必ずしもそうとは限らないが、これらの物理量は、保存、送信、結合、比較、その他の操作処理をすることができる電気的、磁気的又は光学的な信号の形態をとる。
本明細書に図示又は説明された前記実施形態の一部分を形成する動作はいずれも有用な機械動作である。また、前記実施形態は、これらの動作を実行するデバイス又は装置に関するものでもある。前記装置は、要求された目的のために特に組み立てることができ、又は、前記装置は、コンピュータに格納されたコンピュータ・プログラムによって選択的に起動又は構成された汎用コンピュータを用いることができる。特に、後述の1つ又は複数のコンピュータ読み取り可能な媒体に結合された1つ又は複数のプロセッサを使用する様々な汎用マシンは、以下に述べるように、本明細書中の教示に従って記述されたコンピュータ・プログラムと一緒に用いることができ、又は、前記要求された動作を実行するためのより専門的な装置を組み立てることがより便利である場合がある。
本開示のシステム及び方法は、コンピュータ読み取り可能な媒体上のコンピュータ読み取り可能なコードに具現化することもできる。このコンピュータ読み取り可能な媒体は、コンピュータ・システムによってデータを格納し、その後に読み出すことができる任意のデータ格納装置であってもよい。前記コンピュータ読み取り可能な媒体としては、例えば、ハード・ドライブ、リード・オンリー・メモリ、ランダム・アクセス・メモリ、CD−ROM、CD−R、CD−RW、磁気テープ、並びに、他の光学的及び非光学的なデータ格納装置を挙げることができる。また、前記コンピュータ読み取り可能な媒体は、前記コンピュータ読み取り可能なコードが分散された方式で格納されて実行されるように、ネットワークに結合されたコンピュータ・システムを介して配布することもできる。
前述の説明は、本開示の特定の実施形態に向けられている。しかしながら、前述の実施形態に対して、それらの利点の一部又は全部を達成する他の変形及び変更を行ってもよいことは明らかになるであろう。本明細書に記載された手順、プロセス及び/又はモジュールのいくつかは、ハードウェア、コンピュータ命令を含むコンピュータ読み取り可能な媒体として具現化されたソフトウェア、ファームウェア、又は、それらの組合せに実装してもよい。例えば、本明細書に記載された機能は、メモリ又は他の格納装置から読み出したプログラム命令を実行しているプロセッサで実行してもよい。従って、添付の特許請求の範囲は、本開示の真の趣旨及び範囲に入るような変形及び変更のすべてを包含することを目的としている。

Claims (28)

  1. ナノ構造材料管理システムであって、
    持ち運び可能なカートリッジであって該カートリッジの内側領域と外側領域とを連通する開口部を有するカートリッジと、
    少なくとも一方の面側にナノ構造フィルムを含むフレキシブル・サブストレートのロールと、を備え、
    前記ロールは、前記カートリッジ内に回転可能に位置決めされ、
    前記ロールは、前記フレキシブル・サブストレートが前記ロールから繰り出され前記フレキシブル・サブストレートの少なくとも一方の面側が前記開口部に位置するように配置及び構成され、それによって、前記ナノ構造フィルムの少なくとも一部は、前記カートリッジの外にある対象物に転写することができるように前記外側領域に露出している、ナノ構造材料管理システム。
  2. 前記カートリッジは、前記ナノ構造フィルムを払い出すレイアップ動作に使用されるカセットの少なくとも一部を形成する、請求項1に記載のシステム。
  3. 前記開口部を閉じるために前記開口部に位置し、それによって前記カートリッジの前記内側領域を密閉する密閉部材を更に備える、請求項1に記載のシステム。
  4. 前記開口部に対して前記フレキシブル・サブストレートを変位させるために前記開口部とは反対側に位置する払い出しヘッドを更に備える、請求項1に記載のシステム。
  5. ロール構成における前記フレキシブル・サブストレートを隣接部分から間隔をあけて配置するために前記フレキシブル・サブストレートの表面から突出した少なくとも1つのストリップを更に備える、請求項1に記載のシステム。
  6. 前記ロール構成における前記フレキシブル・サブストレートを隣接部分から間隔をあけて配置するために前記フレキシブル・サブストレートの表面に少なくとも2つのストリップを備え、前記少なくとも2つのストリップは前記フレキシブル・サブストレートの互いに対向する端縁部に位置している、請求項5に記載のシステム。
  7. 前記少なくとも2つのストリップの1つ又は複数のストリップは、前記フレキシブル・サブストレートから突出している前記少なくとも2つのストリップの1つ又は複数のストリップの突出量を減少させるように変更可能である、請求項6に記載のシステム。
  8. 前記少なくとも2つのストリップの1つ又は複数のストリップは、前記フレキシブル・サブストレートの表面から取り外し可能である、請求項7に記載のシステム。
  9. 前記フレキシブル・サブストレートと前記ナノ構造フィルムとの間に挿入された剥離可能な裏当て媒体を更に備える、請求項1に記載のシステム。
  10. 前記剥離可能な裏当て媒体は、PTFE、ポリイミド、ポリエステル、ポリアクリルアミド、ポリ塩化ビニル、ポリウレタン、紙、金属箔、ポリマー、金属フィルム、紙フィルム、剥離ライナー、セロハン、粘土コートのクラフト紙、ポリプロピレン、グラシン紙、ポリエチレン又はシリコーンの1つ又は複数で構成されている、請求項9に記載のシステム。
  11. 前記開口部によって前記フレキシブル・サブストレートを割り出しするために前記フレキシブル・サブストレートに接続されたテープ・ドライブを更に備える、請求項1に記載のシステム。
  12. 前記対象に対する前記ナノ構造フィルムの配置に関連した現象を検出するためのセンサを更に備える、請求項1に記載のシステム。
  13. 前記フレキシブル・サブストレートに対して移動、圧力、張力、速度、位置又は温度の1つ又は複数を適用するように動作可能なアクチュエータを更に備える、請求項1に記載のシステム。
  14. 前記アクチュエータは、前記開口部を介して前記ナノ構造フィルムを突出させて前記対象に接触させるために前記フレキシブル・サブストレートに移動又は圧力の1つ又は複数を適用するように動作する、請求項13に記載のシステム。
  15. 前記ナノ構造フィルムの中に配向整列されたナノ構造体を更に備え、
    前記ナノ構造フィルムの少なくとも一部分が前記対象物に転写されるときに、前記配向整列されたナノ構造体の配向整列が維持される、請求項1に記載のシステム。
  16. ナノ構造材料を対象物に転写する方法であって、
    ナノ構造フィルムをフレキシブル・サブストレートの少なくとも一方の面側に供給することと、
    前記フレキシブル・サブストレートをロール状に巻き上げることと、
    前記ロールが回転できる持ち運び可能なカートリッジに前記ロールを収容することと、
    前記フレキシブル・サブストレートの前記少なくとも一方の面側が前記カートリッジにおける開口部に位置するように前記ロールから前記フレキシブル・サブストレートが繰り出され、それによって、前記ナノ構造フィルムの少なくとも一部分を前記フレキシブル・サブストレートから前記カートリッジの外部に位置する前記対象物に転写できるように前記ナノ構造フィルムは前記カートリッジの外部にアクセスできること、とを含む方法。
  17. 前記開口部によって前記フレキシブル・サブストレートを割り出して前記ナノ構造フィルムを前記対象物に成膜できるように動作するレイアップ機械に、前記カートリッジを装着することを更に含む、請求項16に記載の方法。
  18. 前記カートリッジを密閉するために前記開口部を覆うことを更に含む、請求項16に記載の方法。
  19. 前記フレキシブル・サブストレートに対して移動、圧力、張力、速度、位置又は温度の1つ又は複数を適用するためにアクチュエータを作動させることを含む、請求項16に記載の方法。
  20. 前記ロールにおける前記フレキシブル・サブストレートを隣接部分から間隔をあけて配置するために前記フレキシブル・サブストレートの表面から突出した少なくとも1つのストリップを配置することを更に含む、請求項16に記載の方法。
  21. 前記フレキシブル・サブストレートと前記ナノ構造フィルムとの間に剥離可能な裏当て媒体を挿入することを更に含む、請求項16に記載の方法。
  22. 前記剥離可能な裏当て媒体は、PTFE、ポリイミド、ポリエステル、ポリアクリルアミド、ポリ塩化ビニル、ポリウレタン、紙、金属箔、ポリマー、金属フィルム、紙フィルム、剥離ライナー、セロハン、粘土コートのクラフト紙、ポリプロピレン、グラシン紙、ポリエチレン又はシリコーンの1つ又は複数で構成されている、請求項21に記載の方法。
  23. 前記対象に対する前記ナノ構造フィルムの配置に関連した現象を検知することを更に含む、請求項16に記載の方法。
  24. 前記ナノ構造フィルム内に配向整列されたナノ構造体を設けることと、
    前記ナノ構造フィルムの少なくとも一部分が前記対象物に転写されるときに、前記配向整列されたナノ構造体の配向整列が維持されること、とを更に含む、請求項16に記載の方法。
  25. 持ち運び可能なナノ構造材料管理システムであって、
    レイアップ機械での使用に適した持ち運び可能なカートリッジに配置されたテープのロールを備え、
    前記テープは、少なくとも一の面側にナノ構造フィルムを含み、
    前記少なくとも一方の面側は、外部の対象物に前記ナノ構造フィルムを転写できるように前記カートリッジの外部にアクセスできる、ナノ構造材料管理システム。
  26. 前記ナノ構造フィルム内の配向整列されたナノ構造体と、
    前記ナノ構造フィルムの少なくとも一部分が前記対象物に転写されるときに維持されるように配向整列された前記ナノ構造体の配向整列と、を更に備える、請求項25に記載のシステム。
  27. ナノ構造材料管理システムであって、
    持ち運び可能なカートリッジであって該カートリッジの内側領域と外側領域とを連通する開口部を有するカートリッジと、
    少なくとも一方の面側に配向整列されたナノ構造体を有するナノ構造フィルムを含むフレキシブル・サブストレートのロールと、を備え、
    前記ロールは、前記カートリッジ内に回転可能に位置決めされ、
    前記ロールは、前記フレキシブル・サブストレートが前記ロールから繰り出され前記フレキシブル・サブストレートの少なくとも一方の面側が前記開口部に位置するように配置及び構成され、それによって、対象物への転写時に、前記向整列されたナノ構造体の配向整列が維持された状態で、前記ナノ構造フィルムの少なくとも一部は、そのナノ構造フィルムの少なくとも一部を前記カートリッジの外にある対象物に転写できるように前記外側領域に露出している、ナノ構造材料管理システム。
  28. ナノ構造材料を対象物に転写する方法であって、
    配向配列されたナノ構造体を有するナノ構造フィルムをフレキシブル・サブストレートの少なくとも一方の面側に供給することと、
    前記フレキシブル・サブストレートをロール状に巻き上げることと、
    前記ロールが回転できる持ち運び可能なカートリッジに前記ロールを収容することと、
    前記フレキシブル・サブストレートの前記少なくとも一方の面側が前記カートリッジにおける開口部に位置するように前記ロールから前記フレキシブル・サブストレートが繰り出され、それによって、前記対象物への転写時に、前記配向整列されたナノ構造体の配向整列が維持された状態で、前記ナノ構造フィルムの少なくとも一部分を前記フレキシブル・サブストレートから前記カートリッジの外部に位置する対象物に転写できるように前記ナノ構造フィルムは前記カートリッジの外部にアクセスできること、とを含む方法。
JP2015560360A 2013-02-28 2014-02-28 ナノ構造フィルムのカートリッジベース払い出し Active JP6373284B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361771072P 2013-02-28 2013-02-28
US61/771,072 2013-02-28
PCT/US2014/019503 WO2014134484A1 (en) 2013-02-28 2014-02-28 Cartridge-based dispensing of nanostructure films

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016517338A JP2016517338A (ja) 2016-06-16
JP6373284B2 true JP6373284B2 (ja) 2018-08-15

Family

ID=51428849

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015560360A Active JP6373284B2 (ja) 2013-02-28 2014-02-28 ナノ構造フィルムのカートリッジベース払い出し

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10195797B2 (ja)
EP (1) EP2961535B1 (ja)
JP (1) JP6373284B2 (ja)
ES (1) ES2663666T3 (ja)
HK (1) HK1221433A1 (ja)
WO (1) WO2014134484A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8337979B2 (en) 2006-05-19 2012-12-25 Massachusetts Institute Of Technology Nanostructure-reinforced composite articles and methods
EP2441884A1 (en) 2006-05-19 2012-04-18 Massachusetts Institute Of Technology Nanostructure-reinforced composite articles and methods
CN109311239A (zh) 2016-05-31 2019-02-05 麻省理工学院 包括非线性细长纳米结构的复合制品以及相关的方法
FR3059932B1 (fr) * 2016-12-09 2021-01-29 Inst De Rech Tech Jules Verne Cassette, tete de depose comportant une telle cassette, installation, procede de drapage, procede de rechargement et procede de preparation
US10843891B2 (en) 2017-01-05 2020-11-24 Lintec Of America, Inc. Nanofiber yarn dispenser
US20190085138A1 (en) 2017-09-15 2019-03-21 Massachusetts Institute Of Technology Low-defect fabrication of composite materials
US11031657B2 (en) 2017-11-28 2021-06-08 Massachusetts Institute Of Technology Separators comprising elongated nanostructures and associated devices and methods, including devices and methods for energy storage and/or use
US11837518B2 (en) * 2020-08-26 2023-12-05 Texas Instruments Incorporated Coated semiconductor dies
CN113060734B (zh) * 2021-04-06 2023-04-28 郑州大学 一种红外低发射率MXene薄膜及其制备方法

Family Cites Families (188)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3580731A (en) 1967-09-26 1971-05-25 Gen Technologies Corp Method of treating the surface of a filament
US3574076A (en) 1967-10-27 1971-04-06 Sun Oil Co Conversion of unsaturated hydrocarbons in the presence of a catalyst and ultraviolet radiation
JPS50119071A (ja) 1974-03-05 1975-09-18
