JP5911778B2 - p53活性を増大する置換ピペリジン及びその使用 - Google Patents

p53活性を増大する置換ピペリジン及びその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP5911778B2
JP5911778B2 JP2012202704A JP2012202704A JP5911778B2 JP 5911778 B2 JP5911778 B2 JP 5911778B2 JP 2012202704 A JP2012202704 A JP 2012202704A JP 2012202704 A JP2012202704 A JP 2012202704A JP 5911778 B2 JP5911778 B2 JP 5911778B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
group
cycloalkyl
mmol
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012202704A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013035852A (ja
Inventor
ボーゲン,ステフアン・エル
マー,ヤオ
ワン,ヤオリン
ラフー,ブライアン・ロバート
ナイル,ラタ・ジー
シズカ,マナミ
ボス,マシユー・エルンスト
キロバ−スノーバー,マルガリータ
パン,ウエイドン
テイアン,ユアン
クルカルニー,ベーマシヤンカル・エイ
ジボー,クレイグ・アール
リウ,ユアン
スキヤピン,ジヨバンナ
リンゲン,ダイアン
ドール,ロナルド・ジエイ
グジ,テイモシー・ジエイ
ヒツクリン,ダニー・ジエイ
ノメイア,アミン
シーデル−ドウーガン,シンシア
シツプス,ゲラルド・ダブリユー・ジユニア
マツコス,マルコム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Merck Sharp and Dohme LLC
Original Assignee
Merck Sharp and Dohme LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Merck Sharp and Dohme LLC filed Critical Merck Sharp and Dohme LLC
Publication of JP2013035852A publication Critical patent/JP2013035852A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5911778B2 publication Critical patent/JP5911778B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4427Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/4436Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a heterocyclic ring having sulfur as a ring hetero atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/10Antimycotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)

