JP6099921B2 - 冷蔵庫 - Google Patents

冷蔵庫 Download PDF

Info

Publication number
JP6099921B2
JP6099921B2 JP2012214367A JP2012214367A JP6099921B2 JP 6099921 B2 JP6099921 B2 JP 6099921B2 JP 2012214367 A JP2012214367 A JP 2012214367A JP 2012214367 A JP2012214367 A JP 2012214367A JP 6099921 B2 JP6099921 B2 JP 6099921B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
outside
refrigerator
external device
outside information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012214367A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014070739A (ja
Inventor
裕樹 丸谷
裕樹 丸谷
古田 和浩
和浩 古田
真下 拓也
拓也 真下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Lifestyle Products and Services Corp
Original Assignee
Toshiba Lifestyle Products and Services Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2012214367A priority Critical patent/JP6099921B2/ja
Application filed by Toshiba Lifestyle Products and Services Corp filed Critical Toshiba Lifestyle Products and Services Corp
Priority to KR1020157002501A priority patent/KR20150037932A/ko
Priority to KR1020177018478A priority patent/KR102031751B1/ko
Priority to CN201380049419.XA priority patent/CN104685308B/zh
Priority to PCT/JP2013/073799 priority patent/WO2014050469A1/ja
Priority to EP13841973.4A priority patent/EP2902733B1/en
Priority to TW102133081A priority patent/TWI570377B/zh
Publication of JP2014070739A publication Critical patent/JP2014070739A/ja
Priority to US14/663,355 priority patent/US10371439B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6099921B2 publication Critical patent/JP6099921B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D29/00Arrangement or mounting of control or safety devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D23/00General constructional features
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D29/00Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F25D29/003Arrangement or mounting of control or safety devices for movable devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D29/00Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F25D29/006Safety devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D29/00Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F25D29/008Alarm devices
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B21/00Alarms responsive to a single specified undesired or abnormal condition and not otherwise provided for
    • G08B21/02Alarms for ensuring the safety of persons
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B21/00Alarms responsive to a single specified undesired or abnormal condition and not otherwise provided for
    • G08B21/18Status alarms
    • G08B21/22Status alarms responsive to presence or absence of persons
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B25/00Alarm systems in which the location of the alarm condition is signalled to a central station, e.g. fire or police telegraphic systems
    • G08B25/01Alarm systems in which the location of the alarm condition is signalled to a central station, e.g. fire or police telegraphic systems characterised by the transmission medium
    • G08B25/10Alarm systems in which the location of the alarm condition is signalled to a central station, e.g. fire or police telegraphic systems characterised by the transmission medium using wireless transmission systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2400/00General features of, or devices for refrigerators, cold rooms, ice-boxes, or for cooling or freezing apparatus not covered by any other subclass
    • F25D2400/36Visual displays
    • F25D2400/361Interactive visual displays
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2700/00Means for sensing or measuring; Sensors therefor
    • F25D2700/02Sensors detecting door opening
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2700/00Means for sensing or measuring; Sensors therefor
    • F25D2700/04Sensors detecting the presence of a person
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2700/00Means for sensing or measuring; Sensors therefor
    • F25D2700/14Sensors measuring the temperature outside the refrigerator or freezer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Cold Air Circulating Systems And Constructional Details In Refrigerators (AREA)