US4149866A (en) 1978-03-09 1979-04-17 Washington State University Research Foundation Method for forming basalt fibers with improved tensile strength
US4199336A (en) 1978-09-25 1980-04-22 Corning Glass Works Method for making basalt glass ceramic fibers
US4307148A (en) 1979-08-20 1981-12-22 The Harshaw Chemical Company Flame retardant with improved durability comprising an alkali metal polyantimonate and cellulosic materials treated therewith in the absence of chlorine
US4560606A (en) 1981-11-16 1985-12-24 Owens-Corning Fiberglas Corporation Basalt compositions and their fibers
US4560603A (en) 1983-10-27 1985-12-24 Ltv Aerospace And Defense Company Composite matrix with oriented whiskers
JPS627737A (ja) 1985-07-03 1987-01-14 Ube Ind Ltd ハイブリツド繊維強化プラスチツク複合材料
US6155514A (en) * 1986-02-06 2000-12-05 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Automatic loading of composite tape using cassettes
US4718971A (en) * 1986-10-09 1988-01-12 Moore Push-Pin Company Dispenser for a transfer adhesive
JPS6393374A (ja) * 1986-10-09 1988-04-23 Japan Electronic Control Syst Co Ltd プリント配線基板への接着剤塗布装置
US4892693A (en) 1987-07-24 1990-01-09 Aluminum Company Of America Method of making filament growth composite
JP2651600B2 (ja) * 1988-07-06 1997-09-10 株式会社アイジー技術研究所 化粧面形成装置
JPH02147270U (ja) * 1989-05-12 1990-12-13
US5149584A (en) 1990-10-23 1992-09-22 Baker R Terry K Carbon fiber structures having improved interlaminar properties
US5540126A (en) 1994-05-26 1996-07-30 Piramoon Technologies Automatic lay-up machine for composite fiber tape
JP3159880B2 (ja) 1994-11-10 2001-04-23 日本カーボン株式会社 カーボンナノカプセル及びその製造方法
US5580502A (en) 1995-03-23 1996-12-03 Sikorsky Aircraft Corporation Method of fabricating a composite article having an integral, co-cured composite stiffening member
US5648109A (en) 1995-05-03 1997-07-15 Massachusetts Institute Of Technology Apparatus for diaphragm forming
US5847283A (en) 1996-07-03 1998-12-08 Massachusetts Institute Of Technology Method and apparatus for the evaluation of a depth profile of thermo-mechanical properties of layered and graded materials and coatings
US5954917A (en) * 1997-06-02 1999-09-21 Boeing North American, Inc. Automated material delivery system
US7384680B2 (en) 1997-07-21 2008-06-10 Nanogram Corporation Nanoparticle-based power coatings and corresponding structures
US6045769A (en) 1997-12-08 2000-04-04 Nanogram Corporation Process for carbon production
JP3077655B2 (ja) 1997-12-22 2000-08-14 日本電気株式会社 カーボンナノチューブの製造装置及びその製造方法
US6265333B1 (en) 1998-06-02 2001-07-24 Board Of Regents, University Of Nebraska-Lincoln Delamination resistant composites prepared by small diameter fiber reinforcement at ply interfaces
JP2000172202A (ja) 1998-12-09 2000-06-23 Canon Inc 平板型画像表示装置およびその製造方法
AUPQ065099A0 (en) 1999-05-28 1999-06-24 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation Substrate-supported aligned carbon nanotube films
US6333016B1 (en) 1999-06-02 2001-12-25 The Board Of Regents Of The University Of Oklahoma Method of producing carbon nanotubes
US7132161B2 (en) 1999-06-14 2006-11-07 Energy Science Laboratories, Inc. Fiber adhesive material
JP3730998B2 (ja) 1999-09-10 2006-01-05 独立行政法人産業技術総合研究所 カーボンナノチューブの製造方法
JP3491747B2 (ja) 1999-12-31 2004-01-26 喜萬 中山 カーボンナノコイルの製造方法及び触媒
JP3581296B2 (ja) 2000-04-07 2004-10-27 シャープ株式会社 冷陰極及びその製造方法
US6413487B1 (en) 2000-06-02 2002-07-02 The Board Of Regents Of The University Of Oklahoma Method and apparatus for producing carbon nanotubes
US6420293B1 (en) 2000-08-25 2002-07-16 Rensselaer Polytechnic Institute Ceramic matrix nanocomposites containing carbon nanotubes for enhanced mechanical behavior
US6495258B1 (en) 2000-09-20 2002-12-17 Auburn University Structures with high number density of carbon nanotubes and 3-dimensional distribution
KR100382879B1 (ko) 2000-09-22 2003-05-09 일진나노텍 주식회사 탄소 나노튜브 합성 방법 및 이에 이용되는 탄소 나노튜브합성장치.
