JP4604440B2 - チャネルエッチ型薄膜トランジスタ - Google Patents

チャネルエッチ型薄膜トランジスタ Download PDF

Info

Publication number
JP4604440B2
JP4604440B2 JP2002045686A JP2002045686A JP4604440B2 JP 4604440 B2 JP4604440 B2 JP 4604440B2 JP 2002045686 A JP2002045686 A JP 2002045686A JP 2002045686 A JP2002045686 A JP 2002045686A JP 4604440 B2 JP4604440 B2 JP 4604440B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
electrode
drain
source
active layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002045686A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003249655A (ja
Inventor
展 奥村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2002045686A priority Critical patent/JP4604440B2/ja
Priority to TW092103739A priority patent/TW587339B/zh
Priority to KR10-2003-0010984A priority patent/KR100510935B1/ko
Priority to US10/369,756 priority patent/US6858867B2/en
Priority to CNB031037984A priority patent/CN1244162C/zh
Priority to CNB2005100927494A priority patent/CN100544030C/zh
Publication of JP2003249655A publication Critical patent/JP2003249655A/ja
Priority to US11/017,075 priority patent/US7038241B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4604440B2 publication Critical patent/JP4604440B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66742Thin film unipolar transistors
    • H01L29/6675Amorphous silicon or polysilicon transistors
    • H01L29/66765Lateral single gate single channel transistors with inverted structure, i.e. the channel layer is formed after the gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/417Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/41725Source or drain electrodes for field effect devices
    • H01L29/41733Source or drain electrodes for field effect devices for thin film transistors with insulated gate

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、チャネルエッチ型薄膜トランジスタに関する。更に詳しくは、アクティブマトリクス型液晶表示装置の各画素のスイッチング素子として用いられる逆スタガ型のチャネルエッチ型薄膜トランジスタに関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、ガラス等の絶縁性基板上に薄膜トランジスタ(以下、TFTと略す)を形成し、これを用いて各画素に印加する電圧を制御して液晶を駆動するアクティブマトリクス型液晶表示装置の開発が進められている。特に、活性層としてアモルファスシリコン(以下、a−Siと略す)を用いたTFTは、プロセス温度が300℃程度と低温であることから、広く使用されている。
【0003】
図11に、アクティブマトリクス型液晶表示装置に一般的に使用されているチャネルエッチ型TFTの平面図を、また、図11のX−X’面で切断した断面図を図12に示す。ガラス基板1上にクロム(Cr)よりなるゲート電極2が形成され、このゲート電極2上にシリコン窒化膜(SiNx)よりなるゲート絶縁膜3、ノンドープのa−Siよりなる活性層4、およびリン(P)ドープのn導電型a−Siよりなるソース・ドレイン層5が順次形成されている。ソース・ドレイン層5上には、クロム(Cr)よりなるソース電極6およびドレイン電極7が形成されており、ソース電極6は、シリコン窒化膜(SiNx)よりなる層間絶縁膜8を間に挟み、インジウム錫酸化物(ITO)よりなる画素電極9に接続されている。このように形成されたTFT基板の画素電極9形成面と、インジウム錫酸化物(ITO)よりなる対向電極が形成された対向基板(図示せず)の対向電極形成面との間に、液晶層を挟み、TFT基板の裏側にバックライトユニットを設けることにより、透過型の液晶表示装置が形成される。
【0004】
図13に、図11,12に示した従来のチャネルエッチ型TFTの製造工程の一例を示す。はじめに、清浄な絶縁性のガラス基板1上にCrよりなるゲート電極2がスパッタで形成される(図13a参照)。次に、ゲート電極2上に、SiNxを用いたゲート絶縁膜3、ノンドープのa−Si層4a、Pドープのn導電型a−Si層5aを逐次プラズマCVDにより連続形成(図13b参照)後、n導電型a−Si層5aおよびノンドープa−Si層4aが各々所定の形状5および4にドライエッチングされる(図13c参照)。続いて、n導電型a−Si層5の上にCrをスパッタで形成後、ウェットエッチングによりソース電極6およびドレイン電極7が形成される(図13d参照)。このソース電極6およびドレイン電極7をマスクとして、n導電型a−Si層5およびノンドープa−Si層4を異方性ドライエッチングし、ソース・ドレイン層5および活性層4が形成される(図13e参照)。そして、デバイスの全表面に、SiNxを用いた層間絶縁膜8がプラズマCVDにより形成後、ソース電極6とのコンタクト用のビアホールが層間絶縁膜8に穿設される(図13f参照)。ここで、層間絶縁膜8は活性層4の保護膜として作用する。最後にビアホール内壁を含めたデバイス全表面にITOをスパッタで形成後、ウェットエッチングにより画素電極9が形成される(図13g参照)。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
近年、液晶表示装置の高輝度化が求められ、バックライト光量が増加する傾向にあり、TFTの光オフリーク電流低下に対する要求が強まっている。バックライトによる光が、nチャネルTFTの活性層に入射されると、光電界効果によりフォトキャリアが発生し、このフォトキャリア、特にホールがチャネル部を移動することおよびドレイン電極に流れることで光オフリーク電流が発生する。この光オフリーク電流により画素電位が低下するため、モジュールの輝度低下、コントラスト低下や表示斑、フリッカー等様々な不具合が発生する。
【0006】
図11,12に示した従来のチャネルエッチ型TFTでは、活性層4上のソース電極6およびドレイン電極7の幅(以後、平面図における紙面上の上下方向の電極端間隔を幅と称し、左右方向の電極端間隔を長さと称する)と活性層4の側壁と接触するソース電極6およびドレイン電極7の導出部の幅が同等に形成されている。ここで、活性層4で発生したホールは、n導電型a−Si層5でブロックされる。しかし、活性層4の側壁ではソース電極6およびドレイン電極7と直に接触しているので、この接触部を通じてホールはドレイン電極7に移動してしまい、光オフリーク電流は増大してしまう。
【0007】
この活性層側壁を通じて流れるリーク電流を低減するため、特開平7−273333号公報やY.E.Chen等による信学技報EID98−216(1999年)には、活性層側壁に絶縁膜を有する構成が記載されており、後者には活性層側壁に設けた絶縁膜が活性層に発生する光オフリーク電流のソース電極あるいはドレイン電極への伝導を抑制する効果を有することが開示されている。図13iは、上記従来技術に開示されているTFTの構造と類似した活性層側壁に絶縁膜13が形成されている一例を示している。しかしながら、これらの絶縁膜を形成するためには、基板が比較的高温に曝される工程が一工程増える。即ち、図13cとdとの工程の間に、図13hに示した絶縁膜を活性層側壁に形成する工程が必要となる。具体的には、特開平7−273333号公報では、プラズマCVD(通常300℃程度に達する)によりSiNxを用いた側壁絶縁膜を形成する工程とドライエッチング工程が必要であり、信学技報EID98−216(1999年)では、酸素雰囲気下での長時間のアニール熱処理(230℃)をする工程が必要である。そのため、TFT製造スループットが低下し、製造コストが増加するという問題が発生する。
【0008】
特許第3223805号公報には、順スタガ型TFTにおいてa−Si層、SiNx層、Cr層がゲート線のパターンで同時にパターニングされた構造が記載されている。この順スタガ型TFTでは、a−Si層、SiNx層、Cr層が同一のパターンでアイランド状に形成されているため、アイランドの端面リークにより画素電極からゲート線のエッジ部分を通ってドレイン線にオフリーク電流が流れやすいという問題がある。この問題を解決するために、ソース電極と画素電極とを接続する引き出し配線の幅が、ソース電極の幅よりも狭く形成されている。このオフリーク電流は、a−Si層、SiNx層、Cr層が同一のパターンを有するという特有の構造を有することに基因して発生するものであり、活性層の側壁とソース電極あるいはドレイン電極とが接触する構成とはなっていない。また、ホールブロック層となるn層の形成についても不明確である。したがって、特許第3223805号公報でオフリーク電流が流れる機構と、上述の活性層側壁とソース電極あるいはドレイン電極との接触部を通じて流れる光オフリーク電流が流れる機構とは異なる。また、特開昭61−259565号公報には、a−Si層上に複数のソース電極およびドレイン電極を有し、これらの電極が夫々信号線に対して、a−Si層上の各々のソースおよびドレイン電極幅より狭い幅の導出部により並列的に共通接続されるように構成された逆スタガ型TFTが記載されている。しかしながら、特開昭61−259565号公報には、ホールブロック層として機能するn層が設けられていない。また、a−Si層上の各々のソースおよびドレイン電極幅より狭い幅の導出部とする理由が明記されていない。この逆スタガ型TFTでは、各ソース電極、ドレイン電極にゲート電極等との短絡等の不良が判明した場合に、当該ソース電極またはドレイン電極を信号線から切り離し、残りの正常なソース電極およびドレイン電極により正常に動作させることを目的としており、光オフリーク電流に関する記載も示唆もない。
【0009】
本発明は、TFT活性層の側壁に絶縁膜を設けた従来のチャネルエッチ型TFTより製造スループットの高い光オフリーク電流を低減することのできるチャネルエッチ型TFTの構造を提供することを目的としている。
【0015】
縁性基板上にゲート電極、ゲート絶縁膜、チャネル部分となる活性層、前記活性層上に設けられた不純物がドープされた半導体層からなるソースおよびドレイン上記活性層の外側に形成されており、かつ、前記ソースおよびドレインに各々接続されているソース電極およびドレイン電極を有するチャネルエッチ型薄膜トランジスタにおいて、前記活性層の側壁を覆い、かつ、前記ソース層およびドレイン層、前記ソース電極およびドレイン電極上に形成された保護膜を備え、前記ソース層および前記ドレイン層は前記島状の形状の活性層の内側に配置されており、前記ソース電極およびドレイン電極は、それぞれ対応する前記ソースおよびドレイン層と前記ソース層およびドレイン層、前記ソース電極およびドレイン電極上の前記保護膜にそれぞれ穿設されたコンタクトホールおよび前記保護膜上に配置された透明導電層である他の導電層を介して接続されていることを特徴とする。
【0016】
ここで、ソースおよびドレインの少なくとも一方とこの他の導電層の間に金属電極部がさらに介在することを特徴とする。
【0018】
また、ゲート電極の端部が、活性層の端部より3μm以上外側に位置することが好ましい。
【0019】
活性層のチャネル領域上には保護膜を設けることができ、この場合信頼性が更に高く好ましい。
【0020】
【作用】
前述したように、特開平7−273333号公報やY.E.Chen等による信学技報EID98−216(1999年)では、活性層側壁とソース電極およびドレイン電極とが直接接触しないように、両者の間に絶縁膜を介在させている。これらの従来技術において絶縁膜を形成する際に、ガラス基板は230℃または300℃の高温雰囲気に曝されるため、TFTの製造スループットの低下およびコストアップを招く。本発明では、活性層上のソース電極およびドレイン電極とソース領域およびドレイン領域との接触面積を、良好な接続特性が得られるように保持するとともに、活性層側壁とソース電極およびドレイン電極との接触面積を低減させたソース電極およびドレイン電極の構成が、従来の製造工程と同様の工程で形成される。具体的には、活性層側壁と接触する電極幅を活性層上の電極幅より狭くなるように形成することにより、光オフリーク電流を小さくすることができることを見出した。あるいは、電極を活性層側壁と接触しないように、層間絶縁膜に設けたビアホールおよび層間絶縁膜上に設けた導電層を介して形成させた。本発明のTFTは、ソース電極およびドレイン電極膜を形成するための金属膜エッチングおよび層間絶縁膜に設けるコンタクトホールの穿設用マスクパターンを従来技術と変更するのみで製造できる。したがって、従来のTFTに比べて低コスト、かつ高い製造スループットで光オフリーク電流を低減することができる。
【0021】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照して説明する。
【0022】
(第1の実施の形態)
図1は本発明のチャネルエッチ型TFTの第1の実施の形態を示す平面図である。ここで、図11,12と同じ構成部材については、同符号で表示している。図11との違いは、ソース電極6およびドレイン電極7の構成にある。なお、図1のA−A’面での断面図は、図12と同じである。図1において、活性層上のソース電極6およびドレイン電極7は、対称に形成されており、ソース電極6およびドレイン電極7は、ともに活性層4の側壁と接触する部分を有している。活性層上のソース電極6およびドレイン電極7は対称なので、ドレイン電極7について説明する。ドレイン電極7と活性層4の側壁との接触部での電極幅は、CDで表される。一方、活性層上では、ドレイン電極の先端、即ちソース電極先端との対向部にABで表される電極幅の部分を有しており、CD<ABとなるように形成されている。即ち、活性層側壁との接触部では狭幅となるように、活性層上から活性層外へ導出される電極幅が、AEの範囲ではAB、Eから活性層外側ではCDとなるように形成されている。このような構成とすることにより、活性層4側壁部を通じるリーク電流は、電極幅に変化のない従来のTFTに比べて低減できた。
【0023】
一例として、チャネル長を6μm、チャネル幅ABを24μm、CDを4μmとしたTFTで輝度5000cd/mのバックライトを使用したとき、光オフリーク電流は6×10-12Aであったのに対し、CDを24μmと電極幅が一定のTFTで同様に測定した光オフリーク電流は1×10-1 Aであった。これより、電極幅が一定の場合に比べて、光オフリーク電流を約40%低減させることができた。なお、ここで、図中AEで表わされる電極幅ABを有するチャネル長方向の長さが3μm未満となったとき、ソース・ドレイン層5とソース電極6およびドレイン電極7とのコンタクト特性が悪化する傾向が認められた。コンタクト特性はコンタクト面積が大きいほど良好であるが、電気的な特性のみならずソース・ドレイン領域とソース・ドレイン電極との良好な密着性を保持するためにも、AE間は3μm以上とすることが好ましい。なお、図1では、ドレイン電極7はAEとBFが平行になるように形成されているが、AB<EFとなるように形成することも可能であり、この場合も先端電極幅ABを有するチャネル長方向の長さがAE間で形成されていることになる。
【0024】
図2は、上記第1の実施の形態の第1の変形例の平面図である。図1との相違点は、ゲート電極2の幅であり、この変形例ではゲート電極2の幅を活性層4の外側まで広げている。このような構成とすることにより、ゲートの遮光効果により光オフリーク電流を更に減少することができた。活性層4に対するゲート電極2のはみ出し幅が3μm以上となると、光オフリーク電流低減効果は、ほぼ飽和に達し、前述の条件で光オフリーク電流を同様に測定した結果、2×10-12Aとさらに低減することができた。
【0025】
図3,4は、上記第1の実施の形態の第2,第3の変形例であり、図1とは活性層4上の電極構成が異なる。これらの活性層4上の電極平面図を示す。ドレイン電極7について説明すると、図3では、ソース電極との対向部がAB、活性層側壁との接触部がCD(CD<AB)となるように台形状に形成されている。図4では、図1同様ソース電極との対向部ABの幅を有するAEの範囲を有し、活性層側壁でCD(CD<AB)となるようにEより外側の部分でテーパ状に形成されている。いずれの場合も、活性層側壁との接触部で狭幅となるように電極が形成されており、光オフリーク電流を低減させることができる。なお、図1〜4のように、ソース電極6とドレイン電極7が対称な構成とすると、TFTの駆動電流値の設計がし易い。
【0026】
図5は、上記第1の実施の形態の第4の変形例を示す平面図である。図1との相違点は、ソース電極6とドレイン電極7が非対称な構成となっている点であり、図5ではソース電極6がドレイン電極7に比べて小面積で形成されている。この構成によると、ソース電極側の寄生容量を減少させることができるため、TFTの書き込み特性が向上する利点がある。なお、ソース電極6での良好なコンタクト特性を得るためには、活性層上のソース電極の長さをある程度長く設けることが好ましい。ここで、ソース電極幅は十分小さく形成されているため、活性層との接触部でのソース電極幅を活性層上のソース電極幅より狭く形成する必要はなく、ドレイン電極幅のみ減少させることにより光オフリーク電流を低減することが可能である。もちろん活性層との接触部でのソース電極幅をさらに狭く形成することも可能である。なお、ソース電極6をドレイン電極7に比べて大面積で形成することも可能ではあるが、その場合ソース電極側の寄生容量の増大によりTFT書き込み特性は悪化するので、好ましい対応ではない。
【0027】
上記本願の第1の実施の形態およびその変形例で示したTFTの製造工程は、図13に示した従来のTFTの製造工程と全く同一であり、図13dの工程においてエッチングするソース電極6およびドレイン電極7のパターンを変更することのみが相違する。したがって、TFT製造スループットを低下させることなく、光オフリーク電流を低減させることができる。
【0028】
(第2の実施の形態)
図6は本発明のチャネルエッチ型TFTの第2の実施の形態を示す平面図であり、図7は図6のB−B’面で切断した断面図である。この実施の形態では、活性層の側壁に選択的に絶縁膜を設けることなく活性層4の側壁をソース電極6およびドレイン電極7と直接接触させない構成としている。具体的には、本実施の形態では、層間絶縁膜に設けたビアホールおよび層間絶縁膜表面に形成した導電層を介してソース・ドレイン層5とソース電極6およびドレイン電極7とを接続するものである。
【0029】
図8に第2の実施の形態の製造工程を示す。まず、第1の実施の形態と同様に、清浄なガラス基板1上にCrよりなるゲート電極2をスパッタで形成する(図8a参照)。次に、ゲート電極2上に、SiNxを用いたゲート絶縁膜3、ノンドープのa−Si層4a、Pドープのn導電型a−Si層5aを逐次プラズマCVDにより連続形成(図8b参照)後、n導電型a−Si層5aおよびノンドープa−Si層4aが各々所定の形状5および4にドライエッチングされる(図8c参照)。続いて、n導電型a−Si層5を覆うようにCr膜をスパッタで形成後、ウェットエッチングによりソース電極6、ドレイン電極7をゲート絶縁膜上の6aおよび7aと、これらの電極と分離された2つの金属電極部6bおよび7bをn導電型a−Si層5上に同時に形成する(図8d参照)。この金属電極部6bおよび7bをマスクとして、n導電型a−Si層5およびノンドープa−Si層4を異方性ドライエッチングし、ソース・ドレイン層5および活性層4を形成する(図8e参照)。そして、デバイスの全表面に、SiNxを用いた層間絶縁膜8をプラズマCVDにより形成後、6a、6b、7a、7b上の層間絶縁膜8にコンタクトホールを各々穿設する(図8f参照)。ここで、層間絶縁膜8は活性層4の保護膜として作用する。最後にビアホール内壁を含めたデバイス全表面にITOをスパッタで形成後、ウェットエッチングにより画素電極9、導電層6c,7cが同時に所定のパターンに形成する(図8g参照)。こうしてソース電極6は、6a,6b,6cおよびコンタクトホールにより、ドレイン電極7は、7a,7b,7cおよびコンタクトホールにより各々構成される。この第2の実施の形態では、ソース電極6およびドレイン電極7は、活性層4の側壁と接触していないので、接触部の電極幅は実質0といえる。
【0030】
ここで、導電層6cおよび7cには、ITO、IZO(インジウム亜鉛酸化物)等の透明導電材料を使用することにより画素電極9と同時に形成することができる。一般に、透明導電材料は、ソース・ドレイン層5との密着性が悪く、良好なコンタクト特性が得られない。そのため、金属電極部6bおよび7bを介在させることで両者の密着性が改善される。また、金属電極部6bおよび7bを設けることにより、図8eの工程でn導電型a−Si層5およびノンドープa−Si層4を異方性エッチングするためのエッチングマスク形成工程を別途設ける必要がない。なお、金属電極部6bおよび7bは、Crによりゲート絶縁膜上の6aおよび7aと同時に形成できるので、製造工程数は図13に示した従来技術と全く同様である。また、TFT上部に位置する配線が透明であるため、金属配線の場合に見られるバックライト光が配線裏面で反射してTFT上部に入射する現象が発生しない。したがって、更に光リークを低減することが可能となる。
【0031】
なお、導電層6cおよび7cとしてCr,Al,Mo,W,Ti等の金属材料を使用することもできる。ここで、金属材料を使用する場合、導電層6cおよび7cを画素電極9と同時に形成することができないため、層間絶縁膜8表面に金属導電層6c,7cを設ける工程が別途必要となる。しかしながら、金属スパッタは、特開平7−273333号公報やY.E.Chen等による信学技報EID98−216(1999年)のような活性層側壁絶縁膜形成時よりも低温(室温〜150℃程度)で実施でき、成膜時間も数分間程度と短時間であるので、従来のTFTほど製造スループットを低減させない。この場合、ビアホールおよび導電層の抵抗値の低減が図れるため、低電力駆動に有利である。
【0032】
図9は、上記第1および第2の実施の形態の中間である第1の変形例の平面図である。図6との相違点は、画素側のソース・ドレイン層5を6aおよび6cを介在させることなく画素電極9と直接接続させている。このような構成により、開口率をより大きくすることができる。
【0033】
図10は、上記第1および第2の実施の形態の中間である第2の変形例の平面図である。図6との相違点は、ソース側およびドレイン側の電極を図5のように非対称な構成としている。ドレイン側では、図6同様に7aと7bが7cおよびコンタクトホールを介して接続されている。一方、ソース側では、第1の実施の形態のようにソース電極6と活性層4の側壁とが狭幅で接触している。この接触部の電極幅は十分小さいため、リーク電流を低下させることができる。
【0034】
上記本願の第2の実施の形態と第1および第2の実施の形態の中間の変形例で導電層6c,7cを透明導電層で形成する場合のTFTの製造工程は、従来のTFTの製造工程と全く同一であり、図8d工程でのCr膜のエッチングおよび図8f工程での層間絶縁膜に設けるコンタクトホールの穿設パターンのみを変更している。したがって、TFT製造スループットを低下させることなく、光オフリーク電流を低減させることができる。
【0035】
尚、本発明のTFTは、上記各実施の形態に記載の材料、構成に限定されるものではない。ゲート電極材料としては、Cr以外にAl,Mo,W,Ti,Ta等の他の金属材料を使用することもできる。ゲート絶縁膜、層間絶縁膜としては、シリコン酸化物(SiOx)やシリコン窒化酸化物(SiOxNy)等も使用可能である。活性層としてはa−Si層が好適であるが、マイクロクリスタルシリコン膜やポリシコン膜も使用できる。また、本発明のTFTは、半透過型液晶表示装置にも適用可能である。
【0036】
【発明の効果】
本発明のチャネルエッチ型TFT構造によれば、絶縁膜を活性層側壁に設けた従来のTFT同様に光オフリーク電流を低減させることができる。しかも、絶縁膜を設ける工程が不要なため、従来のTFTより高いスループットが得られ、低コスト化に有利である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のTFTの第1の実施の形態の平面図である。
【図2】本発明のTFTの第1の実施の形態の第1の変形例の平面図である。
【図3】本発明のTFTの第1の実施の形態の第2の変形例の平面図である。
【図4】本発明のTFTの第1の実施の形態の第3の変形例の平面図である。
【図5】本発明のTFTの第1の実施の形態の第4の変形例の平面図である。
【図6】本発明のTFTの第2の実施の形態の平面図である。
【図7】図6のB−B’面で切断した断面図である。
【図8】本発明のTFTの第2の実施の形態の製造工程説明図である。
【図9】本発明のTFTの第1の実施の形態の第1の変形例の平面図である。
【図10】本発明のTFTの第1の実施の形態の第2の変形例の平面図である。
【図11】従来のTFTの平面図である。
【図12】図1のA−A’面および図11のX−X’面で切断した断面図である。
【図13】本発明のTFTの第1の実施の形態および従来のTFTの製造工程説明図である。
【符号の説明】
1 ガラス基板
2 ゲート電極
3 ゲート絶縁膜
4 活性層
4a a−Si層
5 ソース・ドレイン層
5a n導電型a−Si層
6 ソース電極
6a ソース電極
6b 金属電極部(ソース電極)
6c 導電層(ソース電極)
7 ドレイン電極
7a ドレイン電極
7b 金属電極部(ドレイン電極)
7c 導電層(ドレイン電極)
8 層間絶縁膜
9 画素電極
10 活性層側壁絶縁膜

Claims (4)

  1. 絶縁性基板上にゲート電極、ゲート絶縁膜、チャネル部分となる活性層、前記活性層上に設けられた不純物がドープされた半導体層からなるソースおよびドレイン上記活性層の外側に形成されており、かつ、前記ソースおよびドレインに各々接続されているソース電極およびドレイン電極を有するチャネルエッチ型薄膜トランジスタにおいて、
    前記活性層の側壁を覆い、かつ、前記ソース層およびドレイン層、前記ソース電極およびドレイン電極上に形成された保護膜を備え、
    前記ソース層および前記ドレイン層は前記島状の形状の活性層の内側に配置されており、
    前記ソース電極およびドレイン電極は、それぞれ対応する前記ソースおよびドレイン層と前記ソース層およびドレイン層、前記ソース電極およびドレイン電極上の前記保護膜にそれぞれ穿設されたコンタクトホールおよび前記保護膜上に配置された透明導電層である他の導電層を介して接続されていることを特徴とするチャネルエッチ型薄膜トランジスタ。
  2. 前記ソースおよびドレインの少なくとも一方と前記他の導電層の間に金属電極部が介在することを特徴とする請求項1に記載のチャネルエッチ型薄膜トランジスタ。
  3. 前記ゲート電極の端部が、前記活性層の端部より3μm以上外側に位置することを特徴とする請求項1または2のいずれか一に記載のチャネルエッチ型薄膜トランジスタ。
  4. 前記活性層のチャネル領域上に前記保護膜を有することを特徴とする請求項1乃至のいずれか一に記載のチャネルエッチ型薄膜トランジスタ。
JP2002045686A 2002-02-22 2002-02-22 チャネルエッチ型薄膜トランジスタ Expired - Lifetime JP4604440B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002045686A JP4604440B2 (ja) 2002-02-22 2002-02-22 チャネルエッチ型薄膜トランジスタ
KR10-2003-0010984A KR100510935B1 (ko) 2002-02-22 2003-02-21 채널 에칭형 박막 트랜지스터
US10/369,756 US6858867B2 (en) 2002-02-22 2003-02-21 Channel-etch thin film transistor
TW092103739A TW587339B (en) 2002-02-22 2003-02-21 Channel-etch thin film transistor
CNB031037984A CN1244162C (zh) 2002-02-22 2003-02-24 沟道蚀刻薄膜晶体管
CNB2005100927494A CN100544030C (zh) 2002-02-22 2003-02-24 沟道蚀刻薄膜晶体管
US11/017,075 US7038241B2 (en) 2002-02-22 2004-12-21 Channel-etch thin film transistor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002045686A JP4604440B2 (ja) 2002-02-22 2002-02-22 チャネルエッチ型薄膜トランジスタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003249655A JP2003249655A (ja) 2003-09-05
JP4604440B2 true JP4604440B2 (ja) 2011-01-05

Family

ID=27750591

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002045686A Expired - Lifetime JP4604440B2 (ja) 2002-02-22 2002-02-22 チャネルエッチ型薄膜トランジスタ

Country Status (5)

Country Link
US (2) US6858867B2 (ja)
JP (1) JP4604440B2 (ja)
KR (1) KR100510935B1 (ja)
CN (2) CN100544030C (ja)
TW (1) TW587339B (ja)

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101152528B1 (ko) * 2005-06-27 2012-06-01 엘지디스플레이 주식회사 누설전류를 줄일 수 있는 액정표시소자 및 그 제조방법
KR101350609B1 (ko) * 2005-12-30 2014-01-10 엘지디스플레이 주식회사 박막 트랜지스터 어레이 기판 및 그 제조 방법
KR101232061B1 (ko) * 2006-04-24 2013-02-12 삼성디스플레이 주식회사 금속 배선의 제조 방법 및 표시 기판의 제조 방법
CN101382728B (zh) * 2007-09-07 2010-07-28 北京京东方光电科技有限公司 灰阶掩膜版结构
JP2009087996A (ja) * 2007-09-27 2009-04-23 Dainippon Printing Co Ltd 有機半導体素子、有機半導体素子の製造方法、有機トランジスタアレイ、およびディスプレイ
US9269573B2 (en) * 2008-09-17 2016-02-23 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Thin film transistor having crystalline indium oxide semiconductor film
KR101540341B1 (ko) 2008-10-17 2015-07-30 삼성전자주식회사 패널 구조체, 패널 구조체를 포함하는 표시장치 및 이들의 제조방법
WO2010070944A1 (ja) * 2008-12-15 2010-06-24 出光興産株式会社 酸化インジウム系焼結体及びスパッタリングターゲット
US8278657B2 (en) * 2009-02-13 2012-10-02 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Transistor, semiconductor device including the transistor, and manufacturing method of the transistor and the semiconductor device
US9312156B2 (en) 2009-03-27 2016-04-12 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Thin film transistor
KR101836067B1 (ko) * 2009-12-21 2018-03-08 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 박막 트랜지스터와 그 제작 방법
JP2011175032A (ja) * 2010-02-23 2011-09-08 Hitachi Displays Ltd 表示装置
JP5615605B2 (ja) * 2010-07-05 2014-10-29 三菱電機株式会社 Ffsモード液晶装置
JP2012053372A (ja) * 2010-09-03 2012-03-15 Hitachi Displays Ltd 液晶表示装置
US8536571B2 (en) * 2011-01-12 2013-09-17 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Manufacturing method of semiconductor device
US8921948B2 (en) * 2011-01-12 2014-12-30 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and manufacturing method thereof
WO2012147950A1 (ja) * 2011-04-28 2012-11-01 シャープ株式会社 液晶パネル、液晶表示装置、テレビジョン受像機
KR20130092848A (ko) * 2012-02-13 2013-08-21 삼성전자주식회사 박막 트랜지스터 및 이를 채용한 디스플레이 패널
CN102544000A (zh) * 2012-03-13 2012-07-04 深圳市华星光电技术有限公司 阵列基板及相应的显示面板
JP6110693B2 (ja) * 2012-03-14 2017-04-05 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
KR101388655B1 (ko) 2012-05-29 2014-04-25 한국전기연구원 반응도 향상을 위해 비대칭 구조를 적용한 전계효과트랜지스터 테라헤르츠 검출기
JP2014038911A (ja) * 2012-08-13 2014-02-27 Sony Corp 薄膜トランジスタおよびその製造方法、並びに表示装置および電子機器
CN103035653A (zh) * 2012-10-10 2013-04-10 深圳市华星光电技术有限公司 薄膜晶体管像素结构及其制作方法
KR102130110B1 (ko) * 2013-10-21 2020-07-06 삼성디스플레이 주식회사 표시 패널 및 이의 제조 방법
CN103681696A (zh) * 2013-12-24 2014-03-26 京东方科技集团股份有限公司 一种电极引出结构、阵列基板以及显示装置
CN103715095B (zh) * 2013-12-27 2016-01-20 北京京东方光电科技有限公司 掩膜版组、薄膜晶体管及制作方法、阵列基板、显示装置
US9741308B2 (en) 2014-02-14 2017-08-22 Sharp Kabushiki Kaisha Active matrix substrate
CN103915509B (zh) * 2014-03-25 2017-07-18 京东方科技集团股份有限公司 一种薄膜晶体管、阵列基板及显示装置
TWI571687B (zh) * 2014-05-16 2017-02-21 友達光電股份有限公司 顯示面板及其陣列基板
CN105789316A (zh) * 2014-12-25 2016-07-20 业鑫科技顾问股份有限公司 薄膜晶体管及其制作方法
KR102103986B1 (ko) * 2019-03-14 2020-04-24 삼성전자주식회사 박막 트랜지스터 및 이를 채용한 디스플레이 패널

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03278480A (ja) * 1990-03-27 1991-12-10 Canon Inc 薄膜半導体装置
JPH04280231A (ja) * 1991-03-08 1992-10-06 Oki Electric Ind Co Ltd 薄膜トランジスタアレイ基板及びその製造方法
JPH08116062A (ja) * 1994-10-13 1996-05-07 Furontetsuku:Kk 薄膜トランジスタ
JPH0954342A (ja) * 1995-08-11 1997-02-25 Nec Corp アクティブマトリクス液晶表示パネル及びその製造方法
JPH09120083A (ja) * 1995-08-19 1997-05-06 Lg Electron Inc 液晶表示装置および液晶表示装置の製造方法
JPH1048651A (ja) * 1996-07-31 1998-02-20 Furontetsuku:Kk 薄膜トランジスタ型液晶表示装置
JPH10133227A (ja) * 1996-10-28 1998-05-22 Hitachi Ltd 液晶表示装置およびその製造方法
JPH1187717A (ja) * 1997-09-04 1999-03-30 Hitachi Ltd 半導体装置とアクティブマトリックス基板および液晶表示装置
JP2000196098A (ja) * 1998-12-28 2000-07-14 Furontekku:Kk 薄膜トランジスタおよびそれを備えた液晶表示装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61259565A (ja) 1985-05-13 1986-11-17 Fuji Xerox Co Ltd 薄膜トランジスタおよびその製造方法
JPH04360583A (ja) 1991-06-07 1992-12-14 Nippon Steel Corp 薄膜トランジスタ
JPH07273333A (ja) 1994-03-28 1995-10-20 Sanyo Electric Co Ltd 薄膜トランジスタ及びその製造方法
KR0166894B1 (ko) * 1995-02-20 1999-03-30 구자홍 액정표시장치
JP3223805B2 (ja) * 1996-08-26 2001-10-29 日本電気株式会社 順スタガード型薄膜トランジスタ
JPH1116188A (ja) 1997-06-26 1999-01-22 Victor Co Of Japan Ltd 半導体レーザ及び光ピックアップ
JP3767100B2 (ja) 1997-07-10 2006-04-19 三菱電機株式会社 配電システム
JPH1185789A (ja) 1997-09-10 1999-03-30 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 分散検索装置
JP2001308333A (ja) 2000-04-21 2001-11-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 薄膜トランジスタ
JP3415602B2 (ja) * 2000-06-26 2003-06-09 鹿児島日本電気株式会社 パターン形成方法

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03278480A (ja) * 1990-03-27 1991-12-10 Canon Inc 薄膜半導体装置
JPH04280231A (ja) * 1991-03-08 1992-10-06 Oki Electric Ind Co Ltd 薄膜トランジスタアレイ基板及びその製造方法
JPH08116062A (ja) * 1994-10-13 1996-05-07 Furontetsuku:Kk 薄膜トランジスタ
JPH0954342A (ja) * 1995-08-11 1997-02-25 Nec Corp アクティブマトリクス液晶表示パネル及びその製造方法
JPH09120083A (ja) * 1995-08-19 1997-05-06 Lg Electron Inc 液晶表示装置および液晶表示装置の製造方法
JPH1048651A (ja) * 1996-07-31 1998-02-20 Furontetsuku:Kk 薄膜トランジスタ型液晶表示装置
JPH10133227A (ja) * 1996-10-28 1998-05-22 Hitachi Ltd 液晶表示装置およびその製造方法
JPH1187717A (ja) * 1997-09-04 1999-03-30 Hitachi Ltd 半導体装置とアクティブマトリックス基板および液晶表示装置
JP2000196098A (ja) * 1998-12-28 2000-07-14 Furontekku:Kk 薄膜トランジスタおよびそれを備えた液晶表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20030160240A1 (en) 2003-08-28
TW587339B (en) 2004-05-11
JP2003249655A (ja) 2003-09-05
KR100510935B1 (ko) 2005-08-30
CN1440080A (zh) 2003-09-03
TW200303616A (en) 2003-09-01
US20050104128A1 (en) 2005-05-19
CN1244162C (zh) 2006-03-01
KR20030069889A (ko) 2003-08-27
US6858867B2 (en) 2005-02-22
US7038241B2 (en) 2006-05-02
CN100544030C (zh) 2009-09-23
CN1734791A (zh) 2006-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4604440B2 (ja) チャネルエッチ型薄膜トランジスタ
US8264656B2 (en) Liquid crystal display and manufacturing method thereof
US5981972A (en) Actived matrix substrate having a transistor with multi-layered ohmic contact
KR100816205B1 (ko) 액정표시장치와 그 제조방법
US20060119778A1 (en) Active matrix display device and method for manufacturing the same
WO2018030298A1 (ja) アクティブマトリクス基板および表示装置
KR101085451B1 (ko) 표시장치용 박막트랜지스터 기판과 그 제조방법
JP5250832B2 (ja) アクティブマトリクス駆動表示装置
US20220208795A1 (en) Display device
KR100325498B1 (ko) 액정디스플레이용박막트랜지스터
US6801266B1 (en) Thin film transistor, liquid crystal display panel, and method of manufacturing thin film transistor
US10629622B2 (en) Display device and manufacturing method thereof
WO2018043643A1 (ja) アクティブマトリクス基板およびアクティブマトリクス基板を備えた表示装置
JPH0926600A (ja) 液晶表示装置
JP2017005039A (ja) 薄膜トランジスタ、薄膜トランジスタ基板、液晶表示装置及び薄膜トランジスタの製造方法
US6906760B2 (en) Array substrate for a liquid crystal display and method for fabricating thereof
WO2023197363A1 (zh) 阵列基板及其制作方法、显示面板
KR101327849B1 (ko) 박막 트랜지스터 및 그 제조 방법과, 그를 이용한 표시장치및 표시장치용 구동 회로
US20210066351A1 (en) Semiconductor device and method of manufacturing semiconductor device
KR100897487B1 (ko) 액정표시소자의 어레이 기판 및 그 제조방법
KR100443829B1 (ko) 액정표시소자용 어레이기판 및 그 제조방법
JP4138357B2 (ja) 薄膜トランジスタアレイ基板及びそれを用いた液晶表示装置
KR100701068B1 (ko) 에프에프에스 모드 액정표시소자의 픽셀구조
JPH08204196A (ja) アクティブマトリクス回路および電気光学装置
JP7471075B2 (ja) アクティブマトリクス基板およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050117

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050317

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20070126

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080424

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20080618

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080909

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090407

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090602

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20090602

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20100312

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100420

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100709

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100727

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100907

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100920

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4604440

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131015

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131015

Year of fee payment: 3

R154 Certificate of patent or utility model (reissue)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R154

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131015

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131015

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term