Description

本発明は、ヒト二重微小染色体2(「HDM2」)タンパク質阻害剤、調節剤、又は調整剤として有用な新規化合物、該化合物を含有する医薬組成物、並びに、例えば癌、異常細胞増殖関連疾患、及び不適切なp53レベルに起因する疾患などの疾患を治療するための、該化合物及び該組成物を用いた治療法に関する。本発明は特に、HDM2タンパク質阻害剤として置換ピペリジンを開示する。
腫瘍抑制タンパク質p53は、DNA修復、細胞周期及び増殖停止、並びにアポトーシスに関与する遺伝子の多種多様なアレイの発現を調節することにより、細胞のゲノムの完全性を維持する上で中心的な役割を果たしている[メイ(May)ら、「Oncogenes」、1999年、第18巻、第53号、p.7621−7636;オレン(Oren)、「Cell Death Differ.」、2003年、第10巻、第4号、p.431−442;ホール(Hall)及びピーターズ(Peters)、「Adv.Cancer Res.」、1996年、第68巻、p.67−108;エノー(Hainaut)ら、「Nucleic Asid Res.」、1997年、第25巻、p.151−157;シェア(Sherr)、「Cancer Res.」、2000年、第60巻、p.3689−95]。発癌ストレスシグナルに応答して、細胞はp53転写因子をトリガーして細胞周期の調節に関与する遺伝子を活性化し、これによりアポトーシス又は細胞周期停止のいずれかが開始される。アポトーシスは、生物体からの損傷細胞の除外を促進する一方、細胞周期停止は、損傷細胞の遺伝的損傷の修復を可能にする[コー(Ko)ら、「Genes&Devel.」、1996年、第10巻、p.1054−1072;レヴィン(Levine)、「Cell」、1997年、第88巻、p.323−331に概説]。p53のセーフガード機能が喪失すれば、損傷細胞は癌状態に進行しやすくなる。マウスでp53を不活性化すると、一貫して、異常な高率で腫瘍をもたらす[ダンハウアー(Donehower)ら、「Nature」、1992年、第356巻、p.215−221]。
p53転写因子は、それ自体のネガティブレギュレータである、マウス二重微小染色体2(「MDM2」)タンパク質をコードする遺伝子を含む、多数の細胞周期調節遺伝子の発現を促進する[シェーン(Chene)、「Nature Reviews Cancer」、2003年、第3巻、p.102−109;モマンド(Momand)、「Gene」、2000年、第242巻、第1−2号、p.15−29;ゼレバ(Zheleva)ら、「Mini.Rev.Med.Chem.」、2003年、第3巻、第3号、p.257−270]。MDM2タンパク質(ヒトではHDM2と称される)は、p53活性を自己調節的方法でダウンレギュレートするよう作用する[ウー(Wu)ら、「Genes Dev.」、1993年、第7巻、p.1126−1132;バイラク(Bairak)ら、「EMBO J」、1993年、第12巻、p.461−468]。発癌ストレスシグナルがない場合、すなわち正常な細胞条件下では、MDM2タンパク質はp53活性を低いレベルに維持する役割を果たす[ウー(Wu)ら、「Genes Dev.」、1993年、第7巻、p.1126−1132;バイラク(Bairak)ら、「EMBO J」、1993年、第12巻、p.461−468]。しかしながら、細胞DNA損傷に応答して、又は細胞ストレス下では、p53活性は増大し、細胞周期及び増殖の停止又はアポトーシスを誘導することにより、永久的に損傷された細胞クローンの増殖防止を支援する。
p53機能の調節は、このp53−MDM2自動調節システムの2つの成分間の適切なバランスに依存している。実際このバランスが、細胞生存にとり本質的であると考えられる。MDM2が作用してp53活性をダウンレギュレートするのに、少なくとも3つの方法がある。第1に、MDM2は、p53のN末端転写活性化ドメインに結合して、p53応答性遺伝子の発現を阻止し得る[クッシー(Kussie)ら、「Science」、1996年、第274巻、p.948−953;オリナー(Oliner)ら、「Nature」、1993年、第362巻、p.857−860;モマンド(Momand)ら、「Cell」、1992年、第69巻、p.1237−1245]。第2に、MDM2は、核から細胞質までp53をシャトルして、p53のタンパク質分解を促進する[ロス(Roth)ら、「EMBO J」、1998年、第17巻、p.554−564;フリードマン(Freedman)ら、「Mol Cell Biol」、1998年、第18巻、p.7288−7293;タオ(Tao)及びレヴィン(Levine)、「Proc.Natl.Acad.Sci.」、1999年、第96巻、p.3077−3080]。最後に、MDM2は、ユビキチン依存26Sプロテオソーム経路内での分解に向けて、p53にユビキチンをコンジュゲートするための固有のE3リガーゼ活性を有する[ホンダ(Honda)ら、「FEBS Lett」、1997年、第420巻、p.25−27;ヤスダ(Yasuda)、「Oncogene」、2000年、第19巻、p.1473−1476]。したがってMDM2は、核内でp53に結合することにより、p53転写因子の、その標的遺伝子の発現促進能を妨害する。p53−MDM2自己調節システムを弱めることは、細胞ホメオスタシスに対し重大な効果を及ぼし得る。一貫して、MDM2の過剰発現と腫瘍形成との間に相互関係が報告されてきた[シェーン(Chene)、「Nature」、2003年、第3巻、p.102−109]。野生型p53の機能不活性化は、ヒト腫瘍の多くのタイプで検出されている。抗MDM2療法により腫瘍細胞中のp53の機能を回復させることは、腫瘍増殖を遅らせる結果となり、代わりにアポトーシスを刺激する。当然のことながら、HDM2のp53との相互作用能を妨害する新規抗癌剤を同定するべく、現在、相当な努力がなされている[シェーン(Chene)、「Nature」、2003年、第3巻、p.102−109]。抗体、ペプチド、及びアンチセンスヌクレオチドが、p53−MDM2相互作用を破壊することが証明されてきているが、これは、p53をMDM2のネガティブコントロールから解放でき、p53経路の活性化をもたらし、増殖停止及び/又はアポトーシスの正常なシグナルが機能するようにし、このことにより癌及び異常な細胞増殖を特徴とする他の疾患を治療するための有望な治療アプローチが提供される。[例えば、ブレイズ(Blaydes)ら、「Oncogene」、1997年、第14巻、p.1859−1868;ベドガー(Bottger)ら、「Oncogene」、1996年、第13巻、第10号、p.2141−2147参照]。
米国特許公開番号2005/0037383A1は、修飾された可溶性HDM2タンパク質、このHDM2タンパク質をコードする核酸、X線結晶化解析に適したこのタンパク質の結晶、抗癌剤として使用し得る化合物を同定、選択、又はデザインするためのタンパク質及び結晶の使用、及び修飾されたHDM2に結合する化合物自体のいくつかを記載している(シェリング・プラウ社(Schering−Plough Corp.)。
p53−MDM2相互作用を拮抗すると言われる低分子が記載されてきた。WO00/15657(ゼネカ社(Zeneca Limited))は、ピペリジン−4−フェニル誘導体を、MDM2とp53との間の相互作用の阻害剤として記載している。グラスベルガー(Grasberger)ら(「J.Med.Chem.」、2005年、第48巻、p.909−912)(ジョンソン・エンド・ジョンソン医薬品開発(Johnson&Johnson Pharmaceutical Research&Development L.L.C.)は、細胞においてp53を活性化するHDM2アンタゴニストとしての、ベンゾジアゼピンジオンの発見及び共結晶構造を記載している。ガラタン(Galatin)ら(「J.Med.Chem.」、2004年、第47巻、p.4163−4165)は、p53−MDM2相互作用の非ペプチドスルホンアミド阻害剤、及びMDM2過剰発現細胞におけるp53依存性転写の活性化剤を記載している。
ワシレフ(Vassilev)(「J.Med.Chem.」、2005年、第48巻、第14号、p.1−8)(ホフマン・ラ・ロシュ社(Hoffmann−LaRoche Inc.))は、腫瘍学における応用例として、以下の式を含むいくつかの低分子p53活性化剤を記載している:
Figure 0005911778
上記に列記された最初の4つの化合物はまた、トトゥヒ(Totouhi)ら(「Current Topics in Medicinal Chemistry」、2005年、第3巻、第2号、p.159−166、第161頁)(ホフマン・ラ・ロシュ社)に記載された。上記に列記された最後の3つの化合物はまた、ワシレフ(Vassilev)ら(「Science」、2004年、第303巻、p.844−848)(ホフマン・ラ・ロシュ社)に記載され、白血病活性に対するそれらの関与は、コジマ(Kojima)ら(「Blood」、2005年11月、第108巻、第9号、p.3150−3159)において調査された。
ディング(Ding)ら(「J.Am.Chem.Soc.」、2005年、第127巻、p.10130−10131)及び(「J.Med.Chem,」、2006年、第49巻、p.3432−3435)は、MDM2−p53阻害剤として、いくつかのスピロ−オキシインドール化合物を記載している。
Figure 0005911778
ルー(Lu)ら(「J.Med.Chem.」、2006年、第49巻、p.3759−3762)は、MDM2−p53相互作用の低分子阻害剤として、7−[アニリノ(フェニル)メチル]−2−メチル−8−キノリノールを記載した。
Figure 0005911778
シェーン(Chene)(「Molecular Cancer Research」、2006年1月、第2巻、p.20−28)は、タンパク質−タンパク質インターフェイスを標的化することによる、p53−MDM2相互作用の阻害を記載している。MDM2とp53様ペプチドとの相互作用を阻害し、その結果として抗増殖をもたらす化合物として、米国公開番号2004/0259867A1及び2004/0259884A1は、シス−イミダゾールを記載し(ホフマン・ラ・ロシュ社)、またWO2005/110996A1及びWO03/051359は、シス−イミダゾリンを記載している(ホフマン・ラ・ロシュ社)。WO2004/080460A1は、癌を治療するためのMDM2−p53阻害剤として、置換ピペリジン化合物を記載している(ホフマン・ラ・ロシュ社)。EP0947494A1は、MDM2のアンタゴニストとして作用し、かつMDM2とp53との間のタンパク質−タンパク質相互作用を妨害し、結果として抗腫瘍特性をもたらすフェノキシ酢酸誘導体及びフェノキシメチルテトラゾールを記載している(ホフマン・ラ・ロシュ社)。ダンカン(Duncan)ら、「J.Am.Chem.Soc.」、2001年、第123巻、第4号、p.554−560は、フザリウム種(Fusarium Sp.)由来のp−53−MDM2アンタゴニスト、クロロフシンを記載している。ストール(Stoll)ら、「Biochemistry」、2001年、第40巻、第2号、p.336−344は、ヒト発癌タンパク質MDM2とp53との間の相互作用を拮抗するカルコン誘導体を記載している。
癌、細胞増殖に関連した他の疾患状態、HDM2関連疾患、又は不適切なp53活性によって引き起こされる疾患を治療又は予防するため、HDM2又はMDM2タンパク質の有効な阻害剤が必要とされている。本出願は、HDM2−p53及びMDM2−p53相互作用を阻害すること、又は拮抗すること、及び/又は細胞内でp53タンパク質を活性化することにおいて、効力をもつ化合物を開示する。
本発明は、その多くの実施態様において、HDM2又はMDM2アンタゴニスト活性を有する新規化合物、かかる化合物を調製する方法、かかる化合物の1つ以上を含んでなる医薬組成物、かかる化合物の1つ以上を含んでなる医薬製剤を調製する方法、かかる化合物又は医薬組成物を投与することにより、HDM2、MDM2、p53、又はp53ペプチドに関連する1つ以上の疾患を治療又は予防する方法を提供する。
WO2008/005268(米国特許公開番号US2008/0004287A1に対応)は、HDM2阻害剤として置換ピペリジン化合物を開示している。
発明の要旨
本発明は、その多くの実施態様において、新規なクラスの置換ピペリジン化合物、1つ以上の前記化合物を含んでなる医薬組成物、及びHDM2タンパク質に関連する疾患を治療又は予防するための前記化合物の使用法を提供する。
したがって、一態様においては、本発明は式1:
Figure 0005911778
[式中、
は:
Figure 0005911778
であり、ここで、
Eは、存在するかしないかのいずれかであり、また存在する場合には、H、ハロ、OH、CN、−O(C−C)アルキル、−(C−C)アルキル、−C(O)OH、−C(O)NR8’、−(C−C)アルキル−C(O)OH、−(C−C)アルキル−OH、−(C−C)アルキル−C(O)NR8’、−(C−C)アルケニル、−(C−C)アルキニル、ヘテロシクリル、及びヘテロアリールからなる群より選択され;
各Jは、独立に、H及びハロゲンからなる群より選択され;
G、Y、及びRは、存在してもしなくてもよく、ここで:Yが存在しない場合、Gは存在せず;Yが存在する場合、それは、O、S、NR、SO、及びCR8’からなる群より選択され;
Rは、存在する場合には、独立に、−(C−C)アルキル、及び−(CR8’−C(O)OHからなる群より選択される1つ以上の基であり;
Gは、存在する場合には、−(CR8’−C(O)OH、−(CR8’−C(O)NR、−(CR8’−(C−C)シクロアルキル−C(O)NR、−(CR8’−(C−C)シクロアルキル−(CR8’−C(O)OH、−(CR8’−O−(CR8’−(C−C)シクロアルキル−(CR8’−C(O)OH、−(CR8’−O−(CR8’−C(O)OH、−(CR8’−S−(CR8’−C(O)OH、C(O)OH、−(CR8’−NH−(CR8’−C(O)OH、−(CR8’−O−(CR8’−CH、−(CR8’−S−(CR8’−CH、−(CR8’−NH−(CR8’−CH、−(CR8’−CH、−(CR8’−ヘテロアリール、−(CR8’−P(O)OROR8’、−(CR8’−P(O)O、及び−(CR8’−OHからなる群より選択され;ここで:
各R及びR’は、独立に、H、D、及び(C−C)アルキルからなる群より選択され;或いはR及びR’は、各々が結合する炭素と一緒になって、(C−C)シクロアルキルを生成し;
各Rは、独立に、SO(C−C)アルキル、又はSO(C−C)シクロアルキルであり;
各nは、独立に、0−10であり、ただし、nが0である場合、Yの任意の酸素、窒素、又は硫黄原子は、Gの任意の酸素、窒素、硫黄、又はリン原子に直接結合しない;
Figure 0005911778
は、単又は二重結合を表わし、ただし、Eが存在する場合には、
Figure 0005911778
は、単結合を表わす;
は、
Figure 0005911778
であり;
、R4’、R、R5’、R、R’、R、及びR7’は、独立に、水素及び(C−C)アルキルからなる群より選択され;かつ
Xは、
Figure 0005911778
である]
の化合物、又はその薬学的に許容される塩を提供する。
別の態様においては、本発明は、以下の式2:
Figure 0005911778
[式中、R、R、R、R4’、R、R5’、R、R6’、R、R7’、及びXは、互いに独立に選択され、かつここで、Rは:
Figure 0005911778
であり、
ここで、Eは、H、ハロ、OH、CN、−O−(C−C)アルキル、−(C−C)アルキル、−C(O)OH、−C(O)NR8’、−(C−C)アルキル−C(O)OH、−(C−C)アルキル−C(O)NR8’、−(C−C)アルケニル、−(C−C)アルキニル、及びヘテロシクリルからなる群より選択され;
Jは、独立に、H及びハロゲンからなる群より選択され、
G、Y、及びRは、存在してもしなくてもよく、
ここで、Yが存在しない場合、Gは存在せず、
Yが存在する場合、それは、O、S、NR、SO、及びCR8’からなる群より選択され、
さらにここで、Rが存在する場合、それは、独立に、ハロゲン、−CN、−OH、−SH、(C−C)アルコキシ、−(C−C)アルケノキシ、−(C−C)アルキル、−(C−C)アルケニル、ハロアルコキシ、−C(O)NR1011、−C(O)OR10、−OC(O)R10、−NR10C(O)R11、−NR1011、−S−アルキル、−S−アルケニル、−S−ハロアルキル、(C−C)アルキニル、ハロアルキル、ハロアルケニル−、−(CR8’−C(O)OH、−(CR8’−ヘテロアリール、−(CR8’−C(O)NR、−(CR8’−(C−C)シクロアルキル−C(O)NR、−(CR8’−(C−C)シクロアルキル−(CR8’−C(O)OH、−(CR8’−O−(CR8’−C(O)OH、−(CR8’−S−(CR8’−C(O)OH、−(CR8’−NH−(CR8’−C(O)OH、−(CR8’−O−(CR8’−CH、−(CR8’−S−(CR8’−CH3、−(CR8’−NH−(CR8’−CH、−(CR8’−CH、−(CR8’−ヘテロアリール、−(CR8’−P(O)OROR8’、−(CR8’−P(O)O、及び−(CR8’−OHからなる群より選択される1つ以上の基であり、
Gは、−(CR8’−C(O)OH、−(CR8’−ヘテロアリール、−(CR8’−C(O)NR、−(CR8’−(C−C)シクロアルキル−C(O)NR、−(CR8’−(C−C)シクロアルキル−(CR8’−C(O)OH、−(CR8’−O−(CR8’−C(O)OH、−(CR8’−S−(CR8’−C(O)OH、C(O)OH、−(CR8’−NH−(CR8’−C(O)OH、−(CR8’−O−(CR8’−CH、−(CR8’−S−(CR8’−CH、−(CR8’−NH−(CR8’−CH、−(CR8’−CH、−(CR8’−ヘテロアリール、−(CR8’−P(O)OROR8’、−(CR8’−P(O)O、−(CR8’−OHからなる群より選択され、
ここで、各R及びR8’は、独立に、H及び(C−C)アルキルからなる群より選択されるか、
又はさらにここで、R及びR8’は、各々が結合する炭素と一緒になって、環化して(C−C)スピロシクロアルキルを生成してもよく、
は、SO(C−C)アルキル、又はSO(C−C)シクロアルキルであり;
nは、0〜10であり、
ただし、nが0である場合、Gは、Oが、O、S、N、又はSOに結合されるように、Yに結合することはない、
さらに、nが0である場合、Gは、Nが、O、S、又はNに結合されるように、Yに結合することはない、かつ
なおさらに、nが0である場合、Gは、Sが、O、N、又はSOに結合されるように、Yに結合することはない、
さらにここで、式2の任意のスピロシクロアルキル又はシクロアルキルは、未置換か又は1つ以上の(C−C)アルキル基で置換されていてもよく、
なおさらにここで、式2の任意のアルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、又はスピロシクロアルキル上に置換されている任意の水素原子は、重水素原子によって置き換えられていてもよく、
ここで、前記の
Figure 0005911778
は、任意選択の二重結合であり、ただし、Eが存在する場合には、
Figure 0005911778
は、単結合を表わす、
は、
Figure 0005911778
であり;
又はR’は、同じか又は異なっていてもよく、独立に、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヘテロアルキル、ヘテロアルケニル、ヒドロキシアルキル、−アルキルCO12、アルキルOCOR12、−アルキルNR10COR12、ヒドロキシアルケニル、アルコキシアルキル、アルコキシアルケニル、アミノアルキル、アミノアルケニル、アルキルNR1011、アルケニルNR1011、シクロアルキルアルキル、シクロアルキルアルケニル、シクレニルアルキル、シクレニルアルケニル、シクロアルキルアルキニル、シクレニルアルキニル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルアルケニル、ヘテロシクレニルアルキル、ヘテロシクレニルアルケニル、アリールアルキル、アリールアルケニル、ヘテロアリールアルキル、及びヘテロアリールアルケニルからなる群より選択され、ここで、前記アルキル、アルケニル、アルキニル、ヘテロアルキル、ヘテロアルケニル、ヒドロキシアルキル、−アルキルCO12、アルキルOCOR12、−アルキルNR10COR、ヒドロキシアルキル、ヒドロキシアルケニル、アルコキシアルキル、アルコキシアルケニル、アミノアルキル、アミノアルケニル、アルキルNR1011、アルケニルNR1011、シクロアルキルアルキル、シクロアルキルアルケニル、シクレニルアルキル、シクレニルアルケニル、シクロアルキルアルキニル、シクレニルアルキニル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルアルケニル、ヘテロシクレニルアルキル、ヘテロシクレニルアルケニル、アリールアルキル、アリールアルケニル、ヘテロアリールアルキル、及びヘテロアリールアルケニルの各々は、未置換か又は、独立に、トリハロアルキル、ジハロアルキル、モノハロアルキル、トリハロアルケニル、ジハロアルケニル、モノハロアルケニル、ハロゲン、CN、ヒドロキシル、チオヒドロキシル、アミン、アルコキシ、アルケノキシ、アリールオキシ、シクレニルオキシ、シクロアルキルオキシ、ヘテロアリールオキシ、ヘテロシクレニルオキシ、ヘテロシクリルオキシ、アルキル、アルケニル、トリフルオロアルコキシ、ジフルオロアルコキシ、モノフルオロアルコキシ、ヘテロアルキル、ヘテロアルケニル、カルボキシ、−CONR1011、−COOR12、−OCOR12、−NR10COR12、シクロアルキル、ヘテロシクリル、−NR1011、−S−アルキル、−S−アルケニル、−S−シクロアルキル、−S−シクレニル、−S−アリール、−S−ヘテロシクリル、−S−ヘテロシクレニル、−S−ヘテロアリール、−S−トリフルオロアルキル、−S−ジフルオロアルキル、−S−モノフルオロアルキル、シクレニル、ヘテロシクレニル、アリール、ヘテロアリール、及びアルキニルからなる群より選択される、同じか又は異なっていてもよい1つ以上の基で置換されていてもよく、
或いは、
ここで、R及びR’、又はR及びR’、又はR及びR’、又はR及びR’は、各々が結合する炭素と一緒になって、独立にスピロ環基を生成し、ここで、前記スピロ環基は、未置換か、又は独立に、トリハロアルキル、ジハロアルキル、モノハロアルキル、トリハロアルケニル、ジハロアルケニル、モノハロアルケニル、ハロゲン、CN、ヒドロキシル、チオヒドロキシル、アミン、アルコキシ、アルキル、アルケニル、トリフルオロアルコキシ、ジフルオロアルコキシ、モノフルオロアルコキシ、ヘテロアルキル、ヘテロアルケニル、カルボキシル、−CONR1011、−COOR12、−OCOR12、−NR10COR12、シクロアルキル、ヘテロシクリル、−NR1011、アルキルチオ、トリフルオロアルキルチオ、ジフルオロアルキルチオ、モノフルオロアルキルチオ、シクレニル、ヘテロシクレニル、アリール、ヘテロアリール、及びアルキニルからなる群より選択される、同じか又は異なっていてもよい1つ以上の基で置換されていてもよく;
、R5’、R、又はR7’は、同じか又は異なっていてもよく、独立に、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、−S−アルキル、ヘテロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、アミノアルキル、アルキルNR1011、トリハロアルキル、ジハロアルキル、モノハロアルキル、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、シクレニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクレニル、アリールアルキル、ヘテロアリールアルキル、シクロアルキルアルキル、シクレニルアルキル、ヘテロシクリルアルキル、又はヘテロシクレニルアルキルからなる群より選択され、
ここで、前記アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、シクレニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクレニル、アリールアルキル、ヘテロアリールアルキル、シクロアルキルアルキル、シクレニルアルキル、ヘテロシクリルアルキル、又はヘテロシクレニルアルキルの各々は、未置換か、又は独立に、アルキル、アルケニル、ヒドロキシル、−SH、−NH、ハロゲン、トリフルオロアルキル、ジフルオロアルキル、及びモノフルオロアルキルからなる群より選択される、同じか又は異なっていてもよい1つ以上の基で置換されていてもよく;
又はR6’は、同じか又は異なっていてもよく、独立に、水素、アルキル、アルケニル、アルコキシ、トリハロアルキル、ジハロアルキル、及びモノハロアルキルからなる群より選択され;
及びR、又はR及びR、又はR及びRは、各々が結合する炭素と一緒になって、独立に、縮合シクロアルキル、シクレニル、ヘテロシクリル、又はヘテロシクレニルを、母核の環と一緒に生成してもよく;
Xは、
Figure 0005911778
であり;
10及びR11は、同じか又は異なっていてもよく、独立に、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクレニル、アリール、ヘテロシクリル、ヘテロシクレニル、ヘテロアリール、シクロアルキルアルキル、シクレニルアルキル、アリールアルキル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクレニルアルキル、ヘテロアリールアルキル、アルコキシアルキル、アルケノキシアルキル、アルキノキシアルキル、シクロアルコキシアルキル、シクロアルケノキシアルキル、アリールオキシアルキル、ヘテロシクロアルコキシアルキル、ヘテロシクロアルケノキシアルキル、ヘテロアリールオキシアルキル、シクロアルキルアルコキシアルキル、シクレニルアルコキシアルキル、アリールアルコキシアルキル、ヘテロシクリルアルコキシアルキル、ヘテロシクレニルアルコキシアルキル、ヘテロアリールアルコキシアルキル、−アルキル−S−アルキル、−アルキル−S−アルケニル、−アルキル−S−アルキニル、−アルキル−S−シクロアルキル、−アルキル−S−シクレニル、−アルキル−S−アリール、−アルキル−S−ヘテロシクリル、−アルキル−S−ヘテロシクレニル、−アルキル−S−ヘテロアリール、−アルキル−S−シクロアルキルアルキル、−アルキル−S−シクレニルアルキル、−アルキル−S−アリールアルキル、−アルキル−S−ヘテロシクリルアルキル、−アルキル−S−ヘテロシクレニルアルキル、−アルキル−S−ヘテロアリールアルキル、ヒドロキシアルキル、ヒドロキシアルケニル、−アルキル−SH、−アルケニル−SH、−アルキルNH、−アルケニルNH、−COR12、−COアルキル、−COアルケニル、−アルキルN(アルコキシ)、−アルキルNHアルコキシ、−CONHSOアルキル,−CONHSOアルケニル、−CONアルキルSOアルキル、−CONHアルキル、−CONHアルケニル、−アルキルCOアルキル、−アルキルCONHアルキル、−アルキルCONH、−アルキルCON(アルキル)、−アルキルCON(アルケニル)、−アルキルCOH、−アルキルN(アルキル)、−アルキルNHアルキル、−アルキル−NH、−アルケニル−N(アルキル)、−アルキル−N(アルケニル)、−アルキル−Nアルキル(アルケニル)、−アルケニル−NHからなる群より選択され、
ここで、前記シクロアルキル、シクレニル、アリール、ヘテロシクリル、ヘテロシクレニル、ヘテロアリール、シクロアルキルアルキル、シクレニルアルキル、アリールアルキル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクレニルアルキル、ヘテロアリールアルキル、シクロアルコキシアルキル、シクロアルケノキシアルキル、アリールオキシアルキル、ヘテロシクロアルコキシアルキル、ヘテロシクロアルケノキシアルキル、ヘテロアリールオキシアルキル、シクロアルキルアルコキシアルキル、シクレニルアルコキシアルキル、アリールアルコキシアルキル、ヘテロシクリルアルコキシアルキル、ヘテロシクレニルアルコキシアルキル、ヘテロアリールアルコキシアルキルの各々は、未置換か、又は、それぞれの基が独立に、アルキル、アルケニル、アルキニル、−CN、ヒドロキシル、−SH、−NH、−N(アルキル)、−N(アルケニル)、−N(アルコキシアルキル)、トリフルオロアルキル、ジフルオロアルキル、モノフルオロアルキル、アルコキシ、−S−アルキル、ハロゲン、ヒドロキシアルキル、ヒドロキシアルケニル、−アルキルSH、−COR12、−SO12、ヘテロアルキル、アルコキシアルコキシ、−S−アルキル−S−アルキル、−アルキルNH、−アルキル−N(アルキル)、及び−アルキルNHアルキルからなる群より選択される、同じか又は異なっていてもよい1つ以上の基で置換されていてもよく、
さらにここで、式2の任意の−NR1011において、前記R10及びR11は、任意選択で、前記−NR1011のNと一緒に結合して、環を生成してもよく;
12は、水素、ヒドロキシル、−NH、−N(アルキル)、−N(アルケニル)、−NHアルキル、−NHアルケニル、−NH−アルキル−O−アルキル、−NH−アルケニル−O−アルキル、−アルキル−S−アルキル、−アルキル−O−アルキル、−アルケニル−O−アルケニル、−アルキル−O−アルケニル、−アルケニル−S−アルキル、−アルケニル−S−アルケニル、トリフルオロアルキル、ジフルオロアルキル、モノフルオロアルキル、アルコキシ、−S−アルキル、−アルキル−S−アルキル、アルコキシアルキル、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクレニル、アリール、ヘテロシクリル、ヘテロシクレニル、ヘテロアリール、シクロアルキルアルキル、シクレニルアルキル、アリールアルキル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクレニルアルキル、ヘテロアリールアルキル、ヘテロアルキル、ヘテロアルケニル、−アルキルN(アルキル)、−アルキルNHアルキル、−アルキル−NH、−アルケニル−N(アルキル)、−アルキル−N(アルケニル)、−アルキル−Nアルキル(アルケニル)、−アルケニル−NH、ヒドロキシアルキル、ヒドロキシアルケニル、−アルキル−SH、−アルケニル−SH、アルキルCOH、−アルキルCOアルキル、−アルキルCONHアルキル、−アルキルCONH、−アルキルCON(アルキル)、−アルキルCON(アルケニル)からなる群より選択され、ここで、前記シクロアルキル、シクレニル、アリール、ヘテロシクリル、ヘテロシクレニル、ヘテロアリール、シクロアルキルアルキル、シクレニルアルキル、アリールアルキル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクレニルアルキル、ヘテロアリールアルキル、ヘテロアルキル、ヘテロアルケニルの各々は、未置換か、又は独立に、アルキル、ヘテロアルキル、ヘテロアルケニル、アルケニル、アルキニル、アルコキシアルコキシ、−S−アルキル−S−アルキル、ヒドロキシアルキル、−アルキルSH、ヒドロキシアルケニル、−アルキル−NH、−アルキル−N(アルキル)、及び−アルキルNHアルキルからなる群より選択される、同じか又は異なっていてもよい1つ以上の基で置換されていてもよい]
によって表わされる化合物を提供する。
HDM2阻害活性のアッセイ(蛍光偏光アッセイ)(チャン(Zhang)ら、「J.Analytical Biochemistry」、2004年、第331巻、p.138−146)において、本発明の化合物は、0.5μM未満のFPIC50値を示す。また、本発明の化合物のチトクロームP450 3A4酵素阻害試験により、これらの化合物が1μMを超えるIC50CYP3A4(プレ及びコインキュベーション)を有することが示されている。本発明の化合物は、それ自体で、又は本出願において以下に開示される1つ以上の他の適切な薬剤と組合せて、HDM2又はMDM2阻害剤として有用であり得るものであり、また癌などの増殖性疾患の治療及び予防において有用であり得る。
かかる治療又は予防は、本発明の化合物を用いて、並びに該化合物を含んでなる医薬組成物又は製剤を用いて実施し得る。
発明の詳細な記載
1実施態様において、本発明は、その様々な基が上記記載の通りである、上記記載の式1に例示される化合物、又はその薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、若しくはプロドラッグを提供する。
別の実施態様においては、式1において、Rは、存在せず、かつEは存在し、すなわち、式1におけるRは、
Figure 0005911778
である。
別の実施態様においては、式1において、R及びEの双方が存在せず、すなわち、式1におけるRは、
Figure 0005911778
である。
別の実施態様においては、式1において、各nは、独立に、0、1、2、3、4、5、6、7、8,9、又は10である。
別の実施態様においては、式1において、Eは、存在し、かつH、ハロ、OH、CN、−O(C−C)アルキル、−(C−C)アルキル、−C(O)OH、−C(O)NR8’、−(C−C)アルキル−C(O)OH、−(C−C)アルキル−OH、−(C−C)−C(O)NR8’、及びヘテロアリールからなる群より選択される。
別の実施態様においては、式1において、Eは、存在し、かつH、ハロ、OH、CN、−O(C−C)アルキル、−(C−C)アルキル、−C(O)OH、−C(O)NR8’、−(C−C)アルキル−C(O)OH、−(C−C)アルキル−OH、−(C−C)−C(O)NR8’、及びヘテロアリールからなる群より選択され;ここで、−(C−C)アルキル−OHは、ヒドロキシメチルであり;前記−(C−C)アルキル−C(O)NR8’は、−C(O)NHであり、前記−(C−C)アルキル−C(O)OHは、−(CHC(O)OHであり;前記ハロは、−Fであり;前記−O(C−C)アルキルは、メトキシであり;前記−(C−C)アルキルは、メチルであり;かつ前記ヘテロアリールは、テトラゾリルである。
別の実施態様においては、式1において、各Jは、独立に、H又はフルオロである。
別の実施態様においては、式1において、Yは、存在し、かつO、S,SO、及びCR8’からなる群より選択される。
別の実施態様においては、式1において、Yは、CR8’であり、ここで、R及びR8’の双方は、Hであり、すなわちYは、CHである。
別の実施態様においては、式1において、Gは、存在し、かつ−(CR8’−C(O)OH、−(CR8’−C(O)NR、−(CR8’−(C−C)シクロアルキル−C(O)NR、−(CR8’−(C−C)シクロアルキル−(CR8’−C(O)OH、−(CR8’−O−(CR8’−(C−C)シクロアルキル−(CR8’−C(O)OH、−(CR8’−O−(CR8’−C(O)OH、−(CR8’−NH−(CR8’−C(O)OH、−(CR8’−O−(CR8’−CH、−(CR8’−CH、−(CR8’−ヘテロアリール、−(CR8’−P(O)OROR8’、及び−(CR8’−OHからなる群より選択される。
別の実施態様においては、式1において、Gは、存在し、かつ−(CR8’−C(O)OHであり、ここで、nは、1〜6であり、かつ1実施態様においては、1、2、3、4、5、又は6である。
別の実施態様においては、式1において、Gは、存在し、かつ−(CR8’−C(O)OHであり、これは、−(CH1−5C(O)OH、−CH(CH)−(CH2−3−C(O)OH、−(CH1−3C(CHC(O)OH、−(CHCH(CH(CH)−C(O)OH−(CDC(O)OH、−(CH1−2−CH(CH)−(CH1−2−C(O)OH、CH(CH)−(CH2−3−C(O)OH、
Figure 0005911778
からなる群より選択される。
別の実施態様においては、式1において、Gは、存在し、かつ−(CR8’−C(O)NRであり、ここで、nは、1〜6であり、かつ1実施態様においては、1、2、3、4、5、又は6である。
別の実施態様においては、式1において、Gは、存在し、かつ−(CR8’−C(O)NRであり、これは、−(CH1−4−C(O)NH−S(O)CH、又は−(CH3−4−C(O)NH−S(O)−シクロプロピルである。
別の実施態様においては、式1において、Gは、存在し、かつ−(CR8’−(C−C)シクロアルキル−C(O)NRであり、ここで、前記(C−C)シクロアルキルは、未置換の(C−C)シクロアルキルか、又はアルキル基で置換されている(C−C)シクロアルキルである。別の実施態様においては、前記−(CR8’−(C−C)シクロアルキル−C(O)NRは、−シクロペンチル−C(O)NH−S(O)−CH、又は
Figure 0005911778
である。
別の実施態様においては、式1において、Gは、存在し、かつ−(CR8’−(C−C)シクロアルキル−(CR8’−C(O)OHであり、ここで、各nは、独立に、0又は1である。別の実施態様においては、前記−(CR8’−(C−C)シクロアルキル−(CR8’−C(O)OHは、−CH−シクロペンチル−C(O)OH、−シクロブチル−C(O)OH、−シクロペンチル−C(O)OH、−シクロヘキシル−C(O)OH、及び−シクロペンチル−CH−C(O)OHからなる群より選択される。
別の実施態様においては、式1において、Gは、存在し、かつ−(CR8’−O−(CR8’−(C−C)シクロアルキル−(CR8’−C(O)OHであり、ここで、各nは、0である。別の実施態様においては、前記−(CR8’−O−(CR8’−(C−C)シクロアルキル−(CR8’−C(O)OHは、−O−シクロペンチル−C(O)OH、又は−O−シクロブチル−C(O)OHである。
別の実施態様においては、式1において、Gは、存在し、かつ−(CR8’−O−(CR8’−C(O)OHであり、ここで、最初のnは、0又は1であり、2番目のnは、3である。別の実施態様においては、前記−(CR8’−O−(CR8’−C(O)OHは、−CH−O−(CH−C(O)OH、−O−(CH−C(CH−C(O)OH、及び−O−(CH−C(O)OHからなる群より選択される。
別の実施態様においては、式1において、Gは、存在し、かつ−(CR8’−NH−(CR8’n−C(O)OHであり、ここで、最初のnは、0(であり)、かつ2番目のnは、3である。別の実施態様においては、前記−(CR8’−NH−(CR8’−C(O)OHは、−NH(CHC(O)OHである。
別の実施態様においては、式1において、Gは、存在し、かつ−(CR8’−O−(CR8’−CHであり、ここで、最初のnは、0であり、かつ2番目のnは、0である。別の実施態様においては、前記−(CR8’−O−(CR8’−CHは、−(CH−O−CHである。
別の実施態様においては、式1において、Gは、存在し、かつ−(CR8’−CHであり、ここで、nは、0である。別の実施態様においては、前記−(CR8’−CHは、−CHである。
別の実施態様においては、式1において、Gは、存在し、かつ−(CR8’−ヘテロアリールであり、ここで、前記nは、2である。別の実施態様においては、前記ヘテロアリールは、ピラゾリルであり、これは、未置換か、又はアルキルで置換される。別の実施態様においては、前記−(CR8’−ヘテロアリールは、−(CH−(アルキル置換ピラゾリル)である。
別の実施態様においては、式1において、Gは、存在し、かつ−(CR8’−P(O)OROR8’であり、ここで、前記nは、3である。別の実施態様においては、前記−(CR8’−P(O)OROR8’は、−(CHP(O)(OH)(OH)、又は−(CHP(O)(OCH)(OCH)である。
別の実施態様においては、式1において、Gは、存在し、かつ−(CR8’−OHであり、ここで、nは、2である。別の実施態様においては、前記−(CR8’−OHは、−(CH−OHである。
別の実施態様においては、式1において、Yは、Oであり、かつGは、−(CR8’−C(O)OH、−(CR8’−C(O)NR、−(CR8’−(C−C)シクロアルキル−C(O)NR、−(CR8’−(C−C)シクロアルキル−(CR8’−C(O)OH、−(CR8’−O−(CR8’−CH、−(CR8’−CH、−(CR8’−ヘテロアリール、及び−(CR8’−P(O)OROR8’からなる群より選択される。
別の実施態様においては、式1において、Yは、Sであり、かつGは、−(CR8’−C(O)OH、又は(CR8’−(C−C)シクロアルキル−(CR8’−C(O)OHである。
別の実施態様においては、式1において、Yは、SOであり、かつGは、−(CR8’−NH−(CR8’−C(O)OHである。
別の実施態様においては、式1において、Yは、CR8’であり、かつGは、−(CR8’−O−(CR8’−C(O)OH、−(CR8’−O−(CR8’−(C−C)シクロアルキル−(CR8’−C(O)OH、−(CR8’−C(O)OH、−(CR8’−OH、−(CR8’−ヘテロアリール、及び−(CR8’−C(O)NRからなる群より選択される。
別の実施態様においては、式1において、Rは、水素であり、かつR4’は、1−プロピルであって、式1が、式1A:
Figure 0005911778
[式中、R、R、R、R5’、R、R’、R、R7’及びXは、式1に示した通りである]
によって表わされるようにする。
別の実施態様においては、式1Aにおいて、R、R5’、R、R’、R、及びR7’は、全て水素であり、すなわち、式1又は1Aは、式1Bによって表わされる:
Figure 0005911778
別の実施態様においては、式1Bにおいて、Rは、
Figure 0005911778
であり;Rは、
Figure 0005911778
であり;かつ(i)Rにおける各Jは、Hであるか、又は(ii)Rにおける1つのJが、ハロであり、かつ残りの3つのJがHである、のいずれかであり、すなわち、式1、1A、又は1Bは、以下に示す式1C又は1Dによって表わされる:
Figure 0005911778
別の実施態様においては、式1Bにおいて、Rは、
Figure 0005911778
であり;Rは、
Figure 0005911778
であり、かつRにおける各Jは、Hであり;すなわち、式1、1A、又は1Bは、以下に示す式1Eによって表わされる:
Figure 0005911778
式1の化合物の非限定的例は:
Figure 0005911778
Figure 0005911778
Figure 0005911778
Figure 0005911778
Figure 0005911778
Figure 0005911778
Figure 0005911778
Figure 0005911778
Figure 0005911778
Figure 0005911778
Figure 0005911778
Figure 0005911778
Figure 0005911778
Figure 0005911778
Figure 0005911778
Figure 0005911778
Figure 0005911778
Figure 0005911778
Figure 0005911778
Figure 0005911778
Figure 0005911778
Figure 0005911778
又はその薬学的に許容される塩を包含する。
別の実施態様においては、本発明は、その様々な基が上記記載の通りである、上記記載の式2に例示される化合物、又はその薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、若しくはプロドラッグを提供する。
別の実施態様においては、式2の化合物は、これにおいて、R又はR4’が、同じか又は異なっていてもよく、かつ独立に、水素及びアルキルからなる群より選択される。
別の実施態様においては、式2の化合物は、これにおいて、R、R5’、R、R6’、R、及びR7’が、各々独立に、Hである。
別の実施態様においては、式2の化合物は、これにおいて、Jは存在してもしなくてもよく、Jが存在する場合、それはハロである。
別の実施態様においては、式2の化合物は、Gが、−(CR8’−C(O)OH、−(CR8’−ヘテロアリール、−(CR8’−C(O)NR、−(CR8’−(C−C)シクロアルキル−C(O)NR、−(CR8’−(C−C)シクロアルキル−(CR8’−C(O)OH、−(CR8’−O−(CR8’−C(O)OH、−(CR8’−S−(CR8’−C(O)OH、C(O)OH、−(CR8’−NH−(CR8’−C(O)OH、−(CR8’−O−(CR8’−CH、−(CR8’−S−(CR8’−CH、−(CR8’−NH−(CR8’−CH、−(CR8’−CH、−(CR8’−ヘテロアリール、−(CR8’−P(O)OROR8’、−(CR8’−P(O)O、及び−(CR8’−OHからなる群より選択され、
ここで、各R及びR8’は、独立に、H及び(C−C)アルキルからなる群より選択され、
或いはさらにここで、R及びR8’は、各々が結合する炭素と一緒になって、環化して(C−C)スピロシクロアルキルを生成してもよく、
は、SO(C−C)アルキル、又はSO(C−C)シクロアルキルであり、
nは、0〜10であり、
ただし、nが0である場合、Gは、Oが、O、S、N、又はSOに結合されるように、Yに結合することはなく、
さらに、nが0である場合、Gは、Nが、O、S、又はNに結合されるように、Yに結合することはなく、かつ
なおさらに、nが0である場合、Gは、Sが、O、N、又はSOに結合されるように、Yに結合することはない。
さらにここで、式2の任意のスピロシクロアルキル又はシクロアルキルは、未置換か、又は1つ以上の(C−C)アルキル基で置換されていてもよく、
なおさらにここで、式2において、任意のアルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、又はスピロシクロアルキル上に置換されている任意の水素原子は、重水素原子によって置き換えられていてもよい。
別の実施態様においては、式2の化合物は、ここで、R及びR8’が、独立に、H又は(C−C)アルキルである。
別の実施態様においては、式2の化合物は、ここで、Rが、SO(C−C)アルキル、又はSO(C−C)シクロアルキルである。
別の実施態様においては、式2の化合物は、ここで、Gが:
−(CH1−6−C(O)OH、−(CH0−4CH((C−C)アルキル)−(CH1−5−C(O)OH、−(CH1−5−CH((C−C)アルキル)−C(O)OH、−(CH0−5−(C−C)シクロアルキル−C(O)OH、−(CH0−5−(C−C)シクロアルキル−(CH1−6−C(O)OH、−(CH1−6−C(O)−NH−SO−(C−C)シクロアルキル、−(CH1−6−C(O)−N−SO−(C−C)アルキル、−(CD1−6−C(O)OH、
Figure 0005911778
Figure 0005911778
−(CH1−6−O−(C−C)アルキル、−(C−C)アルキル、−NH−(CH1−3−C(O)OH、−O−(C−C)シクロアルキル−C(O)OH、−(CH1−6−O−(CH1−4−C(O)OH、−(CH1−5−(O)O((C−C)アルキル)、−(CH1−6−OH、(C−C)(シクロアルキル)−C(O)−N(SO)(C−C)アルキル、及び−(C−C)シクロアルキルからなる群より選択され、
ただし、Gは、Oが、O、S、N、又はSOに結合されるように、Yに結合することはなく、
さらに、Gは、Nが、O、S、又はNに結合されるように、Yに結合することはなく、かつ
なおさらに、Gは、Sが、O、N、又はSOに結合されるように、Yに結合することはない。
別の実施態様においては、式2の化合物は、ここで、Jが、Fである。
別の実施態様においては、式2の化合物は、ここで、Rが、ハロゲン、−CN、−OH、−SH、(C−C)アルコキシ、−(C−C)アルケノキシ、−(C−C)アルキル、−(C−C)アルケニル、ハロアルコキシ、−C(O)NR1011、−C(O)OR10、−OC(O)R10、−NR10C(O)R11、−NR1011、−S−アルキル、−S−アルケニル、−S−ハロアルキル、(C−C)アルキニル、ハロアルキル、ハロアルケニル−からなる群より選択され、Gは、−(CR8’−C(O)OH、−(CR8’−ヘテロアリール、−(CR8’−C(O)NR、−(CR8’−(C−C)シクロアルキル−C(O)NR、−(CR8’−(C−C)シクロアルキル−(CR8’−C(O)OH、−(CR8’−O−(CR8’−C(O)OH、−(CR8’−S−(CR8’−C(O)OH、−(CR8’−NH−(CR8’−C(O)OH、−(CR8’−O−(CR8’−CH、−(CR8’−S−(CR8’−CH、−(CR8’−NH−(CR8’−CH、−(CR8’−CH、−(CR8’−ヘテロアリール、−(CR8’−P(O)OROR8’、−(CR8’−P(O)O、−(CR8’−OHからなる群より選択され、
ここで、各R及びR8’は、独立に、H及び(C−C)アルキルからなる群より選択され;或いはさらにここで、R及びR8’は、各々が結合する炭素と一緒になって、環化して(C−C)スピロシクロアルキルを生成してもよく、
は、SO(C−C)アルキル、又はSO(C−C)シクロアルキルであり、
nは、0〜10であり、
さらにここで、式2の任意のスピロシクロアルキル又はシクロアルキルは、未置換か、又は1つ以上の(C−C)アルキル基で置換されていてもよい。
別の実施態様においては、式2において、Rは、
Figure 0005911778
であり、ここで、Yは、O、S、NR、SO、及びCHからなる群より選択され、かつGは、−(CR8’−C(O)OH、−(CR8’−ヘテロアリール、−(CR8’−C(O)NR、−(CR8’−(C−C)シクロアルキル−C(O)NR、−(CR8’−(C−C)シクロアルキル−(CR8’−C(O)OH、−(CR8’−O−(CR8’−C(O)OH、−(CR8’−S−(CR8’−C(O)OH、C(O)OH、−(CR8’−NH−(CR8’−C(O)OH、−(CR8’−O−(CR8’−CH、−(CR8’−S−(CR8’−CH、−(CR8’−NH−(CR8’−CH、−(CR8’−CH、−(CR8’−ヘテロアリール、−(CR8’−P(O)OROR8’、−(CR8’−P(O)O、−(CR8’−OHからなる群より選択され、
ここで、各R及びR8’は、独立に、H及び(C−C)アルキルからなる群より選択され;
或いはさらにここで、R及びR8’は、各々が結合する炭素と一緒になって、環化して(C−C)スピロシクロアルキルを生成してもよく、
は、SO(C−C)アルキル、又はSO(C−C)シクロアルキルであり、
nは、0〜10であり、
ただし、nが0である場合、Gは、Oが、O、S、N、又はSOに結合されるように、Yに結合することはなく、
さらに、nが0である場合、Gは、Nが、O、S、又はNに結合されるように、Yに結合することはなく、かつ
なおさらに、nが0である場合、Gは、Sが、O、N、又はSOに結合されるように、Yに結合することはない。
さらにここで、式2の任意のスピロシクロアルキル又はシクロアルキルは、未置換か、又は1つ以上の(C−C)アルキル基で置換されていてもよく、
なおさらにここで、式2において、任意のアルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、又はスピロシクロアルキル上に置換されている任意の水素原子は、重水素原子によって置き換えられていてもよい。
別の実施態様においては、式2において、Rは、
Figure 0005911778
であり、ここで、Yは、O、S、NR、SO、及びCHからなる群より選択され、かつGは、−(CR8’−C(O)OH、−(CR8’−ヘテロアリール、−(CR8’−C(O)NR、−(CR8’−(C−C)シクロアルキル−C(O)NR、−(CR8’−(C−C)シクロアルキル−(CR8’−C(O)OH、−(CR8’−O−(CR8’−C(O)OH、−(CR8’−S−(CR8’−C(O)OH、C(O)OH、−(CR8’−NH−(CR8’−C(O)OH、−(CR8’−O−(CR8’−CH、−(CR8’−S−(CR8’−CH、−(CR8’−NH−(CR8’−CH、−(CR8’−CH、−(CR8’−ヘテロアリール、−(CR8’−P(O)OROR8’、−(CR8’−P(O)O、−(CR8’−OHからなる群より選択され、
ここで、各R及びR8’は、独立に、H及び(C−C)アルキルからなる群より選択され;
或いはさらにここで、R及びR8’は、各々が結合する炭素と一緒になって、環化して(C−C)スピロシクロアルキルを生成してもよく、
は、SO(C−C)アルキル、又はSO(C−C)シクロアルキルであり、
nは、0〜10であり、
ただし、nが0である場合、Gは、Oが、O、S、N、又はSOに結合されるように、Yに結合することはなく、
さらに、nが0である場合、Gは、Nが、O、S、又はNに結合されるように、Yに結合することはなく、かつ
なおさらに、nが0である場合、Gは、Sが、O、N、又はSOに結合されるように、Yに結合することはない。
さらにここで、式2の任意のスピロシクロアルキル又はシクロアルキルは、未置換か、又は1つ以上の(C−C)アルキル基で置換されていてもよく、
なおさらにここで、式2において、任意のアルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、又はスピロシクロアルキル上に置換されている任意の水素原子は、重水素原子によって置き換えられていてもよい。
別の実施態様においては、式2において、Rは、
Figure 0005911778
であり、ここで、Yは、O、S、NR、SO、及びCHからなる群より選択され、かつGは、−(CR8’−C(O)OH、−(CR8’−ヘテロアリール、−(CR8’−C(O)NR、−(CR8’−(C−C)シクロアルキル−C(O)NR、−(CR8’−(C−C)シクロアルキル−(CR8’−C(O)OH、−(CR8’−O−(CR8’−C(O)OH、−(CR8’−S−(CR8’−C(O)OH、C(O)OH、−(CR8’−NH−(CR8’−C(O)OH、−(CR8’−O−(CR8’−CH、−(CR8’−S−(CR8’−CH、−(CR8’−NH−(CR8’−CH、−(CR8’−CH、−(CR8’−ヘテロアリール、−(CR8’−P(O)OROR8’、−(CR8’−P(O)O、−(CR8’−OHからなる群より選択され、
ここで、各R及びR8’は、独立に、H及び(C−C)アルキルからなる群より選択され;
或いはさらにここで、R及びR8’は、各々が結合する炭素と一緒になって、環化して(C−C)スピロシクロアルキルを生成してもよく、
は、SO(C−C)アルキル、又はSO(C−C)シクロアルキルであり、
nは、0〜10であり、
ただし、nが0である場合、Gは、Oが、O、S、N、又はSOに結合されるように、Yに結合することはなく、
さらに、nが0である場合、Gは、Nが、O、S、又はNに結合されるように、Yに結合することはなく、かつ
なおさらに、nが0である場合、Gは、Sが、O、N、又はSOに結合されるように、Yに結合することはない。
さらにここで、式2の任意のスピロシクロアルキル又はシクロアルキルは、未置換か、又は1つ以上の(C−C)アルキル基で置換されていてもよく、
なおさらにここで、式2において、任意のアルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、又はスピロシクロアルキル上に置換されている任意の水素原子は、重水素原子によって置き換えられていてもよい。
別の実施態様においては、式2において、Rは、
Figure 0005911778
であり、ここで、Yは、O、S、NR、SO、及びCHからなる群より選択され、かつGは、−(CR8’−C(O)OH、−(CR8’−ヘテロアリール、−(CR8’−C(O)NR、−(CR8’−(C−C)シクロアルキル−C(O)NR、−(CR8’−(C−C)シクロアルキル−(CR8’−C(O)OH、−(CR8’−O−(CR8’−C(O)OH、−(CR8’−S−(CR8’−C(O)OH、C(O)OH、−(CR8’−NH−(CR8’−C(O)OH、−(CR8’−O−(CR8’−CH、−(CR8’−S−(CR8’−CH、−(CR8’−NH−(CR8’−CH、−(CR8’−CH、−(CR8’−ヘテロアリール、−(CR8’−P(O)OROR8’、−(CR8’−P(O)O、−(CR8’−OHからなる群より選択され、
ここで、各R及びR8’は、独立に、H及び(C−C)アルキルからなる群より選択され;
或いはさらにここで、R及びR8’は、各々が結合する炭素と一緒になって、環化して(C−C)スピロシクロアルキルを生成してもよく、
は、SO(C−C)アルキル、又はSO(C−C)シクロアルキルであり、
nは、0〜10であり、
ただし、nが0である場合、Gは、Oが、O、S、N、又はSOに結合されるように、Yに結合することはなく、
さらに、nが0である場合、Gは、Nが、O、S、又はNに結合されるように、Yに結合することはなく、かつ
なおさらに、nが0である場合、Gは、Sが、O、N、又はSOに結合されるように、Yに結合することはない。
さらにここで、式2の任意のスピロシクロアルキル又はシクロアルキルは、未置換か、又は1つ以上の(C−C)アルキル基で置換されていてもよく、
なおさらにここで、式2において、任意のアルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、又はスピロシクロアルキル上に置換されている任意の水素原子は、重水素原子によって置き換えられていてもよい。
別の実施態様においては、式2において、Rは、
Figure 0005911778
であり、ここで、Yは、O、S、NR、SO、及びCHからなる群より選択され、かつGは、−(CR8’−C(O)OH、−(CR8’−ヘテロアリール、−(CR8’−C(O)NR、−(CR8’−(C−C)シクロアルキル−C(O)NR、−(CR8’−(C−C)シクロアルキル−(CR8’−C(O)OH、−(CR8’−O−(CR8’−C(O)OH、−(CR8’−S−(CR8’−C(O)OH、C(O)OH、−(CR8’−NH−(CR8’n−C(O)OH、−(CR8’−O−(CR8’−CH、−(CR8’−S−(CR8’−CH、−(CR8’−NH−(CR8’−CH、−(CR8’−CH、−(CR8’−ヘテロアリール、−(CR8’−P(O)OROR8’、−(CR8’−P(O)O、−(CR8’−OHからなる群より選択され、
ここで、各R及びR8’は、独立に、H及び(C−C)アルキルからなる群より選択され;
或いはさらにここで、R及びR8’は、各々が結合する炭素と一緒になって、環化して(C−C)スピロシクロアルキルを生成してもよく、
は、SO(C−C)アルキル、又はSO(C−C)シクロアルキルであり、
nは、0〜10であり、
ただし、nが0である場合、Gは、Oが、O、S、N、又はSOに結合されるように、Yに結合することはなく、
さらに、nが0である場合、Gは、Nが、O、S、又はNに結合されるように、Yに結合することはなく、かつ
なおさらに、nが0である場合、Gは、Sが、O、N、又はSOに結合されるように、Yに結合することはない。
さらにここで、式2の任意のスピロシクロアルキル又はシクロアルキルは、未置換か、又は1つ以上の(C−C)アルキル基で置換されていてもよく、
なおさらにここで、式2において、任意のアルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、又はスピロシクロアルキル上に置換されている任意の水素原子は、重水素原子によって置き換えられていてもよい。
別の実施態様においては、式2において、Rは、
Figure 0005911778
であり、ここで、Yは、O、S、NR、SO、及びCHからなる群より選択され、かつGは:
−(CH1−6−C(O)OH、−(CH0−4CH((C−C)アルキル)−(CH1−5−C(O)OH、−(CH1−5−CH((C−C)アルキル)−C(O)OH、−(CH0−5−(C−C)シクロアルキル−C(O)OH、−(CH0−5−(C−C)シクロアルキル−(CH1−6−C(O)OH、−(CH1−6−C(O)−NH−SO−(C−C)シクロアルキル、−(CH1−6−C(O)−N−SO−(C−C)アルキル、−(CD1−6−C(O)OH、
Figure 0005911778
−(CH1−6−O−(C−C)アルキル、−(C−C)アルキル、−NH−(CH1−3−C(O)OH、−O−(C−C)シクロアルキル−C(O)OH、−(CH1−6−O−(CH1−4−C(O)OH、−(CH1−5−(O)O((C−C)アルキル)、−(CH1−6−OH、(C−C)(シクロアルキル)−C(O)−N(SO)(C−C)アルキル、及び−(C−C)シクロアルキルからなる群より選択され、
ただし、Gは、Oが、O、S、N、又はSOに結合されるように、Yに結合することはなく、
さらに、Gは、Nが、O、S、又はNに結合されるように、Yに結合することはなく、かつ
なおさらに、Gは、Sが、O、N、又はSOに結合されるように、Yに結合することはない。
別の実施態様においては、式2において、Rは、
Figure 0005911778
であり、ここで、Yは、O、S、NR、SO、及びCHからなる群より選択され、かつGは:
−(CH1−6−C(O)OH、−(CH0−4CH((C−C)アルキル)−(CH1−5−C(O)OH、−(CH1−5−CH((C−C)アルキル)−C(O)OH、−(CH0−5−(C−C)シクロアルキル−C(O)OH、−(CH0−5−(C−C)シクロアルキル−(CH1−6−C(O)OH、−(CH1−6−C(O)−NH−SO−(C−C)シクロアルキル、−(CH1−6−C(O)−N−SO−(C−C)アルキル、−(CD1−6−C(O)OH、
Figure 0005911778
−(CH1−6−O−(C−C)アルキル、−(C−C)アルキル、−NH−(CH1−3−C(O)OH、−O−(C−C)シクロアルキル−C(O)OH、−(CH1−6−O−(CH1−4−C(O)OH、−(CH1−5−(O)O((C−C)アルキル)、−(CH1−6−OH、(C−C)(シクロアルキル)−C(O)−N(SO)(C−C)アルキル、及び−(C−C)シクロアルキルからなる群より選択され、
ただし、Gは、Oが、O、S、N、又はSOに結合されるように、Yに結合することはなく、
さらに、Gは、Nが、O、S、又はNに結合されるように、Yに結合することはなく、かつ
なおさらに、Gは、Sが、O、N、又はSOに結合されるように、Yに結合することはない。
別の実施態様においては、式2において、Rは、
Figure 0005911778
であり、ここで、Yは、O、S、NR、SO、及びCHからなる群より選択され、かつGは:
−(CH1−6−C(O)OH、−(CH0−4CH((C−C)アルキル)−(CH1−5−C(O)OH、−(CH1−5−CH((C−C)アルキル)−C(O)OH、−(CH0−5−(C−C)シクロアルキル−C(O)OH、−(CH0−5−(C−C)シクロアルキル−(CH1−6−C(O)OH、−(CH1−6−C(O)−NH−SO−(C−C)シクロアルキル、−(CH1−6−C(O)−N−SO−(C−C)アルキル、−(CD1−6−C(O)OH、
Figure 0005911778
−(CH1−6−O−(C−C)アルキル、−(C−C)アルキル、−NH−(CH1−3−C(O)OH、−O−(C−C)シクロアルキル−C(O)OH、−(CH1−6−O−(CH1−4−C(O)OH、−(CH1−5−(O)O((C−C)アルキル)、−(CH1−6−OH、(C−C)(シクロアルキル)−C(O)−N(SO)(C−C)アルキル、及び−(C−C)シクロアルキルからなる群より選択され、
ただし、Gは、Oが、O、S、N、又はSOに結合されるように、Yに結合することはなく、
さらに、Gは、Nが、O、S、又はNに結合されるように、Yに結合することはなく、かつ
なおさらに、Gは、Sが、O、N、又はSOに結合されるように、Yに結合することはない。
別の実施態様においては、式2において、Rは、
Figure 0005911778
であり、ここで、Yは、O、S、NR、SO、及びCHからなる群より選択され、かつGは:
−(CH1−6−C(O)OH、−(CH0−4CH((C−C)アルキル)−(CH1−5−C(O)OH、−(CH1−5−CH((C−C)アルキル)−C(O)OH、−(CH0−5−(C−C)シクロアルキル−C(O)OH、−(CH0−5−(C−C)シクロアルキル−(CH1−6−C(O)OH、−(CH1−6−C(O)−NH−SO−(C−C)シクロアルキル、−(CH1−6−C(O)−N−SO−(C−C)アルキル、−(CD1−6−C(O)OH、
Figure 0005911778
−(CH1−6−O−(C−C)アルキル、−(C−C)アルキル、−NH−(CH1−3−C(O)OH、−O−(C−C)シクロアルキル−C(O)OH、−(CH1−6−O−(CH1−4−C(O)OH、−(CH1−5−(O)O((C−C)アルキル)、−(CH1−6−OH、(C−C)(シクロアルキル)−C(O)−N(SO)(C−C)アルキル、及び−(C−C)シクロアルキルからなる群より選択され、
ただし、Gは、Oが、O、S、N、又はSOに結合されるように、Yに結合することはなく、
さらに、Gは、Nが、O、S、又はNに結合されるように、Yに結合することはなく、かつ
なおさらに、Gは、Sが、O、N、又はSOに結合されるように、Yに結合することはない。
別の実施態様においては、式2において、Rは、
Figure 0005911778
であり、ここで、Yは、O、S、NR、SO、及びCHからなる群より選択され、かつGは:
−(CH1−6−C(O)OH、−(CH0−4CH((C−C)アルキル)−(CH1−5−C(O)OH、−(CH1−5−CH((C−C)アルキル)−C(O)OH、−(CH0−5−(C−C)シクロアルキル−C(O)OH、−(CH0−5−(C−C)シクロアルキル−(CH1−6−C(O)OH、−(CH1−6−C(O)−NH−SO−(C−C)シクロアルキル、−(CH1−6−C(O)−N−SO−(C−C)アルキル、−(CD1−6−C(O)OH、
Figure 0005911778
−(CH1−6−O−(C−C)アルキル、−(C−C)アルキル、−NH−(CH1−3−C(O)OH、−O−(C−C)シクロアルキル−C(O)OH、−(CH1−6−O−(CH1−4−C(O)OH、−(CH1−5−(O)O((C−C)アルキル)、−(CH1−6−OH、(C−C)(シクロアルキル)−C(O)−N(SO)(C−C)アルキル、及び−(C−C)シクロアルキルからなる群より選択され、
ただし、Gは、Oが、O、S、N、又はSOに結合されるように、Yに結合することはなく、
さらに、Gは、Nが、O、S、又はNに結合されるように、Yに結合することはなく、かつ
なおさらに、Gは、Sが、O、N、又はSOに結合されるように、Yに結合することはない。
別の実施態様においては、式2において、Rは、
Figure 0005911778
である。
別の実施態様においては、式2において、Rは、
Figure 0005911778
である。
別の実施態様においては、式2において、Xは、
Figure 0005911778
である。
別の実施態様においては、式2において、Xは、
Figure 0005911778
である。
別の実施態様においては、式2において、Yは、O、S、NR、SO、又はCR8’である。
別の実施態様においては、化合物は、以下の式2A:
Figure 0005911778
によって表わされ、
ここで、E、Y、G、及びXは、互いに独立に選択され、かつここで:
Eは、H、ハロ、OH、CN、−O−(C−C)アルキル、−(C−C)アルキル、−C(O)OH、−C(O)NR8’、−(C−C)−C(O)OH、−(C−C)−C(O)NR8’、−(C−C)アルケニル、−(C−C)アルキニル、又はヘテロシクリルからなる群より選択され;
J、G、及びYは、存在してもしなくてもよく、
ここで、Yが存在しない場合、Gは存在せず、
Yが存在する場合、それは、O、S、NR、SO、及びCR8’からなる群より選択され、さらにここで、Jが存在する場合、それは独立に、ハロからなる群より選択される1つ以上の基であり;
Xは、
Figure 0005911778
であり;
Gは、−(CR8’−C(O)OH、−(CR8’−ヘテロアリール、−(CR8’−C(O)NR、−(CR8’−(C−C)シクロアルキル−C(O)NR、−(CR8’−(C−C)シクロアルキル−(CR8’−C(O)OH、−(CR8’−O−(CR8’−C(O)OH、−(CR8’−S−(CR8’−C(O)OH、−(CR8’−NH−(CR8’−C(O)OH、−(CR8’−O−(CR8’−CH、−(CR8’−S−(CR8’−CH、−(CR8’−NH−(CR8’−CH、−(CR8’−CH、−(CR8’−ヘテロアリール、−(CR8’−P(O)OROR8’、−(CR8’−P(O)O、及び−(CR8’−OHからなる群より選択され、
ここで、各R及びR8’は、独立に、H及び(C−C)アルキルからなる群より選択され;或いはさらにここで、R及びR8’は、各々が結合する炭素と一緒になって、環化して(C−C)スピロシクロアルキルを生成してもよく、
は、SO(C−C)アルキル、又はSO(C−C)シクロアルキルであり;
nは、0〜10であり、
ただし、nが0である場合、Gは、Oが、O、S、N、又はSOに結合されるように、Yに結合することはなく、
さらに、nが0である場合、Gは、Nが、O、S、又はNに結合されるように、Yに結合することはなく、かつ
なおさらに、nが0である場合、Gは、Sが、O、N、又はSOに結合されるように、Yに結合することはない。
さらにここで、式2Aの任意のスピロシクロアルキル又はシクロアルキルは、未置換か又は1つ以上の(C−C)アルキル基で置換されていてもよく、
なおさらにここで、式2Aにおいて、任意のアルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、又はスピロシクロアルキル上に置換されている任意の水素原子は、重水素原子によって置き換えられていてもよい。
別の実施態様においては、化合物は、以下の式2B:
Figure 0005911778
によって表わされ、
ここで、E、Y、G、及びXは、互いに独立に選択され、かつここで:
Eは、H、OH、CN、−O−(C−C)アルキル、−C(O)OH、−C(O)NR8’、−(C−C)−C(O)OH、及び−(C−C)−C(O)NR8’からなる群より選択され;
G及びYは、存在してもしなくてもよく、
ここで、Yが存在しない場合、Gは存在せず、
Yが存在する場合、それは、O、S、SO、NR、及びCR8’からなる群より選択され;
Xは、
Figure 0005911778
であり;
Gは、−(CR8’−C(O)OH、−(CR8’−ヘテロアリール、−(CR8’−C(O)NR、−(CR8’−(C−C)シクロアルキル−C(O)NR、−(CR8’−(C−C)シクロアルキル−(CR8’−C(O)OH、−(CR8’−O−(CR8’−C(O)OH、−(CR8’−S−(CR8’−C(O)OH、C(O)OH、−(CR8’−NH−(CR8’n−C(O)OH、−(CR8’−O−(CR8’−CH、−(CR8’−S−(CR8’−CH、−(CR8’−NH−(CR8’−CH、−(CR8’−CH、−(CR8’−ヘテロアリール、−(CR8’−P(O)OROR8’、−(CR8’−P(O)O、及び−(CR8’−OHからなる群より選択され、