JP2002141633A (ja) 2000-10-25 2002-05-17 Lucent Technol Inc 垂直にナノ相互接続された回路デバイスからなる製品及びその製造方法
US6682677B2 (en) 2000-11-03 2004-01-27 Honeywell International Inc. Spinning, processing, and applications of carbon nanotube filaments, ribbons, and yarns
JP3863721B2 (ja) 2000-12-07 2006-12-27 喜萬 中山 ナノチューブカートリッジの製造方法
JP3764651B2 (ja) 2000-12-28 2006-04-12 株式会社東芝 カーボンナノチューブ接合体の製造方法
US7052668B2 (en) 2001-01-31 2006-05-30 William Marsh Rice University Process utilizing seeds for making single-wall carbon nanotubes
US6913789B2 (en) 2001-01-31 2005-07-05 William Marsh Rice University Process utilizing pre-formed cluster catalysts for making single-wall carbon nanotubes
JP3665969B2 (ja) 2001-03-26 2005-06-29 エイコス・インコーポレーテッド カーボンナノチューブ含有フィルムの製造方法及びカーボンナノチューブ含有コーティング
JP2002293518A (ja) 2001-03-29 2002-10-09 Osaka Gas Co Ltd カーボンナノチューブの回収方法
WO2002086213A1 (en) 2001-04-19 2002-10-31 Groep Masureel Veredeling Basalt containing fabric
US7160531B1 (en) 2001-05-08 2007-01-09 University Of Kentucky Research Foundation Process for the continuous production of aligned carbon nanotubes
AU2002363352A1 (en) 2001-06-15 2003-05-19 The Pennsylvania State Research Foundation Method of purifying nanotubes and nanofibers using electromagnetic radiation
JP2003119295A (ja) 2001-10-15 2003-04-23 Toyobo Co Ltd 新規な繊維強化熱可塑性樹脂複合材料並びにその製造方法
US7842522B2 (en) 2001-10-19 2010-11-30 Applied Nanotech Holdings, Inc. Well formation
WO2003049219A1 (en) 2001-11-30 2003-06-12 The Trustees Of Boston College Coated carbon nanotube array electrodes
JP3768867B2 (ja) 2001-12-03 2006-04-19 株式会社リコー カーボンナノチューブの作製方法
US7189430B2 (en) 2002-02-11 2007-03-13 Rensselaer Polytechnic Institute Directed assembly of highly-organized carbon nanotube architectures
JP2003249166A (ja) 2002-02-22 2003-09-05 Sony Corp 電子放出体の製造方法、冷陰極電界電子放出素子の製造方法、並びに、冷陰極電界電子放出表示装置の製造方法
JP3962862B2 (ja) 2002-02-27 2007-08-22 日立造船株式会社 カーボンナノチューブを用いた導電性材料およびその製造方法
GB2385864A (en) 2002-02-28 2003-09-03 Qinetiq Ltd Production of nanocarbons
US6934600B2 (en) 2002-03-14 2005-08-23 Auburn University Nanotube fiber reinforced composite materials and method of producing fiber reinforced composites
JP2003286017A (ja) * 2002-03-28 2003-10-07 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 配向性カーボンナノチューブ膜の転写方法
US6887451B2 (en) 2002-04-30 2005-05-03 Her Majesty The Queen In Right Of Canada, As Represented By The Minister Of National Defence Of Her Majesty's Canadian Government Process for preparing carbon nanotubes
JP2006513557A (ja) 2002-05-21 2006-04-20 エイコス・インコーポレーテッド カーボンナノチューブ被覆物をパターン化する方法およびカーボンナノチューブ配線
US6891724B2 (en) 2002-06-12 2005-05-10 Intel Corporation Increasing thermal conductivity of thermal interface using carbon nanotubes and CVD
JP3890471B2 (ja) 2002-07-16 2007-03-07 日立造船株式会社 カーボンナノチューブを用いた電子放出素子用電極材料の製造方法
JP2004103403A (ja) 2002-09-10 2004-04-02 Noritake Co Ltd 多孔質炭素シート材およびその製造方法
US20060241237A1 (en) 2002-09-12 2006-10-26 Board Of Trustees Of Michigan State University Continuous process for producing exfoliated nano-graphite platelets
FR2844510B1 (fr) 2002-09-12 2006-06-16 Snecma Propulsion Solide Structure fibreuse tridimensionnelle en fibres refractaires, procede pour sa realisation et application aux materiaux composites thermostructuraux
CN100411979C (zh) 2002-09-16 2008-08-20 清华大学 一种碳纳米管绳及其制造方法
TW200418722A (en) 2002-11-18 2004-10-01 Rensselaer Polytech Inst Nanotube polymer composite and methods of making same
CN1290763C (zh) 2002-11-29 2006-12-20 清华大学 一种生产碳纳米管的方法
US20040222081A1 (en) 2002-12-17 2004-11-11 William Marsh Rice University Use of microwaves to crosslink carbon nanotubes
JP2004268192A (ja) 2003-03-07 2004-09-30 National Agriculture & Bio-Oriented Research Organization 分子細線パターンの作製方法
