JP5914935B2 - 液晶ポリエステル組成物、液晶ポリエステル組成物の製造方法及び成形体 - Google Patents

液晶ポリエステル組成物、液晶ポリエステル組成物の製造方法及び成形体 Download PDF

Info

Publication number
JP5914935B2
JP5914935B2 JP2012063666A JP2012063666A JP5914935B2 JP 5914935 B2 JP5914935 B2 JP 5914935B2 JP 2012063666 A JP2012063666 A JP 2012063666A JP 2012063666 A JP2012063666 A JP 2012063666A JP 5914935 B2 JP5914935 B2 JP 5914935B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal polyester
group
filler
mass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012063666A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013194165A (ja
Inventor
晋太郎 小松
晋太郎 小松
原田 博史
博史 原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2012063666A priority Critical patent/JP5914935B2/ja
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to CN201610597209.XA priority patent/CN106243646B/zh
Priority to US14/386,570 priority patent/US9771475B2/en
Priority to KR1020147029243A priority patent/KR101986075B1/ko
Priority to CN201380015236.6A priority patent/CN104220522A/zh
Priority to PCT/JP2013/058468 priority patent/WO2013141396A1/ja
Priority to TW102109626A priority patent/TWI570176B/zh
Publication of JP2013194165A publication Critical patent/JP2013194165A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5914935B2 publication Critical patent/JP5914935B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/30Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices
    • B29B7/34Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices
    • B29B7/38Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary
    • B29B7/46Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary with more than one shaft
    • B29B7/48Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary with more than one shaft with intermeshing devices, e.g. screws
    • B29B7/482Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary with more than one shaft with intermeshing devices, e.g. screws provided with screw parts in addition to other mixing parts, e.g. paddles, gears, discs
    • B29B7/483Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary with more than one shaft with intermeshing devices, e.g. screws provided with screw parts in addition to other mixing parts, e.g. paddles, gears, discs the other mixing parts being discs perpendicular to the screw axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/30Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices
    • B29B7/34Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices
    • B29B7/38Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary
    • B29B7/46Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary with more than one shaft
    • B29B7/48Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary with more than one shaft with intermeshing devices, e.g. screws
    • B29B7/482Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary with more than one shaft with intermeshing devices, e.g. screws provided with screw parts in addition to other mixing parts, e.g. paddles, gears, discs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/30Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices
    • B29B7/58Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29B7/72Measuring, controlling or regulating
    • B29B7/726Measuring properties of mixture, e.g. temperature or density
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/80Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29B7/84Venting or degassing ; Removing liquids, e.g. by evaporating components
    • B29B7/845Venting, degassing or removing evaporated components in devices with rotary stirrers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/80Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29B7/88Adding charges, i.e. additives
    • B29B7/90Fillers or reinforcements, e.g. fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/0001Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor characterised by the choice of material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/0025Preventing defects on the moulded article, e.g. weld lines, shrinkage marks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/395Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/395Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders
    • B29C48/40Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders using two or more parallel screws or at least two parallel non-intermeshing screws, e.g. twin screw extruders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/50Details of extruders
    • B29C48/505Screws
    • B29C48/54Screws with additional forward-feeding elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/50Details of extruders
    • B29C48/505Screws
    • B29C48/57Screws provided with kneading disc-like elements, e.g. with oval-shaped elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/50Details of extruders
    • B29C48/505Screws
    • B29C48/575Screws provided with elements of a generally circular cross-section for shearing the melt, i.e. shear-ring elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/92Measuring, controlling or regulating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/34Silicon-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K7/00Use of ingredients characterised by shape
    • C08K7/02Fibres or whiskers
    • C08K7/04Fibres or whiskers inorganic
    • C08K7/08Oxygen-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K7/00Use of ingredients characterised by shape
    • C08K7/02Fibres or whiskers
    • C08K7/04Fibres or whiskers inorganic
    • C08K7/10Silicon-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K7/00Use of ingredients characterised by shape
    • C08K7/02Fibres or whiskers
    • C08K7/04Fibres or whiskers inorganic
    • C08K7/14Glass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L67/00Compositions of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L67/02Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • C08L67/03Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds the dicarboxylic acids and dihydroxy compounds having the carboxyl- and the hydroxy groups directly linked to aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L67/00Compositions of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L67/04Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids, e.g. lactones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/38Polymers
    • C09K19/3804Polymers with mesogenic groups in the main chain
    • C09K19/3809Polyesters; Polyester derivatives, e.g. polyamides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/30Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices
    • B29B7/58Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29B7/60Component parts, details or accessories; Auxiliary operations for feeding, e.g. end guides for the incoming material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/0025Preventing defects on the moulded article, e.g. weld lines, shrinkage marks
    • B29C2045/0034Mould parting lines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92504Controlled parameter
    • B29C2948/92704Temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/285Feeding the extrusion material to the extruder
    • B29C48/288Feeding the extrusion material to the extruder in solid form, e.g. powder or granules
    • B29C48/2886Feeding the extrusion material to the extruder in solid form, e.g. powder or granules of fibrous, filamentary or filling materials, e.g. thin fibrous reinforcements or fillers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/285Feeding the extrusion material to the extruder
    • B29C48/297Feeding the extrusion material to the extruder at several locations, e.g. using several hoppers or using a separate additive feeding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/395Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders
    • B29C48/40Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders using two or more parallel screws or at least two parallel non-intermeshing screws, e.g. twin screw extruders
    • B29C48/405Intermeshing co-rotating screws
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/78Thermal treatment of the extrusion moulding material or of preformed parts or layers, e.g. by heating or cooling
    • B29C48/80Thermal treatment of the extrusion moulding material or of preformed parts or layers, e.g. by heating or cooling at the plasticising zone, e.g. by heating cylinders
    • B29C48/83Heating or cooling the cylinders
    • B29C48/832Heating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/78Thermal treatment of the extrusion moulding material or of preformed parts or layers, e.g. by heating or cooling
    • B29C48/80Thermal treatment of the extrusion moulding material or of preformed parts or layers, e.g. by heating or cooling at the plasticising zone, e.g. by heating cylinders
    • B29C48/83Heating or cooling the cylinders
    • B29C48/834Cooling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2067/00Use of polyesters or derivatives thereof, as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/34Electrical apparatus, e.g. sparking plugs or parts thereof
    • B29L2031/3493Moulded interconnect devices, i.e. moulded articles provided with integrated circuit traces
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K2201/00Specific properties of additives
    • C08K2201/002Physical properties
    • C08K2201/003Additives being defined by their diameter
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K2201/00Specific properties of additives
    • C08K2201/002Physical properties
    • C08K2201/004Additives being defined by their length
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K2201/00Specific properties of additives
    • C08K2201/016Additives defined by their aspect ratio
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/02Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group
    • C08L2205/025Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group containing two or more polymers of the same hierarchy C08L, and differing only in parameters such as density, comonomer content, molecular weight, structure
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/52Liquid crystal materials characterised by components which are not liquid crystals, e.g. additives with special physical aspect: solvents, solid particles
    • C09K2019/521Inorganic solid particles

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)

