JP6029718B2 - 内服組成物 - Google Patents

内服組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP6029718B2
JP6029718B2 JP2015146324A JP2015146324A JP6029718B2 JP 6029718 B2 JP6029718 B2 JP 6029718B2 JP 2015146324 A JP2015146324 A JP 2015146324A JP 2015146324 A JP2015146324 A JP 2015146324A JP 6029718 B2 JP6029718 B2 JP 6029718B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
extract
lipolysis
lactoferrin
component
promoting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015146324A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015205913A (ja
Inventor
鈴木 則行
則行 鈴木
倫明 村越
倫明 村越
知二 小野
知二 小野
央子 藤崎
央子 藤崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lion Corp
Original Assignee
Lion Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lion Corp filed Critical Lion Corp
Priority to JP2015146324A priority Critical patent/JP6029718B2/ja
Publication of JP2015205913A publication Critical patent/JP2015205913A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6029718B2 publication Critical patent/JP6029718B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/12Ketones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K20/00Accessory food factors for animal feeding-stuffs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/105Plant extracts, their artificial duplicates or their derivatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/17Amino acids, peptides or proteins
    • A23L33/19Dairy proteins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/35Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having six-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom
    • A61K31/352Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having six-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings, e.g. methantheline 
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/02Algae
    • A61K36/03Phaeophycota or phaeophyta (brown algae), e.g. Fucus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/13Coniferophyta (gymnosperms)
    • A61K36/15Pinaceae (Pine family), e.g. pine or cedar
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • A61K36/28Asteraceae or Compositae (Aster or Sunflower family), e.g. chamomile, feverfew, yarrow or echinacea
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • A61K36/53Lamiaceae or Labiatae (Mint family), e.g. thyme, rosemary or lavender
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • A61K36/53Lamiaceae or Labiatae (Mint family), e.g. thyme, rosemary or lavender
    • A61K36/538Schizonepeta
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • A61K36/87Vitaceae or Ampelidaceae (Vine or Grape family), e.g. wine grapes, muscadine or peppervine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/40Transferrins, e.g. lactoferrins, ovotransferrins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • A61P31/06Antibacterial agents for tuberculosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Natural Medicines & Medicinal Plants (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Alternative & Traditional Medicine (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Animal Husbandry (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)