Description

本発明の実施形態は、冷蔵庫に関する。
従来、遠隔地から例えばいわゆる独居老人などを見守るためのシステムが提案されている(例えば、特許文献1参照)。
しかしながら、人が身につけたり持ち運ぶような機器で見守りシステムを構成すると、見守りシステムの対象者が常にその機器を身につけたり持ち歩いたりする必要があり、実用性に欠けていた。また、遠隔地からの見守りを可能とするためには通信手段が必要となるものの、可搬型の機器では、いざというときにバッテリ切れを起こさないように常にバッテリの残量を気にする必要があるなど、対象者の負担となるおそれもある。
特開2005−284535号公報
本発明が解決しようとする課題は、対象者が意識することなく、また、対象者の負担となることなく見守ることができる冷蔵庫を提供することにある。
実施形態による冷蔵庫は、庫外の音声を取得する音声取得手段および庫外を撮像する撮像手段の少なくとも一方を有し、庫外の状況を把握可能な情報である庫外情報を取得する庫外情報取得手段と、ネットワークを介して接続されている外部の装置との間で通信を行い、庫外情報取得手段で取得した庫外情報を外部の装置側にて参照可能とする通信手段と、を備える。
一実施形態の冷蔵庫を採用した見守りシステムを概略的に示す図 一実施形態の冷蔵庫の外観を模式的に示す図 一実施形態の冷蔵庫の構造を模式的に示す図 一実施形態の冷蔵庫の電気的構成を模式的に示す図 一実施形態の冷蔵庫による外部情報取得処理の流れを示す図 一実施形態の冷蔵庫による記憶処理の流れを示す図 一実施形態の冷蔵庫による履歴参照処理の流れを示す図 一実施形態の冷蔵庫による報知処理の流れを示す図 一実施形態の冷蔵庫によるコミュニケーション処理の流れを示す図 その他の実施形態の冷蔵庫に用いる携帯通信端末を概略的に示す図
以下、一実施形態による冷蔵庫について、図1から図9を参照しながら説明する。
図1に示すように、一実施形態の冷蔵庫1を採用した見守りシステム100では、冷蔵庫1は、無線アクセスポイント101およびネットワーク102を介して、外部の装置としての携帯通信端末103と通信可能に接続されている。なお、後述するように、本実施形態では冷蔵庫1の通信手段に無線通信方式を採用しているので無線アクセスポイント101を用いているが、有線方式の通信手段を採用しても勿論よい。また、見守りシステム100では、住宅104に設置されているエアコン105なども、無線アクセスポイント101に接続されている。
冷蔵庫1は、図2および図3に示すように、本体2の内部に、上部から順に、食材を貯蔵するための貯蔵室である冷蔵室3、野菜室4、製氷室5と上部冷凍室6、および下部冷凍室7が設けられている。冷蔵室3および野菜室4と、製氷室5および上部冷凍室6との間は、断熱仕切壁により仕切られている。冷蔵室3は、図2に示すように、いわゆる片開き式の扉3aによって開閉され、野菜室4、製氷室5、上部冷凍室6および下部冷凍室7は、引き出し式の扉4a、扉5a、扉6aおよび扉7aによってそれぞれ開閉されるようになっている。また、各扉には、その開閉状態を検知するセンサ(図4参照。冷蔵室扉センサ35、野菜室扉センサ36、冷凍室扉センサ37)が設けられている。なお、上記した貯蔵室の構成は一例であり、各貯蔵室の配置順が異なっていたり、例えば上部冷凍室6が冷蔵と冷凍とを切り替え可能な切替室であるような構成でもよい。この冷蔵庫1は、例えばキッチンなど、人が生活する際に必ず利用する場所であるいわゆる生活動線内に設置されている。
図3に示すように、冷蔵室3の後方には、冷蔵室3や野菜室4用の冷蔵用冷却器8と、この冷蔵用冷却器8により冷却された空気を循環させる冷蔵用ファン9とが設けられている。また、製氷室5の後方には、製氷室5、上部冷凍室6および下部冷凍室7用の冷凍用冷却器10、およびこの冷凍用冷却器10により冷却された空気を循環させる冷凍用ファン11が設けられている。これら冷蔵用冷却器8および冷凍用冷却器10は、下部冷凍室7の後方の機械室12に配置されているコンプレッサ13により駆動される。このコンプレッサ13は、冷蔵用冷却器8および冷凍用冷却器10とともに、周知の冷凍サイクルを構成している。この冷凍サイクルは、冷蔵室温度センサ14および冷凍室温度センサ15により検知された庫内温度に応じて、主制御部30(図4参照)によりその運転状態が制御される。
図2に示すように、冷蔵室3の扉3aには、表示器およびスイッチ類を有する操作パネル16(操作入力手段を構成する)が設けられている。操作パネル16の表示器は、例えば液晶表示器や有機EL表示器などで構成されており、冷蔵庫1に関する各種の情報を文字やグラフなどを用いて表示する。また、操作パネル16のスイッチ類は、機械式のスイッチやタッチパネル式のスイッチ等の複数のスイッチで構成されており、人(本実施形態の場合、冷蔵庫1が設置されている住宅104の住人。つまり、見守りシステム100の対象者)によって、冷蔵庫1に対する各種の設定操作が入力される。
また、冷蔵室3の扉3aには、周囲温度センサ17(庫外温度取得手段を構成する)、人感センサ19(人検知手段を構成する)、照度センサ18(照度検知手段を構成する)が設けられている。
周囲温度センサ17は、サーミスタや赤外線検出素子などの温度検出素子を有しており、冷蔵庫1の庫外の温度、つまり、冷蔵庫1が設置されている部屋の温度(以下、周囲温度と称する)を検知する。人感センサ19は、例えば赤外線や可視光、超音波などを検出する検出器(あるいは、それらの検出器を組み合わせたもの)を有しており、冷蔵庫1の前方に位置する人を検知する。人感センサ19は、例えば一定時間連続して検知した場合(つまり、人を複数回検知した場合)に人を検知する構成としてもよいし、距離を計測可能とし、冷蔵庫1に接近していると判断される場合に人を検知する構成としてもよい。照度センサ18は、例えばフォトレジスタやフォトダイオードなどの光検出素子で公正されており、庫外の照度を検知する。
また、冷蔵室3の扉3aには、表示端末20(表示手段、報知手段を構成する)、撮像カメラ21(撮像手段、庫外情報取得手段を構成する)、マイク22(音声取得手段、庫外情報取得手段を構成する)、およびスピーカ23(音声出力手段、報知手段を構成する)が設けられている。表示端末20は、図3に示すように、その表面が、冷蔵室3の扉3aと同一面あるいは僅かに扉3a内部に位置するように設けられている。なお、表示端末20の構成は、後述する。
撮像カメラ21は、例えばCCDやCMOSなどの撮像素子を有しており、冷蔵庫1の庫外を撮像する。この撮像カメラ21は、静止画および動画の双方を撮像可能に構成されている。なお、撮像素子は、カラー画像あるいはモノクロ画像のいずれもよい。以下、静止画および動画をまとめて画像と称する。また、撮像カメラ21は、表示端末20の上側且つ中央付近の位置、すなわち、表示端末20を見ている対象者を正面から撮像可能な位置に設けられている。マイク22は、庫外の音声、例えば対象者の声や室内の物音などを取得する。スピーカ23は、表示端末20側からの音声を出力する。
このような構成の冷蔵庫1は、図4に示すように、主制御部30により制御されている。主制御部30は、CPU31、ROM32およびRAM33などを有するコンピュータにより構成されており、例えばROM32などに記憶されているコンピュータプログラムにしたがって冷蔵庫1の全体を制御する。また、主制御部30は、計時手段としてのリアルタイムクロック(以下、RTC34と称する)を有しており、時刻情報を取得可能となっている。なお、取得可能な時刻情報には、時間、日付、曜日などが含まれている。
より具体的には、主制御部30は、周囲温度センサ17で測定した周囲温度、冷蔵室温度センサ14あるいは冷凍室温度センサ15により検知された貯蔵室の温度などに応じて、冷凍サイクルの動作(各冷却器および各ファンの動作)を制御する。また、主制御部30は、人感センサ19により人を検知していない場合や、RTC34から取得した時刻が深夜である場合、あるいは、照度センサ18で検知した照度が低い場合(つまり、室内の照明が消されている場合)など、冷蔵庫1が使用される可能性が低い場合に省エネ運転とするなど、運転状態の制御を行っている。
また、主制御部30は、冷蔵室扉センサ35、野菜室扉センサ36および冷凍室扉センサ37に接続されており、各扉の開閉状態を検知する。本実施形態では、冷凍室扉センサ37は、下部冷凍室7の開閉状態を検知する。なお、製氷室5や上部冷凍室6の開閉状態を検知可能にする構成としてもよい。
この主制御部30は、表示端末20と通信可能に接続されている。表示端末20は、制御部40により制御されている。この制御部40は、CPU41、ROM42、RAM43およびRTC44などを有するコンピュータにより構成されており、例えばROM42などに記憶されているコンピュータプログラムにしたがって表示端末20の全体を制御する。また、制御部40は、上記した撮像カメラ21、マイク22およびスピーカ23、ならびに、表示部45(表示手段を構成する)、タッチパネル46、記憶部47(記憶手段を構成する)および通信部48(通信手段を構成する)に接続している。
表示部45は、液晶表示器や有機EL表示器などで構成されており、表示端末20側の各種の情報を表示する。タッチパネル46は、表示部45に対応して設けられており、対象者の操作を受け付ける。記憶部47は、例えばメモリカードやHDDなどで構成されており、撮像カメラ21やマイク22で取得した対象者の画像、室内の画像および音声などの情報(庫外情報)を記憶する。この記憶部47は、庫外情報を、RTC44から取得した時刻情報に対応付けて記憶する。