Description

本発明は、液晶ポリエステル組成物、液晶ポリエステル組成物の製造方法及び成形体に関する。
従来、液晶ポリエステル、繊維状充填材及び板状充填材からなる液晶ポリエステル組成物が知られている。
例えば、特許文献1には、流動温度が310℃〜400℃の液晶ポリエステル(A)と、流動温度が270℃〜370℃の液晶ポリエステル(B)からなり、液晶ポリエステル(A)100質量部に対し、液晶ポリエステル(B)10〜150質量部を配合してなる液晶ポリエステル組成物に、液晶ポリエステル(A)と液晶ポリエステル(B)との総量100質量部と、繊維状及び/又は板状の無機充填材を15〜180質量部を配合して得られる液晶ポリエステル組成物が開示されている。
特許文献2には、液晶性樹脂100質量部と、繊維状充填材及び数平均粒子径8μm以上である鱗片状充填材を含有する組成物であって、繊維状充填材の配合量が鱗片状充填材の配合量よりも多く、かつ繊維状充填材と板状充填材との合計量が70〜150質量部である液晶性樹脂組成物が開示されている。
特許文献3には、液晶ポリエステルと、平均繊維径が5〜30μmであって重量平均繊維長が250〜350μmである繊維状充填材10〜20質量%と、板状充填材30〜40質量%とを含む組成物であって、繊維状充填材と板状充填材との合計量が組成物全体に対し40〜60質量%である液晶ポリエステル組成物が開示されている。
特許文献4には、液晶ポリエステルと、重量平均繊維長が250〜600μmである繊維状充填材10〜25質量%と、板状充填材25〜30質量%とからなり、繊維状充填材と板状充填材との合計が組成物全体に対し40〜50質量%である液晶ポリエステル組成物が開示されている。
特開平10−219085号公報 特開2007−254716号公報 国際公開第2008/023839号 特開2010−003661号公報
一般に樹脂組成物には、成形体の成形不良が抑制されることが求められる。ここで、想定される成形不良としては、バリやショートショットが挙げられる。「バリ」とは、成形時に金型の合せ面(パーティングライン)から漏れた樹脂が固化して生じる不良現象であり、「ショートショット」とは、成形時に樹脂材料の充填不足、及びこれに伴う不良現象の総称である(大阪市立工業研究所、プラスチック読本編集委員会、プラスチック技術協会編、「プラスチック読本 第19版」、株式会社プラスチックス・エージ、2002年5月20日、p.255参照)。
バリは、用いる金型に対して、溶融した樹脂組成物の流動性が過剰であることが原因で発生し、ショートショットは、溶融した樹脂組成物の流動性が不足していることが原因で発生する。そのため、樹脂組成物の溶融時の流動性(以下、「溶融流動性」と称することがある)を変動させると、バリとショートショットとが同時に変動してしまう。例えば、樹脂組成物の溶融時の流動性を向上させると、射出成形時にショートショットを抑制できるが、一方で金型から漏れ出やすくなるためにバリが発生しやすくなる。
以下の説明においては、樹脂組成物について、バリとショートショットの発生量(発生頻度)の関係を、当該樹脂組成物の「流動バランス」と称することがある。「流動バランス」が良いとは、樹脂組成物が、バリの発生とショートショットの発生とをバランス良く抑制された(同時に抑制した)溶融流動性を有していることを指し、「流動バランス」が悪いとは、バリ又はショートショットの少なくともいずれか一方が抑制されておらず、成形不良が生じるような溶融流動性を有していることを指す。
また、樹脂組成物には、良好な流動バランスのみならず、得られる成形体の強度維持又は向上も同時に求められる。しかし、樹脂組成物に種々の充填材を加えることにより成形体の強度を向上させると、充填材の影響で樹脂組成物の溶融時の流動性を低下させ、流動バランスが悪化しまうおそれある。例えば、樹脂組成物に種々の充填材を加えることにより成形体の強度を向上させることが可能であるが、充填材の影響で樹脂組成物の溶融時の流動性が低下し、ショートショットが生じやすくなる。
特に、上述の特許文献1〜4で用いる液晶ポリエステルは、溶融時に流動しやすいためバリが生じやすいこと、及び成形時に樹脂が配向することに起因して成形体の強度に異方性があるため、射出成形した成形体のウエルド部にクラックが発生しやすいこと、が知られている。上述の特許文献1〜4に記載された液晶ポリエステル組成物は、成形体のクラック発生の抑制(以下、「耐クラック性」と称することがある)と、溶融時の良好な流動バランスの実現と、の両立が必ずしも十分ではなく、改善が求められていた。
本発明はこのような事情に鑑みてなされたものであって、耐クラック性と良好な流動バランスとを両立し、優れた成形体を与える液晶ポリエステル組成物を提供することを目的とする。また、このような液晶ポリエステル組成物の製造方法、及び液晶ポリエステル組成物を用いて成形される成形体を提供することをあわせて目的とする。
上記の課題を解決するため、本発明の一形態は、液晶ポリエステル100質量部と、繊維状充填材及び板状充填材の合計65質量部以上100質量部以下と、を有し、前記繊維状充填材は、数平均繊維径が5μm以上15μm以下であって数平均繊維長が200μmより長く400μm未満であり、前記板状充填材に対する前記繊維状充填材の質量比が、3以上15以下であり、且つ、流動開始温度が250℃以上314℃未満である液晶ポリエステル組成物を提供する。
本発明の一形態においては、前記液晶ポリエステルが、下記式(1)で表される繰返し単位と、下記式(2)で表される繰返し単位と、下記式(3)で示される繰返し単位とを有することが望ましい。
(1)−O−Ar−CO−
(2)−CO−Ar−CO−
(3)−X−Ar−Y−
(式中、Arは、フェニレン基、ナフチレン基又はビフェニリレン基を表す。Ar及びArは、それぞれ独立に、フェニレン基、ナフチレン基、ビフェニリレン基又は下記式(4)で表される基を表す。X及びYは、それぞれ独立に、酸素原子又はイミノ基を表す。Ar、Ar又はArで表される前記基にある水素原子は、それぞれ独立に、ハロゲン原子、アルキル基又はアリール基で置換されていてもよい。)
(4)−Ar−Z−Ar
(式中、Ar及びArは、それぞれ独立に、フェニレン基又はナフチレン基を表す。Zは、酸素原子、硫黄原子、カルボニル基、スルホニル基又はアルキリデン基を表す。)
本発明の一形態においては、前記液晶ポリエステルが、上記式(1)で表される繰返し単位と、上記式(2)で表される繰返し単位と、上記式(3)で表される繰返し単位とからなり、前記Arがp−フェニレン基である液晶ポリエステル(A)と、上記式(1)で表される繰返し単位と、上記式(2)で表される繰返し単位と、上記式(3)で表される繰返し単位とからなり、前記Arが2,6−ナフチレン基である液晶ポリエステル(B)と、の混合物であることが望ましい。
本発明の一形態においては、前記液晶ポリエステル100質量部のうち、前記液晶ポリエステル(A)を20質量部以上含むことが望ましい。
本発明の一形態においては、前記繊維状充填材が、ガラス繊維、ウォラストナイトウィスカー、ホウ酸アルミニウムウィスカー及びチタン酸カリウムウィスカーからなる群から選ばれる少なくとも1種であることが望ましい。
本発明の一形態においては、前記板状充填材が、マイカ及びタルクのいずれか一方又は両方であることが望ましい。
本発明の一形態においては、前記板状充填材の体積平均粒径が、10μm以上30μm以下であることが望ましい。
また、本発明の一形態は、液晶ポリエステル100質量部と、繊維状の充填材原料及び板状充填材の合計65質量部以上100質量部以下とを含む混合物を溶融混練する工程を有し、前記充填材原料は、数平均繊維径が5μm以上15μm以下であって数平均アスペクト比が100以上であり、前記溶融混練する工程で用いる押出機が、シリンダー及び前記シリンダー内に設置されたスクリューを備え、前記シリンダーは、第1の供給口と、前記第1の供給口よりも押出方向下流側に位置する第2の供給口と、を有し、前記スクリューは、スクリューの直径(D)に対するスクリューの有効長さ(L)の比率(L/D)が15以上65以下であり、前記第1の供給口から、前記液晶ポリエステルの全供給量の50質量%以上と、前記充填材原料の全供給量の50質量%以下とを供給し、前記第2の供給口から、前記液晶ポリエステルの残量と、前記充填材原料の残量と、前記板状充填材の全量とを供給して溶融混練する液晶ポリエステル組成物の製造方法を提供する。
なお、本明細書において「充填材原料」とは、溶融混練において破断することで、上述した液晶ポリエステル組成物に含まれる繊維状充填材となる繊維状物質を指す。
また、本発明の一形態は、上述の液晶ポリエステル組成物、又は上述の液晶ポリエステル組成物の製造方法によって製造される液晶ポリエステル組成物を、射出成形して得られる成形体を提供する。
本発明の一形態においては、前記成形体がコネクターであることが望ましい。
本発明の一形態においては、前記コネクターがCPUソケットであることが望ましい。
本発明によれば、耐クラック性と良好な流動バランスとを両立し、優れた成形体を与える液晶ポリエステル組成物を提供することができる。また、このような液晶ポリエステル組成物の製造方法、及び液晶ポリエステル組成物を用いて成形される成形体を提供することができる。
本実施形態の液晶ポリエステル組成物の製造方法で用いる押出機を示す概略断面図である。
[液晶ポリエステル組成物]
本実施形態の液晶ポリエステル組成物は、液晶ポリエステル100質量部と、繊維状充填材及び板状充填材の合計65質量部以上100質量部以下と、を有し、前記繊維状充填材は、数平均繊維径が5μm以上15μm以下であって数平均繊維長が200μmより長く400μm未満であり、前記板状充填材に対する前記繊維状充填材の質量比が、3以上15以下であり、且つ、流動開始温度が250℃以上314℃未満であるものである。
液晶ポリエステル組成物は、液晶ポリエステルと、繊維状充填材と、板状充填材と、を混ぜ合わせたもの(粉末同士を混合したもの)であってもよく、各成分を溶融混練して例えばペレット状に加工したものであってもよい。