US7273095B2 (en) 2003-03-11 2007-09-25 United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Nanoengineered thermal materials based on carbon nanotube array composites
US7056409B2 (en) 2003-04-17 2006-06-06 Nanosys, Inc. Structures, systems and methods for joining articles and materials and uses therefor
US7074294B2 (en) 2003-04-17 2006-07-11 Nanosys, Inc. Structures, systems and methods for joining articles and materials and uses therefor
JP2004324004A (ja) 2003-04-23 2004-11-18 Kansai Electric Power Co Inc:The カーボン繊維及びその製造方法
US20040235376A1 (en) 2003-05-19 2004-11-25 Byma George B. Vehicle interior trim component containing carbon fibers and method of manufacturing the same
JP2005007861A (ja) 2003-05-27 2005-01-13 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 三層構造の配向性カーボンナノチューブ膜複合シート、および該配向性カーボンナノチューブ膜の固定化方法
CA2774877C (en) 2003-06-16 2015-02-03 William Marsh Rice University Fabrication of carbon nanotube reinforced epoxy polymer composites using functionalized carbon nanotubes
JP4164572B2 (ja) 2003-06-30 2008-10-15 国立大学法人信州大学 複合材料およびその製造方法
GB0316367D0 (en) 2003-07-11 2003-08-13 Univ Cambridge Tech Production of agglomerates from gas phase
JP5277511B2 (ja) 2003-08-05 2013-08-28 東レ株式会社 気相反応方法および装置
US20060237301A1 (en) 2003-08-08 2006-10-26 Takeshi Azami Apparatus for producing nanocarbon, method for producing nanocarbon and method for collecting nanocarbon
JP2005078880A (ja) 2003-08-29 2005-03-24 Sony Corp 電界電子放出画像表示装置
US20050260119A1 (en) 2003-09-09 2005-11-24 Sunkara Mahendra K Carbon nanopipettes methods of making and applications
US20050116336A1 (en) 2003-09-16 2005-06-02 Koila, Inc. Nano-composite materials for thermal management applications
WO2005028549A2 (en) 2003-09-16 2005-03-31 Koila, Inc. Nano-composite materials for thermal management applications
US7067328B2 (en) 2003-09-25 2006-06-27 Nanosys, Inc. Methods, devices and compositions for depositing and orienting nanostructures
US20090068461A1 (en) 2003-10-16 2009-03-12 The University Of Akron Carbon nanotubes on carbon nanofiber substrate
US7354877B2 (en) 2003-10-29 2008-04-08 Lockheed Martin Corporation Carbon nanotube fabrics
US7038299B2 (en) 2003-12-11 2006-05-02 International Business Machines Corporation Selective synthesis of semiconducting carbon nanotubes
US7473411B2 (en) 2003-12-12 2009-01-06 Rensselaer Polytechnic Institute Carbon nanotube foam and method of making and using thereof
FR2864739B1 (fr) 2003-12-29 2006-02-24 Sagem Dispositif de support d'un telephone mobile
JP4431679B2 (ja) 2004-01-13 2010-03-17 島根県 複合材およびその製造方法
AU2005230961B2 (en) 2004-01-15 2010-11-11 Nanocomp Technologies, Inc. Systems and methods for synthesis of extended length nanostructures
US20070189953A1 (en) 2004-01-30 2007-08-16 Centre National De La Recherche Scientifique (Cnrs) Method for obtaining carbon nanotubes on supports and composites comprising same
FR2865739B1 (fr) 2004-01-30 2006-06-02 Centre Nat Rech Scient Procede d'obtention de nanotubes de carbone sur des supports et composites les renfermant
US7687146B1 (en) 2004-02-11 2010-03-30 Zyvex Labs, Llc Simple tool for positional diamond mechanosynthesis, and its method of manufacture
JP3845823B2 (ja) 2004-03-12 2006-11-15 国立大学法人 岡山大学 天然繊維にカーボンナノチューブを被覆する方法
JP4448356B2 (ja) 2004-03-26 2010-04-07 富士通株式会社 半導体装置およびその製造方法
JP2005279624A (ja) 2004-03-27 2005-10-13 Osaka Prefecture カーボンナノチューブの製造用触媒、製造方法及び製造装置
CN100383213C (zh) 2004-04-02 2008-04-23 清华大学 一种热界面材料及其制造方法
JP4539145B2 (ja) 2004-04-06 2010-09-08 トヨタ自動車株式会社 膜電極接合体及び燃料電池
US20050238565A1 (en) 2004-04-27 2005-10-27 Steven Sullivan Systems and methods of manufacturing nanotube structures
JP4708337B2 (ja) 2004-05-25 2011-06-22 学校法人 東洋大学 二酸化炭素の分解方法と炭素粒子構造体の形成方法
JP2006008473A (ja) 2004-06-29 2006-01-12 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 配向性カーボンナノチューブのパターン化された柱形状集合体および電界放出型冷陰極の製造方法
