JP4700602B2 - 一方を前処理した2種のプロセスガスを用いた半導体蒸着プロセス及び装置 - Google Patents

一方を前処理した2種のプロセスガスを用いた半導体蒸着プロセス及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4700602B2
JP4700602B2 JP2006504791A JP2006504791A JP4700602B2 JP 4700602 B2 JP4700602 B2 JP 4700602B2 JP 2006504791 A JP2006504791 A JP 2006504791A JP 2006504791 A JP2006504791 A JP 2006504791A JP 4700602 B2 JP4700602 B2 JP 4700602B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
substrate
semiconductor layer
depositing
substrate holder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006504791A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006524911A (ja
Inventor
シュトラウヒ、ゲルド
ケッペレル、ヨハネス
ラインホルト、マルクス
シュールテ、ベルント
Original Assignee
アイクストロン、アーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アイクストロン、アーゲー filed Critical アイクストロン、アーゲー
Publication of JP2006524911A publication Critical patent/JP2006524911A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4700602B2 publication Critical patent/JP4700602B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/0262Reduction or decomposition of gaseous compounds, e.g. CVD
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45514Mixing in close vicinity to the substrate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/30Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
    • C23C16/301AIII BV compounds, where A is Al, Ga, In or Tl and B is N, P, As, Sb or Bi
    • C23C16/303Nitrides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/448Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for generating reactive gas streams, e.g. by evaporation or sublimation of precursor materials
    • C23C16/452Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for generating reactive gas streams, e.g. by evaporation or sublimation of precursor materials by activating reactive gas streams before their introduction into the reaction chamber, e.g. by ionisation or addition of reactive species
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45563Gas nozzles
    • C23C16/45574Nozzles for more than one gas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02538Group 13/15 materials
    • H01L21/0254Nitrides
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S438/00Semiconductor device manufacturing: process
    • Y10S438/905Cleaning of reaction chamber

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)

Description

本発明は、反応装置のプロセスチャンバ内の基板ホルダにより保持された少なくとも1つの基板上に少なくとも一層を、特に半導体層を蒸着するプロセスに関する。その層は少なくとも2種の材料成分からなり、それらは調整された(固定され又は変動される)化学量論的比率であり、かつ第1プロセスガス及び第2プロセスガスの形態でそれぞれ反応装置へ導入され、そこでこれらのプロセスガスはエネルギー供給されることにより化学的に蒸着され、そして所与の蒸着生成物は層を形成する。第1プロセスガスの供給は熱活性化エネルギーが低くその層の成長速度を決定し、そして第2プロセスガスは熱活性化エネルギーが高く過剰に供給されるとともに特にエネルギーの追加供給により前処理される。第1プロセスガスは、基板ホルダの反対側に位置するガス流入部品の表面上に分散して設けられた多数の孔を通って基板ホルダーの方向に流れる。
さらに、本発明は当該プロセスを行うための装置に関し、反応装置内に設置されたプロセスチャンバを有し、プロセスチャンバは少なくとも1枚の基板のための基板ホルダと、基板ホルダをプロセス温度まで加熱するための加熱装置と、ガス流入部品とを具備し、ガス流入部品は基板ホルダの反対側に位置する。ガス流入部品は第1プロセスガスを放出するための多数の孔を具備し、それらの孔は基板ホルダの反対側に位置するガス流入部品の表面上に分散している。さらに、プロセスチャンバ内に導入される第2プロセスガスを前処理するための装置を具備する。
CVDシステム、そして特にMOCVDシステムは、発光ダイオード、特に緑色、青色及び白色の発光ダイオードを製造するために用いられる。白色発光ダイオードを蒸着するためには窒素化合物が半導体表面上に蒸着される。従来用いられている製造プロセスにおいては、例えばTMG(トリメチルガリウム)やNHの形態の第1及び第2のプロセスガスがプロセスチャンバ内へ通され、その中でこれらのプロセスガスが分解したり互いに反応したりして、反応生成物若しくは分解生成物が基板の表面上に堆積することにより1または複数の層を形成する。従来用いられてきたプロセスは高価であり、それは、材料コスト特に窒素の水素化物のコストが例えばTMG等のアルキル金属の材料コストより格段に高いためである。NH、PHまたはAsHは、アルキル金属よりも大きな桁数で高濃度とした状態でプロセスチャンバ内に導入しなければならない。それらの水素化物はアルキルに比べて相対的に安価であるが、消費量が大きいために消費コストはほぼ同程度となる。消費量が大きいのは、水素化物の熱活性化エネルギーがアルキル金属の熱活性化エネルギーに比べて高いためである。
プロセスガスの蒸着を促進するために、特許文献1では、ガス流入部品と基板ホルダの間でプラズマに点火することを提示する。
特許文献2もまた、この目的のためにプロセスチャンバ内でのプラズマを提案している。
特許文献3は、MOCVDシステムにおける半導体の蒸着に関し、プロセスガスがシャワーヘッドを通してプロセスチャンバ内へ導入される。
プロセスガスのプラズマ前処理は、特許文献4からも知られている。
特許文献5は、水素化物とは別個にアルキル化物を導入することを開示する。
米国特許No.4,539,068号明細書 米国特許No.3,757,733号明細書 米国特許No.6,289,842号明細書 特開平8−167596号公報 国際公開WO2001/46498パンフレット 米国特許No.5,871,586号明細書
上記の通りの現状を考慮すると、公知のプロセスを用いて製造される発光ダイオードは、コスト的な理由から広く普及して利用できないことになる。従って、本発明は、光束/コスト比を大幅に改善できる手法を提供することを目的とする。
本発明により、発生する製造コストに対する光量は改善される。これは、第1プロセスガスとは別個にプロセスチャンバ内に導入される第2プロセスガスのみを、プロセスチャンバに導入する前に前処理することにより実現される。その分解生成物は、基板ホルダの周縁の真上においてプロセスチャンバ内に入り、そして拡散境界層の範囲内で基板ホルダ表面に対して平行に拡散する。
上記の目的を実現するための本発明による装置は、前処理のための前処理装置が基板ホルダの周縁に設置されることを特徴とする。基板ホルダはリング形状が好適であり、そのリングが中心の周りで回転可能である。前処理装置は、このリングの中心に(この間の内側周縁に)配置される。しかしながら、漏斗形状で直線的にプロセスチャンバに対して設けてもよい。この場合、基板ホルダは長方形または台形が好適である。前処理装置は、受容部の上流側に配置される。第1プロセスガス(アルキル金属)は好適にはトリメチルガリウムであり、多数の孔を通してプロセスチャンバ内へ導入される。この場合、これらの孔は基板ホルダのちょうど反対側に位置する壁に設けられる。ガスの流入方向は、基板ホルダの表面に対して垂直となる。ガスの流出方向は、ガスの流入方向に対して垂直であり基板表面に対して平行、すなわち壁に対して平行である。この壁は、シャワーヘッド形状のガス流入部品を形成する。
さらに、水素又は窒素等のキャリアガスがプロセスチャンバ内に流入する際に通過する孔が、プロセスチャンバの頂部に設けられる。基板ホルダの表面に対して平行なガスの流出方向によってガス流入部品の上流側及び/または下流側に位置する。このキャリアガスの流れは、、ガス流入部品の孔を通って流入するキャリアガスの流れに適合させられる。それは、基板ホルダの上方にできるだけ平坦は拡散/フロー境界層を形成するためである。この場合、拡散/フロー境界層はプロセスチャンバの下半分においてできる限り離れている。
前処理された第2プロセスガスは、この拡散/フロー境界層の範囲内でラジカルの形態でプロセスチャンバ内に注入される。ラジカルを生成するために、前処理装置は好適にはプラズマ発生器またはホットワイヤ装置または触媒装置またはこれらの組合せを具備する。これは、第2プロセスガスを高度に分解できる温度まで加熱するために用いられる。
第1プロセスガスのためのガス流入部品の孔は、互いに近接していることにより、これらの孔から放出されるガスジェットは個々のジェットとして基板ホルダに衝突せず、これらのガスジェットの方向に対して垂直に基板ホルダ上で平坦に入ってくる第2プロセスガスへ圧力をかける。これにより、第2プロセスガスのための材料量を大きく低減することができる。熱活性化エネルギーの低い第1プロセスガスの濃度勾配は基板ホルダの長さ全体に亘って実質的に平坦かつ均一であるが、ラジカルの濃度勾配は主要なガス流方向において減少する。
しかしながら、これにより、基板の直上においてラジカルの濃度が第1プロセスガスの濃度よりも常に高いことを確保する。この結果、第2プロセスガスの分解生成物は常に過剰に存在することとなる。成長速度は第1プロセスガスの供給により決定される。分解された第2プロセスガスを過剰に供給することは、堆積する層のEPD(エッチピット密度)欠陥の数が少ないことを意味する。欠陥の集中度は、1011cm−2未満、10 cm −2 未満または10 cm −2 未満であることが好適である。このように欠陥生成傾向がないことから、従来技術よりも速い、特に5μm/hも速い成長速度を実現できる。
本発明においては、第2プロセスガスは水素化物でよい。特に、アルシン、フォスフィン、アンモニアまたはUDMH(1,1-ジメチルヒドラジン)が適切である。これらのガスは、前処理装置内で熱及び/または触媒手段によりほとんど完全にラジカルに分解することができる。従って、前処理装置へ導入される第2プロセスガスのマスフローは、ガス流入部品へ導入される第1プロセスガスのマスフローより僅かに大きくするだけでよい。第1プロセスガス、例えばTMGのマスフローは通常、数sccmであり、例えば3sccmである。前処理装置へ導入される水素化物ガスのマスフローは、このレベルのほぼ3倍とするだけでよい。
さらに、キャリアガスの極めて大きなマスフローをガス流入部品へ導入することも可能となる。この目的のために用いられる窒素または水素のマスフローは、約30slmまでの量でよい。第2プロセスガスが前処理装置内で事実上完全に分解するので、基板表面直上の気相中における第2プロセスガスの分解生成物の供給は、分解されたまたは分解されていない第1プロセスガスの供給より大きい。TMGに追加される第1プロセスガスはTMIまたは他のアルキル金属でもよい。プロセス温度は広い範囲で変化させることができる。その範囲は400℃〜1600℃、好適には500℃〜1200℃の間でよい。熱的に前処理された第2プロセスガスに起因するプロセスチャンバ内の温度勾配に対する悪影響は、マスフローと熱容量が比較的小さいので無視できる程度である。
前処理された水素化物の拡散が、CCSシャワーヘッドから放出されるアルキルガス流に対して垂直方向に向けられることは重要である。アルキルガスと共にシャワーヘッドから放出されるキャリアガスは、前処理された水素化物を結晶成長表面に対して流体力学的に押圧する。ガス流入部品を介してキャリアガス流の物質が大量に供給されることから、ガス流入部品の表面位置において水素化物が大きく希釈され、それにより、ガス流入部品上への寄生堆積の形成における反応平衡が1より十分小さくなる。この結果、従来技術において必要であったプロセスチャンバのクリーニング間隔よりもクリーニング間隔を長くすることができる。
本発明により、水素化物のマスフローが従来技術よりも100分の1に低減される。同時に、このことは蒸着層における欠陥密度を低減し、それによりこのように製造されたUVで発光する発光ダイオード(GaN)がより大電流で、すなわちより大きな光量で動作可能となる。
本発明の構成をまとめると、以下の通りである。括弧内の半角数字は後述する図面中の参照符号である。
(1)請求項1に係る発明は、反応装置(1)のプロセスチャンバ(2)内に基板ホルダ(4)により保持される少なくとも1つの基板上に少なくとも1層の半導体層を蒸着するプロセスであって、前記半導体層が一定の化学量論的組成の少なくとも2種の材料成分からなりかつそれぞれが第1プロセスガス及び第2プロセスガスの形態で前記反応装置(1)へ導入され、前記第1及び第2のプロセスガスがエネルギー供給によって分解し、その分解生成物が前記半導体層を形成し、熱活性化エネルギーの小さい前記第1プロセスガスの供給は前記半導体層の成長速度を決定し、そして熱活性化エネルギーの大きい前記第2プロセスガスは過剰に供給されかつエネルギーを独立して供給されることにより前処理される前記プロセスにおいて、キャリアガスとともに供給される前記第1プロセスガスは、前記プロセスチャンバ(2)の頂部に位置し前記基板ホルダ(4)の表面全体の真上にて平行に延在するガス流入部品(3)の表面(18)上に分散して設けられた多数のガス流入孔(6)を通して、基板ホルダ (4)の表面に対して垂直な方向(11)へ流れる一方、前記第2プロセスガスは、前記プロセスチャンバ(2)へ入る前に前処理され、かつ前記基板ホルダ(4)の周縁(19)において前記プロセスチャンバ (2)に入り、前記基板ホルダの表面(20)に対して平行に流れ、
前記基板ホルダ(4)に対し垂直な前記第1プロセスガスの流れが、前記基板ホルダ(4)に対し平行な前記第2プロセスガスの流れを前記基板の表面(20)に対して平坦に押し付けることにより、前記基板の表面(20)の上方に拡散/フロー境界層(12)を形成し、主要なガスフロー方向(16)の上流側及び/または下流側において前記ガス流入孔(6)に隣接して別の孔(7,8)が設けられ、前記拡散/フロー境界層を調整するために前記別の孔(7、8)を通って前記プロセスチャンバ(2)内へ前記主要なガスフロー方向(16)に垂直な方向にキャリアガスが導入される、基板上に半導体層を蒸着するプロセスである。
(2)請求項2に係る発明は、前記第2プロセスガスが水素化物であり、該水素化物はNH 、PH またはAsH であることを特徴とする請求項1に記載の、基板上に半導体層を蒸着するプロセスである。
(3)請求項3に係る発明は、前記第2プロセスガスが熱または触媒により前処理されることを特徴とする請求項1または2に記載の、基板上に半導体層を蒸着するプロセスである。
(4)請求項4に係る発明は、前記第2プロセスガスがプラズマにより前処理されることを特徴とする請求項1または2に記載の、基板上に半導体層を蒸着するプロセスである。
(5)請求項5に係る発明は、前記前処理の結果形成された前記第2プロセスガスのラジカルの前記プロセスチャンバ内へのマスフローが、前記第1プロセスガスの前記プロセスチャンバ内へのマスフローより多いことを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の、基板上に半導体層を蒸着するプロセスである。
(6)請求項6に係る発明は、基板の真上における前記前処理の結果形成されたラジカルの前記第1プロセスガスに対する比率が、前記プロセスチャンバ(2)の全長または前記プロセスチャンバ(2)の全径にわたって1を超えることを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の、基板上に半導体層を蒸着するプロセスである。
(7)請求項7に係る発明は、前記半導体層の成長速度が5μm/hを超えることを特徴とする請求項1〜6のいずれかに記載の、基板上に半導体層を蒸着するプロセスである。
(8)請求項8に係る発明は、前記半導体層のEPD(エッチピット密度)が10 11 cm −2 未満であることを特徴とする請求項1〜7のいずれかに記載の、基板上に半導体層を蒸着するプロセスである。
(9)請求項9に係る発明は、プロセス温度が400℃〜1600℃であることを特徴とする請求項1〜8のいずれかに記載の、基板上に半導体層を蒸着するプロセスである。
(10)請求項10に係る発明は、前記前処理された第2プロセスガスが前記拡散/フロー境界層(12)の範囲内で前記プロセスチャンバ内へ拡散することを特徴とする請求項1〜9のいずれかに記載の、基板上に半導体層を蒸着するプロセスである。
(11)請求項11に係る発明は、前記拡散/フロー境界層が前記プロセスチャンバ(2)の高さの下半分に位置することを特徴とする請求項10に記載の、基板上に半導体層を蒸着するプロセスである。
(12)請求項12に係る発明は、前記第1プロセスガスがTMG、TMI、TEG、TMAL、DcpMg、DEZnまたは他のアルキル金属であることを特徴とする請求項1〜11のいずれかに記載の、基板上に半導体層を蒸着するプロセスである。
(13)請求項13に係る発明は、前記請求項1〜12のいずれかに記載のプロセスを実行する装置であって、反応装置(1)内に設けられ少なくとも1つの基板(5)のための基板ホルダ(4)を具備するプロセスチャンバ(2)と、前記基板ホルダ(4)をプロセス温度まで加熱するための加熱装置(13)と、キャリアガスとともに第1プロセスガスを、前記基板ホルダ (4)の表面に対して垂直な方向(11)にて前記プロセスチャンバ内へ導入するべく、前記プロセスチャンバ(2)の頂部に位置し前記基板ホルダ(4)の表面全体の真上にて平行に延在する表面(18)上に多数のガス流入孔(6)を分散させて設けたガス流入部品(3)と、前記プロセスチャンバ(2)内へ導入される第2プロセスガスを前処理するための前処理装置(9)と、
前記前処理装置(9)から出た第2プロセスガスを前記基板ホルダ(4)の周縁(19)において前記プロセスチャンバ (2)に導入する導入口(10)と、を有し、前記第1のプロセスガスが基板ホルダ (4)の表面に対して垂直な方向(11)へ流れる一方、前記第2のプロセスガスが前記基板ホルダの表面(20)に対して平行に流れ、前記基板ホルダ(4)に対し垂直な前記第1プロセスガスの流れが、前記基板ホルダ(4)に対し平行な前記第2プロセスガスの流れを前記基板の表面(20)に対して平坦に押し付けることにより、前記基板の表面の上方に拡散/フロー境界層(12)が形成され、主要なガスフロー方向(16)の上流側及び/または下流側において前記ガス流入孔(6)に隣接して別の孔(7、8)が設けられ、前記拡散/フロー境界層(12)を調整するために前記別の孔(7、8)を通って前記プロセスチャンバ(2)内へ前記主要なガスフロー方向(16)に垂直な方向にキャリアガスが導入される、基板上に半導体層を蒸着する装置である。
(14)請求項14に係る発明は、前記基板ホルダ(4)がリング形状に形成され、かつ前記前処理装置(9)が前記リング形状の内側空間に配置されていることを特徴とする請求項13に記載の、基板上に半導体層を蒸着する装置である。
(15)請求項15に係る発明は、前記基板ホルダ(4)が台形であり、前記前処理装置(9)が前記台形の短い辺の上流側に位置することを特徴とする請求項14に記載の、基板上に半導体層を蒸着する装置である。
(16)請求項16に係る発明は、前記基板ホルダ(4)の上方における前記プロセスチャンバ(2)の断面が、前記ガス流出方向において一定であることを特徴とする13〜15のいずれかに記載の、基板上に半導体層を蒸着する装置である。
(17)請求項17に係る発明は、前記ガス流入部品(3)がシャワーヘッド形状であり、閉鎖され蓋をされたシャワーヘッドとして形成され、かつ前記プロセスチャンバの高さが10mm〜75mmであることを特徴とする請求項13〜16のいずれかに記載の、基板上に半導体層を蒸着する装置である。
(18)請求項18に係る発明は、前記前処理装置(9)がプラズマ発生器を含むことを特徴とする請求項13〜17のいずれかに記載の、基板上に半導体層を蒸着する装置である。
(19)請求項19に係る発明は、前記前処理装置(9)がヒーターを具備し、該ヒータがホットワイヤ装置を具備することを特徴とする請求項13〜18のいずれかに記載の、基板上に半導体層を蒸着する装置である。
(20)請求項20に係る発明は、前記プロセスチャンバ(2)の高さが75mmを超え、回転駆動される前記基板ホルダ(4)の回転速度が100rpmを超え1000rpmまでであることを特徴とする請求項13〜19のいずれかに記載の、基板上に半導体層を蒸着する装置である。
(21)請求項21に係る発明は、前記第1プロセスガスであるアルキル金属が、2つのチャンバ(21、22)を具備するガス流入部品(3)を介して別個のガス流入孔(6'、6")を通って供給されることを特徴とする請求項13〜20のいずれかに記載の、基板上に半導体層を蒸着する装置である。
(22)請求項22に係る発明は、前記アルキル金属のための前記ガス流入部品(3)と接続された前処理装置(23)を有することを特徴とする請求項21に記載の、基板上に半導体層を蒸着する装置である。
本発明による装置の実施例を図面を参照しつつ以下に説明する。
図1に示した反応装置1はハウジング(図示せず)を具備する。反応装置1のハウジング内には、基板ホルダ4をプロセス温度に加熱するために用いられる加熱装置13がある。層が蒸着される基板は、基板ホルダ4上に載置される。基板ホルダ4上に複数の基板5を載置することも可能である。
プロセスチャンバ2は、基板ホルダ4の上方に配置される。プロセスチャンバ2はその頂部においてガス流入部品3により区画されている。このガス流入部品3はガス放出面18を形成し、ガス放出面は基板ホルダ4の表面20に対して平行に延びている。ガス流入孔6は、ガス放出面18に公知の方式で設けられている。これらのガス流入孔6から放出されガス流入方向に沿ってプロセスチャンバに入るガスジェットが、プロセスチャンバの高さの下半分に位置する領域内において基板ホルダ4の方向に均一なガス流の場を形成するように、これらのガス流入孔6はガス放出面18上に亘って分散して設けられている。しかしながら、ガスの流入方向11に対して垂直なガスの流出フロー16は、拡散/フロー境界層12の上方に形成される。
さらに別のガス流入孔7が、ガス流入孔6の上流側に配置される。さらに別のガス流入孔8をガス流入孔6の下流側に設けてもよい。ガス流入部品3のガス流入孔6については、NまたはHであるキャリアガスのみでなく特にTMG(トリメチルガリウム)またはTMI(トリメチルインジウム)等の第1プロセスガスも通過できるが、これらのガス流入孔6の近傍のガス流入孔7、8については、キャリアガスであるNまたはHのみが通過してプロセスチャンバへ入る。これは、基板ホルダ4の上方の周縁領域において、表面20に対して平行な拡散/フロー境界層12を規定するためである。
図6に示した実施例においては、基板ホルダ4が上方から見て長方形表面を具備する。この場合、プロセスチャンバは、ガスが流出する方向16に拡がっている。プロセスチャンバは、ガス流出方向16において基板ホルダ全体に亘って一定となる断面を具備する。
図3に示す反応装置もまた前述の特性を有する。図1及び図2に示した反応装置の基板ホルダ4は漏斗形であるが、図3に示す反応装置の基板ホルダ4はリング状である。複数の基板5がこのリング状の基板ホルダ4上に載置される。基板ホルダ4は回転駆動可能である。基板ホルダ4上に載置された基板は公知の方式と同様に回転駆動可能である。基板ホルダ4の加熱は高周波加熱または熱放射のいずれの公知の方式でも行うことができる。
キャリアガスを伴うアルキルのみが、シャワーヘッド形状に形成されたガス流入部品3を通ってプロセスチャンバ2へ流入することが重要である。水素化物、例えばNH、PHまたはAsHは、水素化物供給ライン15を通って前処理装置9へ流入する。図1及び図2に示した実施例では、前処理装置9は、主要なフロー方向16において基板ホルダの周縁19の上流側に配置される。図3に示した実施例では、前処理装置9の半分のみを示しているが、リング状の基板ホルダ4の環状内側空間の中心に配置されている。この場合、水素化物の供給15は下方からとすることができる。
図7に示した実施例では、基板ホルダ4が同様にリング形状に形成されている。
この場合も、前処理装置9により生成されるラジカルの注入は、基板ホルダの周縁19から行われる。しかしながら、図3に示した実施例とは異なり、この注入は外側周縁から行われることにより、基板表面に対する圧縮的拡散が形成される。これにより空亡分布を補完する。
前処理装置9は、構成図においては模式的にのみ示されている。前処理装置9はプラズマ発生器でよい。しかしながら、前処理装置9を水素化物の熱分解のための装置とすることも好適である。これは、「ホットワイヤ」装置でもよい。この装置は高温まで加熱されるワイヤを具備し、この装置により水素化物はラジカルまで分解される。水素化物のラジカルへの分解は実質上完全に行われることが好適である。
実施例において前処理装置9内でアンモニアから生成される窒素ラジカルNは、出口通路10を通ってプロセスチャンバ2へ通過させられる。出口通路10は注入孔を形成し、プロセスチャンバ内へ特にチャンバ内の拡散境界層へ開口している。拡散境界層は基板ホルダ4の表面20の真上にある。この場合、出口通路10は基板ホルダの周縁19において開口している。この結果、形成されるNの流れは基板表面20に対して平行に延び、ガスジェット11の流れの方向(流入方向)に対して垂直である。ガスジェット11は窒素ラジカルの拡散流を基板5の表面に対して押し付ける。
図3に示した実施例においては、前処理装置9を受容する機器は実質的に円筒形状であり、空洞部をカバーされた円筒を具備する。図1及び図2に示した実施例においては、出口通路10が漏斗上に形成されている。
図4に示した別の反応装置1は図1〜図3に示した実施例のプロセスチャンバよりも遙かに高いプロセスチャンバ2を具備する。これを補うために、同様にリンク形状である基板ホルダ4は高回転速度で駆動される。これにより、拡散/フロー境界層12が基板表面5の上方で「引っ張られ平坦」となる。この結果、前処理装置9を受容する機器は、カバーを具備する必要がない。しかしながら、この場合も、プロセスパラメータに依存してカバーを設けることが好適である。出口通路10から出てくるラジカルは上方を向いているが、出口通路10の真上のフローによってガスジェット11に対して横向きに、かつ基板ホルダの表面20に対して平行に転換させられる。
図5は、基板表面上方の気相における出口通路10から出てくる窒素ラジカルNのガリウム濃度に対する濃度勾配を示す。窒素ラジカルは過剰に存在し、窒素ラジカルの濃度17は主要なガスフローの方向16において減少する。しかしながら、N/Gaの比は、全長(図1及び図2)または全径(図3及び図4)にわたって1を超える状態を維持する。
典型的なプロセス温度は400、500、600、700、800、900、1000、1100、1200、1300、1400、1500、1600℃及びこれらの間またはこれらを超える任意の温度であり、トリメチルガリウムのマスフローは2〜10sccmの間でありプロセスチャンバ2内へ導入される。NHのマスフローは、ライン15を通して前処理装置9へ導入され、低レベルのみとされ、特にTMGマスフローより僅かに大きいだけ、特に2または3倍である。これに対して、ガス流入孔6、7、8を通して導入されるキャリアガス(H2、N2)のマスフローは、2つのプロセスガスの一方のマスフローより1000倍大きい。
本発明は、2以上のプロセスガスを用いて実施することもできる。特にトリメチルガリウムに加えて、トリメチルインジウムまたはTMALまたはDcpMgをプロセスチャンバ2へ導入する。そこに他のアルキルを導入することも可能である。さらに、NHPH及び/またはAsHの替わりにUDMH等の任意の他の水素化物もまたプロセスチャンバ内へ導入することができる。前述の方式においてこれらの水素化物を予め調製することも好適である。
水素化物は濃縮形態でまたはキャリアガスとともに前処理装置9内に導入される。水素化物の導入は非常に僅かなキャリアガスとともに行うことが好適である。これは前処理されたガスの希釈を最小限とするためである。前処理装置の温度はこの場合、プロセスチャンバのプロセス温度より高いかまたは低い。
本発明の図示しない変形例では、基板ホルダ自体を回転駆動してもよい。この場合、基板ホルダが回転駆動されるガスクッション上に載置される。可動式に設置される複数の基板ホルダは、個々の基板キャリア上に載置されることにより回転駆動可能である。
図8に示した実施例においては、2つの異なるアルキルがプロセスチャンバ内に導入される。この場合、2つのアルキルの各々はガス流入部品3の別個のチャンバ21、22内へ導入される。2つのチャンバ21、22の各々は別個のガス流入孔6’、6”を設けられ、それらはプロセスチャンバ内に開口している。このことは個々の金属アルキル同士の早過ぎる反応を防止する。特許文献6はこのタイプのチャンバの詳細を開示している。
図9に示したさらに別の実施例においては、1または複数のアルキルが特別な前処理装置23内で前処理される。この場合も水素化物は前処理装置9で前処理される。この場合、水素化物の供給部15は上方から行われる。前処理装置9はプロセスチャンバとほぼ同じ高さに配置される。しかしながら、この場合もラジカルの注入は、基板ホルダ4の周縁に向けて設けられた出口通路10を通して行われる。ラジカルの注入は拡散境界層内に向けて行われる。
このアルキル用のさらに別の前処理装置23は、プロセスチャンバの頂部領域におけるシャワーヘッドの領域に配置される。ここで前処理されたプロセスガスはキャリアガスとともに、前述の方式によりガス流入孔6を通りプロセスチャンバ内に入る。前処理装置23は冷却装置でよい。冷却は、冷媒または所与の他の方法で行わうことが可能である。例えば、ガス流によりまたは熱の放散により行う。この場合熱は、調整可能なガスギャップにより放散させることができる。
ここに開示された全ての特徴は本発明に関するものである。関連する添付の優先権書類の開示内容はその全てを本発明に含めるものとする。
漏斗形状のプロセスチャンバを具備するトンネル反応装置を示す構成図である。 図1の反応装置における基板ホルダ上を示す平面図である。 ラジカル区画における別のリング状反応装置を示す図である。 別のリング状反応装置を示す断面図である。 主要なガス流方向における基板表面直上のラジカルの濃度を示す図である。 図2と同様に示した別の反応装置の形状を示す図である。 図3に示した反応装置に対する別の反応装置の形状を示す図である。 反応装置のさらに別の例を示す図である。 さらに別の例を示す概略図である。

Claims (22)

  1. 反応装置(1)のプロセスチャンバ(2)内に基板ホルダ(4)により保持される少なくとも1つの基板上に少なくとも1層の半導体層を蒸着するプロセスであって、
    前記半導体層が一定の化学量論的組成の少なくとも2種の材料成分からなりかつそれぞれが第1プロセスガス及び第2プロセスガスの形態で前記反応装置(1)へ導入され、
    前記第1及び第2のプロセスガスがエネルギー供給によって分解し、その分解生成物が前記半導体層を形成し、
    熱活性化エネルギーの小さい前記第1プロセスガスの供給は前記半導体層の成長速度を決定し、そして熱活性化エネルギーの大きい前記第2プロセスガスは過剰に供給されかつエネルギーを独立して供給されることにより前処理される前記プロセスにおいて、
    キャリアガスとともに供給される前記第1プロセスガスは、前記プロセスチャンバ(2)の頂部に位置し前記基板ホルダ(4)の表面全体の真上にて平行に延在するガス流入部品(3)の表面(18)上に分散して設けられた多数のガス流入(6)を通して、基板ホルダ (4)の表面に対して垂直な方向(11)へ流れる一方、
    前記第2プロセスガスは、前記プロセスチャンバ(2)へ入る前に前処理され、かつ前記基板ホルダ(4)の周縁(19)において前記プロセスチャンバ (2)に入り、前記基板ホルダの表面(20)に対して平行に流れ、
    前記基板ホルダ(4)に対し垂直な前記第1プロセスガスの流れが、前記基板ホルダ(4)に対し平行な前記第2プロセスガスの流れを前記基板の表面(20)に対して平坦に押し付けることにより、前記基板の表面(20)の上方に拡散/フロー境界層(12)を形成し、
    主要なガスフロー方向(16)の上流側及び/または下流側において前記ガス流入孔(6)に隣接して別の孔(7,8)が設けられ、前記拡散/フロー境界層を調整するために前記別の孔(7、8)を通って前記プロセスチャンバ(2)内へ前記主要なガスフロー方向(16)に垂直な方向にキャリアガスが導入される、基板上に半導体層を蒸着するプロセス。
  2. 前記第2プロセスガスが水素化物であり、該水素化物はNH、PHまたはAsHであることを特徴とする請求項1に記載の、基板上に半導体層を蒸着するプロセス。
  3. 前記第2プロセスガスが熱または触媒により前処理されることを特徴とする請求項1または2に記載の、基板上に半導体層を蒸着するプロセス。
  4. 前記第2プロセスガスがプラズマにより前処理されることを特徴とする請求項1または2に記載の、基板上に半導体層を蒸着するプロセス。
  5. 前記前処理の結果形成された前記第2プロセスガスのラジカルの前記プロセスチャンバ内へのマスフローが、前記第1プロセスガスの前記プロセスチャンバ内へのマスフローより多いことを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の、基板上に半導体層を蒸着するプロセス。
  6. 基板の真上における前記前処理の結果形成されたラジカルの前記第1プロセスガスに対する比率が、前記プロセスチャンバ(2)の全長または前記プロセスチャンバ(2)の全径にわたって1を超えることを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の、基板上に半導体層を蒸着するプロセス。
  7. 前記半導体層の成長速度が5μm/hを超えることを特徴とする請求項〜6のいずれかに記載の、基板上に半導体層を蒸着するプロセス。
  8. 前記半導体層のEPD(エッチピット密度)が1011cm−2未満であることを特徴とする請求項1〜7のいずれかに記載の、基板上に半導体層を蒸着するプロセス。
  9. プロセス温度が400℃〜1600℃であることを特徴とする請求項1〜8のいずれかに記載の、基板上に半導体層を蒸着するプロセス。
  10. 前記前処理された第2プロセスガスが前記拡散/フロー境界層(12)の範囲内で前記プロセスチャンバ内へ拡散することを特徴とする請求項1〜9のいずれかに記載の、基板上に半導体層を蒸着するプロセス。
  11. 前記拡散/フロー境界層が前記プロセスチャンバ(2)の高さの下半分に位置することを特徴とする請求項10に記載の、基板上に半導体層を蒸着するプロセス。
  12. 前記第1プロセスガスがTMG、TMI、TEG、TMAL、DcpMg、DEZnまたは他のアルキル金属であることを特徴とする請求項1〜11のいずれかに記載の、基板上に半導体層を蒸着するプロセス。
  13. 前記請求項1〜12のいずれかに記載のプロセスを実行する装置であって、
    反応装置(1)内に設けられ少なくとも1つの基板(5)のための基板ホルダ(4)を具備するプロセスチャンバ(2)と、
    前記基板ホルダ(4)をプロセス温度まで加熱するための加熱装置(13)と、
    キャリアガスとともに第1プロセスガスを、前記基板ホルダ (4)の表面に対して垂直な方向(11)にて前記プロセスチャンバ内へ導入するべく、前記プロセスチャンバ(2)の頂部に位置し前記基板ホルダ(4)の表面全体の真上にて平行に延在する表面(18)上に多数のガス流入孔(6)を分散させて設けたガス流入部品(3)と、
    前記プロセスチャンバ(2)内へ導入される第2プロセスガスを前処理するための前処理装置(9)と、
    前記前処理装置(9)から出た第2プロセスガスを前記基板ホルダ(4)の周縁(19)において前記プロセスチャンバ (2)に導入する導入口(10)と、を有し、
    前記第1のプロセスガスが基板ホルダ (4)の表面に対して垂直な方向(11)へ流れる一方、前記第2のプロセスガスが前記基板ホルダの表面(20)に対して平行に流れ、
    前記基板ホルダ(4)に対し垂直な前記第1プロセスガスの流れが、前記基板ホルダ(4)に対し平行な前記第2プロセスガスの流れを前記基板の表面(20)に対して平坦に押し付けることにより、前記基板の表面の上方に拡散/フロー境界層(12)が形成され、
    主要なガスフロー方向(16)の上流側及び/または下流側において前記ガス流入孔(6)に隣接して別の孔(7、8)が設けられ、前記拡散/フロー境界層(12)を調整するために前記別の孔(7、8)を通って前記プロセスチャンバ(2)内へ前記主要なガスフロー方向(16)に垂直な方向にキャリアガスが導入される、基板上に半導体層を蒸着する装置。
  14. 前記基板ホルダ(4)がリング形状に形成され、かつ前記前処理装置(9)が前記リング形状の内側空間に配置されていることを特徴とする請求項13に記載の、基板上に半導体層を蒸着する装置。
  15. 前記基板ホルダ(4)が台形であり、前記前処理装置(9)が前記台形の短い辺の上流側に位置することを特徴とする請求項14に記載の、基板上に半導体層を蒸着する装置。
  16. 前記基板ホルダ(4)の上方における前記プロセスチャンバ(2)の断面が、前記ガス流出方向において一定であることを特徴とする13〜15のいずれかに記載の、基板上に半導体層を蒸着する装置。
  17. 前記ガス流入部品(3)がシャワーヘッド形状であり、閉鎖され蓋をされたシャワーヘッドとして形成され、かつ前記プロセスチャンバの高さが10mm〜75mmであることを特徴とする請求項13〜16のいずれかに記載の、基板上に半導体層を蒸着する装置。
  18. 前記前処理装置(9)がプラズマ発生器を含むことを特徴とする請求項13〜17のいずれかに記載の、基板上に半導体層を蒸着する装置。
  19. 前記前処理装置(9)がヒーターを具備し、該ヒータがホットワイヤ装置を具備することを特徴とする請求項13〜18のいずれかに記載の、基板上に半導体層を蒸着する装置。
  20. 前記プロセスチャンバ(2)の高さが75mmを超え、回転駆動される前記基板ホルダ(4)の回転速度が100rpmを超え1000rpmまでであることを特徴とする請求項13〜16のいずれかに記載の、基板上に半導体層を蒸着する装置。
  21. 前記第1プロセスガスであるアルキル金属が、2つのチャンバ(21、22)を具備するガス流入部品(3)を介して別個のガス流入孔(6'、6")を通って供給されることを特徴とする請求項13〜20のいずれかに記載の、基板上に半導体層を蒸着する装置。
  22. 前記アルキル金属のための前記ガス流入部品(3)と接続された前処理装置(23)を有することを特徴とする請求項21に記載の、基板上に半導体層を蒸着する装置。
JP2006504791A 2003-04-30 2004-03-22 一方を前処理した2種のプロセスガスを用いた半導体蒸着プロセス及び装置 Expired - Fee Related JP4700602B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10320597A DE10320597A1 (de) 2003-04-30 2003-04-30 Verfahren und Vorrichtung zum Abscheiden von Halbleiterschichten mit zwei Prozessgasen, von denen das eine vorkonditioniert ist
DE10320597.7 2003-04-30
PCT/EP2004/002994 WO2004097066A1 (de) 2003-04-30 2004-03-22 Verfahren und vorrichtung zum abscheiden von halbleiterschichten mit zwei prozessgasen, von denen das eine vorkonditioniert ist

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006524911A JP2006524911A (ja) 2006-11-02
JP4700602B2 true JP4700602B2 (ja) 2011-06-15

Family

ID=33394323

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006504791A Expired - Fee Related JP4700602B2 (ja) 2003-04-30 2004-03-22 一方を前処理した2種のプロセスガスを用いた半導体蒸着プロセス及び装置

Country Status (8)

Country Link
US (2) US7709398B2 (ja)
EP (1) EP1618227B1 (ja)
JP (1) JP4700602B2 (ja)
KR (1) KR20060003881A (ja)
CN (1) CN100582298C (ja)
DE (1) DE10320597A1 (ja)
TW (1) TWI336733B (ja)
WO (1) WO2004097066A1 (ja)

Families Citing this family (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10320597A1 (de) * 2003-04-30 2004-12-02 Aixtron Ag Verfahren und Vorrichtung zum Abscheiden von Halbleiterschichten mit zwei Prozessgasen, von denen das eine vorkonditioniert ist
AU2003265542A1 (en) 2003-08-20 2005-03-10 Veeco Instruments Inc. Alkyl push flow for vertical flow rotating disk reactors
JP4306403B2 (ja) * 2003-10-23 2009-08-05 東京エレクトロン株式会社 シャワーヘッド構造及びこれを用いた成膜装置
DE102005056324A1 (de) * 2005-11-25 2007-06-06 Aixtron Ag CVD-Reaktor mit auswechselbarer Prozesskammerdecke
KR101443665B1 (ko) * 2006-10-06 2014-10-02 비코 인스트루먼츠 인코포레이티드 수직 흐름 회전 디스크 리액터를 위한 밀도 매칭 알킬 압출 흐름
KR101464227B1 (ko) * 2007-01-12 2014-11-21 비코 인스트루먼츠 인코포레이티드 가스 처리 시스템
KR20090022557A (ko) * 2007-08-31 2009-03-04 삼성전자주식회사 고밀도 플라즈마 화학 기상 증착 장치 및 그를 이용한절연막 형성 방법
KR101177983B1 (ko) 2007-10-11 2012-08-29 발렌스 프로세스 이큅먼트, 인코포레이티드 화학 기상 증착 반응기
US8668775B2 (en) * 2007-10-31 2014-03-11 Toshiba Techno Center Inc. Machine CVD shower head
US8628616B2 (en) * 2007-12-11 2014-01-14 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Vapor-phase process apparatus, vapor-phase process method, and substrate
KR20090078538A (ko) * 2008-01-15 2009-07-20 삼성전기주식회사 샤워 헤드와 이를 구비하는 화학 기상 증착 장치
DE102008026000B4 (de) * 2008-05-29 2012-03-22 Von Ardenne Anlagentechnik Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Beschichtung flächiger Substrate
US20100212591A1 (en) * 2008-05-30 2010-08-26 Alta Devices, Inc. Reactor lid assembly for vapor deposition
DE102008026974A1 (de) * 2008-06-03 2009-12-10 Aixtron Ag Verfahren und Vorrichtung zum Abscheiden dünner Schichten aus polymeren Para-Xylylene oder substituiertem Para-Xylylene
JP5383332B2 (ja) * 2008-08-06 2014-01-08 株式会社日立国際電気 基板処理装置、基板処理方法及び半導体装置の製造方法
KR101309359B1 (ko) * 2009-08-27 2013-09-17 가부시키가이샤 알박 진공 처리 장치 및 진공 처리 방법
DE102009043960A1 (de) 2009-09-08 2011-03-10 Aixtron Ag CVD-Reaktor
US20110073039A1 (en) * 2009-09-28 2011-03-31 Ron Colvin Semiconductor deposition system and method
TW201122149A (en) * 2009-12-31 2011-07-01 Univ Nat Chiao Tung Reactor, chemical vapor deposition reactor, and metal organic chemical vapor deposition reactor
JP5490584B2 (ja) * 2010-03-18 2014-05-14 スタンレー電気株式会社 気相成長装置
US20110237051A1 (en) 2010-03-26 2011-09-29 Kenneth Lee Hess Process and apparatus for deposition of multicomponent semiconductor layers
US10138551B2 (en) 2010-07-29 2018-11-27 GES Associates LLC Substrate processing apparatuses and systems
US20120145701A1 (en) * 2010-07-30 2012-06-14 Colvin Ronald L Electrical resistance heater and heater assemblies
KR101165326B1 (ko) * 2010-10-06 2012-07-18 주식회사 유진테크 대칭형 유입구 및 유출구를 통해 반응가스를 공급하는 기판 처리 장치
US20120097330A1 (en) * 2010-10-20 2012-04-26 Applied Materials, Inc. Dual delivery chamber design
US9303319B2 (en) 2010-12-17 2016-04-05 Veeco Instruments Inc. Gas injection system for chemical vapor deposition using sequenced valves
US20120270384A1 (en) * 2011-04-22 2012-10-25 Applied Materials, Inc. Apparatus for deposition of materials on a substrate
DE102011056589A1 (de) 2011-07-12 2013-01-17 Aixtron Se Gaseinlassorgan eines CVD-Reaktors
KR101288129B1 (ko) * 2011-07-13 2013-07-19 삼성디스플레이 주식회사 기상 증착 장치, 기상 증착 방법 및 유기 발광 표시 장치 제조 방법
DE102011054566A1 (de) * 2011-10-18 2013-04-18 Aixtron Se Vorrichtung und Verfahren zum Abscheiden mehrkomponentiger Schichten, insbesondere metallorganischer Halbleiterschichten
SE536605C2 (sv) * 2012-01-30 2014-03-25 Odling av kiselkarbidkristall i en CVD-reaktor vid användning av klorineringskemi
US9230815B2 (en) * 2012-10-26 2016-01-05 Appled Materials, Inc. Methods for depositing fluorine/carbon-free conformal tungsten
US20160194753A1 (en) * 2012-12-27 2016-07-07 Showa Denko K.K. SiC-FILM FORMATION DEVICE AND METHOD FOR PRODUCING SiC FILM
US20150345046A1 (en) * 2012-12-27 2015-12-03 Showa Denko K.K. Film-forming device
TWI480415B (zh) 2013-11-27 2015-04-11 Ind Tech Res Inst 多模式薄膜沉積設備以及薄膜沉積方法
DE102016118345A1 (de) 2016-08-01 2018-02-01 Aixtron Se Konditionierverfahren für einen CVD-Reaktor
TWI612176B (zh) * 2016-11-01 2018-01-21 漢民科技股份有限公司 應用於沉積系統的氣體分配裝置
CN111058012B (zh) * 2018-10-17 2023-03-21 北京北方华创微电子装备有限公司 进气装置及半导体加工设备
US11032945B2 (en) * 2019-07-12 2021-06-08 Applied Materials, Inc. Heat shield assembly for an epitaxy chamber
CN110408910B (zh) * 2019-08-16 2020-08-28 中国科学院上海微系统与信息技术研究所 高通量气相沉积设备及气相沉积方法
JP7497983B2 (ja) * 2020-01-20 2024-06-11 大陽日酸株式会社 気相成長装置
CN114351118A (zh) * 2020-10-13 2022-04-15 东部超导科技(苏州)有限公司 Mocvd反应系统及rebco高温超导带材的制法
TWI790028B (zh) * 2021-12-09 2023-01-11 財團法人工業技術研究院 沉積設備及沉積方法
US11961716B2 (en) 2021-12-09 2024-04-16 Industrial Technology Research Institute Atomic layer deposition method

Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61215288A (ja) * 1985-03-19 1986-09-25 Masayoshi Umeno 半導体製造方法
JPH05160034A (ja) * 1991-12-02 1993-06-25 Daido Sanso Kk 半導体製造装置およびその使用方法
JPH0677136A (ja) * 1992-08-27 1994-03-18 Hitachi Cable Ltd 化合物半導体薄膜結晶の気相成長方法及び気相成長装置
JPH06216030A (ja) * 1992-03-06 1994-08-05 Pioneer Electron Corp 化合物半導体気相成長装置
JPH07111244A (ja) * 1993-10-13 1995-04-25 Mitsubishi Electric Corp 気相結晶成長装置
JPH0870140A (ja) * 1994-08-29 1996-03-12 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 半導体発光素子およびその作製方法
JPH0891989A (ja) * 1994-06-14 1996-04-09 Thomas Swan & Co Ltd 化学蒸着に関する改良
JPH10326750A (ja) * 1997-03-24 1998-12-08 Mitsubishi Electric Corp 高品質GaN系層の選択成長方法、高品質GaN系層成長基板および高品質GaN系層成長基板上に作製した半導体デバイス
JPH11200052A (ja) * 1998-01-13 1999-07-27 Nissin Electric Co Ltd 化学的気相成長装置
JP2000031060A (ja) * 1998-07-10 2000-01-28 Hitachi Cable Ltd Iii−v族化合物半導体気相エピタキシャル成長方法及び成長装置
JP2002110564A (ja) * 2000-10-02 2002-04-12 Japan Pionics Co Ltd 気相成長装置及び気相成長方法
JP2002359204A (ja) * 2001-05-17 2002-12-13 Hanbekku Co Ltd 化合物半導体製造用水平反応炉
JP2002544116A (ja) * 1999-05-13 2002-12-24 イーエムエフ・アイルランド・リミテッド 基板上に材料をエピタキシャル成長させるための方法と装置
JP2002373863A (ja) * 2001-06-15 2002-12-26 Hitachi Ltd 化合物半導体のエピタキシャル成長方法及び成長装置
JP2003119564A (ja) * 2001-10-12 2003-04-23 Tokyo Electron Ltd 成膜方法及びプラズマcvd装置

Family Cites Families (72)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3408982A (en) * 1966-08-25 1968-11-05 Emil R. Capita Vapor plating apparatus including rotatable substrate support
US3608519A (en) * 1968-12-31 1971-09-28 Texas Instruments Inc Deposition reactor
US4496609A (en) * 1969-10-15 1985-01-29 Applied Materials, Inc. Chemical vapor deposition coating process employing radiant heat and a susceptor
BE760041A (fr) * 1970-01-02 1971-05-17 Ibm Procede et appareil de transfert de masse gazeuse
US3633537A (en) * 1970-07-06 1972-01-11 Gen Motors Corp Vapor deposition apparatus with planetary susceptor
US3757733A (en) * 1971-10-27 1973-09-11 Texas Instruments Inc Radial flow reactor
US3783822A (en) * 1972-05-10 1974-01-08 J Wollam Apparatus for use in deposition of films from a vapor phase
US4081313A (en) * 1975-01-24 1978-03-28 Applied Materials, Inc. Process for preparing semiconductor wafers with substantially no crystallographic slip
JPS5930130B2 (ja) 1979-09-20 1984-07-25 富士通株式会社 気相成長方法
GB2089840B (en) * 1980-12-20 1983-12-14 Cambridge Instr Ltd Chemical vapour deposition apparatus incorporating radiant heat source for substrate
US4545327A (en) * 1982-08-27 1985-10-08 Anicon, Inc. Chemical vapor deposition apparatus
JPS59207631A (ja) * 1983-05-11 1984-11-24 Semiconductor Res Found 光化学を用いたドライプロセス装置
JPS6074626A (ja) * 1983-09-30 1985-04-26 Fujitsu Ltd ウエハー処理方法及び装置
JPH0750701B2 (ja) * 1985-04-01 1995-05-31 日電アネルバ株式会社 放電反応装置
DE3772659D1 (de) * 1986-06-28 1991-10-10 Ulvac Corp Verfahren und vorrichtung zum beschichten unter anwendung einer cvd-beschichtungstechnik.
US4800105A (en) * 1986-07-22 1989-01-24 Nihon Shinku Gijutsu Kabushiki Kaisha Method of forming a thin film by chemical vapor deposition
US5244501A (en) * 1986-07-26 1993-09-14 Nihon Shinku Gijutsu Kabushiki Kaisha Apparatus for chemical vapor deposition
US4823735A (en) * 1987-05-12 1989-04-25 Gemini Research, Inc. Reflector apparatus for chemical vapor deposition reactors
US5062386A (en) * 1987-07-27 1991-11-05 Epitaxy Systems, Inc. Induction heated pancake epitaxial reactor
JPS6484717A (en) * 1987-09-28 1989-03-30 Furukawa Electric Co Ltd Semiconductor thin film vapor growth apparatus
US4813053A (en) * 1987-09-30 1989-03-14 Spectra-Physics, Inc. Method and apparatus for preionizing a self-sustained gas discharge device
JPH0834187B2 (ja) * 1989-01-13 1996-03-29 東芝セラミックス株式会社 サセプタ
JPH0812847B2 (ja) * 1991-04-22 1996-02-07 株式会社半導体プロセス研究所 半導体製造装置及び半導体装置の製造方法
DE69222110T2 (de) * 1991-10-18 1998-03-05 Koninkl Philips Electronics Nv Verfahren zum Herstellen einer Halbeiteranordnung, wobei auf der Oberfläche einer Halbleiterscheibe aus einem Prozessgas eine Materialschicht abgeschieden wird
JP2987663B2 (ja) * 1992-03-10 1999-12-06 株式会社日立製作所 基板処理装置
US5444217A (en) * 1993-01-21 1995-08-22 Moore Epitaxial Inc. Rapid thermal processing apparatus for processing semiconductor wafers
US5487785A (en) * 1993-03-26 1996-01-30 Tokyo Electron Kabushiki Kaisha Plasma treatment apparatus
US5350480A (en) * 1993-07-23 1994-09-27 Aspect International, Inc. Surface cleaning and conditioning using hot neutral gas beam array
US5558721A (en) * 1993-11-15 1996-09-24 The Furukawa Electric Co., Ltd. Vapor phase growth system and a gas-drive motor
GB9410567D0 (en) * 1994-05-26 1994-07-13 Philips Electronics Uk Ltd Plasma treatment and apparatus in electronic device manufacture
IT1271233B (it) * 1994-09-30 1997-05-27 Lpe Reattore epitassiale munito di suscettore discoidale piano ed avente flusso di gas parallelo ai substrati
JP3353514B2 (ja) 1994-12-09 2002-12-03 ソニー株式会社 プラズマ処理装置、プラズマ処理方法及び半導体装置の作製方法
JPH0945624A (ja) * 1995-07-27 1997-02-14 Tokyo Electron Ltd 枚葉式の熱処理装置
US5767628A (en) * 1995-12-20 1998-06-16 International Business Machines Corporation Helicon plasma processing tool utilizing a ferromagnetic induction coil with an internal cooling channel
US6070551A (en) * 1996-05-13 2000-06-06 Applied Materials, Inc. Deposition chamber and method for depositing low dielectric constant films
US6183565B1 (en) * 1997-07-08 2001-02-06 Asm International N.V Method and apparatus for supporting a semiconductor wafer during processing
US5939831A (en) * 1996-11-13 1999-08-17 Applied Materials, Inc. Methods and apparatus for pre-stabilized plasma generation for microwave clean applications
US5920797A (en) * 1996-12-03 1999-07-06 Applied Materials, Inc. Method for gaseous substrate support
US6217662B1 (en) * 1997-03-24 2001-04-17 Cree, Inc. Susceptor designs for silicon carbide thin films
JPH1154496A (ja) * 1997-08-07 1999-02-26 Tokyo Electron Ltd 熱処理装置及びガス処理装置
JP3317209B2 (ja) * 1997-08-12 2002-08-26 東京エレクトロンエイ・ティー株式会社 プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法
JP3480271B2 (ja) * 1997-10-07 2003-12-15 東京エレクトロン株式会社 熱処理装置のシャワーヘッド構造
US6132552A (en) * 1998-02-19 2000-10-17 Micron Technology, Inc. Method and apparatus for controlling the temperature of a gas distribution plate in a process reactor
JP4069966B2 (ja) * 1998-04-10 2008-04-02 東京エレクトロン株式会社 シリコン酸化膜の成膜方法および装置
US6179924B1 (en) * 1998-04-28 2001-01-30 Applied Materials, Inc. Heater for use in substrate processing apparatus to deposit tungsten
US6289842B1 (en) 1998-06-22 2001-09-18 Structured Materials Industries Inc. Plasma enhanced chemical vapor deposition system
JP2000124195A (ja) * 1998-10-14 2000-04-28 Tokyo Electron Ltd 表面処理方法及びその装置
US6291341B1 (en) * 1999-02-12 2001-09-18 Micron Technology, Inc. Method for PECVD deposition of selected material films
KR100745495B1 (ko) * 1999-03-10 2007-08-03 동경 엘렉트론 주식회사 반도체 제조방법 및 반도체 제조장치
US6368404B1 (en) * 1999-04-23 2002-04-09 Emcore Corporation Induction heated chemical vapor deposition reactor
JP2001023959A (ja) * 1999-07-05 2001-01-26 Mitsubishi Electric Corp プラズマ処理装置
KR100319494B1 (ko) * 1999-07-15 2002-01-09 김용일 원자층 에피택시 공정을 위한 반도체 박막 증착장치
US6206976B1 (en) * 1999-08-27 2001-03-27 Lucent Technologies Inc. Deposition apparatus and related method with controllable edge exclusion
JP3514186B2 (ja) * 1999-09-16 2004-03-31 日新電機株式会社 薄膜形成方法及び装置
EP1240366B1 (en) 1999-12-22 2003-07-09 Aixtron AG Chemical vapor deposition reactor and process chamber for said reactor
US6783627B1 (en) * 2000-01-20 2004-08-31 Kokusai Semiconductor Equipment Corporation Reactor with remote plasma system and method of processing a semiconductor substrate
US6564810B1 (en) * 2000-03-28 2003-05-20 Asm America Cleaning of semiconductor processing chambers
TWI303084B (en) * 2000-09-08 2008-11-11 Tokyo Electron Ltd Shower head structure, film forming method, and gas processing apparauts
DE10057134A1 (de) * 2000-11-17 2002-05-23 Aixtron Ag Verfahren zum Abscheiden von insbesondere kristallinen Schichten sowie Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
JP4583591B2 (ja) * 2000-12-15 2010-11-17 東京エレクトロン株式会社 処理方法及び処理装置
KR20020095842A (ko) * 2001-06-16 2002-12-28 삼성전자 주식회사 반도체 에싱장치
TW559905B (en) * 2001-08-10 2003-11-01 Toshiba Corp Vertical chemical vapor deposition system cross-reference to related applications
US6676760B2 (en) * 2001-08-16 2004-01-13 Appiled Materials, Inc. Process chamber having multiple gas distributors and method
KR100432704B1 (ko) * 2001-09-01 2004-05-24 주성엔지니어링(주) 수소화된 SiOC 박막 제조방법
US7160577B2 (en) * 2002-05-02 2007-01-09 Micron Technology, Inc. Methods for atomic-layer deposition of aluminum oxides in integrated circuits
WO2003104525A1 (ja) * 2002-06-10 2003-12-18 東京エレクトロン株式会社 処理装置及び処理方法
US6838125B2 (en) * 2002-07-10 2005-01-04 Applied Materials, Inc. Method of film deposition using activated precursor gases
US6890596B2 (en) * 2002-08-15 2005-05-10 Micron Technology, Inc. Deposition methods
US7537662B2 (en) * 2003-04-29 2009-05-26 Asm International N.V. Method and apparatus for depositing thin films on a surface
DE10320597A1 (de) * 2003-04-30 2004-12-02 Aixtron Ag Verfahren und Vorrichtung zum Abscheiden von Halbleiterschichten mit zwei Prozessgasen, von denen das eine vorkonditioniert ist
US7049606B2 (en) * 2003-10-30 2006-05-23 Applied Materials, Inc. Electron beam treatment apparatus
JP4396847B2 (ja) * 2004-12-22 2010-01-13 Smc株式会社 除電装置付きエア浮上装置及び該浮上装置における除電方法

Patent Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61215288A (ja) * 1985-03-19 1986-09-25 Masayoshi Umeno 半導体製造方法
JPH05160034A (ja) * 1991-12-02 1993-06-25 Daido Sanso Kk 半導体製造装置およびその使用方法
JPH06216030A (ja) * 1992-03-06 1994-08-05 Pioneer Electron Corp 化合物半導体気相成長装置
JPH0677136A (ja) * 1992-08-27 1994-03-18 Hitachi Cable Ltd 化合物半導体薄膜結晶の気相成長方法及び気相成長装置
JPH07111244A (ja) * 1993-10-13 1995-04-25 Mitsubishi Electric Corp 気相結晶成長装置
JPH0891989A (ja) * 1994-06-14 1996-04-09 Thomas Swan & Co Ltd 化学蒸着に関する改良
JPH0870140A (ja) * 1994-08-29 1996-03-12 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 半導体発光素子およびその作製方法
JPH10326750A (ja) * 1997-03-24 1998-12-08 Mitsubishi Electric Corp 高品質GaN系層の選択成長方法、高品質GaN系層成長基板および高品質GaN系層成長基板上に作製した半導体デバイス
JPH11200052A (ja) * 1998-01-13 1999-07-27 Nissin Electric Co Ltd 化学的気相成長装置
JP2000031060A (ja) * 1998-07-10 2000-01-28 Hitachi Cable Ltd Iii−v族化合物半導体気相エピタキシャル成長方法及び成長装置
JP2002544116A (ja) * 1999-05-13 2002-12-24 イーエムエフ・アイルランド・リミテッド 基板上に材料をエピタキシャル成長させるための方法と装置
JP2002110564A (ja) * 2000-10-02 2002-04-12 Japan Pionics Co Ltd 気相成長装置及び気相成長方法
JP2002359204A (ja) * 2001-05-17 2002-12-13 Hanbekku Co Ltd 化合物半導体製造用水平反応炉
JP2002373863A (ja) * 2001-06-15 2002-12-26 Hitachi Ltd 化合物半導体のエピタキシャル成長方法及び成長装置
JP2003119564A (ja) * 2001-10-12 2003-04-23 Tokyo Electron Ltd 成膜方法及びプラズマcvd装置

Also Published As

Publication number Publication date
TWI336733B (en) 2011-02-01
DE10320597A1 (de) 2004-12-02
US20060121193A1 (en) 2006-06-08
EP1618227A1 (de) 2006-01-25
TW200427859A (en) 2004-12-16
KR20060003881A (ko) 2006-01-11
US7709398B2 (en) 2010-05-04
EP1618227B1 (de) 2011-07-13
CN1780936A (zh) 2006-05-31
JP2006524911A (ja) 2006-11-02
CN100582298C (zh) 2010-01-20
WO2004097066A1 (de) 2004-11-11
US20100012034A1 (en) 2010-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4700602B2 (ja) 一方を前処理した2種のプロセスガスを用いた半導体蒸着プロセス及び装置
US6875273B2 (en) Method and system for manufacturing III-V Group compound semiconductor and III-V Group compound semiconductor
US5304247A (en) Apparatus for depositing compound semiconductor crystal
US8841221B2 (en) MOCVD reactor having cylindrical gas inlet element
JP5546287B2 (ja) 気相成長装置
WO2011136077A1 (ja) 気相成長装置、気相成長方法、および半導体素子の製造方法
KR20110134389A (ko) 플라즈마 증착
JP5490584B2 (ja) 気相成長装置
US20150000596A1 (en) Mocvd gas diffusion system with gas inlet baffles
US5891790A (en) Method for the growth of P-type gallium nitride and its alloys
JP5143689B2 (ja) 気相成長装置及び半導体素子の製造方法
JP5443223B2 (ja) 気相成長装置および窒化物系半導体発光装置の製造方法
JP3774257B2 (ja) 窒化物半導体単結晶薄膜の成長方法及び同装置
JP2012074560A (ja) 気相成長装置
JPH1154442A (ja) 化合物半導体エピタキシャルウェーハの製造方法およびこれに用いる気相成長装置
JPH10223540A (ja) 有機金属気相成長装置
JP2006173346A (ja) 有機金属気相成長装置及び半導体の製造方法
JP2773849B2 (ja) 気相の成長方法及び光励起気相成長装置
US20130295283A1 (en) Chemical vapor deposition apparatus with multiple inlets for controlling film thickness and uniformity
JP2002353151A (ja) 半導体製造装置
JP2013171972A (ja) 気相成長装置および気相成長方法
JP2011222670A (ja) 気相成長装置
JP5848170B2 (ja) 気相成長装置
JP2013172007A (ja) 気相成長装置
KR20000055919A (ko) 박막 형성 방법 및 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070309

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100309

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100519

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100921

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110119

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110215

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110304

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees