JP4950171B2 - タッチパネル及びそれを利用するディスプレイ - Google Patents

タッチパネル及びそれを利用するディスプレイ Download PDF

Info

Publication number
JP4950171B2
JP4950171B2 JP2008317346A JP2008317346A JP4950171B2 JP 4950171 B2 JP4950171 B2 JP 4950171B2 JP 2008317346 A JP2008317346 A JP 2008317346A JP 2008317346 A JP2008317346 A JP 2008317346A JP 4950171 B2 JP4950171 B2 JP 4950171B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon nanotube
touch panel
conductive structure
substrate
electrode plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008317346A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009146412A (ja
Inventor
開利 姜
亮 劉
守善 ▲ハン▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hon Hai Precision Industry Co Ltd
Original Assignee
Hon Hai Precision Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hon Hai Precision Industry Co Ltd filed Critical Hon Hai Precision Industry Co Ltd
Publication of JP2009146412A publication Critical patent/JP2009146412A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4950171B2 publication Critical patent/JP4950171B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/045Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means using resistive elements, e.g. a single continuous surface or two parallel surfaces put in contact
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • Y10T428/269Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension including synthetic resin or polymer layer or component

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Switches That Are Operated By Magnetic Or Electric Fields (AREA)

Description

本発明は、タッチパネル及びそれを利用するディスプレイに関し、特にカーボンナノチューブフィルムを利用するタッチパネル及び、該タッチパネルを利用するディスプレイに関する。
タッチパネルは、画面に指やペンなどで直接触れることで機械を操作する装置であり、LCDなど表示装置、PDAなど携帯装置、銀行のATMやPOSなど多くの装置で用いられている。タッチパネルに対して、タッチした位置の検出を電気的に行うものとして、抵抗膜方式や静電容量方式などがある。一方、電気を用いないものとして、超音波方式や赤外遮光方式、画像認識方式などがある。
現在の抵抗膜方式タッチパネルは、ベースとなるガラス基板の表面に非常に微小なスペーサーをはさみ、その表面にしなやかなフィルムが貼り付けられる。前記ガラス基板及び前記フィルムの向かい合う面には、それぞれ透明導電性薄膜が設けられている。
タッチしていない状態では、前記微小なスペーサーにより前記二枚の透明導電性薄膜は接触していないために、電流が生じない。前記フィルムをタッチすると、圧力によりフィルムがたわみ、前記ガラス基板の透明導電性薄膜と接触し、電流が流れる。前記ガラス基板、フィルムそれぞれの透明導電性薄膜の抵抗による分圧比を測定することで押された位置を検出する。
Kaili Jiang、Qunqing Li、Shoushan Fan、"Spinning continuous carbon nanotube yarns"、Nature、2002年、第419巻、p.801
現在主流の方式では、全面がITO(Indium Tin Oxide)と呼ばれる透明導電性薄膜で構成されるために、構造が単純となり、剥離や磨耗、断線などがおきにくいために、寿命が長く、透過率も高く改善された。しかし、ITO(Indium Tin Oxide)はスパッタリング法、イオンプレーティング、塗布法などの方法により成膜されるので、製造方法が複雑である。また、ITO薄膜は、機械的及び化学的性能が良好でなく、膜質の均一性が低いという欠点がある。また、ITO薄膜の光透過性が低いので、明るい環境で表示パネルに表示される画面が見にくくなる。従って、現在のタッチパネルは、正確性や応答性が低く、光透過性が低いという課題がある。
前記課題を解決するために、正確性や応答性が向上し、光透過性が高いタッチパネルを提供することが必要となる。
本発明のタッチパネルは、第一基板及び前記第一基板に設置される第一導電構造体を有する第一電極板と、前記第一電極板から所定の距離だけ離れ、第二基板及び前記第二基板に設置される第二導電構造体を有する第二電極板と、を含む。前記第一導電構造体及び/又は前記第二導電構造体は、それぞれ少なくとも二つのカーボンナノチューブ構造体を含む。前記少なくとも二つのカーボンナノチューブ構造体は積み重ねられる。各々のカーボンナノチューブ構造体におけるカーボンナノチューブは、一定の方向に沿って配列される。隣接する前記カーボンナノチューブ構造体におけるカーボンナノチューブは、90°で交叉して配列される。
前記隣接するカーボンナノチューブ構造体におけるカーボンナノチューブは、角度αで交叉して設置されている。ここで、αは0<α≦90°の条件を満たす。
前記カーボンナノチューブ構造体は一枚又は数枚のカーボンナノチューブフィルムを含む。前記カーボンナノチューブ構造体は数枚のカーボンナノチューブフィルムを含む場合、前記数枚のカーボンナノチューブフィルムは、隙間がなく平行に並列されている。
前記カーボンナノチューブフィルムの厚さは、0.5nm〜100μmにされることが好ましい。
一枚の前記カーボンナノチューブフィルムが、端と端で接続された複数のカーボンナノチューブセグメントを含む。単一のカーボンナノチューブセグメントが、平行に配列された複数のカーボンナノチューブを含む。
前記カーボンナノチューブが単層カーボンナノチューブであり、直径が0.5nm〜50nmに設定されている。前記カーボンナノチューブが二層カーボンナノチューブであり、直径が1nm〜50nmに設定されている。前記カーボンナノチューブが多層カーボンナノチューブであり、直径が1.5nm〜50nmに設定されている。
前記第一電極板は、長手方向が第一方向に平行し前記第一導電構造体に電気的に接続される二つの第一電極を含む。前記第二電極板は、長手方向が第二方向に平行し前記第二導電構造体に電気的に接続される二つの第二電極を含む。
前記第一電極板及び前記第二電極板の間に、複数のスペーサーを設置する。
本発明のディスプレイは、タッチパネルと、表示素子と、を含む。ここで、前記タッチパネルは、第一基板及び前記第一基板に設置される第一導電構造体を有する第一電極板と、前記第一電極板から所定の距離だけ離れ、第二基板及び前記第二基板に設置される第二導電構造体を有する第二電極板と、を含む。前記第一導電構造体及び/又は前記第二導電構造体は、それぞれ少なくとも二つのカーボンナノチューブ構造体を含む。前記少なくとも二つのカーボンナノチューブ構造体は積み重ねられる。各々のカーボンナノチューブ構造体におけるカーボンナノチューブは、一定の方向に沿って配列される。隣接する前記カーボンナノチューブ構造体におけるカーボンナノチューブは、同じの方向に沿って配列される。
従来技術と比べると、本発明のタッチパネルは、次の優れた点がある。第一に、カーボンナノチューブは良好な機械性能を有するので、カーボンナノチューブフィルムを利用するタッチパネルは、良好な機械的強度及び靱性を有する。従って、本発明は数枚のカーボンナノチューブフィルムを利用することにより、前記タッチパネルの耐久性を高め、該タッチパネルを利用するディスプレイの使用寿命を延長することができる。第二に、カーボンナノチューブは良好な導電性を有するので、カーボンナノチューブフィルムを利用するタッチパネルは、均一な導電性及び高導電性を有する。従って、本発明は、異なる方向に沿って配列される複数のカーボンナノチューブフィルムを利用することにより、前記タッチパネルのコントラスト及び正確性を高めることができる。第三に、本発明のカーボンナノチューブフィルムは高透明度を有するので、該カーボンナノチューブフィルムを利用するタッチパネル及びディスプレイには、良好な光透過性があり、輝度を高くすることができる。
図面を参照して、本発明の実施形態について説明する。
図1及び図2を参照すると、本実施形態のタッチパネル10は、第一電極板12と、第二電極板14と、前記第一基板120及び第二基板140の間に挟まれる複数のスペーサー16と、を含む。
前記第一電極板12は、第一基板120と、第一導電構造体122と、二つの第一電極124と、を備える。前記第一基板120は第一表面及び第二表面を有し、該第一表面及び第二表面はそれぞれ平面形に形成されている。前記第一導電構造体122及び前記二つの第一電極124は全部前記第一基板120の第一表面に設置されている。前記二つの第一電極124は前記第一導電構造体122を挟むように、前記第一基板120の両側に設置される。また、前記二つの第一電極124はそれぞれ前記第一導電構造体122に電気的に接続されている。ここで、一つの第一電極124から、前記第一導電構造体122を越えてもう一つの第一電極124まで進む方向は、前記第一方向と定義される。
前記第二電極板14は、第二基板140と、第二導電構造体142と、二つの第二電極144と、を備える。前記第二基板140は第一表面及び第二表面を有し、該第一表面及び第二表面はそれぞれ平面形に形成されている。前記第二導電構造体142及び前記二つの第二電極144は全部前記第二基板140の第一表面に設置されている。前記二つの第二電極144は前記二つの第一電極124の側に対向せず、前記第二基板140の両側に設置される。また、前記二つの第二電極144は前記第二導電構造体142を挟むように前記第二導電構造体142に電気的に接続されている。ここで、一つの第二電極144から、前記第に導電構造体142を越えてもう一つの第に電極144まで進む方向は、前記第二方向と定義される。
また、前記第一方向は前記第二方向に対して直交する。前記二つの第一電極124は前記第一方向に平行に並列し、前記二つの第二電極144は前記第二方向に平行に並列している。即ち、前記第一電極124の長手方向は前記第一方向に平行し、前記第二電極144の長手方向は前記第二方向に平行する。前記第一基板120は、柔軟な薄膜又は薄板であり、前記第二基板140は例えば、ガラス、石英、ダイヤモンドのような透明な基板である。本実施形態において、前記第一基板120は、PET(Polyethylene Terephthalate)のようなポリエステルフィルムであり、前記第二基板140はガラスからなる。前記第一電極124及び前記第二電極144は、銀ペーストからなる。
本実施形態において、前記第二電極板14及び前記第一電極板12の間の距離は2〜10μmに設定されている。前記複数のスペーサー16はそれぞれ所定の距離だけ離れて、均一に前記第二電極板14の前記第二導電構造体142に設置される。さらに、前記第二電極板14及び前記第一電極板12を密封するように、前記第二電極板14と前記第一電極板12との間に枠形状の絶縁部18を設置する。前記複数のスペーサー16及び前記絶縁部18は、例えば、透明な樹脂のような絶縁材料からなり、前記第一電極板12と前記第二電極板14とを絶縁して組み合わせるように機能する。前記複数のスペーサー16の数量及び寸法は、実際のタッチパネルの寸法により、前記第一電極板12と前記第二電極板14とを絶縁させるために設けられる。
さらに、前記第一電極板12を保護するために、前記第一電極板12の第二表面に対向する第二表面に透明な保護膜126を設置することができる。前記透明な保護膜126としては、窒化ケイ素、二酸化ケイ素、ベンゾシクロブテン(BCB)、ポリエステル又はアクリル酸などのいずれか一種からなる。さら、前記透明な保護膜126は、表面硬化処理によるプラスチック膜(例えば、PET)であることができる。
前記第一導電構造体122及び/又は前記第二導電構造体142はそれぞれ少なくとも二つのカーボンナノチューブ構造体を含む。各々のカーボンナノチューブ構造体は、一枚又は数枚のカーボンナノチューブフィルムを含む。該カーボンナノチューブ構造体が数枚のカーボンナノチューブフィルムを含む場合、前記カーボンナノチューブフィルムは隙間なく平行に配列されて、大寸法のカーボンナノチューブフィルムに形成されることができる。該大寸法のカーボンナノチューブフィルムにおいて、カーボンナノチューブは同じの方向に沿って配列されている。前記単一のカーボンナノチューブフィルムは、複数のカーボンナノチューブからなり、所定の厚さがある薄膜である。前記第一導電構造体122又は前記第二導電構造体142において、各々のカーボンナノチューブ構造体におけるカーボンナノチューブは一定の方向に沿って配列されている。また、前記第一導電構造体122又は前記第二導電構造体142において、隣接するカーボンナノチューブ構造体におけるカーボンナノチューブは、異なる方向に沿って配列されている。前記隣接するカーボンナノチューブ構造体におけるカーボンナノチューブは、それぞれ角度αで交差して配列されている。ここで、該角度αは、0<α≦90°の条件を満たす。
図3及び図4を参照すると、単一の前記カーボンナノチューブフィルムは、分子間力で端と端が接続された複数のカーボンナノチューブセグメント143を含む。各々のカーボンナノチューブセグメント143は、相互に平行に、分子間力で結合された複数のカーボンナノチューブ145を含む。
実用において、前記第一導電構造体122及び/又は前記第二導電構造体142に利用されるカーボンナノチューブ構造体の数量を増加又は減少することができる。前記単一のカーボンナノチューブフィルムの厚さは、0.5nm〜100μmにされることが好ましい。本実施形態において、前記カーボンナノチューブ構造体は二枚のカーボンナノチューブフィルムを含む。前記カーボンナノチューブ構造体の長さは30cm、幅が30cm、厚さが10μmである。前記隣接するカーボンナノチューブ構造体におけるカーボンナノチューブは、90°で交叉して配列されている。
前記カーボンナノチューブフィルムは次の方法により製造される。
第一段階では、カーボンナノチューブアレイを提供する。超配列カーボンナノチューブアレイ(Superaligned array of carbon nanotubes,非特許文献1)であることが好ましい。
本実施形態において、化学気相蒸着(CVD)法により前記カーボンナノチューブアレイを成長させる。まず、基材を提供する。該基材としては、P型又はN型のシリコン基材、又は表面に酸化物が形成されたシリコン基材が利用される。本実施形態において、厚さが4インチのシリコン基材を提供する。次に、前記基材の表面に触媒層を蒸着させる。該触媒層としては、Fe、Co、Ni又はそれらの合金である。次に、前記触媒層が蒸着された前記基材を、700〜900℃、空気の雰囲気において30〜90分間アニーリングする。最後に、前記基材を反応装置内に置いて、保護ガスを導入すると同時に前記基材を500〜700℃に加熱して、5〜30分間カーボンを含むガスを導入する。これにより、高さが200〜400μmの超配列カーボンナノチューブアレイが形成される。前記超配列カーボンナノチューブアレイは、相互に平行に基材に垂直に成長する複数のカーボンナノチューブからなる。前記の方法により、前記超配列カーボンナノチューブアレイに無定形炭素又は触媒剤である金属粒子などの不純物が残らず、純粋なカーボンナノチューブアレイが得られる。
本実施形態において、前記カーボンを含むガスはアセチレンなどの炭化水素であり、保護ガスは窒素やアンモニアなどの不活性ガスである。勿論、前記カーボンナノチューブアレイは、アーク放電法又はレーザー蒸発法により得られることができる。
第二段階では、前記カーボンナノチューブアレイからカーボンナノチューブフィルムを引き出す。
まず、ピンセットなどの工具を利用して複数のカーボンナノチューブの端部を持つ。本実施形態において、一定の幅を有するテープを利用して複数のカーボンナノチューブの端部を持つ。次に、所定の速度で前記複数のカーボンナノチューブを引き出し、複数のカーボンナノチューブセグメントからなる連続のカーボンナノチューブフィルムを形成する。
