JP6014863B2 - 安定な、小さい粒度のオルガノポリシロキサンエマルジョンの製造方法 - Google Patents

安定な、小さい粒度のオルガノポリシロキサンエマルジョンの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6014863B2
JP6014863B2 JP2011115085A JP2011115085A JP6014863B2 JP 6014863 B2 JP6014863 B2 JP 6014863B2 JP 2011115085 A JP2011115085 A JP 2011115085A JP 2011115085 A JP2011115085 A JP 2011115085A JP 6014863 B2 JP6014863 B2 JP 6014863B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
emulsion
particle size
sulfonic acid
range
polyethylene glycol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011115085A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011184698A (ja
Inventor
クマー ポール アミット
クマー ポール アミット
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wacker Metroark Chemicals Pvt Ltd
Original Assignee
Wacker Metroark Chemicals Pvt Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=36101058&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP6014863(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Wacker Metroark Chemicals Pvt Ltd filed Critical Wacker Metroark Chemicals Pvt Ltd
Publication of JP2011184698A publication Critical patent/JP2011184698A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6014863B2 publication Critical patent/JP6014863B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/02Making solutions, dispersions, lattices or gels by other methods than by solution, emulsion or suspension polymerisation techniques
    • C08J3/03Making solutions, dispersions, lattices or gels by other methods than by solution, emulsion or suspension polymerisation techniques in aqueous media
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/06Preparatory processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/06Preparatory processes
    • C08G77/08Preparatory processes characterised by the catalysts used
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/06Preparatory processes
    • C08G77/10Equilibration processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2383/00Characterised by the use of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Derivatives of such polymers
    • C08J2383/04Polysiloxanes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Silicon Polymers (AREA)
  • Colloid Chemistry (AREA)

Description

本発明は、安定な高粘度オルガノポリシロキサンエマルジョンの製造方法、特に、オルガノポリシロキサンの乳化の容易かつ費用効果的な高速な完了に関する乳化重合、また、それに続くオルガノポリシロキサンの重合に方法に関する。該方法は、容易かつ費用効果的であり、多種多様の有益な最終用途および適用のための、安定なオルガノポリシロキサンエマルジョンのエマルジョン製造に容易に適合することができる。重要なことには、本発明の方法によって製造されるシリコーンエマルジョンは、非常に安定であり、身の回りの世話、繊維製品、ゴム、紙および他の類似の適用/用途を含む様々な最終用途の、有利かつ有益な多種多様の用途を有すると思われる、非常に狭い粒度分布を有する、150ナノメートル以下の平均の範囲(すなわちD50値)内にある。
種々の最終用途に適した、変化する粒度を有するオルガノポリシロキサンエマルジョンを提供することは周知である。
乳化重合法によって製造された、小さい粒度を有するオルガノポリシロキサンエマルジョンは、一般に、乳化の際のエマルジョンの安定性、およびより速いオルガノポリシロキサン重合に焦点をあてた、望ましい早く、容易な製造を提供できる点で好ましい。このような乳化重合生成物は、種々の方法によって製造されることが知られている。例えば、特公昭34−2041号公報は、強酸および強塩基を、重合触媒として用いる重合方法を開示している。米国特許第3697469号は、重合触媒としてイオン交換樹脂を用いている。米国特許第3360491号、米国特許第3697469号、米国特許第4228054号、米国特許第5726270号、米国特許第5817714号、米国特許第5895794号、米国特許第5925469号および米国特許第6071975号は、触媒としてアルキルベンゼンスルホン酸、アルキルナフタレンスルホン酸、脂肪族スルホン酸、シリルアルキルスルホン酸、脂肪族置換ジフェニルエーテルスルホン酸または硫酸水素アルキルを用いる重合を開示している。しかし、これらの全ての方法は、重合およびエマルジョン製造工程のために長い時間がかかる。また、ほとんどの方法は環状シロキサンにのみ限定される。
米国特許第6245852号は、短時間で向上した安定性を有するオルガノポリシロキサンエマルジョンを製造する方法を開示している。該方法は、水中で、700〜3000Kg/cm2の範囲の運転圧の高圧ホモジナイザーを用いることによって、本質的に、有機スルホン酸、および有機硫酸エステル塩から選択される少なくとも1種のアニオン性の界面活性剤の存在下、低分子量のオルガノポリシロキサンを乳化し、分散させ、300nm以下の粒径を有する初期エマルジョンを生成し、次いで、エマルジョンを重合し、次いで最終的にエマルジョンを中和する工程を含む。
米国特許第6245852号における開示から明らかなように、該方法は、乳化重合工程の時に、乳化時間を短縮するため、非常に高機能かつ非常に多い資本を必要とする機械システムの使用を必要とする。また、該方法は高圧システムを用いるので、該乳化機は、製造領域において安全な作業のために、多くの制御システムを必要とする。
従って、前記米国特許第6245852号による方法は、高機能な高圧ホモジナイザーを用いることによって乳化時間を短縮することを示しているが、前記方法は、より速い重合を含む、全乳化工程のより速い完了のための要求に対処しているとは思われない。乳化重合法は、通常、オルガノポリシロキサンの乳化、およびそれに続くオルガノポリシロキサンの重合を含む。従って、それ自身によるより速い乳化は、乳化重合工程を完了するため、または工程をより早くするためには十分ではない。従って、乳化重合工程において、重合をより早くすることは重要である。
この技術の前記状態は、乳化重合工程をより早くする工程の開発が必要であることを示す。また、より速い乳化重合工程を必要とする種々の最終用途/適用に適すると思われる粒子径の縮小は、大規模の商業生産、および多種多様の応用のこのようなエマルジョンの使用にとって好ましい。
特公昭34−2041号公報 米国特許第3697469号 米国特許第3360491号 米国特許第3697469号 米国特許第4228054号 米国特許第5726270号 米国特許第5817714号 米国特許第5895794号 米国特許第5925469号 米国特許第6071975号 米国特許第6245852号
従って、本発明の基本的な目的は、一方では、容易で費用効果的であり、速い、一方では、より速い乳化のための複雑な機械装置のための必要性に変わる、容易性および費用効果を提供し、乳化重合工程における重合時間を短縮し、従って、身の回りの世話等の多種多様の用途のための、このような小さい粒子径のシリコーンエマルジョンの大規模な費用効果的商業生産に容易に適用することのできる、150nm以下の粒度を有するシリコーンエマルジョンの製造方法を提供することである。
本発明の他の目的は、全乳化重合時間を大きく短縮する、150ナノメートル以下の粒度を有するシリコーンエマルジョンの容易な製造方法を提供することである。
本発明の他の目的は、乳化工程の際に、より速いオルガノポリシロキサンのポリマー成長の助けとなる、150ナノメートル以下の粒度を有するシリコーンエマルジョンの製造方法に関する。
本発明の更に他の目的は、選択的なエマルジョン形成、およびシリコーンエマルジョンの製造における、乳化および重合段階を短縮するための複雑な機械装置の必要性の回避を目的とする、150ナノメートル以下の粒度を有する、標準的なホモジナイザーを含む安定なシリコーンエマルジョンの製造に関する。
従って、本発明の基本的な態様によれば、下記工程を含む、150ナノメートル以下の粒度を有する安定なエマルジョンの製造方法が提供される。
i)(a)20〜80質量%の量のオルガノポリシロキサンまたはその混合物、(b)5〜30質量%の量の水、(c)1〜25質量%の量の、10〜19の範囲のHLBを有する選択的な非イオン性乳化剤および(d)1〜15質量%の量の、8〜19の範囲のHLBを有する選択的なアニオン性乳化剤を含む選択的な配合物を供給する工程、
ii)(1)の混合物を、標準的なホモジナイザーを用いて均質化し、オルガノポリシロキサンのポリマー成長を補助するか、ポリマーの粘度を少なくとも20000cpsにするような、50℃以下、好ましくは10〜40℃の範囲の温度に維持する工程、および
iii)アルカリによってエマルジョンを、pH範囲6〜8に中和する工程。
重要なことに、本発明で容易な工程に従い、150ナノメートル以下のエマルジョンを得ることのできる、重大な様態の1つが、望ましい粒度のエマルジョンを得るために、非イオン性乳化剤と少なくとも1種のアニオン性乳化剤との併用の選択的な使用であると思われる。オルガノポリシロキサンエマルジョンにとって、12〜15に近いHLB値は、小さい粒子のエマルジョンを製造するのに役立つ、乳化剤または乳化剤の混合物の最適な値であると思われる。また、12〜15に近い、混合物のHLB値を有する非イオン性およびアニオン性乳化剤混合物は標準的なホモジナイザーを用いて、小さい粒子の安定なエマルジョンを製造するための最適な組み合わせを表すと思われる。
前記の選択的な配合物において用いられる乳化剤の量は、エマルジョンを安定にするための選択的な寄与を有する。特に、前記小さい粒子のオルガノポリシロキサンエマルジョンを製造する方法においては、エマルジョンは、また、複雑な超高圧ホモジナイザーの使用の必要なしで、標準的なホモジナイザーを用いることにより、より速く小さい粒子のエマルジョンを製造するのに役立つ、重大なHLB値を有する界面活性剤の使用によって安定化される。
更に、粒子の小さい粒度の狭い分布のためには、温度を制御することが重要である。有利には、50℃以下の温度でのエマルジョンの製造は、エマルジョン中でのオルガノポリシロキサンのより速いポリマー成長に、更に役立つことがわかる。エマルジョン製造の際の温度は、粒度を制御するのみでなく、粒度分布を制御し、内相粘度のより速い成長のために非常に重要であることがわかる。
前述の本発明の方法においては、好ましくは微生物の増殖を防止するために、適切な殺生剤を加える。
次いで、前記方法は、標準的なホモジナイザーを用いることにより小さい粒子のオルガノポリシロキサンを製造するために、界面活性剤の混合物を用い、150ナノメートル以下の粒度を達成するために、界面活性剤混合物の適切なレシピ、およびオルガノポリシロキサンおよび界面活性剤のレシピの製造を含む選択的な配合物を維持することが重要である。
好ましい態様によれば、高い内相油粘度を有する、小さい粒度のエマルジョンの安定かつより速い製造についての前記方法は、下記工程を含む。
(i)エマルジョンの5〜30%の量の水、10〜19の範囲の乳化剤のHLB値を有する、少なくとも1種のアニオン性乳化剤および少なくとも1種の非イオン性乳化剤を含む、8〜30%の混合乳化剤、およびエマルジョンの20〜80%の範囲の、オルガノポリシロキサンまたはオルガノポリシロキサンの混合物の供給を含む、選択的な配合物を供給する工程、
(ii)エマルジョンの望ましい特徴により、温度を50℃以下、好ましくは20〜40℃の範囲に維持しながら、10分間から2時間、前記混合物を、標準ホモジナイザーを用いて均質化する工程、
(iii)内相油粘度が、より速く増大することを補助するために、前記エマルジョンを、5〜30℃の範囲で熟成させる工程、
(iv)アルカリを用いてエマルジョンを中和し、エマルジョン中の微生物の増殖を防止するために、最終的に殺生剤を添加する工程。
冷却水を通すことにより、均質化の間、材料の温度を制御することができる。前記方法においては、非常に高い内相油粘度の上昇のための、望ましい熟成温度は5〜30℃の範囲である。一般に、非常に高い内相油粘度を達成するには1〜12時間を要する。500000cps未満の内相油粘度が必要な場合、混合完了の直後に、エマルジョンの中和を実施する。更に、目標とするポリマーの粘度、およびエマルジョン中の粒子の分布によって、望ましい混合時間も変化することがわかる。
希釈工程の直後に、エマルジョンを中和する。一般に、中和には水溶性無機アルカリ水酸化物または有機アミンアルコールが用いられる。エマルジョンを中和するために、好ましくは、水酸化ナトリウムまたは水酸化カリウムまたはトリエタノールアミンを用いる。
本発明によれば、望ましい小さい粒度のエマルジョンを得るための重大なパラメータの1つには、的確な乳化剤および乳化剤の組み合わせが含まれる。従って、本発明は、選択的な乳化剤の組み合わせ、および乳化および重合温度が、方法を容易にし、高価で、かつ複雑な機械装置の使用を回避するための重大な部分を有する容易な方法で、小さい粒子のエマルジョンを製造することを実現する。
従って、本発明は、低分子量オルガノポリシロキサンまたはオルガノポリシロキサン混合物から、安定な小さい粒子のエマルジョンを製造する方法を提供する。本発明の目的のために本明細書で言及するオルガノポリシロキサンは、α,ωヒドロキシ末端オルガノポリシロキサン、α,ωアルコキシ末端オルガノポリシロキサン、オルガノシクロポリシロキサンまたはそれらの混合物等の低分子量オルガノポリシロキサンを含む。
分岐ポリシロキサンエマルジョンの場合、前記オルガノポリシロキサンと一緒に、三官能性または四官能性またはそれらの混合物が用いられる。
ここで用いられる、前記α,ω官能性末端ブロック直鎖オルガノポリシロキサンは、好ましくは一般式Iのものである。
Figure 0006014863
式中、R1は水素および/または1〜10個の炭素原子の一価の炭化水素基および/またはヒドロキシル基および/または1〜8個の炭素原子を有するアルコキシ基である。一価の炭化水素基としてのR1の具体例は、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、tert−ブチル、n−ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、tertペンチル、n−ヘキシル等のヘキシル、n−ヘプチル等のヘプチル、n−オクチルおよび2,2,4−トリメチルペンチル等のイソオクチル等のオクチル、n−ノニル等のノニル、n−デシル等のデシル、n−ドデシル等のドデシル、n−オクタデシル等のオクタデシル、ビニルおよびアリル、シクロアルケニル等のアルケニル、フェニル、ナフチル、アントリルおよびフェナントリル等のアリール、o−、m−、p−トリル、キシリルおよびエチルフェニル等のアルキルアリール、ベンジル、α−およびβ−フェニルエチル等のアラルキルであり、その中で、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピルが好ましく、メチルが特に好ましい。アルコキシ基のR1の具体例は、メトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基、ブトキシ基、ペントキシ基、ヘキソキシ基またはフェノキシ基が挙げられるが、前記置換基に限定されない。
前記式において、Rは異なっていてもよく、一価の炭化水素基である。Rの具体例は、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、tertブチル、n−ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、tertペンチル、n−ヘキシル等のヘキシル、n−ヘプチル等のヘプチル、n−オクチルおよび2,2,4−トリメチルペンチル等のイソオクチル等のオクチル、n−ノニル等のノニル、n−デシル等のデシル、n−ドデシル等のドデシル、n−オクタデシル等のオクタデシル、ビニルおよびアリル等のアルケニル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチルおよびメチルシクロヘキシル等のシクロアルキル、フェニル、ナフチル、アントリルおよびフェナントリル等のアリール、o−、m−p−トリル、キシリルおよびエチルフェニル等のアルキルアリール、ベンジル、α−およびβ−フェニルエチル等のアラルキル等のアルキル基であり、その中で、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピルが好ましく、メチルが特に好ましい。
前記式において、xは1〜100の整数である。
本明細書で用いられるオルガノシクロシロキサンは下記構造を有する。
Figure 0006014863
式中、Rは独立的に、水素、またはメチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、tert−ブチル、n−ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、tert−ペンチル、n−ヘキシル等のヘキシル、n−ヘプチル等のヘプチル、n−オクチルおよび2,2,4−トリメチルペンチル等のイソオクチル等のオクチル、n−ノニル等のノニル、n−デシル等のデシル、n−ドデシル等のドデシル、n−オクタデシル等のオクタデシル等のアルキル基を含む、3〜10個の炭素原子の一価の炭化水素基、ビニルおよびアリル等のアルケニル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチルおよびメチルシクロヘキシル等のシクロアルキル、フェニル、ナフチル、アントリルおよびフェナントリル等のアリール、o−、m−、p−トリル、キシリルおよびエチルフェニル等のアルキルアリール、ベンジル、α−およびβフェニルエチル等のアラルキルであり、その中で、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピルが好ましく、メチルが特に好ましい。nは3〜10の整数である。最も好ましいオルガノシクロシロキサンはオクタメチルシクロテトラシロキサン、デカメチルシクロペンタシロキサン、ドデカメチルシクロヘキサシロキサン、1,2,3,4−テトラメチル−1,2,3,4−テトラビニルシクロテトラシロキサン、1,2,3,4−テトラメチル−1,2,3,4−テトラフェニルシクロテトラシロキサンである。
本発明において用いられるオルガノポリシロキサンは、分岐単位の取り込みによって分岐されていてもよい。分岐単位は、オルガノポリシロキサンのフィルム形成特性を向上させるために導入される。分岐単位は、三官能性シランまたは四官能性シランまたはそれらの混合物であってもよい。三官能性シラン(III)および四官能性シラン(IV)は下記構造式を有する。
Figure 0006014863
式中、Rは異なっていてもよく、一価の炭化水素基である。Rの具体例は、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、tert−ブチル、n−ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、tert−ペンチル、n−ヘキシル等のヘキシル、n−ヘプチル等のヘプチル、n−オクチル、および2,2,4−トリメチルペンチル等のイソオクチル等のオクチル、n−ノニル等のノニル、n−デシル等のデシル、n−ドデシル等のドデシル、n−オクタデシル等のオクタデシル、ビニルおよびアリル等のアルケニル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチルおよびメチルシクロヘキシル等のシクロアルキル、フェニル、ナフチル、アントリルおよびフェナントリル等のアリール、o−、m−、p−トリル、キシリルおよびエチルフェニル等のアルキルアリール、ベンジル、α−およびβ−フェニルエチル等のアラルキルのアルキル基であり、その中で、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピルが好ましく、メチルが特に好ましい。オルガノポリシロキサンの分岐の望ましい要求により、分岐単位は乳化工程の間に添加される。高度に分岐した構造を有するオルガノポリシロキサンを含むエマルジョンを製造するのに、エマルジョンの0.1〜5%の分岐単位が有用である。エマルジョン中で用いられる量は、慎重に制御しなければならず、そうでなければ、乳化工程の際にポリマーのゲル化が起こり、エマルジョンが不安定になる。分岐ポリシロキサンが必要でない場合、シランを添加しない。
本発明によれば、アニオン性乳化剤は、150nm以下の粒度を有する、高い内相粘度のエマルジョンの、容易かつ高速な乳化工程のために重要な役割を有する。アニオン性界面活性剤は、有機スルホン酸から選択される。本発明の方法において用いられる、最も一般的なスルホン酸は、アルキルアリールスルホン酸、アルキルアリールポリオキシエチレンスルホン酸、アルキルスルホン酸およびアルキルポリオキシエチレンスルホン酸である。スルホン酸の構造は以下の通りである。
Figure 0006014863
式中、R2は異なっていてもよく、少なくとも6個の炭素原子を有する、一価の炭化水素基である。最も好ましいR2基は、以下の置換基、すなわち、ヘキシル、オクチル、デシル、ドデシル、セチル、ステアリル、ミリスチルおよびオレイルであるが、これらに限定されない。mは1〜25の整数である。本発明で用いられる最も好ましいアニオン性界面活性剤は、オクチルベンゼンスルホン酸、ドデシルベンゼンスルホン酸、セチルベンゼンスルホン酸、αオクチルスルホン酸、αドデシルスルホン酸、αセチルスルホン酸、ポリオキシエチレンオクチルベンゼンスルホン酸、ポリオキシエチレンドデシルベンゼンスルホン酸、ポリオキシエチレンセチルベンゼンスルホン酸、ポリオキシエチレンオクチルスルホン酸、ポリオキシエチレンドデシルスルホン酸およびポリオキシエチレンセチルスルホン酸である。一般に、本発明の乳化工程においては、1〜15%のアニオン性界面活性剤が用いられる。好ましくは、最適な結果を得るために、本発明の乳化において、3〜10%のアニオン性界面活性剤が用いられる。アニオン性界面活性剤は、本発明の乳化工程において、2つの役割を有する。アニオン性界面活性剤は、縮合/開環の触媒として作用すると共に、エマルジョン製造のための界面活性剤として作用する。従って、アニオン性乳化剤を用いることによって、工程は、乳化工程の際の、オルガノポリシロキサンのポリマー成長のための他の触媒を必要としない。
また、本発明によれば、容易かつ高速な方法におけるエマルジョンを製造するための乳化および重合の制御された温度と共に、アニオン性乳化剤と一緒に少なくとも1種の追加の乳化剤が必要であることが観察される。特に、アニオン性界面活性剤と一緒に、少なくとも1種の非イオン性乳化剤が、本発明のために高速かつ容易な乳化工程に役立つことがわかる。乳化工程を、より容易にするためには、10〜19のHLB値を有する非イオン性乳化剤が適している。この種類の最も有用な界面活性剤は、ポリオキシアルキレンアルキルエーテル、ポリオキシアルキレンアルキルフェニルエーテルおよびポリオキシアルキレンソルビタンエステルである。10〜19のHLB値を有する、いくつかの有用な界面活性剤は、ポリエチレングリコールオクチルエーテル、ポリエチレングリコールラウリルエーテル、ポリエチレングリコールトリデシルエーテル、ポリエチレングリコールセチルエーテル、ポリエチレングリコールステアリルエーテル、ポリエチレングリコールノニルフェニルエーテル、ポリエチレングリコールドデシルフェニルエーテル、ポリエチレングリコールセチルフェニルエーテル、ポリエチレングリコールステアリルフェニルエーテル、ポリエチレングリコールソルビタンモノステアレートおよびポリエチレングリコールソルビタンモノオレエートである。10〜19のHLB値を有する非イオン性界面活性剤は、工程をより容易にするために、本発明において非常に重要性を有する。
一般に、乳化工程において、1〜25%の非イオン性界面活性剤が用いられる。好ましくは、最適な結果を得るために、5〜20%の非イオン性界面活性剤が本発明において用いられる。12〜15のHLB値を有する界面活性剤が、短時間で標準的なホモジナイザーを用いることによりオルガノポリシロキサンエマルジョンを製造するのに有用であることが当業界で周知であり、また、長期安定性を有するオルガノポリシロキサンのエマルジョン得るために、12〜15のHLB値を有する界面活性剤の混合物を用いることも周知である。
また、本発明によれば、混合物中に少なくとも1種のアニオン性界面活性剤および1種の非イオン性界面活性剤を有する、好ましくは混合物が12〜15のHLB値を有するような比で乳化剤の選択的な配合物を提供することが重要である。
本発明の乳化工程における重要な様態は、標準的なホモジナイザーを用いることにより、より速い方法で安定なエマルジョンを製造するだけでなく、150nm以下の小さい粒子のエマルジョンを製造する、界面活性剤の混合物の選択的な使用である。エマルジョンの粒度は、12〜15の混合物のHLB値を有するアニオン性および非イオン性乳化剤の比に大いに依存する。
オルガノポリシロキサンのポリマー成長速度が、エマルジョンの粒度に大いに依存することも当業界で周知である。このような、乳化工程の際のオルガノポリシロキサンのポリマー成長速度は、150nmを超える粒度を有するオルガノポリシロキサンのエマルジョンと比較し、非常に高い。
本発明によれば、乳化工程の際の温度は、エマルジョンの粒度、粒度の分布(すなわち、多分散性、1の値は悪く、0.1の値または0.1未満は非常に良好である)、および乳化工程の際のオルガノポリシロキサンのポリマー成長速度を制御するのに重要な役割を有する。温度が選択的な範囲内に維持されない場合、本発明の乳化工程において、粒度、粒子の分布およびポリマーの粘度の制御ができなくなることも観察される。たとえ、乳化剤に対する液体の適切な組み合わせによる乳化剤の最適な組み合わせを用いることによってエマルジョンを製造したとしても、温度制御が前記選択的範囲にない場合、最終的なエマルジョンの規格の相当な逸脱が起こることがわかる。50℃より低い温度の維持は、粒度、エマルジョン中の粒子の分布およびエマルジョン中のオルガノポリシロキサンのポリマー成長速度を制御するために有用である。
更に、エマルジョン中の超高粘度(2百万cps以上)のオルガノポリシロキサンポリマーの場合、エマルジョンの熟成の際に、エマルジョンの温度を制御することも重要である。エマルジョンの内相において必要とされる超高粘度のオルガノポリシロキサンの場合、重合を速くするために、30℃より低い温度は有用である。熟成工程の際に、温度が30℃以上であると、乳化重合は著しく低下し、高温における超高粘度の達成が更に困難になる。従って、乳化重合工程による高粘度オルガノポリシロキサンポリマーの超高粘度ポリマーエマルジョンへの乳化工程の速い完了のため、温度は、エマルジョン製造工程の際、および熟成工程の際に重要な役割を有することが明らかである。従って、本発明の方法によれば、エマルジョン製造および熟成の際の温度制御と一緒に、HLB値12〜15を有する混合された乳化剤(少なくとも1種のアニオン性乳化剤および少なくとも1種の非イオン性乳化剤を含む)を組み合わせることは、標準的ホモジナイザーにより150nmより小さいエマルジョンを製造するのに有用な乳化工程に役立つ。
成分は、標準的なホモジナイザーによって均質化される。有用な標準的剪断撹拌システムは、標準的な均質化法において用いられる、通常の単段の固定子−撹拌子ホモジナイザー、または多のタイプの標準的なホモジナイザー等であってもよい。均質化は、乳化工程の設計に依存し、バッチ中で、または連続的に実施することができる。投資の観点から、また、前記方法が、経済的な均質化システムを必要とし、高価な高圧均質化システムの使用を回避することが明らかである。
重要なことに、本発明の方法に従って得られたエマルジョンが非常に安定であることが本発明によってわかる。特に、試験は、得られたエマルジョンを、45〜60℃の範囲、最も好ましくは55℃のオーブン中に1ヶ月置いた時、エマルジョン中のクリーミング、または分離または変形は観察されなかったことを示す。また、10℃/50℃の温度における、1ヶ月間の12時間凍結/解凍サイクルは、エマルジョン中のクリーミングまたは分離または変形を示さなかった。
本発明の詳細、その目的および利点を、非限定的な、方法の模範的な実例に関連して更に詳細に以下に説明する。
実施例
実施例I
乳化工程において、冷却ウォータージャケットを有する、100リットルの混合タンク内に、4.5kgの直鎖アルキルベンゼンスルホン酸、HLB値14を有する、7kgのトリデシルアルコールエトキシレート、4.5kgの水を移した。成分を5分間混合した。31.22kgのWacker PDMシロキサン(40Cpsのα,ωヒドロキシ末端ポリジメチルシロキサン)を加え、単段固定子−撹拌子ホモジナイザーにより、粒度が70nmに低下するまで混合した。粒度が70nmになるまで撹拌を25分間続けた。混合の間、成分の温度を30℃未満に維持した。次いで、エマルジョンを30kgの水で希釈し、材料を30℃未満の温度に維持した。次いで、エマルジョンを85%トリエタノールアミンを用いて中和し、殺生剤として4ppmのKathon CGを加えた。全体の工程は1時間以内に実施した。
エマルジョンにイソプロパノールを、エマルジョンに対してイソプロパノールが3:1の比になるように加えることによりポリマーを分離した。イソプロパノール層を排出し、流体層をイソプロパノールで3回洗浄した。真空オーブン内でポリマーを乾燥した。ポリマーの粘度は185000Cpsであった。
エマルジョン粒度を、Malvern Zetasizer Nano−Zsにより測定した。結果は、0.09の多分散性を有するエマルジョンの70.3nmの粒度を示した。
比較例IA
非イオン性界面活性剤を、直鎖アルキルベンゼンスルホン酸に代えた以外は実施例Iに従って、乳白色のエマルジョンを製造した。実施例Iと同様、温度を30℃未満に維持し、全乳化工程は1時間以内に完了した。最終的に、85%トリエタノールアミンを用いてエマルジョンを中和し、4ppmのKathon CGを加えた。
エマルジョンにイソプロパノールを、エマルジョンに対してイソプロパノールが3:1の比になるように加えることによりポリマーを分離した。イソプロパノール層を排出し、流体層をイソプロパノールで3回洗浄した。真空オーブン内でポリマーを乾燥した。ポリマーの粘度は70000Cpsであった。
エマルジョン粒度を、Malvern Zetasizer Nano−Zsにより測定した。結果は、0.40の多分散性を有するエマルジョンの168nmの粒度を示した。
前記記載は、比較例IAにおける1種の乳化剤の使用により、実施例Iと同様の粒子に到達することは不可能であり、Iと比較してIAにおける、より大きな粒度のエマルジョンはポリマー成長を妨げることを示した。従って、均一な168nmの粒度を実現した後、ジメチルポリシロキサンの粘度は実施例Iよりも低かった。IAにおける多分散性もIに比べて高い。
比較例IB
非イオン性界面活性剤を、直鎖アルキルベンゼンスルホン酸に代え、乳化工程の間に温度を制御しなかった以外は実施例Iに従って乳白色のエマルジョンを製造した。乳化工程の間、温度は55℃にまで上昇し、全乳化工程は1時間以内に完了した。最終的に、85%トリエタノールアミンを用いてエマルジョンを中和し、4ppmのKathon CGを加えた。
エマルジョンにイソプロパノールを、エマルジョンに対してイソプロパノールが3:1の比になるように加えることによりポリマーを分離した。イソプロパノール層を排出し、流体層をイソプロパノールで3回洗浄した。真空オーブン内でポリマーを乾燥した。ポリマーの粘度は8000Cpsであった。
エマルジョン粒度を、Malvern Zetasizer Nano−Zsにより測定した。結果は、0.80の多分散性を有するエマルジョンの185nmの粒度を示した。
乳化工程の間、温度を維持しないので、IAのような流体粘度および粒度を達成することは不可能であった。
参考例IC
乳化工程の間、温度を、選択された範囲内に維持しなかった以外は、実施例Iに従って、乳白色のエマルジョンを製造した。乳化工程の間、温度は55℃にまで上昇し、全乳化工程は1時間以内に完了した。最終的に、85%トリエタノールアミンを用いてエマルジョンを中和し、4ppmのKathon CGを加えた。
エマルジョンにイソプロパノールを、エマルジョンに対してイソプロパノールが3:1の比になるように加えることによりポリマーを分離した。イソプロパノール層を排出し、流体層をイソプロパノールで3回洗浄した。真空オーブン内でポリマーを乾燥した。ポリマーの粘度は80000Cpsであった。
エマルジョン粒度を、Malvern Zetasizer Nano−Zsにより測定した。結果は、0.80の多分散性を有するエマルジョンの125nmの粒度を示した。
乳化工程の間、温度を維持しないので、のような流体粘度および粒度を達成することは不可能であった。
実施例II
乳化工程において、冷却ウォータージャケットを有する、100リットルの混合タンク内に、3.0kgの直鎖アルキルベンゼンスルホン酸、HLB値14を有する、3kgのトリデシルアルコールエトキシレート、4.5kgの水を移した。成分を5分間混合した。31.22kgのWacker PDMシロキサン(40Cpsのα,ωヒドロキシ末端ポリジメチルシロキサン)を加え、単段固定子−撹拌子ホモジナイザーにより、粒度が117nmに低下するまで混合した。粒度が117nmになるまで撹拌を25分間続けた。混合の間、成分の温度を30℃未満に維持した。0.22kgのメチルトリエトキシシランを加え、混合を10分間続けた。次いで、エマルジョンを31kgの水で希釈し、材料を、30℃未満の温度に維持した。エマルジョンを85%トリエタノールアミンを用いて中和し、殺生剤として4ppmのKathon CGを加えた。全体の工程は1時間以内に実施した。
エマルジョンにイソプロパノールを、エマルジョンに対してイソプロパノールが3:1の比になるように加えることによりポリマーを分離した。イソプロパノール層を排出し、流体層をイソプロパノールで3回洗浄した。真空オーブン内でポリマーを乾燥した。ポリマーの粘度は826000Cpsであった。
エマルジョン粒度を、Malvern Zetasizer Nano−Zsにより測定した。結果は、0.03の多分散性を有するエマルジョンの116nmの粒度を示した。
比較例IIA
非イオン性界面活性剤を、直鎖アルキルベンゼンスルホン酸に代えた以外は実施例IIに従って乳白色のエマルジョンを製造した。実施例IIと同様、温度を30℃未満に維持し、全乳化工程は1時間以内に完了した。最終的に、85%トリエタノールアミンを用いてエマルジョンを中和し、4ppmのKathon CGを加えた。
エマルジョンにイソプロパノールを、エマルジョンに対してイソプロパノールが3:1の比になるように加えることによりポリマーを分離した。イソプロパノール層を排出し、流体層をイソプロパノールで3回洗浄した。真空オーブン内でポリマーを乾燥した。ポリマーの粘度は196000Cpsであった。
エマルジョン粒度を、Malvern Zetasizer Nano−Zsにより測定した。結果は、0.40の多分散性を有するエマルジョンの185nmの粒度を示した。
この実施例(比較例IIA)は、1種類のみの乳化剤を用いたので、実施例IIと同様の粒子に到達することは不可能であり、IIと比較してIIAにおける、より大きな粒度のエマルジョンはポリマー成長を妨げることを示した。従って、均一な185nmの粒度を実現した後、ジメチルポリシロキサンの粘度は実施例IIよりも低かった。
比較例IIB
非イオン性界面活性剤を直鎖アルキルベンゼンスルホン酸に代え、乳化工程の間に本発明の提案する選択的な範囲のように温度を維持しなかった以外は実施例IIに従って乳白色のエマルジョンを製造した。乳化工程の間、温度は55℃にまで上昇し、全乳化工程は1時間以内に完了した。最終的に、85%トリエタノールアミンを用いてエマルジョンを中和し、4ppmのKathon CGを加えた。
エマルジョンにイソプロパノールを、エマルジョンに対してイソプロパノールが3:1の比になるように加えることによりポリマーを分離した。イソプロパノール層を排出し、流体層をイソプロパノールで3回洗浄した。真空オーブン内でポリマーを乾燥した。ポリマーの粘度は87000Cpsであった。
エマルジョン粒度を、Malvern Zetasizer Nano−Zsにより測定した。結果は、0.70の多分散性を有するエマルジョンの235nmの粒度を示した。
乳化工程の間、温度を維持しないので、IIAのような流体粘度および粒度を達成することは不可能であった。
参考例IIC
乳化工程の間に本発明において提案するような選択的な範囲に温度を維持しなかった以外は実施例IIに従って乳白色のエマルジョンを製造した。乳化工程の間、温度は55℃にまで上昇し、全乳化工程は1時間以内に完了した。最終的に、85%トリエタノールアミンを用いてエマルジョンを中和し、4ppmのKathon CGを加えた。
エマルジョンにイソプロパノールを、エマルジョンに対してイソプロパノールが3:1の比になるように加えることによりポリマーを分離した。イソプロパノール層を排出し、流体層をイソプロパノールで3回洗浄した。真空オーブン内でポリマーを乾燥した。ポリマーの粘度は180000Cpsであった。
エマルジョン粒度を、Malvern Zetasizer Nano−Zsにより測定した。結果は、0.80の多分散性を有するエマルジョンの140nmの粒度を示した。
乳化工程の間、温度を維持しないので、IIのような流体粘度および粒度を達成することは不可能であった。
実施例III
乳化工程において、冷却ウォータージャケットを有する、100リットルの混合タンク内に、4.0kgの直鎖アルキルベンゼンスルホン酸、HLB値14を有する、7kgのトリデシルアルコールエトキシレート、4.5kgの水を移した。成分を5分間混合した。31.22kgのWacker PDMシロキサン(40Cpsのα,ωヒドロキシ末端ポリジメチルシロキサン)を加え、単段固定子−撹拌子ホモジナイザーにより、粒度が117nmに低下するまで混合した。粒度が117nmになるまで撹拌を25分間続けた。混合の間、成分の温度を30℃未満に維持した。0.22gのテトラエチルオルトシリケートを加え、混合を10分間続けた。次いで、エマルジョンを31kgの水で希釈し、材料を、30℃未満の温度に維持した。次いで、エマルジョンを25℃未満に5時間維持した。エマルジョンを5時間熟成させた後、85%トリエタノールアミンを用いて中和し、殺生剤として4ppmのKathon CGを加えた。熟成を含む全体の工程を6時間以内に実施した。
エマルジョンにイソプロパノールを、エマルジョンに対してイソプロパノールが3:1の比になるように加えることによりポリマーを分離した。イソプロパノール層を排出し、流体層をイソプロパノールで3回洗浄した。真空オーブン内でポリマーを乾燥した。ポリマーの粘度は4526000Cpsであった。
エマルジョン粒度を、Malvern Zetasizer Nano−Zsにより測定した。結果は、0.09の多分散性を有するエマルジョンの117nmの粒度を示した。
比較例IIIA
非イオン性界面活性剤を、5.5kgの直鎖アルキルベンゼンスルホン酸および5.5kgのラウリル硫酸ナトリウムの混合物に代えた以外は実施例IIIに従って乳白色のエマルジョンを製造した。実施例IIIと同様、温度を30℃未満に維持した。次いで、エマルジョンを25℃未満に5時間維持した。エマルジョンを5時間熟成させた後、85%トリエタノールアミンを用いて中和し、殺生剤として4ppmのKathon CGを加えた。熟成を含む全体の工程を6時間以内に実施した。
エマルジョンにイソプロパノールを、エマルジョンに対してイソプロパノールが3:1の比になるように加えることによりポリマーを分離した。イソプロパノール層を排出し、流体層をイソプロパノールで3回洗浄した。真空オーブン内でポリマーを乾燥した。ポリマーの粘度は750000Cpsであった。
エマルジョン粒度を、Malvern Zetasizer Nano−Zsにより測定した。結果は、0.50の多分散性を有するエマルジョンの170nmの粒度を示した。
この比較例IIIAは、2種類の乳化剤を用いたので、実施例IIIと同様の粒子に到達することは不可能であり、IIIと比較してIIIAにおける、より大きな粒度のエマルジョンはポリマー成長を妨げることを示した。従って、均一な170nmの粒度を実現した後、ジメチルポリシロキサンの粘度は実施例IIIよりも低かった。
比較例IIIB
非イオン性界面活性剤を直鎖アルキルベンゼンスルホン酸に代え、乳化工程の間に温度を維持しなかった以外は実施例IIIに従って乳白色のエマルジョンを製造した。乳化工程の間、温度は55℃にまで上昇した。次いで、エマルジョンを40〜45℃に5時間維持した。エマルジョンを5時間熟成させた後、85%トリエタノールアミンを用いて中和し、殺生剤として4ppmのKathon CGを加えた。熟成を含む全体の工程を6時間以内に実施した。
エマルジョンにイソプロパノールを、エマルジョンに対してイソプロパノールが3:1の比になるように加えることによりポリマーを分離した。イソプロパノール層を排出し、流体層をイソプロパノールで3回洗浄した。真空オーブン内でポリマーを乾燥した。ポリマーの粘度は150000Cpsであった。
エマルジョン粒度を、Malvern Zetasizer Nano−Zsにより測定した。結果は、0.78の多分散性を有するエマルジョンの230nmの粒度を示した。
乳化工程の間、温度を維持しないので、IIIAのような流体粘度および粒度を達成することは不可能であった。
参考例IIIC
乳化工程の間に、選択した範囲内に温度を維持しなかった以外は実施例IIIに従って乳白色のエマルジョンを製造した。乳化工程の間、温度は55℃にまで上昇した。次いで、エマルジョンを40〜45℃に5時間維持した。エマルジョンを5時間熟成させた後、85%トリエタノールアミンを用いて中和し、殺生剤として4ppmのKathon CGを加えた。熟成を含む全体の工程を6時間以内に実施した。
エマルジョンにイソプロパノールを、エマルジョンに対してイソプロパノールが3:1の比になるように加えることによりポリマーを分離した。イソプロパノール層を排出し、流体層をイソプロパノールで3回洗浄した。真空オーブン内でポリマーを乾燥した。ポリマーの粘度は973000Cpsであった。
エマルジョン粒度を、Malvern Zetasizer Nano−Zsにより測定した。結果は、0.80の多分散性を有するエマルジョンの138nmの粒度を示した。
乳化工程の間、温度を維持しないので、IIIのような流体粘度および粒度を達成することは不可能であった。
実施例IV
乳化工程において、冷却ウォータージャケットを有する、100リットルの混合タンク内に、4.5kgの直鎖アルキルベンゼンスルホン酸、HLB値14を有する、7kgのトリデシルアルコールエトキシレート、4.5kgの水を移した。成分を5分間混合した。31.22kgのデカメチルシクロペンタシロキサンを加え、該成分を、単段固定子−撹拌子ホモジナイザーにより、粒度が70nmに低下するまで混合した。粒度が70nmになるまで撹拌を25分間続けた。混合の間、成分の温度を30℃未満に維持した。次いで、エマルジョンを30kgの水で希釈し、材料を、30℃未満の温度に維持した。エマルジョンを、85%トリエタノールアミンを用いて中和し、殺生剤として4ppmのKathon CGを加えた。全体の工程は1時間以内に実施した。
エマルジョンにイソプロパノールを、エマルジョンに対してイソプロパノールが3:1の比になるように加えることによりポリマーを分離した。イソプロパノール層を排出し、流体層をイソプロパノールで3回洗浄した。真空オーブン内でポリマーを乾燥した。ポリマーの粘度は105000Cpsであった。
エマルジョン粒度を、Malvern Zetasizer Nano−Zsにより測定した。結果は、0.08の多分散性を有するエマルジョンの90.5nmの粒度を示した。
比較例IVA
非イオン性界面活性剤を、直鎖アルキルベンゼンスルホン酸に代えた以外は実施例IVに従って乳白色のエマルジョンを製造した。実施例IVと同様、温度を30℃未満に維持し、全乳化工程は1時間以内に完了した。最終的に、85%トリエタノールアミンを用いてエマルジョンを中和し、4ppmのKathon CGを加えた。
エマルジョンにイソプロパノールを、エマルジョンに対してイソプロパノールが3:1の比になるように加えることによりポリマーを分離した。イソプロパノール層を排出し、流体層をイソプロパノールで3回洗浄した。真空オーブン内でポリマーを乾燥した。ポリマーの粘度は24500Cpsであった。
エマルジョン粒度を、Malvern Zetasizer Nano−Zsにより測定した。結果は、0.30の多分散性を有するエマルジョンの180nmの粒度を示した。
この比較例IVAは、1種類のみの乳化剤を用いたので、実施例IVと同様の粒子に到達することは不可能であり、IVと比較してIVAにおける、より大きな粒度のエマルジョンはポリマー成長を妨げることを示した。従って、均一な180nmの粒度を実現した後、ジメチルポリシロキサンの粘度は実施例IVよりも低かった。
比較例IVB
非イオン性界面活性剤を、直鎖アルキルベンゼンスルホン酸に代え、乳化工程の間に本発明において選択する範囲内の温度を維持しなかった以外は実施例IVに従って乳白色のエマルジョンを製造した。乳化工程の間、温度は55℃にまで上昇し、全乳化工程は1時間以内に完了した。最終的に、85%トリエタノールアミンを用いてエマルジョンを中和し、4ppmのKathon CGを加えた。
エマルジョンにイソプロパノールを、エマルジョンに対してイソプロパノールが3:1の比になるように加えることによりポリマーを分離した。イソプロパノール層を排出し、流体層をイソプロパノールで3回洗浄した。真空オーブン内でポリマーを乾燥した。ポリマーの粘度は6000Cpsであった。
エマルジョン粒度を、Malvern Zetasizer Nano−Zsにより測定した。結果は、0.80の多分散性を有するエマルジョンの185nmの粒度を示した。
乳化工程の間、温度を維持しなかったので、IVAと同様の流体粘度および粒度を達成することは不可能であった。
参考例IVC
乳化工程の間に本発明において提案された、選択的範囲内の温度を維持しなかった以外は実施例IVに従って乳白色のエマルジョンを製造した。乳化工程の間、温度は55℃にまで上昇し、全乳化工程は1時間以内に完了した。最終的に、85%トリエタノールアミンを用いてエマルジョンを中和し、4ppmのKathon CGを加えた。
エマルジョンにイソプロパノールを、エマルジョンに対してイソプロパノールが3:1の比になるように加えることによりポリマーを分離した。イソプロパノール層を排出し、流体層をイソプロパノールで3回洗浄した。真空オーブン内でポリマーを乾燥した。ポリマーの粘度は7000Cpsであった。
エマルジョン粒度を、Malvern Zetasizer Nano−Zsにより測定した。結果は、0.80の多分散性を有するエマルジョンの148.5nmの粒度を示した。
乳化工程の間、温度を維持しなかったので、IVと同様の流体粘度および粒度を達成することは不可能であった。
前記結果は、本発明に基づいて、乳化剤混合物が、少なくとも1種のアニオン性乳化剤および少なくとも1種の非イオン性乳化剤を含む場合、簡単な単段固定子−撹拌子ホモジナイザーにより、小さい粒度のオルガノポリシロキサンを製造することが可能であるという事実を明らかに証明する。アニオン性乳化剤、またはアニオン性乳化剤の混合物は、簡単なホモジナイザーを用いることにより、150nm未満のオルガノポリシロキサンのエマルジョンを製造することができない。本発明によれば、また、乳化工程の間の温度制御が、粒度、エマルジョン粒子の多分散性およびポリマー成長性を制御するために重要な役割を有していることも明らかに理解される。温度を制御することなく、同じ製法を追随した場合、該製法によって製造されるエマルジョンは、乳化工程の間に温度が制御された、同一の製法により製造されたエマルジョンに比べ、悪い結果を有することも観察された。超高分子化合物についての低い熟成温度も、高温における熟成に比べ、ポリマー成長速度を向上させることが観察される。更に、前記結果は、150nm未満の粒度が、150nmを超える粒度を有するシリコーンエマルジョンに比べ、速いオルガノポリシロキサンポリマー成長に実質的に影響を及ぼすことを証明する。

Claims (11)

  1. 150ナノメートル以下の粒度(D50値)を有する安定なエマルジョンの製造方法において、
    i)(a)20〜80質量%の量の、一般式I:
    Figure 0006014863

    [式中、R1は、ヒドロキシル基および/または1〜8個の炭素原子を有するアルコキシ基であり、Rは異なっていてもよく、一価の炭化水素基であり、xは1〜100の整数である]のオルガノポリシロキサンまたはその混合物であって、非縮合性オルガノシロキサンオリゴマーのいかなる限定はなく、(b)5〜30質量%の量の水、(c)(c−i)1〜25質量%の量の、10〜19の範囲のHLBを有する非イオン性乳化剤および(c−ii)1〜15質量%の量の、8〜19の範囲のHLBを有する有機スルホン酸から選択されるアニオン性乳化剤を有する混合乳化剤を含み、かつ非イオン性乳化剤およびアニオン性乳化剤を含有する前記混合乳化剤が、配合物中8〜30質量%の範囲である配合物を供給する工程、
    ii)(i)の混合物を、標準的なホモジナイザーを用いて均質化し、10〜40℃の範囲の温度を維持して、オルガノポリシロキサンのポリマー成長を補助し、且つ、ポリマーの内相油の粘度を少なくとも20000mPa・sにする工程、およびiii)アルカリによってエマルジョンを、pH範囲6〜8に中和する工程を含む方法。
  2. 用いられる乳化剤の混合物が、小さい粒度のオルガノポリシロキサンエマルジョンを得るために、12〜15の範囲のHLB値を有する、請求項1に記載の、安定なエマルジョンの製造方法。
  3. 少なくとも20000mPa・sの内相油の高い粘度を有する、150ナノメートル以下の粒度(D50値)を有する安定なエマルジョンの製造方法において、
    (i)エマルジョンの5〜30質量%の量の水、8〜19の範囲のHLBを有する有機スルホン酸から選択される少なくとも1種のアニオン性乳化剤および10〜19の範囲の乳化剤のHLB値を有する少なくとも1種の非イオン性乳化剤を含んだ、配合物中12〜15の範囲のHLB値を有する8〜30質量%の混合乳化剤、およびエマルジョンの20〜80質量%の範囲の、一般式I:
    Figure 0006014863

    [式中、R1は、ヒドロキシル基および/または1〜8個の炭素原子を有するアルコキシ基であり、Rは異なっていてもよく、一価の炭化水素基であり、xは1〜100の整数である]のオルガノポリシロキサンまたは一般式Iのオルガノポリシロキサンの混合物の供給を含む、配合物を供給する工程、
    (ii)温度を、20〜40℃の範囲に維持しながら、10分間から2時間、前記混合物を、標準ホモジナイザーを用いて均質化する工程、
    (iii)前記エマルジョンを、5〜30℃の範囲で熟成させて、内相油の粘度を少なくとも20000mPa・sにする工程、
    (iv)アルカリを用いてエマルジョンを中和し、エマルジョン中の微生物の増殖を防止するために、最終的に殺生剤を添加する工程を含む方法。
  4. 内相油の粘度を500000mPa・s未満とするために、前記エマルジョンの中和を、混合完了直後に実施する、請求項1から3までのいずれか1項記載の安定なエマルジョンの製造方法。
  5. 式(I)のオルガノポリシロキサンが、α,ωヒドロキシ末端オルガノポリシロキサン、α,ωアルコキシ末端オルガノポリシロキサンまたはそれらの混合物である、請求項1から4までのいずれか1項記載の安定なエマルジョンの製造方法。
  6. 分岐ポリシロキサンエマルジョンとするために、三官能性シラン、四官能性シランまたはそれらの混合物を、オルガノポリシロキサンと一緒に用いる、請求項1から5までのいずれか1項記載の安定なエマルジョンの製造方法。
  7. 用いられる前記オルガノポリシロキサンが、下記構造:
    Figure 0006014863

    [式中、Rは異なっていてもよく、一価の炭化水素基である]を有する三官能性シランまたは四官能性シランまたはそれらの混合物の導入によって、枝分かれしている、請求項1から6までのいずれか1項記載の安定なエマルジョンの製造方法。
  8. 用いられる前記アニオン性乳化剤が、アルキルアリールスルホン酸、アルキルアリールポリオキシエチレンスルホン酸、アルキルスルホン酸およびアルキルポリオキシエチレンスルホン酸から選択される有機スルホン酸を含む、請求項1から7までのいずれか1項記載の安定なエマルジョンの製造方法。
  9. 用いられるスルホン酸の構造が、
    Figure 0006014863

    [式中、R2は異なっていてもよく、少なくとも6個の炭素原子を有する一価の炭化水素基であり、R2は、ヘキシル、オクチル、デシル、ドデシル、セチル、ステアリル、ミリスチルおよびオレイルから選択され、mは1〜25の整数である]を含む、請求項8記載の安定なエマルジョンの製造方法。
  10. 前記アニオン性乳化剤が、1〜15質量%の量で用いられ、オクチルベンゼンスルホン酸、ドデシルベンゼンスルホン酸、セチルベンゼンスルホン酸、αオクチルスルホン酸、αドデシルスルホン酸、αセチルスルホン酸、ポリオキシエチレンオクチルベンゼンスルホン酸、ポリオキシエチレンドデシルベンゼンスルホン酸、ポリオキシエチレンセチルベンゼンスルホン酸、ポリオキシエチレンオクチルスルホン酸、ポリオキシエチレンドデシルスルホン酸およびポリオキシエチレンセチルスルホン酸から選択される、請求項1から9までのいずれか1項記載の安定なエマルジョンの製造方法。
  11. 用いられる前記非イオン性乳化剤が、非イオン性界面活性剤を1〜25質量%の量で含み、ポリオキシアルキレンアルキルエーテル、ポリオキシアルキレンアルキルフェニルエーテルおよびポリオキシアルキレンソルビタンエステルから選択され、ポリエチレングリコールオクチルエーテル、ポリエチレングリコールラウリルエーテル、ポリエチレングリコールトリデシルエーテル、ポリエチレングリコールセチルエーテル、ポリエチレングリコールステアリルエーテル、ポリエチレングリコールノニルフェニルエーテル、ポリエチレングリコールドデシルフェニルエーテル、ポリエチレングリコールセチルフェニルエーテル、ポリエチレングリコールステアリルフェニルエーテル、ポリエチレングリコールソルビタンモノステアレートおよびポリエチレングリコールソルビタンモノオレエートから選択される、請求項1から10までのいずれか1項記載の安定なエマルジョンの製造方法。
JP2011115085A 2005-02-02 2011-05-23 安定な、小さい粒度のオルガノポリシロキサンエマルジョンの製造方法 Active JP6014863B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IN63KO2005 2005-02-02
IN63/KOL/2005 2005-02-02

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007553507A Division JP2008528775A (ja) 2005-02-02 2006-01-26 安定な、小さい粒度のオルガノポリシロキサンエマルジョンの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011184698A JP2011184698A (ja) 2011-09-22
JP6014863B2 true JP6014863B2 (ja) 2016-10-26

Family

ID=36101058

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007553507A Withdrawn JP2008528775A (ja) 2005-02-02 2006-01-26 安定な、小さい粒度のオルガノポリシロキサンエマルジョンの製造方法
JP2011115085A Active JP6014863B2 (ja) 2005-02-02 2011-05-23 安定な、小さい粒度のオルガノポリシロキサンエマルジョンの製造方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007553507A Withdrawn JP2008528775A (ja) 2005-02-02 2006-01-26 安定な、小さい粒度のオルガノポリシロキサンエマルジョンの製造方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7745533B2 (ja)
EP (1) EP1846478B2 (ja)
JP (2) JP2008528775A (ja)
KR (1) KR100915430B1 (ja)
CN (1) CN101111534B (ja)
BR (1) BRPI0606894B1 (ja)
DE (1) DE602006004429D1 (ja)
WO (1) WO2006081978A1 (ja)

Families Citing this family (74)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8840911B2 (en) 2008-03-07 2014-09-23 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Moisturizing hand sanitizer
KR101696949B1 (ko) 2009-05-13 2017-01-16 다우 코닝 코포레이션 실록산의 중합 및 유화를 위한 연속공정
DE102011002668A1 (de) * 2011-01-13 2012-07-19 Wacker Chemie Ag Siliconemulsionen und Verfahren zu deren Herstellung
GB201103690D0 (en) 2011-03-04 2011-04-20 Dow Corning Emulsion polymerisation method
BR112014007506B1 (pt) 2011-10-07 2019-04-09 The Procter & Gamble Company Método para alcançar sensação tátil de cabelo aprimorada
BR112014007507B1 (pt) 2011-10-07 2018-06-19 The Procter & Gamble Company Composições para cuidados pessoais e métodos para a fabricação das mesmas
US9072666B2 (en) 2012-04-11 2015-07-07 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Method for producing organopolysiloxane emulsion composition
US9540541B2 (en) 2012-04-25 2017-01-10 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Organopolysiloxane emulsion composition
CN104797238A (zh) * 2012-11-30 2015-07-22 信越化学工业株式会社 化妆材料
EP2999455B1 (en) 2013-05-22 2019-05-15 The Procter and Gamble Company Method of achieving improved product rheology, cosmetic consumer acceptance and deposition
US9198849B2 (en) 2013-07-03 2015-12-01 The Procter & Gamble Company Shampoo composition comprising low viscosity emulsified silicone polymers
US20150010487A1 (en) 2013-07-03 2015-01-08 The Procter & Gamble Company Shampoo composition comprising low viscosity silicone polymers
WO2015035150A1 (en) 2013-09-05 2015-03-12 The Procter & Gamble Company Scalp care composition
JP5931832B2 (ja) * 2013-10-29 2016-06-08 信越化学工業株式会社 シリコーンゴム粒子の水分散液、シリコーンゴム粒子、及び化粧料
US9549885B2 (en) 2014-04-24 2017-01-24 The Procter & Gamble Company Scalp care composition
JP6462120B2 (ja) 2014-06-17 2019-01-30 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 毛髪の縮れを軽減するための組成物
EP3868444B1 (en) 2014-06-17 2024-05-15 The Procter & Gamble Company Composition for hair frizz reduction
US10912719B2 (en) 2014-10-20 2021-02-09 The Procter And Gamble Company Personal care composition and method of making
EP3064531B1 (en) * 2015-03-05 2019-10-02 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Method for preparing organopolysiloxane emulsion composition
US20160310369A1 (en) 2015-04-23 2016-10-27 The Procter & Gamble Company Low Viscosity Hair Care Composition
US9949901B2 (en) 2015-04-23 2018-04-24 The Procter & Gamble Company Low viscosity hair care composition
CN107530274A (zh) 2015-04-23 2018-01-02 宝洁公司 实现头皮清洁组合物和调理香波组合物的定向递送的方法
EP3285879A1 (en) 2015-04-23 2018-02-28 The Procter and Gamble Company Low viscosity hair care composition
WO2016172406A1 (en) 2015-04-23 2016-10-27 The Procter & Gamble Company A low viscosity hair care composition
MX2017013584A (es) 2015-04-23 2018-03-02 Procter & Gamble Composicion de baja viscosidad para el cuidado del cabello.
CN114601744A (zh) 2015-04-23 2022-06-10 宝洁公司 表面活性剂可溶性去头皮屑剂的递送
US10494482B2 (en) * 2015-09-04 2019-12-03 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Production method for organopolysiloxane emulsion composition
EP3362418B1 (en) * 2015-10-12 2024-03-20 Wacker Metroark Chemicals Pvt. Ltd. Self-dispersible mixture additive composition and method for making it
JP6813586B2 (ja) 2016-03-03 2021-01-13 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニーThe Procter & Gamble Company エアゾールフケ防止組成物
EP3435964B1 (en) 2016-04-01 2024-05-15 The Procter & Gamble Company Composition for fast dry of hair
US20170304172A1 (en) 2016-04-22 2017-10-26 The Procter & Gamble Company Delivery of surfactant soluble agent
US20180000705A1 (en) 2016-06-30 2018-01-04 The Procter & Gamble Company Shampoo Compositions Comprising a Chelant
US11246816B2 (en) 2016-06-30 2022-02-15 The Procter And Gamble Company Shampoo compositions comprising a chelant
US20180071185A1 (en) 2016-09-13 2018-03-15 The Procter & Gamble Company Personal care composition formed with glyceride ester crystals having improved coacervate properties
CN116172890A (zh) 2017-04-26 2023-05-30 宝洁公司 具有阴离子聚合物和阳离子聚合物的组合物
JP7082138B2 (ja) 2017-04-26 2022-06-07 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 増粘ポリマーを含む組成物
EP3532013B1 (en) 2017-05-12 2022-03-16 The Procter & Gamble Company Hair compositions with increased deposition of active agents
MX2020003316A (es) 2017-10-10 2021-12-06 Procter & Gamble Composición de champú compacto que contiene surfactantes libres de sulfato.
MX2020003320A (es) 2017-10-10 2021-07-16 Procter & Gamble Composición de limpieza personal clara libre de sulfato que comprende sal inorgánica inferior.
MX2020003318A (es) 2017-10-10 2021-12-06 Procter & Gamble Composición de champú compacta con surfactantes aniónicos a base de aminoácidos y polímeros catiónicos.
CN111201010A (zh) 2017-10-10 2020-05-26 宝洁公司 用呈泡沫形式的个人护理组合物处理毛发或皮肤的方法
WO2019195640A1 (en) 2018-04-06 2019-10-10 The Procter & Gamble Company Foam dispenser for concentrated shampoos comprising ethoxylated anionic surfactants
CA3092558C (en) 2018-04-25 2023-12-12 The Procter & Gamble Company Compositions having enhanced deposition of surfactant soluble antidandruff agents
US10463596B1 (en) 2018-06-28 2019-11-05 The Procter And Gamble Company Scalp care composition with well dispersed particulate scalp benefit agents
WO2020005309A1 (en) 2018-06-29 2020-01-02 The Procter & Gamble Company Low surfactant aerosol antidandruff composition
JP2020059799A (ja) * 2018-10-10 2020-04-16 旭化成ワッカーシリコーン株式会社 シリコーンオイル組成物、ゲル化時間調整添加剤、シリコーンオイルおよびシリコーンオイル組成物の設計方法
US20200129402A1 (en) 2018-10-25 2020-04-30 The Procter & Gamble Company Compositions having enhanced deposition of surfactant-soluble anti-dandruff agents
CN113164787B (zh) 2018-12-14 2023-11-03 宝洁公司 包含片状微胶囊的洗发剂组合物
JP2022511961A (ja) 2018-12-20 2022-02-01 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 改善された安定性を有する頭皮ケア組成物
US11896689B2 (en) 2019-06-28 2024-02-13 The Procter & Gamble Company Method of making a clear personal care comprising microcapsules
EP4027965A1 (en) 2019-09-10 2022-07-20 The Procter & Gamble Company Personal care compositions comprising anti-dandruff agents
CN114599336A (zh) 2019-10-24 2022-06-07 宝洁公司 个人护理组合物防腐剂水平优化
CN114630648A (zh) 2019-10-24 2022-06-14 宝洁公司 个人护理组合物防腐剂水平优化
WO2021081558A1 (en) 2019-10-24 2021-04-29 The Procter & Gamble Company Personal care composition preservatives level optimization
CA3159404A1 (en) 2019-12-06 2021-06-10 The Procter & Gamble Company Sulfate free composition with enhanced deposition of scalp active
CN111116916B (zh) * 2019-12-18 2022-06-28 宁波辉宏新材料有限公司 一种用Si-OH封端的二甲基硅氧烷低聚物经乳液聚合制备羟基硅油乳液的方法
MX2022005758A (es) 2019-12-19 2022-06-09 Procter & Gamble Composicion transparente con activo soluble para la salud del cuero cabelludo.
CN216735268U (zh) 2020-02-14 2022-06-14 宝洁公司 包装和泵式分配器
CN115151310A (zh) 2020-02-27 2022-10-04 宝洁公司 功效和美观性增强的含硫去头皮屑组合物
JP2023523849A (ja) 2020-05-05 2023-06-07 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 良好な製品の均一性及び性能を実現する非エトキシル化界面活性剤及び共界面活性剤を含む組成物
JP7488372B2 (ja) 2020-06-26 2024-05-21 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー サルフェートを含まないパーソナルケア組成物中のアゾキシストロビン
EP4291149A1 (en) 2021-02-12 2023-12-20 The Procter & Gamble Company Container containing a shampoo composition with an aesthetic design formed by bubbles
US11633072B2 (en) 2021-02-12 2023-04-25 The Procter & Gamble Company Multi-phase shampoo composition with an aesthetic design
US11771635B2 (en) 2021-05-14 2023-10-03 The Procter & Gamble Company Shampoo composition
US11986543B2 (en) 2021-06-01 2024-05-21 The Procter & Gamble Company Rinse-off compositions with a surfactant system that is substantially free of sulfate-based surfactants
CN113307985B (zh) * 2021-06-08 2022-07-12 浙江新安化工集团股份有限公司 一种水溶性有机硅膏组合物及其制备方法和应用
EP4352135A1 (en) * 2021-07-09 2024-04-17 Wacker Metroark Chemicals Pvt. Ltd. Emulsion polymerized emulsions from polydimethyl siloxane mixture and consequence of cyclic generation in final emulsion
US20230114446A1 (en) 2021-10-07 2023-04-13 The Procter & Gamble Company Sulfate free personal cleansing composition comprising low inorganic salt and hydroxamic acid or hydroxamic acid derivatives
CA3229776A1 (en) 2021-10-07 2023-04-13 The Procter & Gamble Company Sulfate free personal cleansing composition comprising low inorganic salt content and hydroxamic acid or hydroxamic acid derivatives
WO2023060174A1 (en) 2021-10-07 2023-04-13 The Procter & Gamble Company Sulfate free conditioning shampoo composition containing a cationic polymer and inorganic salt
US20230190606A1 (en) 2021-12-09 2023-06-22 The Procter & Gamble Company Sulfate free personal cleansing composition comprising effective preservation
CN114181408B (zh) * 2021-12-22 2023-04-07 江西蓝星星火有机硅有限公司 制备有机硅乳液的方法
CN114573814B (zh) * 2022-03-22 2023-03-31 浙江励德有机硅材料有限公司 一种有机硅弹性体粒子乳液及其制备方法与应用
US20240108567A1 (en) 2022-09-22 2024-04-04 The Procter & Gamble Company Reduction of oil transfer from scalp to hair with increasing polarity of hair

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL124881C (ja) 1964-05-18
JPS5419440B1 (ja) 1968-04-09 1979-07-14
JPS54131661A (en) 1978-04-05 1979-10-12 Toray Silicone Co Ltd Organopolysiloxane latex composition
CA1328139C (en) * 1985-12-12 1994-03-29 Daniel Graiver Methods for making polydiorganosiloxane microemulsions
JP3145394B2 (ja) * 1990-11-09 2001-03-12 東レ・ダウコーニング・シリコーン株式会社 オルガノポリシロキサンエマルジョンの製造方法および該エマルジョンにより処理してなる物
JP3367971B2 (ja) * 1992-07-29 2003-01-20 東レ・ダウコーニング・シリコーン株式会社 オルガノポリシロキサンエマルジョンの製造方法
US5895794A (en) 1993-08-30 1999-04-20 Dow Corning Corporation Shelf stable cross-linked emulsions with optimum consistency and handling without the use of thickeners
JP3106079B2 (ja) * 1995-01-09 2000-11-06 信越化学工業株式会社 合成樹脂フィルムないしシートのコーティング用シリコーン乳化組成物
EP0755956B1 (en) 1995-07-25 2004-01-14 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Method for producing polylactic acid
US5661215A (en) * 1995-07-26 1997-08-26 Dow Corning Corporation Microemulsions of gel-free polymers
US5726270A (en) 1996-12-26 1998-03-10 General Electric Company Process for the synthesis of mono-modal aqueous dispersions of polysiloxanes
US5925469A (en) 1997-12-18 1999-07-20 Dow Corning Corporation Organopolysiloxane emulsions
KR100592008B1 (ko) * 1998-08-12 2006-06-21 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 오르가노폴리실록산 에멀젼의 제조 방법
US5998537A (en) * 1998-09-21 1999-12-07 Dow Corning Corporation Emulsions containing ultrahigh viscosity silicone polymers
JP4083323B2 (ja) * 1998-10-29 2008-04-30 東レ・ダウコーニング株式会社 有機ケイ素化合物系エマルジョンの製造方法
US6071975A (en) 1999-01-11 2000-06-06 Dow Corning Corporation Method of preparing silicone oil-in-water microemulsions
JP2001106787A (ja) * 1999-10-05 2001-04-17 Shin Etsu Chem Co Ltd オルガノポリシロキサンエマルジョンの製造方法
DE10015174A1 (de) * 2000-03-27 2001-10-04 Basf Ag Stabile wäßrige Polymeremulsionen, ihre Herstellung und Verwendung
JP3998517B2 (ja) * 2001-06-21 2007-10-31 株式会社リコー 電子写真用感光体並びにそれを用いたプロセスカートリッジ、電子写真装置
US20030143176A1 (en) * 2002-01-25 2003-07-31 Yihan Liu Compositions containing silicone oil-in-water emulsions, salts, alcohols and solvents
JP4071090B2 (ja) * 2002-11-11 2008-04-02 株式会社リコー 電子写真感光体の製造法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2006081978A1 (en) 2006-08-10
KR100915430B1 (ko) 2009-09-03
KR20070106746A (ko) 2007-11-05
CN101111534A (zh) 2008-01-23
US20070276087A1 (en) 2007-11-29
DE602006004429D1 (de) 2009-02-05
JP2011184698A (ja) 2011-09-22
EP1846478B2 (en) 2021-09-08
CN101111534B (zh) 2012-08-22
BRPI0606894A2 (pt) 2009-07-21
EP1846478A1 (en) 2007-10-24
BRPI0606894B1 (pt) 2021-11-30
EP1846478B1 (en) 2008-12-24
JP2008528775A (ja) 2008-07-31
US7745533B2 (en) 2010-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6014863B2 (ja) 安定な、小さい粒度のオルガノポリシロキサンエマルジョンの製造方法
JP6309272B2 (ja) 乳化重合の方法
JP5382273B1 (ja) オルガノポリシロキサンエマルション組成物の製造方法
JP2008506006A (ja) エマルション重合により生産される有機ポリシロキサン樹脂エマルション
JP2008523229A (ja) 安定なシリコーンエマルジョンの製造
JP2004511630A (ja) 有機相が高粘度であるエマルジョンの製造方法
JP2001106788A (ja) 乳化重合法
KR100592008B1 (ko) 오르가노폴리실록산 에멀젼의 제조 방법
JP2000119393A (ja) オルガノポリシロキサンエマルションの製造方法
JP2001288269A (ja) オルガノポリシロキサンエマルジョンの製造方法
JP6387929B2 (ja) オルガノポリシロキサンエマルション組成物の製造方法
JP2006117868A (ja) オルガノポリシロキサンエマルジョン及びその製造方法
CN114181408B (zh) 制备有机硅乳液的方法
CN117616070A (zh) 由聚二甲基硅氧烷混合物经乳液聚合制备乳液和对乳液产物中环状物生成的影响
JP6387930B2 (ja) オルガノポリシロキサンエマルション組成物の製造方法
US10494482B2 (en) Production method for organopolysiloxane emulsion composition
JP3593462B2 (ja) ポリオルガノシロキサンラテックスの製造方法
JP2002069189A (ja) ポリオルガノシロキサンエマルジョン及びそれを含有する化粧料
WO2016125348A1 (ja) オルガノポリシロキサンエマルション組成物の製造方法
WO2017038938A1 (ja) オルガノポリシロキサンエマルション組成物の製造方法
WO2013090002A1 (en) Process for preparing silicone emulsions
JPH1025345A (ja) ポリオルガノシロキサンエマルジョンの製造方法
JP2016166324A (ja) オルガノポリシロキサンエマルション組成物の製造方法及びエマルション組成物
JP2006160927A (ja) オルガノポリシロキサンエマルジョンの製造方法
KR20110046069A (ko) 투명한 마이크로 에멀젼의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110622

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110622

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130917

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20131212

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20131216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20131217

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20131217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20131217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140219

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140311

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140314

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140805

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160615

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160616

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20160830

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160831

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20160830

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6014863

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R154 Certificate of patent or utility model (reissue)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R154

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6014863

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250