JP5033807B2 - 極めて高いキャパシタンス値のための集積キャパシタの配置 - Google Patents

極めて高いキャパシタンス値のための集積キャパシタの配置 Download PDF

Info

Publication number
JP5033807B2
JP5033807B2 JP2008539554A JP2008539554A JP5033807B2 JP 5033807 B2 JP5033807 B2 JP 5033807B2 JP 2008539554 A JP2008539554 A JP 2008539554A JP 2008539554 A JP2008539554 A JP 2008539554A JP 5033807 B2 JP5033807 B2 JP 5033807B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
capacitor
electronic device
substrate
layer
layers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008539554A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009515353A (ja
Inventor
ルーズブーム フレディ
エイチ クルートヴァイク ヨハン
エル アー エム ケマーレン アントニウス
リーフマン ダーク
エフ シー エム バーホーベン ヨハネス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NXP BV
Original Assignee
NXP BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NXP BV filed Critical NXP BV
Publication of JP2009515353A publication Critical patent/JP2009515353A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5033807B2 publication Critical patent/JP5033807B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L28/00Passive two-terminal components without a potential-jump or surface barrier for integrated circuits; Details thereof; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L28/40Capacitors
    • H01L28/60Electrodes
    • H01L28/82Electrodes with an enlarged surface, e.g. formed by texturisation
    • H01L28/90Electrodes with an enlarged surface, e.g. formed by texturisation having vertical extensions
    • H01L28/91Electrodes with an enlarged surface, e.g. formed by texturisation having vertical extensions made by depositing layers, e.g. by depositing alternating conductive and insulating layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/08Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind
    • H01L27/0805Capacitors only
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/86Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable only by variation of the electric current supplied, or only the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched
    • H01L29/92Capacitors having potential barriers
    • H01L29/94Metal-insulator-semiconductors, e.g. MOS
    • H01L29/945Trench capacitors
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B12/00Dynamic random access memory [DRAM] devices
    • H10B12/01Manufacture or treatment
    • H10B12/02Manufacture or treatment for one transistor one-capacitor [1T-1C] memory cells
    • H10B12/03Making the capacitor or connections thereto
    • H10B12/038Making the capacitor or connections thereto the capacitor being in a trench in the substrate
    • H10B12/0387Making the trench