前記複数のカーボンナノチューブを引き出す工程において、前記複数のカーボンナノチューブがそれぞれ前記基材から脱離すると、分子間力で前記カーボンナノチューブセグメントが端と端で接合され、連続のカーボンナノチューブフィルムが形成される。単一のカーボンナノチューブセグメントは、長さが同じの複数のカーボンナノチューブを含む。該複数のカーボンナノチューブは、相互に平行に並列し、分子間力で接合されるように配列されている。前記カーボンナノチューブフィルムは複数のカーボンナノチューブセグメントを含む。前記カーボンナノチューブフィルムのカーボンナノチューブは、前記カーボンナノチューブフィルムを引く方向に平行に並列されている。図3は、前記カーボンナノチューブフィルムのSEM写真である。図3に示すように、前記カーボンナノチューブフィルムは、所定の方向に沿って配列し、端と端で接合される複数のカーボンナノチューブからなる一定の幅を有するフィルムである。前記カーボンナノチューブフィルムは、均一な導電性及び均一な厚さを有する。このカーボンナノチューブフィルムの製造方法は、高効率又は簡単であり、工業上実用される。
本実施形態において、前記カーボンナノチューブ構造体は、一枚のカーボンナノチューブフィルムを含む。図3及び図4を参照すると、前記カーボンナノチューブフィルムは、分子間力で端と端が接続された複数のカーボンナノチューブセグメント143を含む。各々のカーボンナノチューブセグメント143は、相互に平行に、分子間力で結合された複数のカーボンナノチューブ145を含む。前記複数のカーボンナノチューブは、同じの方向に沿って配列されている。前記方向は、前記カーボンナノチューブを引く方向というものである。少なくとも二つの前記カーボンナノ層を角度αで交差して積み重ねることができる。ここで、該角度αは、0<α≦90°の条件を満たす。
前記カーボンナノチューブフィルムの幅は前記基材の幅により決定され、前記カーボンナノチューブフィルムの長さは基材の寸法に限定されず、必要により製造されることができる。本実施形態において、前記カーボンナノチューブフィルムの幅は1cm〜10cmに設けられ、厚さは0.01〜100μmに設けられる。前記カーボンナノチューブは、単層カーボンナノチューブ、二層カーボンナノチューブ又は多層カーボンナノチューブである。前記カーボンナノチューブが単層カーボンナノチューブである場合、直径が0.5nm〜50nmに設定され、前記カーボンナノチューブが二層カーボンナノチューブである場合、直径が1nm〜50nmに設定され、前記カーボンナノチューブが多層カーボンナノチューブである場合、直径が1.5nm〜50nmに設定される。
カーボンナノチューブは長径比が高く、前記超配列カーボンナノチューブアレイには不純物がないという特性があるので、前記カーボンナノチューブフィルムは強い粘着性がある。従って、前記第一導電構造体122及び前記第二導電構造体142としての前記カーボンナノチューブフィルムは、直接前記第一基板120又は/及び前記第二基板140に粘着されることができる。さらに、複数の前記カーボンナノチューブフィルムを並列にして大寸法のカーボンナノチューブフィルムを形成することができる。
実用の条件により、有機溶剤を利用して前記カーボンナノチューブフィルムを浸漬して処理することができる。前記有機溶剤は、メタノール、アルコール、アセトンである。本実施形態において、アルコールを利用して前記カーボンナノチューブフィルムを浸漬することにより、前記カーボンナノチューブフィルムは、該アルコールの表面張力作用で、強く前記基板の表面に粘着されることができる。
さらに、電磁妨害(Electromagnetic Interference,EMI)を防止するために、前記第二基板140の第一表面に対向する第二表面に、遮蔽層(図示せず)を設置させることができる。該遮蔽層はインジウムスズ酸化物(ITO)又はアンチモン含有酸化スズ(ATO)、CNTを含む物からなる。本実施形態において、前記遮蔽層は、カーボンナノチューブフィルムを含む。該カーボンナノチューブフィルムにおいて、カーボンナノチューブが配向的又は非配向的に配列させることができる。前記カーボンナノチューブフィルムを電気的に接地させることにより、前記タッチパネル10を電磁妨害がない雰囲気において作業させることができる。
図5に示すように、本実施形態は、前記タッチパネル10を利用するディスプレイ100を提供する。該ディスプレイ100は、前記タッチパネル10と、表示素子20と、第一制御素子30と、中央処理装置(CPU)40と、第二制御素子50と、を含む。前記タッチパネル10は前記表示素子20に近接して設置され、また、外部回路(図示せず)で前記第一制御素子30に電気的に接続されている。前記タッチパネル10は、所定の空間で分離して前記表示素子20に接続され、又は、直接前記表示素子20に緊密に接続されていることができる。本実施形態において、前記タッチパネル10は、空間26で分離して前記表示素子20に電気的に接続されている。前記第一制御素子20及び前記中央処理装置40は、それぞれ前記第二制御素子50に電気的に接続されている。前記中央処理装置40は、前記表示素子20を制御することができる。
前記表示素子20は、例えば液晶表示装置、電界放出型表示装置、プラズマ表示装置、電子発光表示装置、真空蛍光ディスプレイ、陰極線管などの表示装置のいずれか一種であることができる。
さらに、前記第二基板140の前記導電構造体142とは反対側の表面に遮蔽層22を設置する場合、前記遮蔽層22の前記基板140とは反対側の表面に硬化層24を設置する。該硬化層24は、窒化ケイ素又は二酸化ケイ素からなる。該硬化層24は誘電層として利用されることができる。前記硬化層24は所定の距離で分離して前記表示装置20の上方に設置され、又は、直接前記表示素子20に設置されている。前記硬化層24は絶縁層として利用でき、外力(例えば、電気力)で前記表示素子20に損傷を与えることを防止することができる。
前記第一電極板12及び前記第二電極板14にそれぞれ例えば5Vの電圧を印加する場合、使用者はディスプレイ20に表示された情報を読みながら、指又はペンなどの接触物60で前記ディスプレイ20の表面に設置される前記タッチパネル10を押す。これにより、前記第一電極板12の前記第一基板120を湾曲させ、変形70を形成させ、前記第一電極板12の前記第一導電構造体122と前記第二電極板14の前記第二導電構造体142とを接触させて回路を形成する。前記第一制御素子30により、それぞれ前記第一導電構造体122におけるカーボンナノチューブの配列方向及び前記第二導電構造体142におけるカーボンナノチューブの配列方向に流れる電流を測定して、測定のデータを前記中央処理装置40に伝送する。前記中央処理装置40は前記測定のデータにより、前記第一電極板12の前記第一導電構造体122と前記第二電極板14の前記第二導電構造体142との接触の場所を計算する。これによれば、前記ディスプレイ20における所定の場所に、必要な情報が表示されることができる。
本発明のタッチパネルは、次の優れた点がある。第一に、カーボンナノチューブは良好な機械性能を有するので、カーボンナノチューブフィルムを利用するタッチパネルは、良好な機械的強度及び靱性を有する。従って、本発明は数枚のカーボンナノチューブフィルムを利用することにより、前記タッチパネルの耐久性を高め、該タッチパネルを利用するディスプレイの使用寿命を延長することができる。第二に、カーボンナノチューブは良好な導電性を有するので、カーボンナノチューブフィルムを利用するタッチパネルは、均一な導電性及び高導電性を有する。従って、本発明は、異なる方向に沿って配列される複数のカーボンナノチューブフィルムを利用することにより、前記タッチパネルのコントラスト及び正確性を高めることができる。第三に、本発明のカーボンナノチューブフィルムは高透明度を有するので、該カーボンナノチューブフィルムを利用するタッチパネル及びディスプレイには、良好な光透過性があり、輝度を高くすることができる。
本発明の実施形態のタッチパネルの分解図である。 本発明の実施形態のタッチパネルの側面図である。 本発明の実施形態のカーボンナノチューブフィルムのSEM写真である。 本発明の実施形態のカーボンナノチューブセグメントを示す図である。 本発明の実施形態のタッチパネルを利用するディスプレイことを示す図である。
符号の説明
10 タッチパネル
100 ディスプレイ
12 第一電極板
120 第一基板
122 第一導電構造体
124 第一電極
126 保護膜
14 第二電極板
140 第二基板
142 第二導電構造体
143 カーボンナノチューブセグメント
144 第二電極
145 カーボンナノチューブ
16 スペーサー
18 絶縁層
30 第一制御素子
40 中央処理装置
50 第二制御素子

Claims (8)

  1. 第一基板及び前記第一基板に設置される第一導電構造体を有する第一電極板と、
    前記第一電極板から所定の距離だけ離れ、第二基板及び前記第二基板に設置される第二導電構造体を有する第二電極板と、を含み、
    前記第一導電構造体及び前記第二導電構造体の両方又は一方、少なくとも二つのカーボンナノチューブ構造体を含み、
    前記カーボンナノチューブ構造体が一枚又は数枚のカーボンナノチューブフィルムを含み、
    一枚の前記カーボンナノチューブフィルムが、端と端で接続された複数のカーボンナノチューブセグメントを含み、
    単一のカーボンナノチューブセグメントが、平行に配列された複数のカーボンナノチューブを含み、
    前記少なくとも二つのカーボンナノチューブ構造体が積み重なるように設置され、
    各々のカーボンナノチューブ構造体におけるカーボンナノチューブが、一定の方向に沿って配列され、
    前記第一導電構造体及び前記第二導電構造体の両方又は一方において、隣接する前記カーボンナノチューブ構造体におけるカーボンナノチューブが、90°で交叉して配列されることを特徴とする抵抗膜方式タッチパネル。
  2. 前記カーボンナノチューブ構造体が数枚のカーボンナノチューブフィルムを含み、
    前記数枚のカーボンナノチューブフィルムが、隙間なく平行に並列されていることを特徴とする、請求項1に記載の抵抗膜方式タッチパネル。
  3. 前記カーボンナノチューブフィルムの厚さが、0.5nm〜100μmにされることを特徴とする、請求項1または2に記載の抵抗膜方式タッチパネル。
  4. 前記第二基板の、前記第二導電構造体が設置された表面とは反対側の表面に遮蔽層が設置されていることを特徴とする、請求項1〜3のいずれか一項に記載の抵抗膜方式タッチパネル。
  5. 前記遮蔽層は、カーボンチューブを含むことを特徴とする、請求項4に記載の抵抗膜方式タッチパネル。
  6. 前記第一電極板が、長手方向が第一方向に平行し前記第一導電構造体に電気的に接続される二つの第一電極を含み、
    前記第二電極板が、長手方向が第二方向に平行し前記第二導電構造体に電気的に接続される二つの第二電極を含むことを特徴とする、請求項1に記載の抵抗膜方式タッチパネル。
  7. 前記第一電極板及び前記第二電極板の間に、複数のスペーサーを設置することを特徴とする、請求項5または6に記載の抵抗膜方式タッチパネル。
  8. 抵抗膜方式タッチパネルと、表示素子と、を含むディスプレイであって、
    前記抵抗膜方式タッチパネルが、
    第一基板及び前記第一基板に設置される第一導電構造体を有する第一電極板と、
    前記第一電極板から所定の距離だけ離れ、第二基板及び前記第二基板に設置される第二導電構造体を有する第二電極板と、を含み、
    前記第一導電構造体及び前記第二導電構造体の両方又は一方、少なくとも二つのカーボンナノチューブ構造体を含み、
    前記カーボンナノチューブ構造体が一枚又は数枚のカーボンナノチューブフィルムを含み、
    一枚の前記カーボンナノチューブフィルムが、端と端で接続された複数のカーボンナノチューブセグメントを含み、
    単一のカーボンナノチューブセグメントが、平行に配列された複数のカーボンナノチューブを含み、
    前記少なくとも二つのカーボンナノチューブ構造体は積み重なるように設置され、
    各々のカーボンナノチューブ構造体におけるカーボンナノチューブが、一定の方向に沿って配列され、
    前記第一導電構造体及び前記第二導電構造体の両方又は一方において、隣接する前記カーボンナノチューブ構造体におけるカーボンナノチューブが、90°で交叉して配列されることを特徴とする、ディスプレイ。
JP2008317346A 2007-12-12 2008-12-12 タッチパネル及びそれを利用するディスプレイ Active JP4950171B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN200710125101.1 2007-12-12
CN200710125101.1A CN101458604B (zh) 2007-12-12 2007-12-12 触摸屏及显示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009146412A JP2009146412A (ja) 2009-07-02
JP4950171B2 true JP4950171B2 (ja) 2012-06-13

Family

ID=40752568

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008317346A Active JP4950171B2 (ja) 2007-12-12 2008-12-12 タッチパネル及びそれを利用するディスプレイ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8237674B2 (ja)
JP (1) JP4950171B2 (ja)
CN (1) CN101458604B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8237677B2 (en) * 2008-07-04 2012-08-07 Tsinghua University Liquid crystal display screen
US8943897B2 (en) * 2009-12-30 2015-02-03 Societe de Commercialisation des Produits de la Recherche Appliquee—Socpra-Sciences et Genie S.E.C. Carbon nanotubes based sensing elements and system for monitoring and mapping force, strain and stress
CN101859216B (zh) 2010-06-11 2012-01-25 北京富纳特创新科技有限公司 触摸屏
CN101880035A (zh) 2010-06-29 2010-11-10 清华大学 碳纳米管结构
JP5260607B2 (ja) * 2010-09-01 2013-08-14 双葉電子工業株式会社 タッチセンサ及び蛍光表示管
CN103382023B (zh) * 2012-05-04 2015-07-01 清华大学 碳纳米管结构及其制备方法
US9557846B2 (en) 2012-10-04 2017-01-31 Corning Incorporated Pressure-sensing touch system utilizing optical and capacitive systems
US10146257B2 (en) 2015-10-02 2018-12-04 Microsoft Technology Licensing, Llc Foldable device having sensor

Family Cites Families (158)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61231626A (ja) 1985-04-05 1986-10-15 Asahi Chem Ind Co Ltd 位置検出用導電性シ−ト
US4659873A (en) * 1985-07-19 1987-04-21 Elographics, Inc. Fabric touch sensor and method of manufacture
JPH0350177Y2 (ja) 1985-10-11 1991-10-25
JPS62182916U (ja) 1986-05-08 1987-11-20
JPH0344004Y2 (ja) 1986-05-26 1991-09-17
US4853498A (en) * 1988-06-13 1989-08-01 Tektronix, Inc. Position measurement apparatus for capacitive touch panel system
US4933660A (en) * 1989-10-27 1990-06-12 Elographics, Inc. Touch sensor with touch pressure capability
EP0435438B1 (en) * 1989-12-28 1998-03-04 Gunze Limited Input system including resistance film touch panel
JPH0628090Y2 (ja) 1992-06-03 1994-08-03 健一 古谷 使用済注射針の処理装置における電極構造
US5861583A (en) * 1992-06-08 1999-01-19 Synaptics, Incorporated Object position detector
JPH06339252A (ja) 1993-05-27 1994-12-06 Mabuchi Motor Co Ltd 小型直流モータの回転検出装置
TW242732B (en) 1993-06-29 1995-03-11 Victor Company Of Japan Digital chrominance signal processing circuit
JPH08222893A (ja) 1995-02-17 1996-08-30 Japan Tobacco Inc ワーク実装機の吸着ノズル
US6373472B1 (en) * 1995-10-13 2002-04-16 Silviu Palalau Driver control interface system
US5853877A (en) * 1996-05-31 1998-12-29 Hyperion Catalysis International, Inc. Method for disentangling hollow carbon microfibers, electrically conductive transparent carbon microfibers aggregation film amd coating for forming such film
TW341684B (en) 1996-07-15 1998-10-01 Synaptics Inc Object position detector
JP3861333B2 (ja) 1996-08-27 2006-12-20 松下電器産業株式会社 座標位置入力装置
US6177926B1 (en) * 1996-10-22 2001-01-23 Intermec Ip Corp. Hand-held computer having input screen and means for preventing inadvertent actuation of keys
US7663607B2 (en) 2004-05-06 2010-02-16 Apple Inc. Multipoint touchscreen
EP1078733A4 (en) * 1998-05-15 2003-05-21 Toyo Boseki TRANSPARENT CONDUCTIVE FILM AND TOUCH SCREEN
JP2001222378A (ja) * 2000-02-10 2001-08-17 Nec Saitama Ltd タッチパネル入力装置
JP2001267782A (ja) 2000-03-21 2001-09-28 Shimadzu Corp 電磁波吸収遮蔽材料
TW521227B (en) 2000-03-31 2003-02-21 Sharp Kk Electrode substrate, method for producing the same and display device including the same
US6423583B1 (en) 2001-01-03 2002-07-23 International Business Machines Corporation Methodology for electrically induced selective breakdown of nanotubes
TW521259B (en) * 2001-01-11 2003-02-21 Atouch Co Ltd Flat panel display with input device
JP2002278701A (ja) 2001-03-21 2002-09-27 Nissha Printing Co Ltd タッチパネル
CN1543399B (zh) * 2001-03-26 2011-02-23 艾考斯公司 含碳纳米管的涂层
JP3798287B2 (ja) * 2001-10-10 2006-07-19 Smk株式会社 タッチパネル入力装置
KR20030055856A (ko) 2001-12-27 2003-07-04 엘지.필립스 엘시디 주식회사 필름 타입 터치패널 일체형 액정표시장치의 제조방법
KR100840670B1 (ko) * 2001-12-27 2008-06-24 엘지디스플레이 주식회사 터치패널 일체형 액정표시패널
KR100796489B1 (ko) 2001-12-28 2008-01-21 엘지.필립스 엘시디 주식회사 터치패널장치 및 그의 제조방법
JP4051988B2 (ja) 2002-04-09 2008-02-27 富士ゼロックス株式会社 光電変換素子および光電変換装置
CN2539375Y (zh) 2002-04-15 2003-03-05 湖南三才光电信息材料有限公司 一种高稳定的柔性透明导电复合膜
EP1513621A4 (en) 2002-05-21 2005-07-06 Eikos Inc METHOD FOR CONFIGURING COATING OF CARBON NANOTUBES AND WIRING OF CARBON NANOTUBES
CN100483189C (zh) 2002-08-20 2009-04-29 三星电子株式会社 液晶显示设备
CN1281982C (zh) 2002-09-10 2006-10-25 清华大学 一种偏光元件及其制造方法
CN100411979C (zh) 2002-09-16 2008-08-20 清华大学 一种碳纳米管绳及其制造方法
KR100459230B1 (ko) 2002-11-14 2004-12-03 엘지.필립스 엘시디 주식회사 표시장치용 터치 패널
KR100451773B1 (ko) 2002-11-20 2004-10-08 엘지.필립스 엘시디 주식회사 디지털 저항막 방식의 터치 패널
JP2004189573A (ja) 2002-12-13 2004-07-08 Jfe Engineering Kk カーボンナノチューブ集合体およびこれを設置したカーボンナノチューブ設置装置
CN1286715C (zh) 2002-12-21 2006-11-29 清华大学 一种碳纳米管阵列结构及其生长方法
CN1321885C (zh) 2003-01-23 2007-06-20 南昌大学 在软基底上制造定向碳纳米管膜方法
JP2004230690A (ja) 2003-01-30 2004-08-19 Takiron Co Ltd 制電性透明樹脂板
JP2007112133A (ja) 2003-01-30 2007-05-10 Takiron Co Ltd 導電性成形体
JP4471346B2 (ja) 2003-01-31 2010-06-02 タキロン株式会社 電磁波シールド体
JP4572543B2 (ja) 2003-02-14 2010-11-04 東レ株式会社 電界効果型トランジスタ並びにそれを用いた液晶表示装置
KR100509763B1 (ko) * 2003-03-11 2005-08-25 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널의 전면필터
CN1186745C (zh) 2003-03-18 2005-01-26 中国电子科技集团公司第五十五研究所 高可靠的触摸屏及其制作工艺
US7150865B2 (en) * 2003-03-31 2006-12-19 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Method for selective enrichment of carbon nanotubes
JP4586334B2 (ja) * 2003-05-07 2010-11-24 ソニー株式会社 電界効果型トランジスタ及びその製造方法
CN2638143Y (zh) 2003-05-24 2004-09-01 江阴市华丽计算机网络工程有限公司 多功能pda
GB0313808D0 (en) * 2003-06-14 2003-07-23 Binstead Ronald P Improvements in touch technology
JP2005037851A (ja) 2003-06-24 2005-02-10 Seiko Epson Corp 電気泳動分散液、電気泳動表示装置、電気泳動表示装置の製造方法および電子機器
CN1315362C (zh) 2003-06-27 2007-05-09 中国科学院上海硅酸盐研究所 具有微波吸收功能的碳纳米管/陶瓷复合材料及制备方法
JP4325479B2 (ja) * 2003-07-17 2009-09-02 セイコーエプソン株式会社 有機トランジスタの製造方法、アクティブマトリクス装置の製造方法、表示装置の製造方法および電子機器の製造方法
TWI249134B (en) 2003-07-23 2006-02-11 Wintek Corp Touch panel structure
JP2005056604A (ja) * 2003-08-06 2005-03-03 Hitachi Displays Ltd 自発光型平面表示装置
JP4415653B2 (ja) 2003-11-19 2010-02-17 セイコーエプソン株式会社 薄膜トランジスタの製造方法
JP4804711B2 (ja) * 2003-11-21 2011-11-02 株式会社 日立ディスプレイズ 画像表示装置
JP4038685B2 (ja) 2003-12-08 2008-01-30 独立行政法人科学技術振興機構 アクチュエータ素子
US20050209392A1 (en) * 2003-12-17 2005-09-22 Jiazhong Luo Polymer binders for flexible and transparent conductive coatings containing carbon nanotubes
JP2005182339A (ja) 2003-12-18 2005-07-07 Kawaguchiko Seimitsu Co Ltd タッチパネル及びそれを備えた画面入力型表示装置
JP4336592B2 (ja) 2004-02-04 2009-09-30 シチズンホールディングス株式会社 位置入力装置
JP2005286158A (ja) 2004-03-30 2005-10-13 Seiko Epson Corp パターン形成方法、電子デバイス及びその製造方法並びに電子機器
WO2005104141A1 (ja) 2004-04-20 2005-11-03 Takiron Co., Ltd. タッチパネル用透明導電成形体およびタッチパネル
CN1690915A (zh) 2004-04-28 2005-11-02 秦建忠 双屏笔记本电脑
TWI261716B (en) 2004-05-13 2006-09-11 Quanta Display Inc Liquid crystal display apparatus and fabrication thereof
EP1744988A1 (en) * 2004-05-14 2007-01-24 Sony Deutschland GmbH Composite materials comprising carbon nanotubes and metal carbonates
US8044665B2 (en) 2004-07-06 2011-10-25 Marimils Oy Sensor product for electric field sensing
CN1998067B (zh) 2004-07-06 2010-07-14 毫微-专卖股份有限公司 在场致发射应用中对碳纳米管的激活
US7194912B2 (en) * 2004-07-13 2007-03-27 United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Carbon nanotube-based sensor and method for continually sensing changes in a structure
US7129097B2 (en) * 2004-07-29 2006-10-31 International Business Machines Corporation Integrated circuit chip utilizing oriented carbon nanotube conductive layers
JP4539241B2 (ja) 2004-09-02 2010-09-08 パナソニック株式会社 タッチパネル及びその製造方法
TWI249708B (en) 2004-09-09 2006-02-21 Ind Tech Res Inst Analog resistive touch panel without bias
US7345296B2 (en) * 2004-09-16 2008-03-18 Atomate Corporation Nanotube transistor and rectifying devices
US20070298253A1 (en) * 2004-09-17 2007-12-27 Kenji Hata Transparent Conductive Carbon Nanotube Film and a Method for Producing the Same
US7573547B2 (en) * 2004-09-27 2009-08-11 Idc, Llc System and method for protecting micro-structure of display array using spacers in gap within display device
CN1790598A (zh) * 2004-12-14 2006-06-21 中国科学院西安光学精密机械研究所 一种基于碳纳米管场发射阵列的三电极平面型显示器
JP2006171336A (ja) 2004-12-15 2006-06-29 Takiron Co Ltd 画像表示用透明電極体および画像表示装置
TWI339290B (en) 2004-12-31 2011-03-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Liquid crystal display device
US8223444B2 (en) * 2005-01-07 2012-07-17 Olympus Corporation Medium exhibiting negative refraction, optical element, and optical system
US20060262055A1 (en) * 2005-01-26 2006-11-23 Toshiba Matsushita Display Technology Plane display device
JP5028744B2 (ja) 2005-02-15 2012-09-19 富士通株式会社 カーボンナノチューブの形成方法および電子デバイスの製造方法
TWI267014B (en) * 2005-02-21 2006-11-21 Au Optronics Corp Organic light emitting diode display
US20060188721A1 (en) * 2005-02-22 2006-08-24 Eastman Kodak Company Adhesive transfer method of carbon nanotube layer
JP4679182B2 (ja) 2005-03-04 2011-04-27 株式会社シーズ・ラボ 地図表示方法、地図表示プログラムおよび地図表示装置
US20060213251A1 (en) * 2005-03-24 2006-09-28 University Of Florida Research Foundation, Inc. Carbon nanotube films for hydrogen sensing
JP2006269311A (ja) 2005-03-25 2006-10-05 Toray Ind Inc 金属を担持した担体と炭素含有化合物を接触させて得たカーボンナノチューブを含む透明導電性フィルム
TWI253846B (en) 2005-03-28 2006-04-21 Ind Tech Res Inst Photo-sensing display unit
JP2006285068A (ja) 2005-04-04 2006-10-19 Nikkiso Co Ltd 導電性偏光フィルム
KR100770258B1 (ko) * 2005-04-22 2007-10-25 삼성에스디아이 주식회사 유기 박막트랜지스터 및 그의 제조 방법
JP2006310154A (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Bussan Nanotech Research Institute Inc 透明導電膜および透明導電膜用コーティング組成物
WO2006120803A1 (ja) 2005-05-10 2006-11-16 Sumitomo Precision Products Co., Ltd 高熱伝導複合材料とその製造方法
DE102006023993A1 (de) * 2005-05-23 2007-03-08 Wang, Ran-Hong, Tustin Polarisationssteuerung für Flüssigkristallanzeigen
US7633583B2 (en) 2005-05-23 2009-12-15 Ran-Hong Raymond Wang Controlling polarization for liquid crystal displays
US8603611B2 (en) * 2005-05-26 2013-12-10 Gunze Limited Transparent planar body and transparent touch switch
US7645497B2 (en) * 2005-06-02 2010-01-12 Eastman Kodak Company Multi-layer conductor with carbon nanotubes
US7593004B2 (en) * 2005-06-02 2009-09-22 Eastman Kodak Company Touchscreen with conductive layer comprising carbon nanotubes
US7535462B2 (en) * 2005-06-02 2009-05-19 Eastman Kodak Company Touchscreen with one carbon nanotube conductive layer
US8545790B2 (en) * 2005-06-04 2013-10-01 Gregory Konesky Cross-linked carbon nanotubes
JPWO2006132254A1 (ja) * 2005-06-07 2009-01-08 株式会社クラレ カーボンナノチューブ分散液およびこれを用いた透明導電膜
JP2008210528A (ja) 2005-06-16 2008-09-11 Nissha Printing Co Ltd 照光スイッチ付き筺体とその製造方法
JP2007018226A (ja) 2005-07-07 2007-01-25 Three M Innovative Properties Co タッチパネルセンサー
EP1907921B1 (en) 2005-07-25 2017-07-19 Flexenable Limited Flexible touch screen display
CN1903793A (zh) 2005-07-26 2007-01-31 中国科学院物理研究所 一种碳硅复合材料及其制备方法和用途
SG183720A1 (en) 2005-08-12 2012-09-27 Cambrios Technologies Corp Nanowires-based transparent conductors
CN100336192C (zh) 2005-08-18 2007-09-05 上海交通大学 纳米材料键合在金属电极上的方法
JP2007123870A (ja) 2005-09-29 2007-05-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 平板表示装置およびその製造方法
CN100543905C (zh) * 2005-09-30 2009-09-23 北京富纳特创新科技有限公司 一种场发射装置及其制备方法
US7995777B2 (en) * 2005-10-03 2011-08-09 Xun Yu Thin film transparent acoustic transducer
CN100412654C (zh) * 2005-10-27 2008-08-20 清华大学 液晶显示装置及其制造方法
TWI297088B (en) 2005-10-28 2008-05-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Liquid crystal display and its manufacturing method
CN100427388C (zh) 2005-11-25 2008-10-22 清华大学 一种大面积的超薄碳纳米管膜及其制备工艺
CN101317205B (zh) * 2005-11-29 2010-11-03 精工电子有限公司 显示装置的制造方法以及粘合方法
JP4908136B2 (ja) 2005-12-06 2012-04-04 三菱レイヨン株式会社 カーボンナノチューブ含有組成物、複合体、およびそれらの製造方法
TWI386420B (zh) 2005-12-06 2013-02-21 Mitsubishi Rayon Co 含碳奈米管組成物、複合體以及其製造方法
TW200722559A (en) 2005-12-06 2007-06-16 Ind Tech Res Inst Metal nanodot arrays and fabrication methods thereof
CN2844974Y (zh) 2005-12-08 2006-12-06 比亚迪股份有限公司 触摸型液晶显示器
CN100462301C (zh) 2005-12-09 2009-02-18 清华大学 一种碳纳米管阵列的制备方法
CN100500556C (zh) 2005-12-16 2009-06-17 清华大学 碳纳米管丝及其制作方法
US8264137B2 (en) 2006-01-03 2012-09-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Curing binder material for carbon nanotube electron emission cathodes
TW200727163A (en) 2006-01-06 2007-07-16 Pan Jit Internat Inc Antibacterial touch display device
JP5050352B2 (ja) 2006-01-10 2012-10-17 Nok株式会社 炭素材料薄膜の後処理方法
US8421755B2 (en) * 2006-01-17 2013-04-16 World Properties, Inc. Capacitive touch sensor with integral EL backlight
JP4779681B2 (ja) * 2006-02-07 2011-09-28 パナソニック株式会社 タッチパネル
KR20070081902A (ko) 2006-02-14 2007-08-20 삼성전자주식회사 액정 표시 장치
JP2007229989A (ja) 2006-02-28 2007-09-13 Takiron Co Ltd 導電性成形体及びその製造方法
WO2007099975A1 (ja) 2006-02-28 2007-09-07 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha カーボンナノチューブ集合体、カーボンナノチューブ繊維及びカーボンナノチューブ繊維の製造方法
TWM306694U (en) 2006-03-15 2007-02-21 Ushine Photonics Corp Durable resistive touch screen
TWI331374B (en) 2006-03-23 2010-10-01 Unimicron Technology Corp Carbon nanotube field emitting display
JP4799237B2 (ja) * 2006-03-27 2011-10-26 三洋電機株式会社 変位検出センサ、変位検出装置及び端末装置
WO2007114645A1 (en) * 2006-04-04 2007-10-11 Topnanosis, Inc. Conductive composite material and method for manufacturing the same
JP2007310869A (ja) 2006-04-17 2007-11-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 入力装置の制御方法およびこれに用いる入力装置
CN101059738A (zh) * 2006-04-20 2007-10-24 铼宝科技股份有限公司 向上发光型有机发光二极管的透明触摸屏幕
TW200805128A (en) * 2006-05-05 2008-01-16 Harald Philipp Touch screen element
KR20070113763A (ko) * 2006-05-26 2007-11-29 삼성전자주식회사 탄소나노튜브 패턴 형성방법 및 그에 의해 수득된탄소나노튜브 패턴
US7796123B1 (en) * 2006-06-20 2010-09-14 Eastman Kodak Company Touchscreen with carbon nanotube conductive layers
US7630041B2 (en) * 2006-06-23 2009-12-08 Tsinghua University Liquid crystal cell assembly for liquid crystal display
KR20060129977A (ko) 2006-09-08 2006-12-18 아이티엠 주식회사 고 내구성을 갖는 저항막 방식 터치스크린 패널 및 그제조방법
KR100790216B1 (ko) 2006-10-17 2008-01-02 삼성전자주식회사 전도성 분산제를 이용한 cnt 투명전극 및 그의 제조방법
CN100450922C (zh) * 2006-11-10 2009-01-14 清华大学 一种超长定向的碳纳米管丝/薄膜及其制备方法
JP4350740B2 (ja) 2006-12-05 2009-10-21 レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッド 携帯式電子機器、画面の表示方向の変更方法、プログラムおよび記憶媒体
CN100405617C (zh) 2006-12-29 2008-07-23 清华大学 基于碳纳米管薄膜的太阳能电池及其制备方法
US20080192014A1 (en) * 2007-02-08 2008-08-14 Tyco Electronics Corporation Touch screen using carbon nanotube electrodes
US20080238882A1 (en) * 2007-02-21 2008-10-02 Ramesh Sivarajan Symmetric touch screen system with carbon nanotube-based transparent conductive electrode pairs
CN101276012B (zh) * 2007-03-30 2016-04-27 清华大学 偏光元件及其制备方法
CN101280161B (zh) 2007-04-06 2013-01-09 清华大学 导电胶带及其制造方法
US20080266273A1 (en) * 2007-04-24 2008-10-30 White Electronic Designs Corp. Interactive display system
KR20090023803A (ko) * 2007-09-03 2009-03-06 삼성전자주식회사 액정 표시 패널 및 이의 제조 방법
CN101419518B (zh) 2007-10-23 2012-06-20 清华大学 触摸屏
CN101458594B (zh) * 2007-12-12 2012-07-18 清华大学 触摸屏及显示装置
CN101419519B (zh) * 2007-10-23 2012-06-20 清华大学 触摸屏
JP2008102968A (ja) 2007-12-28 2008-05-01 Fujitsu Component Ltd タッチパネル
CN101582448B (zh) 2008-05-14 2012-09-19 清华大学 薄膜晶体管
US8132468B2 (en) * 2008-05-29 2012-03-13 Zoran Radivojevic Flexural deformation sensing device and a user interface using the same
US8237677B2 (en) * 2008-07-04 2012-08-07 Tsinghua University Liquid crystal display screen
US8390580B2 (en) * 2008-07-09 2013-03-05 Tsinghua University Touch panel, liquid crystal display screen using the same, and methods for making the touch panel and the liquid crystal display screen
CN101989136B (zh) 2009-08-07 2012-12-19 清华大学 触摸屏及显示装置

Also Published As

Publication number Publication date
US8237674B2 (en) 2012-08-07
US20090153512A1 (en) 2009-06-18
CN101458604A (zh) 2009-06-17
JP2009146412A (ja) 2009-07-02
CN101458604B (zh) 2012-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4695180B2 (ja) タッチパネル及びそれを利用したディスプレイ
JP4695181B2 (ja) タッチパネル及びそれを利用したディスプレイ
JP4976529B2 (ja) タッチパネル及びそれを利用するディスプレイ
JP5185095B2 (ja) タッチパネル及びそれを利用したディスプレイ
JP4567781B2 (ja) タッチパネル及びそれを利用したディスプレイ
JP4965550B2 (ja) タッチパネル及びその製造方法、タッチパネルを利用したディスプレイ
JP5203911B2 (ja) タッチパネル及びその製造方法、タッチパネルを利用したディスプレイ
JP4991679B2 (ja) タッチパネル及びそれを利用したディスプレイ
JP4965549B2 (ja) タッチパネル及びその製造方法、タッチパネルを利用したディスプレイ
JP4567782B2 (ja) タッチパネル及びそれを利用したディスプレイ
JP4991680B2 (ja) タッチパネル及びそれを利用したディスプレイ
JP2009169944A (ja) タッチパネル及びそれを利用するディスプレイ
JP2009151783A (ja) タッチパネル及びそれを利用したディスプレイ
JP2009146415A (ja) タッチパネル及びそれを利用するディスプレイ
JP5324203B2 (ja) タッチパネル及びその製造方法、タッチパネルを利用したディスプレイ
JP4950171B2 (ja) タッチパネル及びそれを利用するディスプレイ
JP2009104577A (ja) タッチパネル
JP4927811B2 (ja) タッチパネル及びそれを利用するディスプレイ
JP2009146418A (ja) タッチパネル及びそれを利用したディスプレイ
JP2009104576A (ja) タッチパネル
JP2009146414A (ja) タッチパネル及びそれを利用したディスプレイ
JP2009146419A (ja) タッチパネル及びそれを利用したディスプレイ
JP2009157924A (ja) タッチ制御装置
JP4567783B2 (ja) タッチパネル及びそれを利用したディスプレイ
JP2009146423A (ja) タッチパネル及びそれを利用したディスプレイ

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100324

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100706

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120117

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120308

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150316

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4950171

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250