Description

本発明は、脂肪分解促進組成物に関する。
現代社会では栄養摂取量が慢性的に多く、さらに慢性的な運動不足等で体内に脂肪を蓄積する傾向にある。内臓脂肪は、高血圧、高血糖、高脂血症などのリスクを高める悪玉のアディポサイトカインを分泌する組織である。よって、内臓脂肪を無理なく減らす機能を有する素材の開発が進められている。係る素材としては、例えば、運動と共に摂取することで効果を発揮するカテキン類(非特許文献1)、脂肪の吸収を抑制するポリフェノール類(非特許文献2)等の報告がある。
特許文献1には、ラクトフェリンと血行促進剤との組み合わせが、脂肪の蓄積を抑制することで内臓脂肪を低減する効果を発揮することが記載されている。
特開2008−69121号公報
International Journal of Obesity(2002)26,1459−1464 薬理と治療 32(6),335−342(2004)
しかし、上記従来のラクトフェリンと血行促進剤との組み合わせによる内臓脂肪低減効果は、十分とはいえなかった。
本発明は、ラクトフェリンと他の成分とを含有する組成物であって、顕著な内臓脂肪分解促進効果を有する組成物を提供することを目的とする。
本発明は、以下の発明を提供する。
〔1〕(A)ラクトフェリンと、(B)ダービリア抽出物、ラズベリーケトン、アーティチョーク葉抽出物、ローズマリー抽出物、イソフラボン、ブドウ種子抽出物、松樹皮抽出物、コレウス・フォルスコリ抽出物、及びカカオ抽出物からなる群より選ばれる1種以上の成分とを含有する脂肪分解促進組成物。
〔2〕食品、飼料又は医薬品である、上記〔1〕に記載の脂肪分解促進組成物。
〔3〕(A)ラクトフェリンと、(B)ダービリア抽出物、ラズベリーケトン、アーティチョーク葉抽出物、ローズマリー抽出物、イソフラボン、ブドウ種子抽出物、松樹皮抽出物、コレウス・フォルスコリ抽出物、及びカカオ抽出物からなる群より選ばれる1種以上の成分とを食品又は飼料に添加して、食品又は飼料に脂肪分解促進効果を付与する方法。
本発明は、以下の態様であってもよい。
〔4〕(A)ラクトフェリンと、(B)ダービリア抽出物、ラズベリーケトン、アーティチョーク葉抽出物、ローズマリー抽出物、イソフラボン、ブドウ種子抽出物、松樹皮抽出物、コレウス・フォルスコリ抽出物、及びカカオ抽出物からなる群より選ばれる1種以上の成分とを含有する脂肪分解促進組成物を被験者に適用して、被験者の脂肪分解を促進する方法。
〔5〕前記脂肪分解促進組成物が経口投与される、上記〔4〕に記載の脂肪分解促進方法。
〔6〕前記脂肪分解促進組成物が食品、飼料又は医薬品の形態である、上記〔5〕に記載の脂肪分解促進方法。
本発明の脂質分解促進組成物は、成分(A)と成分(B)の相乗効果が発揮され、各成分単独の効果からは予想外の顕著な脂肪分解促進作用を有する。
本発明の脂肪分解促進組成物は、以下の成分(A)と成分(B)を含む。
(A)ラクトフェリン
(B)ラズベリーケトン、アーティチョーク葉抽出物、カカオ抽出物、ブドウ種子抽出物、松樹皮抽出物、コレウス・フォルスコリ抽出物、ダービリア抽出物、ローズマリー抽出物及びイソフラボンからなる群より選ばれる1種以上の成分
成分(A)はラクトフェリンである。ラクトフェリンの例は以下の通りである;市販のラクトフェリン;哺乳類(例えば人、牛、羊、山羊、馬等)の初乳、移行乳、常乳、末期乳等又はこれらの乳の処理物である脱脂乳、ホエー等から、常法(例えば、イオン交換クロマトグラフィー)により分離したラクトフェリン;植物(トマト、イネ、タバコ)から生産されたラクトフェリン;遺伝子組み換えによって得られたラクトフェリン。ラクトフェリンは、市販品を使用してもよいし、公知の方法により調製して使用してもよい。
ラクトフェリンは1種単独で用いてもよいし、2種以上を適宜組み合わせて用いてもよい。ラクトフェリンとしては、牛由来のラクトフェリンが好ましい。
本発明の組成物における成分(A)の配合量は、1日あたりのヒトの摂取量として、通常5mg〜5,000mg/dayであり、望ましくは50mg〜1,000mg/dayであり、更に望ましくは100mg〜500mg/dayである。この範囲であることにより、脂肪分解促進効果が顕著に優れた脂肪分解促進組成物が得られる。また、該組成物のコスト、安全性等の面でも問題がない。
成分(B)は、ダービリア抽出物、ラズベリーケトン、アーティチョーク葉抽出物、ローズマリー抽出物、イソフラボン、ブドウ種子抽出物、松樹皮抽出物、コレウス・フォルスコリ抽出物、及びカカオ抽出物からなる群より選ばれる1種以上の成分である。
(B−1)ダービリア抽出物
ダービリア抽出物は、ダービリアの抽出物である。ダービリアは、ダービリア科(Durvilleaceae)ダービリア属(Durvillea)に属する海藻であり、Durvillea antarctica、Durvillea potatorum、Durvillea willanaなどはBull kelpと呼ばれる。ダービリア抽出物は、ダービリアの植物体の全体及び一部のいずれからの抽出物であってもよい。抽出物の調製条件は特に限定されず、溶媒としては、アルコールを含む溶媒が好ましく、アルコール/水が0/100〜70/30(V/V:体積比)の溶媒であることがより好ましく、アルコール/水が0/100〜40/60の溶媒であることが更に好ましい。抽出温度は、特に制限はないが、通常5〜80℃、好ましくは5〜50℃である。抽出時間は、通常1〜24時間である。抽出は撹拌しながら行なうのが好ましい。抽出pHは、極端な酸性、アルカリ性に傾かなければ特に制限はない。
(B−2)ラズベリーケトン
ラズベリーケトンは、4−(4−ヒドロキシフェニル)−2−ブタノン及び/又はp−ヒドロキシベンジルアセトンである。ラズベリーケトンは、ラズベリーの香り成分の一つである。ラズベリーケトンは、バラ科キイチゴ属に属する植物(例:ラズベリー)の植物体(例:低木、果実)等の天然物に由来していてもよいし、化学合成等による人工的な製造物であってもよい。
天然物に由来するラズベリーケトンとしては、例えば、バラ科キイチゴ属(Rubus)に属する植物の植物体の抽出物(以下、ラズベリー抽出物という)が挙げられる。バラ科キイチゴ属に属する植物としては、ラズベリーが好ましく挙げられる。ラズベリー(英語:raspberry、フランス語:framboise(フランボワーズ))は、学名Rubus idaeus L.、Rubus strigosusであり、分類学的には亜属Idaeobatusに相当する。ラズベリー抽出物を得る際の植物体の抽出部位は、植物体の全体及び一部のいずれであってもよく、低木、果実などが好ましい。抽出溶媒、抽出温度などの調製条件は特に限定されない。ラズベリー抽出物の精製度は、ラズベリーケトンを含んでいれば特に限定されない。
(B−3)アーティチョーク葉抽出物
アーティチョーク葉抽出物は、アーティチョーク(学名Cynara scolymus L.(Compositae))の葉の抽出物である。アーティチョーク葉抽出物は、葉の一部及び全部のいずれからの抽出物であってもよい。抽出物の調製条件は特に限定されず、溶媒としては、アルコールが好ましく、エタノールがより好ましい。
アーティチョーク葉抽出物には、シナロピクリン(2−(ヒドロキシメチル)プロペン酸[(3aR,6aβ,9aβ,9bα)−ドデカヒドロ−8α−ヒドロキシ−3,6,9−トリスメチレン−2−オキソアズレノ[4,5−b]フラン]−4β−イル)が含まれており、その含有量は、通常約0.7質量%である。
(B−4)ローズマリー抽出物
ローズマリー抽出物は、ローズマリーの抽出物である。ローズマリーは、マンネンロウともいい、学名をRosmarinus officinalis L.といい、シソ科に属する常緑性低木である。ローズマリー抽出物は、ローズマリーの植物体の全体及び一部のいずれからの抽出物であってもよい。抽出物の調製条件は特に限定されず、溶媒としては、水、アルコール又はこれらの組み合わせが好ましく、水とエタノールの組み合わせがより好ましい。
(B−5)イソフラボン
イソフラボンは、3−フェニルクロモン(3−フェニル−4H−1−ベンゾピラン−4−オン)である。イソフラボンは、グリコシドの形態から糖を分離して得られるアグリコン(イソフラボンアグリコン)であることが好ましい。イソフラボンは、天然物に由来していてもよいし、化学合成等による人工的な製造物であってもよい。
天然物に由来するイソフラボンとしては、例えば、大豆の抽出物が挙げられ、中でも、発酵大豆の抽出物(以下、発酵大豆抽出物という)が好ましい。発酵大豆は、大豆に微生物を作用させて発酵させて得られる。発酵は、大豆に菌(例えば麹菌)を添加してその菌の発酵に最適な条件にて進めることができる。発酵大豆の抽出物の調製条件は、特に限定されず、溶媒としては、例えばアルコールが挙げられる。発酵大豆の抽出物は、イソフラボンを通常30〜40質量%含有する。
(B−6)ブドウ種子抽出物
ブドウ種子抽出物は、ブドウ(ブドウ科(Vitaceae)のつる性低木)の種子の抽出物である。抽出物の抽出対象は、種子である。ブドウ種子抽出物の調製条件は特に限定されず、溶媒としては、水、アルコールが好ましい。溶媒として水を用いる場合には、ブドウの種子を水にて70℃以上(好ましくは80〜120℃、より好ましくは80〜100℃)の抽出温度範囲で抽出することが好ましい。ブドウ種子抽出物には、プロアントシアニジンが含まれ、その含有量は、通常約38質量%である。
(B−7)松樹皮抽出物
松樹皮抽出物は、松(マツ属(Pinus)の植物)の樹皮の抽出物である。松としては、パイナス・ラジアタ(Pinus Radiata)が例示される。抽出物の調製条件は特に限定されないが、溶媒としては水が好ましい。松樹皮抽出物には、プロアントシアニジン、カテキン、フラボノイド等が含まれる。
(B−8)コレウス・フォルスコリ抽出物
コレウス・フォルスコリ抽出物は、コレウス・フォルスコリの植物体の抽出物である。コレウス・フォルスコリは、シソ科コレウス属の多年草で、学名はColeus Forskohlii,Coleus barbatus,Plectranthus Barbatusである。コレウス・フォルスコリ抽出物は、コレウス・フォルスコリの植物体の全体及び一部のいずれからの抽出物であってもよい。抽出物の調製条件は特に限定されない。コレウス・フォルスコリ抽出物には、ジテルペンの一種であるフォルスコリンが含まれる。
(B−9)カカオ抽出物
カカオ抽出物は、カカオ(アオギリ科カカオ、学名をTheobroma cacao)の抽出物である。カカオ抽出物は、カカオの植物体の全体及び一部のいずれからの抽出物であってもよいが、抽出部位としては例えば、果実(カカオポッド)、種子が挙げられ、種子が好ましく、外殻皮(カカオハスク)であることがより好ましい。外殻皮とは、果実の中の白いパルプ質の果肉に包まれたカカオ豆(種子)の周りの皮を意味する。カカオ抽出物の調製条件は特に限定されないが、溶媒としてはアルコールが好ましく、含水エタノール(例:エタノール50〜80容量%の含水エタノール)がより好ましい。
カカオ抽出物には、テオブロミン(3,7−ジメチルキサンチン)が含まれており、その含有量は、通常10質量%である。また、カカオ抽出物には、ポリフェノールが含まれており、その含有量は通常約20質量%である。さらに、フェニルエチルアミン(2−フェニルエチルアミン)及びγ−アミノ酪酸も、カカオ抽出物に含まれている。
成分(B)は、ダービリア抽出物、ラズベリーケトン、アーティチョーク葉抽出物、ローズマリー抽出物、イソフラボン、ブドウ種子抽出物、松樹皮抽出物、コレウス・フォルスコリ抽出物、及びカカオ抽出物からなる群より選ばれる1種以上であればよく、2種以上の組み合わせであってもよい。2種以上の場合には、コレウス・フォルスコリ抽出物、ダービリア抽出物及びローズマリー抽出物から選ばれる群の1種又は2種以上を含む組み合わせが好ましい。より好ましい組み合わせは以下の通りである:コレウス・フォルスコリ抽出物とダービリア抽出物との組み合わせ;コレウス・フォルスコリ抽出物とローズマリー抽出物との組み合わせ;ダービリア抽出物とローズマリー抽出物との組み合わせ;コレウス・フォルスコリ抽出物とダービリア抽出物とローズマリー抽出物との組み合わせ。
成分(B)の配合量は、1日あたりのヒトの摂取量として、通常0.01mg〜50g/dayであり、望ましくは、0.1mg〜10g/dayであり、更に望ましくは、1mg〜1,000mg/dayである。この範囲であることにより、脂肪分解促進効果が顕著に優れた脂肪分解促進組成物が得られる。また、該組成物のコスト、安全性等の面でも問題がない。なお、成分(B)を2種類以上用いる場合、2種類以上の合計の配合量が上記成分(B)の配合量である。
成分(A)と成分(B)の配合比は、1日あたりのヒトの摂取量として、通常10:1〜1:10であり、望ましくは5:1〜1:5であり、更に望ましくは3:1〜1:3である。この範囲であることにより、脂肪分解促進効果が顕著に優れた脂肪分解促進組成物が得られる。
本発明の脂肪分解促進組成物は、脂肪の分解を促進する。本発明において脂肪の分解を促進する、とは、生体における脂肪の分解の程度(速度、量など)が通常よりも増加することを意味する。
本発明の脂肪分解促進組成物が脂肪の分解を促進することの確認は、例えば、実施例のようにして行うことができる。すなわち、ラット腸間膜組織から調製した前駆脂肪細胞に対して試料を添加し、グリセロールを定量する。定量にはF−キット グリセロール(ロシュ社製、製品番号:14820)等の市販キットを用いてもよい。得られるグリセロールの量が試料を添加しなかった場合のグリセロールの量と比較して多い場合には、脂肪の分解を促進したことが確認できる。
本発明の脂肪分解促進組成物の対象は特には限定されない。ヒト又はヒト以外の脊椎動物に対し有用である。対象であるヒト又はヒト以外の脊椎動物の健康状態についても特に問わない。例えば、肥満気味と感じている対象者、減量を希望している対象者、高血圧、高血糖、高脂血症などの生活習慣病の予防を希望している対象者に適している。特段の問題のない対象者であっても脂肪分解促進を目的として日常的に摂取することができる。
本発明の脂肪分解促進組成物には、有効成分としての上記成分(A)及び(B)のほかに、薬学的に許容される担体が配合され得る。薬学的に許容される担体としては、例えば油性成分、滑沢剤、賦形剤、結合剤、崩壊剤、コーティング剤などが挙げられる。また、甘味剤、酸味剤、香味剤、着色剤、色素、発色剤、矯味剤、酸化防止剤、防腐剤、呈味剤、強化剤、ビタミン剤、膨張剤、増粘剤、界面活性剤等の添加物を適宜、適量含有してもよい。
油性成分としては、各種脂肪酸エステル、炭化水素、高級脂肪酸、高級アルコール等が例示される。滑沢剤としては、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸、フマル酸ステアリルナトリウム、ショ糖脂肪酸エステル、ポリエチレングリコール(マクロゴール)、タルク等が例示される。
結合剤としては、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、メチルセルロース、ゼラチン、デンプン、デキストリン、アラビアゴム、アルギン酸ナトリウム、トラガント、精製ゼラチン、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、メチルセルロース、ポリビニルアルコール(部分けん化物)、エチルセルロース、プルラン、ポリエチレングリコール(マクロゴール)等が例示される。
崩壊剤としては、カルボキシメチルセルロースカルシウム(カルメロースカルシウム)、カルボキシメチルセルロースナトリウム(カルメロースナトリウム)、低置換度ヒドロキシプロピルセルロース、カルボキシメチルセルロース、カルボキシメチルスターチナトリウム、架橋型カルボキシメチルセルロースナトリウム(クロスカルメロースナトリウム)、粉末セルロース、セルロース又はその誘導体、架橋型ポリビニルピロリドン(クロスポピドン)、デンプン、カルボキシメチルスターチ、ヒドロキシプロピルスターチ、寒天等が例示される。
賦形剤としては、下記の化合物が例示される:
結晶セルロース、アルギン酸ナトリウム、キサンタンガム等の多糖類;
α化デンプン、ヒドロキシプロピルスターチ、コーンスターチ、ポテトスターチ等のスターチ及びその誘導体;
ショ糖、グルコース、キシリトール、エリスリトール、ソルビトール、ラクチトール、トレハロース、パラチノース、パラチニット(還元パラチノース)、マンニトール、マルチトール、ラクチトール、乳糖、果糖、粉末還元麦芽糖水飴等の糖類及び糖アルコール類;
粉末セルロース、部分α化デンプン、エチルセルロース等のセルロース及びその誘導体;
軽質無水ケイ酸、酸化チタン、水酸化アルミニウムゲル、合成ケイ酸アルミニウム、三ケイ酸アルミニウム、二酸化ケイ素、カオリン、カカオ脂、クエン酸又はその塩、ステアリン酸又はその塩、リン酸水素カルシウム、リン酸水素ナトリウム。
甘味料としては、アスパルテーム、アセスルファムカリウム、サッカリンナトリウム、スクラロース、ステビア、ソーマチン等が例示される。酸味料としては、クエン酸、コハク酸、酒石酸、リンゴ酸、フマル酸等が例示される。香味剤としては、メントール、カンフル、ボルネオール、リモネン等のモノテルペン類、各種香料等が例示される。
本発明の脂肪分解促進組成物の投与形態は特に限定されない。例えば、経口投与(例えば、口腔内投与、舌下投与など)、非経口投与(静脈内投与、筋肉内投与、皮下投与、経皮投与、経鼻投与、経肺投与など)などが挙げられる。これらの中でも侵襲性の少ない投与形態が好ましく、経口投与であることがより好ましい。
本発明の脂肪分解促進組成物の剤型は、特に限定されず、投与形態に応じて適宜選択され得る。経口投与される際の剤形の例としては、液状(液剤)、シロップ状(シロップ剤)錠剤(タブレットなど)、カプセル状(カプセル剤)、粉末状(顆粒、細粒)、ソフトカプセル状(ソフトカプセル剤)、液状(液剤)、シロップ状(シロップ剤)、固形状、半液体状、クリーム状、ペースト状等が挙げられる。
脂肪分解促進組成物の製造方法は、特に限定されず、剤型に合わせて適宜選択され得る。例えば剤型がタブレットの場合、ラクトフェリン及び必要に応じて配合され得る任意の成分を混合した後、得られる混合物を圧縮成形してタブレットを得る方法、さらに上記のように圧縮成形後に得られるタブレットを腸溶性成分によりコーティングする方法(腸溶剤とする方法)、が挙げられ、後者の方法が好ましい。腸溶性成分としては、シェラック、ヒドロキシメチルセルロースフタレート、カルボキシメチルセルロース、アミノアルキルメタアクリレートコポリマー、ビール酵母細胞壁(例えば、商品名イーストラップなど)、タピオカデンプン、ゼラチン、ペクチン等が挙げられ、中でもシェラックが好ましい。なお、腸溶剤であるか否かは、第14改正日本薬局方 崩壊試験法により確認可能である。
本発明の脂肪分解促進組成物は、脂肪の分解に対し優れた促進効果を示す。よって、肥満の予防、治療のために有効である。本発明の脂肪分解促進組成物によれば、内臓脂肪の減少効果が期待できるので、高血圧、高血糖、高脂血症などの生活習慣病の予防、治療を効率的に図ることができると期待される。
経口投与の場合の投与方法は、成分(A)及び(B)の各配合濃度、剤型、投与対象者の年齢、体重、性別、運動前に服用する場合には運動の負荷などの条件により適宜定めることができる。例えば剤型がタブレットの場合、水等と一緒に服用することが好ましい。投与間隔は適宜定めることができ、食事の前、食事の後、及び食間のいずれであってもよい。
なお、本発明の脂肪分解促進組成物の投与の他に、1種又は2種以上の他の脂肪分解促進剤又は組成物の投与を組み合わせてもよい。或いは、本発明の脂肪分解促進組成物として、成分(A)及び(B)の組み合わせ以外に、他の脂肪分解促進効果を有する成分を1種又は2種以上含めた形の組成物としてもよい。
ヒト又はヒト以外の脊椎動物に対して脂肪分解促進組成物を与えることにより、脂肪の分解が促進され得る。よって本発明の脂肪分解促進剤は医薬、医薬部外品、食品、飼料としても有用である。
食品は、通常は加工食品であり、例えば、飲料(清涼飲料、炭酸飲料、栄養飲料、粉末飲料、果実飲料、乳飲料、ゼリー飲料など)、菓子類(クッキー、ケーキ、ガム、キャンディー、タブレット、グミ、饅頭、羊羹、プリン、ゼリー、アイスクリーム、シャーベットなど)、水産加工品(かまぼこ、ちくわ、はんぺんなど)、畜産加工品(ハンバーグ、ハム、ソーセージ、ウィンナー、チーズ、バター、ヨーグルト、生クリーム、チーズ、マーガリン、発酵乳など)、スープ(粉末状スープ、液状スープなど)、主食類(ご飯類、麺(乾麺、生麺)、パン、シリアルなど)、調味料(マヨネーズ、ショートニング、ドレッシング、ソース、たれ、しょうゆなど)が挙げられる。更に、本発明の脂肪分解促進剤は、例えば、健康食品、機能性食品、保健機能食品、特定保健用食品、栄養機能食品、栄養補助食品(サプリメント)、医療用食品、病者用食品、乳児用食品、介護用食品、高齢者用食品等であってもよい。
ここで、脂肪分解促進組成物を含む食品の摂取時期は、特には限定されない。例えば、食事の前後に摂取することもできるし、運動の前後に摂取することもできる。
食品とする場合には、本発明の効果の表示を付しておくことが好ましい。本発明の効果の表示としては、例えば、脂肪の分解を促進するために用いられる旨の表示が挙げられる。
このように、本発明の脂肪分解促進組成物は、食品としてヒトに投与し、摂取させることによって、体内の脂肪の分解を促進する。従って、本発明の食品は、肥満防止用、減量用、生活習慣病予防用等の各種食品として有用である。
本発明の脂肪分解促進組成物は、ヒト以外の脊椎動物(例えばペット)に投与しても体内の脂肪の分解を促進する効果が期待できるので、飼料としても有用である。
さらに、本発明の脂肪分解促進組成物の成分(A)及び(B)は、通常の食品又は飼料に添加することにより、その食品又は飼料に、脂肪分解促進効果を付与することができる。
以下に、本発明を実施例に基づいて詳細に説明する。なお、これらの実施例により本発明が限定されることはない。
実験例1〜9及び比較実験例1〜4
・ラット腸間膜脂肪細胞の調製
SDラット(オス、10週齢、日本エスエルシー(株))を2匹用いた。エーテル麻酔下でラットを安楽死させて解剖し、腸間膜脂肪組織を摘出した。摘出組織を滅菌シャーレに入れ、1%の抗生物質(Antibiotic−Antimycotic Stabilized、シグマ社製、A5955)を添加した氷冷生理食塩水(大塚生食注、大塚製薬(株))に浸し、血液及び毛を洗浄(毛が見えなくなるまで液を変えて数回洗浄)し、リンパの除去を行った。眼科鋏にて組織の切断(組織1gに対して25回切断)を行い、1mg/mLのコラゲナーゼ(放線菌由来Collagenase S−1、新田ゼラチン(株))を添加したPBS溶液で、37℃40分間、数分おきに攪拌しながら組織を分散した。目安として1匹分の組織を20mLコラゲナーゼ溶液で処理した。
100μmのポアサイズのセルストレーナー(BD Falcon社製、REF352360)で濾過後,DMEM(Dulbecco’s Modified Eagle’s Medium−high glucose、シグマ社製、D5796)をそれぞれ20mL添加して液の粘性を下げ、800rpm、10分間遠心分離を行った。上層の油層をアスピレーターで除去後、再度懸濁し70μmポアサイズのセルストレーナー(BD Falcon社製、REF352350)で濾過した。800rpmで15分間遠心し、上清に浮遊細胞がないこと及びペレットを確認し上清を除去した。沈殿を各々5mL DMEM(無血清)で懸濁し、800rpmで15分間遠心し上清を除去した。
得られた沈殿物を、5mLの内臓脂肪分化用培地(Visceral Adipocyte Culture Medium 250mL、プライマリーセル(株)製、code:VACMR)にて静かに懸濁した。10倍希釈して細胞数をカウントした結果、濃度1.015×107cells/mLであった。ラット1匹から、2.54×107cells回収できた。6×106cells/24wellとなるように、それぞれの培地で500μL/wellで培養を開始した。翌日、培地を500μL添加し、培地交換を2日ごとに行った。その後は、1日おきに培地交換を行い、開始6日後に各種サンプルを含む培地に培地交換した。添加48時間後に培養上清を回収、培養を終了した。すべての培養において細胞障害性のないことを目視にて確認した。
・試料の調製
各実験例及び比較実験例で用いる試料を調製した。試料の成分としては、ラクトフェリン(DMV製)、ラズベリーケトン(高砂香料工業株式会社製)、アーティチョーク葉抽出物(一丸ファルコス株式会社製、商品名バイオベネフィティF)、カカオ抽出物(オリザ油化製、カカオエキス−P)、ブドウ種子抽出物(キッコーマン株式会社製、商品名グラヴィノール)、松樹皮抽出物(Enzo Nutraceuticals Limited製、エンゾジノール)、コレウス・フォルスコリ抽出物(Natural Remedie社製)、ダービリア抽出物、ローズマリー抽出物(ライオン株式会社製、商品名レオミール)、大豆イソフラボンアグリコン(キッコーマン株式会社製)、ショウガエキス(日本粉末薬品株式会社製)、エピガロカテキンガレート(和光純薬工業株式会社製)、クロロゲン酸(和光純薬工業株式会社製)を用いた。アーティチョーク葉抽出物として用いたバイオベネフィティFは、賦形剤としてデキストリンを70質量%含むが、表1に示すアーティチョーク葉抽出物の配合量は、該賦形剤を除いて換算した数値である。
ダービリア抽出物は、以下の条件で抽出した。ダービリアの乾燥物10gを20倍量の含水エタノール(アルコール/水=30/70(V/V))にて3時間撹拌し、その上澄みを溶媒留去することにより、ダービリア抽出物を得た。
ラクトフェリンの濃度を30ppm及び10ppmに調整し、それぞれの濃度での単独評価用の試料とした(比較実験例1)。ラクトフェリン以外の各成分は下記のとおり単独評価用の試料として用いた。また、ラクトフェリン以外の各成分とラクトフェリンとを、それぞれ下記の濃度に調整して混合し、複合評価用の試料として用いた(実験例1〜9及び比較実験例2〜4)。
(単独評価用の試料)
・ラクトフェリン以外の各成分30ppm
・ラクトフェリン以外の各成分10ppm
(複合評価用の試料(+ラクトフェリン30ppm))
・ラクトフェリン以外の各成分30ppm+ラクトフェリン30ppm
・ラクトフェリン以外の各成分10ppm+ラクトフェリン30ppm
(複合評価用の試料(+ラクトフェリン10ppm))
・ラクトフェリン以外の各成分30ppm+ラクトフェリン10ppm
・ラクトフェリン以外の各成分10ppm+ラクトフェリン10ppm
・グリセロール濃度の定量
グリセロールの定量は、F−キット グリセロール(ロシュ社製、製品番号:14820)を用いて行った。吸光度の測定は、Novaspec Plus(Amersham Bioscience社製)で行った。蒸留水11mLに溶解した溶液I 1.0mL、蒸留水2.0mL、上述した各試料0.1mL、溶液II 0.01mLを加えた。よく混和し、5分間室温で反応させ、AB340mmの吸光度(E1)を測定した。そこに溶液III 0.01mLを加え、よく混和した。7分間室温で反応させ、吸光度(E2)を測定した。Standardは、キット付属の標準液を用いた。
測定した吸光度を元に、付属の取扱説明書に従って、以下の計算式1でグリセロール濃度を計算した。
(計算式1)
グリセロール[g/L]=
V×MW/ε×d×v×1000×δE×希釈率
δE=(E2−E1)サンプル−(E2−E1)ブランク
V(反応液量):3.02mL
MW(分子量):92.1
d(光路長):1cm
ε(吸光係数):6.3(1×mmol-1×cm-1
v(検体量):0.1mL
(計算式1に基づくグリセロール濃度の算出)
グリセロール[g/L]
=3.02×92.1/6.3×1×0.1×1000×δE
=0.441×δE×希釈率
各実験例及び比較例のグリセロール量の、無添加群のグリセロール量を0%としたときの相対値(%)を算出し、該相対値を脂肪分解促進率として表記した。各実験例及び比較実験例の脂肪分解促進率を表1−1(単独評価)、表1−2(複合評価(ラクトフェリン30ppmとの組み合わせ))、表1−3(複合評価(ラクトフェリン10ppmとの組み合わせ))に示す。
<結果>
表1に示すように、実験例1〜9における複合評価の脂肪分解促進率は、各成分の濃度に相当する単独評価における脂肪分解促進率を足し合わせた数値よりも上回っていた。
一例を挙げると、比較実験例1のラクトフェリン10ppmの単独評価における脂肪分解促進率12.1%(表1−1)と実験例9のイソフラボン10ppmの単独評価における脂肪分解促進率0%とを加算した数値よりも、実験例9の複合評価(イソフラボン10ppm+ラクトフェリン10ppm:表1−3)における脂肪分解促進率32%が上回っていた。他の例を挙げると、ラズベリーケトン(実験例1)及び松樹皮抽出物(実験例5)は、それぞれ10ppmの単独評価では脂肪分解をむしろ阻害するが、それぞれにラクトフェリン10ppmを組み合わせた場合には、ラクトフェリン10ppm単独の場合よりも優れた、予想外の分解促進効果を示した(表1−3)。
一方、比較実験例2の各複合評価における脂肪分解促進率は、比較実験例2の単独評価における脂肪分解促進率と比較実験例1の単独評価における脂肪分解促進率を加算した数値を下回っていた。比較実験例3及び4においても、実験例1〜9のような顕著な相乗効果は観察されなかった。
これらの結果は、本発明における成分(A)と成分(B)を組み合わせることにより相乗効果が発揮され、予想外に顕著な脂肪分解促進作用が発揮されることを示している。
Figure 0006029718
Figure 0006029718
Figure 0006029718
実験例10〜13及び比較実験例5〜7
試料として表2に示す組み合わせを用いたほかは、実験例1と同様に脂肪分解促進率を評価した。結果を表2に示す。
表2から明らかな通り、実験例10〜13の脂肪分解促進率は、各実験例を構成する各成分の単独評価における脂肪分解促進率(表1−1参照)を加算した数値を大きく上回っていた。これに対し、比較実験例5〜7の脂肪分解促進率は、各実験例を構成する各成分の単独評価における脂肪分解促進率(表1−1参照)を加算した数値を下回っていた。
これらの結果は、本発明の組成物において、成分(B)は2種類以上の組み合わせであっても成分(B)が1種類の場合と同様に、成分(A)及び成分(B)の相乗効果が発揮され、予想外に顕著な脂肪分解促進作用が発揮されることを示している。
Figure 0006029718

Claims (4)

  1. (A)ラクトフェリンと、
    (B)ダービリア抽出物、ラズベリーケトン、アーティチョーク葉抽出物、イソフラボンコレウス・フォルスコリ抽出物、及びカカオ抽出物からなる群より選ばれる1種以上の成分と
    を含有する脂肪分解促進用食品組成物又は脂肪分解促進用飼料組成物
  2. 成分(A)と成分(B)の含有比は10:1〜1:10である、請求項1に記載の組成物。
  3. 成分(A)の配合量が、1日あたりのヒトの摂取量として、5mg〜5,000mg/dayである、請求項1又は2に記載の脂肪分解促進用食品組成物
  4. 成分(B)の配合量が、1日あたりのヒトの摂取量として、0.01mg〜50g/dayである、請求項1〜3のいずれか1項に記載の脂肪分解促進用食品組成物
JP2015146324A 2011-01-21 2015-07-24 内服組成物 Active JP6029718B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015146324A JP6029718B2 (ja) 2011-01-21 2015-07-24 内服組成物

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011011231 2011-01-21
JP2011011231 2011-01-21
JP2015146324A JP6029718B2 (ja) 2011-01-21 2015-07-24 内服組成物

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012553781A Division JP5815566B2 (ja) 2011-01-21 2012-01-20 脂肪分解促進用組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015205913A JP2015205913A (ja) 2015-11-19
JP6029718B2 true JP6029718B2 (ja) 2016-11-24

Family

ID=46515855

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012553781A Active JP5815566B2 (ja) 2011-01-21 2012-01-20 脂肪分解促進用組成物
JP2015146324A Active JP6029718B2 (ja) 2011-01-21 2015-07-24 内服組成物

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012553781A Active JP5815566B2 (ja) 2011-01-21 2012-01-20 脂肪分解促進用組成物

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9144556B2 (ja)
JP (2) JP5815566B2 (ja)
KR (2) KR101719436B1 (ja)
CN (1) CN103327999B (ja)
WO (1) WO2012099238A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113262175B (zh) * 2013-10-30 2024-04-16 尤尼根公司 皮肤护理组合物及其使用方法
JP6208604B2 (ja) * 2014-03-14 2017-10-04 ライオン株式会社 体脂肪低減剤
JP6399920B2 (ja) * 2014-12-19 2018-10-03 ライオン株式会社 体脂肪低減剤、体重減少促進剤、血中中性脂肪低減剤及び血中遊離脂肪酸低減剤
JPWO2016163463A1 (ja) * 2015-04-08 2018-02-01 ライオン株式会社 錠剤組成物、及び錠剤組成物の崩壊性・溶出性改善方法
JP7126943B2 (ja) * 2016-01-19 2022-08-29 アクロマズ、プライベート、リミテッド 化粧組成物および肌質を整えるためのその使用
CN107302997A (zh) * 2016-04-19 2017-10-31 林秀霞 一种抑制脂肪蓄积的组合物及其用途
US10842809B2 (en) * 2016-12-16 2020-11-24 Hills Pet Nutrition, Inc. Pet food compositions
CN109077323A (zh) * 2018-08-31 2018-12-25 青岛海洋生物医药研究院股份有限公司 一种南极海茸多糖组合物及其制备方法
JP6841444B2 (ja) * 2019-06-04 2021-03-10 株式会社東洋新薬 免疫賦活剤
KR102406792B1 (ko) * 2019-12-20 2022-06-10 주식회사 봄프렌즈 다이어트 기능성 개과 동물용 사료 조성물
KR20210152372A (ko) * 2020-06-08 2021-12-15 나인바이오팜 주식회사 지방세포 분화 억제제 및 이를 포함하는 조성물
KR102691705B1 (ko) * 2021-10-25 2024-08-06 주식회사 지엘케이인터내셔날 지방 분해용 조성물
CN117801913A (zh) * 2022-10-02 2024-04-02 陈代运 一种含有毛喉鞘蕊花酒的白酒及其生产方法
KR102582313B1 (ko) * 2022-11-28 2023-09-22 김태윤 반려견의 체지방감소를 통한 관절건강 개선용 조성물

Family Cites Families (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1121247A (ja) * 1997-06-30 1999-01-26 Lion Corp 皮膚賦活剤及びアレルギー抑制剤
JPH11308978A (ja) * 1998-04-28 1999-11-09 Meiji Seika Kaisha Ltd 高コレステロール血症予防飲食品
JP3597491B2 (ja) * 2001-06-27 2004-12-08 株式会社ティーセル研究所 泌乳牛における乳腺の免疫賦活化剤および賦活化方法
DE10164893B4 (de) * 2001-08-08 2008-08-28 Divapharma Chur Ag Verfahren zur Herstellung von Artischockenblätterextrakten und so erhaltene Artischockenblätterextrakte
AU2002359949A1 (en) * 2001-12-28 2003-07-24 Nrl Pharma, Inc. Compositions for improving lipid metabolism
JP2003252786A (ja) * 2002-03-01 2003-09-10 Sanpo Kk 抗アレルギー物質及びその製造方法,並びに抗アレルギー剤及び健康食品
US20040076690A1 (en) 2002-04-30 2004-04-22 Kanebo, Ltd. Compositions for weight loss with improved taste
JP4025578B2 (ja) 2002-04-30 2007-12-19 株式会社カネボウ化粧品 痩身用食品
JP4432069B2 (ja) * 2002-09-03 2010-03-17 ビーエイチエヌ株式会社 肥満抑制剤
JP3860133B2 (ja) * 2002-12-20 2006-12-20 株式会社東洋新薬 ダイエット食品
JP2004250393A (ja) * 2003-02-21 2004-09-09 Mibyo Igaku Kenkyu Center:Kk 脂肪分解促進用の組成物およびこれを含む食品、医薬品、化粧品
US20050181083A1 (en) 2003-04-18 2005-08-18 Toyo Shinyaku Co., Ltd. Diet food product
JP4350415B2 (ja) * 2003-05-07 2009-10-21 高砂香料工業株式会社 緑茶またはウーロン茶を使用した飲食品用の香味組成物
US20050004561A1 (en) * 2003-07-01 2005-01-06 Lynn Halas Method for removing hair
JP2005068060A (ja) 2003-08-22 2005-03-17 Nrl Pharma Inc ラクトフェリンを含有する医薬組成物ならびに加工食品の製造法
JP2006335758A (ja) 2003-10-06 2006-12-14 Oriza Yuka Kk ダイエット用組成物
PL209905B1 (pl) 2004-01-15 2011-11-30 Bringwell Internat Ab Preparat do leczenia otyłości i związanego z nią syndromu metabolicznego
US7780873B2 (en) * 2004-02-23 2010-08-24 Texas A&M University System Bioactive complexes compositions and methods of use thereof
US7329419B2 (en) * 2004-09-23 2008-02-12 Herbalife International, Inc. Herbal supplement to support weight loss
JP2006265219A (ja) * 2005-03-23 2006-10-05 Oriza Yuka Kk ダイエット組成物
JP5024505B2 (ja) 2005-03-25 2012-09-12 ライオン株式会社 歯周病に起因する高脂血症改善剤、ならびに口腔用組成物及び内服薬
JP2007097572A (ja) * 2005-09-06 2007-04-19 Zenekkusu Kk 便通改善用機能性食品
JP2007246541A (ja) * 2005-10-14 2007-09-27 Meiji Yakuhin Kk 機能性咀嚼物及びその製造方法
JP4059908B2 (ja) 2005-10-14 2008-03-12 明治薬品株式会社 機能性咀嚼物及びその製造方法
US20090169682A1 (en) 2005-10-14 2009-07-02 Meiji Pharmaceutical Co., Ltd. Functional Masticatory Material, Method Of Producing The Same And Method Of Using The Same
JP4616195B2 (ja) * 2006-03-06 2011-01-19 日本水産株式会社 キトサンの難溶性塩を含有する組成物
US8021659B2 (en) * 2006-04-28 2011-09-20 Naidu Lp Coenzyme Q10, lactoferrin and angiogenin compositions and uses thereof
JP5158307B2 (ja) * 2006-09-15 2013-03-06 ライオン株式会社 脂肪減少促進剤及び代謝異常症候群改善薬
JP2008110922A (ja) * 2006-10-27 2008-05-15 Sayuri Yamada 食品組成物及び化粧品組成物
JP4806832B2 (ja) 2007-01-29 2011-11-02 三井農林株式会社 飲食品組成物
JP4912923B2 (ja) * 2007-02-28 2012-04-11 森永乳業株式会社 コーヒー配合飲食品用組成物
NZ555163A (en) 2007-05-14 2010-05-28 Fonterra Co Operative Group Methods of immune or hematological enhancement, inhibiting tumour formation or growth, and treating or preventing cancer, cancer symptoms, or the symptoms of cancer treatments
JP2009011186A (ja) * 2007-07-02 2009-01-22 Kansai:Kk アーティチョーク含有機能性改善食品
CN101156630B (zh) * 2007-11-16 2011-05-18 中国农业大学 骨关节强化奶
CN102264242B (zh) * 2008-12-26 2014-09-17 狮王株式会社 口香糖组合物
JP5770967B2 (ja) * 2009-04-03 2015-08-26 花王株式会社 アグリカン分解抑制剤

Also Published As

Publication number Publication date
JP5815566B2 (ja) 2015-11-17
KR20130095798A (ko) 2013-08-28
KR101733261B1 (ko) 2017-05-08
KR101719436B1 (ko) 2017-03-23
KR20150023884A (ko) 2015-03-05
CN103327999A (zh) 2013-09-25
JPWO2012099238A1 (ja) 2014-06-30
CN103327999B (zh) 2016-08-10
WO2012099238A1 (ja) 2012-07-26
US9144556B2 (en) 2015-09-29
JP2015205913A (ja) 2015-11-19
US20130295130A1 (en) 2013-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6029718B2 (ja) 内服組成物
US20100105766A1 (en) Composition for inhibition or prevention of bone density reduction
EP3991742A1 (en) Coronavirus therapeutic agent comprising elaeocarpus sylvestris extract as active ingredient
KR20120033633A (ko) 커큐민을 유효성분으로 함유하는 골 성장 촉진용 조성물
JPWO2012121140A1 (ja) 成長ホルモン分泌促進剤
JP2006083151A (ja) 骨粗鬆症予防、改善用組成物
JP2013043850A (ja) 脂肪分解促進剤
JP2024050702A (ja) エンテロコッカス・フェカーリスを有効成分として含有する肥満または肥満から誘導された代謝症候群の予防または治療用の組成物
WO2005074961A1 (ja) 体脂肪調整剤
KR20220001315A (ko) 백리향 추출물을 포함하는 숙취의 예방 또는 치료용 조성물
US20230372422A1 (en) Composition for relieving cardiovascular diseases or osteoporosis comprising a mixed extract of hop and cynanchum wilfordii and method for treating or alleviating cardiovascular diseases or osteoporosis using the same
KR20060062692A (ko) 사포닌 함량이 높은 산삼배양근 추출물의 제조방법 및 그용도
JP6018800B2 (ja) 経口投与組成物
JP6151419B2 (ja) ポリフェノール吸収促進剤
JP6881890B2 (ja) カテキン類吸収促進剤
WO2020203079A1 (ja) 筋肉増強剤
RU2780346C1 (ru) Терапевтический агент против коронавируса, включающий экстракт elaeocarpus sylvestris
KR102583809B1 (ko) 돌배 추출물 또는 돌배 발효물을 유효성분으로 포함하는 대장염의 예방 또는 치료용 조성물
KR20170140651A (ko) 하니베리 추출물을 포함하는 골다공증 예방 또는 치료용 조성물
JP2023076373A (ja) アミロイドβ凝集抑制剤とこれを含む医薬組成物および飲食品、ネプリライシン産生促進剤およびγ-セクレターゼ産生抑制剤
KR20160046258A (ko) 블루베리 추출물을 포함하는 비만치료 또는 예방용 조성물
KR20230000934A (ko) 커큐민 유도체와 TGF-β 수용체 억제제의 병용투여를 통한 비알코올성 지방간염 치료 방법
KR20220001316A (ko) 산초 추출물을 포함하는 숙취의 예방 또는 치료용 조성물
KR20230076952A (ko) 설견초 추출물을 포함하는 항바이러스용 조성물
KR101576916B1 (ko) 설퍼레틴을 유효성분으로 포함하는 치수질환 치료 또는 개선용 조성물

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160711

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160809

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160908

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161004

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161018

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6029718

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250