通信部48は、無線アクセスポイント101との間で無線通信方式にて通信を行い、ネットワーク102を介して、携帯通信端末103との間で庫外情報を含む各種の情報の送受信を可能としている。本実施形態では、ネットワーク102としていわゆるインターネットを想定している。また、携帯通信端末103は、対象者の家族などが所持することを想定している。つまり、通信部48は、取得した庫外情報を、例えば遠隔地にて参照可能としている。なお、外部の装置としての携帯通信端末103はいわゆるタブレット型パソコンであってもよい。また、外部の装置としては、例えば病院や見守りサービスを提供するサービス会社などのサーバやコンピュータなど、画像や音声の表示・再生等が可能なものであれば、どのようなものであってもよい。
また、制御部40は、運転状態検知部49(運転状態検知手段を構成する)、および動作設定部50を有している。これら運転状態検知部49および動作設定部50は、本実施形態では、制御部40により実行されるコンピュータプログラムによってソフトウェア的に実現されている。運転状態検知部49は、主制御部30から取得した運転状態に関する情報に基づいて、冷蔵庫1の運転状態の変化を検知する。運転状態に関する情報とは、例えばファンの回転数や冷却器の冷却効率などの情報が含まれる。なお、個別に情報を取得するのではなく、「運転状態が変化した」という事実のみを情報として取得してもよい。また、制御部40は、主制御部30側から、人を検知したか否か、扉の開閉状態、周囲温度、照度、操作パネルへの操作があったか否か等の情報も取得する。
動作設定部50は、庫外情報を取得する取得条件、すなわち、撮像カメラ21およびマイク22を駆動するための条件を設定する。取得条件としては、後述する図5および図6にて詳細に説明するが、本実施形態では、冷蔵庫1の運転状態が変化したとき、周囲温度が基準温度範囲から外れたとき、照度が基準照度を超えているとき、人を検知したとき、冷蔵庫1の扉が操作されたとき、外部から動作指令情報を受信したとき、指定時刻になったとき、指定時間が経過したとき、などが設定されている。
また、動作設定部50は、上記した基準温度範囲(温度の上限値および下限値)、基準照度、指定時刻および指定時間などの設定値の設定、および、撮像カメラ21やマイク22の駆動条件(画像や音声の駆動状態を設定するための条件)も設定する。駆動条件としては、例えば、連続して駆動し続ける(以下、便宜的に連続取得と称する)、駆動後に一定時間が経過すると駆動を終了する(以下、便宜的に一時取得と称する)、その瞬間の静止画を取得する(以下、便宜的に瞬時取得と称する)などが考えられる。また、動作設定部50は、例えば、いずれの取得条件を採用するかの設定(例えば、人が検知されただけでは外部情報を取得しない、人の検知+扉の操作が行われたときに外部情報を取得する、照度の変化は取得条件から除外する、などの設定)や、撮像カメラ21およびマイク22のうちいずれを駆動対象とするかの設定、あるいは、取得条件と駆動条件との組み合わせの設定(例えば、基準温度を超えた場合には撮像カメラ21およびマイク22の双方を駆動する、基準照度を超えているときには撮像カメラ21のみ駆動するなどの設定)などの組み合わせ条件の設定も可能である。
これらの取得条件、駆動条件、設定値および組み合わせ条件は、対象者により例えば操作パネル16やタッチパネル46などから直接的に設定可能であるとともに、携帯通信端末103等の外部の装置側からも遠隔設定可能になっている。
次に、冷蔵庫1の作用について説明する。
冷蔵庫1は、食品を貯蔵する貯蔵室を有していることから、調理を行う際に毎日利用するものであり、日常生活でほぼ必ず立ち寄って利用する場所(いわゆる生活動線)に設置されている。また、冷蔵庫1は、省エネ運転などを実行可能ではあるものの、テレビなどの家電とは異なり待機電力をなくすためにコンセントが抜かれることがなく、常時給電されている。そのため、冷蔵庫1にて対象者を見守り可能とすれば、ほぼ毎日対象者を観察できるようになるとともに、撮像カメラ21や通信部48を日常的に動作させた場合であっても、バッテリ切れなどが起こる可能性がほぼ無いと考えられる。すなわち、冷蔵庫1に撮像カメラ21等の庫外情報取得手段を設ければ、対象者が意識することなく、また、対象者の負担となることなく見守りシステム100を構成することができるようになる。
以下、庫外情報を取得する処理の流れについて説明する。なお、以下の処理は上記した各部により行われるものであるが、説明の簡略化のため、冷蔵庫1を主体として説明するとともに、取得条件ごとに個別に説明する。また、上記した取得条件や駆動条件、設定値等の設定は既に行われているものとする。
冷蔵庫1は、図5に示す庫外情報取得処理を実行しており、冷蔵庫1の運転状態が変化したか否か(A1)、周囲温度が基準温度範囲から外れたか否か(A2)、照度が基準照度を超えているか否か(A3)、人を検知したか(A4)、扉が操作されたか否か(A5)、動作指令情報を受信したか否か(A6)、基準時刻となったか否か(A7)、および前回取得してから指定時間が経過したか否か(A8)、を判定しており、いずれでもない場合には(A1:NO、A2:NO、A3:NO、A4:NO、A5:NO、A6:NO、A7:NO、A8:NO)、待機する。
冷蔵庫1は、運転状態が変化したことを検知すると(A1:YES)、上記した駆動条件などに基づいて庫外情報を取得する(A9)。つまり、冷蔵庫1は、設置環境に何らかの変化が生じた際に庫外情報を取得する。そして、取得した庫外情報を外部の装置(本実施形態では携帯通信端末103)に送信して(A10)、処理を終了する。このとき、駆動条件として例えば一時取得が設定されていれば、冷蔵庫1は、運転状態が変化した時点から一定時間経過するまでの庫外情報を取得した後、処理を終了することになる。
また、冷蔵庫1は、周囲温度が基準温度範囲から外れたとき、本実施形態では、周囲温度が基準温度の上限を超えたことを検知すると(A2:YES)、上記した駆動条件などに基づいて庫外情報を取得し(A9)、外部の装置に送信する(A10)。この場合、例えば、基準温度範囲の上限として熱中症のおそれがある温度を設定し、駆動条件として連続取得を設定し、組み合わせ条件として撮像カメラ21およびマイク22の双方を駆動するようにすることが考えられる。このように設定すれば、熱中症のおそれがある際に、連続して庫外情報を取得でき、遠隔地側にて対象者の安否を確認することができる。なお、基準温度範囲の下限値を下回った場合にも、もちろん庫外情報を取得する。これにより、低体温症のおそれや、いわゆるヒートショック等により体調が悪化するおそれを抑制することができる。また、取得条件である「周囲温度が基準温度範囲から外れたとき」には、上限値のみが設定され、周囲温度が上限値を超えたとき(つまり、上限温度以下が基準温度範囲となる)、および、下限値のみが設定され、周囲温度が下限値を下回ったとき(つまり、下限値以上が基準温度範囲となる)を勿論含んでいる。
また、冷蔵庫1は、照度が基準照度を超えていることを検知すると(A3:YES)、上記した駆動条件などに基づいて庫外情報を取得し(A9)、外部の装置に送信する(A10)。この場合、基準照度として夜間に照明が点灯された程度の照度を設定し、駆動条件として瞬時取得を設定すれば、照明が点灯された際の庫外情報、つまり、照明を点灯した人を確認することができる。このとき、RTC34などから時刻を取得し、昼間と夜間とで基準照度を変更可能としてもよい。そのようにすれば、昼間に室内が明るくなって基準照度を超えた場合などに誤って庫外情報を取得してしまうことを防止できる。
また、冷蔵庫1は、人を検知すると(A4:YES)、上記した駆動条件などに基づいて撮像カメラ21、マイク22を駆動(A9)して庫外情報を取得し、外部の装置に送信する(A10)。この場合、人の検知は、人感センサ19により検知してもよいし、操作パネル16が操作された際に検知してもよい。これにより、冷蔵庫1の付近に存在する人を確認することができる。これは、例えばセキュリティ対策として用いることもできる。
また、冷蔵庫1は、扉の操作を検知すると(A5:YES)、上記した駆動条件などに基づいて庫外情報を取得し(A9)、外部の装置に送信する(A10)。本実施形態の冷蔵庫1は、冷蔵室3の扉3aが一旦開放された後に閉鎖された時点で、開閉操作が行われたと検知している。これは、冷蔵庫1の場合、冷蔵室3の扉3aに撮像カメラ21が設けられているため、開放中に撮像すると、例えば静止画を撮像する際に画像が乱れる可能性があるためである。そのため、冷蔵庫1は、冷蔵室3の扉3aが閉鎖されたことを検知した場合に、庫外情報を取得する。なお、音声の取得については、この限りではない。
また、冷蔵庫1は、動作指令情報を受信すると(A6:YES)、上記した駆動条件などに基づいて庫外情報を取得し(A9)、外部の装置に送信する(A10)。この動作指令条件は、外部の装置側から送信されるものである。例えば、携帯通信端末103の使用者が対象者の安否を確認したいと考えた場合、使用者が携帯通信端末103を介して撮像カメラ21やマイク22を駆動するための動作指令情報(庫外情報を取得させる動作を行わせるための情報に相当する)を送信し、その動作指令情報を受信した冷蔵庫1が撮像カメラ21などを駆動する。
この動作指令情報は、上記したような外部の人によって人為的に送信された動作指令情報に限らない。例えば、冷蔵庫1が設置されている住宅104の所在地の気温が高いなどの気象情報や、あるいは土砂崩れが生じたなどの災害情報が発令された場合など、予め定められている出力条件が成立した際にネットワーク102に接続されているサーバ等が自動で送信する動作指令情報であってもよい。なお、出力条件は、例えば「気温が38度℃を超えたとき」など人為的に予め設定されているものであってもよいし、気象条件や災害情報等を総合的に判断し、「気温が38度を超えると予想されるとき」などのように、外部の装置自身が設定してもよい。
また、動作指令情報には、駆動対象とする庫外情報取得手段(撮像カメラ21、マイク22)を設定する情報や、上記した駆動条件(連続取得、一時取得、瞬時取得)を設定する情報なども含まれる。
また、冷蔵庫1は、基準時刻となったと判定すると(A7:YES)、上記した駆動条件などに基づいて庫外情報を取得し(A9)、外部の装置に送信する(A10)。基準時刻とは、自動的に庫外情報を取得するために設定された時刻であり、例えば毎朝7時などが設定される。この場合、一般的に人の生活パターンは毎日ほぼ似たような傾向となることから、例えば対象者が食事をとる時間を基準時刻に設定すると、より効果的である。なお、基準時刻は、時刻だけでなく曜日や日付で設定してもよいし、朝7時+昼12時+夜7時など複数の時刻を設定してもよい。
また、冷蔵庫1は、指定時間が経過したと判定すると(A8:YES)、上記した駆動条件などに基づいて庫外情報を取得し(A9)、外部の装置に送信する(A10)。指定時間とは、自動的に庫外情報を取得するために設定された時間間隔であり、例えば1時間ごとなどが設定される。冷蔵庫1は、設定された時間間隔毎に庫外情報の取得を繰り返し行い、外部の装置に送信する。これにより、例えば留守宅の子供の様子を定期的に確認することなどが可能となる。
このように、冷蔵庫1は、冷蔵庫1側の状況を把握可能な庫外情報を取得するとともに、取得した庫外情報を携帯通信端末103などの外部の装置へ送信している。これにより、冷蔵庫1側の状況の把握、つまり、遠隔地から対象者を見守ることが可能となる。
ところで、例えば上記した基準時刻や一定時間ごとに外部情報を取得する場合、必ずしも対象者が冷蔵庫1の付近に存在しないことがある。また、外部の装置から動作指令情報を送信したとしても、たまたまその時点では対象者が冷蔵庫1の付近に存在しないこともある。そこで、冷蔵庫1は、過去に取得した庫外情報を記憶し、記憶した過去の庫外情報を履歴として外部の装置側にて参照可能としている。
冷蔵庫1は、図6に示す記憶処理を実行しており、取得した庫外情報をRTC44等から取得した時刻情報に対応付けて記憶部47に記憶する(B1)。庫外情報の記憶は、庫外情報を取得するごとに記憶してもよいが、連続取得などのようにリアルタイムに庫外情報を外部の装置側で参照している場合には記憶する必要がないこともある。そのため、例えば指定時刻に庫外情報を取得する場合や一定時間ごとに庫外情報を取得する場合に記憶するなど、庫外情報の取得条件と組み合わせた記憶条件を設定しておき、その記憶条件が成立した際に記憶するようにしてもよい。本実施形態では、連続取得の場合には庫外情報を記憶しないようにしている。
また、冷蔵庫1は、図7に示す履歴参照処理を実行しており、参照指令情報を受信したか否かを判定している(C1)。参照指令情報とは、外部の装置側から出力される指令情報であり、冷蔵庫1が記憶している庫外情報を参照するためのものである。この参照指令情報には、例えば参照する庫外情報が取得された時刻や、画像あるいは音声のいずれの庫外情報を参照するかなどの情報が含まれている。冷蔵庫1は、参照指令情報を受信すると(C1:YES)、対象となる庫外情報を記憶部47から読み出し(C2)、読み出した庫外情報を外部の装置に送信する(C3)。
これにより、外部の装置側は、過去の庫外情報を履歴として参照することができる。
さて、このように冷蔵庫1を利用して対象者を見守ることはできるものの、対象者を見守るためには、一方的な監視とならないように、外部の装置側からも情報も提供可能であることが望ましい。そこで、冷蔵庫1は、以下のようにして外部の装置側の情報提供を可能としている。
冷蔵庫1は、図8に示す報知処理を実行しており、報知指令情報を受信したか否かを判定している(D1)。報知指令情報とは、外部の装置側の音声および外部の装置側を撮像した画像のうち少なくとも一方を含む装置側情報を、冷蔵庫1側にて報知(表示出力、または音声出力)するための指令情報である。なお、装置側情報の内容に応じて、例えば緊急度の高い内容であれば直ぐに報知するような指令や、定期的な連絡など緊急度が相対的に低いものについては受信だけさせておき後で報知する指令などを、報知指令情報に含めてもよい。
冷蔵庫1は、報知指令情報を受信すると(D1:YES)、報知するための装置側情報をさらに受信する(D2)。本実施形態では、装置側情報として、装置側の音声および画像を想定している。そのため、冷蔵庫1は、ステップD2にて装置側情報を受信すると、表示部45およびスピーカ23を駆動することで(D3)、装置側情報に含まれている画像および音声を出力する。
これにより、冷蔵庫1側の対象者は、外部の装置側から提供される情報を受け取ることができる。
さて、冷蔵庫1は、上記したように、外部の装置側にて冷蔵庫1側の状況を把握すること、および、外部の装置側から提供された情報を冷蔵庫1側にて報知することを可能としているが、見守るということを考えると、やはり互いに直接的にコミュニケーションをとることも重要である。また、対象者の体調が悪いなど、対象者自身が外部の装置側へ何らかの情報を提供したいと考えることもある。そこで、冷蔵庫1は、双方向のコミュニケーションを可能としている。
冷蔵庫1は、図9に示すコミュニケーション処理を実行しており、対象者から操作指示が入力されると、撮像カメラ21およびマイク22を駆動し(E1)、庫外情報、つまり、対象者の顔画像や音声を外部の装置に送信する(E2)。外部の装置は、送信された庫外情報に基づいて、応答のために装置側情報を取得し、装置側情報を送信する。そして、冷蔵庫1は、装置側情報を受信すると(E3)、表示部45およびスピーカ23を駆動して(E4)、装置側情報を出力する。その後、対象者と外部の装置側とで互いにコミュニケーションを取り、コミュニケーションが終了すると、処理を終了する。
このように、冷蔵庫1では、冷蔵庫1側と遠隔地である外部の装置側との間で、リアルタイムに互いにコミュニケーションを取ることができる。なお、冷蔵庫1側からだけでなく、外部の装置側からコミュニケーションを取りたい旨の指令を送信し、その指令を受信した冷蔵庫1がコミュニケーション処理を開始することも勿論可能である。
以上説明した本実施形態の冷蔵庫1によれば次のような効果を奏する。
生活動線内に設置され、毎日利用する冷蔵庫1に撮像カメラ21などの庫外情報取得手段を設けているので、意識してカメラの前に立つなどの日常生活では不要な動作を行わなくても対象者を見守ることができる見守りシステム100を実現することができる。
冷蔵庫1は基本的に常時給電されていることから、撮像カメラ21や通信部48等を駆動するための電力の確保が容易であり、バッテリ切れなどが起こる可能性がほぼ無いと考えられる。そのため、バッテリの確認などの負担を対象者に負わせることがない。
動作設定部50により庫外情報の取得条件、庫外情報取得手段の駆動条件、あるいはそれらの組み合わせ条件等を設定可能としているので、不要なタイミングで庫外情報を取得するおそれを低減することができる。また、庫外情報を取得するタイミングを設定可能とすることで、対象者のプライバシーに配慮して庫外情報を取得することができるようになる。
運転状態が変化したことを検知すると、すなわち、冷蔵庫1の設置環境に何らかの変化が生じた際に庫外情報を取得するので、状況に応じて庫外情報を適宜且つタイムリーに取得することができる。
周囲温度が基準温度範囲から外れたことを検知すると庫外情報を取得するので、周囲温度が高く例えば対象者に熱中症のおそれがある場合などや、周囲温度が低くヒートショック等のおそれがある場合などにも対応することができる。
照度が基準照度を超えていることを検知すると庫外情報を取得するので、照明が点灯されたこと、すなわち、人の存在することが特定でき、不要な庫外情報を取得するおそれを低減することができる。また、基準照度として照明が点灯された照度を設定しているので確実に撮像できるとともに、照明を点灯した人物を確認することもできる。
人を検知すると庫外情報を取得するので、直接的に冷蔵庫1を利用しない場合であっても庫外情報を取得することができる。このため、冷蔵庫1を例えばセキュリティ対策にも利用することができる。上記した照度により庫外情報を撮像する場合も同様である。
扉の操作を検知すると庫外情報を取得するので、冷蔵庫1を利用する人物を確実に撮像することができる。また、実施形態では冷蔵室3の扉3aが閉鎖されたことを検知した場合に庫外情報を取得するので、画像が乱れることを防止することができる。
動作指令情報を受信すると庫外情報を取得するので、外部の装置側にて対象者を確認したいと考えたときなどにも対応することができる。また、動作指令情報として外部の人によって人為的行われるものやネットワークに接続されているサーバ等が自動で送信するものに対応しているので、様々な状況に対応することができる。
基準時刻となったと判定すると庫外情報を取得するので、生活パターンが毎日ほぼ似たような傾向となることから、例えば対象者が食事をとる時間等に庫外情報を取得することができ、効率良く見守ることができる。
指定時間が経過したと判定すると庫外情報を取得するので、定期的に庫外情報を参照したいと考えるユーザにも対応することができる。
過去に取得した庫外情報を記憶し、記憶した過去の庫外情報を履歴として外部の装置側にて参照可能としているので、「今朝の様子はどうだったか」など様々な状況に対応することができる。
外部の装置側からも情報も提供可能としているので、一方的な監視とならず、また、庫外情報に基づいて対象者に対して呼びかけやアドバイスを行うなど、見守り機能以外にも拡張して利用することができる。
外部の装置側との間で互いにコミュニケーションを取ることを可能としているので、対象者の顔を見ながら直接話しをすることなどができる。このとき、撮像カメラ21を表示部45の上部の中央に設けているので、正面を向きながら、且つ、ちょうど顔画像が相手側に移るような状態でコミュニケーションを取ることができる。
(その他の実施形態)
各センサ等の位置や数あるいは取り付け方法など、一実施形態で例示したものに限定されない。例えば、撮像カメラ21の向きを可変としたり、広角レンズを用いて設置されている部屋全体の広範囲を撮像可能としたり、複数の撮像カメラ21を設けることなどが考えられる。
