JP4608232B2 - 逆自己整合方式を利用したツインono形態のsonosメモリ素子製造方法 - Google Patents

逆自己整合方式を利用したツインono形態のsonosメモリ素子製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4608232B2
JP4608232B2 JP2004107330A JP2004107330A JP4608232B2 JP 4608232 B2 JP4608232 B2 JP 4608232B2 JP 2004107330 A JP2004107330 A JP 2004107330A JP 2004107330 A JP2004107330 A JP 2004107330A JP 4608232 B2 JP4608232 B2 JP 4608232B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
dielectric layer
conductive
forming
spacer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004107330A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004312009A (ja
Inventor
龍 圭 李
晶 ▲ウッ▼ 韓
盛 沢 姜
種 徳 李
炳 国 朴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2004312009A publication Critical patent/JP2004312009A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4608232B2 publication Critical patent/JP4608232B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B69/00Erasable-and-programmable ROM [EPROM] devices not provided for in groups H10B41/00 - H10B63/00, e.g. ultraviolet erasable-and-programmable ROM [UVEPROM] devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/792Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with charge trapping gate insulator, e.g. MNOS-memory transistors
    • H01L29/7923Programmable transistors with more than two possible different levels of programmation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/401Multistep manufacturing processes
    • H01L29/4011Multistep manufacturing processes for data storage electrodes
    • H01L29/40117Multistep manufacturing processes for data storage electrodes the electrodes comprising a charge-trapping insulator
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66833Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET with a charge trapping gate insulator, e.g. MNOS transistors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Non-Volatile Memory (AREA)

Description

本発明は、半導体素子製造方法に係り、特に、非対称的なプログラム方式を使用した2ビットメモリ素子として利用できるツインONO形態のSONOSメモリ素子を逆自己整合方式を利用して製造する方法に関する。
最近、電気的にデータの消去と貯蔵が可能であり、電源が供給されなくてもデータ保存が可能な不揮発性半導体メモリ素子が、多様な分野でその応用が増加しつつある。このような不揮発性メモリ素子の代表的な例がフラッシュメモリセル素子である。
今まで開発及び量産化された代表的なフラッシュ半導体メモリの構造は、電荷を蓄積するフローティングゲートとこれを制御するコントロールゲートとが積層された形態よりなるスタックゲート形態が一般的である。
メモリ素子の大容量化と、複雑な回路を構成するためのゲートアレイ数が急激に増加するにつれて、例えば、約0.10μm以下の微細パターニング技術が素子の製造に要求されている。既存のスタックゲート形態の不揮発性メモリセルは持続的に縮少されているが、このために極微細化が要求されるので、フォト及びエッチング工程がその限界に至っている。通常の電荷を蓄積するフローティングゲートとその上部にコントロールゲートが積層されている構造はスケーリングだけではなく、高い段差に起因したメモリ素子のパターニングが難しいからある。
既存のフローティングゲートを有するスタックゲートの不揮発性セルが持続的に開発及び製品化が進められる間、一方では、MOSFET構造のように単一ゲート構造で捕獲電荷を利用するSONOS(または、MONOS)不揮発性セルが研究されている。
図1は、典型的なSONOSメモリセルを説明するために概略的に示す断面図である。
図1を参照すれば、SONOS(または、MONOS)セルは半導体基板10、例えば、p−Si基板にソース及びドレインジャンクション15を形成し、半導体基板10上にONO(Oxide−Nitride−Oxide)誘電層20を形成した後でその上にゲート30を形成して構成される。このようなSONOSセルはトランジスタのゲート酸化膜の代りにONO誘電層20を使用する構造を有する。同時に、SONOSセルは電荷を蓄積するフローティングゲートの代りにONO誘電層20を使用することによって、ONO誘電層20の薄いシリコン酸化物層21、25間のシリコン窒化物層23に電子を注入したり、またはホールを注入させる。
一方、メモリのためのONO誘電層20の厚さは約1〜2百Å以下であるので、SONOSセルではフローティングゲートのような追加層を加えることによって付加的に誘発される段差が非常に大きくはならない。したがって、フォト工程条件が許容する限りスケール縮少が相対的に容易であり、特に、フローティングゲートに関連した付加的な工程が減る製造上の長所をSONOSメモリセルは有する。
一方、数年前からSeifun社及びAMD社などではより高い集積度の不揮発性メモリ素子を具現するために、SONOS形態のメモリを採択してフローティングゲートのない構造を利用するものの、非対称的プログラム方式を使用した2ビットメモリの提案及び製品化を図ってきた。
図2は、ドレイン−ソースへの電圧VDSの印加による典型的な2ビットメモリ動作を説明するために概略的に示す図である。
図2を参照すれば、2ビットメモリ技術はスタックゲート形態のフラッシュ素子に対比して同一面積当り2倍の集積度を具現する長所がある。このような2ビットメモリ動作はトランジスタのコントロールゲート(図1の30)と両側のソース及びドレインジャンクション15のうち片方のジャンクションに高い電圧を印加して(すなわち、チャンネルホット電子注入(CHEI:Channel Hot Electron Injection)方式で)電子をゲート30の一方の縁の下端のシリコン窒化物層23に注入し(順方向に注入)、以後、反対側ソース及びドレインジャンクション15とゲート30に電圧を印加して逆方向に読み出す方式を採択している。
また、消去は、ドレインジャンクション15に高電圧を印加し、ゲート30と基板10バルクとは接地させ、ゲート30と選択された高濃度のドレインジャンクション15との重畳領域でホールのバンド間トンネリング(BtBT:Band−to−Band Tunneling)原理を利用して、シリコン窒化物層23内のプログラムされた電子をホールと再結合させて行われる。
しかし、非対称的な電荷捕獲方式の場合、メモリセルのゲート(図1の30)長が相対的に長い場合にはプログラムされるそれぞれの捕獲部の離隔距離が十分であり、2ビット動作などに大きい問題が生じないが、ゲート30長さが持続的に短くなる(約0.10μm以下になる)と2ビット特性を維持し続けるかは疑問である。なぜなら、基本的にCHEI方式でTONO誘電層20に捕獲された電荷は一定した分布度を形成し、また時間によってその分布度は増加する。
図3(A)は、典型的なSONOS素子でプログラムされた後、シリコン窒化物層に注入された電荷の分布を示す図である。図3(B)は、典型的なSONOS素子で時間tが経つにつれて注入された電荷の再分配によるリテンション特性を示す図である。
図3(A)を参照すれば、SONOS素子で、CHEIでプログラムされた後、シミュレーションフィッティングを利用してシリコン窒化物層に注入された電荷の分布図は、図3(A)に提示されたように得られる。フレッシュセルとプログラムされたセルに対する電荷分布がシミュレーションフィッティングによって得られる。図3(B)を参照すれば、時間が経つにつれてその注入された電荷の再分配によるリテンション特性を示す。分布中心での減衰率N(t)は、図3(B)に共に示す数式の通りである。図3(B)を参照すれば、tからt′に時間が経つにつれて分布図の高さが低くなって、結局分布度は大きくなることが分かる。
このような電荷分布図については非特許文献1、2で報告されている。
また、SONOS素子でプログラムされる時、電子の分布が存在すれば、プログラミングと消去とを繰り返す時、プログラムによるチャンネル側の中央領域の電子を完全に消去しなければ、チャンネル領域に一部電荷が蓄積される。このような蓄積された電荷によって素子の耐久特性が悪くなる。ホールによりプログラムされた時に消去されなかったホールの蓄積によっても耐久特性が悪くなる。
図4(A)及び図4(B)は、典型的なSONOS素子の耐久特性を説明するために示すグラフである。
図4(A)は、典型的なSONOSセルの基板バルクとソースとを接地した後、ゲートに11V、ドレインに6Vを100μsの間印加してプログラムし、ゲートに0V、ドレインに10V、ソースに10V、バルクに0Vを100μsの間印加して消去する条件で、書き込みと消去とを繰り返した時の耐久特性曲線である。セルがオンの状態である時が41の曲線であり、セルがオフの状態である時が45の曲線である。
図4(B)は、消去条件をゲートに0V、ドレインに10V、ソースに4V、バルクに0Vを印加する条件に変化させて、BtBTによって形成されたホールがチャンネル中央部に注入される効率を高めるためにソースとドレイン間の電場を形成させた時の耐久特性である。セルがオンの状態である時が43の曲線であり、セルがオフの状態である時が47の曲線である。
このような特性結果はプログラム時の電子のテール分布度がチャンネル中央領域に一定レベルに存在することを示し、消去時の条件依存性がこれを反証する。もちろん、このようなプログラム、消去時のONO誘電層内の電子やホールの分布はSONOSメモリ素子の製造工程条件への最適化や動作電圧を適切に調節することによって最小化できる余地は残っているが、ゲート長がますます短くなるにつれて同時に2ビット特性を満足させるには限界がある。
Eli Lusky, Yosi Shiacham−Diamand, Ilan Bloom, and Boaz Etan著、"Characterization of channel hot electron injection by the subthreshold slope of NROM Device", IEEE Electron Device Lett., vol.22, No.11,Nov.2001 Eli Lusky,Yosi Shiacham−Diamand, Ilan Bloom,and Boaz Etan著、"Electron retention model for localized charge in Oxide−Nitride−Oxide(ONO)dielectric", IEEE Electron Device Lett., vol.23、No.9, Sept.2002
本発明がなそうとする技術的課題は、100nm以下級のCHEI方式を利用した2ビットSONOSメモリ素子でプログラム及び消去動作を遂行する時、ONO誘電層での電荷の分布を意図的に調節できるSONOSメモリ素子の製造方法を提供することにある。
上記の技術的課題を達成するための本発明の一観点は、SONOSメモリ素子のゲート下部のONO誘電層が正確に対称的な構造で物理的に分離されたSONOSメモリ素子製造方法を提供する。
前記したSONOSメモリ素子製造方法は、基板上にONOの誘電層を形成する段階と、前記誘電層上に前記誘電層の表面一部を露出させるトレンチを有するバッファ層を形成する段階と、前記トレンチの内側壁に第1導電性スペーサを形成する段階と、前記第1導電性スペーサをエッチングマスクとして前記誘電層の露出された部分を選択的に除去して前記誘電層を2つの部分に分離する段階と、前記誘電層の分離によって露出された前記基板上にゲート誘電層を形成する段階と、前記ゲート誘電層上に前記トレンチの両側壁間のギャップを埋め込む第2導電性層を形成する段階と、前記第1導電性スペーサをエッチングマスクとして前記バッファ層を除去する段階と、前記誘電層の前記バッファ層の除去によって露出された部分を前記第1導電性スペーサをエッチングマスクとして選択的に除去して2つの部分に分離された前記誘電層を最終パターンとする段階と、を含んで構成される。
または、前記SONOSメモリ素子製造方法は、基板上にONOの誘電層を形成する段階と、前記誘電層上に第1導電性層を形成する段階と、前記第1導電性層上に前記第1導電性層の表面一部を露出させるトレンチを有するバッファ層を形成する段階と、前記トレンチの内側壁に第1絶縁スペーサを形成する段階と、前記第1絶縁スペーサをエッチングマスクとして前記第1導電性層の露出された部分及び下部の前記誘電層部分を選択的に順次に除去して前記第1導電性層及び前記誘電層を2つの部分に分離する段階と、前記誘電層の分離によって露出された前記基板上にゲート誘電層を形成する段階と、前記ゲート誘電層上に前記トレンチの両側壁間のギャップを埋め込む第2導電性層を形成する段階と、前記第1絶縁スペーサをエッチングマスクとして前記バッファ層を除去する段階と、前記第1導電性層の前記バッファ層の除去によって露出された部分及び下部の前記誘電層部分を前記第1絶縁スペーサをエッチングマスクとして選択的に順次に除去して2つの部分に分離された前記誘電層及び前記第1導電性層を最終パターンとする段階とを含んで構成される。
この時、前記第1絶縁スペーサ下部の分離された2つの前記第1導電性層がそれぞれ独立的なゲートとして作用することを許容するように前記ゲート誘電層は2つの前記第1導電性層間を絶縁させるように前記第1絶縁スペーサ上に延びるように形成できる。
また、前記ゲート誘電層部分を露出させる段階以後に、前記製造方法は前記第2導電性層上を覆い包むキャッピング絶縁層を形成する段階をさらに含みうる。
または、前記SONOS素子製造方法は、基板上にONOの誘電層を形成する段階と、前記誘電層上に前記誘電層の表面一部を露出させるトレンチを有するバッファ層を形成する段階と、前記トレンチの内側壁に第1絶縁スペーサを形成する段階と、前記第1絶縁スペーサをエッチングマスクとして前記誘電層部分を選択的に除去して前記誘電層を2つの部分に分離する段階と、前記第1絶縁スペーサを選択的に除去する段階と、前記第1絶縁スペーサの除去によって露出された前記誘電層の上側シリコン酸化物層部分を選択的に除去して前記誘電層のシリコン窒化物層を一部露出させる段階と、前記誘電層の分離によって露出された前記基板上に前記シリコン窒化物層上に延びるゲート誘電層を形成する段階と、前記ゲート誘電層上に前記トレンチの両側壁間のギャップを埋め込む導電性層を形成する段階と、前記導電性層をエッチングマスクとして前記バッファ層を除去する段階と、前記誘電層の前記バッファ層の除去によって露出された部分を前記導電性層をエッチングマスクとして選択的に除去して2つの部分に分離された前記誘電層を最終パターンとする段階とを含んで構成される。
この時、前記第1絶縁スペーサは犠牲層であって、前記バッファ層と異なる絶縁物質またはフォトレジスト物質よりなる。
または、前記SONOS素子製造方法は、基板上に第1バッファ層を形成する段階と、前記第1バッファ層上に前記第1バッファ層とエッチング選択比を有し、前記第1バッファ層の表面一部を露出させるトレンチを有する第2バッファ層を形成する段階と、前記トレンチ部分に露出された前記第1バッファ層を除去した後、前記トレンチ部分に露出した前記基板上及び前記トレンチ側壁上にONOの誘電層を形成する段階と、前記トレンチの内側壁の前記誘電層上に第1導電性スペーサを形成する段階と、前記第1導電性スペーサをエッチングマスクとして前記誘電層部分を選択的に除去して前記誘電層を2つの部分に分離し、かつ分離部分の前記基板を露出させる段階と、前記露出された基板上にゲート誘電層を形成する段階と、前記ゲート誘電層上に前記トレンチの両側壁間のギャップを埋め込む第2導電性層を形成する段階と、前記第1導電性スペーサをエッチングマスクとして前記第1バッファ層を除去する段階と、前記誘電層の前記第1バッファ層の除去によって露出された部分を前記第1導電性スペーサをエッチングマスクとして選択的に除去して2つの部分に分離された前記誘電層を最終パターンとする段階とを含んで構成される。
ここで、前記したSONOSメモリ素子製造方法は、前記最終パターンとされた誘電層外側の露出した前記基板に第1拡散層をイオン注入で形成する段階と、前記最終パターンとされた誘電層及び前記第1導電性スペーサ側壁に第2絶縁スペーサを形成する段階と、前記第2絶縁スペーサをマスクとして前記基板に第2拡散層をイオン注入で形成する段階とをさらに含むことができる。また、シリサイド化工程で、前記第1導電性スペーサ及び前記第2導電性層上に第1シリサイド層を選択的に形成し、かつ前記第2拡散層上に選択的に第2シリサイド層を形成する段階をさらに含むことができる。
この時、前記ゲート誘電層は熱酸化または化学気相蒸着によって形成できる。
また、前記第2絶縁スペーサは化学気相蒸着または熱酸化によって形成されるシリコン酸化物層またはシリコン窒化物層から形成できる。
また、第2導電性層を形成する段階は、前記第2導電性層を前記ゲート誘電層上に前記トレンチの両側壁間のギャップを埋め込むように蒸着する段階と、前記第2導電性層をエッチバッグまたは化学機械的に研磨して前記バッファ層上に延びた前記ゲート誘電層部分を露出させる段階とを含んで構成できる。
前記第1導電性スペーサ、前記第1導電性層または前記第2導電性層は導電性シリコン層を含んで形成できる。
本発明によれば、0.10μm以下のメモリゲート長でも安定した2ビット特性を有するSONOS形態の不揮発性メモリ素子が具現できる。
以下、図面を参照して本発明の実施形態を詳しく説明する。しかし、本発明の実施形態は色々な他の形態に変形でき、本発明の範囲が後述する実施形態に限定されると解釈されてはならない。本発明の実施形態は当業者に本発明をより完全に説明するために提供されるものである。したがって、図面での要素の形状はより明確な説明を強調するために誇張したものであり、図面上で同じ符号で表示された要素は同じ要素を意味する。また、ある層が他の層または半導体基板の“上”にあると記載される場合に、前記ある層は前記他の層または半導体基板に直接接触して存在することもあり、または、その間に第3の層が介在されることもある。
本発明の実施形態では、100nm以下級のCHEI方式を利用した2ビットSONOSメモリ素子で、プログラム及び消去時に根源的に生成される電子及びホールの分布を意図的に調節できるように、ゲート下部のONO誘電層を物理的な切断で分離することを提示する。これにより、2つに切断されたONO誘電層間に形成されるゲート酸化膜の厚さを適切に調節することによって短いチャンネル現象を減らせる。
また、ゲート長が短くなるにつれて深刻になるゲートとONO誘電層間の整合誤差を克服するために、そして、限界に至ったフォト工程の最小線幅についての制限を克服するために、また、ゲート下部に形成される分離されたONO層が正確に対称的な構造を有するように許容するために、スペーサを利用した逆自己整合方式を使用して一連の連続工程で製造される次世代2ビットSONOSメモリ素子を本発明の実施形態で提示する。
本発明の実施形態は構造的な側面で2つに大別して説明することにする。第1に、単一ゲート構造で全体的な大きさは維持するものの、既存の1つの連続したONO誘電層構造とは異なり、ONO誘電層が分離された形態に形成される構造について説明する。第2に、3個のゲート構造であって、単一ゲートSONOSでの長さ及びサイズは維持されるものの分離されたONO誘電層上部のゲートとONO誘電層の分離によるONO誘電層間のシリコン酸化物層上部の中間ゲートよりなる3個のゲートに3重ゲート構造が構成されて、3個のゲートにそれぞれ相異なる電圧を印加できる構造を提示する。
[第1実施形態]
<単一ゲート構造のツインSONOS>
図5(A)ないし図5(K)は、本発明の第1実施形態によるツインONO形態のSONOSメモリ素子製造方法を説明するために概略的に示す断面図である。
図5(A)を参照すれば、SONOSメモリ素子を製造する出発物質としてp型基板を用意する。例えば、図5(A)に提示されたようにSOI(Silicon120−On−Insulator 110)基板を用意する。この時、SOI基板のシリコン層120はp導電型を有して実質的にp型基板として作用する。勿論、このようなSOI基板の他に一般的なシリコン基板も利用できる。まず、このようなシリコン層120に活性領域を設定するフィールド領域を素子分離工程を通じて形成する。このような素子分離工程は素子分離のための色々な方法、例えば、浅いトレンチ素子分離、自己整合による浅いトレンチ素子分離、LOCOSなどを遂行できる。
図5(B)を参照すれば、シリコン層120のSiチャンネル領域上にONO誘電層500を形成する。このONO誘電層500は公知の方法で形成でき、実質的にシリコン酸化物層500a、シリコン窒化物層500b、シリコン酸化物層500cが積層されて形成される。上下段の酸化物層500a、500cのそれぞれは熱酸化膜または化学気相蒸着による蒸着膜よりなり、また、このような熱酸化膜及び蒸着膜の組み合わせでも構成できる。また、膜質の緻密化及び安定化のために形成後に連続して熱処理を実施できる。熱処理は約700〜1100℃程度で遂行できる。
ONO誘電層上の全面にバッファ層600を形成する。その後、フォト及びエッチング工程を使用して、バッファ層600がONO誘電層500の上側一部を長さ方向に長く露出させるトレンチ601を有するようにバッファ層600をパターニングする。エッチング工程は必要に応じて等方性エッチングまたは異方性エッチングで遂行できる。
バッファ層600はSONOS素子のONO誘電層の中間部分が物理的に断絶されて分離される工程などで利用されて、後で必要に応じて除去される犠牲層である。したがって、バッファ層600はこのような犠牲層として効果的に作用させるために少なくともONO誘電層500に対して十分なエッチング選択比を有して選択的に除去できる絶縁物質よりなることが望ましい。
図5(C)を参照すれば、トレンチ601の内側壁に第1導電性スペーサ700を形成する。第1導電性スペーサ700は導電性物質を一定厚さに蒸着した後、異方性エッチングを全面に遂行して形成される。このような第1導電性スペーサ700を構成する導電性物質は典型的なSONOS素子でゲートとして利用できる導電性物質、例えば、導電性多結晶または非晶質シリコンでありうる。このような多結晶または非晶質シリコンに導電性を付与するためにイオン注入を追加で実施したり、または蒸着時にドーピングを実施できる。
図5(D)を参照すれば、第1導電性スペーサ700をエッチングマスクとして使用して下部のONO誘電層500の第1導電性スペーサ700によって画定された露出部分をエッチングして除去する。このようなエッチング工程はエッチングされて除去される部分の線幅を精密に制御できる異方性エッチングで遂行されることが望ましい。この時、エッチングされる部分の線幅はトレンチ601の線幅及び第1導電性スペーサ700の線幅に依存するようになる。このようなエッチング工程によってSOI基板のシリコン層120が露出される。このような工程は実質的にONO誘電層500の中間部分を除去して2つの部分に分離する工程に当たる。
図5(E)を参照すれば、シリコン層120を覆い包むゲート誘電層800を形成する。例えば、このようなゲート誘電層800は熱酸化方式によるシリコン酸化物よりなる。このようなゲート誘電層800は第1導電性スペーサ700などのプロファイルに沿って形成されて第1導電性スペーサ700間に凹部801を形成する。実質的に、このようなゲート誘電層800は本発明の分離されたONO誘電層間に導入されるゲート酸化膜として利用できて、その厚さの調節によってSONOS素子で発生する短いチャンネル現象を減らせる。
図5(F)を参照すれば、ゲート誘電層800上に凹部801、すなわち、第1導電性スペーサ700間を埋め込む第2導電性層を形成する。このような第2導電性層は多様な導電性物質、例えば、導電性多結晶または非晶質シリコンよりなる。このような多結晶または非晶質シリコンに導電性を付与するためにイオン注入を追加実施したり、または蒸着時にドーピングを実施できる。その後、両側の第1導電性スペーサ700の上側表面高さより低くてトレンチ601内に限定されるように第2導電性層900をエッチバッグする。このようなエッチバッグは異方性エッチング、または、化学機械的研磨により遂行できる。
図5(G)を参照すれば、第2導電性層900部分以外の露出されたゲート誘電層800部分を選択的に除去して下部の第1導電性スペーサ700の上側表面及びバッファ層(図5(F)の600)の上側表面を露出させる。このような除去工程は第1ウェットエッチングで遂行できる。その後、第1導電性スペーサ700外側の露出されたバッファ層600を選択的にエッチング除去して下部のONO誘電層500の上側表面を露出させる。この時、第1導電性スペーサ700及び第2導電性層900と十分なエッチング選択比を具現してバッファ層600が除去されることが望ましい。例えば、このようなエッチング工程は第1ウェットエッチングとは異なる第2ウェットエッチングで遂行できる。よって、第1導電性スペーサ700に隣接したONO誘電層500部分は露出される。
図5(H)を参照すれば、第1導電性スペーサ700及び第2導電性層900をマスクとして第1導電性スペーサ700部分以外の露出されたONO誘電層500部分を選択的にエッチングして除去する。これによって、SONOS素子のツイン形態のONO誘電層500が形成される。このようなツイン形態のONO誘電層500は前述した一連の工程、すなわち、第1導電性スペーサ700及びバッファ層600などを利用した逆自己整合工程によって相互対称的な構造に形成される。2つのツインONO誘電層500間にはゲート誘電層800が位置するので、実質的にONO誘電層500はその中間領域が物理的に断絶されて分離された形態を有する。
図5(I)を参照すれば、ツインONO誘電層500の形成によって露出されたSOI基板のシリコン層120に第1拡散層121をイオン注入を通じて形成する。このような第1拡散層121はシリコン層120がp型基板である時にはn型不純物でドーピングされ、シリコン層120がn型基板である時にはp型不純物でドーピングされる。
図5(J)を参照すれば、第2絶縁スペーサ750を第1導電性スペーサ700の露出された側壁(外壁)に形成する。このような第2絶縁スペーサ750は絶縁物質、例えば、シリコン窒化物を蒸着し、異方性エッチングする工程を通じて形成される。このような第2絶縁スペーサ750をイオン注入マスクとして利用して露出されたシリコン層120に第2拡散層125をイオン注入を通じて形成する。このような第1及び第2拡散層121、125はSONOSメモリセルのソース及びドレインジャンクションとして利用される。
図5(K)を参照すれば、第1導電性スペーサ700及び第2導電性層900を電気的に連結する第1シリサイド層910及び第1及び第2拡散層121、125に電気的に連結される第2シリサイド層920を形成する。このような第1及び第2シリサイド層910、920は第1導電性スペーサ700及び第2導電性層900が導電性多結晶シリコンよりなる場合、シリサイド化工程を通じて選択的に形成される。
以後の一連の工程は、一般的な半導体素子製造工程に従う。
以上の図5(A)ないし図5(K)を参照して説明したような工程によって、図5(K)に提示されたように中間部分が分離され、分離された両側が対称的なツインONO誘電層500構造である構成が具現される。これにより、ONO誘電層500内でプログラム及び消去時に生成される電子及びホールの分布を意図的に調節できる。また、切断された2つのONO誘電層500間に形成されたゲート誘電層800部分は第2導電性層900に対してゲート酸化膜として作用するが、このようなゲート誘電層800の厚さをONO誘電層500の厚さとは独立的に調節できる。これによって、ゲート誘電層800、すなわち、ゲート酸化膜の厚さの適切な調節が可能であり、これによって短いチャンネル現象を効果的に減らせる。
さらに、図5(A)ないし図5(K)を参照して説明した製造方法は、逆自己整合工程によって遂行されうる。したがって、フォト工程の限界を克服して相互対称的なツインONO誘電層500構造を効果的に形成できる。したがって、フォト工程の最小線幅の制限を克服できる。
[第2実施形態]
<三重ゲート構造のツインSONOS>
第2実施形態では、第1実施形態とは異なり、三重ゲート構造が形成される。第2実施形態で第1実施形態と同じ符号が付される部材は実質的に同じ部材と解釈できる。
図6(A)ないし図6(J)は、本発明の第2実施形態によるツインONO形態のSONOSメモリ素子製造方法を説明するために概略的に示す断面図である。
図6(A)を参照すれば、SONOSメモリ素子を製造する出発物質として図5(A)を参照して説明したようにSOI基板を用意する。その後、図5(B)を参照して説明したように、シリコン層120のSiチャンネル領域上に素子のメモリとして使われるONO誘電層500を形成する。
ONO誘電層500上に第1導電性層550を形成する。このような第1導電性層550は多様な導電物質よりなり、例えば、導電性多結晶シリコンを含んで形成できる。第1導電性層550上の全面に図5(B)を参照して説明したようにバッファ層600を形成する。その後、フォト及びエッチング工程を使用して、バッファ層600が第1導電性層550の上側一部を長さ方向に露出させるトレンチ601を有するようにバッファ層600をパターニングする。
図6(B)を参照すれば、トレンチ601の内側壁に第1絶縁スペーサ710を形成する。この第1絶縁スペーサ710はバッファ層600をなす絶縁物質と十分なエッチング選択比を具現できるようにバッファ層600とは異なる絶縁物質で形成されることが望ましい。第1絶縁スペーサ710は絶縁物質を一定厚さに蒸着した後、異方性エッチングを全面に遂行して形成される。
図6(C)を参照すれば、第1絶縁スペーサ710をエッチングマスクとして使用して下部のONO誘電層500の第1絶縁スペーサ710によって画定された露出部分をエッチングして除去する。このようなエッチング工程はエッチングされて除去される部分の線幅を精密に制御できる異方性エッチングで遂行されることが望ましい。この時、エッチングされる部分の線幅はトレンチ601の線幅及び第1絶縁スペーサ710の線幅に依存する。このようなエッチング工程によってSOI基板のシリコン層120が露出される。
図6(D)を参照すれば、シリコン層120を覆い包むゲート誘電層800を図5(E)を参照して説明したように凹部801を有するように形成する。
図6(E)を参照すれば、ゲート誘電層800上に凹部801、すなわち、第1絶縁スペーサ710間を埋め込む第2導電性層900を図5(F)を参照して説明したように形成する。この時、第2導電性層900を蒸着した後でエッチバッグを実施してその高さをトレンチ601に限定されるように下げることにより、第2導電性層900の両側のゲート誘電層800を露出させる。
図6(F)を参照すれば、露出されたゲート誘電層800と連結されて第2導電性層900の上側表面を覆い包むキャッピング絶縁層950を形成する。このようなキャッピング絶縁層950は第2導電性層900が導電性多結晶シリコンよりなった時、第2導電性層900の上側表面を一定深さ酸化させて一定厚さに形成することができる。
図6(G)を参照すれば、キャッピング絶縁層950の両側に露出されたゲート誘電層800部分を選択的に除去して下部の第1絶縁スペーサ710の上側表面及びバッファ層(図6(F)の600)の上側表面を露出させる。このようなエッチングは第1ウェットエッチングで遂行できる。その後、第1絶縁スペーサ710の外側に位置し露出したバッファ層600を選択的にエッチング除去して下部の第1導電性層550の上側表面を露出させる。この時、第1絶縁スペーサ710及びキャッピング絶縁層950と十分なエッチング選択比を具現して露出されたバッファ層600部分を選択的に除去することが望ましい。例えば、このようなエッチング工程は第1ウェットエッチングとは異なる第2ウェットエッチングで遂行できる。
図6(H)を参照すれば、第1絶縁スペーサ710をエッチングマスクとしてその外側に露出した第1導電性層550部分を選択的に除去して第1導電性層550をパターニングする。このパターニングで残った第1導電性層550部分はそれぞれ第1ゲート551及び第2ゲート553の役割を果たす。
第1ゲート551及び第2ゲート553に隣接して順次に露出されるONO誘電層500部分を選択的にエッチングして除去する。これにより、図5(H)を参照して説明したようにSONOS素子のツインONO誘電層500が形成される。その後、図5(I)を参照して説明したように、ツインONO誘電層500の形成によって露出されたSOI基板のシリコン層120に第1拡散層121をイオン注入により形成する。
図6(I)を参照すれば、第2絶縁スペーサ750を第1絶縁スペーサ710の露出された側壁及び第1及び第2ゲート551、553の側壁に形成する。このような第2絶縁スペーサ750は絶縁物質を蒸着して異方性エッチングする工程を通じて形成される。露出されたシリコン層120に第2拡散層125をイオン注入を通じて形成する。その後、第2導電性層900の上側に残留するキャッピング絶縁層(図6(H)の950)を選択的に除去して第2導電性層900の上側表面を露出させる。第2導電性層900は第1及び第2ゲート551、553とは独立的な第3ゲートとしての役割をする。
図6(J)を参照すれば、第2導電性層900に電気的に連結される第3シリサイド層950及び第1及び第2拡散層121、125に電気的に連結される第2シリサイド層920を形成する。このような第3及び第2シリサイド層950、920は第2導電性層900が導電性多結晶シリコンで形成された場合、シリサイド化工程を通じて選択的に形成される。
以後の一連の工程は一般的な半導体素子製造工程に従う。
以上の図6(A)ないし図6(J)を参照して説明したような工程によって、図6(J)に提示されたように中間部分が分離され、分離された両側が対称的なツインONO誘電層500構造である構成を具現でき、これと共に、3個の独立的なゲートの構造を具現できる。
[第3実施形態]
<第1変形された単一ゲート構造のツインSONOS>
第3実施形態では第1実施形態とは異なり、変形された単一ゲート構造が形成される。第3実施形態で第1実施形態と同じ符号が付される部材は実質的に同じ部材と解釈できる。
図7(A)ないし図7(K)は、本発明の第3実施形態によるツインONO形態のSONOSメモリ素子製造方法を説明するために概略的に示す断面図である。
図7(A)を参照すれば、SONOSメモリ素子を製造する出発物質として図5(A)を参照して説明したようにSOI基板を用意する。その後、第1バッファ層630及び第2バッファ層600を形成する。第2バッファ層600は図5(B)を参照して説明したように後続するONO誘電層500をパターニングする目的で犠牲層として形成される。第1バッファ層630は第2バッファ層600のパターニングまたは除去時に下部のシリコン層120に侵害が生じることを防止する役割をするように形成される。このような第1バッファ層630はパッド層またはエッチング終了層の役割を果たせる。したがって、第1バッファ層630は第2バッファ層600とエッチング選択比を有するように第2バッファ層600と異なる絶縁物質で形成される。
続いて、第2バッファ層600を異方性エッチングでパターニングして図5(B)を参照して説明したようにトレンチ601を形成する。
図7(B)を参照すれば、第2バッファ層600のトレンチ601の底に露出する第1バッファ層(図7(A)の630)部分をウェットエッチングで除去して下部のシリコン層120上面を露出させる。その後、シリコン層120のSiチャンネル領域上と第2バッファ層600のトレンチ601側壁上とに素子のメモリとして使われるONO誘電層500を積層して形成する。この時、ONO誘電層500は公知の方法で形成でき、特に上下段のシリコン酸化物層500a、500cのそれぞれは図5(B)を参照して説明したように熱酸化膜または化学気相蒸着による蒸着膜等で形成できる。
図7(C)を参照すれば、トレンチ601の内側壁上のONO誘電層500上に第1導電性スペーサ700を図5(C)を参照して説明したように形成する。
図7(D)を参照すれば、第1導電性スペーサ700をエッチングマスクとして使用して下部のONO誘電層500の第1導電性スペーサ700によって画定された露出部分を選択的にエッチングして除去する。このようなエッチング工程は図5(D)を参照して説明したように異方性エッチングで遂行されることが望ましい。このようなエッチング工程によってSOI基板のシリコン層120が露出される。
図7(E)を参照すれば、露出されたシリコン層120を覆い包むゲート誘電層800を図5(E)を参照して説明したように凹部801を有するように形成する。この時、ゲート誘電層800は以前の図7(D)を参照して説明したエッチング工程で露出した第2バッファ層600上に延びる。
図7(F)を参照すれば、ゲート誘電層800上に凹部801、すなわち、第1導電性スペーサ700間のギャップを埋め込む第2導電性層900を図5(F)を参照して説明したように形成する。
図7(G)を参照すれば、第2導電性層900部分以外の露出したゲート誘電層800部分を、図5(G)を参照して説明したように、選択的に第1ウェットエッチングで除去して下部の第1導電性スペーサ700の上側表面及びバッファ層(図7(F)の600)の上側表面を露出させる。その後、第1導電性スペーサ700より外側の露出した第2バッファ層600を図5(G)を参照して説明したように選択的に第2ウェットエッチングで除去する。この時、第2バッファ層600がシリコン窒化物のようにONO誘電層500のシリコン窒化物層500bと類似した絶縁物質で形成された場合、第2バッファ層600の除去と共に露出されるONO誘電層500のシリコン窒化物層500bの一部も除去される。しかし、このとき、実質的にSONOS素子でONO誘電層500として作用する部分はONO誘電層500の上側シリコン酸化物層500cによって保護されて残存する。
図7(H)を参照すれば、第1導電性スペーサ700及び第2導電性層900をマスクとして第1導電性スペーサ700より外側の露出したONO誘電層500部分、すなわち、ONO誘電層500の下側シリコン酸化物層500aの一部及び残留する第1バッファ層630部分を選択的にエッチングして除去する。これにより、SONOS素子のツインONO誘電層500が形成される。このように形成されたONO誘電層500は第1実施形態と異なって、ONO誘電層500の上側シリコン酸化物層500cが第1導電性スペーサ700の側壁に延びた状態となる。しかし、SONOS素子でONO誘電層500として作用する点は第1実施形態と実質的に同一である。
図7(I)を参照すれば、ツインONO誘電層500の形成によって露出されたSOI基板のシリコン層120に図5(I)を参照して説明したように第1拡散層121をイオン注入を通じて形成する。
図7(J)を参照すれば、第2絶縁スペーサ750を第1導電性スペーサ700の側壁に延びた状態にあるONO誘電層500の上側シリコン酸化物層500cの外側に図5(J)を参照して説明したように形成する。その後、このような第2絶縁スペーサ750をイオン注入マスクとして利用して露出されたシリコン層120に第2拡散層125を図5(J)を参照して説明したように形成する。
図7(K)を参照すれば、第1導電性スペーサ700及び第2導電性層900を電気的に連結する第1シリサイド層910及び第1及び第2拡散層121、125に電気的に連結する第2シリサイド層920を図5(K)を参照して説明したように形成する。
以後の一連の工程は一般的な半導体素子製造工程に従う。
以上の図7(A)ないし図7(K)を参照して説明した工程によって、図7(K)に提示されたように中間部分が分離され、分離された両側が対称的なツインONO誘電層500構造である構成を具現できる。
[第4実施形態]
<第2変形された単一ゲート構造のツインSONOS>
第4実施形態では第1及び第3実施形態とは異なり、変形された単一ゲート構造が形成される。第4実施形態で第1実施形態と同じ符号が付される部材は実質的に同じ部材と解釈できる。
図8(A)ないし図8(J)は、本発明の第4実施形態によるツインONO形態のSONOSメモリ素子製造方法を説明するために概略的に示す断面図である。
図8(A)を参照すれば、SONOSメモリ素子を製造する出発物質として図5(A)を参照して説明したようにSOI基板を用意する。その後、図5(B)を参照して説明したようにONO誘電層500を形成し、その上にトレンチ601を有するバッファ層600を形成する。続いて、トレンチ601の内側壁に第1絶縁スペーサ770を形成する。この時、第1絶縁スペーサ770は図5(C)の第1導電性スペーサ700とは異なり、絶縁物質またはフォトレジスト物質で形成できる。このような第1絶縁スペーサ770は第2実施形態の第1絶縁スペーサ710とは異なり、犠牲層として形成される。
図8(B)を参照すれば、第1絶縁スペーサ770をエッチングマスクとして使用して図5(D)を参照して説明したことと類似して下部のONO誘電層500のうち第1絶縁スペーサ770間に露出された部分をエッチング除去してONO誘電層500を2つの部分に分離する。
図8(C)を参照すれば、第1絶縁スペーサ770を除去する。
図8(D)を参照すれば、バッファ層600をエッチングマスクとして、第1絶縁スペーサ770の除去によって露出された上層のシリコン酸化物層500c部分を選択的に除去して中間層のシリコン窒化物層500bの一部を露出させる。
図8(E)を参照すれば、露出されたシリコン層120を覆い包むゲート誘電層800を図5(E)を参照して説明したことと類似して形成する。例えば、このようなゲート誘電層800は熱酸化方式によるシリコン酸化物で形成できる。
図8(F)を参照すれば、ゲート誘電層800上にバッファ層600間のギャップを埋め込む導電性層930を形成する。このような導電性層930は多様な導電物質、例えば、導電性多結晶シリコンで形成できる。トレンチ601内に限定されるように導電性層930をエッチバッグまたは科学機械的研磨する。
図8(G)を参照すれば、導電性層930部分以外の露出したゲート誘電層800部分を図5(G)を参照して説明したことと類似して選択的に除去してバッファ層(図8(F)の600)の上側表面を露出させる。このようなエッチングは第1ウェットエッチングで遂行できる。その後、露出されたバッファ層600を図5(G)を参照して説明したことと類似して選択的して第2ウェットエッチングで除去して下部のONO誘電層500の上側表面を露出させる。
図8(H)を参照すれば、導電性層930及びゲート誘電層800をエッチングマスクとして露出されたONO誘電層500部分を選択的にエッチングして除去する。これによって、SONOS素子のツインONO誘電層500’が形成される。この時、このツインONO誘電層500’は、実質的に残留するゲート誘電層の一部800a、シリコン窒化物層500b、及び下層のシリコン酸化物層500aで新たに形成される。
図8(I)を参照すれば、ツインONO誘電層500’の形成によって露出されたSOI基板のシリコン層120に図5(I)を参照して説明したように第1拡散層121をイオン注入を通じて形成する。
図8(J)を参照すれば、第2絶縁スペーサ750をゲート誘電層800の露出された側壁に形成する。このような第2絶縁スペーサ750は絶縁物質、例えば、シリコン窒化物を蒸着して異方性エッチングする工程を通じて形成される。このような第2絶縁スペーサ750をイオン注入マスクとして利用して露出されたシリコン層120に図5(J)を参照して説明したことと類似して第2拡散層125をイオン注入を通じて形成する。
これによって、導電性層930でゲートが構成され、中間部位が分離されたツインONO誘電層500’を含むSONOSセルが形成される。以後の一連の工程は一般的な半導体素子製造工程に従う。
以上の本発明の実施形態によれば、CHEI方式を利用した2ビットSONOSメモリ素子はゲート下部のONO誘電層を逆スペーサを利用して物理的に切断して製造できる。そして、ONO誘電層がツイン形態で2つに分離されることによって、プログラム及び消去時に生成される電子及びホールの分布を意図的に調節でき、同時に2つに切断されたONO誘電層間に形成されるゲート誘電層の厚さを適切に調節することによって短チャンネル現象を減らせる。
図9(A)及び図9(B)は、本発明の実施形態によるツインONO形態のSONOSメモリ素子の効果を説明するためにシミュレーションした電荷分布を示す図である。
図9(A)及び図9(B)は何れも0.12μmゲート長構造でそれぞれゲートに5V、ドレインに3Vを印加した後(残りの電圧条件はいずれも接地条件である)、1μsストレスを印加した後、すなわち、プログラムを遂行した後、捕獲された電荷の分布をシミュレーションを通じて測定した結果を示したものである。
図9(A)は、本発明の実施形態によって分離されたONO誘電層構造、すなわち、ONO 400Å/O400Å/ONO 400Åの3部分に分けられた誘電層構造で測定された結果であり、図9(B)は図9(A)の結果を比較評価するために従来のONO誘電層がゲート下部で延び続けた構造、すなわち、ONO 400Åの誘電層構造で測定された結果である。
図9(B)は、短チャンネル特性によって0.12μmの短いチャンネル長さによって捕獲された電荷の広い分布を示すが、図9(A)は物理的なONO誘電層の分離によってプログラムされた電荷の分布を人工的に調節できることを示す。図9(B)のテールの電荷は2ビット動作に問題点を誘発する。また、書込みと消去を繰り返すことによって残っているジャンクション間のチャンネル中央領域に電荷が蓄積されて、蓄積された電荷によって耐久特性が劣化するだけではなく、プログラム以後の読み出し時にも時間が経つにつれてエッジ領域の電荷がチャンネル領域への電荷再分布を誘発するので、リテンション特性が劣化する。これに対して、図9(A)の結果は、このような従来の問題点を本発明の実施形態で改善できることを示す。
また、本発明の実施形態はトレンチを有するバッファ層を利用して逆転された形態のスペーサを利用することによって、ゲート長方向の大きさを増加させずにスペーサの下に形成されるONO誘電層を正確に対称的な構造でツイン形状に分離形成できる。これによって、フォト工程のパターン制限を受けずに逆自己整合方式で1個のゲートに2個のONO誘電層を有する2ビットSONOS素子を製造できる。また、ゲート形成後にゲート両側壁に絶縁スペーサを形成後、シリサイド化してゲート及び拡散領域の抵抗を下げられる。
以上、本発明を具体的な実施形態を通じて詳しく説明したが、本発明はこれに限定されず、本発明の技術的思想内で当分野の当業者によって、その変形や改良が可能であることは明らかである。
本発明は、半導体素子、特に、非揮発性メモリ素子、例えば、電気的にデータの消去と貯蔵とが可能であり、電源が供給されなくてもデータの保存可能なフラッシュメモリセル素子を具現するに適用できる。
典型的なSONOSメモリセルを説明するために概略的に示す断面図である。 典型的な2ビットメモリ動作を説明するために概略的に示す図である。 (A)は、典型的なSONOS素子でプログラムされた後、シリコン窒化物層に注入された電荷の分布を示す図であり、(B)は典型的なSONOS素子で時間tが経つにつれて注入された電荷の再分配によるリテンション特性を示す図である。 (A)及び(B)は、典型的なSONOS素子の耐久特性を説明するために示す図である。 (A)ないし(K)は、本発明の第1実施形態によるツインONO形態のSONOSメモリ素子製造方法を説明するために概略的に示す断面図である。 (A)ないし(J)は、本発明の第2実施形態によるツインONO形態のSONOSメモリ素子製造方法を説明するために概略的に示す断面図である。 (A)ないし(K)は、本発明の第3実施形態によるツインONO形態のSONOSメモリ素子製造方法を説明するために概略的に示す断面図である。 (A)ないし(J)は、本発明の第4実施形態によるツインONO形態のSONOSメモリ素子製造方法を説明するために概略的に示す断面図である。 (A)及び(B)は、本発明の実施形態によるツインONO形態のSONOSメモリ素子の効果を説明するためにシミュレーションした電荷分布を示す図である。
符号の説明
120 SOI基板のシリコン層
121、125 第1、第2拡散層
500 ONO誘電層
500a、500c シリコン酸化物層
500b シリコン窒化物層
600 バッファ層
601 トレンチ
700 第1導電性スペーサ
800 ゲート誘電層
801 凹部
900 第2導電性層
910、920 第1、第2シリサイド層

Claims (10)

  1. 基板上にONOの誘電層を形成する段階と、
    前記誘電層上に第1導電性層を形成する段階と、
    前記第1導電性層上に前記第1導電性層の表面一部を露出させるトレンチを有するバッファ層を形成する段階と、
    前記トレンチの内側壁に第1絶縁スペーサを形成する段階と、
    前記第1絶縁スペーサをエッチングマスクとして前記第1導電性層の露出された部分及び下部の前記誘電層部分を選択的に順次に除去して前記第1導電性層及び前記誘電層を2つの部分に分離する段階と、
    前記誘電層の分離によって露出された前記基板上にゲート誘電層を形成する段階と、
    前記ゲート誘電層上に前記トレンチの両側壁間のギャップを埋め込む第2導電性層を形成する段階と、
    前記第1絶縁スペーサをエッチングマスクとして前記バッファ層を除去する段階と、
    前記第1導電性層の前記バッファ層の除去によって露出された部分及び下部の前記誘電層部分を前記第1絶縁スペーサをエッチングマスクとして選択的に順次に除去して2つの部分に分離された前記誘電層及び前記第1導電性層を最終パターンとする段階と、を含むことを特徴とするSONOSメモリ素子製造方法。
  2. 前記第1絶縁スペーサ下部の分離された2つの前記第1導電性層がそれぞれ独立的なゲートとして作用することを許容するように前記ゲート誘電層は2つの前記第1導電性層間を絶縁させるように前記第1絶縁スペーサ上に延びることを特徴とする請求項に記載のSONOSメモリ素子製造方法。
  3. 前記第2導電性層を形成する段階は、
    前記第2導電性層を前記ゲート誘電層上に前記トレンチの両側壁間のギャップを埋め込むように蒸着する段階と、
    前記第2導電性層をエッチバッグまたは化学機械的に研磨して前記バッファ層上に延びた前記ゲート誘電層部分を露出させる段階と、を含むことを特徴とする請求項に記載のSONOSメモリ素子製造方法。
  4. 前記ゲート誘電層部分を露出させる段階以後に、
    前記第2導電性層上を覆い包むキャッピング絶縁層を形成する段階をさらに含むことを特徴とする請求項に記載のSONOSメモリ素子製造方法。
  5. 前記最終パターンと誘電層外側の露出した前記基板に第1拡散層をイオン注入で形成する段階と、
    前記最終パターンとされた誘電層及び前記第1導電性層側壁に第2絶縁スペーサを形成する段階と、
    前記第2絶縁スペーサをマスクとして前記基板に第2拡散層をイオン注入で形成する段階と、をさらに含むことを特徴とする請求項に記載のSONOSメモリ素子製造方法。
  6. シリサイド化工程で、前記第2拡散層上に選択的に第2シリサイド層を形成し、かつ前記第2導電性層上に第3シリサイド層を形成する段階をさらに含むことを特徴とする請求項に記載のSONOSメモリ素子製造方法。
  7. 前記第1導電性層及び前記第2導電性層は導電性シリコン層を含んで形成されることを特徴とする請求項に記載のSONOSメモリ素子製造方法。
  8. 基板上に第1バッファ層を形成する段階と、
    前記第1バッファ層上に前記第1バッファ層とエッチング選択比を有し、前記第1バッファ層の表面一部を露出させるトレンチを有する第2バッファ層を形成する段階と、
    前記トレンチ部分に露出された前記第1バッファ層を除去した後、前記トレンチ部分に露出した前記基板上及び前記トレンチ側壁上にONOの誘電層を形成する段階と、
    前記トレンチの内側壁の前記誘電層上に第1導電性スペーサを形成する段階と、
    前記第1導電性スペーサをエッチングマスクとして前記誘電層部分を選択的に除去して前記誘電層を2つの部分に分離し、かつ分離部分の前記基板を露出させる段階と、
    前記露出された基板、前記ONO側面、及び前記第1導電性スペーサ上にゲート誘電層を形成する段階と、
    前記ゲート誘電層上に前記トレンチの両側壁間のギャップを埋め込む第2導電性層を形成する段階と、
    前記第1導電性スペーサをエッチングマスクとして前記第バッファ層を除去する段階と、
    前記誘電層の前記第バッファ層の除去によって露出された部分を、前記第1導電性スペーサをエッチングマスクとして選択的に除去して2つの部分に分離された前記誘電層を最終パターンとする段階と、を含み、
    前記第1導電性スペーサは前記ゲート誘電層によって前記第2導電性層から分離されることを特徴とするSONOSメモリ素子製造方法。
  9. 前記最終パターンとされた誘電層外側の露出した前記基板に第1拡散層をイオン注入で形成する段階と、
    前記最終パターンとされた誘電層及び前記第1導電性スペーサ側壁に第2絶縁スペーサを形成する段階と、
    前記第2絶縁スペーサをマスクとして前記基板に第2拡散層をイオン注入で形成する段階と、をさらに含むことを特徴とする請求項に記載のSONOSメモリ素子製造方法。
  10. シリサイド化工程で、前記第1導電性スペーサ及び前記第2導電性層上に第1シリサイド層を選択的に形成し、かつ前記第2拡散層上に選択的に第2シリサイド層を形成する段階をさらに含むことを特徴とする請求項に記載のSONOSメモリ素子製造方法。
JP2004107330A 2003-04-01 2004-03-31 逆自己整合方式を利用したツインono形態のsonosメモリ素子製造方法 Expired - Fee Related JP4608232B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2003-0020444A KR100480645B1 (ko) 2003-04-01 2003-04-01 역자기 정합 방식을 이용한 트윈―ono 형태의sonos 메모리 소자 제조 방법

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010195924A Division JP5285671B2 (ja) 2003-04-01 2010-09-01 逆自己整合方式を利用したツインono形態のsonosメモリ素子製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004312009A JP2004312009A (ja) 2004-11-04
JP4608232B2 true JP4608232B2 (ja) 2011-01-12

Family

ID=36205410

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004107330A Expired - Fee Related JP4608232B2 (ja) 2003-04-01 2004-03-31 逆自己整合方式を利用したツインono形態のsonosメモリ素子製造方法
JP2010195924A Expired - Fee Related JP5285671B2 (ja) 2003-04-01 2010-09-01 逆自己整合方式を利用したツインono形態のsonosメモリ素子製造方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010195924A Expired - Fee Related JP5285671B2 (ja) 2003-04-01 2010-09-01 逆自己整合方式を利用したツインono形態のsonosメモリ素子製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (2) US7005349B2 (ja)
JP (2) JP4608232B2 (ja)
KR (1) KR100480645B1 (ja)
CN (1) CN100345284C (ja)
DE (1) DE102004017164B4 (ja)
FR (1) FR2853453B1 (ja)
IT (1) ITMI20040637A1 (ja)

Families Citing this family (69)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100475087B1 (ko) * 2002-08-19 2005-03-10 삼성전자주식회사 국부적 sonos 구조를 갖는 불휘발성 메모리 소자의제조 방법
KR100521371B1 (ko) * 2003-01-22 2005-10-12 삼성전자주식회사 소노스형 비휘발성 메모리 및 그 제조 방법
TWI233666B (en) * 2004-04-13 2005-06-01 Powerchip Semiconductor Corp Method of manufacturing non-volatile memory cell
KR100577311B1 (ko) * 2004-06-09 2006-05-10 동부일렉트로닉스 주식회사 비휘발성 메모리 소자 및 그 구동방법
US7547945B2 (en) 2004-09-01 2009-06-16 Micron Technology, Inc. Transistor devices, transistor structures and semiconductor constructions
US20060068546A1 (en) * 2004-09-29 2006-03-30 Yi-Shing Chang Self-aligned non-volatile memory and method of forming the same
US7119396B2 (en) * 2004-10-08 2006-10-10 Silicon Storage Technology, Inc. NROM device
US20060084268A1 (en) * 2004-10-15 2006-04-20 Martin Verhoeven Method for production of charge-trapping memory cells
KR100562309B1 (ko) * 2004-12-29 2006-03-22 동부아남반도체 주식회사 리버스 스페이서를 갖는 트랜지스터 및 그 제조 방법
US7709334B2 (en) * 2005-12-09 2010-05-04 Macronix International Co., Ltd. Stacked non-volatile memory device and methods for fabricating the same
US8482052B2 (en) 2005-01-03 2013-07-09 Macronix International Co., Ltd. Silicon on insulator and thin film transistor bandgap engineered split gate memory
KR100594325B1 (ko) 2005-02-24 2006-06-30 삼성전자주식회사 노치 게이트 구조의 트랜지스터를 구비하는 반도체 소자의제조 방법
JP2006237423A (ja) * 2005-02-28 2006-09-07 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体記憶装置および半導体記憶装置の製造方法
KR100594326B1 (ko) * 2005-03-22 2006-06-30 삼성전자주식회사 2-비트 동작을 위한 비휘발성 메모리 소자 및 그 제조 방법
US7384849B2 (en) 2005-03-25 2008-06-10 Micron Technology, Inc. Methods of forming recessed access devices associated with semiconductor constructions
US20060234453A1 (en) * 2005-04-13 2006-10-19 Tzyh-Cheang Lee Non-volatile memory and fabrication method thereof
US7172937B2 (en) * 2005-04-21 2007-02-06 United Microelectronics Corp. Method of manufacturing a non-volatile memory cell
TWI277178B (en) * 2005-06-07 2007-03-21 Promos Technologies Inc Non-volatile memory and fabricating method thereof
US7282401B2 (en) 2005-07-08 2007-10-16 Micron Technology, Inc. Method and apparatus for a self-aligned recessed access device (RAD) transistor gate
US7528425B2 (en) * 2005-07-29 2009-05-05 Infineon Technologies Ag Semiconductor memory with charge-trapping stack arrangement
US7867851B2 (en) 2005-08-30 2011-01-11 Micron Technology, Inc. Methods of forming field effect transistors on substrates
KR100652433B1 (ko) * 2005-09-08 2006-12-01 삼성전자주식회사 다중 비트 저장이 가능한 비휘발성 메모리 소자 및 그 제조방법
KR100697291B1 (ko) * 2005-09-15 2007-03-20 삼성전자주식회사 비휘발성 반도체 메모리 장치 및 그 제조방법
KR100669345B1 (ko) 2005-10-28 2007-01-16 삼성전자주식회사 비휘발성 메모리 장치 및 그 형성 방법
KR100687402B1 (ko) * 2005-11-21 2007-02-26 주식회사 하이닉스반도체 반도체 소자 및 그 제조방법
JP2007157854A (ja) * 2005-12-01 2007-06-21 Toshiba Corp 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法
US7700441B2 (en) 2006-02-02 2010-04-20 Micron Technology, Inc. Methods of forming field effect transistors, methods of forming field effect transistor gates, methods of forming integrated circuitry comprising a transistor gate array and circuitry peripheral to the gate array, and methods of forming integrated circuitry comprising a transistor gate array including first gates and second grounded isolation gates
US7602001B2 (en) 2006-07-17 2009-10-13 Micron Technology, Inc. Capacitorless one transistor DRAM cell, integrated circuitry comprising an array of capacitorless one transistor DRAM cells, and method of forming lines of capacitorless one transistor DRAM cells
US7772632B2 (en) 2006-08-21 2010-08-10 Micron Technology, Inc. Memory arrays and methods of fabricating memory arrays
US7589995B2 (en) 2006-09-07 2009-09-15 Micron Technology, Inc. One-transistor memory cell with bias gate
US20080119057A1 (en) * 2006-11-20 2008-05-22 Applied Materials,Inc. Method of clustering sequential processing for a gate stack structure
JP5086626B2 (ja) * 2006-12-15 2012-11-28 ルネサスエレクトロニクス株式会社 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法
US7687360B2 (en) * 2006-12-22 2010-03-30 Spansion Llc Method of forming spaced-apart charge trapping stacks
US7977218B2 (en) * 2006-12-26 2011-07-12 Spansion Llc Thin oxide dummy tiling as charge protection
US7521321B2 (en) * 2007-01-08 2009-04-21 Macronix International Co., Ltd. Method of fabricating a non-volatile semiconductor memory device
US7923373B2 (en) 2007-06-04 2011-04-12 Micron Technology, Inc. Pitch multiplication using self-assembling materials
KR20080113966A (ko) * 2007-06-26 2008-12-31 삼성전자주식회사 비휘발성 기억 장치 및 그 제조 방법
US7879706B2 (en) * 2007-10-31 2011-02-01 Macronix International Co., Ltd. Memory and manufacturing method thereof
JP5491694B2 (ja) * 2007-11-28 2014-05-14 スパンション エルエルシー 半導体装置およびその製造方法
CN101459144B (zh) * 2007-12-12 2013-07-17 和舰科技(苏州)有限公司 一种从堆叠式栅极闪存中去除介质残余的方法
US7898852B1 (en) 2007-12-27 2011-03-01 Cypress Semiconductor Corporation Trapped-charge non-volatile memory with uniform multilevel programming
JP5308024B2 (ja) * 2007-12-28 2013-10-09 スパンション エルエルシー 半導体装置およびその製造方法
JP5363004B2 (ja) * 2008-02-18 2013-12-11 スパンション エルエルシー 半導体装置の製造方法
JP2009212399A (ja) 2008-03-05 2009-09-17 Nec Electronics Corp 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法
JP2009212398A (ja) * 2008-03-05 2009-09-17 Nec Electronics Corp 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法
JP5405066B2 (ja) * 2008-07-28 2014-02-05 スパンション エルエルシー 半導体装置の製造方法
US20100062593A1 (en) * 2008-09-10 2010-03-11 Promos Technologies Inc. Method for preparing multi-level flash memory devices
KR20100043409A (ko) * 2008-10-20 2010-04-29 삼성전자주식회사 반도체소자의 제조방법
US7799638B2 (en) * 2008-10-31 2010-09-21 Macronix International Co., Ltd Method for forming a memory array
US8404549B2 (en) * 2008-11-06 2013-03-26 Spansion Llc Fabricating method of mirror bit memory device having split ONO film with top oxide film formed by oxidation process
KR101038873B1 (ko) * 2008-11-06 2011-06-02 주식회사 동부하이텍 플래시 메모리 소자의 제조 방법
JP2010153479A (ja) * 2008-12-24 2010-07-08 Renesas Electronics Corp 半導体装置及び半導体装置の製造方法
CN101814510B (zh) * 2010-04-29 2015-07-29 上海华虹宏力半导体制造有限公司 共享字线的无触点sonos分栅式闪存
US8471328B2 (en) 2010-07-26 2013-06-25 United Microelectronics Corp. Non-volatile memory and manufacturing method thereof
US9240405B2 (en) 2011-04-19 2016-01-19 Macronix International Co., Ltd. Memory with off-chip controller
US8772057B1 (en) 2011-05-13 2014-07-08 Cypress Semiconductor Corporation Inline method to monitor ONO stack quality
CN102446862B (zh) * 2011-08-29 2014-04-02 上海华力微电子有限公司 一种新型的双bit线SONOS单元结构及其制作方法
US8575683B1 (en) * 2012-05-16 2013-11-05 United Microelectronics Corp. Semiconductor device and method of fabricating the same
US9093421B2 (en) * 2012-06-26 2015-07-28 International Business Machines Corporation Implementing gate within a gate utilizing replacement metal gate process
KR102027443B1 (ko) * 2013-03-28 2019-11-04 에스케이하이닉스 주식회사 불휘발성 메모리소자 및 그 동작방법
US9368644B2 (en) * 2013-12-20 2016-06-14 Cypress Semiconductor Corporation Gate formation memory by planarization
US9412851B2 (en) * 2013-12-23 2016-08-09 United Microelectronics Corp. Method for fabricating semiconductor device including a patterned multi-layered dielectric film with an exposed edge
KR102497251B1 (ko) * 2015-12-29 2023-02-08 삼성전자주식회사 반도체 소자 및 이의 제조 방법
CN109119422B (zh) * 2018-08-28 2020-08-07 上海华虹宏力半导体制造有限公司 1.5-t sonos器件制作工艺方法
CN109166856B (zh) * 2018-08-28 2020-08-11 上海华虹宏力半导体制造有限公司 Sonos器件制作工艺方法
CN113658622B (zh) * 2021-08-26 2023-12-22 北京磐芯微电子科技有限公司 闪存阵列的写入方法
CN113437080B (zh) * 2021-08-26 2022-01-07 北京磐芯微电子科技有限公司 闪存单元及其制造方法
WO2023025260A1 (zh) * 2021-08-26 2023-03-02 北京磐芯微电子科技有限公司 闪存单元及其制造方法和其写入方法和擦除方法
CN114335004B (zh) * 2022-03-11 2022-05-17 江苏游隼微电子有限公司 一种1.5t sonos器件及其制备方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001156188A (ja) * 1999-03-08 2001-06-08 Toshiba Corp 半導体記憶装置およびその製造方法
JP2002203918A (ja) * 2000-10-27 2002-07-19 Sony Corp 不揮発性半導体記憶装置およびその製造方法
US6462375B1 (en) * 2002-04-01 2002-10-08 Silicon Based Technology Corp. Scalable dual-bit flash memory cell and its contactless flash memory array
US6479858B2 (en) * 1997-07-09 2002-11-12 Advanced Micro Devices, Inc. Method and apparatus for a semiconductor device with adjustable threshold voltage
US20030032243A1 (en) * 2001-08-13 2003-02-13 Seiki Ogura Twin NAND device structure, array operations and fabrication method
JP2003258128A (ja) * 2002-02-27 2003-09-12 Nec Electronics Corp 不揮発性半導体記憶装置およびその製造方法ならびにその動作方法
JP2004505460A (ja) * 2000-07-28 2004-02-19 インフィネオン テクノロジーズ アクチェンゲゼルシャフト マルチビットメモリセルを作製する方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6768165B1 (en) * 1997-08-01 2004-07-27 Saifun Semiconductors Ltd. Two bit non-volatile electrically erasable and programmable semiconductor memory cell utilizing asymmetrical charge trapping
KR20010004990A (ko) * 1999-06-30 2001-01-15 김영환 플래쉬 이이피롬 셀 및 그 제조 방법
US6248633B1 (en) * 1999-10-25 2001-06-19 Halo Lsi Design & Device Technology, Inc. Process for making and programming and operating a dual-bit multi-level ballistic MONOS memory
US6352895B1 (en) * 2000-03-15 2002-03-05 International Business Machines Corporation Method of forming merged self-aligned source and ONO capacitor for split gate non-volatile memory
US6518110B2 (en) * 2000-09-01 2003-02-11 Wen Ying Wen Method of fabricating memory cell structure of flash memory having annular floating gate
US6512263B1 (en) * 2000-09-22 2003-01-28 Sandisk Corporation Non-volatile memory cell array having discontinuous source and drain diffusions contacted by continuous bit line conductors and methods of forming
JP2002217318A (ja) 2001-01-19 2002-08-02 Sony Corp 不揮発性半導体記憶素子及びその製造方法
KR100437470B1 (ko) * 2001-01-31 2004-06-23 삼성전자주식회사 플래쉬 메모리 셀을 갖는 반도체 장치 및 그 제조 방법
US6531350B2 (en) * 2001-02-22 2003-03-11 Halo, Inc. Twin MONOS cell fabrication method and array organization
JP2002299473A (ja) * 2001-03-29 2002-10-11 Fujitsu Ltd 半導体記憶装置及びその駆動方法
DE10153384B4 (de) * 2001-10-30 2007-08-02 Infineon Technologies Ag Halbleiterspeicherzelle, Verfahren zu deren Herstellung und Halbleiterspeichereinrichtung
JP4424886B2 (ja) * 2002-03-20 2010-03-03 富士通マイクロエレクトロニクス株式会社 半導体記憶装置及びその製造方法
US20040000689A1 (en) * 2002-06-28 2004-01-01 Erh-Kun Lai Dual-bit MONOS/SONOS memory structure with non-continuous floating gate
US6815764B2 (en) * 2003-03-17 2004-11-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Local SONOS-type structure having two-piece gate and self-aligned ONO and method for manufacturing the same
US6806517B2 (en) * 2003-03-17 2004-10-19 Samsung Electronics Co., Ltd. Flash memory having local SONOS structure using notched gate and manufacturing method thereof
US6706599B1 (en) * 2003-03-20 2004-03-16 Motorola, Inc. Multi-bit non-volatile memory device and method therefor

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6479858B2 (en) * 1997-07-09 2002-11-12 Advanced Micro Devices, Inc. Method and apparatus for a semiconductor device with adjustable threshold voltage
JP2001156188A (ja) * 1999-03-08 2001-06-08 Toshiba Corp 半導体記憶装置およびその製造方法
JP2004505460A (ja) * 2000-07-28 2004-02-19 インフィネオン テクノロジーズ アクチェンゲゼルシャフト マルチビットメモリセルを作製する方法
JP2002203918A (ja) * 2000-10-27 2002-07-19 Sony Corp 不揮発性半導体記憶装置およびその製造方法
US20030032243A1 (en) * 2001-08-13 2003-02-13 Seiki Ogura Twin NAND device structure, array operations and fabrication method
JP2003258128A (ja) * 2002-02-27 2003-09-12 Nec Electronics Corp 不揮発性半導体記憶装置およびその製造方法ならびにその動作方法
US6462375B1 (en) * 2002-04-01 2002-10-08 Silicon Based Technology Corp. Scalable dual-bit flash memory cell and its contactless flash memory array

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011003921A (ja) 2011-01-06
KR100480645B1 (ko) 2005-03-31
US7511334B2 (en) 2009-03-31
FR2853453A1 (fr) 2004-10-08
DE102004017164B4 (de) 2011-01-05
CN100345284C (zh) 2007-10-24
KR20040085663A (ko) 2004-10-08
US20060086953A1 (en) 2006-04-27
US7005349B2 (en) 2006-02-28
DE102004017164A1 (de) 2004-10-28
US20040197995A1 (en) 2004-10-07
ITMI20040637A1 (it) 2004-06-30
CN1534769A (zh) 2004-10-06
JP2004312009A (ja) 2004-11-04
FR2853453B1 (fr) 2006-06-09
JP5285671B2 (ja) 2013-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4608232B2 (ja) 逆自己整合方式を利用したツインono形態のsonosメモリ素子製造方法
US7345336B2 (en) Semiconductor memory device having self-aligned charge trapping layer
US7298004B2 (en) Charge-trapping memory cell and method for production
EP1912254B1 (en) Vertical-channel FinFET SONOS memory and manufacturing method thereof
KR100777016B1 (ko) 기둥 구조를 갖는 낸드 플래시 메모리 어레이 및 그제조방법
US7629640B2 (en) Two bit/four bit SONOS flash memory cell
US7517757B2 (en) Non-volatile memory device having dual gate and method of forming the same
JP4445273B2 (ja) 2つに分離されたゲート及び整列されたオキサイド−ナイトライド−オキサイド(ono)を有する局部的シリコン−オキサイド−ナイトライド−オキサイド−シリコン(sonos)型構造体及びその製造方法
KR100474176B1 (ko) 멀티비트 메모리셀의 제조방법
US7227219B2 (en) Charge trapping memory cell and fabrication method
KR100674958B1 (ko) 자기 정렬된 콘트롤 게이트를 갖는 스플릿 타입 플래쉬 메모리 소자 및 그 제조방법
JP2006313911A (ja) マルチビット及びマルチレベル不揮発性メモリ素子、その動作方法及び製造方法
US20070007581A1 (en) Non-planar non-volatile memory cell with an erase gate, an array therefor, and a method of making same
KR100766233B1 (ko) 플래쉬 메모리 소자 및 그의 제조 방법
TWI752727B (zh) 形成具有分離閘極非揮發性記憶體單元、具有平面通道區域之高電壓(hv)元件及鰭式場效電晶體(finfet)邏輯元件之裝置的方法
US20070066014A1 (en) Nonvolatile memory device and method of fabricating the same
JP4384616B2 (ja) フラッシュメモリ素子の製造方法
JP4093965B2 (ja) メモリセルを製作する方法
US20040031984A1 (en) Vertical NROM and methods for making thereof
KR101037638B1 (ko) 수직채널에 더블 스플릿 게이트를 갖는 메모리 소자 및 그 제조방법
KR20060089530A (ko) 하프 리세스된 부유게이트를 갖는 플래쉬 메모리 셀 및 그제조방법
TWI845109B (zh) 非揮發性記憶體元件
KR20080012084A (ko) 반도체 소자 및 그 제조 방법
JP2007081294A (ja) 不揮発性半導体記憶装置およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060628

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090617

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100513

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100601

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100901

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100928

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101008

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4608232

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131015

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees