JP5460948B2 - 高速充放電性能を備えたリチウム二次電池 - Google Patents

高速充放電性能を備えたリチウム二次電池 Download PDF

Info

Publication number
JP5460948B2
JP5460948B2 JP2006552287A JP2006552287A JP5460948B2 JP 5460948 B2 JP5460948 B2 JP 5460948B2 JP 2006552287 A JP2006552287 A JP 2006552287A JP 2006552287 A JP2006552287 A JP 2006552287A JP 5460948 B2 JP5460948 B2 JP 5460948B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
anode
cathode
lithium
secondary battery
lithium secondary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006552287A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007522620A (ja
JP2007522620A5 (ja
Inventor
ゴズドズ,アントニ,エス.
チュー,アンドリュー,シー.
チャン,イェト−ミン
リリー,ギルバート,エヌ.
Original Assignee
エー123 システムズ, インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=34860320&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP5460948(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by エー123 システムズ, インコーポレイテッド filed Critical エー123 システムズ, インコーポレイテッド
Publication of JP2007522620A publication Critical patent/JP2007522620A/ja
Publication of JP2007522620A5 publication Critical patent/JP2007522620A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5460948B2 publication Critical patent/JP5460948B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/02Details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/44Methods for charging or discharging
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/133Electrodes based on carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/136Electrodes based on inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • H01M4/5825Oxygenated metallic salts or polyanionic structures, e.g. borates, phosphates, silicates, olivines
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • H01M4/583Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • H01M4/583Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
    • H01M4/587Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx for inserting or intercalating light metals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/058Construction or manufacture
    • H01M10/0587Construction or manufacture of accumulators having only wound construction elements, i.e. wound positive electrodes, wound negative electrodes and wound separators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/021Physical characteristics, e.g. porosity, surface area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M2010/4292Aspects relating to capacity ratio of electrodes/electrolyte or anode/cathode
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Description

この出願は、35U.S.C.§119(e)の下で、同時係属出願番号第60/542,550号、出願日2004年2月6日、発明の名称「高速充放電性能を備えた非水電解質二次電池」の優先権を主張し、ここで参照により全体として組み込まれる。
この発明は、非水電解質二次電池に関する。特に、この発明は高速充放電性能を備え、このような高速サイクル中の容量減衰が低速なバッテリに関する。
現在の携帯型電子機器は電源として、充電可能なリチウムイオンバッテリに専ら依存している。これにより、それらのエネルギ蓄積性能、電力性能、サイクル寿命および安全特性を改善し、コストを低減する継続的な努力を加速させている。リチウムイオンバッテリまたはリチウムイオン電池は、リチウム金属より高いリチオ化学電位で、かなりの量のリチウムを蓄積できるアノードを備えた充電可能なバッテリを指している。
歴史的には、陰極として金属リチウムまたはその合金を用いる非水電解質二次電池(充電可能)が、高電圧および高エネルギ密度を生成可能な最初の充電池であった。しかし、これらの電池は、その早い段階で、いわゆるコケ状リチウムおよびリチウムデンドライトの成長によって、サイクル中に急速に容量が低下することや、信頼性や安全性が損なわれることが明らかになって、消費市場から排除されていった。重大なことは、しばしば実際に市販されていたいくつかのリチウム金属充電池は、デンドライトの成長を最小にするために、約C/10(10時間)以下のレートで充電することが推奨されていたことである。
電解質成分とリチウムの低速ではあるが不可避な反応を中和するために、これらの初期の電池は正の活性材料の容量に比べて、一般に4〜5倍の余分な金属リチウムを有していた。従って、サイクル中に観察される容量減衰は、正の活性材料の所定の容量の低下によって引き起こされていた。リチウム金属バッテリの最新の検討は、(D.AurbachなどのJournal of Electrochemical Society,147(4)1274〜9(2000))で入手できる。
リチウム金属の陰極の使用に関連した困難を克服するために、バッテリ材料のいくつかの主要な改善が導入された。低電位でリチウムを高効率および可逆的に浸入可能な様々な炭素を陰極として用い、リチウムデンドライトの成長を防いだ(米国特許第4,423,125号および4,615,959号参照)。高導電性液体電解質を開発し、リチウムに対して高電位と低電位の両方で安定にした(米国特許第4,957,833号参照)。LiCoO2、LiMn2O4およびLiNiO2等のリチオ化遷移金属酸化物に基づく高電圧、高容量の陽極材料を開発した(米国特許第4,302,518号)。
リチウム金属の電気化学的電位は、リチウムイオンバッテリに用いられる完全にリチオ化したグラファイト系炭素電極LiC6の電位より約0.1Vだけ低いので、どちらも高分子バインダや液体電解質リチウム塩溶液等、それらに接触する材料に向かって強く還元される。特に液体電解質成分は、金属リチウムとリチオ化炭素の両方と反応し、陰極材料の表面に準安定保護層、いわゆる固体電解質界面(SEI)を形成する(「リチウムバッテリ」のE.Peledの「リチウムバッテリ系の有機および無機電解質内のリチウム安定性およびフィルム形成」、J.−P.Gabano,Ed.,Academic Press,London,1983;p.43)。
しかし、バッテリサイクルおよび蓄積中のSEI形成とその部分的再生のプロセスは、バッテリから活性リチウムの一部を不可逆的に消費し、容量を損失させる。この損失は、バッテリをまず充電しそれから放電する、いわゆる形成サイクル中に用いられる電荷量を比較すると容易にわかる。新しいリチウムイオンバッテリの最初の充電サイクル中、正の活性材料が酸化され、Li+イオンは液体電解質内を負の炭素電極に向かって拡散し、そこでLi0に還元され、炭素構造のグラファイト層の間に浸入する。浸入可能なリチウムのこの最初に還元されるリチウムの一部(最大約50%であるが、より一般的には5〜15%)が反応して、上記のSEIを形成する。明らかに、陽極材料内の利用可能なリチウムの量は、SEIの形成に必要なリチウムと、炭素材料の可能なリチウム浸入容量の合計より小さくなければならない。陽極材料から除去されるリチウムの量がその合計より大きければ、炭素粒子の外面に金属リチウムとして、余分なリチウムが堆積またはメッキされる。メッキされたリチウムは、高反応性の表面積の大きい堆積物形態、いわゆる「コケ状リチウム」になり、その電気的インピーダンスによってバッテリ性能を低下させるだけでなく、その安全性も著しく損なわれる。
炭素材料のリチウム浸入容量が十分大きく、陽極材料からのリチウムを全て収容できるとしても、充電が速く行われすぎると、リチウムメッキを形成することがある。
高速充電中に炭素アノード上にリチウムがメッキされる可能性が強いため、リチウムイオンバッテリの製造業者は、このようなバッテリは定電流(傾斜)セグメントを伴った上側最大充電電圧に到達するまで、一度に定格セル容量(1C)以下の等価電流で充電することを推奨している(http://panasonic.com/industrial/battery/oem/images/pdf/Panasonic_LiIon_Charging.pdf)。実際、充電ステップは1.5〜2.0時間続き、これはバッテリ駆動ツール、所定の電気機器および電気自動車等の所定の用途にとっては長すぎる。
この発明の目的は、高速充放電可能、低製造コストで、長時間の高電気ストレス使用中に安全で、高エネルギ電力性能を備え、高速充放電サイクルを何度も繰り返しても、容量および放電電力損失が小さいリチウムイオンバッテリ、すなわち、リチウム二次電池を提供することである。
一形態では、高速用途で役立つ二次電池、二次電池製造およびサイクル方法を提供することである。リチウム蓄積陽極および陰極はどちらも、高速で可逆的にリチウムを浸入させることができる。電池は充電中にリチウムメッキを形成せず、充電サイクルを繰り返しても容量減衰があまり生じない。従って、高性能リチウムイオン電池は、非常に高速の充放電で繰り返し、安全および安定した充放電が可能である。例えば、このようなバッテリはレート10Cで充電、20Cで放電でき、容量損失は1,000サイクル以上でサイクル毎に0.008%以下である。さらに、この二次電池は、6分間以内に最大95%の充電状態に到達できる。
この発明の一形態では、リチウム二次電池が提供され、このリチウム二次電池は陽極電流コレクタに電子接触させ、前記電流コレクタを外部回路に電気接続したリチウム含有陽極と、陰極電流コレクタに電子接触させ、前記電流コレクタを外部回路に電気接続した陰極と、カソードとアノードの間に配置し、イオン接触させたセパレータと、陽極と陰極にイオン接触させた電解質を有し、4C以上で充電中、LCZメータまたは周波数応答アナライザを用いて1kHzで測定した単位面積素子のインピーダンスに対向電極の表面積を掛けた面積固有インピーダンスについて、陰極のそれに対する陽極のそれの割合を3より大きくすることにより、陰極電位がLi/Li+の電位より高くなるようにしたものである
この発明の別の形態では、リチウム二次電池は、陽極電流コレクタに電子接触させ、前記電流コレクタを外部回路に電気接続したリチウム含有陽極と、陰極電流コレクタに電子接触させ、前記電流コレクタを外部回路に電気接続した陰極と、カソードとアノードの間に配置し、イオン接触させたセパレータと、陽極および陰極にイオン接触させた電解質を有し、4C以上で充電中、LCZメータまたは周波数応答アナライザを用いて1kHzで測定した単位面積素子のインピーダンスに対向電極の表面積を掛けた面積固有インピーダンスについて、陰極のそれに対する陽極のそれの割合を3より大きくして、陽極および陰極の各々の単位面積当たりの充電容量が少なくとも0.75mAh/cmであり、電池の全面積固有インピーダンスが約20Ωcm未満である。
この発明の別の形態では、陽極電流コレクタに電子接触させ、前記電流コレクタを外部回路に電気接続したリチウム含有陽極と、陰極電流コレクタに電子接触させ、前記電流コレクタを外部回路に電気接続した陰極と、カソードとアノードの間に配置し、イオン接触させたセパレータと、陽極および陰極にイオン接触させた電解質を有する低減衰リチウム二次電池を提供し、電池が約25分以内で少なくとも約80%の充電状態を実現し、サイクル当たり約0.2%未満の容量損失で複数の充放電サイクルを可能とするように、電池の全面積固有インピーダンスおよび陽極と陰極の相対面積固有インピーダンスを設定する。
この発明の別の形態はさらに、粒子状導電性添加物と、カンラン石構造を備えたリチウム遷移金属リン酸塩を含み、比表面積が10m/gより大きく、全細孔容積が約40〜60体積%の間であり、約50〜125μmの厚さの陽極電流コレクタ上に層を形成した陽極と、粒子状導電性添加物とグラファイト系炭素を含み、前記グラファイト系炭素が約25μm未満の平均粒径を備え、全細孔体積が約25〜40体積%であり、約20〜75μmの厚さの陰極電流コレクタ上に層を形成した陰極と、カソードとアノードの間に配置し、イオン接触させた微細孔電子絶縁高速セパレータと、アノードとカソードにイオン接触させた電解質を有する二次リチウムバッテリを含み、4C以上で充電中、陰極電位が金属リチウムの電位より高くなるように、電池の全面積固有インピーダンスと、陽極および陰極の相対面積固有インピーダンスを設定した二次リチウムバッテリを有する。
この発明の別の形態は、リチウム二次電池を充電する方法である。この方法は、(a)陽極電流コレクタに電子接触させ、前記電流コレクタを外部回路に電気接続した高容量リチウム含有陽極と、陰極電流コレクタに電子接触させ、前記電流コレクタを外部回路に接続した高容量陰極と、カソードとアノードの間に配置し、イオン接触させたセパレータと、陽極と陰極にイオン接触させた電解質を有するリチウム二次電池を提供し、4C以上で充電中、陰極電位が金属リチウムの電位より高くなるように、電池の全面積固有インピーダンスと、陽極および陰極の相対面積固有インピーダンスを設定し、(b)Cレートの少なくとも4Cで電池を充電し、15分未満で少なくとも95%の充電状態を獲得することを含んでいる。
一つ以上の実施例では、全電池の面積固有インピーダンスは、陽極において主に局所化される。
一つ以上の実施例では、陽極と陰極の単位面積当たりの充電容量は、少なくとも0.75mAh/cm、または少なくとも1.0mAh/cm、または少なくとも1.5mAh/cmである。
一つ以上の実施例では、電池の全面積固有インピーダンスは、約16Ωcm未満、または約14Ωcm未満、または約12Ωcm未満、または約10Ωcm未満、または約3.0Ωcm以下である。
一つ以上の実施例では、電池の全面積固有インピーダンスは約20Ωcm未満であり、陽極は面積固有インピーダンスr1を有し、陰極は面積固有インピーダンスr2を有し、r1とr2の比は少なくとも約10であるか、r1とr2の比は少なくとも約7であるか、r1とr2の比は少なくとも約6であるか、r1とr2の比は少なくとも約5であるか、r1とr2の比は少なくとも約4であるか、r1とr2の比は少なくとも約3である。
一つ以上の実施例では、陰極は約2.5Ωcm以下、または約2.0Ωcm以下、または約1.5Ωcm以下の面積固有インピーダンスrを有する。
一つ以上の実施例では、陽極は、Cレートの10Cで測定した充放電容量を有し、それはCレートの1/10Cで測定した定格容量の90%より大きい。
一つ以上の実施例では、陽極の導伝性は、充電状態全体で2倍、または充電状態全体で5倍を超えて増大しない。
一つ以上の実施例では、陽極の電気活性材料はリチウム遷移金属リン酸塩であり、リチウム遷移金属リン酸塩の遷移金属はバナジウム、クロム、マンガン、鉄、コバルトおよびニッケルの一つ以上を含んでいる。リチウム遷移金属リン酸塩は式(Li 1-x x )MPO 4 からなり、Mはバナジウム、クロム、マンガン、鉄、コバルトおよびニッケルの一つ以上であり、Zはチタン、ジルコニウム、ニオブ、アルミニウム、またはマグネシウムの一つ以上であり、Xは約0.005〜0.05の範囲であり、Zはジルコニウムとニオブからなるグループから選択する。
一つ以上の実施例では、陽極は約10m/gより大きいか、約15m/gより大きいか、約20m/gより大きいか、約30m/gより大きい比表面積を有する。陽極は、約40〜70体積%の範囲内の細孔体積と、約50〜125μmの範囲内の厚さを有する。
一つ以上の実施例では、陰極は炭素、例えばグラファイト系炭素を有する。炭素は、グラファイト、球状グラファイト、メソカーボン微小ビーズ、および炭素繊維からなるグループから選択する。炭素は、6*(高速拡散方向の拡散係数/MCMBの拡散係数)°5未満の寸法を備えた粒子の長手方向に平行な高速拡散方向と、約75μm未満の厚さと、25%より大きな空隙率を示す。
一つ以上の実施例では、陰極の炭素は、約25μm未満、または約15μm未満、または約10μm未満、または約6μm未満の平均粒径を備えている。陰極は、約20〜40体積%の範囲の細孔体積と、約20〜75μmの範囲内の厚さを有する。
一つ以上の実施例では、電池はCレートの10Cで充電する場合、少なくとも90%の充電状態が6分未満で得られ、Cレートの20Cで充電する場合、少なくとも80%の充電状態が3分未満で得られる。一つ以上の実施例では、電池は過電位で充電し、過電位は電解質の酸化電位近傍の電位である。
一つ以上の実施例では、電池は約12分以内に少なくとも約90%の充電状態を実現でき、サイクル当たり約0.1%未満の容量損失で複数の充放電サイクルが可能である。
一つ以上の実施例では、電池は約6分で少なくとも約95%の充電状態を実現でき、サイクル当たり約0.05%未満の容量損失で複数の充放電サイクルが可能である。
ここで用いられるように、電気抵抗またはインピーダンス(例えば、バッテリが交流電流を提供する場合は全抵抗)の単位はΩで与えられ、充放電容量の単位は蓄積材料のキログラム当たりのアンペア時(Ah/kg)または、蓄積材料のグラムあたりのミリアンペア時(mAh/g)で与えられ、充放電レートの単位は蓄積化合物のグラム当たりのミリアンペア(mA/g)とCレートの両方で与えられる。Cレートの単位で与えられる場合、Cレートは低速で測定したバッテリの全容量を用いるために必要な時間(h)の逆数として定義される。レート1Cは1時間の時間間隔を指し、レート2Cは30分の時間間隔を指し、レートC/2は2時間の時間間隔を指すなどとなる。
一般に、CレートはC/5以下のより低い速度で測定した化合物またはバッテリの容量に対するレート(mA/g)から計算する。「充電状態」(SOC)は、ファラデーの法則に従って、なお未使用の活性材料の割合を指す。バッテリの場合、その公称または定格容量に対して、なお未使用の電池の容量の割合である。十分充電したバッテリはSOC=1つまり100%であり、十分放電したバッテリはSOC=0つまり0%である。面積固有インピーダンス(ASI)は、表面積に対して規格化した素子のインピーダンスを指し、LCZメータまたは周波数応答アナライザを用いて、1kHz(Ω)で測定したインピーダンスに対向電極の表面積(cm)を掛けたものとして定義される。
新しいバッテリ用途では、バッテリ放電速度性能および充電回数における並列減少の継続的な改善が要求される。しかし、既存のリチウムイオンバッテリが例えば2Cより大きな比較的高速で充電される場合、インピーダンスによる陰極電位の低下はリチウムメッキが発生する電位より低いことによる。この電圧降下は、オーミック抵抗、濃度分極、電荷移動抵抗、および他のインピーダンス源による。
この現象は、既存のリチウムイオン電池の規格化した厚さ全体の様々な位置における局所的な電位(V)の概略図である図1に示されている。陽極、セパレータおよび陰極の位置も示されている。一連の曲線は、異なる例示的な充電速度に対する電位を示している。図の矢印は、速度の増加に対する傾向を示している。バッテリをより高速で充電すると、陽極電位はより高い電位に押し上げられ、陰極電位はより低い電位に低下する。高速では、陰極の電位はLi/Li+に対して0Vより低くなり、陰極においてリチウム金属のメッキが生じる。なお、セパレータの電位は広範囲の充電速度に対してほとんど変化しない。
高速定電流充電中、全電池電圧は、高充電電流が調節されるように上昇させる。電池が高インピーダンスの場合、同じ電流を実現するために、高電圧で駆動しなければならない。図2は、既存のLiCoO(LCO)−グラファイト電池の陽極と陰極の電位の概略図であり、充電状態全体で比較的高いインピーダンス(約40Ωcm)を有する。低速充電では、陰極電位はリチウムメッキ電位より高いままである。しかし、高速放電では、陰極電位は非常に低く駆動され、陰極電位はリチウムメッキ電位(0V対Li/Li+)より低下する。アノードにおけるリチウムメッキは、図2の矢印で示した条件下で発生する。明らかに、高インピーダンス電池の高速定電流充電は、リチウムの不要なメッキを発生させる。
この発明の利点は、図3の低インピーダンスリチウムイオン電池によって示されている。この発明の一つ以上の実施例による低インピーダンス電池の場合、陰極はリチウムをメッキさせない。図3は、典型的な全面積固有インピーダンス(ASItot)が約12ΩcmであるLiFePO(LFP)グラファイト電池の陽極と陰極の電位を示している。LiFePO−グラファイト電池の全高速定電流充電中、負のアノードにおける電位はリチウムメッキ電位より高いままである。
陽極および陰極は、電池の全面積固有インピーダンス(ASItot)に最も寄与する。セパレータや、タブ、電流コレクタ箔または格子等の電池の様々な接続金属部品のインピーダンス、および電極電流コレクタ界面抵抗は一般に、全面積固有インピーダンス(ASItot)の約10〜20%、典型的には約15%に寄与する。
一つ以上の実施例によると、陰極のインピーダンスは最も小さい。一つ以上の実施例による典型的なリチウムイオン電池では、陰極の面積固有インピーダンス(ASI0)は約3.0Ωcm未満、または2.5Ωcm未満、または2.0Ωcm未満、または1.8Ωcm未満、または1.5Ωcm未満である。
高速、低インピーダンスリチウムイオン電池の別の特徴は、陽極が全電池インピーダンス(ASItot)の主要な量、もしくは大部分すら担うことである。一つ以上の実施例では、最大70%の電池インピーダンスが、陽極に局所化される。特に、陰極の面積固有インピーダンス(ASIa)に対する陽極の面積固有インピーダンス(ASIc)の割合は約3より大きい。別の実施例では、陰極の面積固有インピーダンス(ASIa)に対する陽極の面積固有インピーダンス(ASIc)の割合は約3〜10の範囲内であるか、約4より大きいか、約5より大きいか、約6より大きいか、約7より大きいか、約8より大きいか、約9より大きいか、約10より大きい。
電池の全面積固有インピーダンス(ASItot)は、20Ωcmより小さい。全面積固有インピーダンス(ASItot)は、18Ωcmより小さいか、16Ωcmより小さいか、14Ωcmより小さいか、12Ωcmより小さいか、10Ωcmより小さいか、8Ωcmより小さくてもよい。全面積固有インピーダンス(ASItot)の値が小さいほど、リチウムメッキを防ぐために陽極で保持する必要がある全インピーダンスの割合も小さくなる。表1では、この発明の一つ以上の実施例による典型的なリチウムイオン電池の全面積固有インピーダンス(ASItot)と、陽極における面積固有インピーダンス(ASIc)の典型的な関係が列挙されている。
Figure 0005460948

驚くべきことに、この発明の一つ以上の実施例によるリチウムイオン電池は、電流コレクタの片側に例えば、約50〜125μmの陽極層等の、厚い電極層を備えた電池内で高速充電を実現する。より厚い電極層はより高い充電容量を提供するが、一般に電極のインピーダンスも増大させる(例えば、リチウム拡散経路の距離や蛇行の増大による)。電解質を介して、陽極と陰極を互いにイオン接触させて構成した単一セルでは、面積充電容量は、例えば、少なくとも0.75mAh/cm等、両側電極で測定される面積容量の半分である。驚くべきことに、少なくとも0.75mAh/cm、または1.0mAh/cm、または1.5mAh/cmの面積充電容量を備えたリチウムイオン電池は、陰極においてリチウムをメッキさせることなく高速充放電可能であることが発見された。
高速充放電を実現する従来の方法は、例えば、非常に薄い電極を用いることによって、電池の面積容量を低減することである。非常に薄い電極(つまり、低面積容量を用いる場合)、高速で高い充放電容量を実現できるが、電池内の電極の質量/体積が低いと、実用的な素子は得られない。この発明の一つ以上の実施例の電池は、高速性能と高充電容量の両方を提供する。
この発明の一つ以上の実施例では、高容量リチウムイオン電池は著しい容量減衰なしで、例えば、2Cより大きいか、4Cより大きいか、10Cより大きいか、または20Cといった高速でさえ充放電される。まず、電池は、高いCレート(2、5、10、および20C)を用いて、LiFePO4−C電池に対して、例えば3.6〜3.8Vといった目標電圧まで、ガルバノスタティック(定電流)法によって充電される。目標電圧到達後、「十分充電した」、つまり充電状態と考えられる電流がレートC/20に低下するまで、低電圧セグメントを印加できる(CC−CVプロトコルまたは傾斜充電法)。充電状態を実現する時間は非常に速く、例えば、15分より短く、電池加熱も低レベルである。これは、充電状態まで60分必要とする1Cの低速充電に匹敵する。
この発明に従って作製したバッテリは、高速充電時に著しい低減衰速度を示すことが、この発明で見出された。10Cで充電したバッテリの場合、高容量リチウムイオン電池は、サイクル当たり0.2%未満、0.1%未満、0.05%未満、および0.025%未満の損失を示す。
一つ以上の実施例では、リチウムイオン電池はレート4Cで充電し、15分以内に90%、または95%の充電状態にさえ到達する。他のリチウムイオン電池は、レート10Cで充電し、6分以内に80%、または90%の充電状態にさえ到達する。このリチウムイオン電池は、既存のリチウムイオン電池に比べて、優れた放電速度性能も持っている。この発明の一つ以上の実施例によるリチウムイオン電池は、C/10で測定した定格容量の70%、または80%、または90%、または95%より大きな10C容量さえ示す。
この発明の別の実施例では、リチウムイオンバッテリは、バッテリをより速く充電するために、標準充電電位よりかなり高い電位で充電することもできる。LiCoO2を含むもの等、既存の4.2Vリチウムイオンバッテリでは、最大充電電流は、陽極における電位によっても制限される。陽極における高電位は電解質の酸化を引き起こし、バッテリの寿命を著しく低下させる。リチウム鉄リン酸塩は、充電中、より低い平均電圧を有する。従って、活性材料としてリチウム鉄リン酸塩を含む陽極は、電解質酸化電位に到達する前に、より大きな範囲まで分極される。
この発明の好ましい実施例では、遷移金属リン酸塩陽極材料は、非リチオ化状態では不安定ではないので、過電位を用いて充電される。その結果、余分なリチウムは生じない。一方、例えば、LiCoO2を用いる既存の陽極材料は、非リチオ化状態では不安定なため、4.2Vより大きな電位では充電できない。陽極での過電位、つまり標準充電電位より高い電位が長ければ、充電電流を低下させたり、電池を定電位、つまり定電圧保持にする前に、より長い時間、高い定電流で電池を充電できる。従って、電解質が酸化する危険性なしで、電池をより高速に充電できる。陽極材料の平均電圧がより低いことは、ここで説明したように、低インピーダンス陰極(つまり、陽極と陰極のインピーダンス比(ASIc/ASIa)がより高い)と組み合わせた場合に特に有用である。なお、高インピーダンス陰極は、リチウムが陽極の電位にかかわらずアノード上にメッキされるので有用ではない。
一般に、電池の速度性能は、定電流または定電力連続放電によって決定され、これはラゴンプロットをもたらす。この発明の一実施例では、バッテリの放電エネルギ密度は電力密度750W/kgにおいて85Wh/kgである。ラゴンプロットは、充電中ではなく放電中のエネルギ密度を記述するために用いられる。それから、この発明の高充電性能を説明するために、他の方法も用いられる。
一つ以上の実施例によると、陰極における電圧降下に寄与する部品の抵抗が最小になるリチウムイオン電池が提供される。高速放電中、陰極自体におけるインピーダンス(従って、速度性能)に影響する要因には、電極の厚さ、バルク電子伝導性、電流コレクタと活性材料粒子の間の接触抵抗、活性材料(一般に炭素)の平均粒径、活性材料内のリチウムイオンの拡散係数、電極空隙率、孔径分布および蛇行性、液体電解質のイオン伝導性、および液体電解質内のリチウムイオンの輸率が含まれる。陰極の速度性能に強く影響する上記の要因は、同様に正極の場合にも等しく重要である。
この発明による電力および容量の有意な損失なく、高速充放電において安全かつ長期間動作可能なリチウムイオンバッテリと、その製造方法を詳しく説明する。陽極と陰極は、高充電容量を保持しながら、特に陰極において速度を最大化し、インピーダンスを低減するために、(1)活性粒子レベル、(2)電極レベル、および(3)電池レベルで設計される。
非水電解質二次バッテリは、細長いカソードおよび細長いアノードを備えたバッテリ部材を有し、それらは細長い微細孔セパレータの二つの層によって分離し、共に密に巻き付けて、バッテリ缶内に配置する。典型的な螺旋電極二次電池は、図4に示されている(米国特許第6,277,522号から複製)。二次電池15は、アノードコレクタ10の両側に塗布した二層のアノード材料1、セパレータ2およびカソードコレクタ11の両側に塗布した二層のカソード材料3を有し、それらはこの順番に積層し、巻き付けて螺旋状にする。螺旋状に巻き付けた電池はバッテリ缶5内に挿入し、絶縁板4は螺旋状に巻き付けた電池の上面と底面に配置する。アノードコレクタ11からのカソードリード13は、カバー7に電気接触させる。アノードリード12は、バッテリ缶5に接続する。缶には、電解質溶液を追加する。
高速充放電において安全で長期間動作可能なリチウムイオンバッテリとその製造方法は、一つ以上の次の特徴を有する。
材料レベルでは、陽極は、電気活性材料としてリチウム遷移金属リン酸塩化合物を有する。リチウム遷移金属リン酸塩化合物は、金属、半金属、またはハロゲンを選択的にドープできる。正の電気活性材料はカンラン石構造の化合物LiMPO4であってもよく、ここでMはV、Cr、Mn、Fe、Co、およびNiの一つ以上であり、化合物はLi、MまたはOサイトに選択的にドープされる。Liサイトにおける欠陥は金属または半金属の追加によって補償され、Oサイトにおける欠陥はハロゲンの追加によって補償される。いくつかの実施例では、正の活性材料は、カンラン石構造で、式(Li 1-x x )MPO 4 を備えた熱的に安定な、遷移金属ドープ済みリチウム遷移金属リン酸塩であり、ここでMはV、Cr、Mn、Fe、Co、およびNiの一つ以上であり、ZはTi、Zr、Nb、Al、またはMgの一つ以上等の非アルカリ金属ドーパントであり、xは0.005〜0.05の範囲である。典型的なバッテリでは、電気活性材料は(Li).xZx)MPO4であり、ここでZはZrまたはTiである。
ドープ済みリチウム鉄リン酸塩化合物は、炭酸リチウム、リン酸アンモニウムおよびシュウ酸鉄を含むがそれらには限定されないリチウム塩、鉄化合物およびリン酸塩の開始材料から作製し、Mg、Al、Ti、Fe、Mn、Zr、Nb、TaおよびW等の低追加濃度のドーパント金属を一般に金属酸化物または金属アルコキシドとして追加する。粉末混合物は、温度300〜900℃の低酸素雰囲気中で加熱する。これらの化合物は、室温近傍で電子伝導性の増大を示し、リチウム蓄積材料として使用する際に特に有利である。これらの化合物の組成および作製に関するさらなる詳細は、米国公開出願番号第2004/0005265号で見出され、ここで参照により全体として組み込まれる。
遷移金属ドープ済みLiFeO4は、LiCoO2、LiNiO2またはLiMn24等の既知の正の活性材料より著しく小さな粒径と、ずっと大きな比表面積を有し、移動特性を改善する。いくつかの実施例では、正の活性材料は、10m/gより大きいか、15m/gより大きいか、20m/gより大きいか、30m/gよりさえ大きい比表面積を備えた粉末または微粒子からなる。これらの既存の正の活性材料を比表面積が大きい粉末形態で作製する方法は既知であるが、このような材料から作製したリチウムイオンバッテリは、部分的または十分に充電したリチウムイオンバッテリ内に存在するもの等、それらの部分的または十分に非リチオ化した形態の既存の材料の高酸化電位と本質的に低い熱安定性の組合せによって、劣った安全性および安定性を有する。
この発明者は、カンラン石構造を備え、非常に小さく、比表面積が大きい形態で作製したLiFeO4が、高温で、例えば、電解質等の酸化可能な有機溶媒の存在下でさえ、非リチオ化形態で非常に安定であり、非常に高い充放電速度性能を備え、より安全なリチウムイオンバッテリを可能にすることを思いがけず発見した。発明者は、小さな粒径で比表面積が大きいLiFePO4材料が、高い熱安定性、低い反応性および高い充放電速度性能を示すだけでなく、高速サイクルを数百回、または数千回繰り返す間、そのリチウムインターカレーションおよび脱インターカレーション容量の優れた保持を示すことも発見した。
電極レベルでは、活性材料と導電性添加物を組み合わせて、層全体にリチウムを素速く拡散可能な電極層を提供する。炭素または金属相等の導電性添加物は、その電気化学的安定性、可逆的蓄積容量、または速度性能を改善するために添加される。典型的な導電性添加物には、カーボンブラック、アセチレンブラック、気相成長炭素繊維(VGCF)、およびフラーレン炭素ナノチューブが含まれる。導電性希釈剤は、陽極の全固体組成の約1〜5重量%の範囲内で存在する。
陽極(カソード)は、適切な注型溶媒内の高分子バインダの溶液に均一に分散させたカソード活性化合物と、導電性添加物を含む半液体ペーストを電流コレクタ箔または格子の両側に塗布し、塗布した陽極組成物を乾燥することによって製造する。アルミ箔または延伸金属格子等の金属基板は、電流コレクタとして用いられる。活性層と電流コレクタの接着性を改善するために、例えば、薄い炭素高分子中塗り等の接着層を塗布することもできる。乾燥した層はカレンダ処理し、均一な厚さと密度の層を提供する。電極に用いられるバインダは、非水電解質電池用のバインダとして用いられる任意の適切なバインダであってもよい。典型的な材料には、ポリ(ビニリデンフッ化物)(PVDF)等のポリビニリデンフッ化物(PVDF)ベースの高分子、そのヘキサフルオロエチレン、テトラフルオロエチレン、クロロトリフルオロエチレン、ポリ(ビニルフッ化物)、ポリテトラエチレン(PTFE)、エチレン−テトラフルオロエチレン共重合体(ETFE)、ポリブタジエン、シアノエチルセルロース、カルボキシメチルセルロースとの共重合体と三元重合体、およびスチレン−ブタジエンゴム、ポリアクリロニトリル、エチレンプロピレンジエン三元重合体(EPDM)、スチレン−ブタジエンゴム(SBR)、ポリイミド類、エチレン−ビニルアセテート共重合体との混合物が含まれる。
正の電気活性材料を含む陽極は、高密度化またはカレンダステップ後に、窒素吸着Brunauer−Emmett−Teller(BET)法を用いて測定した電極の10m/gより大きいか、20m/gより大きな比表面積を有する。陽極は、電流コレクタの両側に125μm未満、例えば、約50〜125μm、または80〜100μmの厚さを有し、細孔体積の割合は約40〜70体積%である。活性材料は一般に、約10〜20mg/cm、および典型的には約11〜15mg/cm積載される。一般に、電極層を厚くすると(そして活性材料を高く積載すると)、バッテリの全容量もより大きくなる。しかし、層が厚くなると、電極インピーダンスも大きくなる。この発明者は驚くべきことに、低インピーダンス(高速)電池内で高容量の厚い層が用いられることを発見した。適切な細孔体積を維持しながら、比表面積が大きい活性材料を用いることにより、許容不可能な高レベルにまでインピーダンスを増大させることなく、所望の容量を提供できる。
この発明の別の実施例では、陽極の電気活性材料は、高電子導伝性でありながら、充電サイクル全体で5倍、または2倍を超えるまでその導伝性を変化させない材料を有する。このリチウムイオン電池の特徴は、LiCoO2、LiNiO2またはLiMn24等の既存の電気活性陽極材料と対照的であり、充電中いったん非リチオ化が発生すると導伝性が劇的に増大する。陽極の電気活性材料の導伝性の劇的な増大は、インピーダンスの低下に寄与する。一方、この電池の電気活性材料は、導伝性を緩やかに増大させるだけであり、そのインピーダンスへの寄与もより緩やかである。
アノードの選択基準には、粒子レベルと電極レベルの二つのレベルがある。粒子レベルでは、粒径と、粒子のリチウム拡散係数が選択基準である。一実施例では、負の活性材料は炭素質材料である。炭素質材料は、非グラファイト系であってもグラファイト系であってもよい。小粒径のグラファイト化された天然炭素または合成炭素が、負の活性材料として機能できる。非グラファイト系炭素材料、またはグラファイト系炭素材料を用いることもできるが、天然グラファイト、球状天然グラファイト等のグラファイト材料、メソカーボン微小ビーズ、および中間相炭素繊維等の炭素繊維が好ましくは用いられる。炭素質材料は様々な粒径を有し(レーザ散乱法によって測定)、約25μmより小さいか、約15μmより小さいか、約10μmより小さいか、約6μm以下であってもよい。粒径が小さいほど、リチウム拡散距離が低下し、アノードの高速性能が増大し、それはアノードにリチウムメッキを防ぐ要因になる。粒子が球形ではないこれらの例では、リチウム拡散方向に平行な長さのスケールが、性能指数になる。リチウム拡散係数が高い場合、より大きな粒径の材料を用いることができる。MCMBの拡散係数は、〜10e−10cm/sである。人工グラファイトの拡散係数は、〜10e−8cm/sである。その結果、15μm×(各拡散率の比の平方根)にほぼ等しいより大きな粒径の人工グラファイトを用いることができる(H.Yangなどの、Journal of Electrochemical Society,151(8)A1247〜A1250(2004))。
いくつかの実施例では、負の活性材料は、窒素吸着Brunauer−Emmett−Teller(BET)法を用いて測定した比表面積が約2m/g、または4m/g、または約6m/gよりさえ大きい粉末または微粒子からなる。
電極レベルでは、活性材料および導電性添加物を組み合わせて、層全体で急速にリチウム拡散可能な電極層を提供する。炭素または金属相等の導電性添加物は、陰極に添加することもできる。典型的な導電性添加物には、カーボンブラック、アセチレンブラック、気相成長炭素繊維(VGCF)およびフラーレン炭素ナノチューブが含まれる。導電性希釈剤は、陰極の全固体組成の約0〜5重量%の範囲内で存在する。
バッテリの陰極(アノード)は、適切な注型溶媒内の高分子バインダの溶液に均一に懸濁させたグラファイトまたは非グラファイト系炭素等の負の活性材料と、導電性炭素添加物を含むペーストを作製することによって製造される。ペーストは均一な厚さの層として電流コレクタに塗布し、乾燥することによって注型溶媒を取り除く。銅箔または格子等の金属基板は、負の電流コレクタとして用いられる。活性材料とコレクタの接着性を改善するために、成型前にスラリにシュウ酸等の接着促進剤を添加することもできる。陰極に用いられるバインダは、非水電解質電池用のバインダとして用いられる任意の適切なバインダであってもよい。典型的な材料には、ポリ(ビニリデンフッ化物)(PVDF)等のポリビニリデンフッ化物(PVDF)ベースの高分子、そのヘキサフルオロエチレン、テトラフルオロエチレン、クロロトリフルオロエチレン、ポリ(ビニルフッ化物)、ポリテトラエチレン(PTFE)、エチレン−テトラフルオロエチレン共重合体(ETFE)、ポリブタジエン、シアノエチルセルロース、カルボキシメチルセルロースとの共重合体と三元重合体、およびスチレン−ブタジエンゴム、ポリアクリロニトリル、エチレンプロピレンジエン三元重合体(EPDM)、スチレン−ブタジエンゴム(SBR)、ポリイミド類、エチレン−ビニルアセテート共重合体との混合物が含まれる。
電極レベルでは、陰極の厚さは電流コレクタの両側で75μm未満、例えば、約20〜65μm、または約40〜55μmであり、細孔体積の割合は約20〜40体積%である。活性材料は一般に、5〜20mg/cm、または約4〜5mg/cm積載される。一般に、電極層が厚いほど(そして積載する活性材料が高いほど)、バッテリの全容量も大きくなる。しかし、層が厚くなると、アノード内へのリチウムの拡散容易性が低下することによって、電極インピーダンスも増大する。この発明者は驚くべきことに、上記のように活性材料を選択することによって、適切な細孔体積を維持しながら、低インピーダンス電池内で高容量で厚い層を使用できることを発見した。
非水電解質を使用し、それは非水溶媒に溶解した適切なリチウム塩を含んでいる。電解質は、陽極と陰極の間隙部の多孔質セパレータ内に注入することもできる。一つ以上の実施例では、微細孔電子絶縁セパレータが用いられる。
リチウムイオンバッテリ電解質の成分として、特に炭酸エチレン、炭酸プロピレン、炭酸ブチレン、およびそれらの塩素化またはフッ素化誘導体等の環状炭酸エステル類、炭酸ジメチル、炭酸ジエチル、炭酸エチルメチル、炭酸ジプロピル、炭酸メチルプロピル、炭酸エチルプロピル、炭酸ジブチル、炭酸ブチルメチル、炭酸ブチルエチルおよび炭酸ブチルプロピル等の非環式ジアルキル炭酸エステル類等の様々な有機溶媒が提案されている。リチウムイオンバッテリ電解質溶液の成分として提案された他の溶媒には、γ−BL、ジメトキシエタン、テトラヒドロフラン、2−メチルテトラヒドロフラン、1,3−ジオキソラン、4−メチル−1,3ジオキソラン、ジエチルエーテル、スルフォラン、メチルスルフォラン、アセトニトリル、プロピオノニトリル、エチルアセテート、プロピオン酸メチル、プロピオン酸エチル等が含まれる。これらの非水溶媒は一般に、多成分混合物として用いられる。
固体またはゲル状電解質を用いることもできる。電解質は、その材料がリチウム伝導性を示せば、LiNまたはLiI等の無機固体電解質であっても、ゲル等の高分子量固体電解質であってもよい。典型的な高分子量化合物には、ポリ(エチレン酸化物)、ポリ(メタクリレート)エステル系の化合物、またはアクリレート系の高分子等が含まれる。
リチウム塩としては、LiClO4、LiPF6、LiBF4、LiSO3CF3、LiN(SO2CF32、LiN(SO2CF2CF32等の中からの少なくとも一つの化合物が用いられる。リチウム塩の濃度は、0.5〜1.5M、または約1.3Mである。
上記の陽極は、セパレータ層を介して、陰極と密に接触させ、それから小さな直径の心棒の周りに複数回螺旋状に巻き付け、ゼリーロール電極セパレータ組み立て品を構成する。次に、ゼリーロール構造をニッケルメッキ鋼のバッテリ缶内に挿入し、バッテリ缶および缶ヘッダに電流コレクタタブをスポット溶接し、それは正の温度係数素子、圧力バーストディスク等の様々な安全機構を好ましくは備えている。また、電極の端部に沿って未塗布の領域を形成し、剥き出しの金属箔を露出させる。超音波溶接を用いて、幅0.4〜0.8cmの一つまたは好ましくは複数の金属箔ストリップまたはタブをこれらの剥き出しの領域に取り付けることができる。それから、超音波溶接またはスポット(抵抗)溶接を用いて、これらのタブを缶またはヘッダに取り付ける。炭酸エステルの混合物のリチウム塩溶液を含む非水電解質をバッテリ缶内に注入し、圧着シールまたはレーザ溶接を用いて、缶ヘッダをバッテリ缶にシールする。
一つ以上の実施例によると、リチウムイオンバッテリは、選択的ドープ済みリチウム遷移金属リン酸塩陽極、非常に微細孔の電気絶縁セパレータ層、グラファイト系炭素陰極、および多成分液体有機電解質溶液を有し、前記電解質溶液内には0.5〜1.5Mの濃度のリチウム塩を溶解させる。陽極と陰極はどちらも、大きな表面積と大きな細孔体積を有する。アノードにリチウムがメッキされる機会を減らすために、陰極のリチウム容量は陽極より高くする。バッテリは、上記の相対電極抵抗を有することによって、非常に高速に充放電可能で、これは例えば、化合物、粒径、多孔率、表面積、細孔体積など、適切な活性材料の選択、および炭素等の導電性希釈剤の陽極あるいは陰極への適切な量の添加によって実現される。このような導電性希釈剤を追加する種類、量、および方法は、当業者には既知の方法によって容易に決定される。
ここで説明したリチウムイオンバッテリの特定の実施例は円筒電池に関するが、当然のことながら、この発明はこのようなバッテリ形状には限定されない。実際、正方形、長方形(プリズム型)、コイン状、ボタン状等の他の形状やサイズも用いることができる。
さらに、上記の説明では液体型非水電解質リチウムイオンバッテリの一例を用いているが、当然のことながら、ゲルや固体高分子型等の他の種類の非水電解質を用いて、この発明の薄型バッテリを製造することもでき、その電極はそれらの各セパレータに接続し、外部ケース材料としての薄い金属高分子積層フィルムバッグ内にパッケージできる。
実施例1.リチウムイオン二次電池の作製
ドープ済みLiFePO4を作製するために、シュウ酸鉄、炭酸リチウム、アンモニウム二水素リン酸塩およびジルコニウムエトキシドを2:1:2:0.02のモル比で、粉砕媒体とアセトンを含むプラスチック粉挽き瓶内で72時間混合する。アセトンの沸点までスラリを加熱および撹拌し、アセトンを除去する。乾燥した粉末は、不活性雰囲気下で毎分1℃ずつ350℃まで加熱し、そこで10時間保持し、その後、毎分5℃ずつ600℃まで上昇させ、そこで20時間保持する。最終製品は粉挽きし、水分を含まないように保存する。
陽極スラリは、AtoFinaからKynar(登録商標)2801として市販されているPVDF−HFP共重合体7gをNMP250gに溶解し、得られた溶液に、上記のように作製したドープ済みLiFeO4の乾燥混合物88gと、導電性炭素(Super PまたはEnsaco)5gを分散させる。このペーストは揺動混合器または調合器内で均一化し、ダイカスト装置を用いてアルミニウム箔電流コレクタの両側に成型し、注型溶媒を取り除くためにオーブンで乾燥し、カレンダ装置を用いて高密度化する。こうして作製した電極集合体は、電流コレクタ箔から丁寧に削り取り、その多孔率は53〜57体積%に決定される。BET法によって決定されたその比表面積は、22〜25m/gであった。電流コレクタ箔を含むカレンダ処理した陽極の両側の厚さは、約200μmであった。陽極は、約1.6mAh/cmの面積容量を有していた。
陰極は、上記のPVDF−HFP共重合体8gを250mlのNMPに溶解し、中間相微小ビーズ合成グラファイト系炭素MCMB6−28(大阪ガス株式会社)88gと、導電性炭素(Super P)4gの混合物を添加することによって作製される。このペーストは、揺動混合器または調合器内で均一化し、ダイカスト装置を用いて銅電流コレクタ箔の両側に成型し、オーブンで乾燥し、カレンダ装置を用いて高密度化する。陰極の多孔率は、29〜33体積%と決定された。電流コレクタ箔を含むカレンダ処理した陰極の両側の厚さは、約90μmであった。陰極は、約1.7mAh/cmの面積容量を有していた。
両方の電極は適切な寸法に切断し、微細孔ポリオレフィンセパレータCelgard(登録商標)2500(Celgard LLC)のやや大きな細長い部分に挟持され、当業者には既知の方法で18650サイズの円筒電池内に組み立て、環式および非環式カーボネートエステルの混合物のLiPF6の1.3M溶液で活性化した。
全電池面積固有インピーダンス測定
面積固有インピーダンス(ASI)は、表面積に対して規格化した素子のインピーダンスであり、LCZメータまたは周波数応答アナライザを用いて、1kHz(Ω)において測定したインピーダンスと、対向電極の表面積(cm)の積として定義される。この測定は、電池に小さな(5mV)の正弦波電圧を印加し、得られる電流応答を測定することによって行われた。得られる応答は、同相成分と異相成分によって説明できる。それから、1kHzにおけるインピーダンスの同相(実または抵抗)成分と対向電極の表面積(cm)を掛けて、面積固有インピーダンスを与える。実施例1の電池の面積固有インピーダンスは、15Ωcmであった。
実施例2.リチウムイオン電池の作製
陽極は実施例1で説明したように作製したが、唯一の例外は、陽極ペーストを作製するための注型溶媒として、NMPではなくアセトンを用いたことである。円筒リチウムイオンバッテリは、実施例1で説明したステップおよび手順に従って正確に組み立てた。カレンダ処理後、電流コレクタ箔から取り除いた陽極材料は、多孔率27体積%、比表面積13m/gを有していた。
実施例3.リチウムイオン電池の作製
陽極は実施例1で説明したように作製したが、唯一の例外は、陽極ペーストを作製するための注型溶媒として、純粋なNMPではなく、体積比90:1のアセトンとNMPの混合物を用いたことである。円筒リチウムイオンバッテリは、実施例1で説明したステップおよび手順に従って正確に組み立てた。
実施例4.リチウムイオン電池の作製
炭素系の陰極は実施例1で説明した手順に従って作製したが、唯一の例外は、MCMB6−28の代わりに、より粒径が大きい中間相微小ビーズグラファイト系炭素、MCMB1−28(大阪ガス株式会社)を用いたことである。それから、円筒リチウムバッテリは、実施例1で説明したステップと手順に従って正確に組み立てた。
実施例5.陰極面積固有インピーダンス測定
パウチ型試験電池は、実施例1で説明した陽極と陰極から打ち抜いた長方形の電極部分を用いて組み立て、例外は(1)陽極ペーストを作製するために注型溶媒として純粋なNMPではなく、体積比90:10のアセトン−NMP混合物を用い、(2)Celgard2500ではなく、Celgard E903微細孔セパレータを用い、(3)電解質として、環式および非環式カーボネートエステルの混合物のLiPF6の1.0M溶液を用いたことである。
正確なサイズと形状に電極を打ち抜いた後、各電極の一部を除去して、剥き出しの金属箔を露出させた。この剥き出しの金属箔領域は長さ約2インチ、幅0.5インチであり、集電用のタブとして機能させた。セパレータの一部は、二つの電極の間に配置した。それから、別のセパレータの小さな部分を用いて、銅箔のストリップの端に配置したリチウムの小さな部分を電気的に絶縁した。このリチウム基準電極は、外側の端の近くの前述の二つの電極の間に配置した。それから、三辺をシールした薄い金属高分子積層フィルム内に組み立て品全体を配置し、外側ケース材料としてパウチまたは袋を構成した。十分な電解質を追加して、セパレータを十分浸漬し、インパルスシール器を用いて、剥き出しの金属箔のタブを介して袋をシールした。パウチ電池は二つの堅固な板の間に配置し、それから大型クリップを用いて共に圧着した。
各電極の面積固有インピーダンスは、実施例1で説明した方法に従って別個に測定した。三電極電池の場合、全電池インピーダンスに対するアノードとカソードのインピーダンスの寄与は分離できる。基準電極電池の測定では、陰極面積固有インピーダンスが2Ωcm未満であることがわかった。
実施例6.異なるCレートでのリチウムイオン電池の充放電サイクル
基準電極パウチ電池は、実施例5で説明した手順に従って製造した。
電池は最初に、徐々により高いCレート(2、5、10、および20C)を用いて、ガルバノスタティック(定電流)法によって3.8Vまで充電した。各充電後、電流がレートC/20に低下するまで定電圧セグメントを印加した(CC−CVプロトコルまたは傾斜充電法)。陽極および陰極の電位はリチウム基準電極を用いて別個に記録し、それは、図5に示されている。図5では、陽極(カソード)電位は図の上部に破線で表され、陰極(アノード)電位は図の下部に太線で表されている。陰極の電位は、充電速度20Cでも、0V(リチウム金属のメッキ電位)より高いままである。10Cと20Cでの充電サイクルは、極めて速い。充電状態は、例えば、10Cで約6分といった非常に短い充電期間で実現され、電池加熱も低レベルである。これは、充電状態まで60分必要な低速充電の1Cに匹敵する。
図は、陰極にリチウムをメッキさせることなく、電池が最大20Cの速度で充電できることを示している。陽極の分極は(図の水平の矢印で示したように)陰極の分極よりずっと大きく、システムのインピーダンスの大部分が陽極で発生し、陰極がリチウムメッキ電位に到達しないようにする。
実施例7.10Cにおけるリチウムイオン電池のサイクル寿命
18650型円筒電池は、実施例1で説明したとおりの陽極と陰極を用いて組み立て、唯一の違いは、陽極ペーストを作製するための注型溶媒として、純粋なNMPではなく、体積比90:10のアセトン−NMP混合物を用いたことである。18650円筒リチウムイオンバッテリは、実施例1で説明したステップおよび手順に従って正確に組み立てた。
電池は、ガルバノスタティック(定電流)法でレート10Cで3.8Vまで充電し、その後、電流がレートC/20に下がるまで定電圧セグメントで充電した(CC−CVプロトコルまたは傾斜充電法)。それから、電池は10Cで放電し、30分間そのままにし、それから再び充電した。データは、最初の放電中の10Cの容量に対して規格化した。図6は、電池のサイクル数と放電容量のグラフであり、98サイクルで2.6%しか容量損失しないことを示している。これは、サイクル毎の容量減衰がわずか0.026%であることを示している。
比較例1
比較のために、いくつかの主要製造業者が作製した複数の現在市販のリチウムイオン電池をそれらのセルバッテリ包装から回収し、4.2Vと2.8Vの複数の遅い(C/5)充放電サイクルに曝し、その後、C/2〜4Cの放電速度で一連の単一放電を行った。最も高性能の電池の種類(LiCoO2−グラファイト対に基づく800mAhプリズム型電池が、低速サイクル中の非常に低い容量減衰と、最も高い速度性能(レート4Cで84%の容量保持)を示した)をさらなる比較試験のために選択した。
電池は、レート1Cで2.8Vの充電と、レート2Cで4.2Vの放電でサイクルを繰り返した。電池容量(単位mAhで測定)は、40サイクルで約660mAhから560mAhまで低下し、全容量低下は15.2%であり、サイクル毎の容量損失は0.38%であった。レート4Cの充電とレート2Cの放電でサイクルを繰り返した同様の電池は、さらに劣る容量減衰性能を示した。50サイクル後、電池は42.4%の容量損失を示し、サイクル毎の容量損失は0.85%を示した。これらの比較例のリチウムイオン電池の寿命サイクル性能は、図8に示されている。
当業者には容易にわかることであるが、ここで説明した全てのパラメータと構成は例示的なものを意味し、実際のパラメータと構成はこの発明のシステムおよび方法が用いられる特定の用途に依存する。当業者は、定型的な実験にすぎないことを用いて、ここで説明した発明の特定の実施例についての多くの等価物を理解し、確認できる。従って、前述の実施例は一例としてのみ提示され、添付の請求項とその等価物の範囲内で、具体的に説明した以外に発明を実施できると理解される。従って、当業者には明らかなように、実施例の電気化学的装置の使用はそのように限定すべきではない。この発明は、ここで説明した各々別個の特徴、システム、または方法に適用される。さらに、このような特徴、システムまたは方法が相互に矛盾しなければ、このような特徴、システムまたは方法の二つ以上の任意の組合せも、この発明の範囲に含まれる。
この発明のより完全な評価とその多くの利点は、以降の図面と共に考慮しながら、以降の詳細な説明を参照することによって理解され、以降の図面は例示的な目的のためだけに提供され、添付の請求項の範囲を限定することを意図するものではない。
リチウムイオン電池の低速および高速充電サイクル中の電池の規格化した厚さ全体の様々な位置における局所的な電位(V)の概略図である。 LiCoO2−グラファイトアノード電池の低速および高速充電サイクル中の電極電位を概略的に示している。なお、アノード電位は高速充電中、Li/Li+、つまりリチウムメッキ電位に対して0Vより低くなる。 LiFePO4−グラファイトアノード電池の低速および高速充電サイクル中の電極電位を概略的に示している。なお、アノード電位は充電サイクル中、Li/Li+、つまりリチウムメッキ電位に対して0Vより低くならない。 螺旋状に巻き付けた電極を備えた典型的なリチウム二次電池を示す断面図である。 この発明の一つ以上の実施例に従って構成したリチウムイオン試験電池の2C、5C、10Cおよび20Cにおいて充電中の基準電極の電圧プロファイル曲線を示している。 10C充電および10C放電速度で延長したサイクル中のこの発明の一つ以上の実施例に従って構成した試験電池の充放電電圧と容量を示している。 市販の比較例のリチウムイオンバッテリの異なる充放電速度におけるサイクル数と容量のグラフである。

Claims (17)

  1. 子状導電性添加物と、カンラン石構造を備えたリチウム遷移金属リン酸塩を含み、10m/gより大きな比表面積と、40〜60体積%の間の全細孔体積を備え、陽極電流コレクタ上に50〜125μmの厚さの層を形成した陽極と、
    粒子状導電性添加物と、25ミクロン未満の平均粒径を備えたグラファイト系炭素を含み、25〜40体積%の全細孔体積を備え、陰極電流コレクタ上に20〜75μmの厚さの層を形成した陰極と、
    これらの陰極及び陽極の間に配置し、イオン接触させた微細孔電気絶縁セパレータと、
    前記陰極及び陽極にイオン接触させた電解質を有するリチウム二次電池であって、
    4C以上で充電中、LCZメータまたは周波数応答アナライザを用いて1kHzで測定した単位面積素子のインピーダンスに対向電極の表面積を掛けた面積固有インピーダンスについて、陰極のそれに対する陽極のそれの割合を3より大きくすることにより、陰極電位がLi/Li+の電位より高くなるようにしたリチウム二次電池。
  2. 前記陽極と陰極の単位面積当たりの電流容量が、少なくとも1.0mAh/cmである請求項1に記載のリチウム二次電池。
  3. 前記陽極と陰極の単位面積当たりの電流容量が、少なくとも1.5mAh/cm である請求項1または2に記載のリチウム二次電池。
  4. 前記リチウム遷移金属リン酸塩の遷移金属が、バナジウム、クロム、マンガン、鉄、コバルトおよびニッケルの一つ以上を有する請求項1に記載のリチウム二次電池。
  5. 前記リチウム遷移金属リン酸塩が式(Li1-xx)MPO4からなり、Mがバナジウム、クロム、マンガン、鉄、コバルトおよびニッケルの一つ以上であり、Zがチタン、ジルコニウム、ニオブ、アルミニウム、またはマグネシウムの一つ以上であり、xが0.005〜0.05の範囲である請求項4に記載のリチウム二次電池。
  6. 前記Zが、ジルコニウムとニオブからなるグループから選択される請求項5に記載のリチウム二次電池。
  7. 前記陽極が、15m/gより大きな比表面積を有する請求項1に記載のリチウム二次電池。
  8. 前記陰極のグラファイト系炭素が、15ミクロン未満の平均粒径を有する請求項1に記載のリチウム二次電池。
  9. 前記陰極が、3.0Ωcm以下の面積固有インピーダンスr2を有する請求項1に記載のリチウム二次電池。
  10. 10CのCレートで測定した陽極の充放電容量が、1/10CのCレートで測定した定格容量の90%より大きい請求項1に記載のリチウム二次電池。
  11. 電池のインピーダンスが14Ωcmより小さく、陽極が面積固有インピーダンスr1を有し、陰極が面積固有インピーダンスr2を有し、r1とr2の比が少なくとも6である請求項1に記載のリチウム二次電池。
  12. 電池のインピーダンスが12Ωcmより小さく、陽極が面積固有インピーダンスr1を有し、陰極が面積固有インピーダンスr2を有し、r1とr2の比が少なくとも5である請求項1に記載のリチウム二次電池。
  13. リチウム二次電池を充電する方法であって、
    (a)請求項1に記載のリチウム二次電池を用意し、
    (b)このリチウム二次電池を少なくとも4CのCレートで充電することにより、少なくとも95%の充電状態が15分未満で得られるようにした充電方法。
  14. 10CのCレートで電池を充電し、少なくとも90%の充電状態が6分未満で得られる請求項13に記載の方法。
  15. 20CのCレートで電池を充電し、少なくとも80%の充電状態が3分未満で得られる請求項13に記載の方法。
  16. 電池を過電位で充電する請求項13に記載の方法。
  17. 電池を電解質の酸化電位の近傍の電位で充電する請求項13に記載の方法。
JP2006552287A 2004-02-06 2005-02-07 高速充放電性能を備えたリチウム二次電池 Active JP5460948B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US54255004P 2004-02-06 2004-02-06
US60/542,550 2004-02-06
PCT/US2005/003662 WO2005076936A2 (en) 2004-02-06 2005-02-07 Lithium secondary cell with high charge and discharge rate capability

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013236568A Division JP5937565B2 (ja) 2004-02-06 2013-11-15 高速充放電性能を備えたリチウム二次電池

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007522620A JP2007522620A (ja) 2007-08-09
JP2007522620A5 JP2007522620A5 (ja) 2011-11-10
JP5460948B2 true JP5460948B2 (ja) 2014-04-02

Family

ID=34860320

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006552287A Active JP5460948B2 (ja) 2004-02-06 2005-02-07 高速充放電性能を備えたリチウム二次電池
JP2013236568A Active JP5937565B2 (ja) 2004-02-06 2013-11-15 高速充放電性能を備えたリチウム二次電池

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013236568A Active JP5937565B2 (ja) 2004-02-06 2013-11-15 高速充放電性能を備えたリチウム二次電池

Country Status (10)

Country Link
US (4) US7348101B2 (ja)
EP (1) EP1716610B1 (ja)
JP (2) JP5460948B2 (ja)
KR (1) KR101273100B1 (ja)
CN (2) CN102751488B (ja)
AT (1) ATE522003T1 (ja)
AU (1) AU2005213420B2 (ja)
CA (2) CA2555521C (ja)
TW (1) TWI390790B (ja)
WO (1) WO2005076936A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020078358A1 (zh) 2018-10-17 2020-04-23 宁德时代新能源科技股份有限公司 负极极片及电池

Families Citing this family (162)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7714538B2 (en) 2002-11-22 2010-05-11 Milwaukee Electric Tool Corporation Battery pack
US7253585B2 (en) 2002-11-22 2007-08-07 Milwaukee Electric Tool Corporation Battery pack
CA2455540C (en) * 2002-12-19 2012-08-28 Valence Technology, Inc. Electrode active material and method of making the same
US20040202935A1 (en) * 2003-04-08 2004-10-14 Jeremy Barker Cathode active material with increased alkali/metal content and method of making same
US8617745B2 (en) * 2004-02-06 2013-12-31 A123 Systems Llc Lithium secondary cell with high charge and discharge rate capability and low impedance growth
CA2555521C (en) 2004-02-06 2014-08-05 A123 Systems, Inc. Lithium secondary cell with high charge and discharge rate capability
US8715860B2 (en) * 2004-03-03 2014-05-06 Sanyo Electric Co., Ltd. Non-aqueous electrolyte battery
JP2005293950A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Tdk Corp リチウムイオン二次電池、及び、リチウムイオン二次電池の充電方法
JP2006012613A (ja) * 2004-06-25 2006-01-12 Tokyo Institute Of Technology 非水電解質系二次電池の充電方法および電池システム
JP4693372B2 (ja) * 2004-07-16 2011-06-01 三洋電機株式会社 非水電解質二次電池
US7273159B2 (en) * 2004-11-08 2007-09-25 Black & Decker Inc. Cordless power tool system with improved power output
US7205067B2 (en) * 2005-02-08 2007-04-17 Valence Technology, Inc. Method and apparatus for dissipation of heat generated by a secondary electrochemical cell
JP4753593B2 (ja) * 2005-02-25 2011-08-24 三洋電機株式会社 非水電解質二次電池
US7939201B2 (en) * 2005-08-08 2011-05-10 A123 Systems, Inc. Nanoscale ion storage materials including co-existing phases or solid solutions
US8158090B2 (en) * 2005-08-08 2012-04-17 A123 Systems, Inc. Amorphous and partially amorphous nanoscale ion storage materials
US8323832B2 (en) * 2005-08-08 2012-12-04 A123 Systems, Inc. Nanoscale ion storage materials
US8084158B2 (en) 2005-09-02 2011-12-27 A123 Systems, Inc. Battery tab location design and method of construction
TWI467840B (zh) * 2005-09-02 2015-01-01 A123 Systems Inc 奈米組成電極以及其相關裝置
EP2429010B1 (en) 2005-09-02 2014-12-17 A123 Systems, Inc. Battery cell design and method of its construction
CN102544496A (zh) * 2005-09-09 2012-07-04 A123系统公司 具有高充电和放电倍率能力和低阻抗增长的锂二次电池
US20070240892A1 (en) * 2005-11-04 2007-10-18 Black & Decker Inc. Cordless outdoor power tool system
US7497275B2 (en) * 2005-11-04 2009-03-03 Black & Decker Inc. Cordless power tool system with improved power output
TWI270994B (en) * 2005-12-29 2007-01-11 Ind Tech Res Inst High rate capability design of lithium ion secondary battery
JP4722015B2 (ja) * 2005-12-29 2011-07-13 三星エスディアイ株式会社 ポリマー電池パック
JP5317390B2 (ja) * 2006-02-09 2013-10-16 三洋電機株式会社 非水電解質二次電池
EP1835560B1 (en) 2006-03-13 2013-09-11 Industrial Technology Research Institute High rate capability design of lithium ion secondary battery
JP2007275361A (ja) * 2006-04-07 2007-10-25 Toshiba Battery Co Ltd 掃除ロボット
JP2008041405A (ja) * 2006-08-04 2008-02-21 Toshiba Battery Co Ltd 誘導灯装置
JP2008181850A (ja) * 2006-10-19 2008-08-07 Sanyo Electric Co Ltd 非水電解質二次電池
KR100908568B1 (ko) * 2006-10-23 2009-07-22 주식회사 엘지화학 균일 분배형 접속부재 및 이를 포함하는 중대형 전지팩
CA2566906A1 (en) * 2006-10-30 2008-04-30 Nathalie Ravet Carbon-coated lifepo4 storage and handling
US8068724B2 (en) 2006-12-12 2011-11-29 Enerco Group, Inc. Forced air heater including on-board source of electric energy
US8893706B2 (en) 2006-12-12 2014-11-25 Enerco Group, Inc. Forced air heater including on-board source of electric energy
US8053709B2 (en) 2006-12-12 2011-11-08 Enerco Group, Inc. Heat and/or light producing unit powered by a lithium secondary cell battery with high charge and discharge rate capability
TWI332284B (en) * 2006-12-29 2010-10-21 Ind Tech Res Inst A battery electrode paste composition containing modified maleimides
WO2008109209A2 (en) * 2007-02-08 2008-09-12 A123 Systems, Inc. Nanoscale ion storage materials
US20080248375A1 (en) 2007-03-26 2008-10-09 Cintra George M Lithium secondary batteries
US20080241664A1 (en) * 2007-03-26 2008-10-02 Nanjundaswamy Kirakodu S Battery Electrodes and Batteries Including Such Electrodes
US20080240480A1 (en) * 2007-03-26 2008-10-02 Pinnell Leslie J Secondary Batteries for Hearing Aids
US20080241645A1 (en) * 2007-03-26 2008-10-02 Pinnell Leslie J Lithium ion secondary batteries
JP4435194B2 (ja) * 2007-03-27 2010-03-17 株式会社東芝 非水電解質電池、電池パック及び自動車
JP4786581B2 (ja) * 2007-03-29 2011-10-05 Tdk株式会社 リチウムイオン二次電池用又は電気化学キャパシタ用電極、及び当該電極を備えるリチウムイオン二次電池又は電気化学キャパシタ
US8673506B2 (en) * 2007-06-12 2014-03-18 Lg Chem, Ltd. Non-aqueous electrolyte and lithium secondary battery having the same
US20100261068A1 (en) * 2007-06-15 2010-10-14 Lg Chem, Ltd. Non-aqueous electrolyte and electrochemical device having the same
JP5558349B2 (ja) 2007-07-12 2014-07-23 エー123 システムズ, インコーポレイテッド リチウムイオンバッテリー用の多機能合金オリビン
EP2015382A1 (en) * 2007-07-13 2009-01-14 High Power Lithium S.A. Carbon coated lithium manganese phosphate cathode material
US8236441B2 (en) 2007-07-24 2012-08-07 A123 Systems, Inc. Battery cell design and methods of its construction
JP2009048981A (ja) 2007-08-23 2009-03-05 Sony Corp 非水電解液二次電池
CN104103851B (zh) 2007-09-14 2018-10-09 A123系统有限责任公司 具有用于健康状态监视的参考电极的锂可再充电电池
CN101399343B (zh) 2007-09-25 2011-06-15 比亚迪股份有限公司 锂离子二次电池正极活性物质磷酸铁锂的制备方法
US9071073B2 (en) * 2007-10-04 2015-06-30 The Gillette Company Household device continuous battery charger utilizing a constant voltage regulator
JP5088081B2 (ja) * 2007-10-12 2012-12-05 富士通株式会社 電池の測定方法及び電池の製造方法
EP2212949B1 (en) 2007-10-26 2016-12-07 Sion Power Corporation Primer for battery electrode
CN101420048A (zh) * 2007-10-26 2009-04-29 比亚迪股份有限公司 一种锂离子二次电池的制备方法
US8501345B2 (en) 2007-11-30 2013-08-06 A123 Systems Llc Battery cell design with asymmetrical terminals
CN101453019B (zh) * 2007-12-07 2011-01-26 比亚迪股份有限公司 含磷酸亚铁锂的正极活性物质及其制备方法和正极及电池
CN101471432B (zh) * 2007-12-27 2012-11-21 比亚迪股份有限公司 一种隔膜及其制备方法及锂离子电池
KR100987280B1 (ko) 2008-01-02 2010-10-12 주식회사 엘지화학 파우치형 리튬 이차전지
TWI466370B (zh) 2008-01-17 2014-12-21 A123 Systems Inc 鋰離子電池的混合式金屬橄欖石電極材料
CN101494305B (zh) 2008-01-25 2011-05-18 比亚迪股份有限公司 锂离子电池电解液和含有该电解液的电池及电池组
US8088305B2 (en) 2008-02-22 2012-01-03 Byd Company Limited Lithium iron phosphate cathode material
US8062560B2 (en) 2008-02-29 2011-11-22 Byd Company Limited Composite compound with mixed crystalline structure
US8057711B2 (en) 2008-02-29 2011-11-15 Byd Company Limited Composite compound with mixed crystalline structure
US20090220858A1 (en) * 2008-02-29 2009-09-03 Byd Company Limited Composite Compound With Mixed Crystalline Structure
US8062559B2 (en) 2008-02-29 2011-11-22 Byd Company Limited Composite compound with mixed crystalline structure
US8052897B2 (en) 2008-02-29 2011-11-08 Byd Company Limited Composite compound with mixed crystalline structure
US8148015B2 (en) 2008-03-21 2012-04-03 Byd Company Limited Cathode materials for lithium batteries
CN101597089A (zh) 2008-06-06 2009-12-09 比亚迪股份有限公司 一种过渡金属氢氧化物及其氧化物和正极材料的制备方法
WO2010009158A1 (en) * 2008-07-14 2010-01-21 A123 Systems, Inc. Prismatic cell with outer electrode layers coated on a single side
CN101640288B (zh) 2008-07-30 2012-03-07 比亚迪股份有限公司 一种锂离子电池电解液及含有该电解液的锂离子电池
KR200452708Y1 (ko) * 2008-08-19 2011-03-21 양경규 태양전지판 각도조절장치
JP5438299B2 (ja) * 2008-10-14 2014-03-12 株式会社東芝 非水電解質電池および電池パック
US9099738B2 (en) 2008-11-03 2015-08-04 Basvah Llc Lithium secondary batteries with positive electrode compositions and their methods of manufacturing
CN102171863A (zh) * 2008-12-24 2011-08-31 日本碍子株式会社 锂二次电池的正极活性物质用的板状粒子、锂二次电池的正极活性物质膜、及锂二次电池
WO2010074303A1 (ja) * 2008-12-24 2010-07-01 日本碍子株式会社 リチウム二次電池の正極活物質用の板状粒子、及び同物質膜、並びにリチウム二次電池
US20100159326A1 (en) * 2008-12-24 2010-06-24 Ngk Insulators, Ltd. Plate-like particle for cathode active material of a lithium secondary battery, a cathode active material film of a lithium secondary battery, and a lithium secondary battery
US8206569B2 (en) 2009-02-04 2012-06-26 Applied Materials, Inc. Porous three dimensional copper, tin, copper-tin, copper-tin-cobalt, and copper-tin-cobalt-titanium electrodes for batteries and ultra capacitors
US20100203391A1 (en) * 2009-02-09 2010-08-12 Applied Materials, Inc. Mesoporous carbon material for energy storage
JP2010272272A (ja) * 2009-05-20 2010-12-02 Hitachi Ltd リチウム二次電池用正極及びリチウム二次電池
KR101117623B1 (ko) * 2009-06-05 2012-02-29 에스비리모티브 주식회사 리튬 이차 전지용 양극 및 상기 양극을 포함하는 리튬 이차 전지
TW201106523A (en) * 2009-06-23 2011-02-16 A123 Systems Inc Battery electrodes and methods of manufacture related applications
KR101865419B1 (ko) 2009-08-25 2018-06-07 에이일이삼 시스템즈, 엘엘씨 개선된 비용량 및 에너지 밀도를 갖는 리튬 이온 배터리를 위한 혼합된 금속 감람석 전극 물질
US9660267B2 (en) 2009-09-18 2017-05-23 A123 Systems, LLC High power electrode materials
WO2011035235A1 (en) * 2009-09-18 2011-03-24 A123 Systems, Inc. Ferric phosphate and methods of preparation thereof
US9893377B2 (en) * 2009-09-25 2018-02-13 Kabushiki Kaisha Toshiba Nonaqueous electrolyte battery, battery pack and vehicle
US11081721B2 (en) 2009-11-24 2021-08-03 Duracell U.S. Operations, Inc. Secondary electrochemical cells with separator and electrolyte combination
KR101156240B1 (ko) * 2009-12-08 2012-06-13 삼성에스디아이 주식회사 이차전지
CN103250008B (zh) 2010-04-14 2015-12-16 埃纳柯集团公司 包括车载电能源的强制通风加热器
US8158277B1 (en) 2010-09-30 2012-04-17 Global Energy Science, LLC (California) Cross-flow electrochemical batteries
CN101944593B (zh) * 2010-09-15 2012-01-11 天津大学 纳米结构的锂离子电池正极材料及其制备方法
JP5328745B2 (ja) * 2010-10-25 2013-10-30 国立大学法人 名古屋工業大学 リチウム二次電池
US9160001B2 (en) 2010-12-23 2015-10-13 Wildcat Discovery Technologies, Inc. Lithium-ion battery materials with improved properties
US20140045069A1 (en) * 2011-04-28 2014-02-13 Tatsuji Numata Lithium secondary cell
US9007027B2 (en) * 2012-01-31 2015-04-14 Green Charge Networks Llc Charge management for energy storage temperature control
US9531002B2 (en) * 2012-03-28 2016-12-27 Sharp Laboratories Of America, Inc. Transition metal cyanometallate cathode battery with metal plating anode
CN104335445B (zh) * 2012-06-07 2017-10-24 株式会社Lg化学 二次电池的充电方法
WO2013188594A2 (en) * 2012-06-12 2013-12-19 A123 Systems, LLC Non-aqueous electrolytic rechargeable batteries for extended temperature range operation
US9284190B2 (en) 2012-07-13 2016-03-15 Corning Incorporated Electrochemical high rate storage materials, process and electrodes
US20150263349A1 (en) * 2012-08-02 2015-09-17 Honda Motor Co., Ltd. Battery
JP6020580B2 (ja) * 2012-09-28 2016-11-02 Tdk株式会社 リチウムイオン二次電池
KR101577494B1 (ko) * 2013-01-07 2015-12-15 주식회사 엘지화학 다수의 전극조립체를 포함하는 이차전지
KR101754610B1 (ko) * 2013-02-20 2017-07-06 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지용 전극, 이의 제조 방법 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
US20140266068A1 (en) * 2013-03-14 2014-09-18 Evgentech, Inc. Pulse battery charger methods and systems for improved charging of lithium ion batteries
US9343743B2 (en) * 2013-04-18 2016-05-17 Changs Ascending Enterprise Co., Ltd. Methods and systems for making an electrode free from a polymer binder
CN103414223B (zh) * 2013-07-25 2015-08-12 清华大学 电池的充电控制方法
US9203090B2 (en) 2014-01-13 2015-12-01 The Gillette Company Method of making a cathode slurry and a cathode
KR101777455B1 (ko) * 2014-06-13 2017-09-12 주식회사 엘지화학 집전체, 이를 포함하는 전극복합체, 이를 포함하는 전지 및 이의 제조방법
TWI509870B (zh) * 2014-07-18 2015-11-21 Inst Nuclear Energy Res Atomic Energy Council 利用電解液流體管路儲放電能之方法與結構
KR102246735B1 (ko) 2014-08-13 2021-04-30 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지용 전극 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
JP2016105394A (ja) * 2014-11-07 2016-06-09 エー123 システムズ エルエルシーA123 Systems LLC より広い温度範囲で動作する非水電解質、二次電池、バッテリーシステム、マイクロハイブリッドバッテリー
EP3231024A4 (en) * 2014-12-12 2018-08-08 Pellion Technologies Inc. Electrochemical cell and method of making the same
US9837681B2 (en) 2015-06-16 2017-12-05 Amazon Technologies, Inc. Low capacity, low area-specific resistance battery cell for electronic devices
US9892691B1 (en) 2015-09-15 2018-02-13 Amazon Technologies, Inc. Adaptive battery management
US9836114B1 (en) 2015-09-15 2017-12-05 Amazon Technologies, Inc. Event-based trigger for managing battery consumption
KR20170063233A (ko) * 2015-11-30 2017-06-08 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지
KR102484265B1 (ko) * 2015-12-22 2023-01-02 삼성에스디아이 주식회사 전극 조립체 및 이를 이용한 이차 전지
CN107154491B (zh) * 2016-03-04 2020-12-22 中国科学院宁波材料技术与工程研究所 一种高效能的锂离子电池正极材料及其制备方法和应用
US11171324B2 (en) 2016-03-15 2021-11-09 Honda Motor Co., Ltd. System and method of producing a composite product
US11383213B2 (en) 2016-03-15 2022-07-12 Honda Motor Co., Ltd. System and method of producing a composite product
KR20170120973A (ko) * 2016-04-22 2017-11-01 주식회사 엘지화학 CMC-Li염을 포함하는 이차전지용 음극 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
WO2017199234A1 (en) 2016-05-19 2017-11-23 Power Me Tech Ltd. Primary cells for high discharge rate
US11171325B2 (en) * 2016-07-11 2021-11-09 Nanograf Corporation Optimized electrode design for graphene based anodes
US10734683B2 (en) 2016-08-12 2020-08-04 Viking Power Systems Pte. Ltd. Additive containing electrolytes for high energy rechargeable metal anode batteries
US20180062165A1 (en) * 2016-08-31 2018-03-01 Sumitomo Osaka Cement Co., Ltd. Electrode material, method for manufacturing electrode material, electrode, and lithium ion battery
KR102066702B1 (ko) * 2017-01-02 2020-03-02 주식회사 엘지화학 배터리 관리 장치 및 이를 이용한 soc 캘리브레이션 방법
WO2018136564A1 (en) * 2017-01-17 2018-07-26 Sila Nanotechnologies Inc. Electrolytes for improved performance of cells with high-capacity anodes based on micron-scale moderate volume-changing particles
US10903672B2 (en) 2017-03-30 2021-01-26 International Business Machines Corporation Charge method for solid-state lithium-based thin-film battery
JP6992802B2 (ja) * 2017-03-31 2022-01-13 Tdk株式会社 全固体リチウムイオン二次電池
US20200067133A1 (en) * 2017-03-31 2020-02-27 Tdk Corporation All-solid-state lithium ion secondary battery
US10622680B2 (en) 2017-04-06 2020-04-14 International Business Machines Corporation High charge rate, large capacity, solid-state battery
CN107169170B (zh) * 2017-04-20 2019-11-12 华中科技大学 一种电池剩余容量的预测方法
US10071648B1 (en) * 2017-04-24 2018-09-11 GM Global Technology Operations LLC Avoidance of electrode plating in a battery cell
CN107204493B (zh) * 2017-04-28 2020-09-29 宁德时代新能源科技股份有限公司 电池充电方法、装置和设备
US11081684B2 (en) 2017-05-24 2021-08-03 Honda Motor Co., Ltd. Production of carbon nanotube modified battery electrode powders via single step dispersion
US10038193B1 (en) 2017-07-28 2018-07-31 EnPower, Inc. Electrode having an interphase structure
US10658651B2 (en) 2017-07-31 2020-05-19 Honda Motor Co., Ltd. Self standing electrodes and methods for making thereof
US20190036102A1 (en) 2017-07-31 2019-01-31 Honda Motor Co., Ltd. Continuous production of binder and collector-less self-standing electrodes for li-ion batteries by using carbon nanotubes as an additive
US10971762B2 (en) * 2017-08-04 2021-04-06 Ford Global Technologies, Llc Electrode design for L-ion battery
JP6904176B2 (ja) * 2017-09-01 2021-07-14 トヨタ自動車株式会社 二次電池の再利用方法および二次電池システム
US11121358B2 (en) 2017-09-15 2021-09-14 Honda Motor Co., Ltd. Method for embedding a battery tab attachment in a self-standing electrode without current collector or binder
US11201318B2 (en) 2017-09-15 2021-12-14 Honda Motor Co., Ltd. Method for battery tab attachment to a self-standing electrode
KR102266508B1 (ko) 2017-09-26 2021-06-16 주식회사 엘지에너지솔루션 전지 급속 충전 시스템
CN107612076A (zh) * 2017-09-27 2018-01-19 宁德时代新能源科技股份有限公司 电池充电方法、装置、设备和存储介质
CN112997343A (zh) * 2018-01-17 2021-06-18 纽约州立大学研究基金会 用于电池的快速充电的装置和方法
JP6897601B2 (ja) * 2018-02-23 2021-06-30 トヨタ自動車株式会社 固体二次電池システムの製造方法
US20190296335A1 (en) 2018-03-23 2019-09-26 EnPower, Inc. Electrochemical cells having improved ionic conductivity
KR102632805B1 (ko) 2018-09-10 2024-02-02 에이치헬리, 엘엘씨 초고용량 성능 배터리 셀의 사용 방법
CN109449447B (zh) * 2018-10-17 2021-01-15 宁德时代新能源科技股份有限公司 二次电池
FR3091353B1 (fr) 2019-01-02 2021-01-29 Commissariat Energie Atomique Procédé d’étalonnage d’une famille d’éléments de batterie lithium-ion, méthode de charge, produit programme d’ordinateur et dispositif de charge associes
US10903491B2 (en) * 2019-01-09 2021-01-26 GM Global Technology Operations LLC Rechargeable lithium-ion battery chemistry with fast charge capability and high energy density
US11535517B2 (en) 2019-01-24 2022-12-27 Honda Motor Co., Ltd. Method of making self-standing electrodes supported by carbon nanostructured filaments
US11325833B2 (en) 2019-03-04 2022-05-10 Honda Motor Co., Ltd. Composite yarn and method of making a carbon nanotube composite yarn
US11352258B2 (en) * 2019-03-04 2022-06-07 Honda Motor Co., Ltd. Multifunctional conductive wire and method of making
US11569550B2 (en) 2019-04-05 2023-01-31 EnPower, Inc. Electrode with integrated ceramic separator
US11539042B2 (en) 2019-07-19 2022-12-27 Honda Motor Co., Ltd. Flexible packaging with embedded electrode and method of making
CN112448039B (zh) * 2019-09-05 2022-04-08 北京小米移动软件有限公司 锂离子电池以及锂离子电池充放电控制方法及装置
CN112531217A (zh) 2019-09-18 2021-03-19 财团法人工业技术研究院 快充锂离子电池
US10998553B1 (en) 2019-10-31 2021-05-04 EnPower, Inc. Electrochemical cell with integrated ceramic separator
US20220001752A1 (en) * 2020-07-05 2022-01-06 Fastcap Systems Corporation Motor vehicle
US11594784B2 (en) 2021-07-28 2023-02-28 EnPower, Inc. Integrated fibrous separator
WO2024057925A1 (ja) * 2022-09-15 2024-03-21 株式会社Gsユアサ 非水電解質蓄電素子及び蓄電装置
CN115939306B (zh) * 2022-09-16 2024-09-06 宁德时代新能源科技股份有限公司 负极片、电极组件、电池单体、电池和用电设备

Family Cites Families (116)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3068002D1 (en) 1979-04-05 1984-07-05 Atomic Energy Authority Uk Electrochemical cell and method of making ion conductors for said cell
US4305847A (en) 1979-07-26 1981-12-15 Acheson Industries, Inc. Copper coating composition for shielding electronic equipment and the like
US4382981A (en) 1979-07-26 1983-05-10 Acheson Industries, Inc. Method for shielding electronic equipment by coating with copper containing composition
US4423125A (en) 1982-09-13 1983-12-27 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Ambient temperature rechargeable battery
JPH0789483B2 (ja) 1984-05-07 1995-09-27 三洋化成工業株式会社 二次電池
US4806272A (en) 1985-07-19 1989-02-21 Acheson Industries, Inc. Conductive cathodic protection compositions and methods
US4957833A (en) 1988-12-23 1990-09-18 Bridgestone Corporation Non-aqueous liquid electrolyte cell
CA2022802A1 (en) 1989-12-05 1991-06-06 Steven E. Koenck Fast battery charging system and method
JP2002289261A (ja) 2001-01-16 2002-10-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 非水電解質二次電池
CA2096386A1 (en) * 1992-05-18 1993-11-19 Masahiro Kamauchi Lithium secondary battery
JP3441107B2 (ja) * 1992-05-18 2003-08-25 三菱電線工業株式会社 リチウム二次電池
US5286415A (en) 1992-12-28 1994-02-15 Advanced Products, Inc. Water-based polymer thick film conductive ink
DE69510977T2 (de) 1994-04-01 2000-04-13 Kabushiki Kaisha Toshiba, Tokio/Tokyo Negative Elektrode für Lithium Akkumulator und Verfahren zu deren Herstellung
JP3556270B2 (ja) 1994-06-15 2004-08-18 株式会社東芝 リチウム二次電池
US5910382A (en) 1996-04-23 1999-06-08 Board Of Regents, University Of Texas Systems Cathode materials for secondary (rechargeable) lithium batteries
US6514640B1 (en) 1996-04-23 2003-02-04 Board Of Regents, The University Of Texas System Cathode materials for secondary (rechargeable) lithium batteries
DE69729055T2 (de) 1996-06-28 2005-04-28 Sony Corp. Kathodenmaterial für nichtwaessrige elektrolytische zelle und zelle, die dieses verwendet
US6022640A (en) 1996-09-13 2000-02-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Solid state rechargeable lithium battery, stacking battery, and charging method of the same
US6447951B1 (en) 1996-09-23 2002-09-10 Valence Technology, Inc. Lithium based phosphates, method of preparation, and uses thereof
US6242132B1 (en) 1997-04-16 2001-06-05 Ut-Battelle, Llc Silicon-tin oxynitride glassy composition and use as anode for lithium-ion battery
US6503646B1 (en) 2000-08-28 2003-01-07 Nanogram Corporation High rate batteries
US6391494B2 (en) 1999-05-13 2002-05-21 Nanogram Corporation Metal vanadium oxide particles
US5948569A (en) 1997-07-21 1999-09-07 Duracell Inc. Lithium ion electrochemical cell
US6455198B1 (en) 1997-11-10 2002-09-24 Ngk Insulators, Ltd. Lithium secondary battery with a lithium manganese oxide positive electrode
US6337156B1 (en) 1997-12-23 2002-01-08 Sri International Ion battery using high aspect ratio electrodes
JPH11273735A (ja) * 1998-03-19 1999-10-08 Yuasa Corp リチウムイオンポリマー2次電池
JPH11273678A (ja) 1998-03-23 1999-10-08 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 非水系電解質二次電池用正極活物質およびその製造方法ならびに該正極活物質を用いた非水系電解質二次電池
JP4240574B2 (ja) 1998-05-15 2009-03-18 三菱化学株式会社 タンパク質のラベル化組成物およびタンパク質のラベル化方法
US6136472A (en) 1998-06-26 2000-10-24 Valence Technology, Inc. Lithium-containing silicon/phosphates, method of preparation, and uses thereof including as electrodes for a battery
US6221531B1 (en) 1998-07-09 2001-04-24 The University Of Chicago Lithium-titanium-oxide anodes for lithium batteries
US6255017B1 (en) 1998-07-10 2001-07-03 3M Innovative Properties Co. Electrode material and compositions including same
EP0973180A3 (en) 1998-07-14 2003-11-19 Asahi Glass Company Ltd. Secondary power source
JP3152226B2 (ja) * 1998-08-27 2001-04-03 日本電気株式会社 非水電解液二次電池、その製造法および炭素材料組成物
JP2000077059A (ja) * 1998-08-31 2000-03-14 Fujitsu Ltd 電池及びその製造方法
US6200704B1 (en) 1998-09-01 2001-03-13 Polyplus Battery Company, Inc. High capacity/high discharge rate rechargeable positive electrode
JP2000090895A (ja) 1998-09-14 2000-03-31 Ngk Insulators Ltd 電気自動車用リチウム二次電池
TW522455B (en) 1998-11-09 2003-03-01 Ebara Corp Plating method and apparatus therefor
US6146791A (en) 1998-11-25 2000-11-14 Materials And Electrochemical Research (Mer) Corporation Hydrogenated fullerenes as an additive to carbon anode for rechargeable lithium-ion batteries
US6153333A (en) 1999-03-23 2000-11-28 Valence Technology, Inc. Lithium-containing phosphate active materials
US6428933B1 (en) 1999-04-01 2002-08-06 3M Innovative Properties Company Lithium ion batteries with improved resistance to sustained self-heating
JP4749551B2 (ja) * 1999-04-06 2011-08-17 ソニー株式会社 正極活物質及び非水電解質二次電池
JP3541723B2 (ja) 1999-04-28 2004-07-14 新神戸電機株式会社 円筒形リチウムイオン電池
US6391488B1 (en) 1999-07-09 2002-05-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Non-aqueous electrolyte cell
JP2001052747A (ja) 1999-08-06 2001-02-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd リチウム二次電池
JP2001052707A (ja) * 1999-08-10 2001-02-23 Toyota Central Res & Dev Lab Inc リチウム二次電池
US6528212B1 (en) 1999-09-13 2003-03-04 Sanyo Electric Co., Ltd. Lithium battery
WO2001022519A1 (fr) 1999-09-20 2001-03-29 Sony Corporation Cellule secondaire
US6248477B1 (en) 1999-09-29 2001-06-19 Kerr-Mcgee Chemical Llc Cathode intercalation compositions, production methods and rechargeable lithium batteries containing the same
JP3479618B2 (ja) * 1999-10-14 2003-12-15 Necトーキン株式会社 電極成型体、その製造方法およびそれを用いた二次電池
US6346343B1 (en) 1999-11-11 2002-02-12 U.S. Philips Corporation Secondary lithium battery comprising lithium deposited on negative electrode material
CA2327597A1 (en) 1999-12-07 2001-06-07 Ngk Insulators, Ltd. Lithium secondary battery and transportation method thereof
JP2001186683A (ja) 1999-12-27 2001-07-06 Sanyo Electric Co Ltd 電池の急速充電方法
US6641953B2 (en) 2000-01-12 2003-11-04 Wilson Greatbatch Ltd. Secondary cell with high rate pulse capability
US7001690B2 (en) * 2000-01-18 2006-02-21 Valence Technology, Inc. Lithium-based active materials and preparation thereof
US6733925B2 (en) 2000-02-08 2004-05-11 Shin-Kobe Electric Machinery Co., Ltd. Non-aqueous electrolytic solution secondary battery with electrodes having a specific thickness and porosity
US6596439B1 (en) 2000-04-26 2003-07-22 Quallion Llc Lithium ion battery capable of being discharged to zero volts
US6777132B2 (en) 2000-04-27 2004-08-17 Valence Technology, Inc. Alkali/transition metal halo—and hydroxy-phosphates and related electrode active materials
US20020012459A1 (en) * 2000-06-22 2002-01-31 Chips Brain Co. Ltd. Method and apparatus for detecting stereo disparity in sequential parallel processing mode
US6511773B1 (en) 2000-06-30 2003-01-28 Lithium Energy Associates, Inc. Lithium rechargeable inorganic electrolyte cell
DE60140163D1 (de) 2000-08-28 2009-11-26 Nissan Motor Wiederaufladbare Lithiumionenbatterie
TW508860B (en) 2000-08-30 2002-11-01 Mitsui & Amp Co Ltd Paste-like thin electrode for battery, its manufacturing method, and battery
US6773838B2 (en) 2000-09-04 2004-08-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Non-aqueous electrolyte secondary battery and negative electrode for the same
US6753111B2 (en) 2000-09-25 2004-06-22 Samsung Sdi Co., Ltd. Positive active material for rechargeable lithium batteries and method for preparing same
JP3921931B2 (ja) 2000-09-29 2007-05-30 ソニー株式会社 正極活物質及び非水電解質電池
JP3988374B2 (ja) 2000-10-06 2007-10-10 ソニー株式会社 非水電解液二次電池
JP3997702B2 (ja) * 2000-10-06 2007-10-24 ソニー株式会社 非水電解質二次電池
TW513822B (en) 2000-10-06 2002-12-11 Sony Corp Method for producing cathode active material and method for producing non-aqueous electrolyte cell
JP2002117908A (ja) * 2000-10-06 2002-04-19 Sony Corp 非水電解液電池
US20020081485A1 (en) 2000-11-01 2002-06-27 Toshihiro Takekawa Non-aqueous rechargeable battery for vehicles
US6730429B2 (en) 2000-11-10 2004-05-04 The University Of Chicago Intermetallic negative electrodes for non-aqueous lithium cells and batteries
US7838150B2 (en) 2000-11-17 2010-11-23 Kri, Inc. Nonaqueous lithium secondary battery with carbon electrodes
JP4686852B2 (ja) * 2000-12-04 2011-05-25 ソニー株式会社 非水電解液電池
US6803149B2 (en) 2000-12-04 2004-10-12 Shin-Kobe Electric Machinery Co., Ltd. Non-aqueous electrolytic solution secondary battery
US6482548B2 (en) 2000-12-18 2002-11-19 Telcordia Technologies, Inc. Lithium-aluminum dual-cation rechargeable electrochemical battery cell
US6706446B2 (en) 2000-12-26 2004-03-16 Shin-Kobe Electric Machinery Co., Ltd. Non-aqueous electrolytic solution secondary battery
JP4099637B2 (ja) * 2001-01-17 2008-06-11 日清紡績株式会社 分極性電極組成物及びその製造方法、分極性電極、並びに電気二重層キャパシタ
US6646635B2 (en) * 2001-01-19 2003-11-11 3Com Corporation Stylus apparatus and method for transmitting light
JP3340121B2 (ja) * 2001-02-02 2002-11-05 大阪瓦斯株式会社 リチウム二次電池
US6740446B2 (en) 2001-02-28 2004-05-25 Ovonic Battery Company, Inc. Electrochemical cell with zigzag electrodes
EP1244168A1 (en) 2001-03-20 2002-09-25 Francois Sugnaux Mesoporous network electrode for electrochemical cell
US7025907B2 (en) 2001-05-15 2006-04-11 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho Carbon-containing lithium-iron composite phosphorus oxide for lithium secondary battery positive electrode active material and process for producing the same
US7120796B2 (en) * 2001-06-14 2006-10-10 Copytele, Inc. Method and system for preventing computer worm dissemination using encryption
US6878490B2 (en) 2001-08-20 2005-04-12 Fmc Corporation Positive electrode active materials for secondary batteries and methods of preparing same
JP4963777B2 (ja) 2001-08-24 2012-06-27 ソニー株式会社 電池
US6878487B2 (en) 2001-09-05 2005-04-12 Samsung Sdi, Co., Ltd. Active material for battery and method of preparing same
TW579613B (en) 2001-09-27 2004-03-11 Nisshin Spinning Nonaqueous electrolyte secondary cell, power supply comprising the secondary cell, portable device, transportable or movable machine, electric apparatus for home use, and method for charging nonaqueous electrolyte secondary cell
KR20050043732A (ko) 2001-11-02 2005-05-11 아커 웨이드 파워 테크놀로지스 엘엘씨 고용량 배터리용 고속 충전기
EP1442489B1 (en) 2001-11-09 2009-09-16 Yardney Technical Products, Inc. Non-aqueous electrolytes for lithium electrochemical cells
JP4404179B2 (ja) 2001-12-06 2010-01-27 ソニー株式会社 正極活物質およびこれを用いた二次電池
JP3960193B2 (ja) 2001-12-20 2007-08-15 株式会社デンソー リチウム二次電池用電極及びリチウム二次電池並びにその製造方法
KR101209358B1 (ko) 2001-12-21 2012-12-07 메사추세츠 인스티튜트 오브 테크놀로지 전도성 리튬 저장 전극
JP2003203632A (ja) 2002-01-09 2003-07-18 Hitachi Ltd リチウム二次電池用正極活物質とその製造法及びそれを用いたリチウム二次電池並びに組電池モジュール
JP4187524B2 (ja) * 2002-01-31 2008-11-26 日本化学工業株式会社 リチウム鉄リン系複合酸化物炭素複合体、その製造方法、リチウム二次電池正極活物質及びリチウム二次電池
US6815122B2 (en) 2002-03-06 2004-11-09 Valence Technology, Inc. Alkali transition metal phosphates and related electrode active materials
JP3744870B2 (ja) 2002-03-22 2006-02-15 三洋電機株式会社 非水電解質二次電池
US6858345B2 (en) 2002-04-09 2005-02-22 The University Of Chicago Wound bipolar lithium polymer batteries
CA2381376C (en) 2002-04-10 2008-12-02 E-One Moli Energy (Canada) Limited Header for rechargeable lithium batteries
US6908711B2 (en) 2002-04-10 2005-06-21 Pacific Lithium New Zealand Limited Rechargeable high power electrochemical device
KR20050094346A (ko) * 2002-06-21 2005-09-27 유미코르 탄소-코팅된 리튬-함유 분말과 이의 제조 방법
CA2493517A1 (en) 2002-07-22 2004-01-29 Nanogram Corporation High capacity and high rate batteries
US7045252B2 (en) 2002-08-08 2006-05-16 The Gillette Company Alkaline battery including lambda-manganese dioxide
US7205072B2 (en) 2002-11-01 2007-04-17 The University Of Chicago Layered cathode materials for lithium ion rechargeable batteries
CN100420087C (zh) 2003-06-23 2008-09-17 比亚迪股份有限公司 层叠式锂离子二次电池
JP2004171955A (ja) 2002-11-20 2004-06-17 Nissan Motor Co Ltd バイポーラ電池、該バイポーラ電池を複数接続した組電池、該バイポーラ電池または該組電池の充電を制御する充電制御システム、該バイポーラ電池、該組電池または該充電システムを搭載した車両
US20040151951A1 (en) 2002-12-17 2004-08-05 The University Of Chicago Lithium based electrochemical cell systems
US6933078B2 (en) 2002-12-18 2005-08-23 Valence Technology, Inc. Crosslinked polymer electrolytes and method of making such crosslinked polymers
US6832171B2 (en) 2002-12-29 2004-12-14 Texas Instruments Incorporated Circuit and method for determining battery impedance increase with aging
US7326494B2 (en) 2003-01-30 2008-02-05 T/J Technologies, Inc. Composite material and electrodes made therefrom
EP1445813A3 (en) 2003-02-10 2005-06-22 Wilson Greatbatch Technologies, Inc. Methods to improve efficiency of lithium/silver vanadium oxide cell discharge energy in implantable medical device applications
US7465520B2 (en) 2003-06-25 2008-12-16 Uchicago Argonne Llc Nickel-titanium-phosphate cathodes
JP4159954B2 (ja) 2003-09-24 2008-10-01 株式会社東芝 非水電解質電池
KR100570677B1 (ko) 2003-09-26 2006-04-12 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지
JP5142452B2 (ja) 2003-09-29 2013-02-13 三洋電機株式会社 非水電解質二次電池の充放電制御方法
JP4100341B2 (ja) 2003-12-26 2008-06-11 新神戸電機株式会社 リチウム二次電池用正極材料及びそれを用いたリチウム二次電池
CA2555521C (en) 2004-02-06 2014-08-05 A123 Systems, Inc. Lithium secondary cell with high charge and discharge rate capability
US7939201B2 (en) 2005-08-08 2011-05-10 A123 Systems, Inc. Nanoscale ion storage materials including co-existing phases or solid solutions

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020078358A1 (zh) 2018-10-17 2020-04-23 宁德时代新能源科技股份有限公司 负极极片及电池
EP3790081A4 (en) * 2018-10-17 2021-08-18 Contemporary Amperex Technology Co., Limited NEGATIVE ELECTRODE SHEET AND BATTERY
US11469418B2 (en) 2018-10-17 2022-10-11 Contemporary Amperex Technology Co., Limited Negative electrode sheet and battery

Also Published As

Publication number Publication date
US8080338B2 (en) 2011-12-20
US7261979B2 (en) 2007-08-28
CN102751488A (zh) 2012-10-24
AU2005213420B2 (en) 2010-10-21
EP1716610B1 (en) 2011-08-24
TWI390790B (zh) 2013-03-21
CA2851994A1 (en) 2005-08-25
US7348101B2 (en) 2008-03-25
JP2007522620A (ja) 2007-08-09
CA2555521A1 (en) 2005-08-25
EP1716610A2 (en) 2006-11-02
US20050233219A1 (en) 2005-10-20
US20050233220A1 (en) 2005-10-20
CA2851994C (en) 2018-05-15
EP1716610A4 (en) 2008-09-10
JP5937565B2 (ja) 2016-06-22
KR101273100B1 (ko) 2013-06-13
KR20070001166A (ko) 2007-01-03
CN1806355A (zh) 2006-07-19
US7799461B2 (en) 2010-09-21
JP2014078510A (ja) 2014-05-01
CA2555521C (en) 2014-08-05
CN102751488B (zh) 2016-05-25
WO2005076936A3 (en) 2006-03-16
US20110081577A1 (en) 2011-04-07
TW200536169A (en) 2005-11-01
ATE522003T1 (de) 2011-09-15
AU2005213420A1 (en) 2005-08-25
WO2005076936A2 (en) 2005-08-25
US20080169790A1 (en) 2008-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5937565B2 (ja) 高速充放電性能を備えたリチウム二次電池
US9608292B2 (en) Lithium secondary cell with high charge and discharge rate capability and low impedance growth
TWI533489B (zh) 具有高充電與放電率能力和低阻抗成長的鋰二次電池
JP4213687B2 (ja) 非水電解質電池及び電池パック
US7892677B2 (en) Negative electrode for non-aqueous electrolyte secondary batteries, and non-aqueous electrolyte secondary battery having the same
KR102273781B1 (ko) 음극활물질 및 이의 제조 방법
JP5846031B2 (ja) リチウムイオン二次電池及び非水電解液
JP5573875B2 (ja) 非水電解質溶液およびリチウムイオン二次電池
WO2022163061A1 (ja) 蓄電素子及び蓄電素子の使用方法
WO2024127668A1 (ja) 非水電解質電池及び電池パック
US11217794B2 (en) Cathode of accumulator, associated accumulator and battery
KR20190001573A (ko) 리튬 이차전지용 양극 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
WO2002011218A1 (en) Electrochemical cell comprising tungsten (iv) oxide/liwmxmnyoz electrode structure

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080129

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110621

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20110916

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110920

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120515

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120813

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120820

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121115

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130716

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131115

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20131120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140115

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5460948

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250