(液晶ポリエステル)
本実施形態に係る液晶ポリエステルは、溶融状態で液晶性を示す液晶ポリエステルであり、450℃以下の温度で溶融するものであることが好ましい。なお、液晶ポリエステルは、液晶ポリエステルアミドであってもよいし、液晶ポリエステルエーテルであってもよいし、液晶ポリエステルカーボネートであってもよいし、液晶ポリエステルイミドであってもよい。液晶ポリエステルは、原料モノマーとして芳香族化合物のみを用いてなる全芳香族液晶ポリエステルであることが好ましい。
液晶ポリエステルの典型的な例としては、芳香族ヒドロキシカルボン酸と芳香族ジカルボン酸と芳香族ジオール、芳香族ヒドロキシアミン及び芳香族ジアミンからなる群から選ばれる少なくとも1種の化合物とを重合(重縮合)させてなるもの;複数種の芳香族ヒドロキシカルボン酸を重合させてなるもの;芳香族ジカルボン酸と芳香族ジオール、芳香族ヒドロキシアミン及び芳香族ジアミンからなる群から選ばれる少なくとも1種の化合物とを重合させてなるもの;及びポリエチレンテレフタレート等のポリエステルと芳香族ヒドロキシカルボン酸とを重合させてなるものが挙げられる。ここで、芳香族ヒドロキシカルボン酸、芳香族ジカルボン酸、芳香族ジオール、芳香族ヒドロキシアミン及び芳香族ジアミンは、それぞれ独立に一部又は全部に代えて、これらの化合物の重合可能な誘導体が用いられてもよい。
芳香族ヒドロキシカルボン酸及び芳香族ジカルボン酸のようなカルボキシ基を有する化合物の重合可能な誘導体としては、カルボキシ基をアルコキシカルボニル基又はアリールオキシカルボニル基に変換してなるもの(エステル)、カルボキシ基をハロホルミル基に変換してなるもの(酸ハロゲン化物)、及びカルボキシ基をアシルオキシカルボニル基に変換してなるもの(酸無水物)を例示することができる。芳香族ヒドロキシカルボン酸、芳香族ジオール及び芳香族ヒドロキシアミンのようなヒドロキシ基を有する化合物の重合可能な誘導体としては、ヒドロキシ基をアシル化してアシルオキシル基に変換してなるもの(アシル化物)を例示することができる。芳香族ヒドロキシアミン及び芳香族ジアミンのようなアミノ基を有する化合物の重合可能な誘導体としては、アミノ基をアシル化してアシルアミノ基に変換してなるもの(アシル化物)を例示することができる。
液晶ポリエステルは、下記式(1)で表される繰返し単位(以下、「繰返し単位(1)」ということがある。)を有することが好ましく、繰返し単位(1)と、下記式(2)で表される繰返し単位(以下、「繰返し単位(2)」ということがある)と、下記式(3)で表される繰返し単位(以下、「繰返し単位(3)」ということがある)と、を有することがより好ましい。
(1)−O−Ar−CO−
(2)−CO−Ar−CO−
(3)−X−Ar−Y−
(Arは、フェニレン基、ナフチレン基又はビフェニリレン基を表す。Ar及びArは、それぞれ独立に、フェニレン基、ナフチレン基、ビフェニリレン基又は下記式(4)で表される基を表す。X及びYは、それぞれ独立に、酸素原子又はイミノ基(−NH−)を表す。Ar、Ar又はArで表される前記基にある水素原子は、それぞれ独立に、ハロゲン原子、アルキル基又はアリール基で置換されていてもよい。)
(4)−Ar−Z−Ar
(Ar及びArは、それぞれ独立に、フェニレン基又はナフチレン基を表す。Zは、酸素原子、硫黄原子、カルボニル基、スルホニル基又はアルキリデン基を表す。)
前記ハロゲン原子としては、フッ素原子、塩素原子、臭素原子及びヨウ素原子が挙げられる。
前記アルキル基の例としては、メチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、イソブチル基、s−ブチル基、t−ブチル基、n−ヘキシル基、2−エチルヘキシル基、n−オクチル基及びn−デシル基が挙げられ、炭素数は、好ましくは1〜10である。
前記アリール基の例としては、フェニル基、o−トリル基、m−トリル基、p−トリル基、1−ナフチル基及び2−ナフチル基が挙げられ、炭素数は、好ましくは6〜20である。
Ar、Ar又はArで表される前記基にある水素原子がこれらの基で置換されている場合、水素原子を置換する基の数は、Ar、Ar又はArで表される前記基毎に、それぞれ独立に、好ましくは2個以下であり、より好ましくは1個である。
前記アルキリデン基の例としては、メチレン基、エチリデン基、イソプロピリデン基、n−ブチリデン基及び2−エチルヘキシリデン基が挙げられ、炭素数は好ましくは1〜10である。
繰返し単位(1)は、所定の芳香族ヒドロキシカルボン酸に由来する繰返し単位である。繰返し単位(1)として、p−ヒドロキシ安息香酸に由来する繰返し単位(Arがp−フェニレン基)、又は6−ヒドロキシ−2−ナフトエ酸に由来する繰返し単位(Arが2,6−ナフチレン基)が好ましい。
繰返し単位(2)は、所定の芳香族ジカルボン酸に由来する繰返し単位である。繰返し単位(2)としては、Arがp−フェニレン基であるもの(テレフタル酸に由来する繰返し単位)、Arがm−フェニレン基であるもの(イソフタル酸に由来する繰返し単位)、Arが2,6−ナフチレン基であるもの(2,6−ナフタレンジカルボン酸に由来する繰返し単位)が好ましい。
繰返し単位(3)は、所定の芳香族ジオール、芳香族ヒドロキシルアミン又は芳香族ジアミンに由来する繰返し単位である。繰返し単位(3)としては、Arがp−フェニレン基であるもの(ヒドロキノン、p−アミノフェノール又はp−フェニレンジアミンに由来する繰返し単位)、及びArが4,4’−ビフェニリレン基であるもの(4,4’−ジヒドロキシビフェニル、4−アミノ−4’−ヒドロキシビフェニル又は4,4’−ジアミノビフェニルに由来する繰返し単位)が好ましい。
繰返し単位(1)の含有量は、液晶ポリエステルが、繰返し単位(1)、(2)及び(3)のそれぞれで表される分子からなる物質と見做し、液晶ポリエステル中の繰返し単位(1)、(2)及び(3)の合計を100モル%として、好ましくは30モル%以上、より好ましくは30モル%以上80モル%以下、さらに好ましくは40モル%以上70モル%以下、よりさらに好ましくは45モル%以上65モル%以下である。
同様に、繰返し単位(2)の含有量は、液晶ポリエステル中の繰返し単位(1)、(2)及び(3)の合計を100モル%として、好ましくは35モル%以下、より好ましくは10モル%以上35モル%以下、さらに好ましくは15モル%以上30モル%以下、よりさらに好ましくは17.5モル%以上27.5モル%以下である。
同様に、繰返し単位(3)の含有量は、液晶ポリエステル中の繰返し単位(1)、(2)及び(3)の合計を100モル%として、好ましくは35モル%以下、より好ましくは10モル%以上35モル%以下、さらに好ましくは15モル%以上30モル%以下、よりさらに好ましくは17.5モル%以上27.5モル%以下である。
繰返し単位(1)の含有量が多いほど、液晶ポリエステルの溶融流動性や耐熱性や強度・剛性が向上する傾向があるが、80モル%を超えると、溶融温度や溶融粘度が高くなる傾向があり、成形に必要な温度が高くなる傾向がある。
繰返し単位(2)の含有量と繰返し単位(3)の含有量との割合は、[繰返し単位(2)の含有量]/[繰返し単位(3)の含有量](モル/モル)で表して、好ましくは0.9/1〜1/0.9、より好ましくは0.95/1〜1/0.95、さらに好ましくは0.98/1〜1/0.98である。
なお、液晶ポリエステルは、繰返し単位(1)〜(3)を、それぞれ独立に、2種以上有してもよい。液晶ポリエステルは、繰返し単位(1)〜(3)以外の繰返し単位を有してもよく、含有量は、全繰返し単位の合計量を100モル%として、好ましくは0モル%以上10モル%以下、より好ましくは0モル%以上5モル%以下である。
液晶ポリエステルの溶融粘度を下げるためには、繰返し単位(3)のX及びYのそれぞれが酸素原子であること(すなわち、芳香族ジオールに由来する繰返し単位であること)が好ましい。X及びYのそれぞれが酸素原子である繰返し単位(3)の量を増やすことにより、液晶ポリエステルの溶融粘度が下がるため、必要に応じてX及びYのそれぞれが酸素原子である繰返し単位(3)の量を制御し、液晶ポリエステルの溶融粘度を調整することができる。
液晶ポリエステルは、耐熱性や強度・剛性の高い高分子量の液晶ポリエステルを操作性良く製造することができるため、液晶ポリエステルを構成する繰返し単位に対応する原料モノマーを溶融重合させ、得られた重合物(プレポリマー)を固相重合させることにより、製造することが好ましい。溶融重合は、触媒の存在下に行ってもよい。この触媒の例として、酢酸マグネシウム、酢酸第一錫、テトラブチルチタネート、酢酸鉛、酢酸ナトリウム、酢酸カリウム及び三酸化アンチモンのような金属化合物や、4−(ジメチルアミノ)ピリジン及び1−メチルイミダゾールのような含窒素複素環式化合物が挙げられ、中でも、含窒素複素環式化合物が好ましい。
液晶ポリエステルの流動開始温度は、後述する液晶ポリエステル組成物の流動開始温度に応じて、適宜調整される。液晶ポリエステル組成物の流動開始温度は、ベースとなる樹脂分の流動開始温度に強く依存し、充填材の添加ではあまり変動しない。そのため、液晶ポリエステル組成物の流動開始温度が、250℃以上314℃未満の温度範囲に含まれるようにするために、液晶ポリエステルの流動開始温度を制御する。詳しくは後述する。
流動開始温度は、フロー温度又は流動温度とも呼ばれ、液晶ポリエステルの分子量の目安となる温度である(小出直之編、「液晶ポリマー−合成・成形・応用−」、株式会社シーエムシー、1987年6月5日、p.95参照)。本明細書の流動開始温度は、フローテスター((株)島津製作所の「CFT−500型」)を用いて、液晶ポリエステル約2gを、内径1mm及び長さ10mmのノズルを有するダイを取り付けたシリンダーに充填し、9.8MPa(100kgf/cm)の荷重下、4℃/分の速度で昇温しながら、液晶ポリエステルを溶融させ、ノズルから押し出し、4800Pa・s(48000ポイズ)の粘度を示す温度(流動開始温度)を測定する方法によって測定することができる。
(繊維状充填材)
本実施形態の液晶ポリエステル組成物に含まれる繊維状充填材は、数平均繊維径が5μm以上15μm以下であり、数平均繊維長が200μmより長く400μm未満である。また、数平均繊維長は、好ましくは200μmより長く350μm以下、より好ましくは200μmより長く300μm以下である。液晶ポリエステル組成物中の繊維状充填材の数平均繊維長がこのような長さであることによって、得られる液晶ポリエステル組成物からなる成形体の耐クラック性を向上させ、バリとショートショットとを抑制することができる。
なお、数平均繊維径及び数平均繊維長は、電子顕微鏡で観察することにより測定でき具体的には、以下の方法により求めることができる。
まず、樹脂組成物1.0gをるつぼに採取し、電気炉内にて600℃で4時間処理して灰化させ、その残渣をメタノールに分散させてスライドガラス上に展開した状態で顕微鏡写真を撮る。次に、顕微鏡写真から得られる、視野方向からの繊維状充填材の投影像において、長手方向の長さを繊維長、長手方向に直交する方向の長さを繊維径として読み取り、算術平均値を算出することにより求められる。平均値の算出にあたっては、母数を400以上とする。
繊維状充填材としては、繊維状無機充填材及び繊維状有機充填材のいずれか一方又は両方を用いることができる。繊維状無機充填材として、ガラス繊維;パン系炭素繊維及びピッチ系炭素繊維のような炭素繊維;シリカ繊維、アルミナ繊維及びシリカアルミナ繊維のようなセラミック繊維;ステンレス繊維のような金属繊維;ならびにチタン酸カリウムウィスカー、チタン酸バリウムウィスカー、ウォラストナイトウィスカー、ホウ酸アルミニウムウィスカー、窒化ケイ素ウィスカー及び炭化ケイ素ウィスカーのようなウィスカーを例示することができる。中でも、ガラス繊維、チタン酸カリウムウィスカー、ウォラストナイトウィスカー及びホウ酸アルミニウムウィスカーからなる群から選ばれる1種以上の繊維状充填材が好ましく、ガラス繊維がより好ましい。
(板状充填材)
本実施形態の液晶ポリエステル組成物に含まれる板状充填材は、無機充填材が好適である。板状無機充填材として、タルク、マイカ、グラファイト、ウォラストナイト、ガラスフレーク、硫酸バリウム及び炭酸カルシウムからなる群から選ばれる1種以上の板状充填材を例示することができる。中でも、タルク及びマイカのいずれか一方又は両方が好ましく、タルクがより好ましい。
本実施形態の液晶ポリエステル組成物に含まれる板状充填材の体積平均粒径は、液晶ポリエステル組成物からなる成形体の耐クラック性が向上するため、好ましくは10μm以上30μm以下、より好ましくは10μm以上20μm以下である。
ここで、板状充填材の体積平均粒径は、電子顕微鏡で観察することにより測定でき、具体的には、以下の方法により求めることができる。
まず、樹脂組成物1.0gをるつぼに採取し、電気炉内にて600℃で4時間処理して灰化させ、その残渣をメタノールに分散させてスライドガラス上に展開した状態で顕微鏡写真を撮る。次に、顕微鏡写真から得られる、視野方向からの板状充填材の投影像について面積を求め、当該面積と同じ円を想定したときの当該円の直径(面積円相当径)を板状充填材の粒径として読み取り、算術平均値を算出することにより求められる。平均値の算出にあたっては、母数を400以上とする。
なお、板状充填材の体積平均粒径は、後述の溶融混練によって実質上変化しないため、板状充填材の体積平均粒径は、液晶ポリエステル組成物に含有される前の板状充填材の体積平均粒径を測定することによっても求めることができる。
(液晶ポリエステル組成物)
本実施形態の液晶ポリエステル組成物は、上述の液晶ポリエステル100質量部と、上述の繊維状充填材及び上述の板状充填材の合計65質量部以上100質量部以下と、を有している。繊維状充填材と板状充填材との合計の配合量は、液晶ポリエステル100質量部あたり、65質量部以上90質量部以下が好ましく、70質量部以上90質量部以下がより好ましい。
繊維状充填材と板状充填材との合計の配合量が65質量部以上であると、液晶ポリエステル組成物からなる成形体の耐クラック性の向上や反り低減の効果が大きく、100質量部以下であると、液晶ポリエステル組成物の溶融流動性が十分なものとなる。
また、液晶ポリエステル組成物においては、板状充填材に対する繊維状充填材の質量比は、3以上15以下である。板状充填材に対する繊維状充填材の質量比は、好ましくは3以上10以下、より好ましくは4以上7以下である。質量比が上記の範囲であると、薄肉部を有し、ウエルド部を有する成形品を得る上で、板状充填材と繊維状充填材とのいずれか一方を単独で用いる場合よりも、特に優れた耐クラック性と、良好な流動バランスと、が発現される。かかる効果は、本発明者らの独自の知見に基づくものである。
さらに、液晶ポリエステル組成物においては、流動開始温度が250℃以上314℃未満である。液晶ポリエステル組成物の流動開始温度は、好ましくは260℃以上310℃以下、より好ましくは280℃以上310℃以下である。流動開始温度が250℃より低いと液晶ポリエステル組成物からなる成形体を用いて電子機器を製造する場合、リフロー工程のような高温の熱処理に耐えられず破損するおそれがある。また、流動開始温度が314℃より高いと、液晶ポリエステル組成物からなる成形体の耐クラック性が低下するため不適である。
なお、液晶ポリエステル組成物の流動開始温度は、繊維状充填材及び板状充填材の含有量と、液晶ポリエステルの流動開始温度と、を制御することで調整可能である。
中でも、液晶ポリエステル組成物の流動開始温度は、ベースとなる樹脂分の流動開始温度に強く依存する。そのため、繊維状充填材及び板状充填材の含有量に応じて、適切な流動開始温度を有する液晶ポリエステルを選択することで、目的とする液晶ポリエステル組成物の流動開始温度とすることができる。
すなわち、液晶ポリエステルに対するフィラー(繊維状充填材及び板状充填材)の添加量を、合計65質量部以上100質量部以下の範囲で変更したときには、液晶ポリエステル組成物の流動開始温度は、−15℃〜+15℃の範囲で変化する。したがって、液晶ポリエステル組成物の流動開始温度を250℃以上314℃未満とするためには、流動開始温度が235℃以上329℃未満の範囲の液晶ポリエステルを用いることができる。液晶ポリエステルの流動開始温度が265℃以上299℃未満であれば確実である。
なお、液晶ポリエステルは1種類でもよく、2種類以上の流動開始温度の異なる液晶ポリエステルの混合物であってもよい。液晶ポリエステルが2種以上の液晶ポリエステルの混合物である場合、液晶ポリエステルの混合物についての流動開始温度を制御することで、液晶ポリエステル組成物の流動開始温度を250℃以上314℃未満とする。
液晶ポリエステルの混合物の流動開始温度は、混合物に含まれる液晶ポリエステルの配合比に応じた各液晶ポリエステルの流動開始温度の加重平均値として概算できる。そのため、目標とする流動開始温度に対して、高い流動開始温度を有する液晶ポリエステルと低い流動開始温度を有する液晶ポリエステルとを混合することで、所望の流動開始温度を有する液晶ポリエステルの混合物を調整することができる。
また、本実施形態の液晶ポリエステル組成物においては、用いる液晶ポリエステルが、液晶ポリエステル(A)と、液晶ポリエステル(B)と、からなり、液晶ポリエステル(A)は、上記式(1)で表される繰返し単位と、上記式(2)で表される繰返し単位と、上記式(3)で表される繰返し単位とからなり、式(1)におけるArがp−フェニレン基であり、液晶ポリエステル(B)は、上記式(1)で表される繰返し単位と、上記式(2)で表される繰返し単位と、上記式(3)で表される繰返し単位とからなり、式(1)におけるArが2,6−ナフチレン基であることが好ましい。
このような液晶ポリエステル(A)と液晶ポリエステル(B)とを用いた液晶ポリエステル組成物では、成形体にクラックがより一層発生しにくい成形体を与えることができる。
液晶ポリエステルが、液晶ポリエステル(A)と、液晶ポリエステル(B)と、からなる場合、液晶ポリエステル100質量部のうち、液晶ポリエステル(A)を20質量部以上含むことが好ましい。液晶ポリエステルは、液晶ポリエステル(A)を20質量部以上100質量部未満含むことがより好ましく、45質量部以上95質量部以下含むことがさらに好ましく、70質量部以上95質量部以下含むことがより更に好ましい。
(その他の成分)
本実施形態の液晶ポリエステル組成物は、本発明の効果を損なわない範囲で、添加剤、液晶ポリエステル以外の樹脂成分を含有してもよい。液晶ポリエステル組成物が含有できる添加剤として、酸化防止剤、熱安定剤、紫外線吸収剤、帯電防止剤、界面活性剤、難燃剤及び着色剤を例示することができる。このような添加剤の配合割合は、液晶ポリエステル100質量部に対し、0質量部以上5質量部以下である。
また、液晶ポリエステル組成物が含有できる液晶ポリエステル以外の樹脂成分としては、ポリプロピレン、ポリアミド、液晶ポリエステル以外のポリエステル、ポリスルホン、ポリフェニレンスルフィド、ポリエーテルケトン、ポリカーボネート、ポリフェニレンエーテル及びポリエーテルイミドのような熱可塑性樹脂;ならびにフェノール樹脂、エポキシ樹脂、ポリイミド樹脂及びシアネート樹脂のような熱硬化性樹脂を例示することができる。このような樹脂成分の配合割合は、液晶ポリエステル100質量部に対し、0質量部以上20質量部以下である。
(液晶ポリエステル組成物の製造方法)
本実施形態の液晶ポリエステル組成物の製造方法は、上述の液晶ポリエステル100質量部と、繊維状の充填材原料及び上述の板状充填材の合計65質量部以上100質量部以下とを含む混合物を溶融混練する工程を有している。
本実施形態の液晶ポリエステル組成物に含まれる充填材原料は、数平均繊維径が5μm以上15μm以下であって数平均アスペクト比が100以上である。充填材原料は、数平均繊維径が5μm以上15μm以下であり、数平均繊維長が1mm以上3mm以下であることが好ましい。充填材原料としては、上述の繊維状充填材と同様の形成材料からなるものを用いることができる。