ここで、各R及びR8’は、独立に、H及び(C−C)アルキルからなる群より選択され、
或いはさらにここで、R及びR8’は、各々が結合する炭素と一緒になって、環化して(C−C)スピロシクロアルキルを生成してもよく、
は、SO(C−C)アルキル、又はSO(C−C)シクロアルキルであり;
nは、0〜10であり、
ただし、nが0である場合、Gは、Oが、O、S、N、又はSOに結合されるように、Yに結合することはなく、
さらに、nが0である場合、Gは、Nが、O、S、又はNに結合されるように、Yに結合することはなく、かつ
なおさらに、nが0である場合、Gは、Sが、O、N、又はSOに結合されるように、Yに結合することはない。
さらにここで、式2の任意のスピロシクロアルキル又はシクロアルキルは、未置換か又は1つ以上の(C−C)アルキル基で置換されていてもよく、
なおさらにここで、式2で、任意のアルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、又はスピロシクロアルキル上に置換されている任意の水素原子は、重水素原子によって置き換えられていてもよい。
別の実施態様においては、化合物は、以下の式2C:
Figure 0005911778
によって表わされ、
ここで、E、Y、G、及びXは、互いに独立に選択され、かつここで:
Eは、H、ハロ、OH、CN、−O−(C−C)アルキル、(C−C)アルキル、−C(O)OH、−C(O)NR8’、−(C−C)−C(O)OH、−(C−C)−C(O)NR8’、−(C−C)アルケニル、−(C−C)アルキニル、又はヘテロシクリルからなる群より選択され;
J、G、及びYは、存在してもしなくてもよく、
ここで、Yが存在しない場合、Gは存在せず、
Yが存在する場合、それは、O、S、NR、SO、及びCR8’からなる群より選択され、さらにここで、Jが存在する場合、それは、独立に、ハロからなる群より選択される1つ以上の基であり;
Xは、
Figure 0005911778
であり;
Gは:
−(CH1−6−C(O)OH、−(CH0−4CH((C−C)アルキル)−(CH1−5−C(O)OH、−(CH1−5−CH((C−C)アルキル)−C(O)OH、−(CH0−5−(C−C)シクロアルキル−C(O)OH、−(CH0−5−(C−C)シクロアルキル−(CH1−6−C(O)OH、−(CH1−6−C(O)−NH−SO−(C−C)シクロアルキル、−(CH1−6−C(O)−N−SO−(C−C)アルキル、−(CD1−6−C(O)OH、
Figure 0005911778
−(CH1−6−O−(C−C)アルキル、−(C−C)アルキル、−NH−(CH1−3−C(O)OH、−O−(C−C)シクロアルキル−C(O)OH、−(CH1−6−O−(CH1−4−C(O)OH、−(CH1−5−(O)O((C−C)アルキル)、−(CH1−6−OH、(C−C)(シクロアルキル)−C(O)−N(SO)(C−C)アルキル、及び−(C−C)シクロアルキルからなる群より選択され、
ただし、Gは、Oが、O、S、N、又はSOに結合されるように、Yに結合することはなく、
さらに、Gは、Nが、O、S、又はNに結合されるように、Yに結合することはなく、かつ
なおさらに、Gは、Sが、O、N、又はSOに結合されるように、Yに結合することはない。
別の実施態様においては、化合物は、以下の式2D:
Figure 0005911778
によって表わされ、
ここで、E、Y、G、及びXは、互いに独立に選択され、かつここで:
Eは、H、OH、CN、−O−(C−C)アルキル、−C(O)OH、−C(O)NR8’、−(C−C)−C(O)OH、及び−(C−C)−C(O)NR8’からなる群より選択され;
G及びYは、存在してもしなくてもよく、
ここで、Yが存在しない場合、Gは存在せず、
Yが存在する場合、それは、O、S、SO、NR、及びCR8’からなる群より選択され;
Xは、
Figure 0005911778
であり;
Gは:
−(CH1−6−C(O)OH、−(CH0−4CH((C−C)アルキル)−(CH1−5−C(O)OH、−(CH1−5−CH((C−C)アルキル)−C(O)OH、−(CH0−5−(C−C)シクロアルキル−C(O)OH、−(CH0−5−(C−C)シクロアルキル−(CH1−6−C(O)OH、−(CH1−6−C(O)−NH−SO−(C−C)シクロアルキル、−(CH1−6−C(O)−N−SO−(C−C)アルキル、−(CD1−6−C(O)OH、
Figure 0005911778
−(CH1−6−O−(C−C)アルキル、−(C−C)アルキル、−NH−(CH1−3−C(O)OH、−O−(C−C)シクロアルキル−C(O)OH、−(CH1−6−O−(CH1−4−C(O)OH、−(CH1−5−(O)O((C−C)アルキル)、−(CH1−6−OH、(C−C)(シクロアルキル)−C(O)−N(SO)(C−C)アルキル、及び−(C−C)シクロアルキルからなる群より選択され、
ただし、Gは、Oが、O、S、N、又はSOに結合されるように、Yに結合することはなく、
さらに、Gは、Nが、O、S、又はNに結合されるように、Yに結合することはなく、かつ
なおさらに、Gは、Sが、O、N、又はSOに結合されるように、Yに結合することはない。
式2の本発明の化合物の非限定的例は:
Figure 0005911778
Figure 0005911778
Figure 0005911778
Figure 0005911778
Figure 0005911778
Figure 0005911778
Figure 0005911778
Figure 0005911778
Figure 0005911778
Figure 0005911778
Figure 0005911778
Figure 0005911778
Figure 0005911778
Figure 0005911778
Figure 0005911778
Figure 0005911778
Figure 0005911778
Figure 0005911778
Figure 0005911778
Figure 0005911778
又はその薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、又はプロドラッグを包含する。
上記で使用したように、また本開示全体を通して、以下の用語は、別に示さない限り、以下の意味を有すると理解されるものとする。任意の別途必要な定義は、WO2008/005268(米国特許公開番号US2008/0004287A1に対応)において定義されたものと同様であると理解される。
「患者」は、ヒト及び動物の双方を包含する。
「哺乳類」は、ヒト及び他の哺乳動物を意味する。
「アルキル」は、直鎖又は分枝鎖であってもよく、かつ約1ないし約20個の炭素原子をその鎖中に含んでなる、脂肪族炭化水素基を意味する。好ましいアルキル基は、約1ないし約12個の炭素原子をその鎖中に含有する。さらに好ましいアルキル基は、約1ないし約6個の炭素原子をその鎖中に含有する。分枝鎖とは、メチル、エチル、又はプロピルなどの1つ以上の低級アルキル基が、直鎖のアルキル鎖に結合していることを意味する。「低級アルキル」は、約1ないし6個の炭素原子を、直鎖か又は分枝鎖であってもよいその鎖中に有する基を意味する。「アルキル」は、未置換か、又は同じか又は異なっていてもよい1つ以上の置換基で置換されていてもよく、各置換基は、独立に、ハロ、アルキル、アリール、シクロアルキル、シアノ、ヒドロキシ、アルコキシ、アルコキシアルコキシ、アルキルチオ、アミノ、−NH(アルキル)、−NH(シクロアルキル)、−N(アルキル)、カルボキシ、及び−C(O)O−アルキルからなる群より選択される。適切なアルキル基の非限定的例には、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、及びt−ブチルが含まれる。
「アルケニル」は、少なくとも1つの炭素−炭素二重結合を含有する脂肪族炭化水素基を意味し、これは、直鎖又は分枝鎖であってもよく、かつ約2ないし約15個の炭素原子をその鎖中に含んでなる。好ましいアルケニル基は、約2ないし約12個の炭素原子をその鎖中に;及びさらに好ましくは、約2ないし約6個の炭素原子をその鎖中に有する。分枝鎖とは、メチル、エチル、又はプロピルなどの1つ以上の低級アルキル基が、直鎖のアルケニル鎖に結合していることを意味する。「低級アルケニル」とは、直鎖か又は分枝鎖であってもよいその鎖中の、約2ないし6個の炭素原子を意味する。「アルケニル」は、未置換でもよく、又は同じか又は異なっていてもよい1つ以上の置換基で置換されていてもよく、各置換基は、独立に、ハロ、アルキル、アリール、シクロアルキル、シアノ、アルコキシ、及び−S(アルキル)からなる群より選択される。適切なアルケニル基の非限定的例には、エテニル、プロペニル、n−ブテニル、3−メチルブタ−2−エニル、n−ペンテニル、オクテニル、及びデセニルが含まれる。
「アルキレン」は、上記に定義されているアルキル基から、水素原子を除去することによって得られる二官能性の基を意味する。アルキレンの非限定的例には、メチレン、エチレン、及びプロピレンが含まれる。
「アルキニル」は、少なくとも1つの炭素−炭素三重結合を含有する脂肪族炭化水素基を意味し、これは、直鎖又は分枝鎖であってもよく、かつ約2ないし約15個の炭素原子をその鎖中に含んでなる。好ましいアルキニル基は、約2ないし約12個の炭素原子をその鎖中に;及びさらに好ましくは、約2ないし約4個の炭素原子をその鎖中に有する。分枝鎖とは、メチル、エチル、又はプロピルなどの1つ以上の低級アルキル基が、直鎖のアルキニル鎖に結合していることを意味する。「低級アルキニル」とは、直鎖か又は分枝鎖であってもよいその鎖中の、約2ないし6個の炭素原子を意味する。適切なアルキニル基の非限定的例には、エチニル、プロピニル、2−ブチニル、及び3−メチルブチニルが含まれる。「アルキニル」は、未置換か、又は同じか又は異なっていてもよい1つ以上の置換基で置換されていてもよく、各置換基は、独立に、アルキル、アリール、及びシクロアルキルからなる群より選択される。
「アリール」は、約6ないし約14個の炭素原子、好ましくは約6ないし約10個の炭素原子を含んでなる、単環式又は多環式芳香族環系を意味する。アリール基は、1つ以上の、同じか又は異なっていてもよくかつ本明細書で定義されている「環系置換基」で置換されていてもよい。適切なアリール基の非限定的例には、フェニル及びナフチルが含まれる。
「ヘテロアリール」は、約5ないし約14個の環原子、好ましくは約5ないし約10個の環原子を含んでなる、単環式又は多環式芳香族環系であって、これにおいて、1つ以上の環原子が、炭素以外の元素、例えば、窒素、酸素、又は硫黄の、単独又は組合せである該環系を意味する。好ましいヘテロアリールは、約5ないし約6個の環原子を含有する。「ヘテロアリール」は、1つ以上の、同じか又は異なっていてもよくかつ本明細書で定義されている「環系置換基」で置換されていてもよい。ヘテロアリールのルーツ名の前の接頭語アザ、オキサ、又はチアは、少なくとも1つの窒素、酸素、又は硫黄原子が、それぞれ環原子として存在することを意味する。ヘテロアリールの窒素原子は、対応するN−オキシドへ酸化されていてもよい。「ヘテロアリール」はまた、上記に定義されたアリールへ縮合された、上記に定義されたヘテロアリールを包含してもよい。適切なヘテロアリールの非限定的例は、ピリジル、ピラジニル、フラニル、チエニル、ピリミジニル、ピリドン(N−置換ピリドンを含む)、イソオキサゾリル、イソチアゾリル、オキサゾリル、チアゾリル、ピラゾリル、フラザニル、ピロリル、ピラゾリル、トリアゾリル、1,2,4−チアジアゾリル、ピラジニル、ピリダジニル、キノキサリニル、フタラジニル、オキシインドリル、イミダゾ[1,2−a]ピリジニル、イミダゾ[2,1−b]チアゾリル、ベンゾフラザニル、インドリル、アザインドリル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾチエニル、キノリニル、イミダゾリル、チエノピリジル、キナゾリニル、チエノピリミジル、ピロロピリジル、イミダゾピリジル、イソキノリニル、ベンゾアザインドリル、1,2,4−トリアジニル、ベンゾチアゾリル、カルバゾリルなどが含まれる。用語「ヘテロアリール」はまた、例えば、テトラヒドロイソキノリル、テトラヒドロキノリルなどといった、部分飽和ヘテロアリール基も指す。
「アラルキル」又は「アリールアルキル」は、アリール−アルキル基を意味し、これにおいて、アリール及びアルキルは、前述の通りである。好ましいアラルキルは、低級アルキル基を含んでなる。適切なアラルキル基の非限定的例には、ベンジル、2−フェネチル、及びナフタレニルメチルが含まれる。母核部分への結合は、アルキルを介する。
「アルキルアリール」は、アルキル−アリール−基を意味し、これにおいて、アルキル及びアリールは、前述の通りである。好ましいアルキルアリールは、低級アルキル基を含んでなる。適切なアルキルアリール基の非限定的例には、トリルが含まれる。母核部分への結合は、アリールを介する。
「シクロアルキル」は、約3ないし約10個の炭素原子、好ましくは、約5ないし約10個の炭素原子を含んでなる、単環式又は多環式非芳香族環系を意味する。好ましいシクロアルキル環は、約5ないし約7個の環原子を含有する。シクロアルキルは、1つ以上の、同じか又は異なっていてもよくかつ本明細書で定義されている「環系置換基」で置換されていてもよい。適切な単環式シクロアルキルの非限定的例には、シクロプロピル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチルなどが含まれる。適切な多環式シクロアルキルの非限定的例には、1−デカリニル、ノルボルニル、アダマンチルなどが含まれる。
「シクロアルキルアルキル」は、アルキル基(上記に定義)を介して母核へ結合された、上記記載のシクロアルキル基を意味する。適切なシクロアルキルアルキルの非限定的例には、シクロヘキシルメチル、アダマンチルメチルなどが含まれる。
「シクロアルケニル」は、少なくとも1つの炭素−炭素二重結合を含有する、約3ないし約10個の炭素原子、好ましくは約5ないし約10個の炭素原子を含んでなる単環式又は多環式非芳香族環系を意味する。好ましいシクロアルケニル環は、約5ないし約7個の環原子を含有する。シクロアルケニルは、1つ以上の、同じか又は異なっていてもよくかつ本明細書で定義されている「環系置換基」で置換されていてもよい。適切な単環式シクロアルケニルの非限定的例には、シクロペンテニル、シクロヘキセニル、シクロヘプタ−1,3−ジエニルなどが含まれる。適切な多環式シクロアルケニルの非限定的例は、ノルボルニレニルである。
「シクロアルケニルアルキル」は、アルキル基(上記に定義)を介して母核へ結合された、上記に定義されたシクロアルケニル基を意味する。適切なシクロアルケニルアルキルの非限定的例には、シクロペンテニルメチル、シクロヘキセニルメチルなどが含まれる。
「ハロゲン」は、フッ素、塩素、臭素、又はヨウ素を意味する。好適であるのは、フッ素、塩素、及び臭素である。
「環系置換基」は、芳香族又は非芳香族環へ結合された置換基を意味し、これは、例えば、該環系上の利用可能な水素を置換する。環系置換基は、同じか又は異なっていてもよく、各々は独立に、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、ヘテロアリール、アラルキル、アルキルアリール、ヘテロアラルキル、ヘテロアリールアルケニル、ヘテロアリールアルキニル、アルキルヘテロアリール、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキル、アルコキシ、アリールオキシ、アラルコキシ、アルコキシアルコキシ、アシル、アロイル、ハロ、ニトロ、シアノ、カルボキシ、アルコキシカルボニル、アリールオキシカルボニル、アラルコキシカルボニル、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、ヘテロアリールスルホニル、アルキルチオ、アリールチオ、ヘテロアリールチオ、アラルキルチオ、ヘテロアラルキルチオ、シクロアルキル、ヘテロシクリル、−C(=N−CN)−NH、−C(=NH)−NH、−C(=NH)−NH(アルキル)、YN−、YN−アルキル−、YNC(O)−、YNSO−及び−SONYからなる群より選択され、ここで、Y及びYは、同じか又は異なっていてもよく、かつ独立に、水素、アルキル、アリール、シクロアルキル、及びアラルキルからなる群より選択される。「環系置換基」はまた、1つの環系上の2つの隣接する炭素原子上の、2つの利用可能な水素(各炭素上の1つのH)を同時に置換する単一の基を意味してもよい。かかる基の例は、メチレンジオキシ、エチレンジオキシ、−C(CH−などであり、これらは、例えば:
Figure 0005911778
などの基を生成する。
「ヘテロアリールアルキル」は、アルキル基(上記に定義)を介して母核へ結合された、上記に定義されたヘテロアリール基を意味する。適切なヘテロアリールの非限定的例には、2−ピリジニルメチル、キノリニルメチルなどが含まれる。
「ヘテロアルキル」は、炭素及び少なくとも1つのヘテロ原子を含有する、飽和又は不飽和鎖(不飽和鎖はまた区別なくヘテロアルケニルとも称し得る)であり、ここで、2つのヘテロ原子が隣接することはない。ヘテロアルキル鎖は、その鎖中に、2ないし15個の、好ましくは、2ないし10個の、さらに好ましくは、2ないし5個の環員原子(炭素及びヘテロ原子)を含有する。例えば、アルコキシ(すなわち、−O−アルキル、又は−O−ヘテロアルキル)ラジカルは、ヘテロアルキルに含まれる。ヘテロアルキル鎖は、直鎖か又は分枝鎖であってもよい。好ましい分枝ヘテロアルキルは、1つ又は2つの分枝、好ましくは1つの分枝を有する。好ましいヘテロアルキルは、飽和されている。不飽和ヘテロアルキルは、1つ以上の炭素−炭素二重結合及び/又は1つ以上の炭素−炭素三重結合を有する。好ましい不飽和ヘテロアルキルは、1つ若しくは2つの二重結合、又は1つの三重結合、好ましくは1つの二重結合を有する。ヘテロアルキル鎖は、未置換か、又は1ないし4個の置換基で置換されていてもよい。好ましい置換ヘテロアルキルは、一、二、又は三置換体である。ヘテロアルキルは、低級アルキル、ハロアルキル、ハロ、ヒドロキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、アシルオキシ、カルボキシ、単環式アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、スピロ環、アミノ、アシルアミノ、アミド、ケト、チオケト、シアノ、又はそれらの任意の組合せで置換されていてもよい。
「ヘテロシクリル」は、約3ないし約10個の環原子、好ましくは約5ないし約10個の環原子を含んでなる、飽和単環式又は多環式非芳香族環系であって、これにおいて、環系の1つ以上の原子が、炭素以外の元素、例えば、窒素、酸素、又は硫黄の、単独又は組合せである該環系を意味する。環系には、隣接して存在する酸素及び/又は硫黄原子はない。好ましいヘテロシクリルは、約5ないし約6個の環原子を含有する。ヘテロシクリルのルーツ名の前の接頭語アザ、オキサ、又はチアは、少なくとも1つの窒素、酸素、又は硫黄原子が、それぞれ環原子として存在することを意味する。ヘテロシクリル環の任意の−NHは、例えば、−N(Boc)、−N(CBz)、−N(Tos)基などのように、保護されて存在していてもよく;かかる保護はまた、本発明の一部と見なされる。ヘテロシクリルは、同じか又は異なっていてもよくかつ本明細書で定義されている、1つ以上の「環系置換基」で置換されていてもよい。ヘテロシクリルの窒素又は硫黄原子は、対応するN−オキシド、S−オキシド、又はS,S−ジオキシドへ酸化されていてもよい。適切な単環式ヘテロシクリル環の非限定的例には、ピペリジル、ピロリジニル、ピペラジニル、モルホリニル、チオモルホリニル、チアゾリジニル、1,4−ジオキサニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロチオフェニル、ラクタム、ラクトンなどが含まれる。適切な二環式ヘテロシクリル環の非限定的例には、デカヒドロ−イソキノリン、デカヒドロ−[2.6]ナフチリジンなどが含まれる。「ヘテロシクリル」はまた、1つの環系上の同じ炭素原子上の、2つの利用可能な水素を同時に置換する、単一の基(例えば、カルボニル)を意味し得る。かかる基の例は、ピロリドンである:
Figure 0005911778
「ヘテロシクリルアルキル」は、アルキル基(上記に定義)を介して母核へ結合された、上記に定義されたヘテロシクリル基を意味する。適切なヘテロシクリルアルキルの非限定的例には、ピペリジニルメチル、ピペラジニルメチルなどが含まれる。
「ヘテロシクレニル」は、約3ないし約15個の環原子、好ましくは約5ないし約14個の環原子を含んでなる、非単環式又は多環式芳香族環系であって、これにおいて、環系の1つ以上の原子が、炭素以外の元素、例えば、窒素、酸素、又は硫黄の、単独又は組合せであり、かつ少なくとも1つの炭素−炭素二重結合又は炭素−窒素二重結合を含有する該環系を意味する。環系には、隣接して存在する酸素及び/又は硫黄原子はない。好ましいヘテロシクレニル環は、約5ないし約13個の環原子を含有する。ヘテロシクレニルのルーツ名の前の接頭語アザ、オキサ、又はチアは、少なくとも1つの窒素、酸素、又は硫黄原子が、それぞれ環原子として存在することを意味する。ヘテロシクレニルは、1つ以上の環系置換基で置換されていてもよく、ここで、「環系置換基」は、上記に定義された通りである。ヘテロシクレニルの窒素又は硫黄原子は、対応するN−オキシド、S−オキシド、又はS,S−ジオキシドへ酸化されていてもよい。適切なヘテロシクレニル基の非限定的例には、1,2,3,4−テトラヒドロピリジニル、1,2−ジヒドロピリジニル、1,4−ジヒドロピリジニル、1,2,3,6−テトラヒドロピリジニル、1,4,5,6−テトラヒドロピリミジニル、2−ピロリニル、3−ピロリニル、2−イミダゾリニル、2−ピラゾリニル、ジヒドロイミダゾリル、ジヒドロオキサゾリル、ジヒドロオキサジアゾリル、ジヒドロチアゾリル、3,4−ジヒドロ−2H−ピラニル、ジヒドロフラニル、フルオロジヒドロフラニル、1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリニル、7−オキサビシクロ[2.2.1]ヘプテニル、ジヒドロチオフェニル、ジヒドロチオピラニルなどが含まれる。「ヘテロシクレニル」はまた、1つの環系上の同じ炭素原子上の、2つの利用可能な水素を同時に置換する、単一の基(例えば、カルボニル)を意味してもよい。かかる基の例は、ピロリジノンである:
Figure 0005911778
「ヘテロシクレニルアルキル」は、アルキル基(上記に定義)を介して母核へ結合された、上記に定義されたヘテロシクレニル基を意味する。
ヘテロ原子を含有する本発明の環系においては、N、O、又はSに隣接する炭素原子上にはヒドロキシル基がないこと、並びに別のヘテロ原子に隣接する炭素上にはN又はS基がないことに留意されるべきである。したがって、例えば、環:
Figure 0005911778
においては、2及び5と印した炭素に直接結合された−OHはない。
また、例えば、基:
Figure 0005911778
などの互変異性体型は、本発明のある実施態様においては、同等であると考えられることにも留意されるべきである。
「アルキニルアルキル」は、アルキニル−アルキル−基を意味し、これにおいて、アルキニル及びアルキルは、先に記載された通りである。好ましいアルキニルアルキルは、低級アルキニル及び低級アルキル基を含有する。母核部分への結合は、アルキルを介する。適切なアルキニルアルキル基の非限定的例には、プロパルギルメチルが含まれる。
「ヘテロアラルキル」は、ヘテロアリール−アルキル−基を意味し、これにおいて、ヘテロアリール及びアルキルは、先に記載された通りである。好ましいヘテロアラルキルは、低級アルキル基を含有する。適切なアラルキル基の非限定的例には、ピリジルメチル、及びキノリン−3−イルメチルが含まれる。母核部分への結合は、アルキルを介する。
「ヒドロキシアルキル」は、HO−アルキル−基を意味し、これにおいて、アルキルは、先に定義された通りである。好ましいヒドロキシアルキルは、低級アルキルを含有する。適切なヒドロキシアルキル基の非限定的例には、ヒドロキシメチル及び2−ヒドロキシエチルが含まれる。
「スピロ環系」は、1つの共通の原子によって結合された、2つ以上の環を有する。好ましいスピロ環系には、スピロヘテロアリール、スピロヘテロシクレニル、スピロヘテロシクリル、スピロシクロアルキル、スピロシクレニル、及びスピロアリールが含まれる。スピロ環系は、1つ以上の環系置換基によって置換されていてもよく、ここで、「環系置換基」は、上記に定義された通りである。適切なスピロ環系の非限定的例には:
Figure 0005911778
が含まれる。
「アシル」は、H−C(O)−、アルキル−C(O)−、又はシクロアルキル−C(O)−基を意味し、これにおいて、様々な基は、先に記載された通りである。母核部分への結合は、カルボニルを介する。好ましいアシルは、低級アルキルを含有する。適切なアシル基の非限定的例には、ホルミル、アセチル、及びプロパノイルが含まれる。
「アロイル」は、アリール−C(O)−基を意味し、これにおいて、アリール基は、先に記載された通りである。母核部分への結合は、カルボニルを介する。適切な基の非限定的例には、ベンゾイル及び1−ナフトイルが含まれる。
「アルコキシ」は、アルキル−O−基を意味し、これにおいて、アルキル基は、先に記載された通りである。適切なアルコキシ基の非限定的例には、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、イソプロポキシ、及びn−ブトキシが含まれる。母核部分への結合は、エーテル酸素を介する。別のアルコキシに直接結合されたアルコキシは、「アルコキシアルコキシ」である。
「アリールオキシ」は、アリール−O−基を意味し、ここで、アリール基は、先に記載された通りである。適切なアリールオキシ基の非限定的例には、フェノキシ及びナフトキシが含まれる。母核部分への結合は、エーテル酸素を介する。
「アラルキルオキシ」は、アラルキル−O−基を意味し、ここで、アラルキル基は、先に記載された通りである。適切なアラルキルオキシ基の非限定的例には、ベンジルオキシ、及び1−又は2−ナフタレンメトキシが含まれる。母核部分への結合は、エーテル酸素を介する。
「アルキルチオ」又は「チオアルコキシ」は、アルキル−S−基を意味し、これにおいて、アルキル基は、先に記載された通りである。適切なアルキルチオ基の非限定的例には、メチルチオ及びエチルチオが含まれる。母核部分への結合は、硫黄を介する。
「アリールチオ」は、アリール−S−基を意味し、これにおいて、アリール基は、先に記載された通りである。適切なアリールチオ基の非限定的例には、フェニルチオ及びナフチルチオが含まれる。母核部分への結合は、硫黄を介する。
「アラルキルチオ」は、アラルキル−S−基を意味し、これにおいて、アラルキル基は、先に記載された通りである。適切なアラルキルチオ基の非限定的例は、ベンジルチオである。母核部分への結合は、硫黄を介する。
「アルコキシカルボニル」は、アルキル−O−CO−基を意味する。適切なアルコキシカルボニル基の非限定的例には、メトキシカルボニル及びエトキシカルボニルが含まれる。母核部分への結合は、カルボニルを介する。
「アリールオキシカルボニル」は、アリール−O−C(O)−基を意味する。適切なアリールオキシカルボニル基の非限定的例には、フェノキシカルボニル及びナフトキシカルボニルが含まれる。母核部分への結合は、カルボニルを介する。
「アラルコキシカルボニル」は、アラルキル−O−C(O)−基を意味する。適切なアラルコキシカルボニル基の非限定的例は、ベンジルオキシカルボニルである。母核部分への結合は、カルボニルを介する。
「アルキルスルホニル」は、アルキル−S(O)−基を意味する。好ましい基は、アルキル基が低級アルキルであるものである。母核部分への結合は、スルホニルを介する。
「アリールスルホニル」は、アリール−S(O)−基を意味する。母核部分への結合は、スルホニルを介する。
用語「置換された」は、指定された原子上の1つ以上の水素が、示された基から選択されたもので置き換えられていること(ただし置換により安定な化合物がもたらされることを意味する指定された原子の既存の環境下での通常の原子価を超えることはない)かつ置換基及び/又は変数の組合せは、かかる組合せが安定な化合物をもたらす場合にのみ許容される。「安定な化合物」又は「安定な構造」により、反応混合物から有用な純度までの単離と、有効な治療薬への製剤とを切り抜けるのに充分強健な化合物が意味される。
用語「置換されていてもよい」は、特定の基、ラジカル、又は部分による任意選択の置換を意味する。
化合物に関する用語「精製された」、「精製された形態」、又は「単離及び精製された形態」は、合成プロセスから(例えば、反応混合物から)、又は天然の供給源、又はそれらの組合せから単離された後の、前記化合物の物理的状態を指す。したがって、化合物に関する用語「精製された」、「精製された形態」、又は「単離及び精製された形態」は、本明細書に記載されたか、又は当業者に周知の精製プロセス又は複数のプロセス(例えば、クロマトグラフィー、再結晶化など)から、本明細書に記載されたか、又は当業者に周知の標準的な分析技術によって特性決定されるのに充分な純度で得られた後の、前記化合物の物理的状態を指す。
また、本明細書の本文、スキーム、実施例、及び表中の、原子価が満たされていない任意の炭素並びにヘテロ原子は、原子価を満たすべく充分な数の水素原子を有するものと見なされることに留意されるべきである。
化合物中の官能基が「保護された」と称される場合、このことは、化合物が反応に供された場合に、保護された部位で望ましくない副反応が起きないようにするため、この基が修飾された形態にあることを意味する。適切な保護基は、当業者により、並びに、グリーン(T.W.Greene)ら著、「Protective Groups in organic Synthesis(有機合成における保護基)」、ウィリー(Wiley)、ニューヨーク、1991年などの標準的なテキストを参照することにより認識されるであろう。
任意の可変構造物(例えば、アリール、複素環、Rなど)が、任意の構成成分又は式1又は2において2回以上出現する場合、その出現毎の定義は、他の全ての出現におけるその定義とは無関係である
本明細書で用いるとき、「組成物」は、指定された量の指定された成分を含んでなる生成物、並びに指定された量の指定された成分の組合せから、直接又は間接的にもたらされる任意の生成物を包含することが意図される。
本発明の化合物のプロドラッグ及び溶媒和物もまた、本明細書で検討されている。プロドラグの議論は、ヒグチ(T.Higuchi)及びステラ(V.Stella)、「Pro−drugs as Novel Delivery Systems(新規送達システムとしてのプロドラッグ)」、A.C.S.Symposium Seriesの第14巻、1987年、及びロシュ(Edward B.Roche)編、「Bioreversible Carriers in Drug Design(創薬におけるバイオリバーシブルキャリア)」、American Pharmaceutical Association and Pergamon Press、1987年に提供されている。用語「プロドラッグ」は、インビボで変換されて、式1若しくは2の化合物、又は該化合物の薬学的に許容される塩、水和物、又は溶媒和物を生じる化合物(例えば、薬物前駆体)を意味する。変換は、例えば、血中での加水分解によるなどの様々な機構により(例えば、代謝又は化学的プロセスによって)起こり得る。プロドラッグの使用の議論は、ヒグチ(T.Higuchi)及びステラ(V.Stella)、「Pro−drugs as Novel Delivery Systems(新規送達システムとしてのプロドラッグ)」、A.C.S.Symposium Seriesの第14巻、1987年、及びロシュ(Edward B.Roche)編、「Bioreversible Carriers in Drug Design(創薬におけるバイオリバーシブルキャリア)」、American Pharmaceutical Association and Pergamon Press、1987年に提供されている。
例えば、式1若しくは2の化合物、又は該化合物の薬学的に許容される塩、水和物、又は溶媒和物が、カルボン酸官能基を含有する場合、プロドラッグは、酸基の水素原子を、例えば、4ないし9個の炭素原子を有する(C−C)アルキル、(C−C12)アルカノイルオキシメチル、1−(アルカノイルオキシ)エチル、5ないし10個の炭素原子を有する1−メチル−1−(アルカノイルオキシ)−エチル、3ないし6個の炭素原子を有するアルコキシカルボニルオキシメチル、4ないし7個の炭素原子を有する1−(アルコキシカルボニルオキシ)エチル、5ないし8個の炭素原子を有する1−メチル−1−(アルコキシカルボニルオキシ)エチル、3ないし9個の炭素原子を有するN−(アルコキシカルボニル)アミノメチル、4ないし10個の炭素原子を有する1−N−(アルコキシカルボニル)アミノ)エチル、3−フタリジル、4−クロトノラクトニル、ガンマ−ブチロラクトン−4−イル、ジ−N,N−(C−C)アルキルアミノ(C−C)アルキル(例えば、β−ジメチルアミノエチル)、カルバモイル−(C−C)アルキル、N,N−ジ(C−C)アルキルカルバモイル−(C1−C2)アルキル、及びピペリジノ−、ピロリジノ−、又はモルホリノ(C−C)アルキルなどの基で置き換えることにより生成されるエステルを含んでなってもよい。
同様に、式1又は2の化合物が、アルコール官能基を含有する場合、プロドラッグは、アルコール基の水素原子を、例えば、(C−C)アルカノイルオキシメチル、1−((C−C)アルカノイルオキシ)エチル、1−メチル−1−((C−C)アルカノイルオキシ)エチル、(C−C)アルコキシカルボニルオキシメチル、N−(C−C)アルコキシカルボニルアミノメチル、スクシノイル、(C−C)アルカノイル、α−アミノ(C−C)アルカニル、アリールアシル、及びα−アミノアシル−α−アミノアシルなどの基で置き換えることにより生成してよく、ここで、各α−アミノアシル基は、独立に、天然産L−アミノ酸、P(O)(OH)、−P(O)(O(C−C)アルキル)、又はグリコシル(炭水化物のヘミアセタール型のヒドロキシル基の除去から生じるラジカル)などから選択される。
式1又は2の化合物がアミン官能基を取込んでいる場合、プロドラッグは、アミン基の水素原子を、例えば、R−カルボニル、RO−カルボニル、NRR’−カルボニルなどの基で置き換えることによって生成してよく、ここで、R及びR’は、各々独立に、(C−C10)アルキル、(C−C)シクロアルキル、ベンジルであるか、或いは、R−カルボニルは、天然産α−アミノアシル、−C(OH)C(O)OYであり、ここで、Yは、H、(C−C)アルキル又はべンジル、−C(OY)Yであり、ここで、Yは、(C−C)アルキルであり、かつYは、(C−C)アルキル、カルボキシ(C−C)アルキル、アミノ(C−C)アルキル又はモノ−N−又はジ−N,N−(C−C)アルキルアミノアルキル、−C(Y)Yであり、ここで、Yは、H又はメチルであり、かつYは、モノ−N−又はジ−N,N−(C−C)アルキルアミノ、モルホリノ、ピペリジン−1−イル、又はピロリジ−1−イルなどである。
本発明の1つ以上の化合物は、溶媒和されていない形態で、並びに水、エタノールなどの薬学的に許容される溶媒で溶媒和された形態で存在してもよく、本発明は溶媒和された、及び溶媒和されていない形態の双方を含むことが意図されている。「溶媒和物」は、本発明の化合物の、1つ以上の溶媒分子との物理的会合を意味する。この物理的会合は、水素結合を含め、様々な程度のイオン結合及び共有結合を包含する。ある例では、溶媒和物は、単離が可能であり、例えば、1つ以上の溶媒分子が結晶性固体の結晶格子中に取込まれている場合である。「溶媒和物」は、溶液相の溶媒和物と単離可能な溶媒和物との双方を包含する。適切な溶媒和物の非限定的例には、エタノラート、メタノラートなどが含まれる。「水和物」は、溶媒分子がHOである溶媒和物である。
本発明の1つ以上の化合物は、任意で溶媒和物に変換されていてもよい。溶媒和物の調製は、公知である。それ故、例えば、カイラ(M.Caira)ら、「J.Pharmaceutical Sci.」、2004年、第93巻、第3号、p.601−611は、抗真菌剤フルコナゾールの溶媒和物の、酢酸エチル中での、並びに水からの調製を記載している。溶媒和物、半溶媒和物、水和物などの同様の調製法は、ヴァン・トンダー(E.C.van Tonder)ら、「AAPS PharmSciTech.」、2004年、第5巻、第1号、論文番号12;及びビンガム(A.L.Bingham)ら、「Chem.Commun.」、2001年、p.603−604によって記載されている。一般的な、非限定的であるプロセスには、所望の量の本発明の化合物を、所望の溶媒(有機溶媒若しくは水、又はそれらの混合物)中に、室温よりも高い温度で溶解すること、及び結晶を形成するのに充分な速度で溶液を冷却することが含まれ、該結晶は、次に標準的な方法により単離される。例えば、I.R.スペクトル分析などの分析技術は、結晶中の溶媒(又は水)の存在を溶媒和物(又は水和物)として、示す。
「有効量」又は「治療有効量」は、上記記載の疾患を阻害すること、及びそれにより、所望の治療的、緩和的、阻害的、又は予防的効果をもたらすことにおいて有効な、本発明の化合物又は組成物の量を記載することを意味する。
式1又は2の化合物は、塩を生成してもよく、これらもまた、本発明の範囲内である。本明細書において、式1又は2の化合物についての言及は、別に示さない限り、その塩についての言及も含むことが理解される。用語「塩」は、本明細書で用いるとき、無機及び/又は有機酸を用いて生成された酸性塩、並びに無機及び/又は有機塩基を用いて生成された塩基性塩を意味する。さらに、式1又は2の化合物が塩基性基(例えば、これに限定されないが、ピリジン又はイミダゾール)と、酸性基(例えば、これに限定されないが、カルボン酸)との双方を含有する場合、両性イオン(「分子内塩」)が生成されてもよく、かつ、本明細書で用いる用語「塩」に含まれる。薬学的に許容される(すなわち、非毒性の、生理学的に許容される)塩が好ましいが、他の塩もまた有用である。式1又は2の化合物の塩は、例えば、式1又は2の化合物を、等量などの量の酸又は塩基と、その中で塩が沈殿するような媒体中で、又は水性媒体中で反応させ、その後に凍結乾燥することによって生成してもよい。
例示的な酸付加塩は、酢酸塩、アスコルビン酸塩、安息香酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、重硫酸塩、ホウ酸塩、酪酸塩、クエン酸塩、樟脳酸塩、樟脳スルホン酸塩、フマル酸塩、塩酸塩、臭化水素酸塩、ヨウ化水素酸塩、乳酸塩、マレイン酸塩、メタンスルホン酸塩、ナフタレンスルホン酸塩、硝酸塩、シュウ酸塩、リン酸塩、プロピオン酸塩、サリチル酸塩、コハク酸塩、硫酸塩、酒石酸塩、チオシアン酸塩、トルエンスルホン酸塩(トシラートとしても知られる)などを包含する。さらに、塩基性の医薬化合物からの薬学的に許容される有用な塩の生成に適すると一般的に考えられる酸は、例えば、スタール(P.Stahl)らによる、カミール(Camille G.)(編)、「Handbook of Pharmaceutical Salts(薬学的塩のハンドブック).Properties,Selection and Use(特性、選択、及び使用)」、2002年Zurich:Wiley−VCH;バージ(S.Berge)ら、「Journal of Pharmaceutical Sciences」、1977年、第66巻、第1号、p.1−19;ゴウルド(P.Gould)、「International J. of Pharmaceutics」、1986年、第33巻、p.201−217;アンダーソン(Anderson)ら、「The Practice of Medicinal Chemistry(医薬品化学の実践)」、Academic Press,New York、1996年;及び「The Orange Book」(食品医薬品局(Food&Drug Administration),Washingon,D.C.そのウェブサイトで)により議論されている。これらの開示は、本明細書に援用される。
例示的な塩基性塩には、アンモニウム塩、アルカリ金属塩、例えばナトリウム、リチウム、及びカリウム塩、アルカリ土類金属塩、例えば、カルシウム及びマグネシウム塩、有機塩基(例えば、有機アミン)との塩、例えば、ジシクロヘキシルアミン、t−ブチルアミン、及びアミノ酸(例えばアルギニン、リジンなど)との塩が含まれる。塩基性の窒素
含有基は、ハロゲン化低級アルキル(例えば、メチル、エチル、及びブチルの塩化物、臭化物、及びヨウ化物)、硫酸ジアルキル(例えば、ジメチル、ジエチル、及びジブチル硫酸塩)、長鎖ハロゲン化物(例えば、デシル、ラウリル、及びステアリルの塩化物、臭化物、及びヨウ化物)、ハロゲン化アラルキル(例えば、ベンジル及びフェネチル臭化物)などの薬剤で、四級化されていてもよい。
かかる酸塩及び塩基塩の全ては、本発明の範囲内の薬学的に許容される塩であることが意図されており、また全ての酸及び塩基塩が、本発明では、対応する化合物の遊離型と同等であると見なされる。
本発明の化合物の薬学的に許容されるエステルは、以下の群を包含する:(1)水酸基のエステル化によって得られるカルボン酸エステルであり、ここで、このエステルグループのカルボン酸部分の非カルボニル部分は、直鎖又は分枝鎖のアルキル(例えば、アセチル、n−プロピル、t−ブチル、又はn−ブチル)、アルコキシアルキル(例えば、メトキシメチル)、アラルキル(例えば、ベンジル)、アリールオキシアルキル(例えば、フェノキシメチル)、アリール(例としては、任意で、例えば、ハロゲン、C1−4アルキル、若しくはC1−4アルコキシ、又はアミノで置換されていてもよいフェニル)から選択される;(2)スルホン酸エステル、例えば、アルキル−又はアラルキルスルホニル(例えば、メタンスルホニル);(3)アミノ酸エステル(例えば、L−バリル又はL−ロイシル);(4)リン酸エステル、及び(5)モノ−、ジ−、又はトリリン酸エステル。リン酸エステルは、例えば、C1−20アルコール若しくはその反応性の誘導体によるか、又は2,3−ジ(C6−24)アシルグリセロールにより、さらにエステル化されていてもよい。
式1又は2の化合物、及びその塩、溶媒和物、エステル、及びプロドラッグは、その互変異性体型で(例えば、アミド又はイミノエーテルとして)存在してもよい。かかる互変異性体型は全て、本明細書では本発明の一部として考慮される。
式1又は2の化合物は、不斉又はキラル中心を含有してもよく、かつそれ故に、種々の立体異性体型として存在し得る。式1又は2の化合物の全ての立体異性体型、並びにそれらの混合物は、ラセミ混合物を含め、本発明の一部をなすことが意図されている。加えて、本発明は、全ての幾何異性体及び位置異性体を包含する。例えば、式1又は2の化合物が二重結合又は縮合環を取込む場合、シス−及びトランス−型の双方、並びに混合物が、本発明の範囲内に含まれる。
ジアステレオマー混合物は、その物理化学的差異に基づき、例えば、クロマトグラフィー及び/又は分別結晶によるなどの、当業者に周知の方法により、それらの個々のジアステレオマーへ分離し得る。エナンチオマーは、適切な光学活性化合物(例えばキラルアルコール又はモッシャー(Mosher)の酸塩化物などの、キラル助剤)と反応させること、ジアステレオマーを分離すること、及び個々のジアステレオマーを対応する純粋なエナンチオマーに変換すること(例えば、加水分解すること)により、エナンチオマー混合物をジアステレオマー混合物に変換することによって分離し得る。また、式1又は2のいくつかの化合物は、アトロプ異性体(例えば、置換ビアリール)であってもよく、かつ本発明の一部と見なされる。エナンチオマーはまた、キラルHPLCカラムの使用により分離し得る。
式1又は2の化合物は、様々な互変異性体型で存在してよいこと、及び、かかる型の全てが本発明の範囲内に含まれることも可能である。また、例えば、化合物の全てのケト−エノール及びイミン−エナミン型が、本発明に包含される。
本発明の化合物の立体異性体(例えば、幾何異性体、光学異性体など)の全て(化合物の塩、溶媒和物、エステル、及びプロドラッグ、並びにプロドラッグの塩、溶媒和物、及びエステルのものを含む)、例えば様々な置換基上の不斉炭素に起因して存在してもよいものなどは、エナンチオマー型(これは、不斉炭素の不在下でも存在し得る)、回転異性体型、アトロプ異性体、及びジアステレオマー型を含めて、本発明の範囲内に含まれ、位置異性体(例えば、4−ピリジル及び3−ピリジル)も同様である。(例えば、式1又は2の化合物が二重結合又は縮合環を組み込んでいる場合、シス−及びトランス−型の双方、並びに混合物が、本発明の範囲内に含まれる。また、例えば、化合物の全てのケト−エノール型及びイミン−エナミン型が、本発明に包含される。)本発明の化合物の個々の立体異性体は、例えば、実質的に他の異性体を含まなくてもよく、或いは、例えば、ラセミ体として、又は他の全ての立体異性体若しくは他の選択された立体異性体と混合されていてもよい。本発明のキラル中心は、IUPAC 1974年勧告によって定義された通りの、S又はR立体配置を有し得る。用語「塩」、「溶媒和物」、「エステル」、「プロドラッグ」などの使用は、本発明化合物のエナンチオマー、立体異性体、回転異性体、互変異性体、位置異性体、ラセミ体、又はプロドラッグの、塩、溶媒和物、エステル、及びプロドラッグに等しく適用されることが意図されている。
本発明はまた、1つ以上の原子が、自然界で通常見られる原子質量又は質量数と異なる原子質量又は質量数を有する原子によって置き換えられていることを除いて、本明細書に列挙されたものと同一である、同位体標識された本発明の化合物も包含する。本発明の化合物に取込み得る同位体の例には、水素、炭素、窒素、酸素、リン、フッ素、及び塩素の同位体、例えば、H、H、13C、14C、15N、18O、17O、31P、32P、35S、18F、及び36Clがそれぞれ含まれる。
式1又は2の同位体標識化合物のあるもの(例えば、H及び14Cで標識されたもの)は、化合物及び/又は基質の組織分布アッセイにおいて有用である。トリチウム化(すなわち、H)、及び炭素−14(すなわち、14C)同位体は、その調製の容易さ及び検出感度に関して、特に好ましい、さらに、重水素(すなわち、H)などの、より重い同位体による置換は、より大きい代謝安定性の結果として得られる、いくつかの治療上の利点(例えば、インビボの半減期の増大、又は必要な薬用量の減少)をもたらし得るものであり、それ故、ある状況においては好ましい場合がある。
本発明の化合物を記載する上で、用語「重水素化された」は、分子の重水素化された領域において、重水素−対−水素の比が、天然産の重水素−対−水素の比を実質的に超えていることを意味する。ウィキペディア(Wikipedia)(http://en.wikipedia.org/wiki/Deuterium)は、重水素が地球上の大洋において、6500個の水素中に約1原子(約154PPM)の天然の同位体存在比を有することを示唆している。したがって、重水素は地球上の大洋では、全天然産水素の約0.015%(重量ベースで0.030%)を占める。しかしながら、別の出典では、6・10−4(10,000中に6原子、又は原子ベースで0.06%)のより高い同位体存在比が示唆されている。
分子の重水素化、及び重水素化された薬剤の調製は、公知である。例えば、タナベ(M.Tanabe)ら、「The Pharmacologic Effect of Diuterium Substitution on 5−n−Butyl−5−ethyl Barbituric Acid(5−n−5−バルビツール酸エチルに対する重水素置換の薬理学的効果),Life Sciences」、1969年、第8巻、第1部、p.1123−1128;ハスキンス(N.J.Haskins)、「The Application of Stable Isotopes in Biomedical Research(生物医学研究における安定な同位体の応用)、Biomedical Mass Spectrometry」、1981年、第9巻、第7号、p.2690277;及び、コンサートファーマ(Concert Pharma)からの、その重水素化された抗生物質C−20081の前臨床結果に関しての告知(http://www.concertpharma.com/ConcertAnnouncesPreclinicalResultsICAAC.htm)、及びその重水素含有セロトニンモジュレータ、CTP−347の、第1相臨床試験に関しての告知、http://www.concertpharma.com/news/ConcertBeginsCTP347Phase1.htm、を参照のこと。
式1又は2の同位体標識された化合物は、一般に、以下のスキーム及び/又は実施例において開示されたものに類似の以下の方法により、非同位体で標識された試薬を、適宜同位体標識された試薬で置換することにより調製し得る。例えば、重水素化は、代表実施例63及び64において具体的に例示されている。
式1又は2の化合物の、及び式1又は2の化合物の塩、溶媒和物、エステル、及びプロドラッグの多形型は、本発明に含まれることが意図されている。
HDM2、Hdm2、hDM2、及びhdm2は、全て等しくヒト二重微小染色体2タンパク質の表現である。同様に、MDM2、Mdm2、mDM2、及びmdm2は、全て等しくマウス二重微小染色体2タンパク質の表現である。
式1又は2の化合物は、ヒト又はマウスの二重微小染色体2タンパク質と、p53タンパク質との相互作用の阻害剤又はアンタゴニストであり得るものであり、それはまた、細胞中のp53タンパク質の活性化剤であり得る。さらに、式1又は2の化合物の薬理学的特性を用いて、癌を治療又は予防し、異常な細胞増殖に関連した他の疾患症状を治療又は予防し、かつ細胞内のp53タンパク質の不適切なレベルに起因する疾患を治療又は予防することができる。
当業者は、用語「癌」が、身体の細胞が異常化し、かつ制御なく分裂する疾患に関する名称であることを認識するであろう。
本発明の化合物、組成物、及び方法により治療し得る癌は、これに限定されないが:心臓:肉腫(血管肉腫、線維肉腫、横紋筋肉腫、脂肪肉腫)、粘液腫、横紋筋腫、線維腫、脂肪腫、及び奇形腫;:気管支原性癌(扁平上皮細胞、未分化小細胞、未分化大細胞、腺癌)、肺胞(細気管支)癌、気管支腺腫、肉腫、リンパ腫、軟骨腫様過誤腫、中皮腫;胃腸:食道(扁平上皮細胞癌、腺癌、平滑筋肉腫、リンパ腫)、胃(癌腫、リンパ腫、平滑筋肉腫)、膵臓(腺管腺癌、インスリノーマ、グルカゴノーマ、ガストリノーマ、カルチノイド腫瘍、ビポーマ)、小腸(腺癌、リンパ腫、カルチノイド腫瘍、カポジ肉腫、平滑筋腫、血管腫、脂肪腫、神経線維腫、線維腫)、大腸(腺癌、管状腺腫、絨毛腺腫、過誤腫、平滑筋腫)結腸直腸;尿生殖路:腎臓(腺癌、ウィルムス腫瘍[腎芽細胞腫]、リンパ腫、白血病)、膀胱及び尿道(扁平上皮細胞癌、移行上皮癌、腺癌)、前立腺(腺癌、肉腫)、精巣(精上皮腫、奇形腫、胎児性癌、奇形癌、絨毛上皮腫、肉腫、間質細胞癌、線維腫、線維腺腫、類腺腫瘍、脂肪腫);肝臓:肝癌(肝細胞癌)、胆管癌、肝芽細胞腫、血管肉腫、肝細胞腺腫、血管腫;:骨原性肉腫(骨肉腫)、線維肉腫、悪性線維性組織球腫、軟骨肉腫、ユーイング肉腫、悪性リンパ腫(細網肉腫)、多発性骨髄腫、悪性巨細胞腫軟骨腫、骨軟骨腫(骨軟骨性外骨症)、良性軟骨腫、軟骨芽細胞腫、軟骨粘液線維腫、類骨骨腫及び、巨細胞腫;神経系:頭蓋(骨腫、血管腫、肉芽腫、黄色腫、変形性骨炎)、髄膜(髄膜腫、髄膜肉腫、神経膠腫症)、脳(星状細胞腫、髄芽細胞腫、神経膠腫、上衣細胞腫、胚細胞腫[松果体腫]、多形性神経膠芽腫、乏突起神経膠腫、神経鞘種、網膜芽細胞腫、先天性腫瘍)、脊髄神経線維腫、髄膜腫、神経膠腫、肉腫);婦人科系:子宮(子宮内膜癌)、子宮頚(子宮頚癌、前腫瘍性子宮頚部異形成)、卵巣(卵巣癌[漿液性嚢胞腺癌、粘液性嚢胞腺癌、分類不能癌腫]、顆粒膜卵胞膜細胞腫、セルトリ−ライディッヒ細胞腫、未分化胚細胞腫、悪性奇形腫)、外陰(扁平上皮細胞癌、上皮内癌、腺癌、線維肉腫、黒色腫)、膣(明細胞癌、扁平上皮細胞癌、ブドウ状肉腫(胎児性横紋筋肉腫)、卵管(癌腫)、乳癌;血液系:血液(骨髄性白血病[急性及び慢性]、急性リンパ芽球性白血病、慢性リンパ球性白血病、骨髄増殖性疾患、多発性骨髄腫、脊髄異形成症候群)、ホジキン病、非ホジキンリンパ腫[悪性リンパ腫];皮膚:悪性黒色腫、基底細胞癌、扁平上皮細胞癌、カポジ肉腫、色素性異形成毋斑、脂肪腫、血管腫、皮膚線維種、ケロイド、乾癬;及び副腎:神経芽細胞腫を包含する。したがって、本明細書に提供されたとき、用語「癌性細胞」は、上記に定義された症状の任意の1つに苦しむ細胞を包含する。
1実施態様においては、本発明の化合物、組成物、及び方法により治療し得る癌は、これに限定されないが:肺癌、膵臓癌、結腸癌、結腸直腸癌、骨髄性白血病、急性骨髄性白血病、慢性骨髄性白血病、慢性骨髄単球性白血病、甲状腺癌、骨髄異形成症候群、膀胱癌、表皮癌、黒色腫、乳癌、前立腺癌、頭頚部癌、卵巣癌、脳癌、間葉系由来の癌、肉腫、奇形癌(tetracarcinomas)、神経芽細胞腫、腎臓癌、肝臓癌、非ホジキンリンパ腫、多発性骨髄腫、及び未分化甲状腺癌を包含する。
別の実施態様においては、本発明の化合物、組成物、及び方法により治療し得る癌は、これに限定されないが:乳癌、前立腺癌、結腸癌、肺癌、脳癌、精巣癌、胃癌、膵臓癌、皮膚癌、小腸癌、大腸癌、咽頭癌、頭頚部癌、口腔癌、骨癌、肝臓癌、膀胱癌、腎臓癌、甲状腺癌、及び血液癌を包含する。
別の実施態様においては、本発明の化合物、組成物、及び方法により治療し得る癌は、乳癌、前立腺癌、結腸癌、卵巣癌、子宮内膜癌、及び甲状腺癌を包含する。
別の実施態様においては、本発明の化合物、組成物、及び方法により治療し得る癌は、乳癌及び前立腺癌を包含する。
本発明の化合物はまた、癌の治療において有用な医薬の調製においても有用である。
本化合物はまた、治療剤、化学療法剤、及び抗癌剤との組合せにおいても有用である。
本開示化合物と他の治療剤、化学療法剤、及び抗癌剤との組合せは、本発明の範囲内である。かかる薬剤の例は、デビータ(V.T.Devita)及びヘルマン(S.Hellman)(共編)による、「Cancer Principles and Practice of Oncology(癌の原理及び腫瘍学のプラクティス)」、第6版、リピンコット・ウィリアムズ・アンド・ウィルキンス出版(Lippincott Williams&Wilkins Publishers)、2001年2月15日、に見出すことができる。当業者は、薬物及び関係する癌の、特定の性質に基づき、どの薬剤の組合せが有用であるかを識別することができるであろう。かかる薬剤は、以下を包含する:エストロゲン受容体モジュレータ、アンドロゲン受容体モジュレータ、レチノイド受容体モジュレータ、細胞傷害剤/細胞増殖抑制剤、抗増殖剤、プレニル−タンパク質トランスフェラーゼ阻害剤、HMG−CoAレダクターゼ阻害剤及び他の血管形成阻害剤、HIVプロテアーゼ阻害剤、逆転写酵素阻害剤、細胞増殖及び生存シグナリングの阻害剤、ビスホスホナート、アロマターゼ阻害剤、siRNA治療剤、γ−セクレターゼ阻害剤、受容体チロシンキナーゼ(RTK)を妨害する薬剤、及び細胞周期チェックポイントを妨害する薬剤。本化合物は、放射線療法と同時投与された場合、特に有用である。
「エストロゲン受容体モジュレータ」は、メカニズムにかかわらず、受容体へのエストロゲンの結合を妨害又は阻害する化合物を指す。エストロゲン受容体モジュレータの例は、限定されることなく、タモキシフェン、ラロキシフェン、ヨードキシフェン、LY353381、LY117081、トレミフェン、フルベストラント、4−[7−(2,2−ジメチル−1−オキソプロポキシ−4−メチル−2−[4−[2−(1−ピペリジニル)エトキシ]フェニル]−2H−1−ベンゾピラン−3−イル]−フェニル−2,2−ジメチルプロパノアート、4,4’−ジヒドロキシベンゾフェノン−2,4−ジニトロフェニル−ヒドラゾン、及びSH646を包含する。
「アンドロゲン受容体モジュレータ」は、メカニズムにかかわらず、受容体へのアンドロゲンの結合を妨害又は阻害する化合物を指す。アンドロゲン受容体モジュレータの例は、フィナステリド及び他の5α−レダクターゼ阻害剤、ニルタミド、フルタミド、ビカルタミド、リアロゾール、及びアビラテロンアセタートを包含する。
「レチノイド受容体モジュレータ」は、メカニズムにかかわらず、受容体へのレチノイドの結合を妨害又は阻害する化合物を指す。かかるレチノイド受容体モジュレータの例は、ベキサロテン、トレチノイン、13−シス−レチノイン酸、9−シス−レチノイン酸、α−ジフルオロメチルオルニチン、ILX23−7553、トランス−N−(4’−ヒドロキシフェニル)レチンアミド、及びN−4−カルボキシフェニルレチンアミドを包含する。
「細胞傷害剤/細胞増殖抑制剤」は、主として細胞の機能化を直接妨害するか、又は細胞有糸分裂を阻害又は妨害することにより、細胞死を引き起こすか又は細胞増殖を阻害する化合物を指し、アルキル化剤、腫瘍壊死因子、インターカレーター、低酸素活性化化合物、微小管阻害剤/微小管安定化剤、有糸分裂キネシンの阻害剤、ヒストン脱アセチル化酵素阻害剤、有糸分裂の進行に関与するキナーゼの阻害剤、成長因子及びサイトカインシグナル変換経路に関与するキナーゼの阻害剤、代謝拮抗物質、生物応答調節剤、ホルモン/抗ホルモン治療剤、造血成長因子、モノクローナル抗体標的化治療剤、トポイソメラーゼ阻害剤、プロテオソーム阻害剤、及びユビキチンリガーゼ阻害剤、及びオーロラキナーゼ阻害剤を包含する。
細胞傷害剤/細胞増殖抑制剤の例は、限定されることなく、白金配位化合物、セルテネフ、カケクチン、イホスファミド、タソネルミン、ロニダミン、カルボプラチン、アルトレタミン、プレドニムスチン、ジブロモダルシトール、ラニムスチン、フォテムスチン、ネダプラチン、オキザリプラチン、テモゾロミド、ヘプタプラチン、エストラムスチン、インプロスルファントシラート、トロホスファミド、ニムスチン、塩化ジブロスピジウム、プミテパ、ロバプラチン、サトラプラチン、プロフィロマイシン、シスプラチン、イロフルベン、デキシホスファミド、シス−アミンジクロロ(2−メチル−ピリジン)白金、ベンジルグアニン、グルホスファミド、GPX100、(トランス、トランス、トランス)−ビス−ミュー−(ヘキサン−1,6−ジアミン)−ミュー−[ジアミン−白金(II)]ビス[ジアミン(クロロ)白金(II)]テトラクロリド、ジアリジジニル(diarizidinyl)スペルミン、三酸化ヒ素、1−(11−ドデシルアミノ−10−ヒドロキシウンデシル)−3,7−ジメチルキサンチン、ゾルビシン、イダルビシン、ダウノルビシン、ビサントレン、ミトキサントロン、ピラルビシン、ピナフィド、バルルビシン、アムルビシン、アンチネオプラストン、3’−デアミノ−3’−モルホリノ−13−デオキソ−10−ヒドロキシカルミノマイシン、アナマイシン、ガラルビシン、エリナフィド、MEN10755、及び4−デメトキシ−3−デアミノ−3−アジリジニル−4−メチルスルホニル−ダウノルビシン(WO00/50032参照)を包含する。
低酸素活性化化合物の1つの例は、チラパザミンである。
プロテオソーム阻害剤の例は、限定されることなく、ラクタシスチン及びMLN−341(ベルケード(Velcade))を包含する。
微小管阻害剤/微小管安定化剤の例には、一般に、タキサンが含まれる。具体的な化合物は、パクリタキセル(タキソール(Taxol)(登録商標))、硫酸ビンデシン、3’,4’−ジデヒドロ−4’−デオキシ−8’−ノルビンカロイコブラスチン、ドセタキソール(タキソテール(Taxotere)(登録商標))、リゾキシン、ドラスタチン、ミボブリンイセチオナート、アウリスタチン、セマドチン、RPR109881、BMS184476、ビンフルニン、クリプトフィシン、2,3,4,5,6−ペンタフルオロ−N−(3−フルオロ−4−メトキシフェニル)ベンゼンスルホンアミド、アンヒドロビンブラスチン、N,N−ジメチル−L−バリル−L−バリル−N−メチル−L−バリル−L−プロリル−L−プロリン−t−ブチルアミド、TDX258、エポチロン(例えば米国特許第6,284,781及び6,288,237号参照)、及び、BMS188797を包含する。1実施態様においては、エポチロンは、微小管阻害剤/微小管安定化剤に含まれない。
トポイソメラーゼ阻害剤のいくつかの例は、トポテカン、ヒカプタミン、イリノテカン、ルビテカン、6−エトキシプロピオニル−3’,4’−O−エキソ−ベンジリデン−シャールトルーシン、9−メトキシ−N,N−ジメチル−5−ニトロピラゾロ[3,4,5−kl]アクリジン−2−(6H)プロパンアミン、1−アミノ−9−エチル−5−フルオロ−2,3−ジヒドロ−9−ヒドロキシ−4−メチル−1H,12H−ベンゾ[de]ピラノ[3’,4’:b,7]−インドリジノ[1,2b]キノリン−10,13(9H,15H)ジオン、ルルトテカン、7−[2−(N−イソプロピルアミノ)エチル]−(20S)カンプトテシン、BNP1350、BNPI1100、BN80915、BN80942、エトポシドホスファート、テニポシド、ソブゾキサン、2’−ジメチルアミノ−2’−デオキシ−エトポシド、GL331、N−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−9−ヒドロキシ−5,6−ジメチル−6H−ピリド[4,3−b]カルバゾール−1−カルボキサミド、アスラクリン、(5a,5aB,8aa,9b)−9−[2−[N−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−N−メチルアミノ]エチル]−5−[4−ヒドロオキシ−3,5−ジメトキシフェニル]−5,5a,6,8,8a,9−ヘキソヒドロフロ(3’,4’:6,7)ナフト(2,3−d)−1,3−ジオキソール−6−オン、2,3−(メチレンジオキシ)−5−メチル−7−ヒドロキシ−8−メトキシベンゾ[c]−フェナントリジニウム、6,9−ビス[(2−アミノエチル)アミノ]ベンゾ[g]イソキノリン−5,10−ジオン、5−(3−アミノプロピルアミノ)−7,10−ジヒドロキシ−2−(2−ヒドロキシエチルアミノメチル)−6H−ピラゾロ[4,5,1−de]アクリジン−6−オン、N−[1−[2(ジエチルアミノ)エチルアミノ]−7−メトキシ−9−オキソ−9H−チオキサンテン−4−イルメチル]ホルムアミド、N−(2−(ジメチルアミノ)エチル)アクリジン−4−カルボキサミド、6−[[2−(ジメチルアミノ)エチル]アミノ]−3−ヒドロキシ−7H−インデノ[2,1−c]キノリン−7−オン、及び、ジメスナである。
有糸分裂キネシン、及び特にヒト有糸分裂キネシンKSPの阻害剤の例は、公報WO03/039460、WO03/050064、WO03/050122、WO03/049527、WO03/049679、WO03/049678、WO04/039774、WO03/079973、WO03/099211、WO03/105855、WO03/106417、WO04/037171、WO04/058148、WO04/058700、WO04/126699、WO05/018638、WO05/019206、WO05/019205、WO05/018547、WO05/017190、US2005/0176776に記載されている。1実施態様においては、有糸分裂キネシンの阻害剤は、限定されることなく、KSPの阻害剤、MKLP1の阻害剤、CENP−Eの阻害剤、MCAKの阻害剤、及びRab6−KIFLの阻害剤を包含する。
「ヒストン脱アセチル化酵素阻害剤」の例は、限定されることなく、SAHA、TSA、オキサムフラチン、PXD101、MG98、及びスクリプタイドを包含する。他のヒストン脱アセチル化酵素阻害剤に関するさらなる参考文献は、以下の文書;ミラー(Miller,T.A.)ら、「J.Med.Chem.」、2003年、第46巻、第24号、p.5097−5116に見ることができる。
「有糸分裂の進行に関与するキナーゼの阻害剤」は、限定されることなく、オーロラキナーゼの阻害剤、ポロ様キナーゼの阻害剤(PLK;特にPLK−1の阻害剤)、bub−1の阻害剤、及びbub−R1の阻害剤を包含する。「オーロラキナーゼ阻害剤」の1例は、VX−680である。
「抗増殖剤」は、アンチセンスRNA及びDNAオリゴヌクレオチド、例えばG3139、ODN698、RVASKRAS、GEM231、及びINX3001、及び、代謝拮抗物質、例えばエノシタビン、カルモフール、テガフール、ペントスタチン、ドキシフルリジン、トリメトレキセート、フルダラビン、カペシタビン、ガロシタビン、シタラビンオクフォスファート、フォステアビンナトリウム水和物、ラルチトレキセド、パルチトレキシド、エミテフール、チアゾフリン、デシタビン、ノラトレキセド、ペメトレキセド、ネルザラビン、2’−デオキシ−2’−メチリデンシチジン、2’−フルオロメチレン−2’−デオキシシチジン、N−[5−(2,3−ジヒドロ−ベンゾフリル)スルホニル]−N’−(3,4−ジクロロフェニル)尿素、N6−[4−デオキシ−4−[N2−[2(E),4(E)−テトラデカジエノイル]グリシルアミノ]−L−グリセロ−B−L−マンノ−ヘプトピラノシル]アデニン、アプリジン、エクチナサイジン、トロキサシタビン、4−[2−アミノ−4−オキソ−4,6,7,8−テトラヒドロ−3H−ピリミジノ[5,4−b][1,4]チアジン−6−イル−(S)−エチル]−2,5−チエノイル−L−グルタミン酸、アミノプテリン、5−フルオロウラシル、アラノシン、11−アセチル−8−(カルバモイルオキシメチル)−4−ホルミル−6−メトキシ−14−オキサ−1,11−ジアザテトラシクロ(7.4.1.0.0)−テトラデカ−2,4,6−トリエン−9−イル酢酸エステル、スワインソニン、ロメトレキソール、デクスラゾキサン、メチオニナーゼ、2’−シアノ−2’−デオキシ−N4−パルミトイル−1−B−D−アラビノフラノシルシトシン、3−アミノピリジン−2−カルボキシアルデヒドチオセミカルバゾン、及びトラツズマブを包含する。
モノクローナル抗体標的化治療剤の例は、癌細胞特異的又は標的細胞特異的モノクローナル抗体へ結合した、細胞傷害剤又は放射性同位元素を有する治療剤を包含する。例は、ベキサール(Bexxar)を包含する。
「HMG−CoAレダクターゼ阻害剤」は、3−ヒドロキシ−3−メチルグルタリル−CoAレダクターゼの阻害剤を指す。使用し得るHMG−CoAレダクターゼ阻害剤の例は、限定されることなく、ロバスタチン(メバコール(MEVACOR)(登録商標);米国特許第4,231,938、4,294,926、及び4,319,039号参照)、シンバスタチン(ゾコール(ZOCOR)(登録商標);米国特許第4,444,784、4,820,850、及び4,916,239号参照)、プラバスタチン(プラバコール(PRAVACHOL)(登録商標);米国特許第4,346,227、4,537,859、4,410,629、5,030,447、及び5,180,589号参照)、フルバスタチン(レスコール(LESCOL)(登録商標);米国特許第5,354,772、4,911,165、4,929,437、5,189,164、5,118,853、5,290,946、及び5,356,896号参照)、及びアトルバスタチン(リピトール(LIPITOR)(登録商標);米国特許第5,273,995、4,681,893、5,489,691、及び5,342,952号参照)、及びセリバスタチン(リバスタチン及びバイコール(BAYCHOL)(登録商標)としても知られる;米国特許第5,177,080号参照)を包含する。これらの、及び、本方法において使用し得るさらなるHMG−CoAレダクターゼ阻害剤の構造式は、ヤルパニ(M.Yalpani)著、「Cholesterol Lowering Drugs(コレステロール低下薬)」、ケミストリー・アンド・インダストリー(Chemistry&Industry)、1996年2月5日、p.85−89の第87頁、及び、米国特許第4,782,084及び4,885,314号に記載されている。本明細書で用いる場合、用語HMG−CoAレダクターゼ阻害剤は、HMG−CoAレダクターゼ阻害活性を有する化合物の、全ての薬学的に許容されるラクトン及びオープン酸型(すなわち、ラクトン環が開裂されて遊離酸を形成する場合)並びに塩及びエステル型を包含し、それ故、かかる塩、エステル、オープン酸、及びラクトン型の使用は、本発明の範囲内に包含される。
「プレニル−タンパク質トランスフェラーゼ阻害剤」は、ファルネシル−タンパク質トランスフェラーゼ(FPTアーゼ)、ゲラニルゲラニル−タンパク質トランスフェラーゼI型(GGPTアーゼ−I)、及び、ゲラニルゲラニル−タンパク質トランスフェラーゼII型(GGPTアーゼ−II、またRab GGPTアーゼとも称される)を包含する、プレニルタンパク質トランスフェラーゼ酵素の任意の1つ又は任意の組合せを阻害する化合物を指す。
プレニル−タンパク質トランスフェラーゼ阻害剤の例は、以下の出版物及び特許に見出すことができる:WO96/30343、WO97/18813、WO97/21701、WO97/23478、WO97/38665、WO98/28980、WO98/29119、WO95/32987、米国特許第5,420,245号、米国特許第5,523,430号、米国特許第5,532,359号、米国特許第5,510,510号、米国特許第5,589,485号、米国特許第5,602,098号、欧州特許公開第0 618 221号、欧州特許公開第0 675 112号、欧州特許公開第0 604 181号、欧州特許公開第0 696 593号、WO94/19357、WO95/08542、WO95/11917、WO95/12612、WO95/12572、WO95/10514、米国特許第5,661,152号、WO95/10515、WO95/10516、WO95/24612、WO95/34535、WO95/25086、WO96/05529、WO96/06138、WO96/06193、WO96/16443、WO96/21701、WO96/21456、WO96/22278、WO96/24611、WO96/24612、WO96/05168、WO96/05169、WO96/00736、米国特許第5,571,792号、WO96/17861、WO96/33159、WO96/34850、WO96/34851、WO96/30017、WO96/30018、WO96/30362、WO96/30363、WO96/31111、WO96/31477、WO96/31478、WO96/31501、WO97/00252、WO97/03047、WO97/03050、WO97/04785、WO97/02920、WO97/17070、WO97/23478、WO97/26246、WO97/30053、WO97/44350、WO98/02436、及び米国特許第5,532,359号。血管新生に対するプレニル−タンパク質トランスフェラーゼ阻害剤の役割の1例については、「European J.of Cancer」、1999年、第35巻、第9号、p.1394−1401参照。