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Description

本発明は、第1の基板の面上に、基板において充填したポアの形状を有する少なくとも1つのトレンチキャパシタを備える電子装置に関する。
キャパシタ装置のキャパシタンスが、キャパシタ電極の面積、キャパシタ電極間の誘電材料の誘電率、及びキャパシタ電極間の距離の逆数に対応することが周知である。
半導体チップ上の集積回路によって形成される電子装置に含まれるキャパシタ電極の面積を増加させるために、トレンチキャパシタが広く用いられている。トレンチキャパシタにおいて、電極は、基板(ウエハ)に作製したリセス又はポアに堆積した導電層によって形成される。ポア又はトレンチは、例えば基板を局所的にエッチングすることによって作製することができる。そのような特徴の密集した配列の製造は周知である。電極の層は、低圧化学気相蒸着(low-pressure chemical vapor deposition、LPCVD)や原子層蒸着(atomic layer deposition、ALD)などの既知の堆積技術によってポアに形成することができる。導電層は、挿入した誘電層によって互いから及び基板から電気的に絶縁されている。
このように充填されてトレンチキャパシタを形成するポアは、典型的には断面図において「U」字とにている全体の形状を有する。ポアの配列の形で基板に多数のポアを配置し、トレンチキャパシタを含む電子装置において高いキャパシタンス値を達成するために、段階的に等角的に(step-conformal)、すなわち一様に厚い電極層をすべてのポアに堆積させることが知られている。単位面積あたりの容量値として定義されるキャパシタンス密度を用いて、そのようなトレンチキャパシタ装置を特徴付ける。高い表面積のシリコン基板においてエッチングされたポアの配列において成長させたMOS(Metal-Oxide-Semiconductor、金属酸化物半導体)/MIS(Metal-Insulator-Metal、金属−絶縁体−金属)キャパシタ層の積層を用いて、30Vの破壊電圧での約30nF/mm2のキャパシタンス密度値を達成することができる(特許文献1参照)。
二重及び三重の層の積層のトレンチキャパシタがDRAM(dynamic random access memory、ダイナミック・ランダム・アクセス・メモリ)の用途から既知である(特許文献2及び3参照)。しかしながら、これらの文献に記載されているトレンチキャパシタ構造は、典型的には数ボルトの範囲内の低電圧における動作のために設計されている。さらに、DRAM用途におけるトレンチキャパシタは、秒当たり数回の貯蔵された電荷量のリフレッシュを必要とし、該リフレッシュは、10ボルトの範囲内のより高い電圧、又はラジオ周波数(RF)信号のようなより高い周波数の信号を伴う用途において許容できないものである。DRAMメモリー装置は、基板における隣接したポア間の小さい、すなわち深い、マイクロメーター未満のピッチに最適化したトレンチキャパシタをさらに有する。
特許文献4には、断面図において、金属−ポリシリコン−誘電体−ポリシリコンの層配列の形態での充填物を有する2つの長方形形状のトレンチキャパシタを有するトレンチキャパシタ装置が記載されている。この特許文献4によれば、Ta2O5のような高k誘電体材料から作られた誘電体層を用いた場合に30〜100nF/mm2の高い固有キャパシタンス(specific capacitance)値をこの構造によって達成することができる。特許文献4のトレンチキャパシタの電極は基板の電位から独立している。この既知のキャパシタの不利な点は、そのキャパシタンス密度が構造上の設計、すなわち選択した寸法及びトレンチ充填物の材料によって確定されることである。したがって、動作の間に時間が変化する異なる容量の要件を有する異なる用途の目的でこのタイプのキャパシタを使用することは不可能である。
国際公開第2004/114397号パンフレット 米国特許出願公開第2004/0228067号明細書 米国特許第6,897,508号明細書 米国特許出願公開第2003/0213989号明細書
したがって、本発明の目的は、より高い電圧又はより高い周波数の用途に適し、かつポアの充填を行った後にキャパシタンスの変動を可能にするトレンチキャパシタを備える電子装置を提供することにある。
本発明の第1の態様によれば、基板の第1の面上に、基板において充填したポアの形状を有する少なくとも1つのトレンチキャパシタを備える電子装置が提供される。トレンチキャパシタは、少なくとも2つの誘電体層と少なくとも2つの導電層との交互の層の配列の形態のポアの充填物を、該少なくとも2つの誘電体層の各々によって該少なくとも2つの導電層が互いから、かつ基板から電気的に絶縁されるように含み、第1の基板の面上に内部の接触パッドのセットを含み、各内部の接触パッドが導電層の各々又は基板と接続されている。
本発明の電子回路装置において、交互の層の配列は、少なくとも2つの誘電体層と少なくとも2つの導電層とを、該少なくとも2つの誘電体層の各々によって該少なくとも2つの導電層が互いから、かつ基板から電気的に絶縁されるように含む。
典型的には、交互の層の配列は、処理に依存して、垂直又は逆の形態の「U字」形状を有するポアの充填物を形成する。基板においてトレンチ又はポアの形状のホールを形成し、充填する処理を伴うトレンチキャパシタを用いる代わりに、逆構造を別の実施態様として用いることができる。この別の逆構造はピラーキャパシタとして知られている。ピラーキャパシタは、垂直なホールの代わりに基板において垂直なピラーを形成するエッチング処理によって形成される。ピラーキャパシタ構造によって、エッチングした構造間のより大きな空間がもたらされて、より高いキャパシタンスの装置の製造が可能となる。さらに、ピラーキャパシタを用いることによって、キャパシタの堆積した層の構造の均一性にとって有害である、後の処理の間におけるアスペクト比依存のエッチング効果を減少させることが可能となる。また、ガス状試薬及び反応生成物のより容易な三次元の拡散が可能となって、例えば特徴物のドライエッチング及び特徴物へのLPCVD又はALDによって成長させた層の堆積を伴う処理においてより高い反応速度が可能となる。しかしながら、代替のタイプの両方は、本願におけるトレンチキャパシタという用語の下でまとめ、断面図において垂直又は逆の形状の「U」字と類似するポア又はトレンチの長方形の形状などの形状のバリエーションも同様である。
本明細書で使用する「金属層」という用語は、幅広い意味でも理解されるものである。本発明のキャパシタ装置の交互の層の配列は、例えば金属−絶縁体−金属−絶縁体−金属(MIMIM、metal-insulator-metal-insulator-metal)の形態をとってもよく、いずれの金属層もドープされたポリシリコンなどの適切にドープされた半導体層で置き換えることができる。したがって、層配列における「金属」は、概して導電層を含むものとして理解され、第1の金属の「層」が高度にドープされている(低抵抗率の)導電性基板材料自体であってもよい。
本発明の電子回路装置は、第1の基板の面上に内部の接触パッドのセットを有する。各内部の接触パッドは導電層の各々又は基板と接続されている。第1の基板の面上の内部の接触パッドは、トレンチキャパシタの導電層への、又は基板への、又は導電層及び基板への、又は同じ基板状の回路素子、例えばスイッチング装置への内部の電気的なインターフェースを提供する。したがって、内部の接触パッドは、同じトレンチキャパシタの別の導電層(もしくは基板)への、又は別のトレンチキャパシタの導電層(もしくは基板)への相互接続を形成するのに役立つ。当然ながら、2以上の他の導電層への接続も同様に可能である。したがって、キャパシタ電極を、用途特有のニーズに従って、内部の接触パッド間の相互接続の適したネットワークによって設計することができる。本発明の電子回路装置における内部の接触パッドは、外部の装置へのインターフェースではなく、そのような外部の装置へのインターフェースを提供する接触パッドと混同すべきではない。
異なる導電層に個々の内部の接触パッドを設けることによって、スイッチングの機械の範囲が広げられ、例えばキャパシタの固有キャパシタンスを望ましい値に調整することが可能となる。
したがって、本発明の電子装置は、オンチップキャパシタを含む多数の電子回路装置のためのフレキシブルな組立のプラットフォームを提供する。一般的な加工手順を、トレンチ、交互の層の配列及び内部の接触パッドの形成に用いることができる。異なる装置の加工は、典型的には基板上の1又はいくつかの金属層において形成される内部の接触パッド間の相互接続のためのマスク工程の点でのみ異なる。したがって、トレンチキャパシタの導電層間の電気接続、又は複数のトレンチを用いる場合には異なるトレンチキャパシタの導電層間の電気接続について、金属層の構造の形成前に明らかにする必要はない。
よって、トレンチキャパシタの導電層の用途特有の電気接続を、トレンチキャパシタ構造の形成を伴う電子装置の加工工程の後に、適した相互接続をもたらすことによって、又はトレンチキャパシタを含む電子回路の動作中に、すなわちスイッチングによっても作製することができる。このことは、以下に説明する本発明の電子回路の好ましい実施態様においてさらに説明する。
好ましい実施態様において、基板と接続する内部の基板の接触パッドを設け、該接触パッドは低い抵抗率を有する。したがって、本実施態様において、内部の接触パッドのセットは、内部の基板の接触パッドも含む。導電性基板の形態で別の導電「層」を設けることにより、本実施態様の電子装置はスイッチング構成についてより高いフレキシビリティをもたらす。代わりの実施態様において、基板を、少なくとも1つの他の導電層と該導電層の内部の接触パッドを介して接続する。
更なる好ましい実施態様において、内部の接触パッドをトレンチキャパシタの導電層及び基板に一対一となるように接続する。このようにして、異なる導電層間の相互接続に最大のフレキシビリティを提供する。
本発明の電子装置の好ましい実施態様は、複数のトレンチキャパシタを備える。各トレンチキャパシタについて、内部の接触パッドの各セットが設けられている。この実施態様は、本発明の電子装置のフレキシビリティをさらに増大させる。設けられた多数のトレンチキャパシタは、回路設計のためのリソースプラットフォームを形成する。望ましい数のトレンチキャパシタを、特定の電子回路装置におけるニーズに従って、互いとの又は他の回路素子との適した相互接続によって同じチップ上の回路に組み入れることができる。
本実施態様は、複数の導電層の面積を累積してキャパシタ電極を形成することによって、分布したキャパシタ構造の全体のキャパシタンス値の調整において大きいフレキシビリティをもたらす分布したキャパシタ構造を形成することも可能にするものである。望ましいキャパシタンス値に依存して、トレンチキャパシタ構造の上に、共通の電極を共に形成する異なるポアの充填物の各導電層間に形成された相互接続構造の1又はいくつかの金属層において相互接続をもたらすことによって、対応する数のトレンチキャパシタを接続することができる。
特に、好ましい実施態様において、分布したキャパシタ構造の第1のキャパシタ電極を、分布したキャパシタ構造の各トレンチキャパシタからの少なくとも1つの導電層である第1の数の対応する導電層によって形成する。これらの導電層を、それらの各内部の接触パッド間の相互接続によって接続する。
好ましくは、本実施態様において、分布したキャパシタ構造の第2のキャパシタ電極を、分布したトレンチキャパシタ構造の各トレンチキャパシタからの少なくとも1つの導電層である第2の数の対応する導電層によって形成する。ここで、先と同様に、導電層及び基板領域を、各内部の接触パッド間の相互接続によって互いに接続して、第2のキャパシタ電極を形成する。
第2の数の導電層を、第1のキャパシタ電極、すなわち第1及び第2のキャパシタ電極をおよそもしくは正確に等しいか(対称の場合)、又は等しくない(非対称の場合)面積で有する対称的な又は故意に非対称的な電極構成を得るように選択してもよい。
分布したキャパシタ構造の別の実施態様は、先の実施態様に従って、第1の数の導電層によって形成される1の共通の第1の電極を有するいくつかのキャパシタを備える。2又は3以上の第2の電極を設け、それぞれ第1の電極を有する非対称の電極構成を形成し、それ故に各個々の第2の電極は、例えば、第1の電極より小さい面積を有する。以下に、別の実施態様と関連して説明するように、第2の電極を、電子装置の動作中に第2のキャパシタ電極の面積の調整が可能となるように、切り替え可能なように並列に接続して、面積の累積を可能にしてもよい。
2つのキャパシタ電極を有する分布したキャパシタ構造の実施態様の好ましい構成において、第2の電極がグラウンドに接続され、第1の電極が浮遊している、すなわち電気的に接続されていない。本実施態様において、浮遊する第1電極を、第2の電極を形成し、かつ基板及びグラウンド電位に接続される導電層より基板により近い交互の層配列の導電層によって形成することができる。しかしながら、浮遊電極が基板から遠くなる場合ほど、浮遊電極と基板との間の寄生キャパシタンスの減少がより向上する。当然のことながら、浮遊電極を、単独のトレンチキャパシタで実現することもできる。
別の実施態様において、交互の層配列は、2つの誘電体層、2つの導電層に加えて、MIMIM構造において、トレンチキャパシタの第3の導電層又は基板のいずれかを含む。MIMIM構造を、2つのサブキャパシタを含むように構成することができる。例えば、導電層のうち2つを、それらの内部の接触パッド間の相互接続によって接続して、第1及び第2のサブキャパシタの並列な接続を形成し、残存する導電層が両サブキャパシタに共通のキャパシタ電極を形成する。
好ましくは、2つのサブキャパシタの2つの誘電体層が、各層の厚さと、各誘電体層の所与の材料に特有の各誘電率との比率において異なる。キャパシタのキャパシタンスは、一般にこの比率の逆数に対応するので、2つのサブキャパシタは異なるキャパシタンス値を有する。これは、交互の層配列に含まれる誘電体層の異なる厚さの値を選択することによって、又は交互の層配列に含まれる誘電体層の異なる誘電率を適切な材料の選択によって設定することによって達成することができる。当然のことながら、両指標を組み合わせることもできる。
本実施態様を説明するための例として、異なるキャパシタンス値の2つのサブキャパシタを有するMIMIM構成と仮定すると、2つの導電層の異なる内部の接触パッドと基板を接続することによって、第1のキャパシタンス、第2のキャパシタンス、又は第1及び第2のキャパシタンスの並列構成における第1及び第2のキャパシタンスの合計のいずれかを選択することができる。スイッチング素子を備える以下に更に説明する実施態様から明らかであるように、製造プロセス中に、又は動作中に望ましいキャパシタンス値を設定することができる。
更なる好ましい実施態様において、交互の層配列は少なくとも3つの誘電体層と少なくとも3つの導電層とを、少なくとも3つの導電層が少なくとも3つの誘電体層の各々によって互いから及び基板から電気的に絶縁されるように備える。本実施態様を、例えばMIMIMIM(又はMIMIMIS)タイプの層配列によって実施する。このタイプのキャパシタによって、キャパシタンス密度を大幅に増大させ、シリコンにおいて極めて高いキャパシタンスを有するキャパシタ装置を実現することができる。本実施態様で達することができるキャパシタンス値は10〜70Vの破壊電圧で100〜300nF/mm2の範囲内である。したがって、特に高いキャパシタンス密度の要件が定められる新しい用途を想定することができる。そのような用途の例は、パワーマネージメント・ユニット、チャージポンプ用途及びテレビ装置のために切り離すオフデジタル(off-digital)チップである。
それらの形態およびテクスチャについて、交互の層配列の誘電体層は一実地態様において非晶質である。
更なる実施態様において、スイッチング素子を、1のトレンチキャパシタと結合させた内部の接触パッドの1つのセットのうちの2つの内部の接触パッドの間に相互接続し、該スイッチング素子を、第1のスイッチング状態では、2つの内部の接触パッドを互いに電気的に接続するように、第2のスイッチング状態では、2つの内部の接触パッドを互いから電気的に切断するように構成し、該スイッチング素子は制御入力ポートを有し、さらに、第1又は第2のスイッチング状態のいずれかであるように構成し、該スイッチング状態に応じて2つの所定の制御信号を制御入力ポートに印加する。この装置の電子回路によって、動作中に相互接続の構成を変更することが可能になる。スイッチング素子は、好ましくはMOSFETなどのトランジスタ、又は微小電気機械システム(micro-electro-mechanical systems、MEMS)スイッチ、又はPINダイオードである。MOSFETは基板において形成することができる。代わりに、薄膜トランジスタ(thin-film transistor、TFT)を基板上に形成することができる。再び先の実施態様を参照すれば、スイッチング素子を用いて、動作中のサブキャパシタの適切な選択又は組み合わせによってトレンチキャパシタの望ましいキャパシタンス値を設定することができる。スイッチング素子のそれぞれと接続される制御ユニットを設けて、各スイッチング状態を制御することが必須である。
本発明の好ましい実施態様によって、動作中にトレンチキャパシタを接続するか、又は切断することが可能なだけでなく、望ましい効果を得るためにキャパシタンス密度を様々な値に調整することもできる。例えば、中間電極を用いていない場合、より高い破壊電圧を達成することができる。別の例として、底面の電極を用いない場合、基板の効果を減少させることができる。
別の実施態様において、スイッチング素子を用いて、全く同一のトレンチキャパシタの個々の層ではなく、電子装置に含まれる異なるトレンチキャパシタを接続するか、又は切断する。したがって、内部の接触パッドの異なるセットの2つの内部の接触パッド間の少なくとも1つの相互接続はスイッチング素子を含む。先の実施態様と同様に、第1のスイッチング状態では2つの内部の接触パッドを互いに電気的に接続するように、第2のスイッチング状態では2つの内部の接触パッドを互いから電気的に切断するように、スイッチング素子を構成し、スイッチング素子は制御入力ポートを有し、さらに、第1又は第2のスイッチング状態のいずれかであるように構成し、該スイッチング状態に応じて2つの所定の制御信号を制御入力ポートに印加する。
充填したポアは、第1の基板の面と平行して、好ましくは1〜3マイクロメーターの直径、及びトレンチの直径に対するトレンチの深さの比として定義される、10〜30のアスペクト比を有する。そのような大きな側方拡大を用いて、特に高いキャパシタンス密度を、MIMIM、MIMIMIMなどの複数積層の(multiple-stack)層状構造によって得ることができる。そのような装置は、高いキャパシタンスと差動モードでの動作の両方を必要とする回路における用途に適している。そのような回路の例は、RF用途における差動位相ロックループ(phase-locked loops、PLL)、並びにテレビ及びビデオ装置に適用される差動フィルターである。PLLは狭周波数帯のフィルターを必要とし、その理由は、大きいキャパシタンスが必要だからである。差動回路の重要な利点は、ノイズに対して鈍感であることである。
本発明の第2の態様によれば、上述した本発明の第1の態様又はその実施態様の1つの電子装置を備える電子回路が提供される。
本発明の第1の態様に従う電子装置を使用することによって、高キャパシタンス密度、及びトレンチキャパシタ電極の内部の接触パッド間の相互接続又はスイッチング素子によって構成される能力により、非常に費用効率が高い電子回路が可能となる。本発明の第2の態様の電子回路は、デジタルテレビのための費用効果の高いオフチップ切断、パワーマネジメント・ユニットにおける高集積DC-DC変換、及び他の用途における進歩をもたらす。
本発明の第2の態様の電子回路の好ましい実施態様は、本発明の第1の態様又はその実施態様の1つに従う電子装置を備えるチャージポンプ回路を備える。PLL回路又はDC-DC変換回路などのチャージポンプ回路を多くの用途に用いることができる。本発明の第1の態様又はその実施態様の1つに従う電子装置を用いるDC-DC電圧コンバータを、例えば80%より大きい高い効率を有するように構成することができるか、又は既存の集積ソリューションではこれまでのところ不可能である非常に高い電力密度で動作するように構成することができる。浮遊キャパシタ電極を有するという選択肢によって、低い等価直列抵抗(equivalent series resistance、ESR)及び理想に近い低損失の基板への寄生キャパシタンスを有する(入力:出力)1:2、2:1、1:3などの異なるDC-DCのアップコンバーション及びダウンコンバーションのスキームが可能になる。このことは、以下に図面を参照してさらに説明する。周知であるように、ESRとそのグラウンドへの浮遊容量の両方は、電子回路の効率及び信頼度に影響を与えるキャパシタの損失を決定するものである。
チャージポンプの他の用途は、高い充分な電圧以外は利用できない構成、例えばLCD(liquid crystal device、液晶デバイス)のバックライト、CCD(charge-coupled deviced、電荷結合デバイス)、フラッシュランプなどの電子回路に電圧を供給するのに関係している。前述したように、電子装置は、適切にはトレンチキャパシタに加えて、平面キャパシタ、インダクタ、レジスタ及びダイオードなどの他の素子を備える。最も適切には、装置を集積回路などの更なる装置のためのキャリアとして用いる。装置を、ワイヤーボンディング及びはんだボールなどの従来のコネクタと互いに結合してもよい。トレンチが、国際公開第2004/114397号パンフレットからそれ自体既知であるような、反対側の面と接触するように装置内に存在し、それによって前記反対側の面を熱損失のために及び接触構造の規定のために使用するのが可能になる。
以下、本発明の電子装置及び電子回路の好ましい実施態様を図を参照して説明する。
図1は、本発明の第1の実施態様に従う電子装置に使用するための、浮遊電極を有するトレンチキャパシタの概略断面図を示す。
図2は、図1の電子装置の加工段階の概略平面図を示す。
図3は、加工段階における本発明の電子装置の第2の実施態様の平面図を示す。
図4は、図3の電子装置を含む電子回路の実施態様を示す。
図5a〜図5cは、本発明の第3の実施態様の異なる図を示す。
図6は、本発明の第4の実施態様の断面図である。
図7は、本発明の電子装置を備える電子回路の別の例として、チャージポンプコンバータの概略回路図を示す。
図8は、本発明の電子装置を用いる電子回路の第3の例として、位相ロックループ回路の出力回路を示す。
図1は、本発明の第1の実施態様に従う、電子装置100を形成するトレンチキャパシタの概略断面図を示す。電子装置100は、高抵抗率シリコン基板104においてMIMIMキャパシタ102を備える。この図は、本発明の要旨を説明するのに不可欠な構造要素のみが示されているという点で簡略化されている。特に、配線のための金属層の更なる詳細は省略されている。したがって、図示の装置構造は、様々な異なる用途の装置のためのプラットフォームとして考慮することもできる。
以下の段落において、トレンチキャパシタ102の構造をより詳細に説明する。
トレンチキャパシタ102は、基板104中のポア106内に形成されている。ポアは、典型的には約1.5μmの直径及び10〜30μmの深さを有する。30μmの深さは、ポアの充填物を堆積させる前にポアを製造するのにドライエッチング技術を用いた場合に達せられる。ウェットエッチング技術を用いた場合、少なくとも200μmの深さを得ることができる。
ポア106のポアの充填物は、高nドープ(n++)層110と、第1の誘電体層112と、導電性ポリシリコン層114と、第2の誘電体層116と、第2の導電性ポリシリコン層118とを含む交互の層配列108によって形成され、後者の層がポアの中心を充填する。第1の誘電体層112は、熱酸化物と、低圧化学気相蒸着(low pressure chemical vapor deposition、LPCVD)によって成長させた窒化ケイ素層と、テトラエチルオルトシリケート(TEOS)を用いるLPCVDによって堆積した5nmの厚さの第2の酸化物層とからなる名目上30nmの厚さの誘電体層の積層である。ポリシリコン層114は、好ましくは、LPCVDによってSiH4及び希釈したPH3から堆積したn型のインサイチュドープしたポリシリコン層である。
ONO層の積層及びポリSiのこのような配列を、第2の誘電体層116中の両方の酸化物クラッド層がLPCVDによって堆積したTEOS層である以外は、層116及び118によって繰り返す。
元のポア106及び交互の層配列108の個々の層の全体の形状は垂直の「U」字に類似している。電極において鋭いエッジを避けることによって達成できる破壊電圧のためにU字形状が好ましい。したがって、該U字形状が電極110、114及び118の非常に滑らかな表面を有することが好ましい。層構造108の設計の選択によって、高い破壊電圧を達成することができる。したがって、電子装置100は、数十ボルトの範囲内の電圧を扱うように構成されている。
説明した層構造から明らかなように、誘電体層112及び116によって、本明細書において電極層とも呼ばれる導電層110、114及び118間の電気的な絶縁がもたらされる。
基板104は、典型的には、ポア106、及び層110から118の層配列によって設けられるポア充填物108に類似している充填したポアの配列を含む。隣接したポア間のピッチは1.5〜3μmの範囲内であるのが好ましい。
基板104の最上面120上に、層配列を、最上面120の表面と平行な水平の層の積層として継続させて、電極のための接触構造を設ける。本例において、ポリシリコン層114及び118のみにコンタクト122及び124がそれぞれ設けられる。中間の誘電体層126は電気絶縁をもたらす。コンタクト122及び124は、例えば1μmの厚さのアルミニウム層の電極ガンによる蒸発堆積(electrode-gun evaporative deposition)及びフォトリソグラフィー工程の後のウェットエッチングによって形成される。
1000℃で30分間の炉でのアニーリング工程の後、ポリシリコン層114及び118の伝導率は1mΩ*cmである。当然のことながら、このアニーリング工程は、ポリSiの堆積後に、少なくとも金属の堆積前に続いて行わなければならない。
したがって、図1のトレンチキャパシタ102は、n++-電極層110によって形成される浮遊基板電極を有するMIMIMキャパシタ構造を形成する。
図2は、電子装置100の平面図を示す。n++-電極層110が、キャパシタのみの処理において用いた場合にマスクを使用することなく全体的な埋め込みを行うので、この図において可視ではないことに留意されたい。しかしながら、n++-層110が誘電体層112を取り囲んでいることは明らかである。
コンタクト122及び124は内部の接触パッド132及び134とそれぞれ接続されている。内部の接触パッド132及び134は、各電極層114及び118を他のトレンチキャパシタの電極層又は電子装置100の回路素子へ接続するための手段をもたらす。内部の接触パッド132及び134は、図1のトレンチキャパシタ構造102上のいずれの金属の面上にも設けることができる。したがって、各中間誘電体層を貫通するコンタクト開口部128及び130を形成する必要がある。
前述したように、トレンチキャパシタ102の底面の電極とみなすこともできるn++ポリシリコン層110は使用しない。それが意味するのは、この層に設けられるコンタクトがないことである。使用しない底面電極を残すと、基板の効果が減少する。しかしながら、当然のことながら、内部の接触パッドを、他の電極又は他の回路素子への接続を形成することなく、底面電極110にも設けることができ、それによって同様の効果を得ることができる。けれども、本ケースにおいて、チップ領域を、底面電極110の内部の接触パッドを省略することによって確保することができる。100〜300nF/mm2の典型的なキャパシタンス密度に基づいて、10nFのトレンチキャパシタに必要とされる典型的な面積を200〜300μm2のオーダーのものとなるように設計することができる。
図3は、加工段階における本発明の電子装置300の第2の実施態様の平面図を示す。電子装置300の全体の構造は、図1及び2を参照して説明した先の実施態様のものと類似している。したがって、以下の説明は、電子装置300の差異及び可能な追加の構造上の特徴に集中している。
電子装置300は、別個の基板コンタクト336がコンタクト素子322及び324に加えて設けられている点で電子装置100とは異なる。アルミニウムで充填されたコンタクト開口部338は、基板と内部の接触パッド340との間の電気的な接触を構築する。電子装置は、電極層314及び318を互いに又は電子装置300に含まれるトレンチキャパシタの他の電極層と接続するだけではなく、基板に相互接続をそれぞれ提供する機会ももたらすものである。コンタクトを設けることにより、電子装置300のMIMIM構造において、ボンドパッド332と340、332と334、又は334と340を接続することによって異なる容量密度の間を選択することができて、C1+C2、又はC1、又はC2に従うキャパシタンス値を得ることができる。可能なキャパシタンス値の範囲を得るために、キャパシタンスC1及びC2は異なるものでなければならない。これは、電子装置300の層の積層308の非対称構造によって達成することができる。例えば、第1の誘電体層312を、第2の誘電体層316より大きく又は小さくすることができる。このようにして、説明するための例を与えるために、内部の接触パッド332、334及び340の間の相互接続に応じて、30、40及び70nF/mm2のキャパシタンス密度を選択することができる。
スイッチと組み合わせて、段階的に調整可能なキャパシタを実現することができる。図4は、電子回路400の実施態様を示す。以下の説明において、図3の電子装置300を電子回路400に用いると仮定する。したがって、キャパシタ442及び444に、図3のトレンチキャパシタ302の構造素子に戻って図4に記載の回路図の機能的な記号を指す参照数字を付与する。
より詳細には、キャパシタ442は、トレンチキャパシタ302の層314及び318によって形成される2つの電極を備える。キャパシタ444は、層318及び基板304によって形成される2つの電極を備える。キャパシタ装置302と接続した入力−出力回路446との間のインターフェースが、内部の接触パッド332、334及び340によってそれぞれ形成されている。入力−出力回路446は、入力インターフェース448と、出力450と、制御回路452と、一方の側において制御回路452と接続されており、他方の側においてそれぞれ内部の接触パッド332、334及び340を介してトレンチキャパシタ302と接続されているスイッチング素子454、456及び458とを備える。
スイッチ454から458は、好ましくは基板内のMOSFETなどのトランジスタ又は基板上のTFTによって形成されるが、MEMSスイッチ又はPINダイオードであってもよい。留意すべきことは、原子層堆積技術を用いた場合に、スイッチ454から458を同じプロセスで作製できることである。このことは、典型的には、トレンチキャパシタ302と制御回路452との間のより低い数の必要な相互接続を結果として生じる。
動作中に、制御回路452は、トレンチキャパシタ302の望ましい総キャパシタンスに従うスイッチ454から458のスイッチング状態を設定する。このようにして、動作中に生じ得る、入力信号における周波数の変化、温度又は供給電圧の変化などの所与の状況に反応してキャパシタンスを調整することができ、電子回路400の応答を所与の入力信号に対し変化させることができる。キャパシタンスを調整することによって、応答を望ましい特性に適応させることができる。したがって、電子装置400は調整可能なキャパシタを形成する。
図5a〜図5cは、本発明の電子装置の第3の実施態様500の様々な図を示す。
図5aは、図2及び3のものに対応する平面図を示す。しかしながら、本ケースにおいて、共通の内部の接触パッドが内側の電極層518及び基板504に設けられている。この目的で、接触要素522は、内側の電極層518も基板504も共通のボンドパッド534に接続する。中間の誘電体層526内の各コンタクト開口部530及び560をアルミニウムで充填して、電気接触を構築する。それ以外にも、トレンチキャパシタ502の構造は、基板504が低抵抗率の多孔性シリコン基板であって、図1のn++ポリシリコン層110のような外側の電極層の省略が可能である点で図1のトレンチキャパシタ102について示すものとは異なる。代わりに、層構造は、ポア506の内面上に堆積させるためにONO誘電体層の積層512を使用する。ONO層は第1の誘電体層を形成し、0.3〜0.7μmの厚さの第1のポリシリコン層514がそれに続く。これに、第2の誘電体層116と類似している第2の誘電体層516が続く。内側の電極層518はトレンチキャパシタ102の電極層118に類似している。図5bは、対応する矢印によって示される側方のX方向に垂直な平面における断面図を示し、図5cは、Y方向に沿った断面図を示す。層構造は明らかに相違するものではない一方で、選択した断面は接触要素522を明らかにするものである。
図5a〜cに示す実施態様の加工について、図1及び図2に照らして記載した加工の説明を参照されたい。
図6は、本発明の電子装置の第4の実施態様600の断面図である。
電子装置600は、高ドープシリコン基板604内のトレンチキャパシタ602を備える。トレンチキャパシタ602は、ポア606内に形成され、第1の誘電体層612、第1の導電(電極)層614、第2の誘電体層616、第2の導電(電極)層618、第3の誘電体層662及び第3の導電(電極)層664からなる層の積層によって形成される。生じた構造は、MIMIMIMキャパシタを形成する。本例において、内側の2つの電極層618及び664のみに接触要素が設けられている。
図6に示す多層構造は、高k酸化物(例えば、HfO2、Ta2O5など)及びTiN、TaN、Ru、W又はCuなどの金属層を用いてALD又は別の低圧及び低温CVD技術を繰り返すことによって製造される。誘電体層の厚さは10〜30nmの範囲内である。金属層の厚さは50〜100nmの範囲内である。基板の表面において、別個の複数の電極の内部の接触パッドを有する集積キャパシタ構造を構成するように、リソグラフィー技術によって層をパターン化している。ALDの後、金属化したものの伝導率は100〜200μΩ*cmである。キャパシタをスクラッチ保護によって完成させる。
図7は、本発明の電子装置700を備える電子回路の別の例として、チャージポンプコンバータの概略回路図を示す。図7のブーストチャージポンプコンバータは、回路図の左側に設けられている入力電圧Vinを、図7の回路図の右側のキャパシタC2と並列して測定することができる出力電圧Vout=2Vinに変換するように構成されている。キャパシタC1はキャパシタC2と並列してスイッチS1を介して設けられている。第2のスイッチS2は、チャージポンプコンバータ700の信号入力766とキャパシタC1の第1の電極768との間に設けられている。第3のスイッチS3は、第2のスイッチS2と並列して設けられており、信号入力766とキャパシタC1の第2の電極770との間に接続されている。第2の電極770は、第4のスイッチS4を介して参照電位に接続されている。本発明の応用の原則の一般的な意味解釈によれば、単独のMIMIMIMトレンチキャパシタを図7の回路に用いて、キャパシタC1及びC2を実施することができることが理解される。しかしながら、実際の実施において、キャパシタC1及びC2は、適切に相互接続した導電層を有する複数のトレンチキャパシタを含む装置構造の並列したサブキャパシタを形成する。各トレンチキャパシタの各導電層は、キャパシタC1又はC2の各電極とそれぞれ結合している。上述したように、MIMIMIMトレンチキャパシタ構造の使用が可能である。しかしながら、MIMIMトレンチキャパシタの第1のグループがキャパシタC1を形成し、トレンチキャパシタの第2のグループがキャパシタC2を形成する複数のMIMIMトレンチキャパシタを用いて回路を実現することもできる。
ブーストチャージポンプコンバータ700の動作において、スイッチS1〜S4のスイッチング状態の制御された変化によって、入力電圧を倍増したものが得られる。この動作自体は既知であり、更に詳細に説明しない。しかしながら、先の実施態様の1つに従うキャパシタ装置C1を使用することは、この用途の回路においては新規である。このキャパシタにおいて、電極768は浮遊電極である。キャパシタ構造を用いることによって、ゼロボルトとVinとの間で切り替えた際に、キャパシタ装置の寄生キャパシタンスCPARを最小限にする。本発明のキャパシタ装置はまさにこれらの要件を満たすものである。寄生キャパシタンスを非常に低い値に減少させることができ、これにより、チャージポンプの動作中の損失を減少させることができる。2つのキャパシタC1及びC2が異なる値を有する場合、比率を異なる値に設定することができる。例えば、C2=2C1の場合、1:3の入力−出力比が得られる。2つの誘電体層について異なる誘電体層の厚さとするか、異なる材料とするか、又は異なるトレンチキャパシタからより小さい数の導電層を単に相互接続し、サブキャパシタの電極面積を減らすことによって、キャパシタンスを変動させることができる。入力ポート及び出力ポートを交換することによって、比率を逆転させる。留意すべきことは、一実施態様において、例えばキャパシタC2に関連する多くの導電層を接続するか、又は切断して、このキャパシタのキャパシタンスをそれぞれ増加させるか、又は減少させることによって、C1とC2とのキャパシタンス比及びチャージポンプコンバータ700の入力−出力比が動作中に制御可能であることである。
図8は、本発明の電子装置を用いる電子回路の第3の例として、位相ロックループ回路の出力回路800を示す。図8の回路図自体は既知である。該回路図は、RF用途における本発明の電子装置の顕著な応用例を成すものである。当該回路は、大きなキャパシタンス値と差動モードにおける動作の両方を必要とする。当該回路の例は、テレビ及びビデオの用途に適用される差動PLL及び差動フィルターである。回路図800において、2Cと記された2つのキャパシタは浮遊している。基板に組み込まれている浮遊キャパシタを用いることはこのタイプの回路では新規である。図8のPLL出力回路における浮遊キャパシタによって、グラウンドに対する寄生キャパシタが非常に小さいため、高いコモンモードの除去を有する差動モードが可能になる。キャパシタの共通の中央ノードは浮遊しており、それ故にグラウンドに対する電圧において変動させることができる。差動モードでの動作により、回路は、通常すべての回路のノードに影響を及ぼす共通の電圧変動のすべてをフィルタにかけて除去する。2つのキャパシタ2Cのキャパシタンスは、狭い帯域幅を達成するために、数十nFのオーダーで大きくなければならない。
浮遊キャパシタを、ビデオ受信機のための入力フィルタのような他のフィルターに同様に使用することができる。入力フィルタは、望ましい周波数範囲のみ伝送し、すべての側波帯をフィルタにかけて除去する。また、これらの装置において、差動モードによって、外部からの影響によって生じるすべての変化をフィルタにかけて除去することが可能になる。
図1は、浮遊基板電極を有する、本発明の第1の実施態様に従う電子装置に使用するためのトレンチキャパシタの概略断面図を示す。 図2は、図1の電子装置の処理段階の概略平面図を示す。 図3は、処理段階における本発明の電子装置の第2の実施態様の平面図を示す。 図4は、図3の電子装置を含む電子回路の実施態様を示す。 図5a〜図5cは、本発明の第3の実施態様の異なる図を示す。 図6は、本発明の第4の実施態様の断面図である。 図7は、本発明の電子装置を備える電子回路の別の例として、チャージポンプコンバータの概略回路図を示す。 図8は、本発明の電子装置を用いる電子回路の第3の例として、位相ロックループ回路の出力回路を示す。
符号の説明
100、300、400、500、600、700、800 電子装置
102、302、502、602 トレンチキャパシタ
104、304、504、604 基板
106、506、606 充填したポア
108、308、508、608 交互の層配列
110、114、118、314、318、514、518、 614、618、
664 導電層
112、116、312、316、512、516、612、616、662
誘電体層
114、118 導電ポリシリコン層
120 基板の最上面
122、124 コンタクト
126、526 中間の誘電体層
128、130 コンタクト開口部
132、134、332、334、340 内部の接触パッド
322、324 コンタクト素子
336 基板コンタクト
338 コンタクト開口部
400、700、800 電子回路
442、444 キャパシタ
446、454、456、458 スイッチング素子
448 入力インターフェース
450 出力
452 制御回路
522 接触要素
530、560 コンタクト開口部
534 ボンドパッド
766 信号入力
768 第1の電極
770 第2の電極
S1、S2、S3、S4 スイッチング素子
C1、C2 トレンチキャパシタ
2C 電子装置

Claims (11)

  1. 第1の基板の面上に、基板(104,504,604)における複数のトレンチキャパシタ(102,302,502,602)を備える電子装置(100,300,400,500,600,700,800)であって、トレンチキャパシタは、
    少なくとも2つの誘電体層(112,116;312,316;512,516;612,616,662)及び少なくとも2つの導電層(110,114,118;314,318;514,518;614,618,664)の交互の層配列(108,308,508,608)であって、少なくとも2つの導電層が少なくとも2つの誘電体層の各々によって互いから及び基板(104,504,604)から電気的に絶縁されている交互の層配列と、
    第1の基板の面上の内部の接触パッドのセット(132,134;332,334,340)であって、前記トレンチキャパシタが設けられるとともに各内部の接触パッドが前記導電層(110,114,118;314,318;514,518;614,618,664)の各々と又は前記基板(104,504,604)と接続されている内部の接触パッドのセット
    とを含み、
    前記複数のトレンチキャパシタが第1のキャパシタ電極を有する分布したキャパシタ構造を構成し、該第1のキャパシタ電極が該分布したキャパシタ構造の各トレンチキャパシタからの少なくとも1つの導電層である第1の数の対応する導電層によって形成され、前記導電層が各内部の接触パッド間の相互接続によって接続されており、
    前記分布したキャパシタ構造が少なくとも1つの第2のキャパシタ電極を有し、該第2のキャパシタ電極が該分布したキャパシタ構造の各トレンチキャパシタからの少なくとも1つの導電層である第2の数の対応する導電層によって形成され、前記第2の数の導電層が各内部の接触パッド間の相互接続によって接続されており、
    少なくとも1つの第1の導電層(518)が前記第1のキャパシタ電極を形成し、少なくとも1つの第2の導電層(514)が前記第2のキャパシタ電極を形成し、前記第1のキャパシタ電極(518)が内部の基板の接触パッド(534,560)と接続されており、前記第2のキャパシタ電極(515)が浮遊している、
    電子装置。
  2. 前記交互の層配列が、2つの誘電体層と、2つの導電層と、さらに、MIMIM構造において、第3の導電層又はトレンチキャパシタの基板のいずれかを備える請求項1記載の電子装置。
  3. 前記2つの誘電体層が、各層の厚さと各誘電体層の所定の材料に特有の各誘電率との間の比率において異なる請求項1又は記載の電子装置。
  4. 前記交互の層配列(108,308,508,608)に含まれる前記誘電体層の厚さの値が互いに異なる請求項記載の電子装置。
  5. 前記交互の層配列(108,308,508,608)に含まれる前記誘電体層の誘電率が互いに異なる請求項記載の電子装置。
  6. 前記交互の層配列(608)が、少なくとも3つの誘電体層(612,616,662)と、少なくとも3つの導電層(614,618,664)とを、前記少なくとも3つの導電層が該少なくとも3つの誘電体層の各々によって互いから及び基板から電気的に絶縁されるように備える請求項1記載の電子装置。
  7. 充填したポア(106,506,606)が、1〜3マイクロメーターの直径と、10〜30のトレンチの直径にわたるトレンチの深さの比として定義されるアスペクト比を有する請求項1記載の電子装置。
  8. 少なくとも100nF/mm2のキャパシタンス密度と10〜70Vの破壊電圧を有するように構成されている請求項記載の電子装置。
  9. 請求項1記載の電子装置を備える電子回路(400,700,800)。
  10. 請求項1又は7記載の電子装置(2C)を含むチャージポンプ回路(800)を備える電子回路。
  11. DC−DCコンバータとして構成される請求項記載の電子回路。
JP2008539554A 2005-11-08 2006-11-02 極めて高いキャパシタンス値のための集積キャパシタの配置 Active JP5033807B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP05110488.3 2005-11-08
EP05110488 2005-11-08
PCT/IB2006/054063 WO2007054858A2 (en) 2005-11-08 2006-11-02 Integrated capacitor arrangement for ultrahigh capacitance values

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009515353A JP2009515353A (ja) 2009-04-09
JP5033807B2 true JP5033807B2 (ja) 2012-09-26

Family

ID=38023647

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008539554A Active JP5033807B2 (ja) 2005-11-08 2006-11-02 極めて高いキャパシタンス値のための集積キャパシタの配置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8085524B2 (ja)
EP (1) EP1949418A2 (ja)
JP (1) JP5033807B2 (ja)
CN (1) CN101341576B (ja)
TW (1) TWI415270B (ja)
WO (1) WO2007054858A2 (ja)

Families Citing this family (93)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2018660B1 (en) * 2006-05-02 2020-03-25 Murata Integrated Passive Solutions Electric device comprising an electrode with enhanced stability
WO2007131967A1 (en) 2006-05-15 2007-11-22 Koninklijke Philips Electronics N.V. Integrated low-loss capacitor-arrray structure
US8395914B2 (en) 2007-05-10 2013-03-12 Nxp B.V. DC-to-DC converter comprising a reconfigurable capacitor unit
EP3043381B1 (en) * 2007-05-10 2019-05-22 Murata Integrated Passive Solutions Integration substrate with a ultra-high-density capacitor and a through-substrate via
JP2009088241A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Renesas Technology Corp 半導体装置およびその製造方法
US8212541B2 (en) 2008-05-08 2012-07-03 Massachusetts Institute Of Technology Power converter with capacitive energy transfer and fast dynamic response
US7897473B2 (en) 2008-07-29 2011-03-01 International Business Machines Corporation Method of manufacturing a dual contact trench capacitor
US8384140B2 (en) 2008-07-29 2013-02-26 International Business Machines Corporation Structure for dual contact trench capacitor and structure thereof
US8198663B2 (en) * 2008-07-29 2012-06-12 International Business Machines Corporation Structure for dual contact trench capacitor and structure thereof
US7759189B2 (en) * 2008-07-29 2010-07-20 International Business Machines Corporation Method of manufacturing a dual contact trench capacitor
US8697516B2 (en) * 2008-08-26 2014-04-15 Nxp, B.V. Capacitor and a method of manufacturing the same
US8809982B2 (en) * 2008-09-30 2014-08-19 Nxp B.V. Robust high aspect ratio semiconductor device
US8395267B2 (en) 2008-10-30 2013-03-12 Nxp B.V. Through-substrate via and redistribution layer with metal paste
WO2010080786A1 (en) * 2009-01-09 2010-07-15 Clemson University Research Foundation Capacitive-stemmed capacitor
GB2467848B (en) * 2009-02-13 2011-01-12 Wolfson Microelectronics Plc MEMS device and process
US8248152B2 (en) 2009-02-25 2012-08-21 International Business Machines Corporation Switched capacitor voltage converters
US8174288B2 (en) 2009-04-13 2012-05-08 International Business Machines Corporation Voltage conversion and integrated circuits with stacked voltage domains
EP2306626A1 (en) 2009-09-30 2011-04-06 Nxp B.V. Voltage conversion circuit
US8143135B2 (en) 2009-10-08 2012-03-27 International Business Machines Corporation Embedded series deep trench capacitors and methods of manufacture
US8276002B2 (en) 2009-11-23 2012-09-25 International Business Machines Corporation Power delivery in a heterogeneous 3-D stacked apparatus
KR101056233B1 (ko) * 2010-03-16 2011-08-11 삼성모바일디스플레이주식회사 화소 및 이를 구비한 유기전계발광 표시장치
US8629705B2 (en) 2010-06-07 2014-01-14 International Business Machines Corporation Low voltage signaling
US8492260B2 (en) 2010-08-30 2013-07-23 Semionductor Components Industries, LLC Processes of forming an electronic device including a feature in a trench
US8492818B2 (en) * 2010-09-14 2013-07-23 International Business Machines Corporation High capacitance trench capacitor
US10389235B2 (en) 2011-05-05 2019-08-20 Psemi Corporation Power converter
JP5353911B2 (ja) * 2011-01-28 2013-11-27 株式会社村田製作所 電子部品及び基板モジュール
US8492874B2 (en) 2011-02-04 2013-07-23 Qualcomm Incorporated High density metal-insulator-metal trench capacitor
KR101556838B1 (ko) 2011-05-05 2015-10-13 아크틱 샌드 테크놀로지스, 인크. 모듈형 단계들을 구비한 dc-dc 컨버터
US9882471B2 (en) 2011-05-05 2018-01-30 Peregrine Semiconductor Corporation DC-DC converter with modular stages
US10680515B2 (en) 2011-05-05 2020-06-09 Psemi Corporation Power converters with modular stages
FR2976715B1 (fr) * 2011-06-15 2013-06-28 St Microelectronics Sa Dispositif capacitif integre et convertisseur analogique numerique integre comprenant un tel dispositif
CN102420209A (zh) * 2011-06-17 2012-04-18 上海华力微电子有限公司 一种提高电容密度的结构及方法
KR20130022544A (ko) * 2011-08-25 2013-03-07 삼성전기주식회사 정전용량형 압력 감지 센서 및 그를 포함하는 입력 장치
US9196672B2 (en) 2012-01-06 2015-11-24 Maxim Integrated Products, Inc. Semiconductor device having capacitor integrated therein
US9608130B2 (en) 2011-12-27 2017-03-28 Maxim Integrated Products, Inc. Semiconductor device having trench capacitor structure integrated therein
DE102012112880B4 (de) 2011-12-27 2021-12-16 Maxim Integrated Products, Inc. Halbleiterbauelement mit darin integrierter Grabenkondensatorstruktur
FR2994019B1 (fr) 2012-07-25 2016-05-06 Commissariat Energie Atomique Procede pour la realisation d'une capacite
US8981533B2 (en) 2012-09-13 2015-03-17 Semiconductor Components Industries, Llc Electronic device including a via and a conductive structure, a process of forming the same, and an interposer
JP6348907B2 (ja) 2012-10-31 2018-06-27 マサチューセッツ インスティテュート オブ テクノロジー 可変周波数逓倍電力変換器用のシステムおよび方法
US9012296B2 (en) * 2012-12-11 2015-04-21 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Self-aligned deep trench capacitor, and method for making the same
CN104022015A (zh) * 2013-03-01 2014-09-03 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 Mim双电容器结构及其制造方法
US8969170B2 (en) * 2013-03-14 2015-03-03 Globalfoundries Inc. Method of forming a semiconductor structure including a metal-insulator-metal capacitor
US9882075B2 (en) 2013-03-15 2018-01-30 Maxim Integrated Products, Inc. Light sensor with vertical diode junctions
US8619445B1 (en) 2013-03-15 2013-12-31 Arctic Sand Technologies, Inc. Protection of switched capacitor power converter
US9660520B2 (en) 2013-04-09 2017-05-23 Massachusetts Institute Of Technology Method and apparatus to provide power conversion with high power factor
US8981535B2 (en) 2013-04-30 2015-03-17 Robert Bosch Gmbh Charge pump capacitor assembly with silicon etching
US9209190B2 (en) * 2013-06-25 2015-12-08 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Deep trench capacitor
US9159723B2 (en) * 2013-09-16 2015-10-13 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Method for manufacturing semiconductor device and semiconductor device
US9825545B2 (en) 2013-10-29 2017-11-21 Massachusetts Institute Of Technology Switched-capacitor split drive transformer power conversion circuit
CN103700643B (zh) * 2013-12-23 2016-07-06 华进半导体封装先导技术研发中心有限公司 一种基于tsv工艺的转接板深槽电容及其制造方法
EP2924730A1 (en) 2014-03-25 2015-09-30 Ipdia Capacitor structure
US9412806B2 (en) 2014-06-13 2016-08-09 Invensas Corporation Making multilayer 3D capacitors using arrays of upstanding rods or ridges
US10075064B2 (en) 2014-07-03 2018-09-11 Massachusetts Institute Of Technology High-frequency, high density power factor correction conversion for universal input grid interface
US9397038B1 (en) 2015-02-27 2016-07-19 Invensas Corporation Microelectronic components with features wrapping around protrusions of conductive vias protruding from through-holes passing through substrates
US9812354B2 (en) 2015-05-15 2017-11-07 Semiconductor Components Industries, Llc Process of forming an electronic device including a material defining a void
EP3174094B1 (en) 2015-11-25 2018-09-26 IMEC vzw Integrated circuit comprising a metal-insulator-metal capacitor and fabrication method thereof
US9530834B1 (en) * 2015-12-13 2016-12-27 United Microelectronics Corp. Capacitor and method for fabricating the same
US10049890B2 (en) * 2016-09-09 2018-08-14 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Ltd. Semiconductor structure and method of manufacturing the same
EP3297024A1 (en) * 2016-09-20 2018-03-21 Ipdia 3d-capacitor structure
FR3057393A1 (fr) 2016-10-11 2018-04-13 Stmicroelectronics (Rousset) Sas Circuit integre avec condensateur de decouplage dans une structure de type triple caisson
CN108122885B (zh) * 2016-11-28 2019-12-17 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 一种半导体器件及其制备方法、电子装置
FR3063387B1 (fr) 2017-02-24 2021-05-21 Commissariat Energie Atomique Composant electronique muni d'un transistor et de doigts interdigites pour former au moins une partie d'un composant capacitif au sein du composant electronique
KR101963285B1 (ko) * 2017-04-26 2019-03-28 삼성전기주식회사 커패시터 및 이를 포함하는 실장기판
KR101952869B1 (ko) * 2017-05-29 2019-02-27 삼성전기주식회사 커패시터
KR101963286B1 (ko) 2017-06-01 2019-07-31 삼성전기주식회사 커패시터
EP3422417B1 (en) 2017-06-30 2021-08-04 Murata Manufacturing Co., Ltd. Distributed lc filter structure
KR102402798B1 (ko) * 2017-07-13 2022-05-27 삼성전기주식회사 커패시터 및 이를 포함하는 실장기판
FR3070535A1 (fr) 2017-08-28 2019-03-01 Stmicroelectronics (Crolles 2) Sas Circuit integre avec element capacitif a structure verticale, et son procede de fabrication
FR3070534A1 (fr) 2017-08-28 2019-03-01 Stmicroelectronics (Rousset) Sas Procede de fabrication d'elements capacitifs dans des tranchees
CN108123041B (zh) * 2017-12-15 2020-08-28 南京溧水高新创业投资管理有限公司 Mim电容器及其制作方法
FR3076660B1 (fr) 2018-01-09 2020-02-07 Stmicroelectronics (Rousset) Sas Dispositif integre de cellule capacitive de remplissage et procede de fabrication correspondant
US11621222B2 (en) 2018-01-09 2023-04-04 Stmicroelectronics (Rousset) Sas Integrated filler capacitor cell device and corresponding manufacturing method
EP3570307A1 (en) * 2018-05-18 2019-11-20 Murata Manufacturing Co., Ltd. Integrated energy storage component
JP7178187B2 (ja) 2018-06-27 2022-11-25 太陽誘電株式会社 トレンチキャパシタ
JP7001162B2 (ja) 2018-08-01 2022-01-19 日産自動車株式会社 半導体装置、パワーモジュール及び半導体装置の製造方法
EP3627576B1 (en) 2018-08-09 2022-05-04 Shenzhen Weitongbo Technology Co., Ltd. Capacitor and manufacturing method for same
WO2020037497A1 (zh) * 2018-08-21 2020-02-27 深圳市为通博科技有限责任公司 电容器及其加工方法
US10693019B2 (en) * 2018-08-27 2020-06-23 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Film scheme for a high density trench capacitor
FR3087027A1 (fr) 2018-10-08 2020-04-10 Stmicroelectronics (Rousset) Sas Element capacitif de puce electronique
CN111615751B (zh) 2018-12-25 2023-02-28 深圳市汇顶科技股份有限公司 电容器和制备电容器的方法
WO2020133234A1 (zh) 2018-12-28 2020-07-02 深圳市汇顶科技股份有限公司 电容器及其制作方法
WO2020184517A1 (ja) 2019-03-13 2020-09-17 パナソニックIpマネジメント株式会社 キャパシタ及びその製造方法
US11404534B2 (en) 2019-06-28 2022-08-02 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Backside capacitor techniques
US11004785B2 (en) 2019-08-21 2021-05-11 Stmicroelectronics (Rousset) Sas Co-integrated vertically structured capacitive element and fabrication process
JP7427400B2 (ja) * 2019-09-27 2024-02-05 太陽誘電株式会社 キャパシタ
JPWO2021186893A1 (ja) 2020-03-17 2021-09-23
TW202141805A (zh) * 2020-04-17 2021-11-01 瑞典商斯莫勒科技公司 具有分層堆疊的金屬-絕緣體-金屬(mim)能量儲存裝置及製造方法
CN111668186A (zh) * 2020-06-08 2020-09-15 矽力杰半导体技术(杭州)有限公司 半导体器件及其制造方法
KR20220011828A (ko) 2020-07-21 2022-02-03 삼성전자주식회사 반도체 소자 및 그의 제조 방법
CN111916559A (zh) * 2020-09-03 2020-11-10 锐芯微电子股份有限公司 半导体结构及其形成方法
US11545543B2 (en) 2020-10-27 2023-01-03 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Trench pattern for trench capacitor yield improvement
CN112510012A (zh) * 2020-12-24 2021-03-16 上海集成电路装备材料产业创新中心有限公司 一种沟槽式电容器件及制备方法
TWI799061B (zh) 2022-01-07 2023-04-11 力晶積成電子製造股份有限公司 電容器結構及其製造方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01220856A (ja) * 1988-02-29 1989-09-04 Nec Corp 半導体装置
US5354701A (en) 1991-04-18 1994-10-11 Industrial Technology Research Institute Doubled stacked trench capacitor DRAM and method of fabricating
JP3063412B2 (ja) * 1992-08-21 2000-07-12 富士電機株式会社 可変コンデンサ
US6261895B1 (en) * 1999-01-04 2001-07-17 International Business Machines Corporation Polysilicon capacitor having large capacitance and low resistance and process for forming the capacitor
US6613641B1 (en) * 2001-01-17 2003-09-02 International Business Machines Corporation Production of metal insulator metal (MIM) structures using anodizing process
JP2002289816A (ja) * 2001-03-23 2002-10-04 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
JP4730638B2 (ja) * 2001-08-09 2011-07-20 株式会社デンソー 半導体装置
US6689643B2 (en) * 2002-04-25 2004-02-10 Chartered Semiconductor Manufacturing Ltd. Adjustable 3D capacitor
US6897508B2 (en) 2002-05-01 2005-05-24 Sundew Technologies, Llc Integrated capacitor with enhanced capacitance density and method of fabricating same
FR2839811A1 (fr) 2002-05-15 2003-11-21 St Microelectronics Sa Condensateur en tranchees dans un substrat avec deux electrodes flottantes et independantes du substrat
DE10308888B4 (de) 2003-02-28 2006-12-28 Infineon Technologies Ag Anordnung von Kondensatoren zur Erhöhung der Speicherkapazität in einem Halbleitersubstrat und Verfahren zur Herstellung einer Anordnung
EP1639634B1 (en) 2003-06-20 2009-04-01 Nxp B.V. Electronic device, assembly and methods of manufacturing an electronic device
KR100584997B1 (ko) 2003-07-18 2006-05-29 매그나칩 반도체 유한회사 트렌치 구조의 캐패시터를 구비한 아날로그 반도체 소자및 그제조 방법
CN1307722C (zh) * 2003-09-01 2007-03-28 茂德科技股份有限公司 具有沟槽电容器的动态随机存取存储器及其制造方法
DE10358299A1 (de) * 2003-12-12 2005-07-14 Infineon Technologies Ag Kondensatorbauelement
JP4570352B2 (ja) * 2003-12-16 2010-10-27 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体集積回路装置
US7312131B2 (en) * 2004-11-30 2007-12-25 Promos Technologies Inc. Method for forming multilayer electrode capacitor

Also Published As

Publication number Publication date
WO2007054858A3 (en) 2007-09-27
TW200729518A (en) 2007-08-01
EP1949418A2 (en) 2008-07-30
TWI415270B (zh) 2013-11-11
US20080291601A1 (en) 2008-11-27
CN101341576B (zh) 2012-05-30
WO2007054858A2 (en) 2007-05-18
JP2009515353A (ja) 2009-04-09
CN101341576A (zh) 2009-01-07
US8085524B2 (en) 2011-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5033807B2 (ja) 極めて高いキャパシタンス値のための集積キャパシタの配置
JP6550071B2 (ja) コンデンサ構造
EP1806783B1 (en) Improved interdigitated capacitive structure for an integrated circuit
US10950689B2 (en) Semiconductor device with a through-substrate via hole having therein a capacitor and a through-substrate via conductor
JP5330376B2 (ja) 集積装置及びその製造方法、並びに、システム・イン・パッケージ
US8227847B2 (en) Ultra high density capacity comprising pillar-shaped capacitors formed on both sides of a substrate
TWI376786B (en) Integrated circuit
US7879681B2 (en) Methods of fabricating three-dimensional capacitor structures having planar metal-insulator-metal and vertical capacitors therein
US11038012B2 (en) Capacitor device and manufacturing method therefor
US20080122032A1 (en) Semiconductor devices with MIM-type decoupling capacitors and fabrication method thereof
KR20000053364A (ko) Beol 감결합 커패시터
JP2004214668A (ja) Mimキャパシタおよびその作製方法
US20180122580A1 (en) Multilayer thin-film capacitor
JP2004228188A (ja) 半導体装置
EP4029054A1 (en) Ic having trench-based metal-insulator-metal capacitor
CN102446709B (zh) 一种金属-氮化硅-金属电容的制造方法
CN112259522B (zh) 包含mim电容的后端结构及其制作方法
KR100744464B1 (ko) 집적형 인덕터 및 그 제조방법
JP2005109063A (ja) 半導体装置
CN111128867B (zh) Mim电容的制造方法以及包含mim电容的器件
US11469295B1 (en) Decoupling capacitor integrated in system on chip (SOC) device
JP2006049486A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2003124329A (ja) 容量素子
CN116913886A (zh) 半导体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111122

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120222

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120229

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120522

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120612

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120702

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5033807

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150706

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250