また、溶融混練する工程で用いる押出機は、シリンダー及び前記シリンダー内に設置されたスクリューを備えている。シリンダーは、第1の供給口と、前記第1の供給口よりも押出方向下流側に位置する第2の供給口と、を有している。さらに、シリンダーは1箇所以上のベント部を有するものが好ましい。
スクリューは、スクリューの直径(D)に対するスクリューの有効長さ(L)の比率(L/D)が15以上65以下である。
ここで、「スクリューの直径」とは、「スクリューの呼び外径寸法」、すなわちスクリュー先端におけるスクリューの外径の基準寸法である。また、「スクリューの有効長さ」とは、「スクリューの溝の軸方向長さ」、すなわちスクリューにおいて溝が設けられている部分の軸方向の長さである。
本実施形態の液晶ポリエステル組成物の製造方法では、第1の供給口から、液晶ポリエステルの全供給量の50質量%以上と、充填材原料の全供給量の50質量%以下とを供給し、第2の供給口から、液晶ポリエステルの残量と、充填材原料の残量と、板状充填材の全量とを供給して溶融混練する。
以下、図を用いて本実施形態の液晶ポリエステル組成物の製造方法を具体的に説明する。図1は、液晶ポリエステル組成物の製造方法で用いる押出機を例示する概略断面図である。
図1に示す押出機10は、モーターボックス1aに収容されたモーター1と、モーターボックス1aに隣接して設けられたシリンダー2と、シリンダー2内に挿入され、モーター1と接続されたスクリュー3と、を有する。押出機10は、シリンダー2内に2本のスクリュー3が配置された二軸押出機である。
シリンダー2には、内部に液晶ポリエステル、充填材原料、板状充填材、及び必要に応じて用いられる他の成分(以下、まとめて「原料成分」ということがある。)の一部を供給するためのメインフィード口(第1の供給口)5と、メインフィード口5よりも押出方向下流側(後方)で、シリンダー2の内部に原料成分の残部を供給するためのサイドフィード口(第2の供給口)7と、シリンダー2内で生じた揮発成分(ガス)を排出するための第1ベント部4及び第2ベント部6と、溶融混練して得られた混練物を成形する吐出ダイ9と、が設けられている。
シリンダー2には、押出方向最上流の位置(モーターボックス1側の位置)に、メインフィード口5が設けられ、メインフィード口5から押出方向下流側(押出方向後方、すなわち吐出ダイ9側)に向けて、サイドフィード口7、第1ベント部4及び第2ベント部6がこの順に設けられており、シリンダー2の押出方向下流側の端部に、シリンダー2と連通するノズル穴9a有する吐出ダイ9が設けられている。シリンダー2では、剪断発熱を抑制するために、シリンダー温度の充分な制御を行うことが好ましい。
メインフィード口5及びサイドフィード口7は、シリンダー2の内部に接続されたホッパーと原料成分を定質量又は定容量で供給する供給装置と、を有する。供給装置の供給方式の例としては、ベルト式、スクリュー式、振動式、テーブル式が挙げられる。
第1ベント部4及び第2ベント部6は、大気に開放されたオープンベント方式であってもよいし、水封式ポンプ、ロータリーポンプ、油拡散ポンプ、ターボポンプ等に接続して真空に保持する真空ベント方式であってもよい。
スクリュー3は、L/Dが15以上65以下であり、原料成分又は混練物を搬送するための搬送部8が設けられている。また、スクリュー3には、メインフィード口5とサイドフィード口7との間に第1混練部11が設けられ、サイドフィード口7と第1ベント部4との間に第2混練部12が設けられており、第1ベント部4と第2ベント部6との間に第3混練部13が設けられている。第1混練部11〜第3混練部13は、それぞれ原料成分又は混練物の可塑化及びニーディングを行うために設けられている。スクリュー3には、さらに他の混練部が設けられていてもよい。
このようなスクリュー3は、スクリューエレメントを組み合わせて構成される。搬送部8は順フライト(フルフライト)のスクリューエレメント、第1混練部11、第2混練部12及び第3混練部13は、フルフライト、逆フライト、シールリング、順ニーディングディスク、ニュートラルニーディングディスク、逆ニーディングディスク等のスクリューエレメントが組み合わされて構成されるのが一般的である。
第1混練部11、第2混練部12及び第3混練部13としては、それぞれ、ニーディングディスクを位相角が0よりも大きく90度よりも小さくなるようにずらしながら重ねた構成のエレメントとニュートラルニーディングエレメント(ニーディングディスクを位相角90度でずらして重ね合わせた構成)を用いることが好ましい。
スクリュー3を構成するその他のエレメントとしては、溶融した混練物の全体的な搬送性を失わない限りは、どのようなスクリューエレメントを用いてもよい。
なお、本実施形態で用いる押出機は、図1に示す二軸押出機に限定されず、短軸押出機でもよい。二軸押出機の例としては、同方向回転の1条ネジのものから3条ネジのもの、異方向回転の平行軸型、斜軸型又は不完全噛み合い型のもの等が挙げられるが、同方向回転の二軸押出機が好ましい。
ここまでで説明した押出機は、本実施形態において用いることが可能なものの一部に過ぎず、その他にも公知の様々な押出機を用いることができる。
本実施形態の液晶ポリエステルの製造方法では、このような押出機を用い、メインフィード口5から、液晶ポリエステルの全供給量の50質量%以上と、充填材原料の全供給量の50質量%以下とを供給し、サイドフィード口7から、液晶ポリエステルの残量と、充填材原料の残量と、板状充填材の全量とを供給して溶融混練する。これにより、以下の効果が得られる。
通常、押出機を用いた溶融混練においては、押出機中で充填材原料が破断し、数平均繊維長が短くなる傾向がある。そのため、通常の溶融混練では、繊維状充填材を押出機の下流側(第2の供給口)から供給し、押出機内で混練される時間を短くして、繊維状充填材の数平均繊維長の変動を低減しようとする。
これに対し、本実施形態の液晶ポリエステル組成物の製造方法においては、充填材原料の一部を液晶ポリエステルと共に第1の供給口から供給し、積極的に押出機内で混練される時間を長くしている。これにより、充填材原料を押出加工中に破断させ、数平均繊維長が200μmより長く400μm未満とする繊維状充填材とすることができる。
数平均繊維長が200μmより長く400μm未満の繊維状充填材は、微小な繊維であるために取り扱いが困難である。しかし、本実施形態の製造方法では、溶融混練時に繊維状充填材の数平均繊維長を制御することができるため、微小な繊維状充填材を用いた配合操作が不要となり、所望の液晶ポリエステル組成物を容易に製造することができる。
なお、加工条件は、用いる充填材原料の種類や配合等に応じて変更する必要があるが、加工条件と、得られる液晶ポリエステルに含まれる繊維状充填材の数平均繊維長と、の関係を予備実験で確認しておくことにより、適宜設定可能である。
例えば、ある加工条件(以下の説明において「基準条件」と称する)で得られる繊維状充填材を基準として、繊維状充填材の数平均繊維長を短くする場合には、基準条件よりも第1の供給口から供給される充填材原料の比を増やすとよい。また、基準条件よりもL/Dが大きいスクリューを使用することによっても、繊維状充填材の数平均繊維長を短くすることができる。さらに、基本条件よりもシリンダー温度を低下させることによっても、スクリューによるせん断力が高くなり、繊維状充填材の数平均繊維長を短くすることができる。また、単位時間あたりの吐出量を減らすことで、混練時間が長くなり、繊維状充填材の数平均繊維長を短くすることができる。
また、充填材原料の数平均繊維径、及び板状充填材の体積平均粒径は、溶融混練によって実質上変化しない。そのため、充填材原料の数平均繊維径、及び板状充填材の体積平均粒径は、得られる液晶ポリエステル組成物に含有される繊維状充填材の数平均繊維径、及び板状充填材の体積平均粒径と実質同一ものを用いるとよい。
(成形体)
本実施形態の成形体は、上述の液晶ポリエステル組成物、又は上述の液晶ポリエステル組成物の製造方法によって製造される液晶ポリエステル組成物を、射出成形して得られるものである。
射出成形は、射出成形機(例えば、日精樹脂工業社製「電動式横型成形機ES400型」)を用いて、上述の液晶ポリエステル組成物を溶融させ、溶融した液晶ポリエステル組成物を、適切な温度に加熱して、所望のキャビティ形状を有する金型内に射出することにより行うことができる。
成形体として、光ピックアップボビン及びトランスボビンのようなボビン;リレーケース、リレーベース、リレースプルー及びリレーアーマチャーのようなリレー部品;RIMM、DDR、I/O、DIMM、Board to Boardコネクター、FPCコネクター、カードコネクター及びCPUソケットのようなコネクター;ランプリフレクター及びLEDリフレクターのようなリフレクター;ランプホルダー及びヒーターホルダーのようなホルダー;スピーカー振動板のような振動板;コピー機用分離爪及びプリンター用分離爪のような分離爪;カメラモジュール部品;スイッチ部品;モーター部品;センサー部品;ハードディスクドライブ部品;オーブンウェアのような食器;車両部品;航空機部品;ならびに半導体素子用封止部材及びコイル用封止部材のような封止部材を例示することができる。
特に、本実施形態の液晶ポリエステル組成物は、薄肉部を有する成形体や複雑な形状を有する成形体に成形しても、耐クラック性に優れ、バリやショートショットを抑制した成形体を与えるので、CPUソケットのようなコネクターの材料として好適に用いられる。上述の液晶ポリエステル組成物を用いて成形したコネクターは、例えばリフロー工程において熱が加わる場合であっても、クラックの発生を抑制することができる。
以上のような構成の液晶ポリエステル組成物によれば、成形される成形体の耐クラック性と、溶融加工時の良好な流動バランスの発現と、を両立し、優れた成形体を与えることができる。
また、以上のような液晶ポリエステル組成物の製造方法によれば、加工中に繊維状充填材の数平均繊維長を制御可能であるため、上述のような液晶ポリエステル組成物を容易に製造することができる。
さらに、以上のような成形体によれば、耐クラック性に優れ、バリとショートショットとが抑制されたものとなる。
以下に本発明を実施例により説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。また、本実施例においては、以下の方法で測定を行った。
(液晶ポリエステル及び液晶ポリエステル組成物の流動開始温度の測定)
液晶ポリエステルの流動開始温度は、フローテスター(島津製作所社製、CFT−500型)を用いて、液晶ポリエステル約2gを、内径1mm及び長さ10mmのノズルを有するダイを取り付けたシリンダーに充填し、9.8MPa(100kgf/cm)の荷重下、4℃/分の速度で昇温しながら、液晶ポリエステルを溶融させ、ノズルから押し出し、4800Pa・s(48000ポイズ)の粘度を示す温度を測定することにより求めた。
また、液晶ポリエステル組成物の流動開始温度は、上記操作の液晶ポリエステルを液晶ポリエステル組成物とすること以外は同様にして測定することにより求めた。
(繊維状充填材の数平均繊維長、数平均繊維径の測定)
液晶ポリエステル組成物1.0gをるつぼに採取し、電気炉内にて600℃で4時間処理して灰化させ、その残渣をメタノールに分散させてスライドガラス上に展開した状態で顕微鏡写真を撮った。次に、顕微鏡写真から得られる、視野方向からの繊維状充填材の投影像において、長手方向の長さを繊維長、長手方向に直交する方向の長さを繊維径として読み取り、平均値を算出することにより求めた。なお、平均値の算出にあたっては、母数を400とした。
(液晶ポリエステル組成物における板状充填材の体積平均粒径の測定)
液晶ポリエステル組成物1.0gをるつぼに採取し、電気炉内にて600℃で4時間処理して灰化させ、その残渣をメタノールに分散させてスライドガラス上に展開した状態で顕微鏡写真を撮った。次に、顕微鏡写真から得られる、視野方向からの板状充填材の投影像について面積を求め、当該面積と同じ円を想定したときの当該円の直径(面積円相当径)を板状充填材の粒径として読み取り、算術平均値を算出することにより求めた。平均値の算出にあたっては、母数を400とした。
(成形体のクラックの測定)
成形体のクラックについては、以下の方法で測定した。
まず、後述する射出成形体(1021ピン対応のモデルCPUソケット)を5つ用意し、オーブン(ヤマト科学(株)製、DN63H)を使用して260℃で4分40秒間加熱して、5つの成形体に熱履歴を加えた。この温度条件は、CPUソケットを用いて電子機器を製造する際のリフロー工程を想定した温度条件である。
成形体を室温まで放冷後、15倍のズーム式実体顕微鏡(シグマ光機(株)製、ZMM−45T2)を用いて、加熱後の成形品5サンプルを観察し、CPUソケットの壁面に生じたクラック数を計測し、合計した値をクラック数とした。
本実施例においては、CPUソケットが有する1021個の孔においてクラック数が1%未満の水準を良好なものとして評価した。すなわち、CPUソケット1個当たり許容できるクラック数は約10個であり、5つのCPUソケットで生じたクラック数の合計が50個以下の水準は良好なものとして評価できる。
(成形体のバリ、ショートショットの評価)
成形体のバリとショートショットは、後述する射出成形体(1021ピン対応のモデルCPUソケット)について、表面を倍率10倍のズーム式実体顕微鏡(シグマ光機(株)製、ZMM−45T2)を用いて観察して評価した。
バリの評価は、樹脂を充填したCPUソケットの孔全てを顕微鏡で観察し、空孔の開口面積に対して約20%の範囲までバリが発生した孔が全くなければ「○」、1個でもあれば「×」と評価した。
ショートショットの評価は、あらかじめCPUソケットにおける溶融樹脂の最終充填位置を確認しておき、各樹脂組成物で成形したCPUソケットの最終充填位置を顕微鏡で観察し、樹脂が完全に充填されていれば「○」、充填不足で凹んでいれば凹み量に関係なく「×」とした。
(参考例1:液晶ポリエステル(1)の製造)
攪拌装置、トルクメータ、窒素ガス導入管、温度計及び還流冷却器を備えた反応器に、p−ヒドロキシ安息香酸994.5g(7.2モル)、テレフタル酸239.2g(1.44モル)、イソフタル酸159.5g(0.96モル)、4,4’−ジヒドロキシビフェニル446.9g(2.4モル)及び無水酢酸1347.6g(13.2モル)を入れ、反応器内のガスを窒素ガスで置換した後、1−メチルイミダゾール0.18gを加え、窒素ガス気流下、攪拌しながら、室温から150℃まで30分かけて昇温し、150℃で30分還流させた。
次いで、1−メチルイミダゾール2.4gを加え、副生酢酸及び未反応の無水酢酸を留去しながら、150℃から320℃まで2時間50分かけて昇温し、トルクの上昇が認められた時点で、反応器から内容物を取り出し、室温まで冷却した。
得られた固形物を、粉砕機で粉砕し、窒素ガス雰囲気下、室温から220℃まで1時間かけて昇温し、220℃から240℃まで30分かけて昇温し、240℃で10時間保持することにより、固相重合させた後、冷却して、粉末状の液晶ポリエステル(1)を得た。液晶ポリエステル(1)の流動開始温度は、286℃であった。
(参考例2:液晶ポリエステル(2)の製造)
テレフタル酸の使用量を299.0g(1.8モル)、イソフタル酸の使用量を99.7g(0.6モル)とし、粉砕後の固相重合の条件を、窒素ガス雰囲気下、室温から250℃まで1時間かけて昇温し、250℃から295℃まで5時間かけて昇温し、295℃で3時間保持することとしたこと以外は参考例1と同様に行い、粉末状の液晶ポリエステル(2)を得た。液晶ポリエステル(2)の流動開始温度は、327℃であった。
(参考例3:液晶ポリエステル(3)の製造)
参考例1と同様の反応容器に、2−ヒドロキシ−6−ナフトエ酸1034.99g(5.5モル)、ハイドロキノン272.52g(2.475モル)、2,6−ナフタレンジカルボン酸378.33g(1.75モル)、テレフタル酸83.07g(0.5モル)、無水酢酸1226.87g(11.9モル)を入れ、反応器内のガスを窒素ガスで置換した後、1−メチルイミダゾール0.17gを加え、窒素ガス気流下、攪拌しながら昇温した。内温が145℃となったところで、同温度を保持したまま1時間攪拌した。
次に、留出する副生酢酸、未反応の無水酢酸を留去しながら、145℃から310℃まで3時間30分かけて昇温した。同温度で3時間保温して液晶ポリエステルを得た。得られた液晶ポリエステルを室温に冷却し、粉砕機で粉砕して、粒子径が約0.1〜1mmの液晶ポリエステルの粉末(プレポリマー)を得た。得られた粉末を25℃から250℃まで1時間かけて昇温したのち、同温度から310℃まで10時間かけて昇温し、次いで同温度で5時間保温して固相重合させた。
その後、固相重合した後の粉末を冷却し、粉末状の液晶ポリエステル(3)を得た。液晶ポリエステル(3)の流動開始温度は、333℃であった。
(実施例1〜13、比較例1〜6)
液晶ポリエステル(1)、(2)、(3)と、チョップドガラス繊維(旭ファイバーグラス(株)製、CS03JAPX−1、数平均繊維径10μm、数平均繊維長3mm、数平均アスペクト比300)と、タルク(日本タルク(株)製、MS−KY、体積平均粒径14.2μm)とを、図2,3の表に示す割合で、2軸押出機(池貝鉄工(株)製、PCM−30HS、スクリュー回転:同方向、L/D=44)を用いて、340℃で溶融混練し、ペレット化した。
なお、上述したペレット化前のタルクの体積平均粒径は、レーザー回折法を用いて測定した値である。
その際、実施例1〜13、比較例1〜3,5,6においては、液晶ポリエステルの全供給量のうち55質量%とチョップドガラス繊維の全供給量のうち15質量%を、押出機の上流部供給口から供給し、液晶ポリエステルの全供給量の45質量%とチョップドガラス繊維の全供給量の85質量%と、タルクの全供給量を、押出機の下流側供給口から供給した。
また、比較例4においては、液晶ポリエステルの全供給量を押出機の上流部供給口から供給し、チョップドガラス繊維の全供給量と、タルクの全供給量とを、押出機の下流側供給口から供給した。
得られたペレットを、射出成形機(日精樹脂工業(株)製、ES400)を用いて、シリンダー温度340℃、金型温度65℃の成形条件で射出成形し、1021ピン対応のモデルCPUソケット成形体を得た。
なお、実施例1のモデルCPUソケット成形体において、含まれるタルク(板状充填材)の体積平均粒径を測定したところ14.6μmであり、10μm以上30μm以下の範囲に含まれていたことを確認した。
得られたCPUソケットについて、上述の方法で、クラック、バリ、ショートショットを評価した。評価結果を以下の表1,2に示す。
Figure 0005914935
Figure 0005914935
表に示す結果から、実施例1〜13で得られたCPUソケットは、クラックが少なく、バリ、ショートショットの発生も抑制された良好な成形体であった。実施例12,13で得られたCPUソケットについては、クラックが全く発生せず、耐熱性に優れた成形体となっていた。
対して、比較例1〜3,5で得られたCPUソケットは、クラックが多く発生し、耐クラック性に劣るものとなっていた。比較例4,6については、バリやショートショットが生じ、クラック評価を行うのに値する良好な成形体とならなかった。
これらの結果から、液晶ポリエステル組成物は、耐クラック性と良好な流動バランスの発現とを両立し、優れた成形体を与えることが確かめられ、得られる成形体が物性バランスに優れたものとなることが分かった。また、本発明の液晶ポリエステル組成物の製造方法により、上記液晶ポリエステル組成物を容易に製造可能であることが分かった。
1…モーター、1a…モーターボックス、2…シリンダー、3…スクリュー、4…第1ベント部、5…メインフィード口(第1の供給口)、6…第2ベント部、7…サイドフィード口(第2の供給口)、8…搬送部、9…吐出ダイ、10…押出機、11…第1混練部、12…第2混練部、13…第3混練部

Claims (11)

  1. 液晶ポリエステル100質量部と、繊維状充填材及び板状充填材の合計65質量部以上100質量部以下と、を有し、
    前記繊維状充填材は、数平均繊維径が5μm以上15μm以下であって数平均繊維長が200μmより長く400μm未満であり、
    前記板状充填材に対する前記繊維状充填材の質量比が、3以上15以下であり、且つ、流動開始温度が250℃以上314℃未満である液晶ポリエステル組成物。
  2. 前記液晶ポリエステルが、下記式(1)で表される繰返し単位と、下記式(2)で表される繰返し単位と、下記式(3)で示される繰返し単位とを有する請求項1に記載の液晶ポリエステル組成物。
    (1)−O−Ar−CO−
    (2)−CO−Ar−CO−
    (3)−X−Ar−Y−
    (式中、Arは、フェニレン基、ナフチレン基又はビフェニリレン基を表す。Ar及びArは、それぞれ独立に、フェニレン基、ナフチレン基、ビフェニリレン基又は下記式(4)で表される基を表す。X及びYは、それぞれ独立に、酸素原子又はイミノ基を表す。Ar、Ar又はArで表される前記基にある水素原子は、それぞれ独立に、ハロゲン原子、アルキル基又はアリール基で置換されていてもよい。)
    (4)−Ar−Z−Ar
    (式中、Ar及びArは、それぞれ独立に、フェニレン基又はナフチレン基を表す。Zは、酸素原子、硫黄原子、カルボニル基、スルホニル基又はアルキリデン基を表す。)
  3. 前記液晶ポリエステルが、上記式(1)で表される繰返し単位と、上記式(2)で表される繰返し単位と、上記式(3)で表される繰返し単位とからなり、前記Arがp−フェニレン基である液晶ポリエステル(A)と、
    上記式(1)で表される繰返し単位と、上記式(2)で表される繰返し単位と、上記式(3)で表される繰返し単位とからなり、前記Arが2,6−ナフチレン基である液晶ポリエステル(B)と、の混合物である請求項2に記載の液晶ポリエステル組成物。
  4. 前記液晶ポリエステル100質量部のうち、前記液晶ポリエステル(A)を20質量部以上含む請求項3記載の液晶ポリエステル組成物。
  5. 前記繊維状充填材が、ガラス繊維、ウォラストナイトウィスカー、ホウ酸アルミニウムウィスカー及びチタン酸カリウムウィスカーからなる群から選ばれる少なくとも1種である請求項1から4のいずれか1項に記載の液晶ポリエステル組成物。
  6. 前記板状充填材が、マイカ及びタルクのいずれか一方又は両方である請求項1から5のいずれか1項に記載の液晶ポリエステル組成物。
  7. 前記板状充填材の体積平均粒径が、10μm以上30μm以下である請求項1から6のいずれか1項に記載の液晶ポリエステル組成物。
  8. 液晶ポリエステル100質量部と、繊維状の充填材原料及び板状充填材の合計65質量部以上100質量部以下とを含む混合物を溶融混練する工程を有し、
    前記充填材原料は、数平均繊維径が5μm以上15μm以下であって数平均アスペクト比が100以上であり、
    前記溶融混練する工程で用いる押出機が、シリンダー及び前記シリンダー内に設置されたスクリューを備え、
    前記シリンダーは、第1の供給口と、前記第1の供給口よりも押出方向下流側に位置する第2の供給口と、を有し、
    前記スクリューは、スクリューの直径(D)に対するスクリューの有効長さ(L)の比率(L/D)が15以上65以下であり、
    前記第1の供給口から、前記液晶ポリエステルの全供給量の50質量%以上と、前記充填材原料の全供給量の50質量%以下とを供給し、前記第2の供給口から、前記液晶ポリエステルの残量と、前記充填材原料の残量と、前記板状充填材の全量とを供給して溶融混練するものであり、
    得られる液晶ポリエステル組成物の流動開始温度が250℃以上314℃未満である液晶ポリエステル組成物の製造方法。
  9. 請求項1から7のいずれか1項に記載の液晶ポリエステル組成物の射出成形体である成形体。
  10. 前記成形体がコネクターである請求項9の成形体。
  11. 前記コネクターがCPUソケットである請求項10の成形体。
JP2012063666A 2012-03-21 2012-03-21 液晶ポリエステル組成物、液晶ポリエステル組成物の製造方法及び成形体 Active JP5914935B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012063666A JP5914935B2 (ja) 2012-03-21 2012-03-21 液晶ポリエステル組成物、液晶ポリエステル組成物の製造方法及び成形体
US14/386,570 US9771475B2 (en) 2012-03-21 2013-03-18 Liquid crystal polyester composition, method for producing liquid crystal polyester composition, and molded article
KR1020147029243A KR101986075B1 (ko) 2012-03-21 2013-03-18 액정 폴리에스테르 조성물, 액정 폴리에스테르 조성물의 제조 방법 및 성형체
CN201380015236.6A CN104220522A (zh) 2012-03-21 2013-03-18 液晶聚酯组合物、液晶聚酯组合物的制造方法及成形体
CN201610597209.XA CN106243646B (zh) 2012-03-21 2013-03-18 液晶聚酯组合物及成形体
PCT/JP2013/058468 WO2013141396A1 (ja) 2012-03-21 2013-03-18 液晶ポリエステル組成物、液晶ポリエステル組成物の製造方法及び成形体
TW102109626A TWI570176B (zh) 2012-03-21 2013-03-19 液晶聚酯組成物、液晶聚酯組成物之製造方法及成形體

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012063666A JP5914935B2 (ja) 2012-03-21 2012-03-21 液晶ポリエステル組成物、液晶ポリエステル組成物の製造方法及び成形体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013194165A JP2013194165A (ja) 2013-09-30
JP5914935B2 true JP5914935B2 (ja) 2016-05-11

Family

ID=49222839

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012063666A Active JP5914935B2 (ja) 2012-03-21 2012-03-21 液晶ポリエステル組成物、液晶ポリエステル組成物の製造方法及び成形体

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9771475B2 (ja)
JP (1) JP5914935B2 (ja)
KR (1) KR101986075B1 (ja)
CN (2) CN104220522A (ja)
TW (1) TWI570176B (ja)
WO (1) WO2013141396A1 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI765850B (zh) * 2015-03-26 2022-06-01 日商住友化學股份有限公司 烤箱器皿及烤箱器皿成形用樹脂組成物
WO2017043524A1 (ja) * 2015-09-11 2017-03-16 住友化学株式会社 電子機器筐体
JP6175720B1 (ja) * 2015-09-25 2017-08-09 住友化学株式会社 液晶ポリエステル組成物、成形体及びコネクター
KR20180090808A (ko) 2015-12-09 2018-08-13 스미또모 가가꾸 가부시끼가이샤 액정 폴리에스테르 조성물 및 성형체
CN105419249B (zh) * 2015-12-29 2018-06-29 江苏沃特特种材料制造有限公司 液晶聚酯树脂复合物及其制备方法
JP6809972B2 (ja) * 2016-04-14 2021-01-06 住友化学株式会社 積層フィルム、積層フィルムの製造方法及びled搭載基板
EP3453744B1 (en) * 2016-05-02 2023-08-16 Sumitomo Chemical Company, Limited Resin composition
CN107434848B (zh) * 2016-05-27 2021-01-15 住友化学株式会社 致动器
CN106073520A (zh) * 2016-06-30 2016-11-09 宁波美派文体日用品有限公司 一种塑料烤盘
WO2018092847A1 (ja) * 2016-11-18 2018-05-24 住友化学株式会社 発泡成形用樹脂組成物、発泡成形体の製造方法および発泡成形体
JP6774329B2 (ja) 2016-12-28 2020-10-21 住友化学株式会社 液晶ポリエステル樹脂組成物
JP2018158447A (ja) * 2017-03-22 2018-10-11 住友化学株式会社 樹脂成形体の製造方法および樹脂成形体
JP6439027B1 (ja) 2017-11-27 2018-12-19 住友化学株式会社 液晶ポリエステル樹脂組成物および成形体
JP6473796B1 (ja) * 2017-11-27 2019-02-20 住友化学株式会社 液晶ポリエステル樹脂組成物および成形体
WO2019142692A1 (ja) * 2018-01-18 2019-07-25 住友化学株式会社 液晶ポリエステル繊維
WO2019189300A1 (ja) * 2018-03-28 2019-10-03 三井化学株式会社 高充填繊維強化樹脂組成物からなる射出成形体の製造方法
CN108328724A (zh) * 2018-03-30 2018-07-27 苏州维洛克电子科技有限公司 一种聚酯填料
CN109749373B (zh) * 2018-12-29 2021-08-06 江苏沃特特种材料制造有限公司 一种改性液晶聚酯树脂复合物及其制备方法
US11022533B2 (en) * 2019-05-06 2021-06-01 The Boeing Company Method of controlling particles size of fillers in extrudable compositions, compositions comprising the fillers and devices made from the compositions
JP6687793B1 (ja) * 2019-08-09 2020-04-28 住友化学株式会社 樹脂組成物及び成形体
WO2023145517A1 (ja) * 2022-01-26 2023-08-03 ポリプラスチックス株式会社 平面状コネクター用液晶性樹脂組成物及びそれを用いた平面状コネクター

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06172619A (ja) * 1992-12-02 1994-06-21 Toray Ind Inc 液晶性樹脂組成物
JP3387766B2 (ja) 1997-02-03 2003-03-17 住友化学工業株式会社 液晶ポリエステル樹脂組成物
JP2001288342A (ja) 2000-04-04 2001-10-16 Sumitomo Chem Co Ltd 液晶ポリエステル樹脂組成物、その製造方法およびその成形体
JP2002294038A (ja) 2001-03-28 2002-10-09 Sumitomo Chem Co Ltd 液晶ポリエステル樹脂組成物
JP4770100B2 (ja) * 2001-09-28 2011-09-07 住友化学株式会社 コネクター用液晶性ポリエステル樹脂組成物、およびコネクター
JP2007254716A (ja) 2006-02-27 2007-10-04 Toray Ind Inc 液晶性樹脂組成物およびそれからなる成形品
TWI472574B (zh) * 2006-08-24 2015-02-11 Polyplastics Co 非對稱電子零件
JP5165492B2 (ja) 2008-05-23 2013-03-21 ポリプラスチックス株式会社 平面状コネクター
JP5308800B2 (ja) 2008-12-09 2013-10-09 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 液晶ポリエステル樹脂組成物
JP2011038029A (ja) 2009-08-17 2011-02-24 Sumitomo Chemical Co Ltd 樹脂製タンク
JP5446692B2 (ja) * 2009-10-01 2014-03-19 東レ株式会社 液晶性ポリエステル樹脂組成物
TW201132747A (en) * 2009-11-16 2011-10-01 Sumitomo Chemical Co Liquid crystalline polyester composition for connector and connector using the same
JP5935288B2 (ja) * 2010-10-29 2016-06-15 住友化学株式会社 液晶ポリエステル組成物
TWI586750B (zh) * 2011-02-28 2017-06-11 住友化學股份有限公司 液晶聚酯組成物及其製造方法
JP6128299B2 (ja) 2011-03-17 2017-05-17 住友化学株式会社 液晶ポリエステル組成物の製造方法
JP2012206296A (ja) 2011-03-29 2012-10-25 Sumitomo Chemical Co Ltd 液晶ポリエステル組成物の製造方法
JP5806063B2 (ja) * 2011-09-29 2015-11-10 住友化学株式会社 液晶ポリエステル組成物及びコネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
CN104220522A (zh) 2014-12-17
CN106243646B (zh) 2018-07-06
CN106243646A (zh) 2016-12-21
JP2013194165A (ja) 2013-09-30
KR20140143409A (ko) 2014-12-16
TWI570176B (zh) 2017-02-11
KR101986075B1 (ko) 2019-06-07
US9771475B2 (en) 2017-09-26
TW201400536A (zh) 2014-01-01
WO2013141396A1 (ja) 2013-09-26
US20150073068A1 (en) 2015-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5914935B2 (ja) 液晶ポリエステル組成物、液晶ポリエステル組成物の製造方法及び成形体
JP6500140B2 (ja) 液晶ポリエステル組成物
JP5633338B2 (ja) 液晶ポリエステル組成物
JP6671869B2 (ja) 液晶ポリエステル樹脂組成物、コネクターおよび液晶ポリエステル樹脂組成物の製造方法
JP6346323B2 (ja) 液晶ポリエステル組成物の製造方法
JP5771860B2 (ja) 樹脂組成物の製造方法
JP6128299B2 (ja) 液晶ポリエステル組成物の製造方法
KR101821415B1 (ko) 액정 폴리에스테르 조성물
TWI716509B (zh) 液晶聚酯組成物以及成形體
JP6675028B1 (ja) 液晶ポリエステル樹脂組成物のペレット及び液晶ポリエステル樹脂組成物のペレットの製造方法
JP2011157421A (ja) 液晶ポリエステル組成物の製造方法及びコネクター
JP2010215905A (ja) 熱可塑性樹脂組成物、その製造方法及び成形体
JP2012206296A (ja) 液晶ポリエステル組成物の製造方法
TWI549998B (zh) 樹脂組成物之製造方法
JP6861497B2 (ja) 液晶ポリエステル樹脂組成物
TWI761500B (zh) 液晶聚酯組成物的製造方法及液晶聚酯組成物
JP2012072370A (ja) 液晶ポリエステル組成物の製造方法
JP2013199598A (ja) 液晶ポリエステル組成物の製造方法
JP2016211008A (ja) 液晶ポリエステル組成物の製造方法
JP2012072371A (ja) 液晶ポリエステル組成物の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151006

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160308

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160316

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5914935

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350