一実施形態では主制御部30と制御部40とを設けた例を示したが、いずれか一方を設け、各処理を一つの制御手段により実行する構成としてもよい。
一実施形態では冷蔵室3の扉3aが閉鎖された際に開閉操作を検知する例を示したが、これに限定されない。例えば、冷蔵室3以外の扉が開放されたことを検知した場合には、その時点で外部情報を取得するようにしてもよい。また、撮像カメラ21を冷蔵室3の内部に設けるような構成とした際には、冷蔵室3の扉3aが開放状態にあることを検知した場合に外部情報を取得するようにしてもよい。また、「冷蔵庫の扉に触れたこと」自体を検知して、庫外情報を取得してもよい。また、扉センサとしては、例えば扉をアクチュエータ等により開放する構成である場合には、そのアクチュエータの作動にて扉の開閉状態を検知する構成としてもよい。
一実施形態では個別の取得条件に基づいて庫外情報を取得する例を示したが、取得条件を組み合わせてもよい。例えば、人を検知してから一定時間庫外情報を取得する、基準時刻と指定時間とを組み合わせて基準時刻から一定時間おきに庫外情報を取得する、動作指令情報を受信してから一定時間毎に庫外情報を取得する、などの組み合わせが考えられる。すなわち、取得条件や駆動条件などの組み合わせは、実施形態に例示したものに限定されない。
一実施形態では人感センサ19により人を検知する例を示したが、操作パネル16が操作された際に人を検知する構成、つまり、操作パネル16を人検知手段として用いる構成としてもよい。
一実施形態では取得した庫外情報を記憶部47に記憶する例を示したが、外部の装置として例えばサーバ等を設け、サーバ側の記憶部(外部記憶手段を構成する)に庫外情報を記憶する構成としてもよい。すなわち、冷蔵庫1は、冷蔵庫1側の記憶部47だけでなく、外部の装置側の記憶部も外部情報を記憶するために利用することができる。この場合、双方に記憶部を設けてもよいが、容量の上限等を気にする必要がないこと、および製造コストを低減できることなどから、サーバ側に記憶部を設けるとよい。このとき、例えば携帯通信端末103は、参照指令情報をサーバに対して出力すれば、過去の庫外情報を参照することができる。
一実施形態では外部の装置から送信された動作指令情報に基づいて庫外情報を取得する例を示したが、検知した周囲温度から熱中症やヒートショックなどの危険が想定される場合、冷蔵庫1自身が判断して、庫外情報の取得および外部の装置への送信、あるいは報知処理の実行などを行ってもよい。
受信した動作指令情報に例えば気温が高い等の気象情報が含まれおり熱中症などの危険が想定される場合、エアコン105を冷房にて駆動するための駆動指令を冷蔵庫1から出力するように構成してもよい。この場合、報知指令情報をまず送信し、応答がなければエアコン105等を駆動するようにするとよい。これにより、例えば気温が高くて対象者が動けなくなっているような状況において、対象者が衰弱するおそれを低減することができる。あるいは、気温が低い等の気象情報が含まれておりヒートショック等のおそれが想定される場合、エアコン105を暖房にて駆動するための駆動指令を冷蔵庫1から出力するように構成してもよい。
外部の装置として、図10に示すように、携帯通信端末60を採用してもよい。この携帯通信端末60は、端末側撮像手段としての端末側カメラ61(庫外情報取得手段を構成する)、端末側音声取得手段としての端末側マイク62(庫外情報取得手段を構成する)、端末側音声出力手段としての端末側スピーカ63(端末側報知手段を構成する)、図3に示す表示部45およびタッチパネル46と同様の構成の端末側表示部64(端末側報知手段、端末側操作入力手段を構成する)、制御部40と同様の処理を行う端末側制御部65(運転状態検知手段等を構成する)、および無線アクセスポイント101を介することなく外部のネットワーク102と通信可能な端末側通信部66(端末側通信手段を構成する)などを備えている。
この携帯通信端末60は、常には、冷蔵庫1の扉3aに着脱可能な状態で設けられており、取り外して外出先に持って行くことも可能である。なお、携帯通信端末60は、図示は省略するが、冷蔵庫1に取り付けられている状態では、例えばBluetooth(登録商標)などの近距離無線通信あるいはUSB規格などの有線通信などにより、冷蔵庫1との間で通信を行う近距離通信手段も備えている。
携帯通信端末60は、例えば外出先などにおいてネットワーク102を介して冷蔵庫1との間で通信を行い、冷蔵庫1側の庫外情報取得手段で取得した庫外情報を取得するとともに、取得した庫外情報を端末側表示部64などにて報知する。すなわち、図2等に示した表示端末20としていわゆるタブレット型のパソコンやスマートフォン、あるいは携帯電話などの携帯通信端末60を採用することができる。
また、携帯通信端末60の端末側表示部64に設けられているタッチパネルなどから動作指令情報を入力し、外出先などから庫外情報を取得させるようにしてもよい。これにより、留守宅の子供の様子を見守ることなどができる。
また、一実施形態のように冷蔵庫1に庫外情報取得部を設けるのではなく、端末側カメラ61にて庫外を撮像し、端末側マイク61にて庫外の音声を取得するようにしてもよい。この場合、端末側表示部64にて庫外情報や外部情報を報知する用にしてもよい。一般的に、携帯通信端末60はバッテリにて駆動されており、仮に停電等が発生して冷蔵庫1への給電が止まっても、携帯通信端末60はある程度の時間であれば自身のバッテリにて駆動可能である。また、携帯通信端末60は、上記したように単体でネットワーク102に接続可能である。そのため、携帯通信端末60にて庫外情報を報知することで、災害等により停電が発生したような場合であっても、見守りや励ましなどを行うことができる。
この場合、携帯通信端末60が冷蔵庫1に取り付けられているときには、冷蔵庫1から携帯通信端末60へ充電可能とするとよい。これにより、バッテリ切れのおそれを低減することができるとともに、充電の確認等をわざわざ行わなくてもよくなり、利用者の負担も軽減することができる。また、冷蔵庫1から充電可能とすることにより、携帯通信端末60を冷蔵庫1に置くことが常習的になり、見守りシステムを常時作動可能な状態にすることができる。
一実施形態では無線アクセスポイント101を個別に設けたが、冷蔵庫1に無線アクセスポイント101を統合してもよい。常時給電されている冷蔵庫1にアクセスポイントとしての機能を持たせることにより、誤ってアクセスポイントの電源が切られるなどのおそれを回避することができる。つまり、冷蔵庫1に、家庭内ネットワークのアクセスポイントとしての機能を持たせてもよい。また、上記した携帯通信端末60を設けた場合には、携帯通信端末60をアクセスポイントとして利用してもよい。この場合、冷蔵庫1に、宅内のルータやアクセスポイントなどを経由せず、ネットワーク102に直接接続することが可能な例えば3G通信機能のように携帯通信網に接続する機能や、いわゆる広域無線LAN(WiMAX(登録商標)など)に接続する機能などを持たせてもよい。すなわち、冷蔵庫1に設ける通信手段としては、一実施形態で示した無線アクセスポイント101との間の通信機能だけでなく、外部のネットワーク102と直接的に接続可能な通信機能をも含まれている。
冷蔵庫1にいわゆる無停電電源装置のような補助電源を設けてもよい。これにより、災害等により停電が発生したような場合であっても、見守りや呼びかけなどを行うことができる。このとき、アクセスポイントの機能や外部のネットワーク102に直接的に接続可能な通信機能を冷蔵庫1に持たせておけば、停電時などにもネットワーク102への接続ができる。また、携帯通信端末60をアクセスポイントとして利用していれば、無線アクセスポイント101とネットワークとの間の接続が遮断されたような場合であっても見守りや呼びかけなどを行うことができる。なお、補助電源については、冷蔵庫1に一体に設けるのではなく、他の複数の家電機器と共通で利用可能なものであってもよい。また、補助電源からは、冷蔵庫1の冷蔵機能等への給電は行わず、庫外情報を取得する機能のみへの給電を行うようにしてもよい。すなわち、補助電源を見守りシステムの維持を目的として設ける構成としてもよい。
実施形態の冷蔵庫によれば、庫外情報取得手段と、取得した前記庫外情報を外部の装置側にて参照可能とする通信手段とを備えるので、生活動線内に設置され、毎日利用する冷蔵庫により、意識してカメラの前に立つなどの日常生活では不要な動作を行わなくても対象者を見守ることができる。また、冷蔵庫は基本的に常時給電されていることから、庫外情報取得手段を駆動するための電力の確保が容易であり、バッテリ切れなどが起こる可能性がほぼ無いと考えられるため、バッテリ切れを確認するなどの負担を対象者に負わせることがない。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
図面中、1は冷蔵庫、16は操作パネル(操作入力手段)、17は周囲温度センサ(庫外温度検知手段)、18は照度センサ(照度検知手段、人検知手段)、19は人感センサ(人検知手段)、21は撮像カメラ(庫外情報取得手段)、22はマイク(庫外情報取得手段)、23はスピーカ(報知手段)、35は冷蔵室扉センサ(開閉動作検知手段)、36は野菜室扉センサ(開閉動作検知手段)、37は冷凍室扉センサ(開閉動作検知手段)、40は制御部(運転状態検知手段)、45は表示部(報知手段)、46はタッチパネル(操作入力手段)、47は記憶部(記憶手段)、48は通信部(通信手段)、49は運転状態検知部(運転状態検知手段)、60は携帯通信端末、61は端末側カメラ(端末側撮像手段、庫外情報取得手段)、62は端末側マイク(端末側音声取得手段、庫外情報取得手段)、端末側スピーカ2(端末側報知手段)、64は端末側表示部(端末側報知手段、端末側操作入力手段)、65は端末側制御部(運転状態検知手段)、66は端末側通信部(端末側通信手段)、102はネットワーク、103は携帯通信端末(外部の装置)を示す。

Claims (21)

  1. 庫外の音声を取得する音声取得手段および庫外を撮像する撮像手段の少なくとも一方を有し、庫外の状況を把握可能な情報である庫外情報を取得する庫外情報取得手段と、
    ネットワークを介して接続されている外部の装置との間で通信を行い、前記庫外情報取得手段で取得した前記庫外情報を、前記外部の装置側にて参照可能とする通信手段と、
    当該冷蔵庫の運転状態の変化を検知する運転状態検知手段と、を備え
    前記庫外情報取得手段は、扉の開閉動作にかかわらず、前記運転状態検知手段により前記運転状態の変化が検知されたとき、前記庫外情報を取得することを特徴とする冷蔵庫。
  2. 当該冷蔵庫に設けられている貯蔵室の扉の開閉動作を検知する開閉動作検知手段をさらに備え、
    前記庫外情報取得手段は、前記開閉動作検知手段により前記扉の開閉動作が検知されたとき、前記庫外情報を取得することを特徴とする請求項1記載の冷蔵庫。
  3. 庫外の温度を取得する庫外温度取得手段をさらに備え、
    前記庫外情報取得手段は、前記庫外温度取得手段により取得された庫外の温度が予め設定された基準温度範囲から外れたとき、前記庫外情報を取得することを特徴とする請求項1または2記載の冷蔵庫。
  4. 当該冷蔵庫に対する設定操作を入力するための操作入力手段をさらに備え、
    前記庫外情報取得手段は、前記操作入力手段から前記設定操作が入力されたとき、前記庫外情報を取得することを特徴とする請求項1から3のいずれか一項記載の冷蔵庫。
  5. 当該冷蔵庫の付近に存在する人を検知する人検知手段をさらに備え、
    前記庫外情報取得手段は、前記人検知手段により人が検知されたとき、前記庫外情報を取得することを特徴とする請求項1から4のいずれか一項記載の冷蔵庫。
  6. 前記庫外情報取得手段は、予め設定された時間間隔毎に、前記庫外情報を取得することを特徴とする請求項1から5のいずれか一項記載の冷蔵庫。
  7. 庫外の照度を検知する照度検知手段をさらに備え、
    前記庫外情報取得手段は、前記照度検知手段により検知された照度が予め設定された基準照度を超えているとき、前記庫外情報を取得することを特徴とする請求項1から6のいずれか一項記載の冷蔵庫。
  8. 前記通信手段は、前記外部の装置側から送信され、前記庫外情報取得手段に前記庫外情報を取得させる動作を行わせるための情報である動作指令情報を受信可能であり、
    前記庫外情報取得手段は、前記通信手段により前記動作指令情報が受信されたとき、前記庫外情報を取得することを特徴とする請求項1から7のいずれか一項記載の冷蔵庫。
  9. 前記動作指令情報は、前記外部の装置の使用者が人為的に行う動作指令を含む情報であることを特徴とする請求項8記載の冷蔵庫。
  10. 前記動作指令情報は、予め定められている出力条件が成立した際に前記外部の装置が自動的に出力する動作指令を含む情報であることを特徴とする請求項8または9記載の冷蔵庫。
  11. 前記通信手段は、前記外部の装置側から送信され、前記庫外情報取得手段が前記庫外情報を取得する時刻を少なくとも含む動作条件を設定するための情報である動作設定情報を受信可能であり、
    前記庫外情報取得手段は、前記通信手段で受信した前記動作設定情報により設定される前記動作条件が成立したとき、前記庫外情報を取得することを特徴とする請求項1から10のいずれか一項記載の冷蔵庫。
  12. 前記庫外情報取得手段で取得した前記庫外情報を記憶する記憶手段をさらに備え、
    前記通信手段は、前記記憶手段に記憶されている前記庫外情報を前記外部の装置との間で通信することを特徴とする請求項1から11のいずれか一項記載の冷蔵庫。
  13. 前記記憶手段として、前記ネットワークに接続されている外部記憶手段を利用することを特徴とする請求項12記載の冷蔵庫。
  14. 前記通信手段は、前記外部の装置側に設けられ当該外部の装置側の音声を取得する装置側音声取得手段および外部の装置側を撮像する装置側撮像手段のうち少なくとも一方により取得され、当該外部の装置側の状況を把握可能な情報である装置側情報を受信可能であり、
    前記外部の装置側の音声を出力する音声出力手段および前記外部の装置側で撮像された画像を表示する表示手段のうち少なくとも一方を有し、前記通信手段で受信した前記装置側情報を報知するための報知手段をさらに備えることを特徴とする請求項1から13のいずれか一項記載の冷蔵庫。
  15. 前記通信手段は、前記外部の装置側から送信され、前記報知手段を動作させるための情報である報知指令情報を受信可能であり、
    前記報知手段は、前記通信手段により前記報知指令情報が受信されたとき、前記装置側情報を報知することを特徴とする請求項14記載の冷蔵庫。
  16. 前記通信手段は、当該冷蔵庫側と前記外部の装置側との間で、前記庫外情報および前記装置側情報を双方向で通信することを特徴とする請求項14または15記載の冷蔵庫。
  17. 前記庫外情報取得手段は、前記音声取得手段および前記撮像手段の双方を有し、
    前記報知手段は、前記音声出力手段および前記表示手段の双方を有し、
    前記通信手段は、前記庫外情報および前記装置側情報として、音声および画像の双方を通信することを特徴とする請求項14から16のいずれか一項記載の冷蔵庫。
  18. 前記撮像手段は、前記表示手段の正面上部の中央部に設けられていることを特徴とする請求項14から17のいずれか一項記載の冷蔵庫。
  19. 前記外部の装置として、ネットワークを介して当該冷蔵庫との間で通信を行い、前記庫外情報取得手段で取得した前記庫外情報を取得する端末側通信手段と、前記庫外情報を報知する端末側報知手段と、を少なくとも備え、当該冷蔵庫の扉面に着脱可能に設けられる携帯通信端末を採用することを特徴とする請求項14から18のいずれか一項記載の冷蔵庫。
  20. 前記携帯通信端末は、前記庫外情報取得手段に前記庫外情報を取得させる動作を行わせるための情報である動作指令情報を出力する操作を行う端末側操作入力手段をさらに備えることを特徴とする請求項19記載の冷蔵庫。
  21. 前記庫外情報取得手段として、前記外部の装置として採用した前記携帯通信端末に設けられている端末側撮像手段および端末側音声取得手段の少なくとも一方を利用し、
    前記通信手段として、前記端末側通信手段を利用することを特徴とする請求項19または20記載の冷蔵庫。
JP2012214367A 2012-09-27 2012-09-27 冷蔵庫 Active JP6099921B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012214367A JP6099921B2 (ja) 2012-09-27 2012-09-27 冷蔵庫
KR1020177018478A KR102031751B1 (ko) 2012-09-27 2013-09-04 냉장고
CN201380049419.XA CN104685308B (zh) 2012-09-27 2013-09-04 冰箱
PCT/JP2013/073799 WO2014050469A1 (ja) 2012-09-27 2013-09-04 冷蔵庫
KR1020157002501A KR20150037932A (ko) 2012-09-27 2013-09-04 냉장고
EP13841973.4A EP2902733B1 (en) 2012-09-27 2013-09-04 Refrigerator
TW102133081A TWI570377B (zh) 2012-09-27 2013-09-13 冰箱
US14/663,355 US10371439B2 (en) 2012-09-27 2015-03-19 Refrigerator and refrigerator watching system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012214367A JP6099921B2 (ja) 2012-09-27 2012-09-27 冷蔵庫

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014070739A JP2014070739A (ja) 2014-04-21
JP6099921B2 true JP6099921B2 (ja) 2017-03-22

Family

ID=50387878

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012214367A Active JP6099921B2 (ja) 2012-09-27 2012-09-27 冷蔵庫

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10371439B2 (ja)
EP (1) EP2902733B1 (ja)
JP (1) JP6099921B2 (ja)
KR (2) KR102031751B1 (ja)
TW (1) TWI570377B (ja)
WO (1) WO2014050469A1 (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6391943B2 (ja) 2013-03-12 2018-09-19 東芝ライフスタイル株式会社 冷蔵庫、カメラ装置、庫内画像表示プログラム
JP6498866B2 (ja) * 2013-03-12 2019-04-10 東芝ライフスタイル株式会社 冷蔵庫、カメラ装置
JP2016044942A (ja) * 2014-08-26 2016-04-04 パナソニックIpマネジメント株式会社 冷蔵庫
JP6577201B2 (ja) * 2015-02-12 2019-09-18 東芝ライフスタイル株式会社 安否確認システム、及び冷蔵庫
JP6449073B2 (ja) * 2015-03-25 2019-01-09 シャープ株式会社 冷蔵庫
JP6598020B2 (ja) * 2015-04-16 2019-10-30 パナソニックIpマネジメント株式会社 情報通知方法及び音声出力装置
US10027866B2 (en) 2015-08-05 2018-07-17 Whirlpool Corporation Refrigerators having internal content cameras, and methods of operating the same
JP6745872B2 (ja) * 2016-04-15 2020-08-26 三菱電機株式会社 冷蔵庫及びそれを含むネットワークシステム
JP6489536B2 (ja) * 2016-08-23 2019-03-27 国立大学法人信州大学 見守りシステム
DE102017000058A1 (de) * 2016-10-07 2018-04-12 Liebherr-Hausgeräte Ochsenhausen GmbH Kühl- und/oder Gefriergerät
CN106766647B (zh) * 2016-11-23 2019-12-06 青岛海尔股份有限公司 用于检测冰箱内是否放入温度异常物品的方法
DE102016014644A1 (de) * 2016-12-08 2018-06-14 Liebherr-Hausgeräte Ochsenhausen GmbH Kühl- und/oder Gefriergerät
US20180224150A1 (en) * 2017-02-08 2018-08-09 Walmart Apollo, Llc System for monitoring an open container
JP6915353B2 (ja) * 2017-04-06 2021-08-04 三菱電機株式会社 冷蔵庫及び冷蔵庫システム
JP6499219B2 (ja) * 2017-04-13 2019-04-10 ヤマト科学株式会社 恒温槽
JP6710344B2 (ja) * 2017-09-20 2020-06-17 三菱電機株式会社 見守りシステム、見守り方法、冷蔵庫、及び通信端末
DE102018204911A1 (de) * 2018-03-07 2019-09-12 BSH Hausgeräte GmbH Haushaltsgerät mit einer an einem Verschlusselement angeordneten Sensoreinheit
JP2019184167A (ja) * 2018-04-11 2019-10-24 東芝ライフスタイル株式会社 家電機器、冷蔵庫
US10935299B2 (en) * 2018-06-13 2021-03-02 Cedric Davis Quick freeze cooler
CN110707802A (zh) * 2018-07-10 2020-01-17 博西华电器(江苏)有限公司 断电保护系统、家用电器和冰箱
EP3637028B1 (en) * 2018-10-11 2023-09-20 Vestel Elektronik Sanayi ve Ticaret A.S. System for controlling access through a door of a refrigerator
JP7220058B2 (ja) * 2018-11-15 2023-02-09 東芝ライフスタイル株式会社 冷蔵庫の音声対話装置、および冷蔵庫
JP7261604B2 (ja) * 2019-02-14 2023-04-20 株式会社ハーマン 換気装置
CN110824937A (zh) * 2019-11-04 2020-02-21 佛山市云米电器科技有限公司 一种家用电器与空气新鲜度调节设备联动系统
JP7344764B2 (ja) * 2019-11-07 2023-09-14 東芝ライフスタイル株式会社 冷蔵庫
CN113093559B (zh) * 2020-01-09 2024-03-29 佛山市云米电器科技有限公司 智能家居设备的控制方法、智能冰箱、系统和存储介质
US11783692B2 (en) * 2021-08-31 2023-10-10 Samsung Electronics Co., Ltd. Electronic apparatus and controlling method thereof
JP7503172B2 (ja) 2021-12-21 2024-06-19 東芝ライフスタイル株式会社 冷蔵庫設定システム、冷蔵庫およびプログラム
US11768031B1 (en) 2022-08-02 2023-09-26 Haier Us Appliance Solutions, Inc. Refrigerator appliance and methods for responding to ambient humidity levels

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5894275A (en) * 1998-04-01 1999-04-13 Headway, Inc. Voice recorder/playback module
JP2001109969A (ja) * 1999-10-08 2001-04-20 Ribaaberu:Kk 監視システム
DE10100826B4 (de) * 2000-02-01 2005-11-10 Lg Electronics Inc. Internet-Kühlschrank und Betriebsverfahren hierfür
KR20010113398A (ko) * 2000-06-19 2001-12-28 구자홍 다기능 냉장고
JP3515950B2 (ja) * 2000-09-12 2004-04-05 株式会社東芝 調理情報提供装置
JP2002156181A (ja) * 2000-11-16 2002-05-31 Yozan Inc 冷蔵庫
JP2002222010A (ja) * 2001-01-26 2002-08-09 Daikin Ind Ltd 遠隔監視システム
JP2002267337A (ja) * 2001-03-12 2002-09-18 Matsushita Refrig Co Ltd 冷蔵庫の食材管理装置
JP2002295962A (ja) * 2001-03-29 2002-10-09 Sanyo Electric Co Ltd 冷蔵庫
JP2002298260A (ja) * 2001-03-30 2002-10-11 Matsushita Electric Works Ltd 防犯灯ポールを用いたネットワーク型緊急通報システム
JP2003044960A (ja) * 2001-07-30 2003-02-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 遠隔監視方法と遠隔監視端末装置
JP2003153868A (ja) * 2001-11-20 2003-05-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 個人疾患検知システム、個人疾患検知方法、媒体、及びプログラム
JP2003172578A (ja) 2001-12-07 2003-06-20 Hitachi Ltd ネットワーク対応家電機器、家電機器点検システム及び家電機器点検サービス
JP2003185315A (ja) * 2001-12-17 2003-07-03 Hitachi Ltd 冷蔵庫安否確認装置
JP3837329B2 (ja) * 2001-12-21 2006-10-25 三洋電機株式会社 安否確認方法及び安否確認システム
JP2003228784A (ja) * 2002-02-01 2003-08-15 Toshiba Corp 生活モニタ方法、生活モニタシステム、冷蔵庫、通信端末、サーバ及び生活モニタプログラム
JP2004054731A (ja) * 2002-07-23 2004-02-19 Sharp Corp 家庭用電気機器及びそれを用いた生活活動度評価システム
US7404298B2 (en) 2003-03-10 2008-07-29 Lg Electronics Inc. Refrigerator
JP2005009695A (ja) * 2003-06-16 2005-01-13 Akemasa Obata 冷蔵庫・冷凍庫レトルトボックスの消費料金管理システム
JP2005069540A (ja) * 2003-08-22 2005-03-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd データ管理機能付き冷蔵庫
JP2005284535A (ja) 2004-03-29 2005-10-13 Sanyo Electric Co Ltd 生活監視システム
JP2006057906A (ja) * 2004-08-19 2006-03-02 Sharp Corp 冷蔵庫管理システム,冷蔵庫,冷蔵庫管理装置
JP2006119984A (ja) * 2004-10-22 2006-05-11 Akihiko Inomata 移動体通信端末とインターネットサーバーを使用した、定時メール自動送信方法による安否確認及びそれを提供する為のインターネットサーバー情報処理方法。
TWI266030B (en) * 2004-11-26 2006-11-11 Chi-Wen Liu Refrigerator with a display module
JP2007046833A (ja) * 2005-08-09 2007-02-22 Funai Electric Co Ltd 物品保存庫、物品保存庫監視システム及び冷蔵庫監視システム
KR100901020B1 (ko) * 2007-08-23 2009-06-04 엘지전자 주식회사 냉장고 및 그 제어방법
JP2009157758A (ja) * 2007-12-27 2009-07-16 Carecom:Kk 住宅監視システム
US20100170289A1 (en) * 2009-01-06 2010-07-08 Sony Corporation System and Method for Seamless Imaging of Appliance Interiors
JP2011075268A (ja) * 2009-10-02 2011-04-14 Sharp Corp 冷蔵庫
US20110190952A1 (en) * 2010-02-04 2011-08-04 Boris Goldstein Method and System for an Integrated Intelligent Building
TW201217731A (en) * 2010-10-19 2012-05-01 Cheng-Tzong Lee Intellectual refrigerator combining with portable electric device and control method for the same
JP2012161173A (ja) * 2011-02-01 2012-08-23 Panasonic Corp 電源装置およびそれを用いた電気機器
JP5538454B2 (ja) * 2012-03-02 2014-07-02 三菱電機株式会社 安否確認装置及び安否確認システム
CN104634038A (zh) * 2013-11-11 2015-05-20 西安青于蓝信息科技有限公司 一种带自动监控录像功能的电冰箱

Also Published As

Publication number Publication date
TW201413202A (zh) 2014-04-01
EP2902733A1 (en) 2015-08-05
KR20150037932A (ko) 2015-04-08
EP2902733A4 (en) 2016-11-16
JP2014070739A (ja) 2014-04-21
KR20170081761A (ko) 2017-07-12
CN104685308A (zh) 2015-06-03
KR102031751B1 (ko) 2019-10-14
WO2014050469A1 (ja) 2014-04-03
US10371439B2 (en) 2019-08-06
EP2902733B1 (en) 2019-10-23
US20150260450A1 (en) 2015-09-17
TWI570377B (zh) 2017-02-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6099921B2 (ja) 冷蔵庫
US11704994B2 (en) Thermal management in smart doorbells
US9460596B1 (en) Portable wireless remote monitoring and control systems
US9820358B2 (en) Motion sensor light, surveillance system and surveillance method
US10362275B2 (en) Imaging system and imaging device
US11361650B2 (en) Wireless leak alarm camera and sensors, and wireless valve, apparatus, system and method thereof
US10194081B2 (en) Camera device, compartment-interior imaging system, and compartment-interior-information acquisition device
KR101559682B1 (ko) 실내,외 감시가 가능한 디지털 도어락 시스템
JP2006279927A (ja) 監視制御装置、監視システム、監視方法、プログラムおよび記録媒体
JP2006245829A (ja) 電気機器制御装置、電気機器制御システム、電気機器制御方法、電気機器制御プログラム、および記録媒体
JP2007179555A (ja) 監視システム
JP5469496B2 (ja) 熱画像監視装置
JP2006279926A (ja) 無線通信装置、無線通信システム、無線通信方法、プログラム、およびそのプログラムを記録した記録媒体
JP2006318173A (ja) セキュリティロボット
US9485111B2 (en) Monitoring system
CN116592486A (zh) 温度控制方法、装置、设备及介质
JP2019039793A (ja) 熱中症予防装置および熱中症予防方法
JP2008164179A (ja) 空気調和機
WO2019169601A1 (zh) 智能家居监控系统及智能家居监控装置
CN104685308B (zh) 冰箱
JP2005101881A (ja) テレビドアホンシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20140217

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160628

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20160630

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160825

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170124

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170222

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6099921

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150