JP2006011296A (ja) 2004-06-29 2006-01-12 Toshiba Corp 偏光素子、偏光素子の製造方法、及び露光装置の評価方法
WO2006135375A2 (en) 2004-07-21 2006-12-21 The Regents Of The University Of California Catalytically grown nano-bent nanostructure and method for making the same
EP1786958B1 (en) 2004-07-23 2014-04-30 Showa Denko K.K. Production method of vapor-grown carbon fiber and apparatus therefor
TW200603882A (en) 2004-07-27 2006-02-01 Zhu-Fang Wang Radiation energy activation type photo catalyst composite
US8080487B2 (en) 2004-09-20 2011-12-20 Lockheed Martin Corporation Ballistic fabrics with improved antiballistic properties
JP4674071B2 (ja) 2004-09-29 2011-04-20 シャープ株式会社 気体清浄装置
KR100831659B1 (ko) 2004-10-06 2008-05-22 더 리전트 오브 더 유니버시티 오브 캘리포니아 연료전지용 탄소 나노 튜브, 이를 포함한 나노복합체, 그제조 방법 및 이를 채용한 연료전지
US7390760B1 (en) 2004-11-02 2008-06-24 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Composite nanofiber materials and methods for making same
KR100656985B1 (ko) 2004-11-02 2006-12-13 한국에너지기술연구원 나노필터 여재 제조 방법과 제조 장치
US7947371B2 (en) 2004-11-05 2011-05-24 E. I. Du Pont De Nemours And Company Single-walled carbon nanotube composites
JP5350635B2 (ja) 2004-11-09 2013-11-27 ボード・オブ・リージエンツ,ザ・ユニバーシテイ・オブ・テキサス・システム ナノファイバーのリボンおよびシートならびにナノファイバーの撚り糸および無撚り糸の製造および適用
US7459013B2 (en) 2004-11-19 2008-12-02 International Business Machines Corporation Chemical and particulate filters containing chemically modified carbon nanotube structures
JP2006206169A (ja) 2005-01-31 2006-08-10 Murata Mach Ltd 流体注入装置
JP5028744B2 (ja) 2005-02-15 2012-09-19 富士通株式会社 カーボンナノチューブの形成方法および電子デバイスの製造方法
JP2006231247A (ja) 2005-02-25 2006-09-07 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ナノカーボン材料製造用触媒、触媒微粒子、ナノカーボン材料製造用触媒の製造方法及びカーボン材料製造システム
US7754054B2 (en) 2005-03-11 2010-07-13 New Jersey Institute Of Technology Microwave induced functionalization of single wall carbon nanotubes and composites prepared therefrom
CA2500766A1 (en) 2005-03-14 2006-09-14 National Research Council Of Canada Method and apparatus for the continuous production and functionalization of single-walled carbon nanotubes using a high frequency induction plasma torch
US7537825B1 (en) 2005-03-25 2009-05-26 Massachusetts Institute Of Technology Nano-engineered material architectures: ultra-tough hybrid nanocomposite system
CN100358132C (zh) 2005-04-14 2007-12-26 清华大学 热界面材料制备方法
US7766063B2 (en) * 2005-04-28 2010-08-03 The Boeing Company Machine assisted laminator and method
WO2006120803A1 (ja) 2005-05-10 2006-11-16 Sumitomo Precision Products Co., Ltd 高熱伝導複合材料とその製造方法
US20060270790A1 (en) 2005-05-26 2006-11-30 Brian Comeau Carbon-nanotube-reinforced composites for golf ball layers
US7439731B2 (en) 2005-06-24 2008-10-21 Crafts Douglas E Temporary planar electrical contact device and method using vertically-compressible nanotube contact structures
CN101365830B (zh) 2005-06-28 2013-06-12 俄克拉荷马州大学评议会 生长和收获碳纳米管的方法
US20070042903A1 (en) 2005-08-18 2007-02-22 Dehuan Huang Lanthanum doping catalyst for preparing carbon nanotubes having uniform diameter and producing method thereof
US7744793B2 (en) 2005-09-06 2010-06-29 Lemaire Alexander B Apparatus and method for growing fullerene nanotube forests, and forming nanotube films, threads and composite structures therefrom
WO2007047912A2 (en) 2005-10-17 2007-04-26 Gen-Probe Incorporated Compositions and methods to detect legionella pneumophila nucleic acid
US9771264B2 (en) 2005-10-25 2017-09-26 Massachusetts Institute Of Technology Controlled-orientation films and nanocomposites including nanotubes or other nanostructures
WO2008054378A2 (en) 2005-10-25 2008-05-08 Massachusetts Institute Of Technology Apparatus and methods for controlled growth and assembly of nanostructures
WO2008054379A2 (en) 2005-10-25 2008-05-08 Massachusetts Institute Of Technology Shape controlled growth of nanostructured films and objects
US7727624B2 (en) 2005-11-22 2010-06-01 Rensselaer Polytechnic Institute Super-compressible carbon nanotube films and micro-bundles
US8148276B2 (en) 2005-11-28 2012-04-03 University Of Hawaii Three-dimensionally reinforced multifunctional nanocomposites
JP5106123B2 (ja) 2006-01-31 2012-12-26 独立行政法人科学技術振興機構 カーボンナノホーン担持体とカーボンナノチューブの合成方法
WO2007116706A1 (ja) 2006-03-27 2007-10-18 Hitachi Zosen Corporation カーボンナノチューブを用いた導電性材料、その製造方法、およびそれを利用した電気二重層キャパシタ
CN101454242B (zh) 2006-03-29 2012-04-11 海珀里昂催化国际有限公司 自金属层制备单壁碳纳米管的方法
US8337979B2 (en) 2006-05-19 2012-12-25 Massachusetts Institute Of Technology Nanostructure-reinforced composite articles and methods
EP2441884A1 (en) 2006-05-19 2012-04-18 Massachusetts Institute Of Technology Nanostructure-reinforced composite articles and methods
JP5294235B2 (ja) 2006-05-25 2013-09-18 日産自動車株式会社 電極材料
US20100239491A1 (en) 2006-06-28 2010-09-23 Honda Motor Co., Ltd. Method of producing carbon nanotubes
US7884525B2 (en) 2006-08-03 2011-02-08 Massachusetts Institute Of Technology Carbon nanotube based compliant mechanism
US20080154431A1 (en) 2006-08-03 2008-06-26 Defries Anthony Initiation and Control of Nanothermal Plasmonic Engineering
CN100591613C (zh) 2006-08-11 2010-02-24 清华大学 碳纳米管复合材料及其制造方法
EP2069234A2 (en) 2006-09-21 2009-06-17 Interuniversitair Microelektronica Centrum Growth of carbon nanotubes using metal-free nanoparticles
US8130007B2 (en) 2006-10-16 2012-03-06 Formfactor, Inc. Probe card assembly with carbon nanotube probes having a spring mechanism therein
US20080121270A1 (en) 2006-11-28 2008-05-29 General Electric Company Photovoltaic roof tile system
US20100279569A1 (en) 2007-01-03 2010-11-04 Lockheed Martin Corporation Cnt-infused glass fiber materials and process therefor
US8158217B2 (en) 2007-01-03 2012-04-17 Applied Nanostructured Solutions, Llc CNT-infused fiber and method therefor
US8709374B2 (en) 2007-02-07 2014-04-29 Seldon Technologies, Llc Methods for the production of aligned carbon nanotubes and nanostructured material containing the same
US20090056802A1 (en) 2007-02-16 2009-03-05 Eli Michael Rabani Practical method and means for mechanosynthesis and assembly of precise nanostructures and materials including diamond, programmable systems for performing same; devices and systems produced thereby, and applications thereof
JP5364978B2 (ja) 2007-03-28 2013-12-11 富士通セミコンダクター株式会社 表面改質カーボンナノチューブ系材料、その製造方法、電子部材および電子装置
FR2914634B1 (fr) 2007-04-06 2011-08-05 Arkema France Procede de fabrication de nanotubes de carbone a partir de matieres premieres renouvelables
US8388795B2 (en) 2007-05-17 2013-03-05 The Boeing Company Nanotube-enhanced interlayers for composite structures
US8171568B2 (en) 2007-09-07 2012-05-01 Freitas Robert A Positional diamondoid mechanosynthesis
CL2009000560A1 (es) 2008-03-11 2010-02-19 Univ Duke Un metodo para endurecer un medio endurecible por radiacion que comprende colocar una composicion dentro de un objeto para ser endurecido, la aplicacion de al menos uno elegido entre rayos x, rayos gama o haz de electrones a traves del objeto y dentro de la composicion.
US20090282802A1 (en) 2008-05-15 2009-11-19 Cooper Christopher H Carbon nanotube yarn, thread, rope, fabric and composite and methods of making the same
WO2009141472A1 (es) 2008-05-20 2009-11-26 Antonio Miravete De Marco Sistemay método de monitorización del daño en estructuras
US20110159270A9 (en) 2008-06-02 2011-06-30 Texas A & M University System Carbon nanotube fiber-reinforced polymer composites having improved fatigue durability and methods for production thereof
US8318386B2 (en) 2008-08-07 2012-11-27 Rolith Inc. Fabrication of nanostructured devices
EP2189217A1 (en) 2008-11-17 2010-05-26 Technical University of Denmark Nanoparticular metal oxide/anatase catalysts.
US9478610B2 (en) 2008-12-02 2016-10-25 The Regents Of The University Of Michigan Transformation of nanostructure arrays
CN102292281A (zh) 2008-12-03 2011-12-21 麻省理工学院 基于经涂覆的纳米结构的多功能复合材料
JP5539407B2 (ja) 2009-02-17 2014-07-02 フィルトロナ・ポーラス・テクノロジーズ・コーポレーション ナノファイバを含む多層流体透過性繊維構造体およびこの構造体の製造方法
US20100227134A1 (en) 2009-03-03 2010-09-09 Lockheed Martin Corporation Method for the prevention of nanoparticle agglomeration at high temperatures
US8317984B2 (en) 2009-04-16 2012-11-27 Northrop Grumman Systems Corporation Graphene oxide deoxygenation
EP2440452B1 (en) * 2009-06-11 2018-06-06 Saab AB A structural longitudinal composite joint for aircraft structure
JP2012530663A (ja) 2009-06-17 2012-12-06 マサチューセッツ インスティテュート オブ テクノロジー アルキンによって補助されたカーボンナノ構造物の成長
JP2013500922A (ja) 2009-07-31 2013-01-10 マサチューセッツ インスティテュート オブ テクノロジー 炭素系ナノ構造の形成に関するシステムおよび方法
KR101603767B1 (ko) 2009-11-12 2016-03-16 삼성전자주식회사 광조사를 이용한 반도체성 카본나노튜브의 선택적 성장방법
WO2011066288A2 (en) 2009-11-25 2011-06-03 Massachusetts Institute Of Technology Systems and methods for enhancing growth of carbon-based nanostructures
EP2521694A2 (en) 2010-01-07 2012-11-14 University Of Hawaii Nanotape and nanocarpet materials
JP2012008716A (ja) 2010-06-23 2012-01-12 Sony Corp 電源供給回路、電源供給方法、および信号処理装置
WO2012011624A1 (ko) 2010-07-21 2012-01-26 (주)브이아이소프트 위치 추정에 사용자 이동성을 활용하는 와이파이 라디오 맵 기반 실내 네비게이션 시스템 및 방법
JP2012087016A (ja) * 2010-10-20 2012-05-10 Toyota Motor Corp カーボンナノチューブ電極転写方法および転写装置
US9663368B2 (en) 2010-10-28 2017-05-30 Massachusetts Institute Of Technology Carbon-based nanostructure formation using large scale active growth structures
JP2014506192A (ja) 2010-12-01 2014-03-13 マサチューセッツ インスティテュート オブ テクノロジー ナノ構造強化構造物の形成に関連する物品および方法
MY163139A (en) 2010-12-02 2017-08-15 Mimos Berhad Resistive ion sensing device
WO2012138803A2 (en) 2011-04-04 2012-10-11 Carnegie Mellon University Carbon nanotube aerogels, composites including the same, and devices formed therefrom
US20120282453A1 (en) 2011-05-05 2012-11-08 North Carolina State University Carbon nanotube composites and methods and apparatus for fabricating same
CN102263221B (zh) 2011-06-23 2014-04-02 复旦大学 取向碳纳米管/聚合物复合膜及其制备方法和应用
US20130072077A1 (en) 2011-09-21 2013-03-21 Massachusetts Institute Of Technology Systems and methods for growth of nanostructures on substrates, including substrates comprising fibers
CN103896244B (zh) 2012-12-29 2016-08-10 清华大学 反应器及生长碳纳米管的方法
WO2014197078A2 (en) 2013-03-14 2014-12-11 The Board Of Regents, The University Of Texas System Method of fabricating carbon nanotube sheet scrolled fiber reinforced polymer composites and compositions and uses thereof
US8987707B2 (en) 2013-08-20 2015-03-24 Wisconsin Alumni Research Foundation Stretchable transistors with buckled carbon nanotube films as conducting channels
CN109311239A (zh) 2016-05-31 2019-02-05 麻省理工学院 包括非线性细长纳米结构的复合制品以及相关的方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP2961535B1 (en) 2018-01-17
US20150360424A1 (en) 2015-12-17
WO2014134484A1 (en) 2014-09-04
ES2663666T3 (es) 2018-04-16
JP2016517338A (ja) 2016-06-16
HK1221433A1 (zh) 2017-06-02
EP2961535A1 (en) 2016-01-06
US10195797B2 (en) 2019-02-05
EP2961535A4 (en) 2016-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6373284B2 (ja) ナノ構造フィルムのカートリッジベース払い出し
EP2106338B1 (en) Backing film removal system and method using a passive (non powered) take up roller for fiber placement machine
US9714153B2 (en) Spool assembly with locking mechanism for additive manufacturing system, and methods of use thereof
CN106079747B (zh) 包括边缘网状部分的玻璃基片
JP4951514B2 (ja) 無線周波識別(rfid)ラベルアプリケータ
EP2614376B1 (en) Methods and systems for collection of tissue sections
JP5345621B2 (ja) 自動複合テープ貼付け装置に使用するテープ除去装置及びプロセス
US20130161442A1 (en) Spool assembly for additive manufacturing system, and methods of manufacture and use thereof
KR102214951B1 (ko) 라벨 자동 부착 시스템
JP5452762B1 (ja) 光学表示装置を製造する方法及び装置
JP2009543704A (ja) ロールを取り扱うロボット
JP2005520266A (ja) Rfidラベルを製造するための方法
JP2008502042A (ja) 製品タグ付けの改良又は製品タグ付けに関する改良
BR122012019040B1 (pt) método e dispositivo para a aderência de pelo menos um receptáculo
TW200800528A (en) Method and apparatus for partially cutting a laminated film
WO2011070820A1 (ja) 光学表示装置の製造システムおよび当該光学表示装置の製造方法
JP2009283742A (ja) 粘着テープ貼付装置
US20090095428A1 (en) Hand-held device for unwinding an adhesive tape having a double-sidedly adhesively furnished carrier, at least one of the two adhesive sides of the carrier being lined with a release material
CN104245552A (zh) 缠绕工艺薄膜
TW201929123A (zh) 元件製造方法
JPH09142569A (ja) キャリアテープ及びその製造方法
WO2018062128A1 (ja) インモールドラベル、ラベル付き容器、ラベル付き容器の製造装置および製造方法
JP4284485B2 (ja) ラミネート装置
JP4782223B2 (ja) 接着膜テープ収納用カセット交換装置
JP2001326254A (ja) テープ状回路基板搬送装置及び方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180126

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180426

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180622

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180629

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180717

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6373284

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250