「血管形成阻害剤」は、メカニズムにかかわらず、新たな血管の形成を阻害する化合物を指す。血管形成阻害剤の例は、限定されることなく、チロシンキナーゼ阻害剤、例えば、チロシンキナーゼ受容体Flt−1(VEGFR1)及びFlk−1/KDR(VEGFR2)の阻害剤、上皮由来、線維芽細胞由来、又は血小板由来の成長因子の阻害剤、MMP(マトリックスメタロプロテアーゼ)阻害剤、インテグリン阻害剤、インターフェロン−α、インターロイキン−12、ペントサン多硫酸塩、アスピリン及びイブプロフェンのような非ステロイド系抗炎症剤(NSAID)並びにセレコキシブ及びロフェコキシブのような選択的シクロオキシ−ゲナーゼ−2阻害剤を含めた、シクロオキシゲナーゼ阻害剤(「PNAS」、1992年、第89巻、p.7384;「JNCI」、1982年、第69巻、p.475;「Arch.Opthalmol.」、1990年、第108巻、p.573;「Anat.Rec.」、1994年、第238巻、p.68;「FEBS Letters」、1995年、第372巻、p.83;「Clin.Orthop.」)、1995年、第313巻、p.76;「J.Mol.Endocrinol.」、1996年、第16巻、p.107;「Jpn.J.Pharmacol.」、1997年、第75巻、p.105;「Cancer Res.」、1997年、第57巻、p.1625;「Cell」、1998年、第93巻、p.705;「Intl.J.Mol.Med.」、1998年、第2巻、p.715;「J.Biol.Chem.」、1999年、第274巻、p.9116)、ステロイド系抗炎症剤(例えばコルチコステロイド、ミネラルコルチコイド、デキサメタゾン、プレドニゾン、プレドニゾロン、メチルプレド、ベタメタゾン)、カルボキシアミドトリアゾール、コンブレタスタチンA−4、スクアラミン、6−O−クロロアセチル−カルボニル)−フマギロール、サリドマイド、アンギオスタチン、トロポニン−1、アンギオテンシンIIアンタゴニスト(フェルナンデス(Fernandez)ら、「J.Lab.Clin.Med.」、1985年、第105巻、p.141−145参照)、及びVEGFに対する抗体(「Nature Biotechnology」、1999年10月、第17巻、p.963−968;キム(Kim)ら、「Nature」、1993年、第362巻、p.841−844;WO00/44777;及び、WO00/61186参照)を包含する。
血管新生を調節又は阻害し、かつ本発明化合物と組合せて使用し得る他の治療剤は、凝固及び線溶系を調節又は阻害する薬剤を包含する(「Clin.Chem.La.Med.」、2000年、第38巻、p.679−692の総説を参照)。凝固及び線溶経路を調節又は阻害するかかる薬剤の例は、限定されることなく、ヘパリン(「Thromb.Haemost.」、1998年、第80巻、p.10−23)、低分子ヘパリン、及びカルボキシペプチダーゼU阻害剤(活性型トロンビン活性化線溶抑制因子[TAFIa]の阻害剤としても公知)(「Thrombosis Res.」、2001年、第101巻、p.329−354参照)を包含する。TAFIa阻害剤は、米国特許出願番号60/310,927号(2001年8月8日出願)及び60/349,925号(2002年1月18日出願)に記載されている。
「細胞周期チェックポイントを妨害する薬剤」は、細胞周期チェックポイントシグナルを変換するプロテインキナーゼを阻害し、それにより癌細胞を、DNA損傷剤に対して感受性化する化合物を指す。かかる薬剤は、ATR、ATM、CHK11及びCHK12キナーゼの阻害剤と、cdk及びcdcキナーゼ阻害剤とを包含し、特に、7−ヒドロキシスタウロスポリン、フラボピリドール、CYC202(サイクラセル(Cyclacel))、及びBMS−387032に例示される。
「受容体チロシンキナーゼ(RTK)を妨害する薬剤」は、RTKを阻害し、かつそれ故に、発癌及び腫瘍進行に関与するメカニズムを阻害する化合物を指す。かかる薬剤は、c−Kit、Eph、PDGF、Flt3、及びc−Metの阻害剤を包含する。さらなる薬剤は、ブーム・ジェンセン(Bume−Jensen)及びハンター(Hunter)、「Nature」、2001年、第411巻、p.355−365により記載された、RTKの阻害剤を包含する。
「細胞増殖及び生存シグナリング経路の阻害剤」は、細胞表面受容体の下流のシグナル伝達カスケードを阻害する化合物を指す。かかる薬剤は、セリン/スレオニンキナーゼの阻害剤(これに限定されないが、Aktの阻害剤、例えば、WO02/083064、WO02/083139、WO02/083140、US2004−0116432、WO02/083138、US2004−0102360、WO03/086404、WO03/086279、WO03/086394、WO03/084473、WO03/086403、WO2004/041162、WO2004/096131、WO2004/096129、WO2004/096135、WO2004/096130、WO2005/100356、WO2005/100344、US2005/029941、US2005/44294、US2005/43361、60/734188、60/652737、60/670469に開示されたものを含む)、Rafキナーゼの阻害剤(例えばPLX−4032)、MEKの阻害剤(例えば、Arry−162、RO−4987655、及びGSK−1120212)、mTORの阻害剤(例えば、AZD−8055、BEZ−235、及びエベロリムス)、及びPI3Kの阻害剤(例えば、GDC−0941、BKM−120)を包含する。
上記記載のように、NSAIDとの併用は、有効なCOX−2阻害剤であるNSAIDの使用に関するものである。本明細書では、NSAIDは、細胞又はミクロソームアッセイにより評価されるCOX−2の阻害に関し、1μM以下のIC50を有する場合に有効である。
本発明はまた、選択的COX−2阻害剤であるNSAIDとの併用も包含する。本明細書では、COX−2の選択的阻害剤であるNSAIDは、細胞又はミクロソームアッセイにより評価される、COX−1のIC50に対するCOX−2のIC50の比率によって測定されるとき、少なくとも100倍の、COX−1に対するCOX−2阻害特異性を有するものとして定義される。かかる化合物は、限定されることなく、米国特許5,474,995、米国特許5,861,419、米国特許6,001,843、米国特許6,020,343、米国特許5,409,944、米国特許5,436,265、米国特許5,536,752、米国特許5,550,142、米国特許5,604,260、米国特許5,698,584、米国特許5,710,140、WO94/15932、米国特許5,344,991、米国特許5,134,142、米国特許5,380,738、米国特許5,393,790、米国特許5,466,823、米国特許5,633,272、及び米国特許5,932,598(これらは全て、本明細書に援用される)に開示されたものを包含する。
本治療法において特に有用であるCOX−2の阻害剤は:3−フェニル−4−(4−(メチルスルホニル)フェニル)−2−(5H)−フラノン;及び5−クロロ−3−(4−メチルスルホニル)フェニル−2−(2−メチル−5−ピリジニル)ピリジン;又は、その薬学的に許容される塩である。
COX−2の特異的阻害剤として記載されてきており、それ故本発明において有用な化合物は、限定されることなく以下を包含する:パレコキシブ、ベクストラ(BEXTRA(登録商標))、及びセレブレックス(CELEBREX(登録商標))、又はその薬学的に許容される塩。
血管形成阻害剤の他の例は、限定されることなく、エンドスタチン、ウクライン、ランピルナーゼ、IM862、5−メトキシ−4−[2−メチル−3−(3−メチル−2−ブテニル)オキシラニル]−1−オキサスピロ[2,5]オクト−6−イル(クロロアセチル)カルバメート、アセチルジナリン、5−アミノ−1−[[3,5−ジクロロ−4−(4−クロロベンゾイル)フェニル]メチル]−1H−1,2,3−トリアゾール−4−カルボキサミド、CM101、スクワラミン、コンブレタスタチン、RPI4610、NX31838、硫酸化マンノペンタオースホスファート、7,7−(カルボニル−ビス[イミノ−N−メチル−4,2−ピロロカルボニルイミノ[N−メチル−4,2−ピロール]−カルボニルイミノ]−ビス−(1,3−ナフタレンジスルホナート)、及び、3−[(2,4−ジメチルピロール−5−イル)メチレン]−2−インドリノン(SU5416)を包含する。
上記で用いたように、「インテグリン阻害剤」は、生理的リガンドの、αβインテグリンへの結合を選択的に拮抗するか、阻害するか、又は反対に作用する化合物;生理的リガンドの、αβインテグリンへの結合を選択的に拮抗するか、阻害するか、又は反対に作用する化合物;生理的リガンドの、αβインテグリン及びαβインテグリン双方への結合を拮抗するか、阻害するか、又は反対に作用する化合物;及び、毛細血管内皮細胞上に発現された特定のインテグリンの活性を拮抗するか、阻害するか、又は反対に作用する化合物を指す。該用語はまた、αβ、αβ、αβ、αβ、αβ、αβ、及びαβインテグリンのアンタゴニストも指す。当該用語はまた、αβ、αβ、αβ、αβ、αβ、αβ、αβ、αβ、及びαβインテグリンの任意の組合せのアンタゴニストも指す。
チロシンキナーゼ阻害剤のいくつかの具体的な例は、N−(トリフルオロメチルフェニル)−5−メチルイソオキサゾール−4−カルボキサミド、3−[(2,4−ジメチルピロール−5−イル)メチリデニル]インドリン−2−オン、17−(アリルアミノ)−17−デメトキシゲルダナマイシン、4−(3−クロロ−4−フルオロフェニルアミノ)−7−メトキシ−6−[3−(4−モルホリニル)プロポキシル]キナゾリン、N−(3−エチニルフェニル)−6,7−ビス(2−メトキシエトキシ)−4−キナゾリンアミン、BIBX1382、2,3,9,10,11,12−ヘキサヒドロ−10−(ヒドロキシメチル)−10−ヒドロキシ−9−メチル−9,12−エポキシ−1H−ジインドロ[1,2,3−fg:3’,2’,1’−kl]ピロロ[3,4−i][1,6]ベンゾジアゾシン−1−オン、SH268、ゲニステイン、STI571、CEP2563、4−(3−クロロフェニルアミノ)−5,6−ジメチル−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジンメタンスルホナート、4−(3−ブロモ−4−ヒドロキシフェニル)アミノ−6,7−ジメトキシキナゾリン、4−(4’−ヒドロキシフェニル)アミノ−6,7−ジメトキシキナゾリン、SU6668、STI571A、N−4−クロロフェニル−4−(4−ピリジルメチル)−1−フタラジンアミン、及びEMD121974を包含する。
抗癌化合物以外の化合物との併用もまた、本方法に包含される。例えば、本願にクレームされた化合物と、PPAR−γ(すなわち、PPAR−ガンマ)アゴニスト及びPPAR−δ(すなわち、PPAR−デルタ)アゴニストとの併用は、ある種の悪性疾患の治療において有用である。PPAR−γ及びPPAR−δは、核のペルオキシゾーム増殖剤活性化受容体γ及びδである。PPAR−γの、内皮細胞上での発現、及びその血管新生における関与は、文献に報告されている(「J.Cardiovasc.Pharmacol.」、1998年、第31巻、p.909−913;「J.Biol.Chem.」、1999年、第274巻、p.9116−9121;「Invest.Ophthalmol Vis.Sci.」、2000年、第41巻、p.2309−2317参照)。より最近では、PPAR−γアゴニストが、インビトロで、VEGFに対する血管新生応答を阻害することが開示されている;トログリタゾン及びマレイン酸ロシグリタゾンの双方は、マウスにおいて、網膜血管新生の発生を阻害する(「Arch. Ophthamol」、2001年、第119巻、p.709−717)。PPAR−γアゴニスト及びPPAR−γ/αアゴニストの例は、限定されることなく、チアゾリジンジオン(例えばDRF2725、CS−011、トログリタゾン、ロシグリタゾン、及びピオグリタゾン)、フェノフィブラート、ゲンフィブロジル、クロフィブラート、GW2570、SB219994、AR−H039242、JTT−501、MCC−555、GW2331、GW409544、NN2344、KRP297、NP0110、DRF4158、NN622、GI262570、PNU182716、DRF552926、2−[(5,7−ジプロピル−3−トリフルオロメチル−1,2−ベンゾイソオキサゾール−6−イル)オキシ]−2−メチルプロピオン酸(USSN 09/782,856に開示)、及び2(R)−7−(3−(2−クロロ−4−(4−フルオロフェノキシ)フェノキシ)プロポキシ)−2−エチルクロマン−2−カルボン酸(USSN 60/235,708及び60/244,697に開示)を包含する。
本発明の別の実施態様は、癌の治療のための、遺伝子療法と組合せた本開示化合物の使用である。癌を治療するための遺伝学的戦略の概要については、ホール(Hall)ら(「Am.J.Hum,Genet.」、1997年、第61巻、p.785−789)、及びクーフェ(Kufe)ら(「Cancer Medicine(癌医療)」、第5版、BCデッカー(Decker)、ハミルトン、2000年、p.876−889)を参照。遺伝子療法を用いて、任意の腫瘍抑制遺伝子を送達することができる。かかる遺伝子の例は、これに限定されないが、組換えウイルス媒介性の遺伝子導入により送達可能であるp53(例えば、米国特許第6,069,134号参照)、uPA/uPARアンタゴニスト(「Adenovirus−Mediated Delivery of a uPA/uPAR Antagonist Suppresses Angiogenesis−Dependent Tumor Growth and Dissemination in Mice(uPA/uPARアンタゴニストのアデノウイルス媒介送達は、マウスにおいて血管新生依存性の腫瘍増殖及び播種を抑制する)、Gene Therapy」、1998年8月、第5巻、第8号、p.1105−13)、及びインターフェロンガンマ(「ジャーナル・オブ・イムノロジー(J.Immunol.)」、2000年、第164巻、p.217−222)を包含する。
本発明化合物はまた、生来多剤耐性(MDR)、特に、トランスポータ タンパク質の高レベルの発現に関与するMDRの阻害剤と併用して投与してもよい。かかるMDR阻害剤は、p−糖タンパク質(P−gp)の阻害剤、例えばLY335979、XR9576、OC144−093、R101922、VX853、及びPSC833(バルスポダール)を包含する。
本発明化合物を、抗嘔吐薬と一緒に用いて、本発明化合物の単独の又は放射線療法との併用の結果として生じ得る急性、遅発性、遅延相、及び予測性嘔吐を含めた、悪心又は嘔吐を治療してもよい。嘔吐の予防又は治療のためには、本発明化合物は、他の抗嘔吐薬、特にニューロキニン−1受容体アンタゴニスト;5HT3受容体アンタゴニスト、例えばオンダンセトロン、グラニセトロン、トロピセトロン、及びザチセトロン;GABAB受容体アゴニスト、例えばバクロフェン;コルチコステロイド、例えばデカドロン(Decadron)(デキサメタゾン)、ケナログ(Kenalog)、アリストコート(Aristocort)、ナサライド(Nasalide)、プレフェリド(Preferid)、ベネコルテン(Benecorten)、又は他の、米国特許第2,789,118、2,990,401、3,048,581、3,126,375、3,929,768、3,996,359、3,928,326、及び3,749,712号に開示されたもの;抗ドーパミン作動薬、例えばフェノチアジン類(例えばプロクロルペラジン、フルフェナジン、チオリダジン、及びメソリダジン)、メトクロプラマイド、又はドロナビノールと一緒に使用してもよい。別の実施態様においては、ニューロキニン−1受容体アンタゴニスト、5HT3受容体アンタゴニスト、及びコルチコステロイドから選択される抗嘔吐薬との併用療法が、本化合物の投与の結果として生じ得る嘔吐の治療又は予防のために開示される。
本発明化合物と併用して使用するニューロキニン−1受容体アンタゴニストは、例えば、米国特許第5,162,339、5,232,929、5,242,930、5,373,003、5,387,595、5,459,270、5,494,926、5,496,833、5,637,699、5,719,147号;欧州特許公開番号EP0 360 390、0 394 989、0 428 434、0 429 366、0 430 771、0 436 334、0 443 132、0 482 539、0 498 069、0 499 313、0 512 901、0 512 902、0 514 273、0 514 274、0 514 275、0 514 276、0 515 681、0 517 589、0 520 555、0 522 808、0 528 495、0 532 456、0 533 280、0 536 817、0 545 478、0 558 156、0 577 394、0 585 913、0 590 512、0 599 538、0 610 793、0 634 402、0 686 629、0 693 489、0 694 535、0 699 655、0 699 674、0 707 006、0 708 101、0 709 375、0 709 376、0 714 891、0 723 959、0 733 632、及び0 776 893;PCT国際特許公開番号WO90/05525、90/05729、91/09844、91/18899、92/01688、92/06079、92/12151、92/15585、92/17449、92/20661、92/20676、92/21677、92/22569、93/00330、93/00331、93/01159、93/01165、93/01169、93/01170、93/06099、93/09116、93/10073、93/14084、93/14113、93/18023、93/19064、93/21155、93/21181、93/23380、93/24465、94/00440、94/01402、94/02461、94/02595、94/03429、94/03445、94/04494、94/04496、94/05625、94/07843、94/08997、94/10165、94/10167、94/10168、94/10170、94/11368、94/13639、94/13663、94/14767、94/15903、94/19320、94/19323、94/20500、94/26735、94/26740、94/29309、95/02595、95/04040、95/04042、95/06645、95/07886、95/07908、95/08549、95/11880、95/14017、95/15311、95/16679、95/17382、95/18124、95/18129、95/19344、95/20575、95/21819、95/22525、95/23798、95/26338、95/28418、95/30674、95/30687、95/33744、96/05181、96/05193、96/05203、96/06094、96/07649、96/10562、96/16939、96/18643、96/20197、96/21661、96/29304、96/29317、96/29326、96/29328、96/31214、96/32385、96/37489、97/01553、97/01554、97/03066、97/08144、97/14671、97/17362、97/18206、97/19084、97/19942、及び97/21702;及び英国特許公開番号2 266 529、2 268 931、2 269 170、2 269 590、2 271 774、2 292 144、2 293 168、2 293 169、及び2 302 689に充分に記載されている。かかる化合物の調製は、上記の特許及び出版物(これらは、本明細書に援用される)において充分に記載されている。
1つの実施態様においては、本発明化合物との併用使用のためのニューロキニン−1受容体アンタゴニストは:2−(R)−(1−(R)−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)エトキシ)−3−(S)−(4−フルオロフェニル)−4−(3−(5−オキソ−1H,4H−1,2,4−トリアゾロ)メチル)モルホリン、又はその薬学的に許容される塩から選ばれ、これは、米国特許第5,719,147号に記載されている。
本発明化合物はまた、貧血症の治療において有用な薬剤と共に投与してもよい。かかる貧血症治療剤は、例えば、持続性の赤血球形成(eythropoiesis)受容体活性化剤(例えばエポエチン・アルファ)である。
本発明化合物はまた、好中球減少症の治療において有用な薬剤と共に投与してもよい。かかる好中球減少症治療剤は、例えば、ヒト顆粒球コロニー刺激因子(G−CSF)などの、好中球の産生及び機能を調節する造血成長因子である。G−CSFの例は、フィルグラスチムを包含する。
本発明化合物はまた、レバミソール、イソプリノシン、及びザダキシン(Zadaxin)などの、免疫強化剤と共に投与してもよい。
本発明の化合物はまた、P450阻害剤(ゼノバイオティクス、キニジン、チラミン、ケトコナゾール、テストステロン、キニン、メチラポン、カフェイン、フェネルジン、ドキソルビシン、トロレアンドマイシン、シクロベンザプリン、エリスロマイシン、コカイン、フラフィリン、シメチジン、デキストロメトルファン、リトナビル、インジナビル、アンプレナビル、ジルチアゼム、テルフェナジン、ベラパミル、コルチゾール、イトラコナゾール、ミベフラジル、ネファゾドン、及びネルフィナビルを包含する)と組合せて、癌の治療又は予防に有用であり得る。
本発明の化合物はまた、Pgp及び/又はBCRP阻害剤(シクロスポリンA、PSC833、GF120918、クレモホールEL、フミトレモルジンC、Ko132、Ko134、イレッサ、イマチニブメシラート、EKI−785、Cl1033、ノボビオシン、ジエチルスチルベストロール、タモキシフェン、レスペルピン、VX−710、トリプロスタチンA、フラボノイド、リトナビル、サキナビル、ネルフィナビル、オメプラゾール、キニジン、ベラパミル、テルフェナジン、ケトコナゾール、ニフィデピン、FK506、アミオダロン、XR9576、インジナビル、アンプレナビル、コルチゾール、テストステロン、LY335979、OC144−093、エリスロマイシン、ビンクリスチン、ジゴキシン、及びタリノロールを包含する)と組合せて、癌の治療又は予防に有用であり得る。
本発明化合物はまた、ビスホスホネート(ビスホスホナート、ジホスホナート、ビスホスホン酸、及びジホスホン酸を包含するものと理解される)と併用して、骨癌を含む癌の治療又は予防のために有用であってよい。ビスホスホネートの例は、限定されることなく:エチドロネート(ダイドロネル(Didronel))、パミドロネート(アレディア(Aredia))、アレンドロネート(フォサマックス(Fosamax))、リセドロネート(アクトネル(Actonel))、ゾレドロネート(ゾメタ(Zometa))、イバンドロネート(ボニバ(Boniva))、インカドロネート又はシマドロネート、クロドロネート、EB−1053、ミノドロネート、ネリドロネート、ピリドロネート、及びチルドロネートを、その任意の及び全ての薬学的に許容される塩、誘導体、水和物、及び混合物を含めて包含する。
本発明化合物はまた、アロマターゼ阻害剤と組合せて、乳癌を治療又は予防するために有用であってもよい。アロマターゼ阻害剤の例は、これに限定されないが:アナストロゾール、レトロゾール、及びエキセメスタンを包含する。
本発明化合物はまた、siRNA治療剤との併用において、癌の治療又は予防に有用であってもよい。
本発明化合物はまた、γ−セクレターゼ阻害剤及び/又はNOTCHシグナリングの阻害剤と共に投与してもよい。かかる阻害剤は、WO01/90084、WO02/30912、WO01/70677、WO03/013506、WO02/36555、WO03/093252、WO03/093264、WO03/093251、WO03/093253、WO2004/039800、WO2004/039370、WO2005/030731、WO2005/014553、USSN10/957,251、WO2004/089911、WO02/081435、WO02/081433、WO03/018543、WO2004/031137、WO2004/031139、WO2004/031138、WO2004/101538、WO2004/101539、及びWO02/47671(LY−450139を含む)に記載されている化合物を包含する。
以下の公報;WO02/083064、WO02/083139、WO02/083140、US2004−0116432、WO02/083138、US2004−0102360、WO03/086404、WO03/086279、WO03/086394、WO03/084473、WO03/086403、WO2004/041162、WO2004/096131、WO2004/096129、WO2004/096135、WO2004/096130、WO2005/100356、WO2005/100344、US2005/029941、US2005/44294、US2005/43361、60/734188、60/652737、60/670469に開示された、及び本発明の化合物を含む、Aktの阻害剤もまた、カリウム塩、マグネシウム塩、ベータ遮断薬(例えばアテノロール)、及びエンドテリン−a(ETa)アンタゴニストと組合せて、心臓血管系のホメオスタシスを維持するために有用である。
以下の公報;WO02/083064、WO02/083139、WO02/083140、US2004−0116432、WO02/083138、US2004−0102360、WO03/086404、WO03/086279、WO03/086394、WO03/084473、WO03/086403、WO2004/041162、WO2004/096131、WO2004/096129、WO2004/096135、WO2004/096130、WO2005/100356、WO2005/100344、US2005/029941、US2005/44294、US2005/43361、60/734188、60/652737、60/670469に開示された、及び本発明の化合物を含む、Aktの阻害剤はまた、インスリン、インスリン分泌促進物質、PPAR−ガンマアゴニスト、メトホルミン、ソマトスタチン受容体アゴニスト、例えばオクトレオチド、DPP4阻害剤、スルホニル尿素、及びアルファ−グルコシダーゼ阻害剤と組合せて、グルコースホメオスタシスを維持するために有用である。
本発明の化合物はまた、PARP阻害剤:オラパリブ、MK−4827、及びベリパリブと併用して、癌の治療又は予防に有用であり得る。
本発明化合物はまた、以下の化学療法剤と併用して、癌の治療に有用であり得る:アバレリックス(プレナキシス・デポ(Plenaxis depot)(登録商標));アルデスロイキン(プロカイン(Prokine)(登録商標));アルデスロイキン(プロロイキン(Proleukin)(登録商標));アレムツズマブ(キャンパス(Campath)(登録商標));アリトレチノイン(パンレチン(Panretin)(登録商標));アロプリノール(ザイロプリム(Zyloprim)(登録商標));アルトレタミン(ヘキサレン(Hexalen)(登録商標));アミフォスチン(エチヨル(Ethyol)(登録商標));アナストロゾール(アリミデックス(Arimidex)(登録商標));三酸化ヒ素(トリセノックス(Trisenox)(登録商標));アスパラギナーゼ(エルスパル(Elspar)(登録商標));アザシチジン(ビダザ(Vidaza)(登録商標));ベンダムスチン塩酸塩(トレアンダ(Treanda)(登録商標));ベバシズマブ(bevacuzimab)(アバスチン(Avastin)(登録商標));ベキサロテン・カプセル(タルグレチン(Targretin)(登録商標));ベキサロテン・ゲル(タルグレチン(Targretin)(登録商標));ブレオマイシン(ブレノキサン(Blenoxane)(登録商標));ボルテゾミブ(ベルケード(Velcade)(登録商標));ブレフェルジンA;ブスルファン・静脈内(ブスルフェックス(Busulfex)(登録商標));ブスルファン・経口(マイレラン(Myleran)(登録商標));カルステロン(メトサーブ(Methosarb)(登録商標));カペシタビン(ゼローダ(Xeloda)(登録商標));カルボプラチン(パラプラチン(Paraplatin)(登録商標));カルムスチン(BCNU(登録商標)、BiCNU(登録商標));カルムスチン(グリアデル(Gliadel)(登録商標));インプラント型ポリフェプロサン20カルムスチン(グリアデル・ウエファー(Gliadel Wafer)(登録商標));セレコキシブ(セレブレックス((Celebex)(登録商標));セツキシマブ(アービタックス(Erbitux)(登録商標));クロランブシル(ロイケラン(Leukeran)(登録商標));シスプラチン(プラチノール(Platinol)(登録商標));クラドリビン(ロイスタチン(Leustatin)(登録商標)、2−CdA(登録商標));クロファラビン(クロラール(Clolar)(登録商標));シクロホスファミド(サイトキサン(Cytoxan)(登録商標)、ネオサール(Neosar)(登録商標));シクロホスファミド(サイトキサン注射薬(Cytoxan Injection)(登録商標));シクロホスファミド(サイトキサン・タブレット(Cytoxan Tablet)(登録商標));シタラビン(サイトサール−U(Cytosar−U)(登録商標));リポソーム化シタラビン(DepoCyt(登録商標));デカルバジン(DTIC−Dome(登録商標));ダクチノマイシン、アクチノマイシンD(コスメゲン(Cosmegen)(登録商標));ダルテパリンナトリウム注射液(フラグミン(Fragmin)(登録商標));ダルベポエチン・アルファ(アラネスプ(Aranesp)(登録商標));ダサチニブ(スプリセル(Sprycel)(登録商標));リポソーム化ダウノルビシン(DanuoXome(登録商標));ダウノルビシン、ダウノマイシン(ダウノルビシン(Daunorubicin)(登録商標));ダウノルビシン、ダウノマイシン(セルビジン(Cerubidine)(登録商標));デガレリクス(ファーマゴン(Firmagon)(登録商標));デニロイキン・ディフィトックス(diftitox)(オンタック(Ontak)(登録商標));デクスラゾキサン(ザインカード(Zinecard)(登録商標));塩酸デクスラゾキサン(トテクト(Totect)(登録商標));ジデムニンB;17−DMAG;ドセタキセル(タキソテール(Taxotere)(登録商標));ドキソルビシン(アドリアマイシンPFS(Adriamycin PFS)(登録商標));ドキソルビシン(アドリアマイシン(Adriamycin)(登録商標)、ルベックス(Rubex)(登録商標));ドキソルビシン(アドリアマイシンPFS注射薬(Adriamycin PFS Injection)(登録商標));リポソーム化ドキソルビシン(ドキシル(Doxil)(登録商標));プロピオン酸ドロモスタノロン(ドロモスタノロン(Dromostanolone)(登録商標));プロピオン酸ドロモスタノロン(マステロン注射薬(Masterone Injection)(登録商標));エクリズマブ注射薬(ソリリス(Soliris)(登録商標));エリオットのB溶液(エリオットのB溶液(Elliott’s B Solution)(登録商標));エルトロンボパグ(プロマクタ(Promacta)(登録商標));エピルビシン(エレンス(Ellence)(登録商標));エポエチン・アルファ(エポジェン(epogen)(登録商標));エルロチニブ(タルセバ(Tarceva)(登録商標));エストラムスチン(Emcyt(登録商標));エチニルエストラジオール;エトポシドリン酸塩(エトポフォス(Etopophos)(登録商標));エトポシド、VP−16(ベペシド(Vepesid)(登録商標));エベロリムス錠(アフィニトール(Afinitor)(登録商標));エキセメスタン(アロマシン(Aromasin)(登録商標));フェルモキシトール(フェラヘム注射薬(Feraheme Injection)(登録商標));フィルグラスチム(ノイポゲン(Neupogen)(登録商標));フロクスウリジン(動脈内)(FUDR(登録商標));フルダラビン(フルダラ(Fludara)(登録商標));フルオロウラシル、5−FU(アドルシル(Adrucil)(登録商標));フルベストラント(ファスロデックス(Faslodex)(登録商標));ゲフィチニブ(イレッサ(Iressa)(登録商標));ゲルダナマイシン;ゲムシタビン(ゲムザール(Gemzar)(登録商標));ゲムツズマブ・オゾガマイシン(マイロターグ(Mylotarg)(登録商標));ゴセレリン酢酸塩(ゾラデックス・インプラント(Zoladex Implant)(登録商標));ゴセレリン酢酸塩(ゾラデックス(Zoladex)(登録商標));ヒストレリン酢酸塩(ヒストレリン・インプラント(Histrelin implant)(登録商標));ヒドロキシ尿素(ハイドレア(Hydrea)(登録商標));イブリツモマブ・チウキセタン(ゼヴァリン(Zevalin)(登録商標));イダルビシン(イダマイシン(Idamycin)(登録商標));イホスファミド(IFEX(登録商標));イマチニブメシル酸塩(グリベック(Gleevec)(登録商標));インターフェロンアルファ2a(ロフェロンA(Roferon A)(登録商標));インターフェロンアルファ−2b(イントロンA(Intron A)(登録商標));イオベングアン1 123注射薬(AdreView(登録商標));イリノテカン(カンプトサール(Camptosar)(登録商標));イクサベピロン(イクセンプラ(Ixempra)(登録商標));ラパチニブ錠(タイケルブ(Tykerb)(登録商標));レナリドマイド(レブリミド(Revlimid)(登録商標));レトロゾール(フェマーラ(Femara)(登録商標));ロイコボリン(ウェルコボリン(Wellcovorin)(登録商標)、ロイコボリン(Leucovorin)(登録商標));酢酸ロイプロリド(エリガード(Eligard)(登録商標));レバミソール(エルガミゾール(Ergamisol)(登録商標));ロムスチン、CCNU(CeeBU(登録商標));メクロレタミン・ナイトロジェンマスタード(ムスタルゲン(Mustargen)(登録商標));酢酸メゲストロール(メゲース(Megace)(登録商標));メルファラン、L−PAM(アルケラン(Alkeran)(登録商標));メルカプトプリン、6−MP(プリネトール(Purinethol)(登録商標));メスナ(メスネックス(Mesnex)(登録商標));メスナ(メスネックス錠(Mesnex tabs)(登録商標));メトトレキサート(メトトレキセート(Methotrexate)(登録商標));メトキサレン(ウヴァデクス(Uvadex)(登録商標));8−メトキシプソラレン;マイトマイシンC(ミュータマイシン(Mutamycin)(登録商標));ミトタン(リソドレン(Lysodren)(登録商標));ミトキサントロン(ノバントロン(Novantrone)(登録商標));ミトラマイシン;フェンプロピオン酸ナンドロロン(デュラボリン−50(Durabolin−50)(登録商標));ネララビン(アラノン(Arranon)(登録商標));ニロチニブ(タシグナ(Tasigna)(登録商標));ノフェツモマブ(ヴァールマ(Verluma)(登録商標));オファツムマブ(アルゼラ(Arzerra)(登録商標));オプレルベキン(ニューメガ(Neumega)(登録商標));オキサリプラチン(エロキサチン(Eloxatin)(登録商標));パクリタキセル(パクセン(Paxene)(登録商標));パクリタキセル(タキソール(Taxol)(登録商標));パクリタキセル・タンパク質結合粒子(アブラキサン(Abraxane)(登録商標));パリフェルミン(ケピバンス(Kepivance)(登録商標));パミドロネート(アレディア(Aredia)(登録商標));パニツムマブ(ベクチビックス(Vectibix)(登録商標));パゾパニブ錠(ボトリエント(Votrienttm)(登録商標));ペグアデマーゼ(アダジェン(Adagen)(ウシ・ペグアデマーゼ(Pegademase Bovine))(登録商標));ペグアスパラガーゼ(オンキャスパー(Oncaspar)(登録商標));ペグフィルグラスチム(ニューラスタ(Neulasta)(登録商標));ペメトレキセド2ナトリウム(アリムタ(Alimta)(登録商標));ペントスタチン(ナイペント(Nipent)(登録商標));ピポブロマン(バーサイト(Vercyte)(登録商標));プレリキサフォル(モゾビル(Mozobil)(登録商標));プリカマイシン、ミトラマイシン(ミトラシン(Mithracin)(登録商標));ポルフィマー・ナトリウム(フォトフリン(Photofrin)(登録商標));プララトレキサート注射薬(フォロチン(Folotyn)(登録商標));プロカルバジン(マツラン(Matulane)(登録商標));キナクリン(アタブリン(Atabrine)(登録商標));ラパマイシン;ラスブリカーゼ(エリテック(Elitek)(登録商標));塩酸ラロキシフェン(エビスタ(Evista)(登録商標));リツキシマブ(リツキサン(Rituxan)(登録商標));ロミデプシン(イストダックス(Istodax)(登録商標));ロミプロスチム(Nプレート(Nplate)(登録商標);サルグラモスチム(リューカイン(Leukine)(登録商標));サルグラモスチム(プロカイン(Prokine)(登録商標));ソラフェニブ(ネクサバール(Nexavar)(登録商標));ストレプトゾシン(ザノサール(Zanosar)(登録商標));スニチニブ・マレイン酸塩(スーテント(Sutent)(登録商標));タルク(スクレロゾール(Sclerosol)(登録商標));タモキシフェン(ノルバデックス(Nolvadex)(登録商標));テモゾロミド(テモダール(Temodar)(登録商標));テムシロリムス(トリセル(T
orisel)(登録商標));テニポシド、VM−26(ヴァモン(Vumon)(登録商標));テストラクトン(テスラク(Teslac)(登録商標));チオグアニン、6−TG(チオグアニン(Thioguanine)(登録商標));チオプリン;チオテパ(チオプレックス(Thioplex)(登録商標));トポテカン(ハイカムチン(Hycamtin)(登録商標));トレミフェン(フェアストン(Fareston)(登録商標));トシツモマブ(ベキサール(Bexxar)(登録商標));トシツモマブ/I−131 トシツモマブ(ベキサール(Bexxar)(登録商標));トランスレチノイン酸;トラツズマブ(ハーセプチン(Herceptin)(登録商標));トレチノイン、ATRA(ベサノイド(Vesanoid)(登録商標));トリエチレンメラミン;ウラシル・マスタード(ウラシル・マスタード・カプセル(Uracil Mustard Capsules)(登録商標));バルルビシン(バルスター(Valstar)(登録商標));ビンブラスチン(ベルバン(Velban)(登録商標));ビンクリスチン(オンコビン(Oncovin)(登録商標));ビノレルビン(ナベルビン(Navelbine)(登録商標));ボリノスタット(ゾリンザ(Zolinza)(登録商標));ウォルトマニン;及びゾレドロネート(ゾメタ(Zometa)(登録商標))。
これらの化学療法剤の殆どの安全かつ有効な投与の方法は、当業者に周知である。さらに、それらの投与は、標準的な文献に記載されている。例えば、多くの化学療法剤の投与は、「Physicians’Desk Reference(医師用卓上参考書)」(PDR)、例えば、1996年版(Medical Economics Comany,Montvale,NJ 07645−1742、USA)、「the Physician’s Desk Reference」、第56版、2002年(Medical Economics Comany,Montvale,NJ 07645−1742により出版)、及び「the Physician’s Desk Reference」、第57版、2003年(Thompson PDR、Motvale,NJ 07645−1742により出版)(これらの開示は、本明細書に援用される)に記載されている。
式1又は2の化合物は、これに限定されないが、以下を含む多様な癌の治療に有用であり得る:癌腫(膀胱、乳房、結腸、直腸、子宮内膜、腎臓、肝臓、肺、頭頚部、食道、胆嚢、子宮頚、膵臓、前立腺、喉頭、卵巣、胃、子宮のものを含むがこれに限定されない)、肉腫、及び甲状腺癌;
白血病、急性リンパ球性白血病、慢性リンパ球性白血病、急性リンパ芽球性白血病、B細胞リンパ腫、T細胞リンパ腫、ホジキンリンパ腫、非ホジキンリンパ腫、ヘアリー細胞リンパ腫、マントル細胞リンパ腫、骨髄腫、及びバーキットリンパ腫を含む、リンパ球系の造血器腫瘍;
急性及び慢性骨髄性白血病、骨髄異形成症候群、及び前骨髄球性白血病を含む、骨髄球系の造血器腫瘍;
線維肉腫及び横紋筋肉腫を含む、間葉系由来の腫瘍;
星状細胞腫、神経芽細胞腫、神経膠腫、及び神経鞘腫を含む、中枢及び末梢神経系の腫瘍;並びに
黒色腫、皮膚(非黒色腫)癌、中皮腫(細胞)、精上皮腫、奇形癌、骨肉腫、色素性乾皮症(Xenoderoma pigmentosum)、ケラトアカントーマ(keratoctanthoma)、甲状腺濾胞癌、及びカポジ肉腫を含む、他の腫瘍。
細胞アポトーシス(細胞死)の調節におけるp53の重要な役割の故に、式1又は2の化合物は、異常な細胞増殖を特徴とする任意の疾患プロセス、例えば様々な起源及び組織型の癌、炎症、免疫疾患の治療において有用であり得る、細胞死を誘導するための薬剤として作用することも可能である。
細胞増殖の調節におけるHDM2及びp53の重要な役割の故に、式1又は2の化合物は、異常な細胞増殖を特徴とする任意の疾患プロセス( )、例えば、良性の前立線Prostrate肥大、家族性腺腫性ポリポーシス、神経線維腫症、アテローム性動脈硬化症、肺線維症、関節炎、乾癬、糸球体腎炎、血管形成術又は血管手術後の再狭窄、肥厚性瘢痕形成、炎症性腸疾患、移植拒絶、内毒素性ショック、及び真菌感染症の治療において有用であり得る、可逆的な細胞増殖抑制剤として作用することも可能である。
式1又は2の化合物はまた、癌の化学的予防においても有用であり得る。化学的予防は、突然変異誘発性事象の開始を阻止することによるか、又は既に傷害を受けている前癌細胞の進行を阻止するか又は腫瘍再発を阻害することのいずれかにより、浸潤癌の発症を阻害することとして定義される。
式1又は2の化合物はまた、腫瘍の血管新生及び転移の阻害においても有用であり得る。
本発明の別の態様は、治療有効量の少なくとも1つの式1若しくは2の化合物、又は前記化合物の薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、又はプロドラッグを、哺乳類に投与することにより、HDM2に関連した疾患又は症状を有する哺乳類(例えば、ヒト)を治療する方法である。
好適な投薬量は、約0.001ないし500mg/kg体重/日の、式1又は2の化合物である。特に好適な投薬量は、約0.01ないし25mg/kg体重/日の、式1若しくは2の化合物、又は前記化合物の薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、又はプロドラッグである。
本発明の化合物はまた、放射線療法などの1つ以上の抗癌治療、及び/又は、式1又は2の化合物とは異なる1つ以上の抗癌剤との併用(一緒に又は逐次に投与)においても有用であり得る。本発明の化合物は、抗癌剤と同一の用量単位中に、又は別々の用量単位中に存在してもよい。
本発明の別の態様は、HDM2に関連する1つ以上の疾患を治療する方法であって、本発明の化合物、又はその薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、又はプロドラグである第1の化合物のある量と;本発明の化合物とは異なる抗癌剤である少なくとも1つの第2の化合物のある量とを、かかる治療を要する哺乳類に投与することを含んでなり、ここで、第1の化合物及び第2の化合物の量が、結果として治療効果をもたらすこととなる該方法である。
適切な抗癌剤の非限定的例には、細胞増殖抑制剤、細胞毒性剤、癌及び新生物疾患に対し標的化された治療薬(小分子、生物製剤、siRNA、及びマイクロRNA)が含まれる、
1)代謝拮抗剤(例えば、メトトレキサート、5−フルオロウラシル、ゲムシタビン、フルダラビン、カペシタビン);
2)アルキル化剤、例えば、テモゾロミド、シクロホスファミド、
3)DNA相互作用性及びDNA損傷性の薬剤、例えば、シスプラチン、オキサリプラチン、ドキソルビシン、
4)イオン化照射、例えば、放射線療法、
5)トポイソメラーゼII阻害剤、例えば、エトポシド、ドキソルビシン、
6)トポイソメラーゼI阻害剤、例えば、イリノテカン、トポテカン、
7)チューブリン相互作用薬、例えば、パクリタキセル、ドセタキセル、アブラキサン(Abraxane)、エポチロン、
8)キネシンスピンドルタンパク質阻害剤、
9)スピンドルチェックポイント阻害剤
10)ポリ(ADP−リボース)ポリメラーゼ(PARP)阻害剤、例えば、オラパリブ、MK4827及びベリパリブ
11)マトリックスメタロプロテアーゼ(MMP)阻害剤
12)プロテアーゼ阻害剤、例えば、カテプシンD及びカテプシンK阻害剤
13)プロテオソーム又はユビキチン化阻害剤、例えばボルテゾミブ、
14)その野生型p53活性を回復させるための、突然変異体p53の活性化剤
15)アデノウィルス−p53
16)Bcl−2阻害剤、例えば、ABT−263
17)熱ショックタンパク質(HSP)モジュレータ、例えば、ゲルダナマイシン及び17−AAG
18)ヒストン脱アセチル化酵素(HDAC)阻害剤、例えば、ボリノスタット(SAHA)、
19)性ホルモン調節剤、
a.抗エストロゲン、例えば、タモキシフェン、フルベストラント、
b.選択的エストロゲン受容体モジュレータ(SERM)、例えば、ラロキシフェン、
c.抗アンドロゲン、例えば、ビカルタミド、フルタミド
d.LHRHアゴニスト、例えば、ロイプロリド、
e.5α−レダクターゼ阻害剤、例えば、フィナステリド、
f.チトクロームP450 C17リアーゼ(CYP450c17、また17α−ヒドロキシラーゼ/17とも称する,20リアーゼ(lysase))阻害剤、例えば、酢酸アビラテロン(Abiraterone acetate)、VN/124−1、TAK−700
g.アロマターゼ阻害剤、例えば、レトロゾール、アナストロゾール、エキセメスタン、
20)EGFRキナーゼ阻害剤、例えば、ゲフィチニブ、エルロチニブ、ラプチニブ
21)erbB1及びerbB2の二重阻害物質、例えば、ラパチニブ
22)多標的キナーゼ(セリン/スレオニン、及び/又はチロシンキナーゼ)阻害剤、
a.ABLキナーゼ阻害剤、イマチニブ及びニロチニブ、ダサチニブ
b.VEGFR−1、VEGFR−2、PDGFR、KDR、FLT、c−Kit、Tie2、Raf、MEK、及びERK阻害剤、例えば、スニチニブ、ソラフェニブ、バンデタニブ(Vandetanib)、パゾパニブ、PLX−4032、アキシチニブ(Axitinib)、PTK787、GSK−1120212
c.ポロ様キナーゼ阻害剤、
d.オーロラキナーゼ阻害剤、
e.JAK阻害剤、
f.c−METキナーゼ阻害剤、
g.サイクリン依存性キナーゼ阻害剤、例えばCDK1及びCDK2の阻害剤、SCH727965
h.PI3K及びmTOR阻害剤、例えば、GDC−0941、BEZ−235、BKM−120、及びAZD−8055
i.ラパマイシン及びその類似体、例えば、テムシロリムス(Temsirolimus)、エベロリムス、及びデフォロリムス
23)並びに、これに限定されないが、ara−C、アドリアマイシン、サイトキサン、カルボプラチン(Carboplatin)、ウラシルマスタード、クロルメチン(Clormethine)、イホスファミド(Ifosfsmide)、メルファラン(Melphalan)、クロランブシル(Chlorambucil)、ピポブロマン(Pipobroman)、トリエチレンメラミン(Triethylenemelamine)、トリエチレンチオホスホルアミン(Triethylenethiophosphoramine)、ブスルファン(Busulfan)、カルムスチン(Carmustine)、ロムスチン(Lomustine)、ストレプトゾシン(Streptozocin)、ダカルバジン(Dacarbazine)、フロクスウリジン(Floxuridine)、シタラビン(Cytarabine)、6−メルカプトプリン(6−Mercaptopurine)、6−チオグアニン(6−Thioguanine)、リン酸フルダラビン(Fludarabine phosphate)、ペントスタチン(Pentostatine)、ビンブラスチン(Vinblastine)、ビンクリスチン(Vincristine)、ビンデシン(Vindesine)、ビノレルビン(Vinorelbine)、ナベルビン(Navelbine)、ブレオマイシン(Bleomycin)、ダクチノマイシン(Dactinomycin)、ダウノルビシン(Daunorubicin)、ドキソルビシン(Doxorubicin)、エピルビシン(Epirubicin)、テニポシド、シタラビン、ペメトレキセド、イダルビシン(Idarubicin)、ミトラマイシン(Mithramycin)、デオキシコホルマイシン(Deoxycoformycin)、マイトマイシン−C(Mitomycin−C)、L−アスパラギナーゼ(L−Asparaginase)、テニポシド17−エチニルエストラジオール(Teniposide 17 −Ethinylestradiol)、ジエチルスチルベストロール(Diethylstilbestrol)、テストステロン(Testosterone)、プレドニゾン(Prednisone)、フルオキシメステロン(Fluoxymesterone)、プロピオン酸ドロモスタノロン(Dromostanolone propionate)、テストラクトン(Testolactone)、酢酸メゲストロール(Megestrolacetate)、メチルプレドニゾロン(Methylprednisolone)、メチルテストステロン(Methyltestosterone)、プレドニゾロン(Prednisolone)、トリアムシノロン(Triamcinolone)、クロロトリアニセン(Chlorotrianisene)、ヒドロキシプロゲステロン(Hydroxyprogesterone)、アミノグルテチミド(Aminoglutethimide)、エストラムスチン(Estramustine)、フルタミド(Flutamide)酢酸メドロキシプロゲステロン(Medroxyprogesteroneacetate)、トレミフェン(Toremifene)、ゴセレリン、カルボプラチン(Carboplatin)、ヒドロキシ尿素(Hydroxyurea)、アムサクリン(Amsacrine)、プロカルバジン(Procarbazine)、ミトタン(Mitotane)、ミトキサントロン(Mitoxantrone)、レバミソール(Levamisole)、ドロロキサフィン(Drolloxafine)、ヘキサメチルメラミン(Hexamethylmelamine)、ベキサール(Bexxar)、ゼバリン(Zevalin)、トリセノックス(Trisenox)、プロフィマー(Profimer)、チオテパ(Thiotepa)、アルトレタミン(Altretamine)、ドキシル(Doxil)、オンタック(Ontak)、デポサイト(Depocyt)、アラネスプ(Aranesp)、ニューポジェン(Neupogen)、ニューラスタ(Neulasta)、ケピバンス(Kepivance)を含む他の抗癌剤(抗新生物薬としても公知)。
24)ファルネシルタンパク質トランスフェラーゼ阻害剤、例えば、SARASARTM(4−[2−[4−[(11R)−3,10−ジブロモ−8−クロロ−6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2−b]ピリジン−11−イル−]−1−ピペリジニル]−2−オキソエチル]−ピペリジンカルボキサミド、チピファルニブ
25)インターフェロン、例えば、イントロン(Intron)A、Peg−イントロン、
26)抗erbB1抗体、例えば、セツキシマブ、パニツムマブ、
27)抗erbB2抗体、例えば、トラスツズマブ、
28)抗CD52抗体、例えば、アレムツズマブ(Alemtuzumab)、
29)抗CD20抗体、例えば、リツキシマブ(Rituximab)
30)抗CD33抗体、例えば、ゲムツズマブ・オゾガマイシン(Gemtuzumab ozogamicin)
31)抗VEGF抗体、例えば、アバスチン(Avastin),
32)TRIALリガンド、例えば、レキサツムマブ(Lexatumumab)、マパツムマブ、及びAMG−655
33)抗CTLA−4抗体、例えば、イピリムマブ
34)CTA1、CEA、CD5、CD19、CD22、CD30、CD44、CD44V6、CD55、CD56、EpCAM、FAP、MHCII、HGF、IL−6、MUC1、PSMA、TAL6、TAG−72、TRAILR、VEGFR、IGF−2、FGFに対する抗体、
35)抗−IGF−1R抗体、例えば、ダロツズマブ(MK−0646)及びロバツムマブ(SCH 717454)。
固定用量として製剤される場合、かかる組合せ生成物は、本発明の化合物を本明細書に記載された薬用量範囲内で、及び他の薬学的活性薬剤又は治療をその用量範囲内で用いる。式1又は2の化合物はまた、組合せ製剤が不適当である場合には、既知の抗癌剤又は細胞傷害剤と逐次に投与してもよい。本発明は、投与の順序が限定されていない;式1又は2の化合物を、既知の抗癌剤又は細胞傷害剤の投与と同時か、前か、又は後のいずれかに投与してもよい。かかる技術は、当業者並びに主治医の技能の範囲内である。
したがって、1つの態様においては、本発明は、ある量の式1若しくは2の少なくとも1つの化合物、又はその薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、又はプロドラッグと、ある量の1つ以上の抗癌処置及び上記に列記された抗癌剤とを含んでなる組合せであって、ここで、化合物/処置の量が、結果として所望の治療効果をもたらすこととなる該組合せを包含する。
本発明の別の態様は、哺乳動物の正常で健康な細胞を細胞傷害性の誘導された副作用から保護する方法であって、少なくとも1つの本発明の化合物、又はその薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、又はプロドラッグを、本発明の化合物以外の抗癌剤、例えばパクリタキセルの投与に先行して、癌患者、特に突然変異したp53をもつ患者に投与することを含んでなる該方法である。
( )1つ以上のHDM2タンパク質を患者において阻害する方法であって、治療有効量の少なくとも1つの請求項1の化合物、又はその薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、又はプロドラッグを、これを要する患者に投与することを含んでなる該方法。
本発明の別の態様は、患者において、1つ以上のHDM2タンパク質に関連した疾患を治療するか、又は疾患の進行を遅らせる方法であって、治療有効量の少なくとも1つの本発明の化合物、又はその薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、又はプロドラッグを、これを要する患者に投与することを含んでなる該方法である。
本発明の別の態様は、患者において、不適当なp53レベルに関連した疾患を治療するか、又は疾患の進行を遅らせる方法であって、治療有効量の少なくとも1つの本発明の化合物、又はその薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、又はプロドラッグを、これを要する患者に投与することを含んでなる該方法である。
本発明のなお別の態様は、HDM2に関連する1つ以上の疾患を治療する方法であって、本発明の化合物、又はその薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、又はプロドラグである第1の化合物のある量と;抗癌剤である少なくとも1つの第2の化合物のある量とを、かかる治療を要する哺乳類に投与することを含んでなり、ここで、第1の化合物及び第2の化合物の量が、結果として治療効果をもたらすこととなる該方法である。
本発明の別の態様は、不適当なp53レベルに関連する1つ以上の疾患を治療する方法であって、本発明の化合物、又はその薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、又はプロドラグである第1の化合物のある量と;抗癌剤である少なくとも1つの第2の化合物のある量とを、かかる治療を要する哺乳類に投与することを含んでなり、ここで、第1の化合物及び第2の化合物の量が、結果として治療効果をもたらすこととなる該方法である。
本発明の別の態様は、HDM2タンパク質に関連する疾患を治療するか、又は疾患の進行を遅らせる方法であって、少なくとも1つの薬学的に許容される担体と、少なくとも1つの本発明の化合物、又はその薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、又はプロドラグとを、組合せて含んでなる医薬組成物の治療有効量を、かかる治療を要する患者に投与することを含んでなる該方法である。
本発明の別の態様は、不適当なp53レベルに関連する疾患を治療するか、又は疾患の進行を遅らせる方法であって、少なくとも1つの薬学的に許容される担体と、少なくとも1つの本発明の化合物、又はその薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、又はプロドラグとを、組合せて含んでなる医薬組成物の治療有効量を、かかる治療を要する患者に投与することを含んでなる該方法である。
用語「医薬組成物」はまた、1つより多く(例えば、2つ)の薬学的活性薬剤、例としては、例えば、本発明の化合物と、本明細書に記載された追加の薬剤のリストから選択された追加の薬剤とを、任意の薬学的に不活性な賦形剤と共に含んでなる、バルク組成物及び個別の投薬単位の双方を包含することが意図されている。バルク組成物及び各個別の投薬単位は、上記の「1つより多くの薬学的活性薬剤」の一定量を含有し得る。バルク組成物は、まだ個別の投薬単位へ形成されていない物質である。例示的な投薬単位は、錠剤、ピルなどの経口投薬単位である。同様に、本発明の医薬組成物を投与することにより患者を治療する本明細書に記載した方法はまた、上記のバルク組成物及び個別の投薬単位を投与することを含むことが意図されている。
本発明の別の実施態様は、上記に開示された置換化合物を作成する方法を開示する。化合物は、当該技術分野において周知のいくつかのプロセスにより調製し得る。1つの方法においては、出発物質1−ベンジル−3−(4−トリフルオロメチル−フェノキシ)−ピペリジン−3−カルボン酸が、そのジカルボン酸エステルのジイソプロピルエチルアンモニウム塩に変換される。このエステルは、1−(2−メトキシ−フェニル)−ピペラジンと合わされ、4−(2−メトキシ−フェニル)−ピパラジニル−イル]−[3−(4−トリフルオロメチルフェノキシ)−ピペリジン−3−イル]−メタノンのHCl塩を生成し、これが4−トリフルオロメチル−ニコチン酸と合わされて、目標化合物を生成する。本発明の他の置換化合物が作成可能である。
反応の様々な段階で化合物を単離することは、例えば、濾過、溶媒の蒸発などといった、標準的な技術により達成し得る。生成物、中間体などの精製はまた、再結晶化、蒸留、昇華、クロマトグラフィー、適切な誘導体(これは再結晶化、及び出発化合物への戻し変換が可能である)への変換などによって実施し得る。かかる技術は、当業者に周知である。
本発明の化合物は、例えば、元素分析、NMR、質量分析、及びIRスペクトルなどの標準的な分析技術により、その組成及び純度について分析され、同様にキャラクタライズし得る。
別の実施態様においては、本発明は、有効成分として上記記載の本発明の置換化合物を含んでなる、医薬組成物を提供する。医薬組成物は一般に、薬学的に許容される担体希釈剤、賦形剤、又は担体(本明細書では集合的に担体物質と称される)をさらに含んでなる。そのHDM2又はMDM2アンタゴニスト活性の故に、かかる医薬組成物は、癌、異常な細胞増殖、及び同様の疾患の治療において有用性がある。
なお別の実施態様においては、本発明は、有効成分として本発明の化合物を含んでなる医薬組成物を調製するための方法を開示する。本発明の医薬組成物及び方法においては、有効成分は、一般に、意図される投与形態、すなわち、経口用錠剤、カプセル(固体充填、半固体充填、又は液体充填のいずれか)、構成用の粉末、経口ゲル、エリキシル、分散性顆粒、シロップ、懸濁液などに関し適切に選択された適切な担体物質と混合し、かつ通常の薬学のプラクティスに合致して投与される。例えば、錠剤又はカプセルの形態での経口投与には、有効な薬物成分は、任意の経口用非毒性の薬学的に許容される不活性担体、例えば、ラクトース、デンプン、スクロース、セルロース、ステアリン酸マグネシウム、リン酸二カルシウム、硫酸カルシウム、タルク、マンニトール、エチルアルコール(液体形態)などと組合せてもよい。さらに、所望されるか又は必要である場合、適切な結合剤、滑沢剤、崩壊剤、及び着色剤もまた、混合物中に取入れてよい。粉末及び錠剤は、約5ないし約95%の本発明の組成物を含んでいてもよい。適切な結合剤は、デンプン、ゼラチン、天然の糖、コーン甘味料、天然及び合成のゴム(例えば、アラビアゴム)、アルギン酸ナトリウム、カルボキシメチルセルロース、ポリエチレングリコール、及びワックスを包含する。これらの剤形中の滑沢剤には、ホウ酸、安息香酸ナトリウム、酢酸ナトリウム、塩化ナトリウムなどが含まれる。崩壊剤は、デンプン、メチルセルロース、グアーゴムなどを包含する。
甘味剤及び着香剤及び保存剤もまた、適切な場合には含まれていてもよい。上記の用語のいくつか、すなわち、崩壊剤、希釈剤、滑沢剤、結合剤などは、以下にさらに詳細に議論される。
加えて、本発明の組成物を持続放出型に製剤して、任意の1つ以上の成分又は有効成分の、速度制御された放出を提供して、治療効果、すなわち、抗細胞増殖活性などを最適化してもよい。持続放出に適した剤形は、種々の崩壊速度の層、又は有効成分を含浸された制御放出性のポリマーマトリックスを含有し、かつ、かかる含浸又はカプセル封入された多孔性のポリマーマトリックスを含有する錠剤形態又はカプセルに成形された、層状の錠剤を包含する。
液体型の製剤は、溶液、懸濁液、及びエマルジョンを包含する。例えば、水又は水−プロピレングリコール溶液は、非経口注射剤用に含まれてもよく、或いは甘味剤及びパシファイア(Pacifiers)が、経口用溶液、懸濁液、及びエマルジョン用に添加されてもよい。液体型の製剤はまた、鼻腔内投与用の溶液も包含する。
吸入に適したエアロゾル製剤は、溶液、及び粉末形態の固体を包含してもよく、これらを不活性な圧縮ガス、例えば窒素などの薬学的に許容される担体と組合せてもよい。
坐剤の調製には、脂肪酸グリセリド、例えばカカオバターの混合物などの、低融点ワックスをまず融解し、そして有効成分を、攪拌又は同様の混合により、その中に均一に分散させる。融解した均一な混合物を、次に、都合のよい大きさの型に注入し、冷却して固化させる。
また、固体形態の製剤であって、使用の直前に、経口又は非経口投与用のいずれかの液体型の製剤に変換されることを意図したものも含まれる。かかる液体形態には、溶液、懸濁液、及びエマルジョンが含まれる。
本発明の化合物はまた、経皮的に送達し得る。経皮組成物は、クリーム、ローション、エアロゾル、及び/又はエマルジョンの形態をとってよく、この目的のために当該技術分野では慣例的な、マトリックス又はリザーバー型の、経皮パッチの中に含まれていてもよい。
好ましくは、化合物は経口投与される。
好ましくは、医薬製剤は、単位剤形の状態にある。かかる形態では、製剤は、適切な量の有効成分、例えば、所望の目的を達成するための有効量を含有する、適切な大きさの単位用量にさらに分割される。
単位用量の製剤中の本発明の活性組成物の量は、特定の用途に応じて、一般に、約1.0ミリグラムないし約1,000ミリグラム、好ましくは、約1.0ないし約500ミリグラム、及び通常は、約1ないし約250ミリグラムで変動又は調整され得る。使用される実際の投薬量は、患者の年齢、性別、体重、及び治療される症状の重症度に応じて変動し得る。かかる技術は、当業者には周知である。
使用される実際の投薬量は、患者の要求及び治療される症状の重症度に応じて変動し得る。特定の状況のために適切な用法用量の決定は、当業者の技能の範囲内である。便宜上、合計一日用量を分割して、必要に応じて1日の間に分けて投与してもよい。
一般に、有効成分を含有するヒトの経口用剤形は、1日当たり1又は2回投与し得る。投与の量及び頻度は、臨床主治医の判断に従って調節し得る。一般に推奨される経口投与用の1日の用法用量は、単回又は分割用量で、1日当たり約1.0ミリグラムないし約1,000ミリグラムの範囲でよい。
本発明の別の態様は、治療有効量の、少なくとも1つの式1又は2の化合物、又は前記化合物の薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、又はプロドラッグと、薬学的に許容される担体、ビヒクル、又は希釈剤とを含んでなるキットである。
本発明のなお別の態様は、ある量の、少なくとも1つの式1又は2の化合物、又は前記化合物の薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、又はプロドラッグと、ある量の、少なくとも1つの上記に列記された抗癌療法及び/又は抗癌剤とを含んでなるキットであって、ここで、2つ以上の成分の量が、結果として所望の治療効果をもたらすこととなる該キットである。
カプセルは、有効成分を含んでなる組成物を収容するか、又は含有するための、メチルセルロース、ポリビニルアルコール、又は変性ゼラチン若しくはデンプンから製造される、特別な容器又は封入物を指す。硬殻カプセルは、一般に、比較的ゲル強度の高い骨及びブタ皮膚ゼラチンのブレンドから製造される。カプセル自体が、少量の染料、不透明化剤、可塑剤、及び保存剤を含有してもよい。
錠剤は、有効成分を適切な希釈剤と共に含有する、圧縮又は成形された固体剤形を指す。錠剤は、湿式造粒、乾式造粒又は圧密によって得られた混合物又は顆粒の、圧縮によって調製し得る。
経口用ゲルは、親水性の半固体マトリックス中に分散又は可溶化された有効成分を指す。
構成用の粉末は、水又は果汁中に懸濁し得る、活性成分と適切な希釈剤とを含有する粉末混合物を指す。
希釈剤は、通常、組成物又は剤形の大部分を構成する物質を指す。適切な希釈剤は、例えば、ラクトース、スクロース、マンニトール、及びソルビトールなどの糖;コムギ、トウモロコシ、コメ、及びジャガイモに由来するデンプン;及び微結晶セルロースなどのセルロースを包含する。組成物中の希釈剤の量は、全組成物の約10ないし約90重量%、好ましくは、約25ないし約75%、さらに好ましくは、約30ないし約60重量%、なおさらに好ましくは、約12ないし約60%の範囲でよい。
崩壊剤は、組成物がばらばらになって(崩壊して)薬剤を放出するのを助けるために組成物に添加される物質を指す。適切な崩壊剤には、デンプン:「冷水可溶な」加工デンプン、例えば、カルボキシメチルナトリウムデンプン;天然及び合成のゴム、例えば、ローカストビーンゴム、カラヤゴム、グァーゴムトラガカントゴム、及び寒天;セルロース誘導体、例えば、メチルセルロース及びカルボキシメチルセルロースナトリウム;微結晶セルロース及び架橋された微結晶セルロース、例えば、クロスカルメロースナトリウム;アルギン酸塩、例えば、アルギン酸及びアルギン酸ナトリウム;クレイ、例えばベントナイト;及び発泡性の混合物が含まれる。組成物中の崩壊剤の量は、組成物の約2ないし約15重量%、さらに好ましくは、約4ないし約10重量%の範囲でよい。
結合剤は、粉末を一緒に結合又は「のり付け」し、顆粒を形成することでそれらを凝集させ、したがって製剤中で「接着剤」としての役割を果たす物質を指す。結合剤は、希釈剤又は増量剤中で既に得られている粘着性強度を高める。適切な結合剤には、スクロースなどの糖;コムギ、トウモロコシ、コメ、及びジャガイモに由来するデンプン;アラビアゴム、ゼラチン、及びトラガカントゴムなどの天然ゴム;アルギン酸、アルギン酸ナトリウム、及びアルギン酸カルシウムアンモニウムなどの海藻由来物;メチルセルロース、及びカルボキシメチルセルロースナトリウム、及びヒドロキシプロピルメチルセルロースなどの、セルロース系材料;ポリビニルピロリドン;及びケイ酸アルミニウムマグネシウムなどの無機物が含まれる。組成物中の結合剤の量は、組成物の約2ないし約20重量%、さらに好ましくは、約3ないし約10重量%、なおさらに好ましくは、約3ないし約6重量%の範囲でよい。
滑沢剤は、剤形に添加して、錠剤、顆粒などが圧縮された後に、摩擦又は摩耗を低減することにより、金型(モールド又はダイ)からの離型を容易にする物質を指す。適切な滑沢剤は、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウム、又はステアリン酸カリウムなどのステアリン酸金属;ステアリン酸;高融点ワックス;及び、塩化ナトリウム、安息香酸ナトリウム、酢酸ナトリウム、オレイン酸ナトリウム、ポリエチレングリコール、及びd,l−ロイシンなどの水溶性滑沢剤を包含する。滑沢剤は、それらが、顆粒の表面に、及び顆粒と打錠機の部品との間に存在しなければならないことから、通常は、圧縮前の最終工程で添加される。組成物中の滑沢剤の量は、組成物の約0.2ないし約5重量%、好ましくは、約0.5ないし約2%、さらに好ましくは、約0.3ないし約1.5重量%の範囲でよい。
滑剤(Glident)は、固化を防止し、かつ顆粒の流動特性を改善して、流れが円滑で均一になるようにする物質である。適切な滑剤は、二酸化ケイ素及びタルクを包含する。組成物中の滑剤の量は、組成物全体の約0.1重量%ないし約5重量%、好ましくは、約0.5ない約2重量%の範囲でよい。
着色剤は、組成物又は剤形に着色する賦形剤である。かかる賦形剤は、食品グレードの色素、及び、クレイ又は酸化アルミニウムなどの適切な吸着剤上に吸着された食品グレードの色素を包含し得る。着色剤の量は、組成物の約0.1ないし約5重量%、好ましくは、約0.1ないし約1%で変動し得る。
バイオアベイラビリティは、有効な薬剤成分又は治療部分が、標準又は対照と比較して、投与された剤形から全身の循環に吸収される速度及び程度を指す。
錠剤を調製するための従来法は、公知である。かかる方法は、乾式法、例えば、直接圧縮及び、圧縮によって産生された顆粒の圧縮、又は湿式法、又は他の特殊な方法を包含する。例えば、カプセル、坐剤などといった、投与のための他の形態を作成するための従来法もまた、周知である。
本明細書に開示された本発明は、以下の調製及び実施例によって例示されるが、これらは本開示の範囲を限定するものと解釈されるべきではない。代替の機構的経路及び類似の構造物は、当業者には明らかであろう。
以下の略号は、別に定義されない限り、以下の意味をもつ:
Figure 0005911778
Figure 0005911778
Figure 0005911778
表1に含まれるHDM2阻害剤の合成において使用される置換ピペリジンを調製するための代表的な方法
代表実施例1:4−(2−ヒドロキシフェニル)ピペリジン−4−オール 3の調製。
Figure 0005911778
工程1:室温で、n−BuLi(1.6M、20mL、32mmol、ヘキサン中)を、EtO(30mL)に添加した。室温で、2−ブロモフェノール(1.8mL、16mmol)を滴下添加した。添加の間に、還流が観察された。大型凝縮器をフラスコ上に置き、添加を再開した。添加後、攪拌を45分間維持した。室温で、n−ベンジルピペリジオン(3mL、16mmol)を、急速に添加した。1.5時間後、NHClを添加し、反応をEtOAcで抽出した。有機層を食塩水で洗浄し、MgSO上で乾燥し、濾過し、粘性の油に濃縮して、これを静置して結晶化させた。ヘキサンを添加し、結晶性物質を濾過した。沸騰ヘキサンを、結晶2の第1滴に添加した。スラリーを攪拌し、結晶性物質を濾過し、窒素下で乾燥させた。乾燥後、2.32gの結晶性生成物を、LCMS純度>99.5%で得た。
工程2:MeOH 25mL中の2(2.04g、5.46mmol)に、20% Pd(OH)2/C(1g、50%w/w)を添加した。混合物を、H下、室温で一晩攪拌した。反応を、セライトのパッドを通して濾過し、濾液を濃縮乾燥して、1.03g(収率100%)の固体生成物3を得た。
代表実施例2:4−(2−ヒドロキシフェニル)ピペリジン−4−カルボニトリル塩酸塩 8の調製.
Figure 0005911778
工程1:アセトニトリル/水(800/80mL)中に溶解された、アミン4(80g、45mmol、1当量)に、水酸化ナトリウム(2当量、291mmol、36g)を添加し、この攪拌溶液に、アセトニトリル(200mL)中に溶解されたBoc無水物(1.02当量、46mmol、101g)を滴下添加し、室温で18時間攪拌した。揮発性物質を除去して300mLとし、固体残渣を濾過した。固体をジクロロメタンで洗浄し、溶媒を蒸発させて、102gの中間体5を得た。
工程2:ニトリル6(15g、1当量)を、DMF(100mL)中に溶解し、0℃に冷却した。NaH(鉱物油中60%、2.1当量)を添加し、反応を23℃に温め、10分間攪拌した。ジクロリド5(1当量)を添加し、反応を80℃に加熱し、一晩攪拌した。反応を23℃に冷却し、飽和NHCl水溶液(20mL)でクエンチした。混合物をEtOAc(3x100mL)で抽出した。有機層を食塩水(1x50mL)で洗浄し、NaSO上で乾燥し、濾過し、濃縮乾燥させた。残渣を、シリカゲルクロマトグラフィー(10%〜80% 酢酸エチル/ヘキサン)により精製して、21.4gの中間体7(収率74%)を得た。
工程3:中間体7(15.6gm、1当量)を、MeOH(150mL)中に溶解した。溶液を、Nで数回脱気した。Pd/C(20%、3mg)を添加し、Hを数分間通気した。反応を、Hバルーン下、23℃で4時間攪拌した。反応を、セライトのパッドを通して濾過し、濾液を濃縮乾燥させて、11.8g(収率98%)の生成物を得て、これに4M 塩酸/ジオキサン(120mL)を添加した。スラリーを、23℃で1.5時間攪拌した。溶液を濃縮して、塩酸塩8(9g、2工程で収率96%)を得た。
代表実施例3:4−(2−メトキシフェニル)−4−メチルピペリジン11、及び4−エチニル−4−(2−メトキシフェニル)ピペリジン13の調製。
Figure 0005911778
中間体10を、公開された方法(「J.Org.Chem.」、2001年、第4巻、p.1434)に従い、対応する無水アルデヒド9から調製した。ピペリジン11は、実施例2、工程3に記載したものと同じ方法に従って得た。中間体12は、同じアルデヒド9から、大平(Ohira)のホスホナートを用いて調製した。ピペリジン13は、実施例2、工程3に記載したものと同じ方法に従って得た。
代表実施例4:2−メトキシエチル4−(2−(2−メトキシエトキシ)フェニル)ピペリジン−4−カルボキシラート塩酸塩18の調製。
Figure 0005911778
工程1:ジクロロメタン及びトリエチルアミン(8.25mmol、1.15ml)中の14(3.3mmol、0.8g)の攪拌中の懸濁液に、室温で、ジ−t−ブチルジカルボナート(4.0mmol、0.87g)を、続いてDMAP(0.33mmol、40mg)を添加した。反応混合物を室温で6時間攪拌し、次いでEtOAc(200mL)で希釈し、水(2x40ml)、食塩水(40ml)で洗浄し、次に乾燥した(Na2SO4)。溶媒を真空中で除去した。粗生成物15(0.97g)を、無色の油として得て、これをさらに精製することなく、次の工程に使用した。
工程2:THF(1ml)中の15(0.33mmol、100mg)の攪拌中の溶液に、10% NaOH(2ml)を添加し、溶液を室温で一晩攪拌した。反応混合物を、0.5N HClでpH約4に中和し、次にEtOAc(2x25ml)で抽出した。合わせた有機層を、乾燥し、濃縮した。粗生成物16(110mg)を、白色固体として得て、これをさらに精製することなく、次の工程に使用した。
工程3:DMF(5ml)中の16(0.44mmol、0.140g)の攪拌中の溶液に、室温で、炭酸セシウム(4.4mmol、1.43g)を、続いて2−ブロモエチルメチルエーテル(4.4mmol、0.42ml)を添加した。反応混合物を、室温で一晩攪拌した。溶媒を真空中で除去した。残渣をEtOAc(50ml)中に溶解し、水(2x10ml)、食塩水(10ml)で洗浄し、乾燥した(NaSO)。溶媒を真空中で除去した。粗生成物を、バイオタージ(Biotage)(ヘキサン中EtOAc:0〜25%)により精製して、純粋な17を得た。
工程4:アセトニトリル中の17の溶液に、室温で、1,4−ジオキサン中の4.0M 塩酸を添加した。10分後、溶媒及び揮発性物質を凍結乾燥により除去して、18を黄色がかった油として得た。
代表実施例5:エチル3−(2−(4−シアノピペリジン−4−イル)フェニル)プロパノアート塩酸塩22の調製。
Figure 0005911778
工程1:ニトリル19(1.0g、5.10mmol)を、DMF(20mL)中に溶解し、0℃に冷却した。NaH(鉱物油中60%、449mg、11.22mmol)を添加し、反応を23℃に温めて、10分間攪拌した。ジクロリド(5、1.3g、5.36mmol)を添加し、反応を80℃で一晩加熱した。反応を23℃に冷却し、飽和NHCl水溶液(5mL)でクエンチした。混合物をEtOAc(3x)で抽出した。有機層を食塩水(1x)で洗浄し、MgSO上で乾燥し、濾過し、濃縮した。粗残渣を、EtOAc/ヘキサンで再結晶化して、純粋なtert−ブチル4−(2−ブロモフェニル)−4−シアノピペリジン−1−カルボキシラートを、灰白色の固体として得た(20、1.1g、収率59%)。
H NMR(400MHz,CDCl):δ7.70−7.68(m,1H),7.39−7.37(m,2H),7.25−7.21(m,2H),4.31−4.27(m,2H),3.29(bt,2H),2.58−2.52(m,2H),1.98(td,2H),1.48(s,9H)。
工程2:tert−ブチル4−(2−ブロモフェニル)−4−シアノピペリジン−1−カルボキシラート(20、100mg、0.28mmol)及びPd(OAc)(7.0mg、0.030mmol)を、バイアルに加え、続いてトリ(o−トリル)ホスフィン(14mg、0.047mmol)を添加した。反応バイアルをAr(3x)でパージした。無水CHCN(1.4mL)及びEtN(103μL、0.74mmol)を、続いてエチルアクリラート(36μL、0.33mmol)を添加した。反応混合物を、85℃で一晩加熱した。反応を濃縮した。EtO(2mL)を混合物に添加し、次にセライトを通して濾過した。粗残渣を、シリカゲルクロマトグラフィー(勾配、10%〜20% EtOAc/ヘキサン)により精製して、(E)−tert−ブチル4−シアノ−4−(2−(3−エトキシ−3−オキソプロパ−1−エニル)フェニル)ピペリジン−1−カルボキシラートを、淡黄色の油として得た (21、102mg、収率96%)。
H NMR(400MHz,CDCl):δ8.51(d,1H),7.58(dd,1H),7.41(td,1H),7.38−7.34(m,1H),6.31(d,1H),4.29(q,1H),3.29(bt,2H),2.35−2.31(m,2H),1.90(dt,2H),1.47(s,9H),1.35(t,3H)。
工程3:(E)−tert−ブチル4−シアノ−4−(2−(3−エトキシ−3−オキソプロパ−1−エニル)フェニル)ピペリジン−1−カルボキシラート(21、278mg、0.72mmol)を、MeOH(7mL)中に溶解した。溶液をArで2分間脱気した。Pd/C(10%、30mg)を添加し、Hを数分間通気した。反応を、Hバルーン下、23℃で一晩攪拌した。溶液を、セライトを通して濾過し、濃縮して、tert−ブチル4−シアノ−4−(2−(3−エトキシ−3−オキソプロピル)フェニル)ピペリジン−1−カルボキシラートを得た。
H NMR(400MHz,CDCl):δ7.32−7.30(m,2H),7.26−7.24(m,2H),4.28(bd,2H),4.17(q,2H),3.29−3.25(m,4H),2.78−2.74(m,2H),2.34−2.30(m,2H),1.91(td,2H),1.48(s,9H),1.26(t,3H).LC/MS RT(5min メソッド)=2.19min.実測質量:287.22(M−Boc+H)。
工程4:4M HCl/ジオキサン(905μL、3.62mmol)を、23℃で、希釈なしのtert−ブチル4−シアノ−4−(2−(3−エトキシ−3−オキソプロピル)フェニル)ピペリジン−1−カルボキシラートに添加し、2時間攪拌した。溶液を濃縮して、エチル3−(2−(4−シアノピペリジン−4−イル)フェニル)プロパノアート塩酸塩(22、230mg、2工程で収率99%)を得た。
代表実施例6:エチル3−(2−(ピペリジン−4−イル)フェニル)プロパノアート塩酸塩24の合成。
Figure 0005911778
工程1:メチル3−(2−ブロモフェニル)プロパノアート(715mg、2.94mmol)及び3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−N−Boc−4−ボロン酸ピナコールエステル(1.0g、3.23mmol)を、フラスコに添加し、続いてPd(dppf)Cl(151mg、0.21mmol)及びKCO(1.22g、8.82mmol)を添加した。反応フラスコを、Ar(3x)でパージした。無水DMF(22mL)を添加し、溶液を10分間脱気した。反応混合物を、85℃で一晩加熱した。混合物を、セライトを通して濾過し、濃縮した。粗残渣を、シリカゲルクロマトグラフィー(勾配、10%〜30% EtOAc/ヘキサン)により精製して、tert−ブチル4−(2−(3−メトキシ−3−オキソプロピル)フェニル)−5,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−カルボキシラート(23)を、淡黄色の油として得た(970mg、収率96%)。
H NMR(400MHz,CDCl):δ7.21−7.16(m,3H),7.09−7.06(m,1H),5.57−5.55(m,1H),4.03(q,2H),3.67(s,3H),3.63(t,2H),2.95−2.91(m,2H),2.59−2.55(m,2H),2.37−2.33(m,2H),1.50(s,9H)。LC/MS RT(5min メソッド)=2.10min。実測質量:246.19(M−Boc+H)
工程2:23(310mg、0.90mmol)を、EtOH/AcOH(4mL/4mL)中に溶解した。溶液を、Arで2分間脱気した。PtO(61mg、0.27mmol)を混合物に添加し、Hを2分間通気した。反応を、Hバルーン下で一晩攪拌した。反応混合物を、セライトを通して濾過し、濃縮して、tert−ブチル4−(2−(3−メトキシ−3−オキソプロピル)フェニル)ピペリジン−1−カルボキシラートを得た。
LC/MS RT(5min メソッド)=2.47min。実測質量:248.21(M−Boc+H).
4M HCl/ジオキサン(2.2mL、8.97mmol)を、23℃で、希釈なしのtert−ブチル4−(2−(3−メトキシ−3−オキソプロピル)フェニル)ピペリジン−1−カルボキシラートに添加し、一晩攪拌した。反応混合物を濃縮して、メチル3−(2−(ピペリジン−4−イル)フェニル)プロパノアート塩酸塩(24、250mg、収率98%)を得た。
LC/MS RT(5min メソッド)=1.14min。実測質量:248.16(M+H)。
代表実施例7:4−(2−(3−ヒドロキシプロピル)フェニル)ピペリジン−4−オール 27の調製。
Figure 0005911778
工程1;THF中の3−(2−Br−フェニル)プロピオン酸(2.0g、8.73mmol)に、0℃で、LAH(8.73mL、8.73mmol、1当量)を添加した。混合物を、0℃で1時間攪拌した。反応を、NaSO・10HOの添加によりクエンチし、15分間攪拌した。反応混合物をEtOAcで希釈し、1N HCl及び食塩水で洗浄した。濾過し、濃縮乾燥させて、1.16gの粗生成物アルコール25(収率62%)を得た。
工程2:THF 8mL中の25(0.46g、2.14mmol)に、nBuLi(2.9mL、4.28mmol、2.0当量)を、−78℃で徐々に添加した。混合物を、−78℃で30分間攪拌し、続いて、THF 3mL中の1−ベンジル−4−ピペリドン1(405mg、2.14mmol、1当量)を添加した。混合物を、−78℃で攪拌し、−10℃まで1時間で温め、次に室温で2時間攪拌した。反応混合物を、水でクエンチした。反応を、EtOAcで希釈し、水及び食塩水で洗浄した。有機層をMgSO上で乾燥し、濾過し、濃縮した。残渣を、シリカゲルクロマトグラフィー(10%〜60% 酢酸エチル/ヘキサン)により精製して、0.154gの生成物26(収率22%)を得た。
工程3:MeOH 2mL中の26(90mg、0.28mmol)に、室温で、20% Pd(OH)/C(72mg、80%w/w)を添加した。反応を、Hバルーン下で一晩攪拌した。反応混合物を、セライトを通して濾過し、濃縮して、57mgの生成物27(収率85%)を得た。
代表実施例8:3−(2−(ピペリジン−4−イル)フェニル)プロパンニトリル塩酸塩
28の合成。
Figure 0005911778
工程1:代表実施例6の工程3で得られたtert−ブチル4−(2−(3−メトキシ−3−オキソプロピル)フェニル)ピペリジン−1−カルボキシラート(300mg、0.86mmol)を、EtOH/HO(6.0mL/5滴)中に溶解した。KOH(121mg、2.16mmol)を添加し、反応を70℃で3時間加熱した。反応混合物を冷却し、濃縮した。残渣をHO中に溶解し、1M HClでpH約4に酸性化した。溶液をEtOAc(3x15mL)で抽出し、NaSO上で乾燥し、濃縮した。
工程2:粗酸(100mg、0.30mmol)を、CHCl(3.0mL)中に溶解し、次にDMF(2滴)を添加した。塩化オキサリル(34μL、0.36mmol)を滴下添加し、反応をAr下、23℃で1時間攪拌した。NHOH(28%)を反応混合物に添加して、15分間攪拌した。混合物をEtOAc(2x15mL)で抽出した。有機層を、水(1x20mL)、及び食塩水(1x20mL)で洗浄した。溶液を、NaSO上で乾燥し、濃縮した。
工程3:粗アミド(96mg、0.29mmol)を、Ar下で、ピリジン(700μL)中に溶解した。混合物を0℃に冷却し、POCl(28μL、0.30mmol)を滴下添加した。混合物を23℃に温め、さらに3時間攪拌した。反応混合物を、2M HCl(約1mL)でクエンチし、EtOAc(2x15mL)で抽出した。有機層を、飽和CuSO(2x15mL)、及び食塩水(1x15mL)で洗浄した。溶液を、NaSO上で乾燥し、濃縮した。
工程4:粗Boc−ピペリジンニトリルに、Ar下、23℃で、4M HCl/ジオキサン(725μL、2.90mmol)を添加し、1時間攪拌した。反応混合物を濃縮して、3−(2−(ピペリジン−4−イル)フェニル)プロパンニトリル塩酸塩28を得た。
LC/MS RT(5min メソッド)=0.92min。実測質量:215.15(M+H)。
代表実施例9:N−(メチルスルホニル)−3−(2−(ピペリジン−4−イル)フェニル)プロパンアミド塩酸塩29の合成。
Figure 0005911778
代表実施例8の工程1で得られた酸、3−(2−(1−(tert−ブトキシカルボニル)ピペリジン−4−イル)フェニル)プロパン酸(40mg、0.12mmol)及びメタンスルホンアミド(17mg、0.18mmol)を、THF/CHCl(0.5mL/1.0mL)中に溶解した。DMAP(22mg、0.18mmol)及びEDC・HCl(35mg、0.18mmol)を添加し、反応を23℃で一晩攪拌した。反応混合物に水を添加し、EtOAc(2x10mL)で抽出した。有機層を、NaSO上で乾燥し、濃縮した。
代表実施例10:3−(2−(4−シアノピペリジン−4−イル)フェニル)−N−(メチルスルホニル)プロパンアミド塩酸塩30の合成。
Figure 0005911778
代表実施例5、工程3から得られたtert−ブチル4−シアノ−4−(2−(3−エトキシ−3−オキソプロピル)フェニル)ピペリジン−1−カルボキシラートの、カルボン酸、tert−ブチル4−シアノ−4−(2−(3−エトキシ−3−オキソプロピル)フェニル)ピペリジン−1−カルボキシラートへの加水分解は、同様に上記の方法に従った。アシルスルホンアミド生成の後に、Boc脱保護を続けた後、アミン29を合成して、3−(2−(4−シアノピペリジン−4−イル)フェニル)−N−(メチルスルホニル)プロパンアミド塩酸塩30を得た。
代表実施例11:エチル3−(2−(4−シアノピペリジン−4−イル)−4−フルオロフェニル)プロパノアート塩酸塩34の合成。
Figure 0005911778
エチル−(2−(4−シアノピペリジン−4−イル)−4−フルオロフェニル)プロパノアート塩酸塩34(LC/MS RT(5 min メソッド)=1.19 min.実測質量:305.16(M+H))を調製する方法は、工程1でニトリル19をニトリル31で置き換えること以外は、代表実施例5から、エチル3−(2−(4−シアノピペリジン−4−イル)フェニル)プロパノアート塩酸塩22を調製するのに使用した方法と同一である。
代表実施例12:エチル5−(4−フェニルピペリジン−4−イル)ペンタノアート塩酸塩41の調製。
Figure 0005911778
工程1:ジクロロメタン及びトリエチルアミン(11mmol、1.6ml)中の35(4.5mmol、1.0g)の攪拌中の懸濁液に、室温で、ジ−t−ブチルジカルボナート(5.4mmol、1.2g)を、続いてDMAP(0.45mmol、55mg)を添加した。反応混合物を室温で一晩攪拌し、次にEtOAc(50ml)で希釈し、水(2x10ml)、食塩水(10ml)で洗浄し、次いで乾燥した(MgSO)。溶媒を、真空中で除去した。粗生成物(1.3g)を、褐色の油として得た。このジクロロメタン中の粗生成物(4.5mmol、1.2g)の溶液に、0℃で、水素化ジイソブチルアルミニウム(DCM中1.0M、5.0ml、5.0mmol)を添加した。反応混合物を、室温で2時間攪拌した。ロシェル塩溶液を添加し、混合物を激しく1時間攪拌し、次にEtOAcで希釈した。有機相を分離し、水性物質をEtOAcで抽出した。合わせた有機層を、食塩水で洗浄し、乾燥し(MgSO)、濃縮した。粗生成物36を、わずかに黄色の油(約1.2g)として得て、これをさらに精製することなく次の工程で使用した。
工程2:水素化ナトリウム(鉱物油中60%、200mg、5mmol)を、ヘキサンで2回洗浄し、次にTHFを添加し、0℃に冷却した。トリエチルホスホノアセタート(1ml、5.4mmol)を添加し、混合物を30分間攪拌し、次にTHF中の36の溶液を添加し、室温に温め、そして室温で一晩攪拌した。反応を、飽和NHClでクエンチし、EtOAcで抽出した。合わせた有機層を、食塩水で洗浄し、乾燥し(MgSO)、濃縮し、バイオタージ(ヘキサン中EtOAc:10〜25%)で精製して、37を無色の油(0.6g)として得た。
工程3:EtOAc中の37(1.67mmol、0.6g)の攪拌中の溶液に、室温で、触媒量の10%パラジウム炭素を添加し、反応混合物を水素ガスでパージした。室温で4時間攪拌後、セライトを通して混合物を濾過し、真空中で濃縮して、38(0.5g)を橙色の油として得て、これをさらに精製することなく次の工程に使用した。
工程4:ジクロロメタン中の38の溶液に、0℃で、ジイソブチルアルミニウムを添加した。反応混合物を、−78℃で1時間攪拌した。次に、ロシェル塩溶液を添加し、混合物を30分間激しく攪拌し、次いでEtOAcで抽出した。有機相を分離し、水性物質をEtOAcで抽出し、乾燥し(MgSO)、濃縮した。粗生成物39を、さらに精製することなく次の工程に使用した。
工程5:DCM中の39の攪拌中の溶液に、室温で、(カルボエトキシメチレン)トリフェニルホスホランを添加し、反応混合物を還流下で一晩攪拌した。溶媒を、真空中で除去した。粗生成物を、バイオタージ(ヘキサン中EtOAc:10〜25%)で精製して、40を、無色の油として得た。
工程6:EtOAc中の40の攪拌中の溶液に、触媒量の10%パラジウム炭素を添加し、反応混合物を水素ガスでパージした。室温で一晩攪拌後、セライトを通して混合物を濾過し、真空中で濃縮し、無色の油を得て、これに、1,4−ジオキサン中の4.0M塩酸を添加した。1時間後、溶媒及び揮発性物質を凍結乾燥により除去して、41を黄色がかった油として得た。
代表実施例13:フッ化シアノフェニルピペリジン(5−フルオロ位置異性体)tert−ブチル4−シアノ−4−(5−フルオロ−2−ヒドロキシフェニル)ピペリジン−1−カルボキシラート48の合成経路。
Figure 0005911778
工程1:MeOH(68mL)中の42(1当量、17.1mmol、2.6g)に、室温で、NaBH(1.2当量、20.5mmol、775mg)を添加し、反応混合物を18時間攪拌し、次に真空中で濃縮した。粗残渣を、酢酸エチルで希釈し、1N HCl水溶液で、次に食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、真空中で濃縮して、43(2.8g)を淡黄色の油として得た。
工程2:CHCl(18mL)中の43(1当量、17.9mmol、2.8g)に、室温で、HBr(22mL)を添加し、反応混合物を2時間攪拌し、次にジクロロメタンで希釈し、水で、次に食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、真空中で濃縮して、44(3.3g)を、灰白色の固体として得た。
工程3:CHCl(58mL)中の44(1当量、8.67mmol、1.9g)に、−78℃で、BBr溶液(1.5当量、13mmol、13mL)を、5分間で滴下添加し、−78℃で3時間攪拌し、次に室温に温め、18時間攪拌した。反応を水(10mL)でクエンチし、ジクロロメタンで、次に酢酸エチルで抽出し、合わせた有機層を、食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、真空中で濃縮して、45(約2g)を褐色の油性固体として得た。
工程4:DMF(43mL)中の45(1当量、8.5mmol、1.75g)に、室温で、NaCN(1.1当量、9.30mmol、460mg)を添加し、室温で3日間攪拌した。反応混合物を水で希釈し、酢酸エチルで抽出し、水(3x)で、次に食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、真空中で濃縮して、46(1.47g)を褐色の油として得た。
工程5:NaH(2.2当量、2.05mmol、82mg)に、アルゴン下、室温で攪拌しながら、DMF(9mL)中の、46(1当量、0.93mmol、225mg)及びアミン5(1.0当量、0.93mmol、225mg)の溶液を添加し、室温で0.5時間攪拌し、次に80℃で5時間加熱した。反応を室温に冷却し、水(約10mL)でクエンチし、酢酸エチルで抽出し、水(3x)で、次に食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、真空中で濃縮した。フラッシュシリカゲルクロマトグラフィー(10%→20%→50% EtOAc/ヘキサン)により精製して、tert−ブチル4−(2−(ベンジルオキシ)−5−フルオロフェニル)−4−シアノピペリジン−1−カルボキシラート(236mg)を、粘着性の褐色の油として得た。酢酸エチル(9mL)中のtert−ブチル4−(2−(ベンジルオキシ)−5−フルオロフェニル)−4−シアノピペリジン−1−カルボキシラート(1当量、0.9mmol、370mg)に、Pd−C(100mg)を添加し、反応容器をHでパージし、H雰囲気(バルーン)下、室温で3時間攪拌した。セライトを通して反応混合物を濾過し、真空中で濃縮して、48(250mg)を橙色の泡沫として得た。
代表実施例14:フッ化シアノフェニルピペリジン(3−フルオロ位置異性体)tert−ブチル4−シアノ−4−(5−フルオロ−2−ヒドロキシフェニル)ピペリジン−1−カルボキシラート54の合成経路。
Figure 0005911778
工程1:MeCN(107mL)中の49(1当量、21mmol、3g)に、室温で、BnBr(1.1当量、24mmol、2.8mL)を、続いてKCO(1.5当量、32mmol、4.4g)を添加し、反応混合物を室温で18時間攪拌し、セライトを通して濾過し、溶媒を真空中で除去した。粗残渣を、エーテル中に溶解し、水で、次に食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、真空中で濃縮して、50を淡黄色の油として得た(5g)。
工程2:MeOH(109mL)中の50(1当量、22mmol、5g)に、0℃で、NaBH(1.2当量、26mmol、0.99g)を添加し、反応混合物を室温に温め、18時間攪拌し、次に真空中で濃縮した。粗残渣を、酢酸エチルで希釈し、1N HCl水溶液で、次に食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、真空中で濃縮して、51(4.1g)を無色の油として得た。
工程3:THF(28mL)中の、51(1当量、4.15mmol、963mg)及びCCl(1.1当量、4.56mmol、441uL)に、0℃でアルゴン下で、P(NMe(1.1当量、4.56mmol、829uL)を滴下添加し、反応混合物を室温に2時間温め、さらに2時間攪拌した。51が消費されたことがTLCにより観察された後、溶媒を真空中で除去し、粗残渣52をDMF(15mL)中に溶解し、NaCN(1.1当量、4.56mmol、224mg)を添加し、反応混合物を室温で18時間攪拌した。混合物を酢酸エチルで希釈し、水(3x)で、次に食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、真空中で濃縮して、53(733mg)を暗赤色の油として得た。
工程4:NaH(2.2当量、2.74mmol、109mg)に、アルゴン下、室温で攪拌しながら、DMF(10mL)中の、53(1当量、1.24mmol、300mg)及び5(1.1当量、1.24mmol、300mg)の溶液を添加し、室温で0.5時間攪拌し、次に80℃で5時間加熱した。反応を室温に冷却し、水(約10mL)でクエンチし、酢酸エチルで抽出し、水(3x)で、次に食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、真空中で濃縮した。フラッシュシリカゲルクロマトグラフィー(10%→20%→40% EtOAc/ヘキサン)により精製して、tert−ブチル4−(2−(ベンジルオキシ)−3−フルオロフェニル)−4−シアノピペリジン−1−カルボキシラート(189mg)を橙色の油として得た。酢酸エチル(45mL)中のtert−ブチル4−(2−(ベンジルオキシ)−3−フルオロフェニル)−4−シアノピペリジン−1−カルボキシラート(1当量、5mmol、1.86g)に、Pd−C(300mg)を添加し、反応容器をHでパージし、H雰囲気(バルーン)下、室温で3時間攪拌した。セライトを通して反応混合物を濾過し、真空中で濃縮して、54(1.45g)を無色の油として得た。
代表実施例15:エチル4−(2−(4−シアノピペリジン−4−イル)−4−フルオロフェノキシ)ブタノアート56の調製。
Figure 0005911778
工程1:DMF中の、48(1当量、0.78mmol、250mg)及びエチル4−ブロモブタノアート(1.1当量、0.86mmol、167mg)の攪拌中の溶液に、室温で、KCO(2.5当量、2.34mmol、324mg)を添加し、反応混合物を18時間攪拌した。混合物を水で希釈し、酢酸エチルで抽出し、水(3x)で、次に食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、真空中で濃縮して、55(151mg)を橙色の油として得た。
工程2:55の溶液(1当量、0.348mmol、151mg)を、HCl/ジオキサン(1mL)中で、室温で2時間攪拌し、次に真空中で濃縮乾燥した。粗残渣を、ジクロロメタン中に溶解し、炭酸水素ナトリウム(水溶液)で、次に食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、真空中で濃縮して、56(80mg)を淡褐色の油として得た。
代表実施例16:メチル4−(2−(4−シアノピペリジン−4−イル)ベンジルオキシ)−2,2−ジメチルブタノアート2,2,2−トリフルオロアセタート61の調製。
Figure 0005911778
パートA:粉末化水酸化カリウム(3.99g、60.5mmol)を、無水トルエン(100mL)中の、3,3−ジメチルジヒドロフラン−2(3H)−オン(2.76g、24.2mmol)及び2−ブロモベンジルブロミド(13.3g、53.2mmol)に、窒素下で一度に添加した。反応混合物を3時間加熱還流し、室温に冷却し、分液漏斗に移し、1N 水酸化ナトリウム水溶液(2x50mL)で抽出した。合わせた水層を、エーテル(50mL、廃棄)で洗浄し、次に2N 塩酸でpHを約1に調整し、エーテル(3x60mL)で抽出した。合わせた有機層を、食塩水(50mL)で洗浄し、MgSO上で乾燥し、濾過し、溶媒を減圧下で除去した。化合物57(2.10g、収率29%)を、明褐色の油として単離した:
H NMR(300MHz,CDCl)7.51(d,J=8.1Hz,1H),7.45(d,J=7.5Hz,1H),7.33−7.26(m,1H),7.12(td,J=7.7,1.4Hz,1H),4.53(s,2H),3.64(t,J=6.6Hz,2H),3.49(s,1H),1.97(t,J=6.8Hz,2H),1.25(s,6H)。
パートB:塩化チオニル(0.83g、6.97mmol)を、メタノール(75mL)中の57(2.10g、6.97mmol)に滴下添加し、室温で15時間攪拌した。溶媒を蒸発によって除去し、残渣をエーテル(100mL)中に溶解し、次いで水(25mL)、飽和NaHCO(25mL)、及び食塩水(25mL)で洗浄した。有機層をMgSO4上で乾燥し、濾過し、蒸発乾燥させた。残渣を、シリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキサン)により精製して、58(1,23g、収率56%)を透明な油として得た:
H NMR(300MHz,CDCl)7.51(d,J=7.8Hz,1H),7.45(d,J=7.8Hz,1H),7.30(d,J=7.5Hz,1H),7.12(td,J=7.7,1.4Hz,1H),4.52(s,2H),3.63−3.56(m,5H),1.94(t,J=6.8Hz,2H),1.23(s,6H)。
パートC:フッ化亜鉛(159mg、1.53mmol)を、ねじ付きキャップを備えた厚肉試験管内で、無水DMF(2mL)中の、58(646mg、2.05mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(75mg、0.082mmol)、トリ−t−ブチルホスホニウムテトラフルオロボラート(48mg、0.164mmol)、炭酸カリウム(23mg、0.164mmol)、及びトリメチルシリルアセトニトリル(348mg、3.07mmol)を一度に添加した。試験管を密封し、反応混合物を90℃で14時間加熱した。反応混合物をエーテル(50mL)で希釈し、次いで水(2x10mL)及び食塩水(10mL)で洗浄した。有機層をMgSO上で乾燥し、濾過し、蒸発乾燥させた。残渣を、シリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキサン)により精製して、59(300mg、収率53%)を明褐色の油として得た:
H NMR(300MHz,CDCl)7.46−7.27(m,4H),4.84(s,2H),3.85(s,2H),3.54(s,3H),3.49(t,J=6.8Hz,2H),1.88(t,J=6.8Hz,2H),1.19(s,6H)。
パートD:DMF(8mL)中の、t−ブチルビス(2−クロロエチル)カルバメート(572mg、2.36mmol)及び59(650mg、2.36mmol)を、DMF(20mL)中に懸濁された水素化ナトリウム(鉱物油中60%、208mg、5.19mmol)に、0℃で滴下添加した。0℃で30分後、氷浴を除去し、反応混合物を室温に1.5時間温めた。反応を75℃で3時間加熱し、冷却して室温に戻した。飽和塩化アンモニウム(50mL)の添加により、反応をクエンチし、エーテル(3x50mL)で抽出した。合わせた有機抽出物質を、水(3x20mL)及び食塩水(40mL)で洗浄し、MgSO上で乾燥し、濾過し、蒸発乾燥させた。残渣を、シリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキサン)により精製して、60(683mg、収率65%)を、明黄色の油として得た:
H NMR(300MHz,CDCl)7.57−7.52(m,1H),7.39−7.37(m,3H),4.78(s,2H),4.39−4.16(m,2H),3.64−3.52(m,5H),3.36−3.18(m,2H),2.35−2.26(m,2H),1.99−1.85(m,4H),1.48(s,9H),1.22(s,6H)。
パートE:トリフルオロ酢酸(2mL)を、塩化メチレン(2mL)中の60(222mg、0.50mmol)に添加した。反応を室温で3時間攪拌し、次に濃縮して、4−(2−(4−シアノピペリジン−4−イル)ベンジルオキシ)−2,2−ジメチルブタノアート2,2,2−トリフルオロアセタート61を得た。
代表実施例17:エチル4−(2−(ピペリジン−4−イル)フェニルスルホンアミド)ブタノアート2,2,2−トリフルオロアセタート66の調製。
Figure 0005911778
パートA:塩化メチレン(27.1mL)中の、2−ブロモベンゼンスルホニルクロリド(62、1.39g、5.43mmol)、エチル−4−アミノブチラート・HCl(1.27g、7.60mmol)、及びトリエチルアミン(1.54g、15.2mmol)の混合物を、室温で21時間攪拌した。混合物をEtOAc(300mL)で希釈し、飽和NHCl水溶液(3x100mL)、食塩水(100mL)で洗浄し、NaSO上で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮して、スルホンアミド63(1.67g、88%)を、黄色の固体として得て、これをさらに精製することなく次の工程に使用した:
H NMR(300MHz,CDCl)8.13(dd,J=7.4,1.7Hz,1H),7.74(d,J=7.4Hz,1H),7.52−7.37(m,2H),5.30(s,1H),4.11(q,J=7.1Hz,2H),2.96(q,J=7.1Hz,2H),2.36(t,J=7.1Hz,2H),1.81(pentet,J=7.1Hz,2H),1.30−1.19(t,J=7.1Hz,3H)。
パートB:tert−ブチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−5,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−カルボキシラート(264mg、0.854mmol)、化合物63(272mg、0.776mmol)、Pd(PPh(44.8mg、38.8umol)、2M NaCO水溶液(1.17mL)、及びDME(5.17mL)の混合物を、密封式のマイクロ波バイアルに入れ、80℃で3日間加熱した。混合物をEtOAc(250mL)で希釈し、飽和NHCl水溶液(3x100mL)、食塩水(100mL)で洗浄し、NaSO上で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣を、コンビフラッシュ(CombiFlash)(40g、Hex/EtOAc)により精製して、純粋な生成物64(325mg、93%)を黄色の油として得た:
H NMR(300MHz,CDCl)7.97(d,J=7.6Hz,1H),7.52,(t,J=7.6Hz,1H),7.41(t,J=7.6Hz,1H),7.20(d,J=7.6Hz,1H),5.62(s,1H),5.30(s,1H),4.62(d,J=5.9Hz,1H),4.20−4.02(m,2H),3.66(t,J=5.5Hz,2H),2.91(q,J=6.6Hz,2H),2.52−2.41(m,2H),2.36(t,J=7.0Hz,2H),1.79(pentet,J=6.8Hz,2H),1.63−1.46(m,10H),1.30−1.19(m,3H).
パートC:エタノール(200mL)中の化合物64(320mg、0.708mmol)の溶液を、窒素で脱気し、10% Pd/C(75.3mg、35.4 mol)を添加し、次に45psiで一晩水素化した。セライトを通してPd/Cを濾去し、メタノールで洗浄した。濾液を減圧下で濃縮して、化合物65(277mg、86%)を黄色の油として得て、これをさらに精製することなく次の工程に使用した:
H NMR(300MHz,CDCl)7.93(dd,J=7.9,1.2Hz,1H),7.58−7.49(m,1H),7.47−7.40(m,1H),7.36−7.27(m,1H),4.85(t,J=6.2Hz,1H),4.40−4.05(m,4H),3.80−3.53(m,1H),3.06(q,J=6.7Hz,2H),2.86(t,J=12.8Hz,2H),2.37(t,J=6.7Hz,2H),1.90−1.76(m,4H),1.75−1.40(m,11H),1.24(t,J=7.1Hz,3H)。
パートD:トリフルオロ酢酸を、塩化メチレン(2mL)中の65に添加した。反応を室温で3時間攪拌し、濃縮して、4−(2−(ピペリジン−4−イル)フェニルスルホンアミド)ブタノアート2,2,2−トリフルオロアセタート66を得た。
代表実施例18:エチル(1R,3R)−メチル3−(2−(4−シアノピペリジン−4−イル)ベンジルオキシ)シクロブタンカルボキシラート2,2,2−トリフルオロアセタート71の調製。
Figure 0005911778
パートA:水素化ナトリウム(鉱物油中60%、8.51g、212mmol)を、DMF(150mL)中の、67(10.0g、76.2mmol)及びt−ブチルビス(2−クロロエチル)カルバメート(20.3g、83.8mmol)に、窒素下で3時間にわたり分割添加した。添加完了後、反応を室温で1時間、次に70℃で2時間攪拌した。反応を室温に冷却し、真空中で体積を約60mLに減少させた。飽和塩化アンモニウム(100mL)を、激しく攪拌しながら添加した。水層をデカンテートし、油性の固体残渣を塩化メチレン中に溶解した。反応を反復し、合わせて、シリカゲルでのクロマトグラフィー(塩化メチレン/酢酸エチル)により精製し、68(15.0g、収率33%)を明褐色の固体として得た:
H NMR(400MHz,CDCl)7.27−7.22(m,4H),4.42−4.18(m,2H),3.37−3.20(m,2H),2.65(s,3H),2.36−2.28(m,2H),1.90(td,J=9.8,3.1Hz,2H),1.48(s,9H)。
パートB:臭素(0.72g、4.49mmol)を、ねじ付きキャップを備えた厚肉試験管内で、水/クロロベンゼン混合物(4:1、5mL)中の68(300mg、1.00mmol)に、0℃で添加した。6本の同等の封管をセットアップし、タングステンランプで1時間照射した。ランプを消し、攪拌を20分間継続した。粗反応混合物を合わせ、酢酸エチル(100mL)と飽和チオ硫酸ナトリウム(50mL)との間で分配した。酢酸エチル溶液を、MgSO上で乾燥し、濾過し、蒸発させ、シリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキサン)により精製して、化合物69(0.84g、収率37%)を、68(約15%)が混入した明褐色の油として得た:
H NMR(300MHz,CDCl)7.61−7.56(m,1H),7.42−7.33(m,3H),4.91(s,2H),4.48−4.17(m,2H),3.29(t,J=12.9Hz,2H),2.45−2.33(m,2H),2.03−1.86(m,2H),1.48(s,9H)。
パートC:カリウムt−ブトキシド(THF中1M、0.4mL、0.4mmol)を、無水THF(3.6mL)中の、メチルトランス−3−ヒドロキシシクロブタンカルボキシラート(52mg、0.399mmol)及び69(150mg、0.395mmol)に滴下添加した。2.5時間後、反応混合物を0〜5℃に冷却し、0.5M 塩酸でpH約2にクエンチした。反応混合物を、水/酢酸エチル(1:1、20mL)間で分配し、酢酸エチル(2x10mL)でさらに抽出した。合わせた有機層を、食塩水(10mL)で洗浄し、MgSO上で乾燥し、濾過し、蒸発乾燥させた。残渣を、シリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキサン)により精製して、70(36mg、収率21%)を透明な油として得た:
H NMR(300MHz,CDCl)7.58−7.53(m,1H),7.41−7.27(m,3H),4.76(s,2H),4.39−4.14(m,2H),4.07(quint,J=7.3Hz,1H),3.69(s,3H),3.27(t,J=12.8Hz,2H),2.75−2.51(m,3H),2.40−2.23(m,4H),2.02−1.86(m,2H),1.48(s,9H)。
パートD:トリフルオロ酢酸を、塩化メチレン(2mL)中の70に添加した。反応を室温で3時間攪拌し、次に濃縮して、(1R,3R)−メチル3−(2−(4−シアノピペリジン−4−イル)ベンジルオキシ)シクロブタンカルボキシラート2,2,2−トリフルオロアセタート71を得た。
代表実施例19:エチルtert−ブチル4−(2−(4−ヒドロキシピペリジン−4−イル)フェネトキシ)ブタノアート75の調製。
Figure 0005911778
パートA:n−ブチルリチウム(ヘキサン中1.6M、65.2mL、104mmol)を、エーテル/THF(1:1、150mL)の混合物中の72(10g、49.7mmol)に、−78℃で滴下添加した。添加完了後、−78℃で攪拌を3時間継続した。エーテル/THF(1:1、50mL)の混合物中の1−ベンジル−4−ピペリドン(10.2g、53.6mmol)を、反応混合物に滴下添加し、添加完了後、反応を室温に4時間温めさせた。反応を氷冷水(200mL)でクエンチし、次いでエーテル(3x150mL)で抽出した。合わせた抽出物を、食塩水(100mL)で洗浄し、NaSO上で乾燥し、そして濾過した。真空中で、溶媒の体積を80%減少させ、この時点で白色固体が沈殿する。残った混合物を氷水浴中で冷却し、白色固体を濾過して、73(7.00g、収率46%)を結晶性固体として得た:
H NMR(400MHz,CDCl)7.40−7.15(m,9H),3.91(t,J=6.0Hz,2H),3.57(s,2H),3.29(t,J=6.0Hz,2H),2.81−2.74(m,2H),2.57−2.50(m,2H),2.17(t,J=12.8,4.3Hz,2H),1.93−1.87(m,2H),1.74(br,2H)。
パートB:18−クラウン−6(896mg、3.39mmol)を、無水THF(25mL)中の73(480mg、1.54mmol)に添加し、得られた混合物を0℃に冷却した。反応を、1.5時間にわたり室温に温めさせ、次いでさらに20時間攪拌した。反応混合物を0℃に冷却し、飽和塩化アンモニウム(10mL)でクエンチした。酢酸エチル(3x20mL)で抽出し、合わせた抽出物を食塩水(20mL)で洗浄し、MgSO上で乾燥し、濾過し、蒸発乾燥させた。残渣を、シリカゲルクロマトグラフィー(メタノール/塩化メチレン)により精製して、74(50mg、収率7%)を透明な油として得た:
H NMR(300MHz,CDCl)7.40−7.24(m,6H),7.20−7.14(m,3H),3.88(br,1H),3.68(t,J=5.9Hz,2H),3.41−3.30(m,4H),2.84−2.71(m,2H),2.57(t,J=10.8Hz,2H),2.23−2.06(m,4H),1.84(dd,J=13.7,2.3Hz,2H),1.74(quint,J=7.0Hz,2H),1.67−1.52(m,2H),1.40(s,9H)。
パートC:メタノール(4mL)中の、水酸化パラジウム(25mg)及び74(66mg、0.145mmol)の溶液を、水素バルーン下、6時間で水素化した。反応混合物を窒素でフラッシュし、触媒を濾去した。溶媒を真空中で除去して、75(55mg、定量的)を透明な油として得た:
H NMR(300MHz,MeOD−d)7.45−7.34(m,1H),7.27−7.20(m,1H),7.20−7.11(m,2H),3.67(t,J=6.9Hz,2H),3.45(t,J=6.2Hz,2H),3.35−3.18(m,4H),3.05−2.87(m,2H),2.23(t,J=2.5Hz,2H),2.17−2.01(m,2H),2.00−1.88(m,2H),1.78(quint,J=6.8Hz,2H),1.43(s,9H)。
アミド生成、側鎖修飾、及びエステル生成又は加水分解のための代表的な方法
Figure 0005911778
(2R,3S)−2−プロピル−1−(4−(トリフルオロメチル)ニコチノイル)−3−(5−(トリフルオロメチル)チオフェン−3−イルオキシ)ピペリジン−3−カルボン酸76の調製は、先の公開物(US2008/0004287A1)に記載されている。(2R,3S)−2−プロピル−1−(3−(トリフルオロメチル)ピコリノイル)−3−(5−(トリフルオロメチル)チオフェン−3−イルオキシ)ピペリジン−3−カルボン酸77は、CF3−ニコチン酸を市販のCF3−ピコリン酸で置き換えることにより、76と同様に調製した。
Figure 0005911778
(2R,3S)−2−プロピル−1−(4−(トリフルオロメチル)ニコチノイル)−3−(4−(トリフルオロメチル)フェノキシ)ピペリジン−3−カルボン酸76−Aの調製は、先の公開物(US2008/0004287A1)に記載されている。(2R,3S)−2−プロピル−3−(4−(トリフルオロメチル)フェノキシ)−1−(3−(トリフルオロメチル)ピコリノイル)ピペリジン−3−カルボン酸77−Aは、CF3−ニコチン酸を市販のCF3−ピコリン酸で置き換えることにより、酸76−Aと同様に調製した。
一般的方法1:
代表実施例20:(2R,3S)−2−プロピル−1−(3−(トリフルオロメチル)ピコリノイル)−3−(5−(トリフルオロメチル)チオフェン−3−イルオキシ)ピペリジン−3−カルボニルクロリド78、及び(2R,3S)−2−プロピル−1−(4−(トリフルオロメチル)ニコチノイル)−3−(5−(トリフルオロメチル)チオフェン−3−イルオキシ)ピペリジン―3−カルボニルクロリド79の合成。
Figure 0005911778
DCM(10mL)中の酸77(1.71mmol、0.9g)の、0℃の溶液に、塩化オキサリル(2当量、3.5mmol、0.3mL)を、続いてDMF(2滴)を添加した。反応を0℃で30分間攪拌し、次に濃縮乾燥させて、高真空下で保存した。得られた(2R,3S)−2−プロピル−1−(3−(トリフルオロメチル)ピコリノイル)−3−(5−(トリフルオロメチル)チオフェン−3−イルオキシ)ピペリジン−3−カルボニルクロリド78を、さらに精製することなく使用した。
(2R,3S)−2−プロピル−1−(4−(トリフルオロメチル)ニコチノイル)−3−(5−(トリフルオロメチル)チオフェン−3−イルオキシ)ピペリジン―3−カルボニルクロリド79は、酸77の代わりに酸76を出発物質として用いて、同様に調製した。
一般的方法2
代表実施例21:4−(2−ヒドロキシフェニル)−1−((2R,3S)−2−プロピル−1−(4−(トリフルオロメチル)ニコチノイル)−3−(5−(トリフルオロメチル)チオフェン−3−イルオキシ)ピペリジン−3−カルボニル)ピペリジン−4−カルボニトリル80、及び4−(2−ヒドロキシフェニル)−1−((2R,3S)−2−プロピル−1−(3−(トリフルオロメチル)ピコリノイル)−3−(5−(トリフルオロメチル)チオフェン−3−イルオキシ)ピペリジン−3−カルボニル)ピペリジン−4−カルボニトリル81の合成。
Figure 0005911778
DCM(100mL)中のフェノール8(1.36gm、5.69mmol、1.5当量)に、窒素下で、DIPEA(10当量、7mL)を、続いて酸塩化物79(2gm、1当量、4.54mmol)を添加した。反応を室温で18時間攪拌し、酢酸エチルで希釈し、次に飽和塩化アンモニウム、炭酸水素ナトリウム、及び食塩水で洗浄した。NaSO上で乾燥し、濾過し、濃縮乾燥させた。残渣を、シリカゲルクロマトグラフィー(10%〜80% 酢酸エチル/ヘキサン)により精製して、2.49gの中間体80を得た。中間体81は、酸塩化物79の代わりに酸塩化物78を出発物質として用いて、同様に調製した。
一般的方法3
代表実施例22:(4−ヒドロキシ−4−(2−ヒドロキシフェニル)ピペリジン−1−イル)((2R,3S)−2−プロピル−1−(4−(トリフルオロメチル)ニコチノイル)−3−(5−(トリフルオロメチル)チオフェン−3−イルオキシ)ピペリジン−3−イル)メタノン82、及び(4−ヒドロキシ−4−(2−ヒドロキシフェニル)ピペリジン−1−イル)((2R,3S)−2−プロピル−1−(3−(トリフルオロメチル)ピコリノイル)−3−(5−(トリフルオロメチル)チオフェン−3−イルオキシ)ピペリジン−3−イル)メタノン83の合成。
Figure 0005911778
DMF(100mL)及びDIPEA(5当量、12.4mL)中のピペリジン3(1.5当量、22.5mmol、4.4g)の内部温度−50℃の溶液に、酸塩化物78(15mmol)のDMF溶液(100mL)を滴下添加した。冷却浴を除去し、反応を23℃に一晩温めた。反応混合物をEtOAcで希釈し、1.0N HClで洗浄し、MgSO上で乾燥し、濾過し、濃縮した。残渣を、シリカゲルクロマトグラフィー(10%−60% 酢酸エチル/ヘキサン)により精製して、7.6g(収率74%)の中間体83を、白色の泡沫として得た。中間体82は、出発物質として酸塩化物78の代わりに酸塩化物79を用いて、同様に調製した。
代表実施例23:(4−ヒドロキシ−4−(2−メルカプトフェニル)ピペリジン−1−イル)((2R,3S)−2−プロピル−1−(3−(トリフルオロメチル)ピコリノイル)−3−(5−(トリフルオロメチル)チオフェン−3−イルオキシ)ピペリジン−3−イル)メタノン85の合成。
Figure 0005911778
工程1:酸塩化物78(2mmol)を、DCM(10mL)中に希釈し、DIPEA(1mL)を、続いてピペリジン−4−オン塩酸塩(3mmol、400mg)を添加した。15分後、MS分析は、全ての出発物質が消費されたことを示した。反応をEtOAcで希釈し、1.0N HCl及び食塩水で洗浄した。有機層をMgSO上で乾燥し、濾過し、濃縮した。残渣を、C18カラムにより、60〜95% CH3CN(水中)を10分間にわたり使用して精製した。生成物を凍結乾燥して、収率63%の1−((2R,3S)−2−プロピル−1−(3−(トリフルオロメチル)ピコリノイル)−3−(5−(トリフルオロメチル)チオフェン−3−イルオキシ)ピペリジン−3−カルボニル)ピペリジン−4−オン84を得た。
工程2:THF(5mL)中の、ブロモチオフェノール(0.6g、3mmol)の、−78℃の溶液に、n−BuLi(6mmol、2.4mL)を添加した。30分後、反応を84(2mmol、THF中)に、−78℃で添加した。添加後、反応を室温に温めた。1時間後、NHClを添加し、反応をEtOAcで抽出した。有機層を食塩水で洗浄し、MgSO上で乾燥し、濾過し、濃縮した。残渣を、シリカゲルクロマトグラフィー(40g、20〜100% EtOAc(ヘキサン中))により精製して、390mgの85(収率30%)を得た。
一般的方法4:代表実施例24:3−(2−(1−((2R,3S)−2−プロピル−1−(4−(トリフルオロメチル)ニコチノイル)−3−(5−(トリフルオロメチル)チオフェン−3−イルオキシ)ピペリジン−3−カルボニル)ピペリジン−4−イル)フェニル)プロパン酸A135の合成。
Figure 0005911778
76(80mg、0.16mmol)及び3−(2−(ピペリジン−4−イル)フェニル)プロパノアート塩酸塩24(66mg、0.20mmol)を、DMF(1mL)中に溶解した。HATU(119mg、0.31mmol)及びDIPEA(280μL、1.57mmol)を添加した。反応を、23℃で一晩攪拌した。反応混合物を濃縮した。粗残渣を、EtOH(1mL)中に溶解した。KOH(26mg、0.47mmol)及び水(5滴)を添加し、反応を65℃で2時間加熱した。反応を濃縮し、残渣をHO(3mL)中に溶解し、1M 塩酸水溶液でpH約4に酸性化した。粗残渣を、逆相分取HPLCにより精製して、3−(2−(1−((2R,3S)−2−プロピル−1−(4−(トリフルオロメチル)ニコチノイル)−3−(5−(トリフルオロメチル)チオフェン−3−イルオキシ)ピペリジン−3−カルボニル)ピペリジン−4−イル)フェニル)プロパン酸A135を得た。
LC/MS RT(10min メソッド)=6.31min。実測質量:726.23(M+H)。
代表実施例25:3−(2−(4−シアノ−1−((2R,3S)−2−プロピル−1−(4−(トリフルオロメチル)ニコチノイル)−3−(5−(トリフルオロメチル)チオフェン−3−イルオキシ)ピペリジン−3−カルボニル)ピペリジン−4−イル)フェニル)プロパン酸A136の合成。
Figure 0005911778
76と3−(2−(4−シアノピペリジン−4−イル)フェニル)プロパノアート塩酸塩22とのアミドカップリング、及びそれに続く加水分解は、一般的方法4に従って実施した。逆相分取HPLC精製により、3−(2−(4−シアノ−1−((2R,3S)−2−プロピル−1−(4−(トリフルオロメチル)ニコチノイル)−3−(5−(トリフルオロメチル)チオフェン−3−イルオキシ)ピペリジン−3−カルボニル)ピペリジン−4−イル)フェニル)プロパン酸A136を得た。
LC/MS RT(10min メソッド)=4.55min。実測質量:751.23(M+H)。
代表実施例26:4−(2−(3−ヒドロキシプロピル)フェニル)−1−((2R,3S)−2−プロピル−1−(4−(トリフルオロメチル)ニコチノイル)−3−(5−(トリフルオロメチル)チオフェン−3−イルオキシ)ピペリジン−3−カルボニル)ピペリジン−4−カルボニトリルA138の合成。
Figure 0005911778
酸A136、3−(2−(4−シアノ−1−((2R,3S)−2−プロピル−1−(4−(トリフルオロメチル)ニコチノイル)−3−(5−(トリフルオロメチル)チオフェン−3−イルオキシ)ピペリジン−3−カルボニル)ピペリジン−4−イル)フェニル)プロパン酸(10mg、13.3μmol)を、THF(0.5mL)中に溶解した。混合物を0℃に冷却し、BH・THF(30μL、27.9μmol)を、Ar下で滴下添加した。反応を23℃に温め、一晩攪拌した。反応混合物を、1M NaOHでクエンチし、濃縮した。粗残渣を、逆相分取HPLCにより精製して、4−(2−(3−ヒドロキシプロピル)フェニル)−1−((2R,3S)−2−プロピル−1−(4−(トリフルオロメチル)ニコチノイル)−3−(5−(トリフルオロメチル)チオフェン−3−イルオキシ)ピペリジン−3−カルボニル)ピペリジン−4−カルボニトリルA138を得た。
LC/MS RT(10min メソッド)=6.04min。実測質量:737.25(M+H)。
代表実施例27:3−(2−(4−シアノ−1−((2R,3S)−2−プロピル−1−(3−(トリフルオロメチル)ピコリノイル)−3−(5−(トリフルオロメチル)チオフェン−3−イルオキシ)ピペリジン−3−カルボニル)ピペリジン−4−イル)フェニル)プロパン酸A139の合成。
Figure 0005911778
アミド結合形成は、一般的方法2によって行なわれた。エステルの、カルボン酸への加水分解は、一般的方法4に記載された通り行なった。粗生成物を、逆相分取HPLCにより精製して、3−(2−(4−シアノ−1−((2R,3S)−2−プロピル−1−(3−(トリフルオロメチル)ピコリノイル)−3−(5−(トリフルオロメチル)チオフェン−3−イルオキシ)ピペリジン−3−カルボニル)ピペリジン−4−イル)フェニル)プロパン酸A139を得た。
LC/MS RT(10min メソッド)=4.54min。実測質量:751.23(M+H)。
代表実施例28:5−(2−(4−シアノ−1−((2R,3S)−2−プロピル−1−(3−(トリフルオロメチル)ピコリノイル)−3−(5−(トリフルオロメチル)チオフェン−3−イルオキシ)ピペリジン−3−カルボニル)ピペリジン−4−イル)フェニル)ペンタン酸A141の合成。
Figure 0005911778
工程1:CHCl(2.0mL)中のDMSO(69μL、0.98mmol)の混合物を、−78℃に冷却した。塩化オキサリル(46μL、0.49mmol)を混合物に添加し、−78℃で10分間攪拌した。3−(2−(4−シアノ−1−((2R,3S)−2−プロピル−1−(3−(トリフルオロメチル)ピコリノイル)−3−(5−(トリフルオロメチル)チオフェン−3−イルオキシ)ピペリジン−3−カルボニル)ピペリジン−4−イル)フェニル)プロパン酸から4−(2−(3−ヒドロキシプロピル)フェニル)−1−((2R,3S)−2−プロピル−1−(4−(トリフルオロメチル)ニコチノイル)−3−(5−(トリフルオロメチル)チオフェン−3−イルオキシ)ピペリジン−3−カルボニル)ピペリジン−4−カルボニトリルを調製するのに使用したものと同様の方法に従って得られた、CHCl(1.0mL)中のアルコールA139、4−(2−(3−ヒドロキシプロピル)フェニル)−1−((2R,3S)−2−プロピル−1−(3−(トリフルオロメチル)ピコリノイル)−3−(5−(トリフルオロメチル)チオフェン−3−イルオキシ)ピペリジン−3−カルボニル)ピペリジン−4−カルボニトリル(180mg、0.24mmol)の溶液を添加し、同じ温度で1時間攪拌した。EtN(204μL、1.46mmol)を、−78℃で徐々に添加し、23℃に温めた。反応を、23℃でさらに3時間攪拌した。混合物をCHCl(10mL)で希釈し、飽和NaHCO水溶液(1x15mL)及び食塩水(1x15mL)で洗浄した。有機層を、NaSO上で乾燥し、濃縮して、アルデヒドを得た。
工程2:NaH(鉱物油中60%、10mg、0.26mmol)を、ヘキサン(2x)で洗浄し、Ar下で維持した。THF(2.0mL)を添加し、混合物を0℃に冷却した。トリエチルホスホノアセタート(56μL、0.28mmol)を添加し、0℃でさらに30分間攪拌した。THF(1.0mL)中の粗アルデヒド(172mg、0.23mmol)の溶液を、0℃で添加した。反応を23℃に温め、一晩攪拌した。反応を、飽和NHCl水溶液(2mL)でクエンチし、溶液をEtOAc(3x15mL)で抽出した。有機層を食塩水(1x15mL)で洗浄し、NaSO上で乾燥し、濃縮した。粗残渣を、シリカゲルクロマトグラフィー(勾配、20〜50% EtOAc/ヘキサン)により精製して、エノンを淡黄色の油として得た。
LC/MS RT(5min メソッド)=2.78min。実測質量:805.28(M+H)。
工程3:水素化と、それに続くエステルのカルボン酸への加水分解は、上記に示したものと同様に行なわれた。逆相分取HPLC精製により、5−(2−(4−シアノ−1−((2R,3S)−2−プロピル−1−(3−(トリフルオロメチル)ピコリノイル)−3−(5−(トリフルオロメチル)チオフェン−3−イルオキシ)ピペリジン−3−カルボニル)ピペリジン−4−イル)フェニル)ペンタン酸A141を得た。
LC/MS RT(10min メソッド)=4.51min。実測質量:779.26(M+H)。
代表実施例29:(4−(2−(2−(1H−テトラゾール−5−イル)エチル)フェニル)ピペリジン−1−イル)((2R,3S)−2−プロピル−1−(4−(トリフルオロメチル)ニコチノイル)−3−(5−(トリフルオロメチル)チオフェン−3−イルオキシ)ピペリジン−3−イル)メタノンA133の合成。
Figure 0005911778
アミン28(26mg、0.10mmol)を、DMF(0.5mL)中に溶解し、一般的方法4に従って、酸76と反応させた。得られたニトリル(10mg、14.2μmol)を、i−PrOH/HO(50μL/150μL)中に溶解した。NaN(1.0mg、15.6μmol)及びZnBr(3.0mg、14.2μmol)を添加した。反応を100℃で一晩加熱した。反応を、1M HCl(5滴)でクエンチし、次に濃縮した。粗残渣を、分取用HPLCにより精製して、(4−(2−(2−(1H−テトラゾール−5−イル)エチル)フェニル)ピペリジン−1−イル)((2R,3S)−2−プロピル−1−(4−(トリフルオロメチル)ニコチノイル)−3−(5−(トリフルオロメチル)チオフェン−3−イルオキシ)ピペリジン−3−イル)メタノンを得た。
LC/MS RT(10min メソッド)=5.97min。実測質量:750.26(M+H)A133。
代表実施例30:N−(メチルスルホニル)−3−(2−(1−((2R,3S)−2−プロピル−1−(4−(トリフルオロメチル)ニコチノイル)−3−(5−(トリフルオロメチル)チオフェン−3−イルオキシ)ピペリジン−3−カルボニル)ピペリジン−4−イル)フェニル)プロパンアミドA134の合成。
Figure 0005911778
N−(メチルスルホニル)−3−(2−(ピペリジン−4−イル)フェニル)プロパンアミド塩酸塩29(13mg、42.5μmol)を、中間体79を用いて、一般的方法2に記載した通り使用した。反応を、23℃で一晩攪拌した。反応混合物を濃縮し、逆相分取HPLCにより精製して、N−(メチルスルホニル)−3−(2−(1−((2R,3S)−2−プロピル−1−(4−(トリフルオロメチル)ニコチノイル)−3−(5−(トリフルオロメチル)チオフェン−3−イルオキシ)ピペリジン−3−カルボニル)ピペリジン−4−イル)フェニル)プロパンアミドA134を得た。
LC/MS RT(10min メソッド)=4.56min。実測質量:803.23(M+H)。
代表実施例31:3−(2−(4−シアノ−1−((2R,3S)−2−プロピル−1−(4(トリフルオロメチル)ニコチノイル)−3−(5−(トリフルオロメチル)チオフェンン−3−イルオキシ)ピペリジン−3−カルボニル)ピペリジン−4−イル)フェニル)−N−(メチルスルホニル)プロパンアミドA137の合成。
Figure 0005911778
76と3−(2−(4−シアノピペリジン−4−イル)フェニル)−N−(メチルスルホニル)プロパンアミド塩酸塩30とのアミドカップリングは、一般的方法4によって行なった。逆相分取用HPLC精製により、3−(2−(4−シアノ−1−((2R,3S)−2−プロピル−1−(4(トリフルオロメチル)ニコチノイル)−3−(5−(トリフルオロメチル)チオフェン−3−イルオキシ)ピペリジン−3−カルボニル)ピペリジン−4−イル)フェニル)−N−(メチルスルホニル)プロパンアミドA137を得た。
LC/MS RT(10min メソッド)=5.89min。実測質量:828.22(M+H)。
代表実施例32:3−(2−(4−シアノ−1−((2R,3S)−2−プロピル−1−(3−(トリフルオロメチル)ピコリノイル)−3−(5−(トリフルオロメチル)チオフェン−3−イルオキシ)ピペリジン−3−カルボニル)ピペリジン−4−イル)−4−フルオロフェニル)プロパン酸A140の合成。
Figure 0005911778
77と、3−(2−(4−シアノピペリジン−4−イル)−4−フルオロフェニル)プロパノアート塩酸塩34とのアミドカップリング、及びそれに続く加水分解は、工程1で76を77で置き換えることにより、一般的方法4に従って行なった。逆相分取用HPLC精製により、3−(2−(4−シアノ−1−((2R,3S)−2−プロピル−1−(3−(トリフルオロメチル)ピコリノイル)−3−(5−(トリフルオロメチル)チオフェン−3−イルオキシ)ピペリジン−3−カルボニル)ピペリジン−4−イル)−4−フルオロフェニル)プロパン酸A140を得た。
LC/MS RT(10min メソッド)=4.34min。実測質量:769.22(M+H)。
代表実施例33:5−(4−フェニル−1−((2R,3S)−2−プロピル−1−(3−(トリフルオロメチル)ピコリノイル)−3−(5−(トリフルオロメチル)チオフェン−3−イルオキシ)ピペリジン−3−カルボニル)ピペリジン−4−イル)ペンタン酸A81の合成。
Figure 0005911778
工程1:77と9(0.2mmol、70mg)とのアミドカップリングは、工程1で、酸76を酸77で置き換えて、一般的方法4に従うことにより実施した。粗生成物は、バイオタージ(EtOAc(ヘキサン中):25〜50%)で精製して、エチル5−(4−フェニル−1−((2R,3S)−2−プロピル−1−(3−(トリフルオロメチル)ピコリノイル)−3−(5−(トリフルオロメチル)チオフェン−3−イルオキシ)ピペリジン−3−カルボニル)ピペリジン−4−イル)ペンタノアートを、白色固体として得た。
工程2:エタノール中の、エチル5−(4−フェニル−1−((2R,3S)−2−プロピル−1−(3−(トリフルオロメチル)ピコリノイル)−3−(5−(トリフルオロメチル)チオフェン−3−イルオキシ)ピペリジン−3−カルボニル)ピペリジン−4−イル)ペンタノアートに、2.0M NaOH水溶液を添加し、混合物を70℃で1時間攪拌した。次に、溶媒を真空中で除去した。残渣を水中に再溶解し、6N HClでpH約4に酸性化し、次にEtOAc(2x30ml)で抽出し、乾燥し(MgSO)、濃縮し、ギルソン(Gilson)で精製し、ジオキサン中の4.0M HCl(2〜3滴)で処理し、凍結乾燥して、5−(4−フェニル−1−((2R,3S)−2−プロピル−1−(3−(トリフルオロメチル)ピコリノイル)−3−(5−(トリフルオロメチル)チオフェン−3−イルオキシ)ピペリジン−3−カルボニル)ピペリジン−4−イル)ペンタン酸A81を、白色固体として得た。
一般的方法5:
代表実施例34:4−(2−(4−ヒドロキシ−1−((2R,3S)−2−プロピル−1−(4−(トリフルオロメチル)ニコチノイル)−3−(5−(トリフルオロメチル)チオフェン−3−イルオキシ)ピペリジン−3−カルボニル)ピペリジン−4−イル)フェノキシ)ブタン酸A91の合成。
Figure 0005911778
工程1:DMF 5mL中の中間体82(上記の一般的方法3に従って調製、300mg、0.44mmol)に、KCO(608mg、4.4mmol、10当量)を、続いてエチル4−ブロモブチラート(94uL、0.66mmol、1.5当量)を添加した。混合物を60℃で18時間攪拌し、次にEtOAcで希釈し、水及び食塩水で洗浄した。有機層をMgSO上で乾燥し、濾過し、濃縮した。SiOカラムにより、10〜40% EtOAc(ヘキサン中)の勾配を用いて精製し、0.246gのエチル4−(2−(4−ヒドロキシ−1−((2R,3S)−2−プロピル−1−(4−(トリフルオロメチル)ニコチノイル)−3−(5−(トリフルオロメチル)チオフェン−3−イルオキシ)ピペリジン−3−カルボニル)ピペリジン−4−イル)フェノキシ)ブタノアート86を得た。
工程2:MeOH中の86(40mg、0.05mmol、1当量)に、KOH(3.5N、5当量)を添加した。反応を1時間にわたり65℃とし、次に23℃に冷却した。反応をEtOAcで希釈し、飽和NHCl及び食塩水で洗浄した。有機層をMgSO上で乾燥し、濾過し、濃縮した。HPLC精製(C18、CHCN/H2O、70%〜100% CHCN)により、37mg(収率100%)の生成物A91を得た。
代表実施例35:ジメチル3−(2−(4−シアノ−1−((2R,3S)−2−プロピル−1−(4−(トリフルオロメチル)ニコチノイル)−3−(5−(トリフルオロメチル)チオフェン−3−イルオキシ)ピペリジン−3−カルボニル)ピペリジン−4−イル)フェノキシ)プロピルホスホナートA85の合成。
Figure 0005911778
工程1:トリメチルホスファート(2.38ml、20.1mmol)に、ジブロモプロパン(10.2ml、5当量、0.105mol)を添加した。反応混合物を、30分間にわたり150℃とした。揮発性物質を蒸発させ、過剰のジブロミドを蒸留により除去した。4.5gのジメチル3−ブロモプロピルホスホナート87を単離した(収率98%)。
工程2:NaH(2当量)を、中間体80(一般的方法2において調製、60mg、0.086mmol)のDMF(2mL)溶液に添加した。反応を窒素雰囲気下で10分間攪拌した。これに、87(3当量)を添加した。反応を60℃とし、一晩攪拌した。揮発性物質を除去し、残渣を逆相HPLC(10%〜100% アセトニトリル/水(0.1% TFA)、40分間、流速10mL/min)により、C18、10ミクロン(19x250mm)カラムを用いて精製した。試料を凍結乾燥して、42mgの生成物A85を得た。
一般的方法6:
代表実施例36:3−(2−(4−ヒドロキシ−1−((2R,3S)−2−プロピル−1−(3−(トリフルオロメチル)ピコリノイル)−3−(5−(トリフルオロメチル)チオフェン−3−イルオキシ)ピペリジン−3−カルボニル)ピペリジン−4−イル)フェノキシ)プロピルホスホン酸A89の合成。
Figure 0005911778
DMF(5mL中に溶解された、中間体83(上記の一般的方法3に従って調製、120mg、1当量)に、ブロモホスホナート87(1.5当量)及び炭酸カリウム(10当量)を添加した。反応混合物を室温で一晩攪拌した。反応を酢酸エチルで希釈し、水及び食塩水で洗浄した。揮発性物質を除去し、残渣を、逆相HPLC(10%〜100% アセトニトリル/水(0.1% TFA)、40分間、流速10mL/min)により、C18、10ミクロン(19x250mm)カラムを用いて精製した。試料を凍結乾燥して、66mgの生成物A89を得た。
代表実施例37:4−(2−(4−フルオロ−1−((2R,3S)−2−プロピル−1−(4−(トリフルオロメチル)ニコチノイル)−3−(5−(トリフルオロメチル)チオフェン−3−イルオキシ)ピペリジン−3−カルボニル)ピペリジン−4−イル)フェノキシ)ブタン酸A95の合成。
Figure 0005911778
工程1:DCM中の、エチル4−(2−(4−ヒドロキシ−1−((2R,3S)−2−プロピル−1−(4−(トリフルオロメチル)ニコチノイル)−3−(5−(トリフルオロメチル)チオフェン−3−イルオキシ)ピペリジン−3−カルボニル)ピペリジン−4−イル)フェノキシ)ブタノアート86(40mg、0.05mmol、1当量)に、0℃で、DAST(7.4uL、0.06mmol、1.2当量)を添加した。反応を室温で一晩攪拌した。反応混合物をEtOAcで希釈し、飽和NHCl水溶液及び食塩水で洗浄した。有機層をMgSO上で乾燥し、濾過し、濃縮した。HPLC精製(C18、CH3CN/H2O、60%〜90% CH3CN)により、38mg(収率99%)のエステル、エチル4−(2−(4−フルオロ−1−((2R,3S)−2−プロピル−1−(4−(トリフルオロメチル)ニコチノイル)−3−(5−(トリフルオロメチル)チオフェン−3−イルオキシ)ピペリジン−3−カルボニル)ピペリジン−4−イル)フェノキシ)ブタノアート88を得た。
工程2:MeOH 1.0mL中のエステル88(38mg、0.047mmol)に、KOH水溶液(0.2mL、0.71mmol、15当量)を添加した。反応を45℃で15時間攪拌した。反応を少量に濃縮して、EtOAc 3mLを添加した。水(5mL)を添加し、混合物を1N HCl水溶液でpH=3.5に酸性化した。EtOAc層を分離し、食塩水で洗浄した。有機層をMgSO上で乾燥し、濾過し、濃縮乾燥させて、36mgの生成物A95(収率100%)を得た。
代表実施例38:4−(2−(4−ヒドロキシ−1−((2R,3S)−2−プロピル−1−(3−(トリフルオロメチル)ピコリノイル)−3−(5−(トリフルオロメチル)チオフェン−3−イルオキシ)ピペリジン−3−カルボニル)ピペリジン−4−イル)フェノキシ)−2,2−ジメチルブタン酸A11の合成。
Figure 0005911778
工程1:無水DCM 10mL中のアルファ,アルファ−ジメチル−ガンマ−ブチロラクトン(1.49g、13.05mmol)に、BBr3(3.7mL、13.7mmol、1.05当量)を、0℃で徐々に添加した。混合物を室温で一晩攪拌した。反応を、0℃でのMeOH(1mL)の添加によってクエンチした。反応を、室温でさらに20分間攪拌し、次に飽和NaHCO水溶液で希釈し、DCMで抽出した。有機層を、Na水溶液、食塩水で洗浄し、MgSO上で乾燥し、濾過し、濃縮した。残渣を、シリカゲルクロマトグラフィー(100% DCM)により精製して、1.9g(収率68%)のメチル4−ブロモ−2,2−ジメチルブタノアート89を得た。
工程2:89を、一般的方法6記載の通り反応させて、4−(2−(4−ヒドロキシ−1−((2R,3S)−2−プロピル−1−(3−(トリフルオロメチル)ピコリノイル)−3−(5−(トリフルオロメチル)チオフェン−3−イルオキシ)ピペリジン−3−カルボニル)ピペリジン−4−イル)フェノキシ)−2,2−ジメチルブタン酸を得た。4−(2−(4−ヒドロキシ−1−((2R,3S)−2−プロピル−1−(3−(トリフルオロメチル)ピコリノイル)−3−(5−(トリフルオロメチル)チオフェン−3−イルオキシ)ピペリジン−3−カルボニル)ピペリジン−4−イル)フェノキシ)−2,2−ジメチルブタン酸の加水分解を、一般的方法5、工程2に記載された通り実施して、A11を得た。
代表実施例39:5−(2−(4−ヒドロキシ−1−((2R,3S)−2−プロピル−1−(4−(トリフルオロメチル)ニコチノイル)−3−(5−(トリフルオロメチル)チオフェン−3−イルオキシ)ピペリジン−3−カルボニル)ピペリジン−4−イル)フェノキシ)−2,2−ジメチルペンタン酸A102の合成。
Figure 0005911778
工程1:THF 70mL中のジイソプロピルアミン(14.35mL、0.102mol)の0℃の溶液に、n−BuLi(68mL、0.102mol)を添加した。混合物を0〜5℃で30分間攪拌した。混合物を−78℃に冷却後、エチルイソブチラート(13.7mL、0.102mol、1当量)を滴下添加し、攪拌を−78℃で1時間維持した。1,3−ジブロモプロパン(1.01当量、10.5mL)を、−78℃で滴下添加し、攪拌を−78℃で1時間維持した。次に、反応を23℃で2時間温めた。反応混合物を、NHCl水溶液に添加し、EtOAcで抽出した。有機層を1N HCl及び食塩水で洗浄し、MgSO上で乾燥し、濾過し、濃縮して、23gの粗生成物を得た。残渣を、シリカゲルクロマトグラフィー(5%〜30% EtOAc(ヘキサン中))により精製して、17.4g(収率73%)のエチル5−ブロモ−2,2−ジメチルペンタノアート90を得た。
工程2:90を、一般的方法5に記載の通り反応させて、A102を得た。
代表実施例40:1−(3−(2−(4−ヒドロキシ−1−((2R,3S)−2−プロピル−1−(3−(トリフルオロメチル)ピコリノイル)−3−(5−(トリフルオロメチル)チオフェン−3−イルオキシ)ピペリジン−3−カルボニル)ピペリジン−4−イル)フェノキシ)プロピル)シクロブタンカルボン酸A86の合成。
Figure 0005911778
工程1:代表実施例A102に記載の方法を、工程1で、エチルイソブチラートをエチルシクロブタンカルボキシラートで置き換えることにより使用して、エチル1−(3−ブロモプロピル)シクロブタンカルボキシラート91を調製した。
工程2:91を、中間体83と、一般的方法6に記載の通り反応させ、エチル1−(3−(2−(4−ヒドロキシ−1−((2R,3S)−2−プロピル−1−(3−(トリフルオロメチル)ピコリノイル)−3−(5−(トリフルオロメチル)チオフェン−3−イルオキシ)ピペリジン−3−カルボニル)ピペリジン−4−イル)フェノキシ)プロピル)シクロブタンカルボキシラートを得た。エチル1−(3−(2−(4−ヒドロキシ−1−((2R,3S)−2−プロピル−1−(3−(トリフルオロメチル)ピコリノイル)−3−(5−(トリフルオロメチル)チオフェン−3−イルオキシ)ピペリジン−3−カルボニル)ピペリジン−4−イル)フェノキシ)プロピル)シクロブタンカルボキシラートの加水分解を、一般的方法5、工程2に記載の通り実施して、A86を得た。
代表実施例41:1−(3−(2−(4−メトキシ−1−((2R,3S)−2−プロピル−1−(3−(トリフルオロメチル)ピコリノイル)−3−(5−(トリフルオロメチル)チオフェン−3−イルオキシ)ピペリジン−3−カルボニル)ピペリジン−4−イル)フェノキシ)プロピル)シクロブタンカルボン酸A131の合成。
Figure 0005911778
THF中の、代表実施例40で調製されたA86(0.15g、0.18mmol)に、0℃で、NaH(35mg、1.5mmol、8当量)を添加した。5分後、MeI(45uL、0.72mmol、4当量)を、徐々に添加した。反応を2時間攪拌し、次に飽和NHCl水溶液でクエンチし、EtOAcで抽出した。有機層を食塩水で洗浄し、MgSO上で乾燥し、濾過し、濃縮して、1−(3−(2−(4−メトキシ−1−((2R,3S)−2−プロピル−1−(3−(トリフルオロメチル)ピコリノイル)−3−(5−(トリフルオロメチル)チオフェン−3−イルオキシ)ピペリジン−3−カルボニル)ピペリジン−4−イル)フェノキシ)プロピル)シクロブタンカルボン酸を得た。1−(3−(2−(4−メトキシ−1−((2R,3S)−2−プロピル−1−(3−(トリフルオロメチル)ピコリノイル)−3−(5−(トリフルオロメチル)チオフェン−3−イルオキシ)ピペリジン−3−カルボニル)ピペリジン−4−イル)フェノキシ)プロピル)シクロブタンカルボン酸の加水分解を、一般的方法5、工程2に記載の通り実施して、HPLC精製(C18、CH3CN/H2O、60%〜90% CH3CN)の後、39.6mg(収率26%)の生成物A131を得た。
代表実施例42:1−(3−(2−(4−シアノ−1−((2R,3S)−2−プロピル−1−(4−(トリフルオロメチル)ニコチノイル)−3−(5−(トリフルオロメチル)チオフェン−3−イルオキシ)ピペリジン−3−カルボニル)ピペリジン−4−イル)フェノキシ)ブチル)シクロブタンカルボン酸A22の合成。
Figure 0005911778
工程1:THF(100mL)中のDIPA(14.3mL、102mmol)の、0℃の溶液に、n−BuLi(2.5M、102mmol)を添加した。反応を30〜45分間攪拌し、次に−78℃に冷却した。エチルシクロブタンカルボキシラート(102mmol、1当量)を徐々に添加し、エノラートを約30分間生成させた。−78℃で、上記のエノラートを、1,3−ジブロモブタン(2当量、200mmol)に注入し、反応を−78℃で1時間攪拌し、次に室温に温めた。3時間後、NHClを添加し、反応をEtOAcで抽出し、食塩水で洗浄した。有機層をMgSO上で乾燥し、濾過し、濃縮して、25gの粗生成物を得た。残渣を、シリカゲルクロマトグラフィー(0〜10% EtOAc(ヘキサン中))により精製して、11g(収率42%)のラセミ体のエチル1−(3−ブロモブチル)シクロブタンカルボキシラート92を得た。
工程2:エチル1−(3−ブロモブチル)シクロブタンカルボキシラート92は、工程1で、中間体82を中間体80で置き換えることにより、一般的方法5に記載の通り使用した。得られたエチル1−(3−(2−(4−シアノ−1−((2R,3S)−2−プロピル−1−(4−(トリフルオロメチル)ニコチノイル)−3−(5−(トリフルオロメチル)チオフェン−3−イルオキシ)ピペリジン−3−カルボニル)ピペリジン−4−イル)フェノキシ)ブチル)シクロブタンカルボキシラートを、一般的方法5、工程2の条件に従って加水分解し、A22を2つのジアステレオマーの混合物として得た。
代表的実施例43:1−(3−(2−(4−ヒドロキシ−1−((2R,3S)−2−プロピル−1−(3−(トリフルオロメチル)ピコリノイル)−3−(5−(トリフルオロメチル)チオフェン−3−イルオキシ)ピペリジン−3−カルボニル)ピペリジン−4−イル)フェノキシ)ブチル)シクロブタンカルボン酸A21の合成。
Figure 0005911778
化合物A21を、一般的方法3の中間体83から出発して、代表実施例42の化合物A22に類似の方法で合成した。
代表実施例44:1−((R)−3−(2−(4−ヒドロキシ−1−((2R,3S)−2−プロピル−1−(3−(トリフルオロメチル)ピコリノイル)−3−(5−(トリフルオロメチル)チオフェン−3−イルオキシ)ピペリジン−3−カルボニル)ピペリジン−4−イル)フェノキシ)ブチル)シクロブタンカルボン酸A31の合成。
Figure 0005911778
工程1:EtN(14mL、1.3当量)を含有する(S)−(+)−1,3−ブタノール(7g、77.6mmol)の、0℃のDCM(100mL)溶液に、TsCl(1.05当量、15g)のDCM溶液(60mL)を滴下添加した。反応を室温に温め、一晩攪拌した。18時間後、DCM層を1.0N HCl(x2)で、次いでNaHCOで、次いで食塩水で洗浄した。有機層をMgSO上で乾燥し、濾過し、15gの粗油に濃縮した。残渣を、シリカゲルクロマトグラフィー(10%〜40% EtOAc(ヘキサン中))により精製して、13g(収率69%)の(S)−3−ヒドロキシブチル4−メチルベンゼンスルホナート94を得た。
工程2:アセトン(10mL)中の94(4mmol、1g)の、室温の溶液に、NaI(5当量、20mmol、3g)を添加し、反応を還流させた。2時間後、TLCは、反応が完了したことを示した。不溶性物質を、セライトのパッドを通して濾過した。濾液を濃縮し、EtOAc及び水で希釈した。EtOAc層をNaHCOで、次にNa及び食塩水で洗浄した。有機層をMgSO上で乾燥し、濾過し、黄色の油に濃縮した。残渣を、シリカゲルクロマトグラフィー(10%〜50% EtOAc(ヘキサン中))により精製して、0.7g(収率88%)の(S)−4−ヨードブタン−2−オール95を得た。
工程3:DCM(10mL)中の95(2.5mmol、0.5g)の、0℃の溶液に、DIPEA(5mmol、0.83ml)を、続いてCHSOCl(1.2当量、3mmol、0.25mL)を添加した。10分後、TLCは、反応が完了したことを示した。反応を、水及びEtOAcに注入した。HCl(1.0N)及び食塩水で洗浄した。有機層をMgSO上で乾燥し、濾過し、黄色の油に濃縮した。残渣を、シリカゲルクロマトグラフィー(10%〜50% EtOAc(ヘキサン中))により精製して、0.64g(収率92%)の(S)−4−ヨードブタン−2−イルメタンスルホナート96を得た。
工程4:THF 43mL中のジイソプロピルアミン(9.1mL、65mmol)の溶液に、n−BuLi(26mL、65mmol)を、0℃で徐々に添加した(5分間)。混合物を、0〜5℃で30分間攪拌した。混合物を−78℃に冷却後(10分間)、エチルシクロブタンカルボキシラート(8mL、59.6mmol、1.1当量)を滴下添加し、−78℃で30分間攪拌した。エノラートを、THF 100mL中の(S)−4−ヨードブタン−2−イルメタンスルホナート96(15g、54mmol)の溶液に、−78℃で添加した。冷却浴を除去して、反応を室温に温めた。室温で30分後、水の添加により反応をクエンチし、EtOAcで抽出した。有機層を食塩水で洗浄し、次にMgSO上で乾燥し、濾過し、濃縮した。残渣を、シリカゲルクロマトグラフィーにより、まず(5%〜30% EtOAc(ヘキサン中))で、次に100% DCM−(98% DCM/2% EtOAc)で精製して、5.3g(単離収率36%)の(S)−エチル1−(3−(メチルスルホニルオキシ)ブチル)シクロブタンカルボキシラート97を得た。
工程5:97を、一般的方法6に記載の通り反応させて、エチル1−((R)−3−(2−(4−ヒドロキシ−1−((2R,3S)−2−プロピル−1−(3−(トリフルオロメチル)ピコリノイル)−3−(5−(トリフルオロメチル)チオフェン−3−イルオキシ)ピペリジン−3−カルボニル)ピペリジン−4−イル)フェノキシ)ブチル)シクロブタンカルボキシラートを得た。エチル1−((R)−3−(2−(4−ヒドロキシ−1−((2R,3S)−2−プロピル−1−(3−(トリフルオロメチル)ピコリノイル)−3−(5−(トリフルオロメチル)チオフェン−3−イルオキシ)ピペリジン−3−カルボニル)ピペリジン−4−イル)フェノキシ)ブチル)シクロブタンカルボキシラートの加水分解を、一般的方法5、工程2に記載の通り実施し、A31を得た。
代表実施例45:1−((S)−3−(2−(4−ヒドロキシ−1−((2R,3S)−2−プロピル−1−(3−(トリフルオロメチル)ピコリノイル)−3−(5−(トリフルオロメチル)チオフェン−3−イルオキシ)ピペリジン−3−カルボニル)ピペリジン−4−イル)フェノキシ)ブチル)シクロブタンカルボン酸A32の合成。
Figure 0005911778
化合物A32は、実施例A31の調製に類似の順序で、代表実施例44、工程1の(S)−(+)−1,3−ブタノール93の代わりに(R)−(−)−1,3−ブタノールから調製し得る。
代表実施例46:1−(2−(2−(4−シアノ−1−((2R,3S)−2−プロピル
−1−(3−(トリフルオロメチル)ピコリノイル)−3−(5−(トリフルオロメチル
)チオフェン−3−イルオキシ)ピペリジン−3−カルボニル)ピペリジン−4−イル)フェノキシ)エチル)シクロブタンカルボン酸A88の合成。
Figure 0005911778
工程1:1,3−ジブロモプロパンを1,3−ジブロモエタンで置き換えることにより、代表実施例40、工程1に記載の方法を用いて、エチル1−(2−ブロモエチル)シクロブタンカルボキシラート98を得た。
工程2:98を、中間体83を中間体81で置き換えることにより、一般的方法6に従って反応させ、エチル1−(2−(2−(4−シアノ−1−((2R,3S)−2−プロピル−1−(3−(トリフルオロメチル)ピコリノイル)−3−(5−(トリフルオロメチル)チオフェン−3−イルオキシ)ピペリジン−3−カルボニル)ピペリジン−4−イル)フェノキシ)エチル)シクロブタンカルボキシラートを得た。エチル1−(2−(2−(4−シアノ−1−((2R,3S)−2−プロピル−1−(3−(トリフルオロメチル)ピコリノイル)−3−(5−(トリフルオロメチル)チオフェン−3−イルオキシ)ピペリジン−3−カルボニル)ピペリジン−4−イル)フェノキシ)エチル)シクロブタンカルボキシラートの加水分解を、一般的方法5、工程2に記載の通り実施して、A88を得た。
代表実施例47:(4−(2−(3−(3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル)プロポキシ)フェニル)−4−ヒドロキシピペリジン−1−イル)((2R,3S)−2−プロピル−1−(4−(トリフルオロメチル)ニコチノイル)−3−(5−(トリフルオロメチル)チオフェン−3−イルオキシ)ピペリジン−3−イル)メタノンA84の合成。
Figure 0005911778
中間体82を、一般的方法5、工程1に従って、市販の4−(2−ブロモエチル)−3,5−ジメチル−1H−ピラゾールと反応させ、A84を得た。
代表実施例48:(1R,3S)−3−((2−(4−ヒドロキシ−1−((2R,3S)−2−プロピル−1−(3−(トリフルオロメチル)ピコリノイル)−3−(5−(トリフルオロメチル)チオフェン−3−イルオキシ)ピペリジン−3−カルボニル)ピペリジン−4−イル)フェノキシ)メチル)シクロペンタンカルボン酸A23の合成。
Figure 0005911778
工程1:(1S,3R)−3−(メトキシカルボニル)シクロペンタンカルボン酸(15.9gm、92.3mmol、1当量)を、無水THF(250mL)中に溶解し、窒素雰囲気下で−78℃に冷却した。これに、ボランジメチルスルフィド錯体(THF中2M溶液、1.66当量、147.7mmol、74mL)を添加し、攪拌を1時間維持して、温度を0℃に上げさせ、室温でさらに3時間攪拌した。混合物を−20℃に冷却し、1M KHPOを徐々に添加することによりクエンチした。反応を室温に温め、さらに20分間攪拌し、エーテルで抽出した。有機層を食塩水で洗浄し、MgSO上で乾燥し、濾過し、濃縮乾燥させた。残渣を、シリカゲルクロマトグラフィーにより、(10%〜80% EtOAc(ヘキサン中))で精製して、13gの(1R,3S)−メチル3−(ヒドロキシメチル)シクロペンタンカルボキシラート99を得た。
工程2:DCM 60mL中の99(6.6gm、50mmol、1当量)の、0℃の溶液に、トリフェニルホスフィン(60mmol、1.2当量、15.72gm)を、続いて四臭化炭素(60mmol、1.2当量、19.86gm)を添加した。反応混合物を一晩攪拌し、温度を室温に上げさせた。反応を濃縮乾燥させ、残渣をエーテル/DCM(1:1、20mL)で希釈し、セライトのパッドを通して濾過した。濾液を濃縮乾燥させ、残渣をシリカゲルクロマトグラフィーにより、(5%−20% EtOAc(ヘキサン中))で精製し、3.5gの(1R,3S)−メチル3−(ブロモメチル)シクロペンタンカルボキシラート100を得た。
工程3:100を、一般的方法5に記載の通り反応させて、A23を得た。
代表実施例49:2−((1S,3R)−3−(2−(4−ヒドロキシ−1−((2R,3S)−2−プロピル−1−(3−(トリフルオロメチル)ピコリノイル)−3−(5−(トリフルオロメチル)チオフェン−3−イルオキシ)ピペリジン−3−カルボニル)ピペリジン−4−イル)フェノキシ)シクロペンチル)酢酸A117の合成。
Figure 0005911778
工程1:DCM 10mL中の(1S,3R)−(3−ヒドロキシ−シクロペンチル)酢酸メチルエステル(2.0g、12.6mmol)に、0℃で、PPh(3.49g、13.3mmol、1.05当量)を、続いてCBr(4.41g、13.3mmol、1.05当量)を徐々に添加した。混合物を室温で一晩攪拌した。反応混合物を、薄層シリカゲルを通して濾過し、濾液を濃縮した。残渣を、シリカゲルクロマトグラフィーにより、(15% EtOAc(ヘキサン中))で精製し、1.96gのメチル2−((1R,3S)−3−ブロモシクロペンチル)アセタート101を得た。
工程2:101を、一般的方法5に記載の通り反応させて、A117を得た。
代表実施例50:(1S,4r)−4−(2−(4−ヒドロキシ−1−((2R,3S)−2−プロピル−1−(3−(トリフルオロメチル)ピコリノイル)−3−(5−(トリフルオロメチル)チオフェン−3−イルオキシ)ピペリジン−3−カルボニル)ピペリジン−4−イル)フェノキシ)シクロヘキサンカルボン酸A112の合成。
Figure 0005911778
化合物A112は、代表実施例49に記載の方法に従い、工程1で、(1S,3R)−(3−ヒドロキシ−シクロペンチル)酢酸メチルエステルを、トランス−エチル4−ヒドロキシ−シクロヘキサンカルボキシラートで置き換えることにより調製した。
代表実施例51:(1S,3S)−3−(2−(4−シアノ−1−((2R,3S)−2−プロピル−1−(3−(トリフルオロメチル)ピコリノイル)−3−(5−(トリフルオロメチル)チオフェン−3−イルオキシ)ピペリジン−3−カルボニル)ピペリジン−4−イル)フェノキシ)シクロペンタンカルボン酸A40の合成。
Figure 0005911778
工程1:DCM(10mL)中の(1S,3R)−メチル3−ヒドロキシシクロペンタンカルボキシラート(10mmol、1.45g)の、0℃の溶液に、DIPEA(15mmol)を、続いてCHSOCl(1.2当量、12mmol、0.93mL)及び触媒量のDMAPを添加した。3時間後、反応をNHClで、次にHCl(0.5N)で、次に食塩水で洗浄した。有機層をMgSO上で乾燥し、濾過し、濃縮して、102を黄色がかった油として得て、これをそのまま工程2用に使用した。
工程2:102を、一般的方法6に従い、中間体83を中間体81で置き換えることによって反応させた。加水分解を、一般的方法5、工程2に記載の通り実施して、A40を得た。
代表実施例52:(1R,3R)−3−(2−(4−シアノ−1−((2R,3S)−2−プロピル−1−(3−(トリフルオロメチル)ピコリノイル)−3−(5−(トリフルオロメチル)チオフェン−3−イルオキシ)ピペリジン−3−カルボニル)ピペリジン−4−イル)フェノキシ)シクロペンタンカルボン酸A36の合成。
Figure 0005911778
化合物A36は、代表実施例51に記載の方法に従い、工程1で、(1S,3R)−メチル3−ヒドロキシシクロペンタンカルボキシラートを、(1R,3S)メチル3−ヒドロキシシクロペンタンカルボキシラートで置き換えることによって調製した。
代表実施例53:(1R,3R)−3−(2−(4−ヒドロキシ−1−((2R,3S)−2−プロピル−1−(3−(トリフルオロメチル)ピコリノイル)−3−(5−(トリフルオロメチル)チオフェン−3−イルオキシ)ピペリジン−3−カルボニル)ピペリジン−4−イル)フェノキシ)シクロペンタンカルボン酸A34の合成。
Figure 0005911778
化合物A34は、代表実施例52に記載の方法に従い、中間体81を中間体83で置き換えることにより調製した。
代表実施例54:酸(1R,3R)−3−(2−(4−ヒドロキシ−1−((2R,3S)−2−プロピル−3−(4−(トリフルオロメチル)フェノキシ)−1−(3−(トリフルオロメチル)ピコリノイル)ピペリジン−3−カルボニル)ピペリジン−4−イル)フェノキシ)シクロペンタンカルボン酸A80の合成:
Figure 0005911778
化合物A80は、代表実施例53に記載の方法に従い、中間体83の調製で用いた酸77を、酸77−Aで置き換えることによって調製した。
代表実施例55:(1R,3R)−3−(2−(4−ヒドロキシ−1−((2R,3S)−2−プロピル−1−(3−(トリフルオロメチル)ピコリノイル)−3−(5−(トリフルオロメチル)チオフェン−3−イルオキシ)ピペリジン−3−カルボニル)ピペリジン−4−イル)フェノキシ)−N−(メチルスルホニル)シクロペンタンカルボキサミドA127の合成。
Figure 0005911778
DCM/DMF中のA34(40mg、0.050mmol)に、メタンスルホンアミド(33mg、0.35mmol、7当量)、HATU(23mg、0.060mmol、1.2当量)、及びDIPEA(0.050mL、0.30mmol、6当量)を、室温で添加した。混合物を室温で一晩攪拌した。反応混合物をEtOAcで希釈し、飽和NHCl水溶液、飽和NaHCO3水溶液、及び食塩水で洗浄した。有機層をMgSO上で乾燥し、濾過し、濃縮した。残渣を、逆相HPLC(60−90−40% アセトニトリル/水(0.1% TFA含有)、35分間、流速15ml/minにより、サンファイア分取(sunfire prep)C18カラム、10ミクロン(19x250mm)を用いて精製した。残渣を凍結乾燥して、19mgの生成物A127(収率43%)を得た。
代表実施例56:(1S,3R)−3−(2−(4−ヒドロキシ−1−((2R,3S)−2−プロピル−1−(3−(トリフルオロメチル)ピコリノイル)−3−(5−(トリフルオロメチル)チオフェン−3−イルオキシ)ピペリジン−3−カルボニル)ピペリジン−4−イル)フェノキシ)−1−メチルシクロペンタンカルボン酸A46、及び(1R,3R)−3−(2−(4−ヒドロキシ−1−((2R,3S)−2−プロピル−1−(3−(トリフルオロメチル)ピコリノイル)−3−(5−(トリフルオロメチル)チオフェン−3−イルオキシ)ピペリジン−3−カルボニル)ピペリジン−4−イル)フェノキシ)−1−メチルシクロペンタンカルボン酸A47の合成。
Figure 0005911778
工程1:DMF(10mL)中の(1S,3S)−メチル3−ヒドロキシシクロペンタンカルボキシラート(23.7mmol、3.45g)の、室温の溶液に、イミダゾール(2.5当量、60mmol、4g)を、続いてTBDMSCl(1.2当量、4.3g)を添加した。24時間後、反応をEtOAcで希釈し、HCl(1.0N)で2回、次にNaHCO、及び食塩水で洗浄した。有機層をMgSO上で乾燥し、濾過し、濃縮した。残渣を、シリカゲルクロマトグラフィー(15% EtOAc(ヘキサン中))により精製して、6gの103(収率100%)を得た。
工程2:エステル(3.23g、12.5mmol)の−78℃の溶液に、15mmolの新たに調製したLDA(23mL)を添加した。30分後、MeI(5当量)を滴下添加した。添加後、反応を1時間攪拌し、室温に温めた。反応をEtOAcで希釈し、NHCl及び食塩水で洗浄した。有機層をMgSO上で乾燥し、濾過し、濃縮して油とした。残渣を、シリカゲルクロマトグラフィー(0%〜5% EtOAc(ヘキサン中))により精製して、2.67g(収率71%)のトランス−104及びシス−104を、2つのジアステレオマーの分離不能の混合物(3.4(トランス−104)/1(シス−104)比)として得た。
工程3:THF(30ml)中の、ジアステレオマー混合物、トランス−104及びシス−104(10mmol、2.65g)の、0℃の溶液に、TBAF(1.2当量、12mmol、12mL)を添加した。1時間後、反応を室温に温め、一晩攪拌した。18時間後、反応をEtOAcで希釈し、水、HCl(1.0N)、及び食塩水で洗浄した。有機層をMgSO上で乾燥し、濾過し、濃縮した。残渣を、シリカゲルクロマトグラフィー(0%〜5% EtOAc(ヘキサン中))により精製して、1.3g(収率83%)のトランス−105及びシス−105を、2つのジアステレオマーの分離不能の混合物として得た。
工程4:化合物、トランス−106及びシス−106は、代表実施例51に記載の方法に従い、工程1で、(1S,3R)−メチル3−ヒドロキシシクロペンタンカルボキシラートを、トランス−105及びシス−105で置き換えることによって調製した。化合物、トランス106及びシス−106は、約3.4/1の比での、2つのジアステレオマーの混合物として、工程5に使用した。
工程5:トランス106及びシス−106の混合物を、一般的方法5に記載の通り反応させて、A46及びA47を、2つのジアステレオマーの混合物として得、これを、逆相HPLCにより、C18 サンファイア分取10ミクロン(18x250)カラム、70%−100% CH3CN(水中)、30分間、流速15mL.min.を用いて分離し得る。最初のpic(副)は、A47であり、2番目のpic(主)は、A46である。
代表実施例57:1−(3−(2−(4−シアノ−1−((2R,3S)−2−プロピル−1−(3−(トリフルオロメチル)ピコリノイル)−3−(5−(トリフルオロメチル)チオフェン−3−イルオキシ)ピペリジン−3−カルボニル)ピペリジン−4−イル)フェノキシ)プロピル)シクロプロパンカルボン酸A122の合成。
Figure 0005911778
工程1:THF中のtert−ブタノール(1.16g、15.6mmol)の溶液に、0℃で、n−BuLi(10.4mL、15.6mmol)を添加した。15分後、シクロプロパンカルボニルクロリド107(1.5mL、16.4mmol、1.05当量)を、徐々に添加した。混合物を、室温で24時間攪拌した。反応を、NHCl水溶液の添加によりクエンチした。混合物をEtOAcで希釈し、食塩水で洗浄した。有機層をMgSO上で乾燥した。濾過及び濃縮して、1.91g(収率86%)の粗生成物107を得た。
工程2:THF 20mL中のジイソプロピルアミン(2.06mL、14.7mmol)の溶液に、0℃で、n−BuLi(9.4mL、14.07mmol)を添加した。混合物を、0〜5℃で30分間攪拌した。次に、THF 5mL中の107(1.91g、13.4mmol)の溶液を、−78℃で徐々に添加し、続いて1,3−ジブロモプロパン(2.7mL、26.8mmol、2当量)を添加した。混合物を−78℃で攪拌し、4時間にわたり室温に温めた。反応混合物を、NHCl水溶液に添加し、エーテルで抽出した。有機層を食塩水で洗浄した。有機層をMgSO上で乾燥し、濾過し、濃縮した。残渣を、シリカゲルクロマトグラフィー(10% EtOAc(ヘキサン中))により精製して、1.08gの109を得た。
工程3:109を、一般的方法6に従い、中間体83を中間体81で置き換えることにより反応させて、tert−ブチル1−(3−(2−(4−シアノ−1−((2R,3S)−2−プロピル−1−(3−(トリフルオロメチル)ピコリノイル)−3−(5−(トリフルオロメチル)チオフェン−3−イルオキシ)ピペリジン−3−カルボニル)ピペリジン−4−イル)フェノキシ)プロピル)シクロプロパンカルボキシラートを得た。DCM中のこの中間体(12mg、0.014mmol)に、TFAを添加した。混合物を室温で2時間攪拌した。反応混合物をEtOAcで希釈し、飽和NaHCO水溶液、及び食塩水で洗浄した。有機層をMgSO上で乾燥した。濾過し、濃縮した。残渣を、逆相HPLC(40−90−40% アセトニトリル/水(0.1% TFA含有)、35分間、流速15ml/min、サンファイア分取C18カラム、10ミクロン(19x250mm)使用)により精製した。残渣を凍結乾燥して、7mgの生成物A122(収率61%)を得た。
代表実施例58:2−(1−((2−(4−ヒドロキシ−1−((2R,3S)−2−プロピル−1−(3−(トリフルオロメチル)ピコリノイル)−3−(5−(トリフルオロメチル)チオフェン−3−イルオキシ)ピペリジン−3−カルボニル)ピペリジン−4−イル)フェノキシ)メチル)シクロプロピル)酢酸A128の合成。
Figure 0005911778
工程1:EtOH中の1−(ヒドロキシメチル)シクロプロパンアセトニトリル110(5.0g、44.9mmol)に、KOH水溶液(56mL、56mmol、10当量)を添加した。混合物を一晩加熱還流した。反応混合物を室温に冷却し、濃縮して溶媒を除去した。残留する水溶液を、0℃に冷却し、濃HCl水溶液の滴下によりpH約1に酸性化し、次にEtOAcで抽出した。合わせた有機層をMgSO上で乾燥し、濾過し、濃縮乾燥させて、5.35gの生成物111(収率92%)を得た。
工程2:EtOH中の2−(1−ヒドロキシメチル)シクロプロピル)酢酸111(5.35g、41.1mmol)に、濃硫酸(1.3mL)を添加した。混合物を2時間加熱還流した。冷却された混合物に、飽和NaHCO水溶液35mLを添加し、混合物をCHClで抽出した。有機層をNaSO上で乾燥し、濾過し、濃縮乾燥させて、6.17gの生成物113(収率95%)を得た。
工程3:DCM 5mL中の、エチル2−(1−(ヒドロキシメチル)シクロプロピル)アセタート113(1.0g、6.3mmol)に、0℃で、DIPEA(1.8mL、10.7mmol、1.7当量)を、続いてMsCl(0.73mL、9.48mmol、1.5当量)を、徐々に添加した。混合物を、0℃で1時間攪拌した。TLCは、反応が完了したことを示した。反応混合物をEtOAcで希釈し、1N HCl及び食塩水で洗浄した。有機層をMgSO上で乾燥し、濾過し、濃縮乾燥させて、1.33gの114(収率89%)を得た。
工程4:エチル2−(1−((メチルスルホニルオキシ)メチル)シクロプロピル)アセタート114を、一般的方法5に記載の通り反応させ、A128を得た。
代表実施例59:(S)−4−(2−(4−ヒドロキシ−1−((2R,3S)−2−プロピル−1−(3−(トリフルオロメチル)ピコリノイル)−3−(5−(トリフルオロメチル)チオフェン−3−イルオキシ)ピペリジン−3−カルボニル)ピペリジン−4−イル)フェノキシ)−3−メチルブタン酸A130の合成。
Figure 0005911778
工程1:無水DCM 10mL中の(S)−ベータ−メチル−ガンマ−ブチロラクトン(1g、9.99mmol)に、BBr(10.5mL、10.5mmol、1.05当量)を、0℃で徐々に添加した。混合物を室温で一晩攪拌し、次いで、0℃でのMeOH(2mL)の添加によりクエンチした。添加後、混合物を室温で20分間攪拌し、次に飽和( )水溶液で希釈した。有機層を分離し、Na水溶液で、次に食塩水で洗浄した。有機層をMgSO上で乾燥し、濾過し、濃縮乾燥させて、1.0gの粗生成物115(収率51%)を得た。
工程2:(S)−メチル4−ブロモ−3−メチルブタノアート115を、一般的方法5に記載の通り反応させ、A130を得た。
代表実施例60:4−(2−(4−ヒドロキシ−1−((2R,3S)−2−プロピル−1−(4−(トリフルオロメチル)ニコチノイル)−3−(5−(トリフルオロメチル)チオフェン−3−イルオキシ)ピペリジン−3−カルボニル)ピペリジン−4−イル)フェノキシ)ペンタン酸A92の合成。
Figure 0005911778
工程1:中間体116の調製は、代表実施例59、工程1に従い、(S)−ベータ−メチル−ガンマ−ブチロラクトンを、ガンマ−バレロラクトンで置き換えることにより行なった。
工程2:中間体82を、一般的方法5に従い、メチル4−ブロモペンタノアート116と反応させて、A92を得た。
代表実施例61:4−(2−(4−ヒドロキシ−1−((2R,3S)−2−プロピル−1−(4−(トリフルオロメチル)ニコチノイル)−3−(5−(トリフルオロメチル)チオフェン−3−イルオキシ)ピペリジン−3−カルボニル)ピペリジン−4−イル)フェノキシ)ペンタン酸A106の合成。
Figure 0005911778
工程1:中間体117の調製は、代表実施例59、工程1に従い、(S)−ベータ−メチル−ガンマ−ブチロラクトンを、アルファ−メチル−ガンマ−ブチロラクトンで置き換えることにより行なった。
工程2:中間体82を、一般的方法5に従い、メチル4−ブロモ−2−メチルブタノアート117と反応させて、A106を得た。
代表実施例62:1−(3−(2−(4−ヒドロキシ−1−((2R,3S)−2−プロピル−1−(3−(トリフルオロメチル)ピコリノイル)−3−(5−(トリフルオロメチル)チオフェン−3−イルオキシ)ピペリジン−3−カルボニル)ピペリジン−4−イル)フェニルチオ)プロピル)シクロブタンカルボン酸A50の合成。
Figure 0005911778
化合物A50は、代表実施例40に記載の方法に従い、工程2で、中間体83を代表実施例23の中間体85で置き換えることにより調製した。
代表実施例63:4−(2−(4−シアノ−1−((2R,3S)−2−プロピル−1−(3−(トリフルオロメチル)ピコリノイル)−3−(5−(トリフルオロメチル)チオフェン−3−イルオキシ)ピペリジン−3−カルボニル)ピペリジン−4−イル)フェノキシ)−2,2,3,3,4,4−ヘキサジュウテロブタン酸A18の合成。
Figure 0005911778
工程1:中間体119の調製は、代表実施例59、工程1に従い、(S)−ベータ−メチル−ガンマ−ブチロラクトンを、ガンマ−ブチロラクトン−d6で置き換えることにより行なった。
工程2:メチル4−ブロモ−2,2,3,3,4,4−ヘキサジュウテロブタノアート119は、一般的方法6に従い、中間体83を中間体81で置き換えることによって反応させ、メチル4−(2−(4−シアノ−1−((2R,3S)−2−プロピル−1−(3−(トリフルオロメチル)ピコリノイル)−3−(5−(トリフルオロメチル)チオフェン−3−イルオキシ)ピペリジン−3−カルボニル)ピペリジン−4−イル)フェノキシ)−2,2,3,3,4,4−ヘキサジュウテロブタノアートを得た。メチル4−(2−(4−シアノ−1−((2R,3S)−2−プロピル−1−(3−(トリフルオロメチル)ピコリノイル)−3−(5−(トリフルオロメチル)チオフェン−3−イルオキシ)ピペリジン−3−カルボニル)ピペリジン−4−イル)フェノキシ)−2,2,3,3,4,4−ヘキサジュウテロブタノアートの加水分解は、一般的方法5、工程2に記載の通り実施して、A18を得た。
代表実施例64:2,2,3,3,4,4−ヘキサジュウテロ4−(2−(4−ヒドロキシ−1−((2R,3S)−2−プロピル−1−(3−(トリフルオロメチル)ピコリノイル)−3−(5−(トリフルオロメチル)チオフェン−3−イルオキシ)ピペリジン−3−カルボニル)ピペリジン−4−イル)フェノキシ)ブタン酸A20の合成。
Figure 0005911778
代表実施例63の(メチル4−ブロモ−2,2,3,3,4,4−ヘキサジュウテロブタノアート119を、一般的方法5に記載された通り、中間体83と反応させて、A20を得た。
代表実施例65:4−(2−(4−シアノ−1−((2R,3S)−2−プロピル−1−(3−(トリフルオロメチル)ピコリノイル)−3−(5−(トリフルオロメチル)チオフェン−3−イルオキシ)ピペリジン−3−カルボニル)ピペリジン−4−イル)ベンジルオキシ)−2,2−ジメチルブタン酸A60の合成。
Figure 0005911778
工程1:中間体TFA塩、メチル4−(2−(4−シアノピペリジン−4−イル)ベンジルオキシ)−2,2−ジメチルブタノアート2,2,2−トリフルオロアセタート61(170mg、0.50mmol)、77(255mg、0.50mmol)、及びHATU(228mg、0.60mmol)を、DMF(5mL)中に溶解し、続いてN−メチルモルホリン(505mg、5.0mmol)を添加した。反応混合物を室温で16時間攪拌し、次いで酢酸エチル(50mL)で希釈した。有機相を飽和NHCl(30mL)、飽和NaHCO(30mL)、食塩水(50mL)で洗浄し、NaSO上で乾燥した。反応混合物を濾過し、蒸発乾燥させ、次にシリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキサン)により精製して、メチル4−(2−(4−シアノ−1−((2R,3S)−2−プロピル−1−(3−(トリフルオロメチル)ピコリノイル)−3−(5−(トリフルオロメチル)チオフェン−3−イルオキシ)ピペリジン−3−カルボニル)ピペリジン−4−イル)ベンジルオキシ)−2,2−ジメチルブタノアート(312mg、収率77%)を、白色固体として得た:
H NMR(CDCl3,300MHz)δ8.80−8.81(d,J=4.5Hz,1H),8.05−8.07(d,J=7.8Hz,1H),7.22−7.52(m,5H),7.06−7.08(m,1H),6.52−6.55(m,1H),4.52−5.16(m,6H),3.49−3.67(m,3H),3.10−3.24(m,3H),1.19(s,6H),0.85−2.38(m,17H)。
工程2:2N 水酸化ナトリウム水溶液(5.5mL)を、THF/メタノール(1:3、12mL)中のメチル4−(2−(4−シアノ−1−((2R,3S)−2−プロピル−1−(3−(トリフルオロメチル)ピコリノイル)−3−(5−(トリフルオロメチル)チオフェン−3−イルオキシ)ピペリジン−3−カルボニル)ピペリジン−4−イル)ベンジルオキシ)−2,2−ジメチルブタノアート(312mg、0.37mmol)に添加した。反応を室温で8時間攪拌し、次に濃縮した。残渣を酢酸エチル(30mL)で希釈し、1N HClでpHを1に調整した。有機層を食塩水で洗浄し、NaSO上で乾燥し、濾過し、蒸発乾燥させた。残渣を、C18セミ分取HPLCにより精製して、水/アセトニトリルからの凍結乾燥後に、A60(300mg、収率99%)を白色粉末として得た:
H NMR(CDCl3,300MHz)δ8.81−8.82(d,J=3.9Hz,1H),8.06−8.08(d,J=8.1Hz,1H),7.24−7.50(m,5H),6.84−6.87(d,J=8.1Hz,1H),6.53−6.56(m,1H),4.65−5.57(m,5H),3.48−3.75(m,6H),3.08−3.20(m,3H),1.22(s,6H),0.93−2.47(m,17H)。
代表実施例66:4−(2−(4−シアノ−1−((2R,3S)−2−プロピル−1−(3−(トリフルオロメチル)ピコリノイル)−3−(5−(トリフルオロメチル)チオフェン−3−イルオキシ)ピペリジン−3−カルボニル)ピペリジン−4−イル)ベンジルオキシ)ブタン酸A59の合成。
Figure 0005911778
化合物A59は、化合物A60に類似の方法で、出発物質として、3,3−ジメチルジヒドロフラン−2(3H)−オンの代わりにジヒドロフラン−2(3H)オンから出発して合成し、水/アセトニトリルからの凍結乾燥後に、白色固体として単離した:
H NMR(300MHz,CDCl)9.75(br,s,1H),8.79(d,J=4.4Hz,1H),8.04(d,J=7.8Hz,1H),7.57−7.00(m,6H),6.53(s,1H),5.55−5.25(m,1H),5.20−4.89(m,3H),4.52−4.38(m,1H),3.72−2.70(m,6H),2.58−0.78(m,19H)。
代表実施例67:4−(2−(1−((2R,3S)−2−プロピル−1−(3−(トリフルオロメチル)ピコリノイル)−3−(5−(トリフルオロメチル)チオフェン−3−イルオキシ)ピペリジン−3−カルボニル)ピペリジン−4−イル)フェニルスルホンアミド)ブタン酸A58の合成。
Figure 0005911778
工程1:代表実施例65、工程1に類似の方法で、66を77にカップリングさせて、エチル4−(2−(1−((2R,3S)−2−プロピル−1−(3−(トリフルオロメチル)ピコリノイル)−3−(5−(トリフルオロメチル)チオフェン−3−イルオキシ)ピペリジン−3−カルボニル)ピペリジン−4−イル)フェニルスルホンアミド)ブタノアートを得た:
H NMR(300MHz,CDCl)8.81(d,J=3.2Hz,1H),8.07(d,J=7.8Hz,1H),7.98−7.84(m,1H),7.60−7.18(m,4H),6.92(d,J=7.8Hz,1H),6.73−6.49(m,1H),5.60−5.40(m,1H),5.23−5.01(m,2H),4.90(d,J=12.8Hz,1H),4.20−4.00(m,2H),3.87−3.60(m,1H),3.51−1.02(m,28H)。
工程2:代表実施例65、工程2に類似の方法で、エチル4−(2−(1−((2R,3S)−2−プロピル−1−(3−(トリフルオロメチル)ピコリノイル)−3−(5−(トリフルオロメチル)チオフェン−3−イルオキシ)ピペリジン−3−カルボニル)ピペリジン−4−イル)フェニルスルホンアミド)ブタノアートを鹸化し、水/アセトニトリルからの凍結乾燥後に、A58を白色固体として得た:
H NMR(300MHz,CDCl)8.80(d,J=4.4Hz,1H),8.07(d,J=7.8Hz,1H),7.98−7.84(m,1H),7.60−7.30(m,4H),6.99(d,J=7.8Hz,1H),6.72−6.50(m,1H),5.61−5.30(m,4H),3.90−3.67(m,1H),3.43−0.70(m,25H)。
代表実施例68:(1R,3R)−3−(2−(4−シアノ−1−((2R,3S)−2−プロピル−1−(3−(トリフルオロメチル)ピコリノイル)−3−(5−(トリフルオロメチル)チオフェン−3−イルオキシ)ピペリジン−3−カルボニル)ピペリジン−4−イル)ベンジルオキシ)シクロブタンカルボン酸A62の合成。
Figure 0005911778
工程1:代表実施例65、工程1に類似の方法で、71を77にカップリングさせ、(1S,3R)−メチル3−(2−(4−シアノ−1−((2R,3S)−2−プロピル−1−(3−(トリフルオロメチル)ピコリノイル)−3−(5−(トリフルオロメチル)チオフェン−3−イルオキシ)ピペリジン−3−カルボニル)ピペリジン−4−イル)ベンジルオキシ)シクロブタンカルボキシラート(41mg、収率59%)を、白色固体として得た:
H NMR(300MHz,CDCl)8.82(d,J=4.5Hz,1H),8.07(d,J=8.1Hz,1H),7.61−7.55(m,0.3H),7.50−7.46(m,2H),7.43−7.27(m,2H),6.87(d,J=7.8Hz,0.7H),6.56−6.51(m,1H),5.58−5.48(m,0.7H),5.42−5.34(m,0.3H),5.26−5.10(m,1H),4.98−4.87(m,1H),4.83(dd,J=11.9,7.4Hz,1H),4.65(t,J=12.3Hz,1H),4.06(quint,J=7.3Hz,1H),3.73−3.64(m,3H),3.38−3.02(m,3H),2.73−1.20(19H),1.04(t,J=7.2Hz,2H),0.95(d,J=7.4Hz,1H)。
工程2:代表実施例65、工程2に類似の方法で、(1S,3R)−メチル3−(2−(4−シアノ−1−((2R,3S)−2−プロピル−1−(3−(トリフルオロメチル)ピコリノイル)−3−(5−(トリフルオロメチル)チオフェン−3−イルオキシ)ピペリジン−3−カルボニル)ピペリジン−4−イル)ベンジルオキシ)シクロブタンカルボキシラートを鹸化して、水/アセトニトリルからの凍結乾燥後に、A62(36mg、収率90%)を白色固体として得た:
H NMR(400MHz,CDCl)8.81(d,J=3.0Hz,1H),8.06(d,J=6.0Hz,1H),7.53−7.46(m,1.3H),7.44−7.18(3H),7.07−7.02(m,0.7H),6.59−6.50(m,1H),5.57−5.46(m,0.7H),5.40−5.31(m,0.3H),5.22−4.91(m,3H),4.49(d,J=8.7Hz,0.3H),4.33(d,J=8.1Hz,0.7H),4.23−4.12(m,1H),3.69(t,J=9.3Hz,0.7H),3.52(d,J=9.9Hz,1H),3.33−3.04(m,3H),2.95−2.05(m,10H),1.99−1.82(m,2H),1.72−1.44(m,3H),1.43−1.28(m,3H),1.08−0.83(m,3H)。
代表実施例69:(S)−3−(2−(4−シアノ−1−((2R,3S)−2−プロピル−1−(3−(トリフルオロメチル)ピコリノイル)−3−(5−(トリフルオロメチル)チオフェン−3−イルオキシ)ピペリジン−3−カルボニル)ピペリジン−4−イル)ベンジルオキシ)シクロペンタンカルボン酸A61の合成。
Figure 0005911778
化合物A61は、代表実施例18の中間体69、及び(S)−メチル3−ヒドロキシシクロペンタンカルボキシラートから、代表実施例68の調製に類似の順序で調製し、水/アセトニトリルからの凍結乾燥後に、白色粉末として単離した:
H NMR(300MHz,CDCl)8.86−8.76(m,1H),8.13−8.04(m,1H),7.59−6.85(m,5H),6.60−6.51(m,1H),5.58−5.33(m,1H),5.25−4.38(m,7H),4.26−4.12(m,1H),3.80−3.43(m,1H),3.32−1.15(m,20H),1.18−0.81(m,3H)。
代表実施例70:4−(2−(4−ヒドロキシ−1−((2R,3S)−2−プロピル−1−(3−(トリフルオロメチル)ピコリノイル)−3−(5−(トリフルオロメチル)チオフェン−3−イルオキシ)ピペリジン−3−カルボニル)ピペリジン−4−イル)フェネトキシ)ブタン酸A63の合成。
Figure 0005911778
工程1:一般的方法2に類似の方法で、アミン75を78にカップリングさせ、tert−ブチル4−(2−(4−ヒドロキシ−1−((2R,3S)−2−プロピル−1−(3−(トリフルオロメチル)ピコリノイル)−3−(5−(トリフルオロメチル)チオフェン−3−イルオキシ)ピペリジン−3−カルボニル)ピペリジン−4−イル)フェネトキシ)ブタノアート(54mg、収率60%)を、白色固体として得た:
H NMR(300MHz,CDCl)8.81(d,J=4.5Hz,1H),8.06(d,J=7.8Hz,1H),7.48(dd,J=7.8,5.0Hz,1H),7.42−7.27(m,0.6H),7.25−7.04(m,2.8H),6.77(d,J=7.8Hz,0.6H),6.64(d,J=1.8Hz,0.6H),6.54(d,J=1.8Hz,0.4H),5.57(d,J=10.8Hz,0.6H),5.45(d,J=10.8Hz,0.4H),4.87(t,J=13.4Hz,1H),4.66(d,J=11.4Hz,1H),4.59−4.53(m,1H),3.60−3.49(m,3H),3.43−3.01(m,6H),2.59−1.20(m,27H),1.02(t,J=7.2Hz,3H)。
工程2:シリカゲル(230−400メッシュ、88mg)を、トルエン(0.5mL)中のtert−ブチル4−(2−(4−ヒドロキシ−1−((2R,3S)−2−プロピル−1−(3−(トリフルオロメチル)ピコリノイル)−3−(5−(トリフルオロメチル)チオフェン−3−イルオキシ)ピペリジン−3−カルボニル)ピペリジン−4−イル)フェネトキシ)ブタノアート(15mg、0.018mmol)に添加し、激しく攪拌しながら6時間加熱還流した。追加のシリカゲル(44mg)及びトルエン(0.5mL)を添加し、還流を18時間継続した。反応混合物を室温に冷却し、セライトを通してシリカゲルを濾去し、塩化メチレン/メタノール(1:1、10mL)及びメタノール(10mL)で洗浄した。溶媒を減圧下で除去し、残渣を、シリカゲルクロマトグラフィー(メタノール/塩化メチレン)により精製して、A63(9.8mg、収率70%)を、水/アセトニトリルからの凍結乾燥後に、白色固体として得た:
H NMR(300MHz,CDCl)8.81(d,J=4.8Hz,1H),8.06(d,J=8.1Hz,1H),7.49(dd,J=8.0,5.0Hz,1H),7.23−7.05(m,3H),6.71(d,J=7.5Hz,1H),6.68(d,J=1.8Hz,0.7H),6.54(d,J=1.8Hz,0.3H),5.57−5.40(m,1H),4.93−4.73(m,1H),4.70−4.45(m,2H),3.95−3.01(m,9H),2.81(dt,J=14.1,3.67Hz,1H),2.59−1.24(m,18H),1.08−0.96(m,3H)。
代表実施例71:エチル3−(4−(2−メトキシフェニル)ピペリジン−2−イル)プロパノアート塩酸塩(A143)の合成。
Figure 0005911778
工程1:DMF(4mL)中の、2−メトキシフェニルボロン酸120(600mg、4mmol)、CsCO(2.6g、8mmol)、Pd(PPh(200mg、0.2mmol)、及びメチル4−ブロモピコリナート121(864mg、4mmol)の反応混合物を、脱気し、アルゴン下、50℃で5時間加熱した。セライトを通して混合物を濾過し、濃縮した。粗残渣を、シリカゲルクロマトグラフィー(勾配、10%〜50% EtOAc/ヘキサン)により精製して、メチル4−(2−メトキシフェニル)ピコリナート122を得た。
LC/MS RT(5min メソッド)=1.703min。実測質量:244.1(M+H)。
工程2:MeOH(10mL)及び1M HCl(エーテル中)(2mL)中の、メチル4−(2−メトキシフェニル)ピコリナート122(240mg、1mmol)の溶液に、PtO(10mg)を添加した。反応混合物を、60psiのH下で一晩攪拌した。セライトを通して混合物を濾過し、濃縮して、粗生成物、メチル4−(2−メトキシフェニル)ピペリジン−2−カルボキシラート123を得た。
LC/MS RT(5min メソッド)=1.114min。実測質量:250.2(M+H)。
工程3:THF(10mL)中のメチル4−(2−メトキシフェニル)ピペリジン−2−カルボキシラート123(1.1g、4.1mmol)の溶液に、BocO(900mg、4.1mmol)及びPrNEt(1.4mL、8.2mmol)を添加した。反応混合物を室温で一晩攪拌した。溶媒の除去後、粗残渣を、シリカゲルクロマトグラフィー(勾配、10%〜50% EtOAc/ヘキサン)により精製して、1−tert−ブチル2−メチル4−(2−メトキシフェニル)ピペリジン−1,2−ジカルボキシラート124のジアステレオマー混合物を得た。
LC/MS RT(5min メソッド)=2.271min。実測質量:250.1(M−Boc+H)。
工程4:0℃で、THF(10mL)及びMeOH(0.5mL)中の1−tert−ブチル2−メチル4−(2−メトキシフェニル)ピペリジン−1,2−ジカルボキシラート124(640mg、1.83mmol)の溶液に、LiBH(60mg、2.74mmol)を添加した。反応溶液を室温で一晩攪拌した。反応を水でクエンチし、混合物を酢酸エチルで抽出した。溶媒を除去した後、粗生成物、tert−ブチル2−(ヒドロキシメチル)−4−(2−メトキシフェニル)ピペリジン−1−カルボキシラート125を、さらに精製することなく得た。
LC/MS RT(5min メソッド)=2.027min。実測質量:222.2(M−Boc+H)。
工程5:−78℃で、DCM(4mL)中の塩化オキサリル(0.24mL、2.75mmol)の溶液に、DMSO(0.43mL、6.04mmol)を添加した。反応溶液を同じ温度で30分間攪拌し、次に、DCM(2mL)中のtert−ブチル2−(ヒドロキシメチル)−4−(2−メトキシフェニル)ピペリジン−1−カルボキシラート125(580mg、1.8mmol)を添加した。反応混合物を−78℃で30分間攪拌し、続いてEtN(1.1mL、7.32mmol)を添加した。反応混合物を一晩室温に温めた。反応を水でクエンチし、混合物を酢酸エチルで抽出した。溶媒の除去後、粗生成物、tert−ブチル2−ホルミル−4−(2−メトキシフェニル)ピペリジン−1−カルボキシラート126を、さらに精製することなく得た。
LC/MS RT(5min メソッド)=2.406min。実測質量:264.1(M−ブチル+H)。
工程6:0℃で、THF(3mL)中の60%NaH(100mg、2.5mmol)の懸濁液に、トリエチルホスホノアセタート(0.5mL、2.5mmol)を添加した。0℃で30分間攪拌した後、THF(2mL)中のtert−ブチル2−ホルミル−4−(2−メトキシフェニル)ピペリジン−1−カルボキシラート126(540mg、1.69mmol)の溶液を添加した。反応混合物を室温に3時間温めた。反応を水でクエンチし、混合物を酢酸エチルで抽出した。溶媒の除去後、粗残渣を、シリカゲルクロマトグラフィー(勾配、10%〜25% EtOAc/ヘキサン)により精製して、tert−ブチル2−(3−エトキシ−3−オキソプロパ−1−エニル)−4−(2−メトキシフェニル)ピペリジン−1−カルボキシラート127のジアステレオマー混合物を得た。
LC/MS RT(5min メソッド)=2.655min。実測質量:290.2(M−Boc+H)。
工程7:MeOH(5mL)及びEtOAc(5mL)中の、tert−ブチル2−(3−エトキシ−3−オキソプロパ−1−エニル)−4−(2−メトキシフェニル)ピペリジン−1−カルボキシラート127(540mg、1.4mmol)の溶液に、10% Pd/C(50mg)を添加した。反応混合物をH下で一晩攪拌した。LC/MSは、水素化の完了を示した。
LC/MS RT(5min メソッド)=2.514min。実測質量:292.3(M−Boc+H)。
セライトを通して濾過し、溶媒を除去した後、残渣をジオキサン中の4N HCl(3mL)で処理した。反応混合物を室温で1時間攪拌した。溶媒の除去後、粗生成物、エチル3−(4−(2−メトキシフェニル)ピペリジン−2−イル)プロパノアート塩酸塩128を、さらに精製することなく得た。
LC/MS RT(5min メソッド)=1.239min。実測質量:292.3(M+H)。
工程8:アミド結合生成は、中間体78から、一般的方法2に従って行なった。エステルの、カルボン酸への加水分解は、一般的方法4に記載の通り行なった。粗生成物を、逆相分取HPLCにより精製して、エチル3−(4−(2−メトキシフェニル)ピペリジン−2−イル)プロパノアート塩酸塩(A143)を得た。
LC/MS RT(7min メソッド)=4.21min。実測質量:756.2(M+H)。
代表実施例72:3−(4−ヒドロキシ−4−(2−メトキシフェニル)−1−((2R,3S)−2−プロピル−1−(3−(トリフルオロメチル)ピコリノイル)−3−(5−(トリフルオロメチル)チオフェン−3−イルオキシ)ピペリジン−3−カルボニル)ピペリジン−2−イル)プロパン酸(A144)の合成。
Figure 0005911778
工程1:
−23℃で、THF(50mL)中の4−メトキシピリジン(5.45g、50mmol)の溶液に、エーテル中の1.0N アリル−MgBr(50mL、50mmol)を添加して、黄色の懸濁液を生成した。次に、95% Cbz−Cl(7.4mL、50mmol)を滴下添加した。黄色の混合物を、−23℃で30分間攪拌し、次に10% HCl(100mL)へ注入した。反応混合物を、酢酸エチルで抽出した。溶媒の除去後、粗生成物を、シリカゲルクロマトグラフィー(勾配、10%〜25% EtOAc/ヘキサン)により精製して、ベンジル2−アリル−4−オキソ−3,4−ジヒドロピリジン−1(2H)−カルボキシラート129を得た。
LC/MS RT(2.25min メソッド)=1.090min。実測質量:272.1(M+H)。
工程2:
ベンジル2−アリル−4−オキソ−3,4−ジヒドロピリジン−1(2H)−カルボキシラート129(160mg、0.6mmol)のHOAc(2mL)溶液に、Zn粉末(113mg、1.8mmol)を添加した。反応混合物を、50℃で16時間加熱した。溶媒の除去後、酢酸エチル及び水を添加した。反応混合物を酢酸エチルで抽出した。溶媒の除去後、粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィー(勾配、10%〜25% EtOAc/ヘキサン)により精製して、ベンジル2−アリル−4−オキソピペリジン−1−カルボキシラート130を得た。
LC/MS RT(2.25min メソッド)=1.080min。実測質量:274.0(M+H)。
工程3:
−78℃で、THF(5mL)中のベンジル2−アリル−4−オキソピペリジン−1−カルボキシラート130(895mg、3.3mmol)の溶液に、エーテル中の1.0N 2−メトキシフェニルグリニャール試薬(3.6mL、3.6mmol)を滴下添加した。反応混合物を−78℃で2時間攪拌し、次に水でクエンチした。反応混合物を酢酸エチルで抽出した。溶媒の除去後、粗生成物を、シリカゲルクロマトグラフィー(勾配、10%〜25% EtOAc/ヘキサン)により精製して、ベンジル2−アリル−4−ヒドロキシ−4−(2−メトキシフェニル)ピペリジン−1−カルボキシラート131を得た。
LC/MS RT(2.25min メソッド)=1.330min。実測質量:404.1(M+Na)。
工程4:
THF(2mL)中のベンジル2−アリル−4−ヒドロキシ−4−(2−メトキシフェニル)ピペリジン−1−カルボキシラート131(220mg、0.58mmol)の溶液に、THF中の0.5M 9−BBN(3.5mL)を添加した。反応混合物を室温で16時間攪拌し、次に10% NaOH(3mL)及びH(3mL)を添加した。30分間攪拌した後、反応混合物を酢酸エチルで抽出した。溶媒の除去後、粗生成物を、シリカゲルクロマトグラフィー(勾配、30%〜75% EtOAc/ヘキサン)により精製して、ベンジル4−ヒドロキシ−2−(3−ヒドロキシプロピル)−4−(2−メトキシフェニル)ピペリジン−1−カルボキシラート132を得た。
LC/MS RT(2.25min メソッド)=1.228min。実測質量:400.2(M+H)。
工程5:
0℃で、DCM(2mL)中のベンジル4−ヒドロキシ−2−(3−ヒドロキシプロピル)−4−(2−メトキシフェニル)ピペリジン−1−カルボキシラート132(200mg、0.5mmol)の溶液に、触媒量のDMAP及びEtN(80μL、0.57mmol)を、続いてTBDMSCl(80mg,0.53mmol)を添加した。添加後、反応溶液を室温に16時間温め、次に水でクエンチした。反応混合物を酢酸エチルで抽出した。溶媒の除去後、粗生成物を、シリカゲルクロマトグラフィー(勾配、10%〜25% EtOAc/ヘキサン)により精製して、シリルエーテル:ベンジル2−(3−tert−ブチルジメチルシリルオキシ)プロピル)−4−ヒドロキシ−4−(2−メトキシフェニル)ピペリジン−1−カルボキシラートを得た。
LC/MS RT(2.25min メソッド)=1.653min。実測質量:514.1(M+H)。
酢酸エチル(10mL)中の上記生成物の溶液に、10% Pd/C(10mg)を添加した。反応混合物を、H雰囲気下で2時間攪拌した。Pd/Cの濾去及び溶媒の除去後、粗生成物、2−(3−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)プロピル)−4−(2−メトキシフェニル)ピペリジン−4−オール133を、さらに精製することなく得た。
LC/MS RT(2.25min メソッド)=0.960min。実測質量:380.4(M+H)。
工程6:
DCM(1mL)中の酸塩化物78(160mg、0.32mmol)の溶液に、DCM(1mL)中の、2−(3−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)プロピル)−4−(2−メトキシフェニル)ピペリジン−4−オール133(120mg、0.32mmol)及びiPrNEt(0.17mL、1.0mmol)の溶液を添加した。暗黄色の反応溶液を、室温で16時間攪拌した。溶媒の除去後、残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(勾配、30%〜50% EtOAc/ヘキサン)により精製し、(2−(3−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)プロピル)−4−ヒドロキシ−4−(2−メトキシフェニル)ピペリジン−1−イル)((2R,3S)−2−プロピル−1−(3−(トリフルオロメチル)ピコリノイル)−3−(5−(トリフルオロメチル)チオフェン−3−イルオキシ)ピペリジン−3−イル)メタノン134を得た。
LC/MS RT(2.25min メソッド)=1.883min。実測質量:872.2(M+H)。
工程7:
THF(1mL)中の(2−(3−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)プロピル)−4−ヒドロキシ−4−(2−メトキシフェニル)ピペリジン−1−イル)((2R,3S)−2−プロピル−1−(3−(トリフルオロメチル)ピコリノイル)−3−(5−(トリフルオロメチル)チオフェン−3−イルオキシ)ピペリジン−3−イル)メタノン134(140mg、0.16mmol)の溶液に、THF中の1.0M TBAF(0.2mL、0.19mmol)を添加した。黄色の反応溶液を、室温で2時間攪拌した。溶媒の除去後、残渣を、シリカゲルクロマトグラフィー(勾配、30%〜50% EtOAc/ヘキサン)により精製し、脱シリル生成物、(4−ヒドロキシ−2−(3−ヒドロキシプロピル)−4−(2−メトキシフェニル)ピペリジン−1−イル)((2R,3S)−2−プロピル−1−(3−(トリフルオロメチル)ピコリノイル)−3−(5−(トリフルオロメチル)チオフェン−3−イルオキシ)ピペリジン−3−イル)メタノンを得た。
LC/MS RT(7min メソッド)=4.352min。実測質量:758.2(M+H)。
MeCN(0.5mL)、CCl(0.5mL)、及びHO(0.75mL)中の上記アルコール(25mg、0.03mmol)の溶液に、RuCl(1.4mg、0.007mmol)及びNaIO(14mg、0.07mmol)を添加した。二層の反応混合物を、室温で16時間攪拌した。反応混合物を酢酸エチルで抽出した。残渣を、逆相HPLCにより精製して、3−(4−ヒドロキシ−4−(2−メトキシフェニル)−1−((2R,3S)−2−プロピル−1−(3−(トリフルオロメチル)ピコリノイル)−3−(5−(トリフルオロメチル)チオフェン−3−イルオキシ)ピペリジン−3−カルボニル)ピペリジン−2−イル)プロパン酸A144を得た。
LC/MS RT(7min メソッド)=4.286min。実測質量:772.1(M+H)。
代表実施例73:(A145)の合成
Figure 0005911778
化合物A145は、代表実施例55に記載の方法に従い、中間体A34を中間体A46で置き換えることにより調製した。
LC/MS RT(4min メソッド)=2.44min。実測質量:889.1(M+H)。
上記化合物並びに上記の調製例に示したものと本質的に同じ方法で調製された他の化合物を、以下の表1に示す。
Figure 0005911778
Figure 0005911778
Figure 0005911778
Figure 0005911778
Figure 0005911778
Figure 0005911778
Figure 0005911778
Figure 0005911778
Figure 0005911778
Figure 0005911778
Figure 0005911778
Figure 0005911778
Figure 0005911778
Figure 0005911778
Figure 0005911778
Figure 0005911778
Figure 0005911778
Figure 0005911778
Figure 0005911778
Figure 0005911778
Figure 0005911778
Figure 0005911778
Figure 0005911778
Figure 0005911778
Figure 0005911778
Figure 0005911778
Figure 0005911778
Figure 0005911778
Figure 0005911778
Figure 0005911778
Figure 0005911778
Figure 0005911778
Figure 0005911778
Figure 0005911778
Figure 0005911778
Figure 0005911778
Figure 0005911778
本発明の化合物は、最大活性の50%を達成する阻害濃度(FP IC50)と、阻害剤結合の解離定数(FPKi)とを測定する、蛍光偏光スクリーニングアッセイなどの公知の方法により、HDM2タンパク質に対する活性を測定するため、容易に評価し得る。[チャン(Zhang)ら、「J.Analytical Biochemistry」、2004年、第331巻、p.138−146]
さらに、本発明の化合物で一定期間、例えば72時間処理した後の、培養物中の生存細胞数を、存在するATPの定量に基づき測定する細胞生存率アッセイを用いてHDM2タンパク質に対する活性を試験する(細胞生存率、IC50)。[CellTiter−Glo(登録商標)プロメガ(Promega)の発光細胞生存率アッセイ(Luminescent Cell Viability Assay]。
本発明の化合物は、WO2008/005268(米国特許公開番号US2008/0004287に対応)に記載された化合物を超えて、予想外に優れた効力を有する。それらは、0.5μM未満のFP IC50値を示す。1実施態様においては、本発明の化合物は、0.1μM未満のFP IC50値を示す。表1のいくつかの化合物についての代表的なFP IC50値を、表2に示す。
Figure 0005911778
チトクロームP450(CYP)の阻害の可能性、及びそれ故、起こり得る薬物相互作用を評価するため、ヒト肝ミクロソームを、いくつかの濃度(0.2、2、及び20uM)の本発明の化合物、1mM 還元型ニコチンアミドアデニンジヌクレオチドホスファート(NADPH)、及び様々なCYPの基質と、37℃で13分間インキュベートした。基質濃度は、各CYP反応のKm値付近に維持した。それらは、CYP3A4については、100μM テストステロン(6β−ヒドロキシラーゼ反応)であった。インキュベーション後に、各基質から生成された代謝産物の濃度を、LC/MS/MSにより、標準曲線を用いて測定した。最初の酵素活性の50%が阻害される濃度(IC50)を、濃度対パーセント阻害のグラフから測定した。
本発明の化合物のチトクロームP450 3A4酵素阻害研究はまた、改善されたCYP3A4プロフィールを得ている。それらは、1μMを超えるIC50 CYP3A4((プレ及びコインキュベーション)を有しており、これは、予想外にも、WO2008/005268(米国特許公開番号2008/0004287)に開示された化合物より優れている。
これらの試験結果から、当業者には、本発明の化合物が、癌、異常細胞増殖に関与する疾患、及び不適切なp53機能化によって引き起こされる疾患の治療において有用性をもつことが明らかであろう。
本発明を、上記に示した具体的な実施態様に関連して記載してきたが、多くの変更、修正、及び変動が、当業者には明らかとなるであろう。かかる変更、修正、及び変形の全てが、本発明の精神及び範囲の範囲内に入ることが意図されている。
本明細書に列挙された、各々の及び全ての参考文献は、公開された特許出願、付与/発行された特許、又は非特許科学刊行物を問わず、あらゆる目的のため、本明細書に援用される。

Claims (21)

  1. 式1:
    Figure 0005911778

    [式中、
    は:
    Figure 0005911778

    であり、ここで、
    Eは、H、ハロ、OH、CN、−O(C−C)アルキル、−(C−C)アルキル、−C(O)OH、−C(O)NR8’、−(C−C)アルキル−C(O)OH、−(C−C)アルキル−OH、−(C−C)アルキル−C(O)NR8’、−(C−C)アルケニル、−(C−C)アルキニル、ヘテロシクリル、及びヘテロアリールからなる群より選択され、
    ここで、ヘテロアリールは、5ないし14個の環原子を含んでなる、単環式又は多環式芳香族環系であって、1つ以上の環原子が、窒素、酸素又は硫黄の、単独又は組合せである環系であり、
    ここで、ヘテロシクリルは、3ないし10個の環原子を含んでなる、非芳香族の飽和単環式又は多環式の環系であって、環を構成する1つ以上の原子が、窒素、酸素又は硫黄の、単独又は組合せである環系であり;
    各Jは、独立に、H及びハロゲンからなる群より選択され;
    Yは、存在してもしなくてもよく、ここで:Yが存在する場合、それは、O、S、NR、SO、及びCR8’からなる群より選択され;
    Gは、
    - (CR8R8’)n1-C(O)OH(ここで、n1は3、4、5又は6である)、-CR8R8’)n2-O- (CR8R8’)n3-C(O)OH(ここで、n2は0又は1であり、n3は3である)、-(CH2)4CH((C1-C6)アルキル)-(CH2)5-C(O)OH、-(CH2)3CH((C1-C6)アルキル)-(CH2)5-C(O)OH、-(CH2)2CH((C1-C6)アルキル)-(CH2)5-C(O)OH、-(CH2)4CH((C1-C6)アルキル)-(CH2)4-C(O)OH、-(CH2)3CH((C1-C6)アルキル)-(CH2)4-C(O)OH、-(CH2)2CH((C1-C6)アルキル)-(CH2)4-C(O)OH、-(CH2)3CH((C1-C6)アルキル)-(CH2)3-C(O)OH、-(CH2)4CH((C1-C6)アルキル)-(CH2)2-C(O)OH、-CH((C1-C6)アルキル)-(CH2)-C(O)OH、-(CH2)-CH((C1-C6)アルキル)-C(O)OH、
    −(CR8’−(C−C)シクロアルキル−(CR8’−C(O)OH、−(CR8’−O−(CR8’−(C−C)シクロアルキル−(CR8’−C(O)OH、−(CR8’−S−(CR8’−C(O)OH、−(CR8’−P(O)OROR8’及び−(CR8’−P(O)Oからなる群より選択され;ここで
    各R及びR’は、独立に、H、D、及び(C−C)アルキルからなる群より選択され;
    各nは、独立に、0−10であり、ただし、nが0である場合、Yの任意の酸素、窒素、又は硫黄原子は、Gの任意の酸素、窒素、硫黄、又はリン原子に直接結合しない;
    は、
    Figure 0005911778

    であり;
    、R4’、R、R5’、R、R’、R、及びR7’は、独立に、水素及び(C−C)アルキルからなる群より選択され;かつ
    Xは、
    Figure 0005911778

    である]
    の化合物、又はその薬学的に許容される塩。
    但し、以下の化合物を除く:
    Figure 0005911778
  2. Eが、H、ハロ、OH、CN、−O(C−C)アルキル、−(C−C)アルキル、−C(O)OH、−C(O)NR8’、−(C−C)アルキル−C(O)OH、−(C−C)アルキル−OH、−(C−C)アルキル−C(O)NR8’、及びヘテロアリールからなる群より選択される、請求項1に記載の化合物。
  3. 前記−(C−C)アルキル−OHが、ヒドロキシメチルであり;前記−C(O)NR8’が、−C(O)NHであり;前記−(C−C)アルキル−C(O)OHが、−(CHC(O)OHであり;前記ハロが、−Fであり;前記−O(C−C)アルキルが、メトキシであり;前記−(C−C)アルキルが、メチルであり;かつ前記ヘテロアリールが、テトラゾリルである、請求項2に記載の化合物。
  4. 各Jが、独立に、H又はフルオロである、請求項1に記載の化合物。
  5. Yが、存在し、かつO、S,SO、及びCR8’からなる群より選択される、請求項1に記載の化合物。
  6. Gが、−(CR8’−(C−C)シクロアルキル−(CR8’−C(O)OH、−(CR8’−O−(CR8’−(C−C)シクロアルキル−(CR8’−C(O)OH、及び−(CR8’−P(O)OROR8’からなる群より選択される、請求項1に記載の化合物。
  7. 前記−(CR8’−(C−C)シクロアルキル−(CR8’−C(O)OHが、−CH−シクロペンチル−C(O)OH、−シクロブチル−C(O)OH、−シクロペンチル−C(O)OH、−シクロヘキシル−C(O)OH、及び−シクロペンチル−CH−C(O)OHからなる群より選択され;
    前記−(CR8’−O−(CR8’−(C−C)シクロアルキル−(CR8’−C(O)OHが、−O−シクロペンチル−C(O)OH又は−O−シクロブチル−C(O)OHであり;
    前記−(CR8’−P(O)OROR8’が、−(CHP(O)(OH)(OH)又は−(CHP(O)(OCH)(OCH)である、請求項6に記載の化合物。
  8. Yが、Oであり、かつGが、−(CR8’−(C−C)シクロアルキル−(CR8’−C(O)OH及び−(CR8’−P(O)OROR8’からなる群より選択される、請求項1に記載の化合物。
  9. Yが、Sであり、かつGが、−(CR8’−(C−C)シクロアルキル−(CR8’−C(O)OHである、請求項1に記載の化合物。
  10. Yが、Oであり、かつGが、−(CR8’−C(O)OH(ここで、nは、3、4、5又は6である)である、請求項1に記載の化合物。
  11. Yが、CR8’であり、かつGが、−(CR8’−O−(CR8’−(C−C)シクロアルキル−(CR8’−C(O)OHである、請求項1に記載の化合物。
  12. が、水素であり、かつR4’が、1−プロピルであって、式1が、式1A:
    Figure 0005911778

    [式中、R、R、R、R5’、R、R’、R、R7’及びXは、請求項1に示した通りである]
    によって表わされる、請求項1に記載の化合物。
  13. 、R5’、R、R’、R、及びR7’が、全て水素である、請求項12に記載の化合物。
  14. が、
    Figure 0005911778

    であり;Rが、
    Figure 0005911778

    であり;かつ(i)Rにおける各Jが、Hであるか、又は(ii)Rにおける1つのJが、ハロであり、かつ残りの3つのJがHである、のいずれかである、請求項13に記載の化合物。
  15. が、
    Figure 0005911778

    であり;Rが、
    Figure 0005911778

    であり、かつRにおける各Jが、Hである、請求項13に記載の化合物。
  16. EがCN又はOHであり、RにおけるJがHであり、YがOであり、そしてGが、−(CR8’−(C−C)シクロアルキル−(CR8’−C(O)OHである、請求項14に記載の化合物。
  17. EがCN又はOHであり、RにおけるJがHであり、YがOであり、そしてGが、
    Figure 0005911778

    −CH−シクロペンチル−C(O)OH、−シクロブチル−C(O)OH、−シクロペンチル−C(O)OH、−シクロヘキシル−C(O)OH、及び−シクロペンチル−CH−C(O)OHからなる群より選択される、請求項14に記載の化合物。
  18. EがCN又はOHであり、RにおけるJがHであり、YがOであり、そしてGが、−CH(CH)−(CH2−3−C(O)OH、−(CH−CH(CH(CH)−C(O)OH、−(CD−C(O)OH、および−(CH1−2−CH(CH)−(CH1−2−C(O)OHからなる群より選択される、請求項14に記載の化合物。
  19. Figure 0005911778

    Figure 0005911778

    Figure 0005911778

    Figure 0005911778

    Figure 0005911778

    Figure 0005911778

    Figure 0005911778

    Figure 0005911778

    Figure 0005911778

    Figure 0005911778

    Figure 0005911778

    Figure 0005911778

    Figure 0005911778

    Figure 0005911778

    Figure 0005911778

    Figure 0005911778

    Figure 0005911778

    Figure 0005911778

    Figure 0005911778

    からなる群より選択される化合物、又はその薬学的に許容される塩。
  20. 治療有効量の、少なくとも1つの請求項1〜19のいずれかに記載の化合物又はその薬学的に許容される塩を、少なくとも1つの薬学的に許容される担体と共に含んでなる、癌の治療用の医薬組成物。
  21. 大腸、膀胱、乳房、結腸、直腸、子宮内膜、腎臓、肝臓、肺、頭頚部、食道、胆嚢、子宮頚、膵臓、前立腺、喉頭、卵巣、胃、子宮の癌腫、非ホジキンリンパ腫、肉腫、骨肉腫、脂肪肉腫、甲状腺癌、リンパ球系の造血器腫瘍、骨髄球系の造血器腫瘍、骨髄性白血病、骨髄異形成症候群、前骨髄球性白血病、間葉系由来の腫瘍、中枢及び末梢神経系の腫瘍、黒色腫、皮膚(非黒色腫)癌、中皮腫(細胞)、精上皮腫、奇形癌、色素性乾皮症(Xenoderoma pigmentosum)、ケラトアカントーマ(keratoctanthoma)、神経膠芽腫、急性骨髄性白血病、急性リンパ性白血病、甲状腺濾胞癌、及びカポジ肉腫からなる群より選択される癌の治療用の医薬の調製のための、請求項1〜19のいずれかの請求項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩の使用。
JP2012202704A 2009-10-14 2012-09-14 p53活性を増大する置換ピペリジン及びその使用 Expired - Fee Related JP5911778B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US25160309P 2009-10-14 2009-10-14
US61/251,603 2009-10-14
US25246809P 2009-10-16 2009-10-16
US61/252,468 2009-10-16

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012534222A Division JP5099731B1 (ja) 2009-10-14 2010-10-05 p53活性を増大する置換ピペリジン及びその使用

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013035852A JP2013035852A (ja) 2013-02-21
JP5911778B2 true JP5911778B2 (ja) 2016-04-27

Family

ID=43876442

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012534222A Expired - Fee Related JP5099731B1 (ja) 2009-10-14 2010-10-05 p53活性を増大する置換ピペリジン及びその使用
JP2012202704A Expired - Fee Related JP5911778B2 (ja) 2009-10-14 2012-09-14 p53活性を増大する置換ピペリジン及びその使用

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012534222A Expired - Fee Related JP5099731B1 (ja) 2009-10-14 2010-10-05 p53活性を増大する置換ピペリジン及びその使用

Country Status (27)

Country Link
US (2) US8859776B2 (ja)
EP (1) EP2488028B1 (ja)
JP (2) JP5099731B1 (ja)
KR (1) KR101485645B1 (ja)
CN (2) CN104945382B (ja)
AR (1) AR078622A1 (ja)
AU (1) AU2010307198B9 (ja)
BR (1) BR112012008849A2 (ja)
CA (1) CA2777043C (ja)
CL (1) CL2012000949A1 (ja)
CO (1) CO6531452A2 (ja)
CR (1) CR20120183A (ja)
EA (1) EA023838B1 (ja)
GT (1) GT201200111A (ja)
IL (1) IL219125A0 (ja)
IN (1) IN2012DN03085A (ja)
MA (1) MA33745B1 (ja)
MX (1) MX2012004377A (ja)
MY (1) MY174452A (ja)
NI (1) NI201200059A (ja)
NZ (1) NZ599343A (ja)
PE (1) PE20121172A1 (ja)
TN (1) TN2012000129A1 (ja)
TW (1) TWI507405B (ja)
UA (1) UA109417C2 (ja)
WO (1) WO2011046771A1 (ja)
ZA (2) ZA201202667B (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BRPI0916576A2 (pt) 2008-08-04 2017-06-27 Chdi Inc pelo menos uma entidade química, composição farmacêutica, e, método para tratar uma condição ou distúrbio.
US7741330B1 (en) 2009-10-12 2010-06-22 Pharmacyclics, Inc. Pyrazolo-pyrimidine inhibitors of Bruton's tyrosine kinase
SG182534A1 (en) 2010-01-25 2012-08-30 Chdi Foundation Inc Certain kynurenine-3-monooxygenase inhibitors, pharmaceutical compositions, and methods of use thereof
WO2011153514A2 (en) 2010-06-03 2011-12-08 Pharmacyclics, Inc. The use of inhibitors of bruton's tyrosine kinase (btk)
MX364378B (es) 2011-08-30 2019-01-21 Chdi Foundation Inc Inhibidores de la quinurenina-3-monooxigenasa, sus composiciones farmaceuticas y metodos para uso.
EP2751086A4 (en) 2011-08-30 2015-09-16 Chdi Foundation Inc KYNURENINE-3-MONOOXYGENASE INHIBITORS, PHARMACEUTICAL COMPOSITIONS THEREOF AND METHOD OF USE THEREOF
WO2013062923A1 (en) * 2011-10-28 2013-05-02 Merck Sharp & Dohme Corp. MACROCYCLES THAT INCREASE p53 ACTIVITY AND THE USES THEREOF
US9062071B2 (en) 2011-12-21 2015-06-23 Merck Sharp & Dohme Corp. Substituted piperidines as HDM2 inhibitors
CN104797267A (zh) * 2012-06-26 2015-07-22 德玛医药 使用卫康醇、二乙酰二脱水卫矛醇、二溴卫矛醇或类似物或其衍生物治疗具有基因多型性或ahi1失调或突变患者的抗酪氨酸激酶抑制剂的恶性肿瘤的方法
JP6575950B2 (ja) 2012-07-24 2019-09-18 ファーマサイクリックス エルエルシー Bruton型チロシンキナーゼ(Btk)阻害剤に対する耐性を伴う変異
RU2690663C2 (ru) 2012-12-20 2019-06-05 Мерк Шарп И Доум Корп. Замещенные имидазопиридины в качестве ингибиторов hdm2
US9169214B2 (en) 2012-12-21 2015-10-27 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Compounds and compositions that bind and stabilize transthyretin and their use for inhibiting transthyretin amyloidosis and protein-protein interactions
MX2016009753A (es) 2014-01-28 2017-07-07 Buck Inst For Res On Aging Metodos y composiciones para exterminar celulas senescentes y para tratar enfermedades y trastornos asociados con la senectud.
US9885086B2 (en) 2014-03-20 2018-02-06 Pharmacyclics Llc Phospholipase C gamma 2 and resistance associated mutations
MX2017000779A (es) 2014-07-17 2017-07-27 Chdi Foundation Inc Metodos y composiciones para el tratamiento de trastornos relacionados con el vih.
MX2019009764A (es) 2017-02-17 2019-11-11 Eidos Therapeutics Inc Procesos para preparar acido 3-(3-(3,5-dimetil-1h-pirazol-4-il)pro poxi)-4- 5-fluorobenzoico (ag-10), sus compuestos intermedios, y sales del mismo.
US10085999B1 (en) 2017-05-10 2018-10-02 Arixa Pharmaceuticals, Inc. Beta-lactamase inhibitors and uses thereof
WO2018227129A1 (en) * 2017-06-09 2018-12-13 Regents Of The University Of Minnesota Skin care formulations and skin cancer treatment
MX2020004071A (es) 2017-10-02 2020-07-28 Arixa Pharmaceuticals Inc Derivados de aztreonam y usos de los mismos.
EP3768841A4 (en) 2018-03-23 2021-12-08 Eidos Therapeutics, Inc. METHODS OF TREATING TTR AMYLOSIS USING AG10
WO2019204354A1 (en) * 2018-04-16 2019-10-24 C4 Therapeutics, Inc. Spirocyclic compounds
BR112020026493A2 (pt) 2018-08-17 2021-03-23 Eidos Therapeutics, Inc. Formulações de ag10
CA3114618C (en) 2018-10-01 2023-09-05 Arixa Pharmaceuticals, Inc. Derivatives of relebactam and uses thereof
CA3133071A1 (en) 2019-03-12 2020-09-17 Arixa Pharmaceuticals, Inc. Crystalline form of an avibactam derivative
US11565999B2 (en) 2019-04-25 2023-01-31 Arixa Pharmaceuticals, Inc. Methods of synthesizing aztreonam derivatives
CN111072475A (zh) * 2019-12-20 2020-04-28 牡丹江恒远药业股份有限公司 1-羟甲基环丙基乙酸的合成方法及应用
US11944604B1 (en) 2023-03-10 2024-04-02 King Saud University Nanoformulation of spriooxindole and methods for treating hepatocellular carcinoma

Family Cites Families (363)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3126375A (en) 1964-03-24 Chioacyl
US2789118A (en) 1956-03-30 1957-04-16 American Cyanamid Co 16-alpha oxy-belta1, 4-pregnadienes
US2990401A (en) 1958-06-18 1961-06-27 American Cyanamid Co 11-substituted 16alpha, 17alpha-substituted methylenedioxy steroids
US3048581A (en) 1960-04-25 1962-08-07 Olin Mathieson Acetals and ketals of 16, 17-dihydroxy steroids
US3749712A (en) 1970-09-25 1973-07-31 Sigma Tau Ind Farmaceuti Triamcinolone acetonide esters and process for their preparation
SE378110B (ja) 1972-05-19 1975-08-18 Bofors Ab
US3996359A (en) 1972-05-19 1976-12-07 Ab Bofors Novel stereoisomeric component A of stereoisomeric mixtures of 2'-unsymmetrical 16,17-methylenedioxy steroid 21-acylates, compositions thereof, and method of treating therewith
SE378109B (ja) 1972-05-19 1975-08-18 Bofors Ab
US4294926A (en) 1979-06-15 1981-10-13 Merck & Co., Inc. Hypocholesteremic fermentation products and process of preparation
US4231938A (en) 1979-06-15 1980-11-04 Merck & Co., Inc. Hypocholesteremic fermentation products and process of preparation
US4319039A (en) 1979-06-15 1982-03-09 Merck & Co., Inc. Preparation of ammonium salt of hypocholesteremic fermentation product
US4444784A (en) 1980-08-05 1984-04-24 Merck & Co., Inc. Antihypercholesterolemic compounds
MX7065E (es) 1980-06-06 1987-04-10 Sankyo Co Un procedimiento microbiologico para preparar derivados de ml-236b
JPS5889191A (ja) 1981-11-20 1983-05-27 Sankyo Co Ltd 3−ヒドロキシ−ml−236b誘導体の製造法
US5354772A (en) 1982-11-22 1994-10-11 Sandoz Pharm. Corp. Indole analogs of mevalonolactone and derivatives thereof
US4911165A (en) 1983-01-12 1990-03-27 Ethicon, Inc. Pliabilized polypropylene surgical filaments
US4681893A (en) 1986-05-30 1987-07-21 Warner-Lambert Company Trans-6-[2-(3- or 4-carboxamido-substituted pyrrol-1-yl)alkyl]-4-hydroxypyran-2-one inhibitors of cholesterol synthesis
US4782084A (en) 1987-06-29 1988-11-01 Merck & Co., Inc. HMG-COA reductase inhibitors
US4885314A (en) 1987-06-29 1989-12-05 Merck & Co., Inc. Novel HMG-CoA reductase inhibitors
US4820850A (en) 1987-07-10 1989-04-11 Merck & Co., Inc. Process for α-C-alkylation of the 8-acyl group on mevinolin and analogs thereof
US5180589A (en) 1988-03-31 1993-01-19 E. R. Squibb & Sons, Inc. Pravastatin pharmaceuatical compositions having good stability
US5030447A (en) 1988-03-31 1991-07-09 E. R. Squibb & Sons, Inc. Pharmaceutical compositions having good stability
US4916239A (en) 1988-07-19 1990-04-10 Merck & Co., Inc. Process for the lactonization of mevinic acids and analogs thereof
EP0360390A1 (en) 1988-07-25 1990-03-28 Glaxo Group Limited Spirolactam derivatives
US5290946A (en) 1988-10-13 1994-03-01 Sandoz Ltd. Processes for the synthesis of 3-(substituted indolyl-2-yl)propenaldehydes
US5118853A (en) 1988-10-13 1992-06-02 Sandoz Ltd. Processes for the synthesis of 3-disubstituted aminoacroleins
MX18467A (es) 1988-11-23 1993-07-01 Pfizer Agentes terapeuticos de quinuclidinas
US4929437A (en) 1989-02-02 1990-05-29 Merck & Co., Inc. Coenzyme Q10 with HMG-CoA reductase inhibitors
US5164372A (en) 1989-04-28 1992-11-17 Fujisawa Pharmaceutical Company, Ltd. Peptide compounds having substance p antagonism, processes for preparation thereof and pharmaceutical composition comprising the same
US5189164A (en) 1989-05-22 1993-02-23 Sandoz Ltd. Processes for the synthesis of syn-(E)-3,5-dihydroxy-7-substituted hept-6-enoic and heptanoic acids and derivatives and intermediates thereof
FI94339C (fi) 1989-07-21 1995-08-25 Warner Lambert Co Menetelmä farmaseuttisesti käyttökelpoisen /R-(R*,R*)/-2-(4-fluorifenyyli)- , -dihydroksi-5-(1-metyylietyyli)-3-fenyyli-4-/(fenyyliamino)karbonyyli/-1H-pyrroli-1-heptaanihapon ja sen farmaseuttisesti hyväksyttävien suolojen valmistamiseksi
PH27357A (en) 1989-09-22 1993-06-21 Fujisawa Pharmaceutical Co Pyrazole derivatives and pharmaceutical compositions comprising the same
IE903957A1 (en) 1989-11-06 1991-05-08 Sanofi Sa Aromatic amine compounds, their method of preparation and¹pharmaceutical compositions in which they are present
FR2654726B1 (fr) 1989-11-23 1992-02-14 Rhone Poulenc Sante Nouveaux derives de l'isoindolone et leur preparation.
FR2654725B1 (fr) 1989-11-23 1992-02-14 Rhone Poulenc Sante Nouveaux derives de l'isoindolone, leur preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent.
GB8929070D0 (en) 1989-12-22 1990-02-28 Fujisawa Pharmaceutical Co Peptide compounds,processes for preparation thereof and pharmaceutical composition comprising the same
US5232929A (en) 1990-11-28 1993-08-03 Pfizer Inc. 3-aminopiperidine derivatives and related nitrogen containing heterocycles and pharmaceutical compositions and use
UA41251C2 (uk) 1990-01-04 2001-09-17 Пфайзер, Інк. Гідровані азотвмісні гетероциклічні сполуки, похідні піперидину, фармацевтична композиція та спосіб пригнічення активності речовини р в організмі
WO1991012266A1 (en) 1990-02-15 1991-08-22 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. Peptide compound
US5420245A (en) 1990-04-18 1995-05-30 Board Of Regents, The University Of Texas Tetrapeptide-based inhibitors of farnesyl transferase
ATE113947T1 (de) 1990-06-01 1994-11-15 Pfizer 3-amino-2-arylchinuclidine, verfahren zu ihrer herstellung und diese enthaltende pharmazeutische zubereitungen.
EP0540526B1 (en) 1990-07-23 1994-12-28 Pfizer Inc. Quinuclidine derivatives
EP0550635B1 (en) 1990-09-28 1995-04-19 Pfizer Inc. Fused ring analogs of nitrogen containing nonaromatic heterocycles
GB9023116D0 (en) 1990-10-24 1990-12-05 Fujisawa Pharmaceutical Co Peptide compounds,processes for preparation thereof and pharmaceutical composition comprising the same
US5177080A (en) 1990-12-14 1993-01-05 Bayer Aktiengesellschaft Substituted pyridyl-dihydroxy-heptenoic acid and its salts
ATE129409T1 (de) 1990-12-21 1995-11-15 Fujisawa Pharmaceutical Co Neue verwendung von peptidderivat.
HUT65612A (en) 1991-01-10 1994-07-28 Pfizer Process n-alcyl-quinuclidinium salts of p-antagonistic activity
DE69220258T2 (de) 1991-02-11 1997-12-18 Merck Sharp & Dohme Azabicyclische Verbindungen, diese enthaltende pharmazeutische Zubereitungen und ihre therapeutische Verwendung
ES2065175T3 (es) 1991-03-01 1995-02-01 Pfizer Derivados de 1-azabiciclo(3.2.2)nonan-3-amina.
US5747469A (en) 1991-03-06 1998-05-05 Board Of Regents, The University Of Texas System Methods and compositions comprising DNA damaging agents and p53
BR9205807A (pt) 1991-03-26 1994-06-28 Pfizer Preparação estéreo-seletiva de piperidinas substituidas
FR2677361A1 (fr) 1991-06-04 1992-12-11 Adir Nouveaux peptides et pseudopeptides, derives de tachykinines, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent.
FR2676053B1 (fr) 1991-05-03 1993-08-27 Sanofi Elf Nouveaux composes dialkylenepiperidino et leurs enantiomeres, procede pour leur preparation et compositions pharmaceutiques les contenant.
FR2676055B1 (fr) 1991-05-03 1993-09-03 Sanofi Elf Composes polycycliques amines et leurs enantiomeres, procede pour leur preparation et compositions pharmaceutiques les contenant.
FR2676443B1 (fr) 1991-05-17 1993-08-06 Rhone Poulenc Rorer Sa Nouveaux derives de perhydroisoindole et leur preparation.
FR2676442B1 (fr) 1991-05-17 1993-08-06 Rhone Poulenc Rorer Sa Nouveau derives de perhydroisoindole, leur preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent.
FR2676446B1 (fr) 1991-05-17 1993-08-06 Rhone Poulenc Rorer Sa Nouveaux derives du thiopyranopyrrole, leur preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent.
FR2676447B1 (fr) 1991-05-17 1993-08-06 Rhone Poulenc Rorer Sa Nouveaux derives du thiopyranopyrrole et leur preparation.
WO1992020661A1 (en) 1991-05-22 1992-11-26 Merck & Co., Inc. N, n-diacylpiperazines
HUT65771A (en) 1991-05-22 1994-07-28 Pfizer Process for producing substituted 3-amino-quinuclidine derivatives and pharmaceutical compositions containing them
UA27776C2 (uk) 1991-05-31 2000-10-16 Пфайзер Інк. Похідні хінуклідину та їх фармацевтично прийнятні солі, що є антагоністами речовини р у ссавців, фармацевтична композиція, що має антагоністичну дію на речовину р у ссавців
GB9113219D0 (en) 1991-06-19 1991-08-07 Fujisawa Pharmaceutical Co Peptide compound,processes for preparation thereof and pharmaceutical composition comprising the same
KR0154882B1 (ko) 1991-06-20 1998-11-16 알렌 제이. 스피겔 질소 함유 헤테로사이클릭 화합물의 플루오로알콕시벤질아미노 유도체
TW202432B (ja) 1991-06-21 1993-03-21 Pfizer
US5288730A (en) 1991-06-24 1994-02-22 Merck Sharp & Dohme Limited Azabicyclic compounds, pharmaceutical compositions containing them and their use in therapy
CA2110513A1 (en) 1991-07-05 1993-01-21 Christopher J. Swain Aromatic compounds, pharmaceutical compositions containing them and their use in therapy
WO1993001169A2 (en) 1991-07-05 1993-01-21 Merck Sharp & Dohme Limited Aromatic compounds, pharmaceutical compositions containing them and their use in therapy
EP0536817A1 (en) 1991-07-05 1993-04-14 MERCK SHARP & DOHME LTD. Azabicyclic compounds as tachykinin antagonists
WO1993001159A1 (en) 1991-07-10 1993-01-21 Merck Sharp & Dohme Limited Fused tricyclic compounds, pharmaceutical compositions containing them and their use in therapy
ATE133658T1 (de) 1991-07-10 1996-02-15 Merck Sharp & Dohme Aromatische verbindungen diese enthaltende pharmazeutische zusammensetzungen und ihre therapeutische verwendung
MY110227A (en) 1991-08-12 1998-03-31 Ciba Geigy Ag 1-acylpiperindine compounds.
EP0600952B1 (en) 1991-08-20 1996-04-17 MERCK SHARP & DOHME LTD. Azacyclic compounds, processes for their preparation and pharmaceutical compositions containing them
EP1082959A1 (en) 1991-09-20 2001-03-14 Glaxo Group Limited NK1 Antagonists for the treatment of depression
US5527808A (en) 1991-09-26 1996-06-18 Pfizer Inc. Fused tricyclic nitrogen containing heterocycles
WO1993009116A1 (en) 1991-11-07 1993-05-13 Yoshitomi Pharmaceutical Industries, Ltd. Quinuclidine compound and medicinal use thereof
DK0613458T3 (da) 1991-11-12 1998-02-09 Pfizer Acykliske ethylendiaminderivater som substans P receptorantagonister
EP0545478A1 (en) 1991-12-03 1993-06-09 MERCK SHARP & DOHME LTD. Heterocyclic compounds as tachykinin antagonists
HU9203780D0 (en) 1991-12-12 1993-03-29 Sandoz Ag Stabilized pharmaceutical products of hmg-coa reductase inhibitor and method for producing them
GB9200535D0 (en) 1992-01-10 1992-02-26 Fujisawa Pharmaceutical Co New compound
GB9201179D0 (en) 1992-01-21 1992-03-11 Glaxo Group Ltd Chemical compounds
US5328927A (en) 1992-03-03 1994-07-12 Merck Sharpe & Dohme, Ltd. Hetercyclic compounds, processes for their preparation and pharmaceutical compositions containing them
JP2656702B2 (ja) 1992-03-23 1997-09-24 ファイザー製薬株式会社 ペプチド性キヌクリジン
FR2689888B1 (fr) 1992-04-10 1994-06-10 Rhone Poulenc Rorer Sa Nouveaux derives de perhydroisoindole, leur preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent.
WO1993021181A1 (en) 1992-04-15 1993-10-28 Merck Sharp & Dohme Limited Azacyclic compounds
GB2266529A (en) 1992-05-01 1993-11-03 Merck Sharp & Dohme Tetrahydroisoquinoline derivatives
CA2134964C (en) 1992-05-18 1997-12-30 Manoj C. Desai Bridged aza-bicyclic derivatives as substance p antagonists
GB9211193D0 (en) 1992-05-27 1992-07-08 Merck Sharp & Dohme Therapeutic agents
US5637699A (en) 1992-06-29 1997-06-10 Merck & Co., Inc. Process for preparing morpholine tachykinin receptor antagonists
CA2099233A1 (en) 1992-06-29 1993-12-30 Conrad P. Dorn Morpholine and thiomorpholine tachykinin receptor antagonists
US5719147A (en) 1992-06-29 1998-02-17 Merck & Co., Inc. Morpholine and thiomorpholine tachykinin receptor antagonists
US5612336A (en) 1992-07-13 1997-03-18 Merck, Sharp & Dohme Ltd. Heterocyclic amide derivatives as tachykinin antagonists
EP0786522A2 (en) 1992-07-17 1997-07-30 Ribozyme Pharmaceuticals, Inc. Enzymatic RNA molecules for treatment of stenotic conditions
GB2268931A (en) 1992-07-22 1994-01-26 Merck Sharp & Dohme Azabicyclic tachykinin-receptor antagonists
ATE173725T1 (de) 1992-07-28 1998-12-15 Merck Sharp & Dohme Azazyklische verbindungen
GB2269170A (en) 1992-07-29 1994-02-02 Merck Sharp & Dohme Azatricyclic tachykinin antagonists
WO1994003429A1 (en) 1992-07-31 1994-02-17 Merck Sharp & Dohme Limited Substituted amines as tachykinin receptor antagonists
JPH07506379A (ja) 1992-08-04 1995-07-13 ファイザー・インコーポレーテッド 物質p受容体アンタゴニストとしての3−ベンジルアミノ−2−フェニル−ピペリジン
GB9216911D0 (en) 1992-08-10 1992-09-23 Merck Sharp & Dohme Therapeutic agents
PT655055E (pt) 1992-08-13 2001-03-30 Warner Lambert Co Antagonistas de taquiquinina
US5721255A (en) 1992-08-19 1998-02-24 Pfizer Inc. Substituted benzylamino nitrogen containing non-aromatic heterocycles
US5387595A (en) 1992-08-26 1995-02-07 Merck & Co., Inc. Alicyclic compounds as tachykinin receptor antagonists
US5482967A (en) 1992-09-04 1996-01-09 Takeda Chemical Industries, Ltd. Condensed heterocyclic compounds, their production and use
AU4973693A (en) 1992-09-10 1994-03-29 Merck Sharp & Dohme Limited Alcohols and ethers with aromatic substituents as tachykinin-antagonists
GB9220286D0 (en) 1992-09-25 1992-11-11 Merck Sharp & Dohme Therapeutic agents
JP2656699B2 (ja) 1992-10-21 1997-09-24 ファイザー製薬株式会社 置換ベンジルアミノキヌクリジン
GB9222262D0 (en) 1992-10-23 1992-12-09 Merck Sharp & Dohme Therapeutic agents
GB9222486D0 (en) 1992-10-26 1992-12-09 Merck Sharp & Dohme Therapeutic agents
EP0666856B1 (en) 1992-10-28 2000-01-05 MERCK SHARP & DOHME LTD. 4-arylmethyloxymethyl piperidines as tachykinin antagonists
JP2656700B2 (ja) 1992-10-28 1997-09-24 ファイザー製薬株式会社 置換キヌクリジン誘導体
WO1994010167A1 (en) 1992-10-30 1994-05-11 Merck Sharp & Dohme Limited Tachykinin antagonists
ES2096312T3 (es) 1992-11-12 1997-03-01 Pfizer Derivado de quinuclidina como antagonista de la sustancia p.
US5261188A (en) 1992-11-23 1993-11-16 The Standard Products Company Belt weatherstrip with bulb
WO1994013663A1 (en) 1992-12-10 1994-06-23 Pfizer Inc. Aminomethylene substituted non-aromatic heterocycles and use as substance p antagonists
US5604260A (en) 1992-12-11 1997-02-18 Merck Frosst Canada Inc. 5-methanesulfonamido-1-indanones as an inhibitor of cyclooxygenase-2
EP0673367A1 (en) 1992-12-14 1995-09-27 MERCK SHARP & DOHME LTD. 4-aminomethyl/thiomethyl/sulfonylmethyl-4-phenylpiperidines as tachykinin receptor antagonists
EP0604181A1 (en) 1992-12-21 1994-06-29 Eli Lilly And Company Antitumor compositions and method of treatment
GB9226581D0 (en) 1992-12-21 1993-02-17 Merck Sharp & Dohme Therapeutic agents
GB9300051D0 (en) 1993-01-04 1993-03-03 Merck Sharp & Dohme Therapeutic agents
WO1994015932A1 (en) 1993-01-15 1994-07-21 G.D. Searle & Co. Novel 3,4-diaryl thiophenes and analogs thereof having use as antiinflammatory agents
EP0610793A1 (en) 1993-02-08 1994-08-17 Takeda Chemical Industries, Ltd. Tetracyclic morpholine derivatives and their use or analgesics
US5633266A (en) 1993-02-18 1997-05-27 Merck Sharp & Dohme Ltd. Azacyclic compounds compositions containing them and their use as tachykinin antagonists
AU6140694A (en) 1993-02-22 1994-09-14 Merck Sharp & Dohme Limited Aromatic compounds, compositions containing them and their use in therapy
WO1994019357A1 (en) 1993-02-23 1994-09-01 Merrell Dow Pharmaceuticals Inc. Farnesyl:protein transferase inhibitors as anticancer agents
US5298627A (en) 1993-03-03 1994-03-29 Warner-Lambert Company Process for trans-6-[2-(substituted-pyrrol-1-yl)alkyl]pyran-2-one inhibitors of cholesterol synthesis
ATE166650T1 (de) 1993-03-04 1998-06-15 Pfizer Spiroazacyclischderivate als substanz p antagonisten
US5409944A (en) 1993-03-12 1995-04-25 Merck Frosst Canada, Inc. Alkanesulfonamido-1-indanone derivatives as inhibitors of cyclooxygenase
CA2118985A1 (en) 1993-04-02 1994-10-03 Dinesh V. Patel Heterocyclic inhibitors of farnesyl protein transferase
US5496833A (en) 1993-04-13 1996-03-05 Merck Sharp & Dohme Limited Piperidine tachykinin receptor antagonists
DK0696280T3 (da) 1993-05-06 1998-01-12 Merrell Pharma Inc Substituerede pyrrolidin-3-yl-alkyl-piperidiner anvendelige som tachykinin-antagonister
EP0698015A1 (en) 1993-05-14 1996-02-28 Genentech, Inc. Preparation of n-cyanodithioimino-carbonates and 3-mercapto-5-amino-1h-1,2,4-triazole
US5602098A (en) 1993-05-18 1997-02-11 University Of Pittsburgh Inhibition of farnesyltransferase
IL109646A0 (en) 1993-05-19 1994-08-26 Pfizer Heteroatom substituted alkyl benzylamino-quinuclidines
US5380738A (en) 1993-05-21 1995-01-10 Monsanto Company 2-substituted oxazoles further substituted by 4-fluorophenyl and 4-methylsulfonylphenyl as antiinflammatory agents
EP0702681A1 (en) 1993-06-07 1996-03-27 Merck & Co. Inc. Spiro-substituted azacycles as neurokinin antagonists
US5474995A (en) 1993-06-24 1995-12-12 Merck Frosst Canada, Inc. Phenyl heterocycles as cox-2 inhibitors
GB9602877D0 (en) 1996-02-13 1996-04-10 Merck Frosst Canada Inc 3,4-Diaryl-2-hydroxy-2,5- dihydrofurans as prodrugs to cox-2 inhibitors
US5436265A (en) 1993-11-12 1995-07-25 Merck Frosst Canada, Inc. 1-aroyl-3-indolyl alkanoic acids and derivatives thereof useful as anti-inflammatory agents
EP0634402A1 (en) 1993-07-14 1995-01-18 Takeda Chemical Industries, Ltd. Isochinolinone derivatives, their production and use
ES2121213T3 (es) 1993-07-15 1998-11-16 Pfizer Benciloxiquinuclidinas como antagonistas de la sustancia p.
GB9315808D0 (en) 1993-07-30 1993-09-15 Merck Sharp & Dohme Therapeutic agents
TW365603B (en) 1993-07-30 1999-08-01 Rhone Poulenc Rorer Sa Novel perhydroisoindole derivatives, their preparation and pharmaceutical compositions which contain them
GB9317987D0 (en) 1993-08-26 1993-10-13 Glaxo Group Ltd Chemical compounds
PT719253E (pt) 1993-09-17 2004-07-30 Pfizer Piperidinas 3-amino-5-carboxi-substituidas e pirrolidinas 3-amino-4-carboxi-substituidas como antagonistas de taquicinina
WO1995007908A1 (en) 1993-09-17 1995-03-23 Pfizer Inc. Heteroarylamino and heteroarylsulfonamido substituted 3-benzylaminomethyl piperidines and related compounds
US5728830A (en) 1993-09-22 1998-03-17 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Farnesyltransferase inhibitor
IS4208A (is) 1993-09-22 1995-03-23 Glaxo Group Limited 3-(tetrazólýl-benzyl)amínó-piperadidín afleiður
US5721236A (en) 1993-10-15 1998-02-24 Schering Corporation Tricyclic carbamate compounds useful for inhibition of G-protein function and for treatment of proliferative diseases
EP0723538B1 (en) 1993-10-15 2001-12-12 Schering Corporation Tricyclic carbamate compounds useful for inhibition of g-protein function and for treatment of proliferative diseases
IL111235A (en) 1993-10-15 2001-03-19 Schering Plough Corp Medicinal preparations for inhibiting protein G activity and for the treatment of malignant diseases, containing tricyclic compounds, some such new compounds and a process for the preparation of some of them
WO1995010514A1 (en) 1993-10-15 1995-04-20 Schering Corporation Tricyclic sulfonamide compounds useful for inhibition of g-protein function and for treatment of proliferative diseases
US5661152A (en) 1993-10-15 1997-08-26 Schering Corporation Tricyclic sulfonamide compounds useful for inhibition of G-protein function and for treatment of proliferative diseases
US5719148A (en) 1993-10-15 1998-02-17 Schering Corporation Tricyclic amide and urea compounds useful for inhibition of g-protein function and for treatment of proliferative diseases
ATE200677T1 (de) 1993-10-25 2001-05-15 Parke Davis & Co Substituierte tetra- und pentapeptid hemmstoffe der farnesyl protein transferase
WO1995011880A1 (en) 1993-10-27 1995-05-04 Merck Sharp & Dohme Limited Substituted amides as tachykinin antagonists
US5344991A (en) 1993-10-29 1994-09-06 G.D. Searle & Co. 1,2 diarylcyclopentenyl compounds for the treatment of inflammation
US5783593A (en) 1993-11-04 1998-07-21 Abbott Laboratories Inhibitors of squalene synthetase and protein farnesyltransferase
EP0677039B1 (en) 1993-11-04 1999-03-10 Abbott Laboratories Cyclobutane derivatives as inhibitors of squalene synthetase and protein farnesyltransferase
JP3597863B2 (ja) 1993-11-05 2004-12-08 ワーナー−ランバート・コンパニー タンパク質:ファルネシルトランスフェラーゼの置換されたジ‐およびトリペプチド阻害剤
US6403577B1 (en) 1993-11-17 2002-06-11 Eli Lilly And Company Hexamethyleneiminyl tachykinin receptor antagonists
US5466823A (en) 1993-11-30 1995-11-14 G.D. Searle & Co. Substituted pyrazolyl benzenesulfonamides
IT1271462B (it) 1993-12-03 1997-05-28 Menarini Farma Ind Antagonisti delle tachichinine,procedimento per la loro preparazione e loro impiego in formulazioni farmaceutiche.
US5484799A (en) 1993-12-09 1996-01-16 Abbott Laboratories Antifungal dorrigocin derivatives
IL111960A (en) 1993-12-17 1999-12-22 Merck & Co Inc Morpholines and thiomorpholines their preparation and pharmaceutical compositions containing them
AU1339795A (en) 1993-12-21 1995-07-10 Eli Lilly And Company Non-peptide tachykinin receptor antagonists
US5854239A (en) 1993-12-29 1998-12-29 Pfizer Inc. Diazabicyclic neuokinin antagonists
PL181214B1 (pl) 1993-12-29 2001-06-29 Merck Sharp & Dohme Podstawione związki morfolinowe, sposób ich wytwarzania oraz zawierające je kompozycje farmaceutyczne
WO1995019344A1 (en) 1994-01-13 1995-07-20 Merck Sharp & Dohme Limited Gem-disubstituted azacyclic tachykinin antagonists
US5728716A (en) 1994-01-28 1998-03-17 Merck Sharp & Dohme Limited Aralkylamino substituted azacyclic therapeutic agents
US5393790A (en) 1994-02-10 1995-02-28 G.D. Searle & Co. Substituted spiro compounds for the treatment of inflammation
GB9402688D0 (en) 1994-02-11 1994-04-06 Merck Sharp & Dohme Therapeutic agents
US5610165A (en) 1994-02-17 1997-03-11 Merck & Co., Inc. N-acylpiperidine tachykinin antagonists
IL112778A0 (en) 1994-03-04 1995-05-26 Merck & Co Inc Substituted heterocycles, their preparation and pharmaceutical compositions containing them
WO1995024612A1 (de) 1994-03-07 1995-09-14 International Business Machines Corporation Verfahren und vorrichtung zur schnellen interpolation von zwischenwerten aus periodischen phasenverschobenen signalen und zur erkennung von defekten in einem drehkörper
AU2122795A (en) 1994-03-15 1995-10-03 Eisai Co. Ltd. Isoprenyl transferase inhibitors
FR2718136B1 (fr) 1994-03-29 1996-06-21 Sanofi Sa Composés aromatiques aminés, procédé pour leur obtention et compositions pharmaceutiques les contenant.
IL113196A0 (en) 1994-03-31 1995-06-29 Bristol Myers Squibb Co Imidazole derivatives and pharmaceutical compositions containing the same
US5523430A (en) 1994-04-14 1996-06-04 Bristol-Myers Squibb Company Protein farnesyl transferase inhibitors
US5610145A (en) 1994-04-15 1997-03-11 Warner-Lambert Company Tachykinin antagonists
ZA953311B (en) 1994-04-29 1996-10-24 Lilly Co Eli Non-peptidyl tachykinin receptor antagonists
EP0758329A1 (en) 1994-05-05 1997-02-19 MERCK SHARP & DOHME LTD. Morpholine derivatives and their use as antagonists of tachikinins
SK142696A3 (en) 1994-05-07 1997-06-04 Boehringer Ingelheim Kg Amino acids derivative, method for preparation thereof, pharmaceutical compositions containing said compounds (ii) and their use
US5510510A (en) 1994-05-10 1996-04-23 Bristol-Meyers Squibb Company Inhibitors of farnesyl protein transferase
US5563255A (en) 1994-05-31 1996-10-08 Isis Pharmaceuticals, Inc. Antisense oligonucleotide modulation of raf gene expression
JPH10501228A (ja) 1994-06-06 1998-02-03 ワーナー−ランバート・コンパニー タキキニン(nk▲下1▼)受容体アンタゴニスト
EP0686629A3 (en) 1994-06-10 1999-02-10 Eli Lilly And Company Cyclohexyl tachykinine receptor antagonists
DE69507476D1 (de) 1994-06-10 1999-03-04 Rhone Poulenc Rorer Sa Farnesyl-transferase-inhibitoren, ihre herstellung und sie enthaltende pharmazeutische zusammensetzungen
US5571792A (en) 1994-06-30 1996-11-05 Warner-Lambert Company Histidine and homohistidine derivatives as inhibitors of protein farnesyltransferase
MX9700271A (es) 1994-07-12 1997-05-31 Lilly Co Eli Antagonistas heterociclicos del receptor de taquinicina.
CA2154116A1 (en) 1994-07-22 1996-01-23 Philip Arthur Hipskind 1-aryl-2-acetamidopentanone derivatives for use as tachykinin receptor antagonists
GB9415996D0 (en) 1994-08-08 1994-09-28 Merck Sharp & Dohme Therapeutic agents
GB9415997D0 (en) 1994-08-08 1994-09-28 Merck Sharp & Dohme Therapeutic agents
TW432061B (en) 1994-08-09 2001-05-01 Pfizer Res & Dev Lactams
WO1996005529A1 (en) 1994-08-09 1996-02-22 Micron Optics, Inc. Temperature compensated fiber fabry-perot filters
CA2155448A1 (en) 1994-08-11 1996-02-12 Katerina Leftheris Inhibitors of farnesyl protein transferase
DE69514367T2 (de) 1994-08-11 2000-07-27 Banyu Pharma Co Ltd Substituierte amidderivate
WO1996005169A1 (fr) 1994-08-12 1996-02-22 Banyu Pharmaceutical Co., Ltd. Derive d'acide amique n,n-bisubstitue
DK0777659T3 (da) 1994-08-15 2001-09-03 Merck Sharp & Dohme Morpholinderivater og deres anvendelse som terapeutiske midler
DE4429506B4 (de) 1994-08-19 2007-09-13 Degussa Gmbh Verfahren zur Extraktion natürlicher Carotinoid-Farbstoffe
DE4429653C2 (de) 1994-08-20 1997-04-03 Anton Dr More Konverter und Verfahren zum Frischen von Metallschmelzen insbesondere von Roheisen zu Stahl
KR100362620B1 (ko) 1994-08-25 2003-02-14 메렐 파마슈티칼스 인크. 알레르기성질환치료에유용한치환된피페리딘,이를포함하는약제학적조성물및이의제조방법
DE69405864T2 (de) 1994-08-29 1998-03-26 Akzo Nobel Nv Verfahren zur Herstellung von quaternären Diestern
GB9417956D0 (en) 1994-09-02 1994-10-26 Merck Sharp & Dohme Therapeutic agents
GB9418545D0 (en) 1994-09-15 1994-11-02 Merck Sharp & Dohme Therapeutic agents
US5457107A (en) 1994-09-16 1995-10-10 Merck & Co., Inc. Polymorphic form of a tachykinin receptor antagonist
JPH10506399A (ja) 1994-09-30 1998-06-23 ノバルティス アクチェンゲゼルシャフト 1−アシル−4−マリファチルアミノピペリジン化合物
TW397825B (en) 1994-10-14 2000-07-11 Novartis Ag Aroyl-piperidine derivatives
FR2725986B1 (fr) 1994-10-21 1996-11-29 Adir Nouveaux derives de piperidine, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
EP0709375B1 (en) 1994-10-25 2005-05-18 AstraZeneca AB Therapeutic heterocycles
GB9421709D0 (en) 1994-10-27 1994-12-14 Zeneca Ltd Therapeutic compounds
CA2162786A1 (en) 1994-11-22 1996-05-23 Philip Arthur Hipskind Heterocyclic tachykinin receptor antagonists
WO1996016443A1 (en) 1994-11-22 1996-05-30 Philips Electronics N.V. Semiconductor device with a carrier body on which a substrate with a semiconductor element is fastened by means of a glue layer and on which a pattern of conductor tracks is fastened
FR2727411B1 (fr) 1994-11-30 1997-01-03 Rhone Poulenc Rorer Sa Nouveaux derives de perhydroisoindole, leur preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
JPH10510261A (ja) 1994-12-09 1998-10-06 ワーナー−ランバート・カンパニー タンパク質:ファルネシルトランスフェラーゼの置換テトラーおよびペンタペプチド阻害剤
IL116323A0 (en) 1994-12-13 1996-03-31 Sandoz Ag Tachykinin antagonists their preparation and pharmaceutical compositions containing them
GB9426103D0 (en) 1994-12-23 1995-02-22 Merck Sharp & Dohme Therapeutic agents
CN1176652A (zh) 1995-01-09 1998-03-18 马格拉国际有限公司 胶乳表面的耐磨图象印刷
JP3929069B2 (ja) 1995-01-12 2007-06-13 ユニバーシティ オブ ピッツバーグ プレニルトランスフェラーゼの阻害剤
JP3925662B2 (ja) 1995-01-12 2007-06-06 グラクソ,グループ,リミテッド タキキニンアンタゴニスト活性を有するピペリジン誘導体
FR2729390A1 (fr) 1995-01-18 1996-07-19 Rhone Poulenc Rorer Sa Nouveaux inhibiteurs de farnesyl transferase, leur preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
FR2729951B1 (fr) 1995-01-30 1997-04-18 Sanofi Sa Nouveaux composes heterocycliques, procede pour leur preparation et compositions pharmaceutiques en contenant
FR2730491B1 (fr) 1995-02-09 1997-03-14 Rhone Poulenc Rorer Sa Nouveaux inhibiteurs de farnesyl transferase, leur preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
FR2730492B1 (fr) 1995-02-09 1997-03-14 Rhone Poulenc Rorer Sa Nouveaux inhibiteurs de farnesyl transferase, leur preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
US5633272A (en) 1995-02-13 1997-05-27 Talley; John J. Substituted isoxazoles for the treatment of inflammation
GB9505492D0 (en) 1995-03-18 1995-05-03 Merck Sharp & Dohme Therapeutic agents
GB9505491D0 (en) 1995-03-18 1995-05-03 Merck Sharp & Dohme Therapeutic agents
US5554641A (en) 1995-03-20 1996-09-10 Horwell; David C. Nonpeptides as tachykinin antagonists
GB9505692D0 (en) 1995-03-21 1995-05-10 Glaxo Group Ltd Chemical compounds
US5684013A (en) 1995-03-24 1997-11-04 Schering Corporation Tricyclic compounds useful for inhibition of g-protein function and for treatment of proliferative diseases
TW394773B (en) 1995-03-24 2000-06-21 Takeda Chemical Industries Ltd Cyclic compounds for antagonizing tachykinin receptor, substance p receptor and neurokinin a receptor, their production and pharmaceutical composition
US5700806A (en) 1995-03-24 1997-12-23 Schering Corporation Tricyclic amide and urea compounds useful for inhibition of G-protein function and for treatment of proliferative diseases
IL117580A0 (en) 1995-03-29 1996-07-23 Merck & Co Inc Inhibitors of farnesyl-protein transferase and pharmaceutical compositions containing them
US5565568A (en) 1995-04-06 1996-10-15 Eli Lilly And Company 2-acylaminopropanamides as tachykinin receptor antagonists
US5891872A (en) 1995-04-07 1999-04-06 Schering Corporation Tricyclic compounds
US5712280A (en) 1995-04-07 1998-01-27 Schering Corporation Tricyclic compounds useful for inhibition of G-protein function and for treatment of proliferative diseases
IL117798A (en) 1995-04-07 2001-11-25 Schering Plough Corp Tricyclic compounds useful for inhibiting the function of protein - G and for the treatment of malignant diseases, and pharmaceutical preparations containing them
EP0820452B1 (en) 1995-04-07 2003-06-04 Schering Corporation Carbonyl-piperazinyl and piperidinil compounds which inhibit farnesyl protein transferase
ES2224164T3 (es) 1995-04-13 2005-03-01 Aventis Pharmaceuticals Inc. Nuevos derivados de piperazina sustituida que tienen actividad como antagonistas de los receptores de taququinina.
US5831115A (en) 1995-04-21 1998-11-03 Abbott Laboratories Inhibitors of squalene synthase and protein farnesyltransferase
IL118101A0 (en) 1995-05-03 1996-09-12 Abbott Lab Inhibitors of farnesyltransferase
WO1996037489A1 (en) 1995-05-25 1996-11-28 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. 1-benzoyl-2-(indolyl-3-alkyl)-piperazine derivatives as neurokinin receptor antagonists
AU6034296A (en) 1995-06-16 1997-01-15 Warner-Lambert Company Tricyclic inhibitors of protein farnesyltransferase
GB9513118D0 (en) 1995-06-28 1995-08-30 Merck Sharp & Dohme Therapeutic agents
GB9513117D0 (en) 1995-06-28 1995-08-30 Merck Sharp & Dohme Therapeutic agents
GB9513121D0 (en) 1995-06-28 1995-08-30 Merck Sharp & Dohme Therapeutic agents
JP3042894B2 (ja) 1995-07-07 2000-05-22 ファイザー製薬株式会社 サブスタンスpアンタゴニストとしての置換ベンゾラクタム化合物
FR2736641B1 (fr) 1995-07-10 1997-08-22 Rhone Poulenc Rorer Sa Nouveaux inhibiteurs de farnesyl transferase, leur preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
AT402617B (de) 1995-07-11 1997-07-25 Datacon Schweitzer & Zeindl Gm Anlage zum automatisierten, hermetischen anlage zum automatisierten, hermetischen verschliessen von gehäusen verschliessen von gehäusen
FR2736638B1 (fr) 1995-07-12 1997-08-22 Rhone Poulenc Rorer Sa Nouveaux inhibiteurs de farnesyl transferase, leur preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
CH690163A5 (fr) 1995-07-28 2000-05-31 Symphar Sa Dérivés gem-diphosphonates substitués utiles en tant qu'agents anti-cancers.
TW340842B (en) 1995-08-24 1998-09-21 Pfizer Substituted benzylaminopiperidine compounds
US6020343A (en) 1995-10-13 2000-02-01 Merck Frosst Canada, Inc. (Methylsulfonyl)phenyl-2-(5H)-furanones as COX-2 inhibitors
EP0858444A4 (en) 1995-10-18 1999-12-01 Merck & Co Inc CYCLOPENTYL-TACHYKININ RECEPTOR ANTAGONISTS
WO1997017070A1 (en) 1995-11-06 1997-05-15 University Of Pittsburgh Inhibitors of protein isoprenyl transferases
DE19541283A1 (de) 1995-11-06 1997-05-07 Boehringer Ingelheim Kg Neue Aminosäurederivate, Verfahren zu ihrer Herstellung und diese Verbindungen enthaltende pharmazeutische Zusammensetzungen
GB9523244D0 (en) 1995-11-14 1996-01-17 Merck Sharp & Dohme Therapeutic agents
ES2206607T3 (es) 1995-11-17 2004-05-16 Gesellschaft Fur Biotechnologische Forschung Mbh (Gbf) Derivados de epotilones, preparacion y utilizacion.
WO1997018813A1 (en) 1995-11-22 1997-05-29 Merck & Co., Inc. Inhibitors of farnesyl-protein transferase
EP1019410A1 (en) 1995-11-23 2000-07-19 MERCK SHARP & DOHME LTD. Spiro-piperidine derivatives and their use as tachykinin antagonists
GB9524157D0 (en) 1995-11-25 1996-01-24 Pfizer Ltd Therapeutic agents
HU224225B1 (hu) 1995-12-01 2005-06-28 Sankyo Co. Ltd. Tachikinin receptor antagonista hatású heterociklusos vegyületek, ezek előállítási eljárása és alkalmazásuk gyógyszerkészítmények előállítására
CA2231105C (en) 1995-12-08 2005-09-13 Janssen Pharmaceutica N.V. Farnesyl protein transferase inhibiting (imidazol-5-yl)methyl-2-quinolinone derivatives
GB9525296D0 (en) 1995-12-11 1996-02-07 Merck Sharp & Dohme Therapeutic agents
EP1019392B1 (en) 1995-12-22 2005-11-09 Schering Corporation Tricyclic amides useful for inhibition of g-protein function and for treatment of proliferative diseases
US6008372A (en) 1996-01-16 1999-12-28 Warner-Lambert Company Substituted dinaphthylmethyl and diheteroarylmethylacetyl histidine inhibitors of protein farnesyltransferase
US6673927B2 (en) 1996-02-16 2004-01-06 Societe De Conseils De Recherches Et D'applications Scientifiques, S.A.S. Farnesyl transferase inhibitors
JPH09249566A (ja) 1996-03-19 1997-09-22 Takeda Chem Ind Ltd ピペリジン化合物含有ケモカイン受容体拮抗剤
AU715202B2 (en) 1996-04-03 2000-01-20 Merck & Co., Inc. Inhibitors of farnesyl-protein transferase
ES2311571T3 (es) 1996-04-12 2009-02-16 G.D. Searle Llc Derivados de bencenosulfonamida sustituidos como profarmacos de inhibidores de cox-2.
EA199801031A1 (ru) 1996-05-22 1999-06-24 Варнер-Ламберт Компани Ингибиторы протеинфарнезилтрансферазы
AU709409B2 (en) 1996-07-15 1999-08-26 Bristol-Myers Squibb Company Thiadioxobenzodiazepine inhibitors of farnesyl protein transferase
US5861419A (en) 1996-07-18 1999-01-19 Merck Frosst Canad, Inc. Substituted pyridines as selective cyclooxygenase-2 inhibitors
AU756699B2 (en) 1996-12-03 2003-01-23 Sloan-Kettering Institute For Cancer Research Synthesis of epothilones, intermediates thereto, analogues and uses thereof
WO1998029119A1 (en) 1996-12-30 1998-07-09 Merck & Co., Inc. Inhibitors of farnesyl-protein transferase
JP2002511054A (ja) 1996-12-30 2002-04-09 メルク エンド カンパニー インコーポレーテッド ファルネシル蛋白トランスフェラーゼ阻害薬
EP0947494A1 (en) 1998-03-30 1999-10-06 F. Hoffmann-La Roche Ag Derivatives of phenoxy acetic acid and phenoxymethyltetrazole having antitumor activity
GB9819860D0 (en) 1998-09-12 1998-11-04 Zeneca Ltd Chemical compounds
JP2002536968A (ja) 1999-01-29 2002-11-05 イムクローン システムズ インコーポレイティド Kdrに特異的な抗体およびその使用
GB9904387D0 (en) 1999-02-25 1999-04-21 Pharmacia & Upjohn Spa Antitumour synergistic composition
EP1187633A4 (en) 1999-04-08 2005-05-11 Arch Dev Corp USE OF ANTI-VEGF ANTIBODY FOR INCREASING IRRADIATION IN CANCER THERAPY
JP2003528076A (ja) 2000-03-20 2003-09-24 メルク シャープ エンド ドーム リミテッド スルホンアミド置換架橋ビシクロアルキル誘導体
GB0012671D0 (en) 2000-05-24 2000-07-19 Merck Sharp & Dohme Therapeutic agents
SK287026B6 (sk) 2000-06-15 2009-10-07 Schering Corporation Nor-seko-himbacínové deriváty, farmaceutický prostriedok s ich obsahom a ich použitie
US6403584B1 (en) * 2000-06-22 2002-06-11 Merck & Co., Inc. Substituted nipecotyl derivatives as inhibitors of cell adhesion
GB0025173D0 (en) 2000-10-13 2000-11-29 Merck Sharp & Dohme Therapeutic agents
CA2427206C (en) 2000-11-02 2011-06-28 Merck Sharp & Dohme Limited Sulfamides as gamma-secretase inhibitors
UA74849C2 (en) 2000-11-17 2006-02-15 Lilly Co Eli Lactam
GB0108591D0 (en) 2001-04-05 2001-05-23 Merck Sharp & Dohme Therapeutic agents
GB0108592D0 (en) 2001-04-05 2001-05-23 Merck Sharp & Dohme Therapeutic agents
WO2002083139A1 (en) 2001-04-10 2002-10-24 Merck & Co., Inc. Inhibitors of akt activity
WO2002083140A1 (en) 2001-04-10 2002-10-24 Merck & Co., Inc. Inhibitors of akt activity
WO2002083675A2 (en) 2001-04-10 2002-10-24 Merck Sharp & Dohme Limited Inhibitors of akt activity
WO2002083138A1 (en) 2001-04-10 2002-10-24 Merck & Co., Inc. Inhibitors of akt activity
JP2004527531A (ja) 2001-04-10 2004-09-09 メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド 癌を治療する方法
CN1549816A (zh) 2001-06-28 2004-11-24 ʷ 作为阿立新受体拮抗药的n-芳酰基环胺衍生物
GB0119152D0 (en) 2001-08-06 2001-09-26 Merck Sharp & Dohme Therapeutic agents
EA006225B1 (ru) 2001-08-21 2005-10-27 Мерк Шарп Энд Домэ Лимитед Новые циклогексилсульфоны
JP2005511581A (ja) 2001-11-07 2005-04-28 メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド 有糸分裂キネシン阻害剤
DE60232994D1 (de) 2001-12-06 2009-08-27 Merck & Co Inc Inhibitoren von mitotischem kinesin
CA2467722A1 (en) 2001-12-06 2003-06-19 Merck & Co., Inc. Thienopyrimidinone derivatives as mitotic kinesin inhibitors
EP1465896A4 (en) 2001-12-06 2006-01-11 Merck & Co Inc MITOTIC INHIBITORS OF KINESIN
DE60231439D1 (de) 2001-12-06 2009-04-16 Merck & Co Inc Mitotische kinesinhemmer
AU2002351183B2 (en) 2001-12-06 2008-05-08 Merck Sharp & Dohme Corp. Mitotic kinesin inhibitors
ATE389400T1 (de) 2001-12-18 2008-04-15 Hoffmann La Roche Cis-2,4,5- triphenyl-imidazoline und ihre verwendung bei der behandlung von tumoren
AU2003249597B2 (en) 2002-03-08 2007-06-28 Merck Sharp & Dohme Corp. Mitotic kinesin inhibitors
WO2003086404A1 (en) 2002-04-08 2003-10-23 Merck & Co., Inc. Fused quinoxaline derivatives as inhibitors of akt activity
JP4394960B2 (ja) 2002-04-08 2010-01-06 メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド Akt活性阻害薬
US20050130977A1 (en) 2002-04-08 2005-06-16 Lindsley Craig W. Inhibitors of akt activity
AU2003226250B2 (en) 2002-04-08 2007-08-16 Merck Sharp & Dohme Corp. Inhibitors of Akt activity
WO2003084473A2 (en) 2002-04-08 2003-10-16 Merck & Co., Inc. Method of treating cancer
GB0209997D0 (en) 2002-05-01 2002-06-12 Merck Sharp & Dohme Therapeutic agents
WO2003093252A1 (en) 2002-05-01 2003-11-13 Merck Sharp & Dohme Limited Heteroaryl substituted spirocyclic sulfamides for inhibition of gamma secretase
GB0209991D0 (en) 2002-05-01 2002-06-12 Merck Sharp & Dohme Therapeutic agents
GB0209995D0 (en) 2002-05-01 2002-06-12 Merck Sharp & Dohme Therapeutic agents
AU2003231799A1 (en) 2002-05-23 2003-12-12 Merck & Co., Inc. Mitotic kinesin inhibitors
AU2003299517A1 (en) 2002-05-23 2004-05-25 Merck & Co., Inc. Mitotic kinesin inhibitors
BR0311784A (pt) 2002-06-14 2005-03-08 Merck & Co Inc Composto, composição farmacêutica, métodos de tratar ou prevenir o câncer, de modular a formação do fuso mitótico e de inibir a cinesina mitótica e processo para fabricar uma composição farmacêutica
DE60312516T2 (de) 2002-06-14 2007-11-22 Merck & Co., Inc. Inhibitoren von mitotischem kinesin
GB0223038D0 (en) 2002-10-04 2002-11-13 Merck Sharp & Dohme Therapeutic compounds
GB0223039D0 (en) 2002-10-04 2002-11-13 Merck Sharp & Dohme Therapeutic compounds
GB0223040D0 (en) 2002-10-04 2002-11-13 Merck Sharp & Dohme Therapeutic compounds
US20040197893A1 (en) 2002-10-16 2004-10-07 Carsten Schubert HDM2-inhibitor complexes and uses thereof
US7235580B2 (en) 2002-10-18 2007-06-26 Merck & Co., Inc. Mitotic kinesin inhibitors
US7399764B2 (en) 2002-10-30 2008-07-15 Merck & Co., Inc. Inhibitors of Akt activity
US20040102360A1 (en) 2002-10-30 2004-05-27 Barnett Stanley F. Combination therapy
GB0225474D0 (en) 2002-11-01 2002-12-11 Merck Sharp & Dohme Therapeutic agents
GB0225475D0 (en) 2002-11-01 2002-12-11 Merck Sharp & Dohme Therapeutic agents
CA2508346A1 (en) 2002-12-06 2004-06-24 Pharmacia Corporation Mitoneet polypeptide from mitochondrial membranes, modulators thereof, and methods of using the same
JP4590270B2 (ja) 2002-12-20 2010-12-01 メルク・シャープ・エンド・ドーム・コーポレイション 有糸分裂キネシン阻害剤
AU2003297230B2 (en) 2002-12-20 2009-11-26 Merck Sharp & Dohme Corp. Mitotic kinesin inhibitors
US6916833B2 (en) 2003-03-13 2005-07-12 Hoffmann-La Roche Inc. Substituted piperidines
US7632920B2 (en) 2003-04-10 2009-12-15 Schering Corporation Soluble, stable form of HDM2, crystalline forms thereof and methods of use thereof
GB0308318D0 (en) 2003-04-10 2003-05-14 Merck Sharp & Dohme Therapeutic agents
AU2004233835B2 (en) 2003-04-24 2010-02-25 Merck Sharp & Dohme Corp. Inhibitors of Akt activity
AU2004233827B2 (en) 2003-04-24 2009-05-28 Merck Sharp & Dohme Corp. Inhibitors of Akt activity
EP1622616B1 (en) 2003-04-24 2011-06-15 Merck Sharp & Dohme Corp. Inhibitors of akt activity
DE602004026047D1 (de) 2003-04-24 2010-04-29 Merck Sharp & Dohme Hemmer der akt aktivität
US7410964B2 (en) 2003-05-16 2008-08-12 Merck Sharp & Dohme Ltd. Cyclohexyl sulphones as gamma-secretase inhibitors
US7132421B2 (en) 2003-06-17 2006-11-07 Hoffmann-La Roche Inc. CIS-imidazoles
US7425638B2 (en) 2003-06-17 2008-09-16 Hoffmann-La Roche Inc. Cis-imidazolines
US7296030B2 (en) 2003-07-17 2007-11-13 At&T Corp. Method and apparatus for windowing in entropy encoding
GB0318447D0 (en) 2003-08-05 2003-09-10 Merck Sharp & Dohme Therapeutic agents
KR100536215B1 (ko) 2003-08-05 2005-12-12 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널
EP1656140A4 (en) 2003-08-13 2009-03-04 Merck & Co Inc INHIBITORS OF MITOTIC KINESINE
CA2534729A1 (en) 2003-08-15 2005-02-24 Merck & Co., Inc. Mitotic kinesin inhibitors
US7666862B2 (en) 2003-08-15 2010-02-23 Merck & Co., Inc. Mitotic Kinesin Inhibitors
PE20050730A1 (es) 2003-08-15 2005-09-20 Merck & Co Inc Derivados de 2,5-dihidropirrol 2,2-disustituidos como inhibidores de quinesinas mitoticas
US20060234984A1 (en) 2003-08-15 2006-10-19 Coleman Paul J Mitotic kinesin inhibitors
CA2539042A1 (en) 2003-09-24 2005-04-07 Merck Sharp & Dohme Limited Gamma-secretase inhibitors
KR100809890B1 (ko) 2003-12-24 2008-03-06 가부시키가이샤 로코모젠 암 억제 방법
US7294640B2 (en) 2004-02-06 2007-11-13 Merck & Co., Inc. Mitotic kinesin inhibitors
CN1980929A (zh) 2004-02-24 2007-06-13 比奥阿克松医疗技术股份有限公司 4-取代哌啶衍生物
WO2005100356A1 (en) 2004-04-09 2005-10-27 Merck & Co., Inc. Inhibitors of akt activity
ATE499364T1 (de) 2004-04-09 2011-03-15 Merck Sharp & Dohme Hemmer der akt aktivität
ES2314660T3 (es) 2004-05-18 2009-03-16 F. Hoffmann-La Roche Ag Nuevas cis-imidazolinas.
US20080086006A1 (en) 2004-12-22 2008-04-10 Nelson Todd D Process for Making Substituted Piperidines
EP2311814A1 (en) 2005-12-01 2011-04-20 F. Hoffmann-La Roche AG 2,4,5-triphenyl imidazoline derivatives as inhibitors of the interaction between P53 and MDM2 proteins for use as anticancer agents
RS51981B (en) 2005-12-13 2012-02-29 Schering Corporation POLYCYCLIC INDASOL DERIVATIVES WHICH ARE ERK INHIBITORS
JP2009528280A (ja) * 2006-02-16 2009-08-06 シェーリング コーポレイション Erkインヒビターとしてのピロリジン誘導体
WO2008005266A2 (en) 2006-06-30 2008-01-10 Schering Corporation Method of using substituted piperidines that increase p53 activity
CA2656398A1 (en) 2006-06-30 2008-01-10 Schering Corporation Substituted piperidines that increase p53 activity and the uses thereof
JP2011516453A (ja) 2008-04-02 2011-05-26 ノバルティス アーゲー 治療用化合物としての置換ピペリジン
US8354444B2 (en) 2008-09-18 2013-01-15 Hoffmann-La Roche Inc. Substituted pyrrolidine-2-carboxamides
IN2012DN01693A (ja) 2009-08-26 2015-06-05 Novartis Ag

Also Published As

Publication number Publication date
AU2010307198C1 (en) 2014-01-23
WO2011046771A1 (en) 2011-04-21
CA2777043A1 (en) 2011-04-21
ZA201202667B (en) 2013-09-25
US20120208844A1 (en) 2012-08-16
AU2010307198B2 (en) 2013-10-10
CN102638981B (zh) 2015-07-22
NZ599343A (en) 2014-05-30
BR112012008849A2 (pt) 2015-09-22
AU2010307198A1 (en) 2012-04-19
KR101485645B1 (ko) 2015-01-22
MY174452A (en) 2020-04-19
AR078622A1 (es) 2011-11-23
EA201270546A1 (ru) 2012-11-30
JP5099731B1 (ja) 2012-12-19
CL2012000949A1 (es) 2012-11-30
KR20120110097A (ko) 2012-10-09
MA33745B1 (fr) 2012-11-01
JP2013508273A (ja) 2013-03-07
US8859776B2 (en) 2014-10-14
CN102638981A (zh) 2012-08-15
CN104945382A (zh) 2015-09-30
CR20120183A (es) 2012-08-27
TN2012000129A1 (en) 2013-09-19
TWI507405B (zh) 2015-11-11
TW201124405A (en) 2011-07-16
GT201200111A (es) 2016-03-01
IN2012DN03085A (ja) 2015-07-31
UA109417C2 (uk) 2015-08-25
AU2010307198C9 (en) 2014-02-13
CO6531452A2 (es) 2012-09-28
EP2488028A4 (en) 2013-05-01
PE20121172A1 (es) 2012-09-05
JP2013035852A (ja) 2013-02-21
IL219125A0 (en) 2012-06-28
CN104945382B (zh) 2020-02-07
NI201200059A (es) 2012-08-15
EP2488028A1 (en) 2012-08-22
EA023838B1 (ru) 2016-07-29
EP2488028B1 (en) 2020-08-19
AU2010307198B9 (en) 2014-02-13
CA2777043C (en) 2015-12-15
US20140336222A1 (en) 2014-11-13
ZA201204718B (en) 2013-09-25
MX2012004377A (es) 2012-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5911778B2 (ja) p53活性を増大する置換ピペリジン及びその使用
KR102196882B1 (ko) Hdm2 억제제로서의 치환된 이미다조피리딘
EP2613782B1 (en) Indazole derivatives useful as erk inhibitors
US8999957B2 (en) Heterocyclic compounds as ERK inhibitors
EP2934535B1 (en) Substituted pyrrolopyrimidines as hdm2 inhibitors
US8987274B2 (en) Macrocycles that increase p53 activity and the uses thereof
EP2793890B1 (en) Substituted piperidines as hdm2 inhibitors
US20150119394A1 (en) Insulin-Like Growth Factor-1 Receptor Inhibitors

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140520

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140814

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140819

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150414

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150710

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160302

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160322

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160330

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5911778

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees