JP2014038911A - 薄膜トランジスタおよびその製造方法、並びに表示装置および電子機器 - Google Patents

薄膜トランジスタおよびその製造方法、並びに表示装置および電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2014038911A
JP2014038911A JP2012179520A JP2012179520A JP2014038911A JP 2014038911 A JP2014038911 A JP 2014038911A JP 2012179520 A JP2012179520 A JP 2012179520A JP 2012179520 A JP2012179520 A JP 2012179520A JP 2014038911 A JP2014038911 A JP 2014038911A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gate electrode
thin film
semiconductor film
film transistor
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012179520A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014038911A5 (ja
Inventor
Michihiro Sugano
道博 菅野
Takahiro Kawamura
隆宏 河村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2012179520A priority Critical patent/JP2014038911A/ja
Priority to TW102126354A priority patent/TW201411853A/zh
Priority to CN201380027886.2A priority patent/CN104350600A/zh
Priority to KR20147031078A priority patent/KR20150043238A/ko
Priority to PCT/JP2013/004696 priority patent/WO2014027446A1/en
Priority to US14/419,134 priority patent/US20150179811A1/en
Publication of JP2014038911A publication Critical patent/JP2014038911A/ja
Publication of JP2014038911A5 publication Critical patent/JP2014038911A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78606Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78606Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device
    • H01L29/78609Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device for preventing leakage current
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42384Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate for thin film field effect transistors, e.g. characterised by the thickness or the shape of the insulator or the dimensions, the shape or the lay-out of the conductor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66742Thin film unipolar transistors
    • H01L29/6675Amorphous silicon or polysilicon transistors
    • H01L29/66765Lateral single gate single channel transistors with inverted structure, i.e. the channel layer is formed after the gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66969Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies not comprising group 14 or group 13/15 materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78603Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film characterised by the insulating substrate or support
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78651Silicon transistors
    • H01L29/7866Non-monocrystalline silicon transistors
    • H01L29/78663Amorphous silicon transistors
    • H01L29/78669Amorphous silicon transistors with inverted-type structure, e.g. with bottom gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78651Silicon transistors
    • H01L29/7866Non-monocrystalline silicon transistors
    • H01L29/78672Polycrystalline or microcrystalline silicon transistor
    • H01L29/78678Polycrystalline or microcrystalline silicon transistor with inverted-type structure, e.g. with bottom gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/7869Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film having a semiconductor body comprising an oxide semiconductor material, e.g. zinc oxide, copper aluminium oxide, cadmium stannate
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays
    • H10K59/121Active-matrix OLED [AMOLED] displays characterised by the geometry or disposition of pixel elements
    • H10K59/1213Active-matrix OLED [AMOLED] displays characterised by the geometry or disposition of pixel elements the pixel elements being TFTs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1306Field-effect transistor [FET]
    • H01L2924/13069Thin film transistor [TFT]
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K10/00Organic devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching; Organic capacitors or resistors having a potential-jump barrier or a surface barrier
    • H10K10/40Organic transistors
    • H10K10/46Field-effect transistors, e.g. organic thin-film transistors [OTFT]
    • H10K10/462Insulated gate field-effect transistors [IGFETs]
    • H10K10/466Lateral bottom-gate IGFETs comprising only a single gate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Abstract

【課題】簡易な構造によってゲート負バイアス時におけるリーク電流を低減することが可能な薄膜トランジスタおよびその製造方法、並びに表示装置および電子機器を提供する。
【解決手段】薄膜トランジスタ10は、ゲート電極12と、ゲート電極12に対向してチャネル領域14Cを有する半導体膜14と、半導体膜14の側壁の少なくともゲート電極側の端部近傍に設けられた絶縁膜16と、一対のソース・ドレイン電極(ソース電極15A,ドレイン電極15B)を備える。また、半導体膜14の面積はゲート電極12よりも小さく、換言すると基板11側から見て半導体膜14はゲート電極12に完全に覆われた状態となっている。即ち、この薄膜トランジスタ10を、液晶表示装置に用いる場合にはバックライト等の背面から照射される光はゲート電極12によって完全に遮蔽される。
【選択図】図1B

Description

本技術は、ボトムゲート構造を有する薄膜トランジスタ(TFT;Thin Film Transistor)およびその製造方法、並びにこの薄膜トランジスタを備えた表示装置および電子機器に関する。
薄膜トランジスタはゲートオフ時にソース・ドレイン電極間にリーク電流(オフ電流)が流れる場合がある。このオフ電流が表示装置を構成する薄膜トランジスタにおいて大量に流れると滅点や輝点が発生し、パネル上ではムラやザラ等の特性異常が起こり、信頼性が低下する。オフ電流は、主にソース・ドレイン−チャネル間に高電界領域がかかることによるキャリアの生成に起因しており、ゲート負バイアス時に顕著にみられる。
一方、応答速度の点や駆動電流の確保の点からオン電流の確保も重要である。このため、高いオン/オフ比を有する薄膜トランジスタが求められており、例えば特許文献1〜3では、オン電流を低下させずにオフ電流を抑制する方法として種々のLDD(Lightly Doped Drain)構造が提案されている。
特開2002−313808号公報 特開2010−182716号公報 特開2008−258345号公報
しかしながら、上述したようなLDD構造を有する薄膜トランジスタは構造が複雑なため製造プロセスにおいてばらつきが生じやすいという問題があった。
本技術はかかる問題点に鑑みてなされたもので、その目的は、簡易な構造によってゲート負バイアス時におけるリーク電流を低減することが可能な薄膜トランジスタおよびその製造方法、並びに表示装置および電子機器を提供することにある。
本技術による薄膜トランジスタは、ゲート電極と、ゲート電極に対向してチャネル領域を有する半導体膜と、半導体膜の側壁のゲート電極側の端部に設けられた絶縁膜とを備えたものである。
本技術の表示装置は駆動素子として上記薄膜トランジスタを含むものである。
本技術の電子機器は上記表示装置を備えたものである。
本技術の薄膜トランジスタでは、半導体膜の側壁のゲート電極側の端部に設けた絶縁膜により、ゲート負バイアス時における高電界領域が半導体膜から離される。
本技術の薄膜トランジスタの製造方法は、基板上にゲート電極を形成する工程と、ゲート電極上に前記ゲート電極に対向してチャネル領域を有する半導体膜を形成する工程と、半導体膜の側壁のゲート電極側の端部に絶縁膜を形成する工程とを含むものである。
本技術の薄膜トランジスタおよびその製造方法、並びに表示装置および電子機器によれば、半導体膜のゲート電極側の側壁端部に絶縁膜を設けるようにしたので、半導体膜と高電界領域との距離をとることが可能となる。よって、半導体膜の電界が緩和され、ゲート負バイアス時におけるリーク電流を低減することできる。
本技術の第1の実施の形態に係る薄膜トランジスタの構造を表す平面図である。 図1Aに示した薄膜トランジスタの断面図である。 図1Bに示した薄膜トランジスタの製造方法を工程順に表す断面図である。 図2Aに続く工程を表す断面図である。 図2Bに続く工程を表す断面図である。 図2Cに続く工程を表す断面図である。 図2Dに続く工程を表す断面図である。 図1Bに示した薄膜トランジスタを備えた表示装置の断面図である。 図3に示した表示装置の全体構成を表す図である。 図4に示した画素駆動回路の一例を表す回路図である。 ダーク状態における電流と電圧との関係を表す特性図である。 本開示の第2の実施の形態に係る薄膜トランジスタの断面図である。 図7に示した薄膜トランジスタの製造方法を工程順に表す断面図である。 図8Aに続く工程を表す断面図である。 変形例1に係る薄膜トランジスタの構造を表す平面図である。 図9Aに示した薄膜トランジスタの断面図である。 変形例2に係る薄膜トランジスタの構造を表す断面図である。 変形例3に係る薄膜トランジスタの構造の一例を表す断面図である。 変形例3に係る薄膜トランジスタの構造の他の例を表す断面図である。 変形例3に係る薄膜トランジスタの構造の他の例を表す断面図である。 変形例3に係る薄膜トランジスタの構造の他の例を表す断面図である。 上記実施の形態等の薄膜トランジスタの適用例1の外観を表す斜視図である。 適用例2の表側から見た外観を表す斜視図である。 適用例2の裏側から見た外観を表す斜視図である。 適用例3の外観を表す斜視図である。 適用例4の外観を表す斜視図である。 適用例5の閉じた状態の正面図、左側面図、右側面図、上面図および下面図である。 適用例5の開いた状態の正面図および側面図である。
以下、本技術の実施の形態について、図面を参照して詳細に説明する。なお、説明は以下の順序で行う。
1.第1の実施の形態(サイドウォール・完全遮光構造を有する例)
1−1.全体構成
1−2.製造方法
1−3.表示装置
1−4.作用・効果
2.第2の実施の形態(矩形状絶縁膜・完全遮光構造を有する例)
3.変形例1(サイドウォール・部分遮光構造を有する例)
4.変形例2(矩形状絶縁膜・部分遮光構造を有する例)
5.変形例3(半導体膜上にチャネル保護膜を有する例)
6.適用例
<第1の実施の形態>
(1−1.全体構成)
図1Aは、本開示の第1の実施の形態に係るボトムゲート型(逆スタガ型)の薄膜トランジスタ(薄膜トランジスタ10)の平面構成を表したものであり、図1Bは図1Aに示したI−I一点破線における薄膜トランジスタ10の断面構成を模式的に表したものである。この薄膜トランジスタ10は、半導体膜14として例えばポリシリコン等を用いたTFTであり、例えば有機ELディスプレイ等の駆動素子として用いられるものである。この薄膜トランジスタ10では、基板11上にゲート電極12,ゲート絶縁膜13,チャネル領域14Cを形成する半導体膜14および一対のソース・ドレイン電極(ソース電極15A,ドレイン電極15B)がこの順に設けられている。本実施の形態では、半導体膜14の側面14Aには絶縁膜16が設けられている。また、半導体膜14の面積はゲート電極12よりも小さく、換言すると基板11側から見て半導体膜14はゲート電極12に完全に覆われた状態となっている。即ち、この薄膜トランジスタ10を、液晶表示装置に用いるは会いにはバックライト等の背面から照射される光はゲート電極12によって完全に遮蔽される(完全遮光構造)。
基板11は、ガラス基板やプラスチックフィルム等により構成されている。プラスチック材料としては、例えばPET(ポリエチレンテレフタレート)、PEN(ポリエチレンナフタレート)等が挙げられる。スパッタリング法等により、基板11を加熱することなく半導体膜14を成膜することが可能であれば、基板11に安価なプラスチックフィルムを用いることも可能である。この他、表面に絶縁処理が施されたステンレス,アルミニウム(Al),銅(Cu)等の金属シートを用いてもよい。
ゲート電極12は、薄膜トランジスタ10にゲート電圧を印加し、このゲート電圧により半導体膜14中のキャリア密度を制御する役割を有するものである。ゲート電極12は基板11上の選択的な領域に設けられ、例えば白金(Pt),チタン(Ti),ルテニウム(Ru),モリブデン(Mo),Cu,タングステン(W),ニッケル(Ni),Alおよびタンタル(Ta)等の金属単体または合金により構成されている。また、これらのうちの2種以上を積層させて用いるようにしてもよい。
ゲート絶縁膜13は、ゲート電極12と半導体膜14との間に、例えば、厚み50nm〜1μmの範囲で設けられている。ゲート絶縁膜13は、例えばシリコン酸化膜(SiO),シリコン窒化膜(SiN),シリコン酸窒化膜(SiON),ハフニウム酸化膜(HfO),アルミニウム酸化膜(AlO),窒化アルミニウム膜(AlN),タンタル酸化膜(TaO),ジルコニウム酸化膜(ZrO),ハフニウム酸窒化膜,ハフニウムシリコン酸窒化膜,アルミニウム酸窒化膜,タンタル酸窒化膜およびジルコニウム酸窒化膜のうちの少なくとも1つを含む絶縁膜により形成される。このゲート絶縁膜13は単層構造としてもよく、または例えばSiNとSiO等2種類以上の材料を用いた積層構造としてしてもよい。ゲート絶縁膜13を積層構造とした場合、半導体膜14との界面特性を改善したり、外気から半導体膜14への不純物(例えば、水分)の混入を効果的に抑制することが可能である。ゲート絶縁膜13は、塗布形成後にエッチングによって所定の形状にパターニングされるが、材料によっては、インクジェット印刷、スクリーン印刷、オフセット印刷、グラビア印刷等の印刷技術によってパターン形成してもよい。
半導体膜14はゲート絶縁膜13上に島状に設けられ、一対のソース電極15Aおよびドレイン電極15Bの間のゲート電極12に対向する位置にチャネル領域14Cを有している。半導体膜14は、例えばポリシリコン、アモルファスシリコンの他、In,Ga,Zn,Sn,AlおよびTiのうちの少なくとも1種の元素の酸化物を主成分として含む酸化物半導体により構成されている。具体的には、例えば酸化亜鉛(ZnO),酸化インジウムスズ(Indium Tin Oxide;ITO),In−M−Zn−O(MはGa,Al,Fe,Snのうち少なくとも1種)等が挙げられる。半導体膜14の厚みは例えば20nm〜100nmである。
また、半導体膜14の材料としては、上記材料の他に、例えばperi-Xanthenoxanthene(PXX)誘導体等の有機半導体材料を用いてもよい。有機半導体材料としては、例えば、ポリチオフェン、ポリチオフェンにヘキシル基を導入したポリ−3−ヘキシルチオフェン[P3HT]、ペンタセン[2,3,6,7−ジベンゾアントラセン]、ポリアントラセン、ナフタセン、ヘキサセン、ヘプタセン、ジベンゾペンタセン、テトラベンゾペンタセン、クリセン、ペリレン、コロネン、テリレン、オバレン、クオテリレン、サーカムアントラセン、ベンゾピレン、ジベンゾピレン、トリフェニレン、ポリピロール、ポリアニリン、ポリアセチレン、ポリジアセチレン、ポリフェニレン、ポリフラン、ポリインドール、ポリビニルカルバゾール、ポリセレノフェン、ポリテルロフェン、ポリイソチアナフテン、ポリカルバゾール、ポリフェニレンスルフィド、ポリフェニレンビニレン、ポリフエニレンスルフィド、ポリビニレンスルフィド、ポリチエニレンビニレン、ポリナフタレン、ポリピレン、ポリアズレン、銅フタロシアニンで代表されるフタロシアニン、メロシアニン、ヘミシアニン、ポリエチレンジオキシチオフェン、ピリダジン、ナフタレンテトラカルボン酸ジイミド、ポリ(3,4−エチレンジオキシチオフェン)/ポリスチレンスルホン酸[PEDOT/PSS]、4,4’−ビフェニルジチオール(BPDT)、4,4’−ジイソシアノビフェニル、4,4’−ジイソシアノ−p−テルフェニル、2,5−ビス(5’−チオアセチル−2’−チオフェニル)チオフェン、2,5−ビス(5’−チオアセトキシル−2’−チオフェニル)チオフェン、4,4’−ジイソシアノフェニル、ベンジジン(ビフェニル−4,4’−ジアミン)、TCNQ(テトラシアノキノジメタン)、テトラチアフルバレン(TTF)−TCNQ錯体、ビスエチレンテトラチアフルバレン(BEDTTTF)−過塩素酸錯体、BEDTTTF−ヨウ素錯体、TCNQ−ヨウ素錯体に代表される電荷移動錯体、ビフェニル−4,4’−ジカルボン酸、1,4−ジ(4−チオフェニルアセチリニル)−2−エチルベンゼン、1,4−ジ(4−イソシアノフェニルアセチリニル)−2−エチルベンゼン、デンドリマー、C60、C70、C76、C78、C84等のフラーレン、1,4−ジ(4−チオフェニルエチニル)−2−エチルベンゼン、2,2”−ジヒドロキシ−1,1’:4’,1”−テルフェニル、4,4’−ビフェニルジエタナール、4,4’−ビフェニルジオール、4,4’−ビフェニルジイソシアネート、1,4−ジアセチニルベンゼン、ジエチルビフェニル−4,4’−ジカルボキシレート、ベンゾ[1,2−c;3,4−c’;5,6−c”]トリス[1,2]ジチオール−1,4,7−トリチオン、アルファ−セキシチオフェン、テトラチオテトラセン、テトラセレノテトラセン、テトラテルルテトラセン、ポリ(3−アルキルチオフェン)、ポリ(3−チオフェン−β−エタンスルホン酸)、ポリ(N−アルキルピロール)ポリ(3−アルキルピロール)、ポリ(3,4−ジアルキルピロール)、ポリ(2,2’−チエニルピロール)、ポリ(ジベンゾチオフェンスルフィド)、キナクリドンが挙げられる。また、この他、縮合多環芳香族化合物、ポルフィリン系誘導体、フェニルビニリデン系の共役系オリゴマーおよびチオフェン系の共役系オリゴマーから成る群から選択された化合物を用いてもよい。更に、有機半導体材料と絶縁性の高分子材料を混合して用いても構わない。
本実施の形態では、上述したように半導体膜14の側面14Aに絶縁膜16が設けられている。この絶縁膜16は、詳細は後述するが半導体膜14を形成したのち、ここではサイドウォール状に設けられている。絶縁膜16の材料としては、例えばSiO2,SiNまたはSiONが挙げられ、特に下地のゲート絶縁膜とは異なる材料を用いることにより均一な膜を形成しやすい。
絶縁膜16の幅(Ls)は、半導体膜14と、ソース電極15Aおよびドレイン電極15Bとの界面の距離が離れているほど好ましい。具体的には、絶縁膜16の幅(Ls)は半導体膜14の積層方向(Y方向)の膜厚(Tsi)の1%以上200%以下であることが好ましく、換言すると2nm以上300nm以下であることが好ましい。また、より好ましくは、0.5%以上100%以下、即ち5nm以上200nm以下である。これにより、ゲート電極12と、ソース電極15Aおよびドレイン電極15Bとの間に生じる高電界領域を半導体膜14から離すことができる。よって、ゲートオフ(0Vまたはゲート負バイアス)時における半導体膜14中の電界が緩和され、リーク電流が低減される。
なお、本実施の形態では絶縁膜16は半導体膜14の側面全体に設けられているが、これに限らず、少なくともゲート電極12側の下端、換言すると半導体膜14とゲート絶縁膜13との界面近傍に設けられていればよい。また、図1Aに示したようにパターニングされた半導体膜14の外周側面全体に形成することが好ましいが、例えばゲート電極12の延在方向(Z方向)に平行な半導体膜14の側面にのみに絶縁膜16を設けても上述した効果は得られる。
一対のソース電極15Aおよびドレイン電極15Bは、互いに離間して半導体膜14上に設けられ、半導体膜14に電気的に接続されている。このソース電極15Aおよびドレイン電極15Bには、ゲート電極12と同様の材料、例えばAl,Mo,TiあるいはCu等の単層膜またはこれらのうちの2種以上からなる積層膜を用いることができる。
この薄膜トランジスタ10は、例えば次のようにして製造することができる。
(1−2.製造方法)
まず、図2Aに示したように、基板11の全面に例えばスパッタリング法や真空蒸着法を用いて、ゲート電極12となる金属膜を形成する。次いで、この金属膜を例えばフォトリソグラフィおよびエッチングを用いてパターニングすることにより、ゲート電極12を形成する。
続いて、図2Bに示したように、基板11およびゲート電極12の全面に、ゲート絶縁膜13および半導体膜14を順に成膜する。具体的には、基板11上の全面に例えばプラズマ化学気相成長(PECVD)法によりシリコン酸化膜を成膜してゲート絶縁膜13を形成する。ゲート絶縁膜13の形成にはスパッタリング法を用いるようにしてもよい。次に、このゲート絶縁膜13上に例えばアモルファスシリコンからなる半導体膜14を形成する。半導体膜14はゲート絶縁膜13上にアモルファスシリコンを、例えばDC(Direct Current;直流)スパッタリング法により成膜する。
続いて、図2Cに示したようにフォトリソグラフィおよびエッチングにより半導体膜14をパターニングする。なお、半導体膜14の材料として酸化物半導体材料を用いる場合には、RF(Radio Frequency;高周波)スパッタリング法等により成膜することも可能であるが、堆積速度の点からDCスパッタリング法を用いることが好ましい。
次に、図2Dに示したように半導体膜14の側面に絶縁膜16を形成する。具体的には、例えばCVD法を用いて成膜したのち、エッチバックプロセスを用いることよりサイドウォール状の絶縁膜16が形成される。
続いて、図2Eに示したように、例えばフォトリソグラフィ法を用いたエッチングにより一対のソース電極15Aおよびドレイン電極15Bを形成する。具体的には、例えばAl膜,Ti膜,Al膜の順に成膜したのち、Al膜上にレジスト(図示せず)を形成したのちフォトリソグラフィ法を用いてパターニングを行い、ソース電極15Aおよびドレイン電極15Bを形成する。以上により、半導体膜14の側面にサイドウォール状の絶縁膜16を有する薄膜トランジスタ10が完成する
(1−3.表示装置)
図3は、上記薄膜トランジスタ10を駆動素子として備えた半導体装置(ここでは、表示装置1)の断面構成を表したものである。この表示装置1は、発光素子として複数の有機発光素子20R,20G,20B(素子)を備えた自発光型の表示装置であり、基板11の上に、画素駆動回路形成層L1、有機発光素子20R,20G,20Bを含む発光素子形成層L2および対向基板(図示せず)をこの順に有している。表示装置1は、対向基板側から光が取り出されるトップエミッション型の表示装置であり、画素駆動回路形成層L1に薄膜トランジスタ10が含まれている。
図4は、表示装置1の全体構成を表したものである。表示装置1は、基板11の上に表示領域110を有し、極薄型の有機発光カラーディスプレイ装置等として用いられる。基板11上の表示領域110の周辺には、例えば映像表示用のドライバである信号線駆動回路120および走査線駆動回路130が設けられている。
表示領域110には、マトリクス状に二次元配置された複数の有機発光素子20R,20G,20Bと、それらを駆動するための画素駆動回路140とが形成されている。画素駆動回路140において、列方向には複数の信号線120Aが配置され、行方向には複数の走査線130Aが配置されている。各信号線120Aと各走査線130Aとの各交差点に、有機発光素子20R,20G,20Bが対応して設けられている。各信号線120Aは信号線駆動回路120に、各走査線130Aは走査線駆動回路130にそれぞれ接続されている。
信号線駆動回路120は、信号供給源(図示せず)から供給される輝度情報に応じた映像信号の信号電圧を、信号線120Aを介して選択された有機発光素子20R,20G,20Bに供給するものである。
走査線駆動回路130は、入力されるクロックパルスに同期してスタートパルスを順にシフト(転送)するシフトレジスタ等によって構成されている。走査線駆動回路130は、有機発光素子20R,20G,20Bへの映像信号の書き込みに際し行単位でそれらを走査し、各走査線130Aに走査信号を順次供給するものである。
画素駆動回路140は、基板11と有機発光素子20R,20G,20Bとの間の階層、すなわち画素駆動回路形成層L1に設けられている。この画素駆動回路140は、図5に表したように、少なくとも一方が薄膜トランジスタ10からなる駆動トランジスタTr1および書込トランジスタTr2と、その間の保持容量Csと、有機発光素子20R,20G,20Bとを有するアクティブ型の駆動回路である。
次に、再び図3を参照して、画素駆動回路形成層L1および発光素子形成層L2等の詳細な構成について説明する。
画素駆動回路形成層L1には、画素駆動回路140を構成する薄膜トランジスタ10(駆動トランジスタTr1および書込トランジスタTr2)が形成されており、さらに、信号線120Aおよび走査線130Aも埋設されている。詳細には基板11の上に、薄膜トランジスタ10および平坦化層17がこの順に設けられている。平坦化層17は、主に画素駆動回路形成層L1の表面を平坦化するために設けられるものであり、例えば、ポリイミド等の絶縁性樹脂材料により形成されている。
発光素子形成層L2には、有機発光素子20R,20G,20Bおよび素子分離膜18と、それらを覆う封止層(図示せず)とが設けられている。有機発光素子20R,20G,20Bは、基板11の側から、アノード電極としての第1電極21、発光層を含む有機層22およびカソード電極としての第2電極23が各々順に積層されたものである。有機層22は第1電極21側から例えば正孔注入層、正孔輸送層、発光層および電子輸送層をこの順に有している。この発光層は素子毎に設けられたものでもよく、各素子に共通して設けられていてもよい。但し、発光層以外の層は、必要に応じて設ければよい。素子分離膜18は絶縁材料からなり、各有機発光素子20R,20G,20Bを素子毎に分離すると共に、有機発光素子20R,20G,20Bの発光領域を画定するためのものである。
このような表示装置1は、テレビジョン装置,デジタルカメラ,ノート型パーソナルコンピュータ、携帯電話等の携帯端末装置あるいはビデオカメラ等、外部から入力された映像信号あるいは内部で生成した映像信号を、画像あるいは映像として表示するあらゆる分野の電子機器の表示装置に適用することが可能である。
(1−4.作用・効果)
前述したように、表示装置の駆動素子として用いられる薄膜トランジスタにおいて、ゲートオフ(0Vまたはゲート負バイアス)時にソース・ドレイン電極間に流れるリーク電流(オフ電流)が増大すると、画素の滅点や輝点の不良、ザラ等の画質の低下あるいは焼きつき等が起こる。また、リーク電流のばらつきにより所望の設計値よりも大きなリーク電流が流れる薄膜トランジスタが増大すると、それにより不良画素数も増大し、表示装置の製造歩留まりを低下させる要因にもなる。更に、画素内だけでなく、周辺回路部の薄膜トランジスタにおいてもゲートオフ時のソース・ドレイン電極間のリーク電流の増加は、消費電力が増大する原因となる。このリーク電流は、主にソース・ドレイン−チャネル間における強電界領域でのキャリア生成に起因しており、これはゲート負バイアス時に顕著に見られる。
この問題を解決するために、前述の特許文献1〜3のように種々の薄膜トランジスタが開示されているが、複雑な構造のため製造プロセスにおいてばらつきが生じ、製造歩留まりが低いという問題があった。
一方、液晶表示装置のように平面からの光照射を行う表示装置に用いられる薄膜トランジスタでは、バックライト等の光照射およびその反射光によって半導体膜中にキャリアが生成され、光リーク電流が発生する。これは、液晶表示装置に限らず、有機EL表示装置における発光層からの光およびその反射光でも同様である。ゲートオフ時における光リークは、上記オフ電流と同様に表示品位に影響を与える。このため、一般的には半導体層の上下に遮光膜を設けることによって光リークの発生を抑制している。
図6は、完全遮光構造を有する薄膜トランジスタおよび部分遮光構造を有する薄膜トランジスタのダーク時における電流電圧特性を表したものである。ここで、完全遮光構造とは、本実施の形態のようにゲート電極12の面積が半導体膜14の面積よりも大きくなるようにレイアウトされた薄膜トランジスタである。このような構造とすることにより、ゲート電極12が半導体膜14への光照射を遮る遮光膜を兼ねることとなり、上述した光リーク電流を抑えることができる。部分遮光構造とは、詳細は後述するがゲート電極12の面積が半導体膜14よりも小さくレイアウトされたものであり、基板11側からみて半導体膜14の一部がゲート電極12によって覆われていない。完全遮光型の薄膜トランジスタでは、0V以下、即ちゲート負バイアス時においてリーク電流が増大していることがわかる。これは、図1Bからわかるように、断面構造においてソース・ドレイン電極とゲート電極との間に半導体膜が入らずにゲート絶縁膜だけで構成される部分が形成される。このため、ソース・ドレイン電極とゲート電極との距離が近くなり、この部分に高電圧差がかかると電界が集中しやすくなり、半導体中に生成されるキャリアがオフリークとなる、即ち光照射時におけるリークが抑制される反面、ダーク状態におけるリークが発生するという問題があった。
これに対して本実施の形態における薄膜トランジスタ10では、半導体膜14の側面にサイドウォール状の絶縁膜16を設けるようにした。これにより、ゲート電極12と、ソース電極15Aおよびドレイン電極15Bとの間に生じる高電界領域と半導体膜14の端部との間に一定の距離を確保でき、高電界領域を半導体膜14から離すことが可能となる。
以上のように本実施の形態における薄膜トランジスタ10では、半導体膜14の側面にサイドウォール状の絶縁膜16を設けるようにしので、ゲート電極12と、ソース電極15Aおよびドレイン電極15Bとの間に生じる高電界領域を半導体膜14から離すことができる。よって、従来の薄膜トランジスタのレイアウトを特に変更することなく、簡易な構造および製造方法により半導体膜14中の電界が緩和され、負バイアス時におけるリーク電流を低減することができる。即ち、信頼性の向上した表示装置およびこれを備えた電子機器を提供することが可能となる。
次に、第2の実施の形態およびその変形例(変形例1〜3)に係る薄膜トランジスタ30,40,50,60A〜60Dについて説明する。なお、以下では上記実施の形態と同様の構成要素については同一の符号を付し、適宜その説明を省略する。
<2.第2の実施の形態>
図7は、本開示の第2の実施の形態に係るボトムゲート型の薄膜トランジスタ(薄膜トランジスタ30)の断面構成を表したものである。この薄膜トランジスタ30は、半導体膜14の側面に設ける絶縁膜36を半導体膜14の側面に沿って平行に設けた点が第1の実施の形態と異なる。
本実施の形態における薄膜トランジスタ30は、例えば図8A〜図8Cに示したようにして製造することができる。なお、半導体膜14の形成までは上記第1の実施の形態と同様のため省略する。
まず、図8Aに示したように半導体膜14の側面14Aに絶縁膜36を形成する。具体的には、例えば半導体膜14まで形成したのち半導体膜14を、例えば低温酸化(例えば、アモルファスシリコンを用いた場合には約400℃)することによって半導体膜14の表面に酸化膜を形成する。次いで、異方性エッチングによって半導体膜14の上面に形成された酸化膜を除去して絶縁膜36を形成する。
以下、図8Bに示したように、上記第1の実施の形態と同様にソース電極15Aおよびドレイン電極15Bを形成することにより薄膜トランジスタ30が完成する。
以上のように本実施の形態のように半導体膜14を酸化することによって絶縁膜36を形成しても上記第1の実施の形態と同様の効果が得られる。加えて、酸化は膜厚のばらつきの少ない均一な絶縁膜36を形成することが可能であるため、特性のばらつきを低減できるという効果を奏する。
<3.変形例1>
図9Aは、上記第1の実施の形態の変形例(変形例1)に係る薄膜トランジスタ(薄膜トランジスタ40)の平面構成を表したものであり、図9Bは図9Aに示したII−II一点破線における薄膜トランジスタ40の断面構成を表したものである。この薄膜トランジスタ40は、半導体膜14の面積がゲート電極12よりも大きい。換言すると基板11側から見て半導体膜14がゲート電極12からはみ出している状態となっており、背面からの光照射による半導体膜14への入射光を完全には遮蔽しない構造(部分遮光構造)である点が第1の実施の形態とは異なる。
<4.変形例2>
図10は、上記第2の実施の形態の変形例(変形例2)に係る薄膜トランジスタ(薄膜トランジスタ50)の断面構成を表したものである。この薄膜トランジスタ50は、上記変形例1における薄膜トランジスタ40と同様に部分遮光構造である点が第2の実施の形態とは異なる。
以上のように、ゲート電極12の面積が半導体膜14よりも小さい部分遮光構造を有する薄膜トランジスタ(薄膜トランジスタ40,50)においても上記第1,第2の実施の形態の薄膜トランジスタ10,30と同様の作用および効果が得られる。また、絶縁膜46を設けることにより、ゲート電極12とソース電極15Aまたはドレイン電極15Bとの距離を広がる(l2<l1)ため、ゲート電極12とソース電極15Aおよびドレイン電極15Bとの間の寄生容量を抑えることが可能となる。なお、本変形例1,2のような部分遮光構造を有する薄膜トランジスタは、例えばトップエミッション型の有機EL表示装置や遮光を気にしない半導体装置に用いることが好ましい。
<5.変形例3>
図11A〜図11Dは、上記第1,第2の実施の形態および変形例1,2の変形例(変形例3)に係る薄膜トランジスタ(薄膜トランジスタ60A〜60D)の断面構成を表したものである。この薄膜トランジスタ60A〜60Dは、半導体膜14上のチャネル領域14Cに対応する位置にチャネル保護膜69を設けた点が上記実施の形態および変形例とは異なる。なお、薄膜トランジスタ60A〜60Dはそれぞれ薄膜トランジスタ10,30,40,50に対応している。
チャネル保護膜69は半導体膜14上に設けられ、ソース電極15Aおよびドレイン電極15Bの形成時に半導体膜14(特に、チャネル領域14C)の損傷を防止するためのものである。チャネル保護膜69は、例えば例えばアルミニウム酸化膜,シリコン酸化膜またはシリコン窒化膜からなり、その厚みは150nm〜300nm程度、好ましくは200nm〜250nmである。
チャネル保護膜69の形成方法は、半導体膜14上に例えば、DCスパッタリング法によりアルミニウム酸化膜を成膜し、これをパターニングしてチャネル保護膜15を形成する。次いで、半導体膜14上のチャネル保護膜15を含む領域に金属薄膜を、例えばスパッタリング法により成膜した後エッチングを行い、ソース電極15Aおよびドレイン電極15Bを形成する。このとき、チャネル保護膜15により半導体膜14が保護されているので、エッチングにより半導体膜14が損傷することを防ぐことができる。
以上のように、本変形例では半導体膜14上にチャネル保護膜69を設けるようにしたので、ソース電極15Aおよびドレイン電極15Bの形成時における半導体膜14の損傷が抑制される。また、半導体膜14に酸化物半導体材料を用いた場合における酸素抜けを抑制することができる。更に、半導体膜14の材料として有機半導体材料を用いた場合における大気中の水分等の半導体膜14への浸入が低減される。このように、半導体膜14上にチャネル保護膜69を設けることにより、上述した要因による薄膜トランジスタの特性劣化を防ぐことが可能となる。
<適用例>
上記第1、第2の実施の形態および変形例1〜3で説明した薄膜トランジスタ10,30(30A,30B,30C),40,50,60A〜60Dを備えた半導体装置は、表示装置として好適に用いることができる。表示装置としては、例えば液晶表示装置、有機EL表示装置、電子ペーパーディスプレイ等が挙げられる。図12に、表示駆動回路の一例について模式的に示す。
(適用例1)
図12は、適用例1に係るテレビジョン装置の外観を表したものである。このテレビジョン装置は、例えば、フロントパネル310およびフィルターガラス320を含む映像表示画面部300を有しており、映像表示画面部300が、上記表示装置に相当する。
(適用例2)
図13Aは、適用例2に係るデジタルカメラの外観を表側から、図13Bは裏側から表したものである。このデジタルカメラは、例えば、フラッシュ用の発光部410、上記表示装置としての表示部420、メニュースイッチ430およびシャッターボタン440を有している。
(適用例3)
図14は、適用例3に係るノート型パーソナルコンピュータの外観を表したものである。このノート型パーソナルコンピュータは、例えば、本体510,文字等の入力操作のためのキーボード520および上記表示装置としての表示部530を有している。
(適用例4)
図15は、適用例4に係るビデオカメラの外観を表したものである。このビデオカメラは、例えば、本体部610,この本体部610の前方側面に設けられた被写体撮影用のレンズ620,撮影時のスタート/ストップスイッチ630および上記表示装置としての表示部640を有している。
(適用例5)
図16Aは、適用例5に係る携帯電話機の閉じた状態における正面図、左側面図、右側面図、上面図および下面図を表したものである。図16Bは、携帯電話機の開いた状態における正面図および側面図を表したものである。この携帯電話機は、例えば、上側筐体710と下側筐体720とを連結部(ヒンジ部)730で連結したものであり、ディスプレイ740,サブディスプレイ750,ピクチャーライト760およびカメラ770を有している。ディスプレイ740またはサブディスプレイ750が、上記表示装置に相当する。
以上、第1,第2の実施の形態,変形例1〜3および適用例を挙げて説明したが、本開示内容はこれらの実施の形態等に限定されず、種々の変形が可能である。例えば、上記実施の形態等において説明した各層の材料および厚み、または成膜方法および成膜条件などは限定されるものではなく、他の材料および厚みとしてもよく、または他の成膜方法および成膜条件としてもよい。
また、ここでは半導体膜14をテーパ形状(基板11に対して90°未満)に形成したがこれに限らず、基板11に対して垂直(基板11に対して直角)に形成しても構わない。この場合、第2の実施の形態のように絶縁膜36を酸化によって形成した場合には、その形状は矩形状となる。なお、上記実施の形態等のように半導体膜14をテーパ形状に加工した場合には側面全体が電界に影響を与えるが、半導体膜14を矩形状に加工した場合には、半導体膜14の側面下端近傍のみが電界に影響を与える。
更に、上記実施の形態等において示した各層以外の他の層を備えていてもよい。また、例えば、半導体膜14の側壁の絶縁膜16を、第1の実施の形態において説明した形成方法(蒸着法やCVD法)と第2の実施の形態において説明した形成方法(酸化)とを組み合わせて形成しても構わない。
なお、本技術は以下のような構成をとることも可能である。
(1)ゲート電極と、前記ゲート電極に対向してチャネル領域を有する半導体膜と、前記半導体膜の側壁の少なくとも前記ゲート電極側の端部近傍に設けられた絶縁膜とを備えた薄膜トランジスタ。
(2)前記ゲート電極と、前記半導体膜との間にゲート絶縁膜を備え、前記絶縁膜は、前記半導体膜の側壁から前記ゲート絶縁膜の表面にかけて設けられている、前記(1)記載の薄膜トランジスタ。
(3)前記絶縁膜は、少なくとも前記ゲート電極の延在方向と同一方向に設けられている、(1)または(2)記載の薄膜トランジスタ。
(4)前記半導体膜に電気的に接続された一対のソース・ドレイン電極を備え、前記半導体膜のゲート絶縁膜との界面と、前記ソース・ドレイン電極とゲート絶縁膜との界面との間に前記絶縁膜が介在している、前記(1)乃至(3)のいずれかに記載の薄膜トランジスタ。
(5)前記絶縁膜は前記半導体膜の側面にサイドウォール状に設けられている、前記(1)乃至(4)のうちいずれかに記載の薄膜トランジスタ。
(6)前記絶縁膜は前記半導体膜の側面に沿って平行に設けられている、前記(1)乃至(4)のいずれかに記載の薄膜トランジスタ。
(7)前記絶縁膜は前記半導体膜の側面に矩形状に設けられている、前記(1)乃至(4)のいずれかに記載の薄膜トランジスタ。
(8)前記絶縁膜の幅方向の膜厚は2nm以上300nm以下である、前記(1)乃至(7)のいずれかに記載の薄膜トランジスタ。
(9)前記半導体膜の面積は前記ゲート電極の面積より小さく、前記ゲート電極側からの入射光を完全に遮光する、前記(1)乃至(8)のいずれかに記載の薄膜トランジスタ。
(10)前記半導体膜の面積は前記ゲート電極の面積よりも大きく、前記ゲート電極側からの入射光を部分的に遮光する、前記(1)乃至(8)のいずれかに記載の薄膜トランジスタ。
(11)前記半導体膜は前記チャネル領域上にチャネル保護膜を有する、前記(1)乃至(10)のうちいずれか1つに記載の薄膜トランジスタ。
(12)基板上にゲート電極を形成する工程と、前記ゲート電極上に前記ゲート電極に対向してチャネル領域を有する半導体膜を形成する工程と、前記半導体膜の側壁の少なくとも前記ゲート電極側の端部近傍に絶縁膜を形成する工程とを含む薄膜トランジスタの製造方法。
(13)前記絶縁膜をCVD法およびエッチバック法を用いて形成する、前記(12)に記載の薄膜トランジスタの製造方法。
(14)前記絶縁膜を前記半導体膜を酸化することによって形成する、前記(12)記載の薄膜トランジスタの製造方法。
(15)複数の素子と、前記複数の素子を駆動するための薄膜トランジスタとを有し、前記薄膜トランジスタは、基板上にゲート電極と、前記ゲート電極に対向してチャネル領域を有する半導体膜と、前記半導体膜の側壁の少なくとも前記ゲート電極側の端部近傍に設けられた絶縁膜とを備えた表示装置。
(16)複数の素子と、前記複数の素子を駆動するための薄膜トランジスタとを含む表示装置を有し、前記薄膜トランジスタは、基板上にゲート電極と、前記ゲート電極に対向してチャネル領域を有する半導体膜と、前記半導体膜の側壁の少なくとも前記ゲート電極側の端部近傍に設けられた絶縁膜とを有する電子機器。
1…表示装置、10,30,40,50,60A〜60D…薄膜トランジスタ、11…基板、12…ゲート電極、13…ゲート絶縁膜、14…半導体膜、14C…チャネル領域、15A…ソース電極、15B…ドレイン電極、16…絶縁膜、17…平坦化層、18…素子分離膜、20…有機発光素子、21…第1電極、22…有機層、23…第2電極、69…チャネル保護膜。

Claims (16)

  1. ゲート電極と、
    前記ゲート電極に対向してチャネル領域を有する半導体膜と、
    前記半導体膜の側壁の少なくとも前記ゲート電極側の端部近傍に設けられた絶縁膜と
    を備えた薄膜トランジスタ。
  2. 前記ゲート電極と、前記半導体膜との間にゲート絶縁膜を備え、
    前記絶縁膜は、前記半導体膜の側壁から前記ゲート絶縁膜の表面にかけて設けられている、請求項1に記載の薄膜トランジスタ。
  3. 前記絶縁膜は、少なくとも前記ゲート電極の延在方向と同一方向に設けられている、請求項1に記載の薄膜トランジスタ。
  4. 前記半導体膜に電気的に接続された一対のソース・ドレイン電極を備え、
    前記半導体膜のゲート絶縁膜との界面と、前記ソース・ドレイン電極とゲート絶縁膜との界面との間に前記絶縁膜が介在している、請求項1に記載の薄膜トランジスタ。
  5. 前記絶縁膜は前記半導体膜の側面にサイドウォール状に設けられている、請求項1に記載の薄膜トランジスタ。
  6. 前記絶縁膜は前記半導体膜の側面に沿って平行に設けられている、請求項1に記載の薄膜トランジスタ。
  7. 前記絶縁膜は前記半導体膜の側面に矩形状に設けられている、請求項1に記載の薄膜トランジスタ。
  8. 前記絶縁膜の幅方向の膜厚は2nm以上300nm以下である、請求項1に記載の薄膜トランジスタ。
  9. 前記半導体膜の面積は前記ゲート電極の面積より小さく、前記ゲート電極側からの入射光を完全に遮光する、請求項1に記載の薄膜トランジスタ。
  10. 前記半導体膜の面積は前記ゲート電極の面積よりも大きく、前記ゲート電極側からの入射光を部分的に遮光する、請求項1に記載の薄膜トランジスタ。
  11. 前記半導体膜は前記チャネル領域上にチャネル保護膜を有する、請求項1に記載の薄膜トランジスタ。
  12. 基板上にゲート電極を形成する工程と、
    前記ゲート電極上に前記ゲート電極に対向してチャネル領域を有する半導体膜を形成する工程と、
    前記半導体膜の側壁の少なくとも前記ゲート電極側の端部近傍に絶縁膜を形成する工程と
    を含む薄膜トランジスタの製造方法。
  13. 前記絶縁膜をCVD法およびエッチバック法を用いて形成する、請求項12に記載の薄膜トランジスタの製造方法。
  14. 前記絶縁膜を前記半導体膜を酸化することによって形成する、請求項12に記載の薄膜トランジスタの製造方法。
  15. 複数の素子と、前記複数の素子を駆動するための薄膜トランジスタとを有し、
    前記薄膜トランジスタは、
    基板上にゲート電極と、
    前記ゲート電極に対向してチャネル領域を有する半導体膜と、
    前記半導体膜の側壁の少なくとも前記ゲート電極側の端部近傍に設けられた絶縁膜と
    を備えた表示装置。
  16. 複数の素子と、前記複数の素子を駆動するための薄膜トランジスタとを含む表示装置を有し、
    前記薄膜トランジスタは、
    基板上にゲート電極と、
    前記ゲート電極に対向してチャネル領域を有する半導体膜と、
    前記半導体膜の側壁の少なくとも前記ゲート電極側の端部近傍に設けられた絶縁膜と
    を備えた電子機器。
JP2012179520A 2012-08-13 2012-08-13 薄膜トランジスタおよびその製造方法、並びに表示装置および電子機器 Pending JP2014038911A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012179520A JP2014038911A (ja) 2012-08-13 2012-08-13 薄膜トランジスタおよびその製造方法、並びに表示装置および電子機器
TW102126354A TW201411853A (zh) 2012-08-13 2013-07-23 薄膜電晶體及其製造方法,以及顯示單位及電子裝置
CN201380027886.2A CN104350600A (zh) 2012-08-13 2013-08-02 薄膜晶体管及其制造方法、显示装置和电子设备
KR20147031078A KR20150043238A (ko) 2012-08-13 2013-08-02 박막 트랜지스터 및 그 제조 방법과 표시 장치 및 전자 기기
PCT/JP2013/004696 WO2014027446A1 (en) 2012-08-13 2013-08-02 Thin film transistor and method of manufacturing the same, and display unit and electronic apparatus
US14/419,134 US20150179811A1 (en) 2012-08-13 2013-08-02 Thin film transistor and method of manufacturing the same, and display unit and electronic apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012179520A JP2014038911A (ja) 2012-08-13 2012-08-13 薄膜トランジスタおよびその製造方法、並びに表示装置および電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014038911A true JP2014038911A (ja) 2014-02-27
JP2014038911A5 JP2014038911A5 (ja) 2015-07-02

Family

ID=49080935

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012179520A Pending JP2014038911A (ja) 2012-08-13 2012-08-13 薄膜トランジスタおよびその製造方法、並びに表示装置および電子機器

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20150179811A1 (ja)
JP (1) JP2014038911A (ja)
KR (1) KR20150043238A (ja)
CN (1) CN104350600A (ja)
TW (1) TW201411853A (ja)
WO (1) WO2014027446A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10032924B2 (en) * 2014-03-31 2018-07-24 The Hong Kong University Of Science And Technology Metal oxide thin film transistor with channel, source and drain regions respectively capped with covers of different gas permeability
US10504939B2 (en) 2017-02-21 2019-12-10 The Hong Kong University Of Science And Technology Integration of silicon thin-film transistors and metal-oxide thin film transistors
CN109471307A (zh) * 2018-09-11 2019-03-15 惠科股份有限公司 一种显示面板及其第一基板的制作方法
CN109148490B (zh) * 2018-10-15 2021-04-27 深圳市华星光电半导体显示技术有限公司 一种阵列基板及其制造方法和一种液晶显示面板
CN110581177A (zh) 2019-08-13 2019-12-17 武汉华星光电半导体显示技术有限公司 阵列基板及其制备方法
CN116298767B (zh) * 2023-05-17 2023-08-04 安普德(天津)科技股份有限公司 利用软门级偏压防止mos泄漏的方法

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01117068A (ja) * 1987-10-29 1989-05-09 Toshiba Corp 薄膜半導体素子
JPH01191479A (ja) * 1988-01-27 1989-08-01 Toshiba Corp 薄膜半導体素子
JPH0243739A (ja) * 1988-08-04 1990-02-14 Sanyo Electric Co Ltd 薄膜トランジスタ
JPH04125971A (ja) * 1990-09-17 1992-04-27 Nec Corp 薄膜トランジスタ
JPH04192529A (ja) * 1990-11-27 1992-07-10 Toshiba Corp 薄膜トランジスタ
JPH04369229A (ja) * 1991-06-17 1992-12-22 Sharp Corp 薄膜トランジスタ及びその製造方法
JPH09121056A (ja) * 1995-10-26 1997-05-06 Advanced Display:Kk 半導体装置の製法
JPH09512667A (ja) * 1994-04-29 1997-12-16 トムソン−エルセデ 薄膜半導体部品の側面をパッシベーション処理する方法
JP2000232227A (ja) * 1999-02-08 2000-08-22 Ind Technol Res Inst 薄膜トランジスタの製造方法
JP2002075972A (ja) * 2000-09-04 2002-03-15 Hitachi Ltd 半導体装置の製造方法
JP2003249655A (ja) * 2002-02-22 2003-09-05 Nec Corp チャネルエッチ型薄膜トランジスタ
JP2003332566A (ja) * 2002-05-14 2003-11-21 Fujitsu Ltd 半導体装置およびその製造方法
US7727822B2 (en) * 2005-03-03 2010-06-01 Sharp Kabushiki Kaisha Active matrix substrate and liquid crystal display device, production methods thereof and electronic device
JP2011151382A (ja) * 2009-12-21 2011-08-04 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 薄膜トランジスタとその作製方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6323034B1 (en) * 1999-08-12 2001-11-27 Industrial Technology Research Institute Amorphous TFT process
JP5584960B2 (ja) * 2008-07-03 2014-09-10 ソニー株式会社 薄膜トランジスタおよび表示装置
KR102386147B1 (ko) * 2009-07-31 2022-04-14 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체 디바이스 및 그 형성 방법
CN102473735B (zh) * 2009-07-31 2015-08-12 株式会社半导体能源研究所 半导体装置及其制造方法
KR101746198B1 (ko) * 2009-09-04 2017-06-12 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 표시장치 및 전자기기

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01117068A (ja) * 1987-10-29 1989-05-09 Toshiba Corp 薄膜半導体素子
JPH01191479A (ja) * 1988-01-27 1989-08-01 Toshiba Corp 薄膜半導体素子
JPH0243739A (ja) * 1988-08-04 1990-02-14 Sanyo Electric Co Ltd 薄膜トランジスタ
JPH04125971A (ja) * 1990-09-17 1992-04-27 Nec Corp 薄膜トランジスタ
JPH04192529A (ja) * 1990-11-27 1992-07-10 Toshiba Corp 薄膜トランジスタ
JPH04369229A (ja) * 1991-06-17 1992-12-22 Sharp Corp 薄膜トランジスタ及びその製造方法
JPH09512667A (ja) * 1994-04-29 1997-12-16 トムソン−エルセデ 薄膜半導体部品の側面をパッシベーション処理する方法
JPH09121056A (ja) * 1995-10-26 1997-05-06 Advanced Display:Kk 半導体装置の製法
JP2000232227A (ja) * 1999-02-08 2000-08-22 Ind Technol Res Inst 薄膜トランジスタの製造方法
JP2002075972A (ja) * 2000-09-04 2002-03-15 Hitachi Ltd 半導体装置の製造方法
JP2003249655A (ja) * 2002-02-22 2003-09-05 Nec Corp チャネルエッチ型薄膜トランジスタ
JP2003332566A (ja) * 2002-05-14 2003-11-21 Fujitsu Ltd 半導体装置およびその製造方法
US7727822B2 (en) * 2005-03-03 2010-06-01 Sharp Kabushiki Kaisha Active matrix substrate and liquid crystal display device, production methods thereof and electronic device
JP2011151382A (ja) * 2009-12-21 2011-08-04 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 薄膜トランジスタとその作製方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20150043238A (ko) 2015-04-22
US20150179811A1 (en) 2015-06-25
TW201411853A (zh) 2014-03-16
CN104350600A (zh) 2015-02-11
WO2014027446A1 (en) 2014-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10341475B2 (en) Display unit, method of manufacturing the same, and electronic apparatus
US10791593B2 (en) Organic EL display unit, method of manufacturing the same, and electronic apparatus
US8324612B2 (en) Thin film transistor, method of fabricating the same, and flat panel display having the same
US10482798B2 (en) Display unit and electronic apparatus
TWI574420B (zh) 雙閘極薄膜電晶體和包含其之有機發光二極體顯示裝置
US8481360B2 (en) Organic electronic device
US20090072226A1 (en) Display device having organic thin film transistor
US9214496B2 (en) Transistor, display, and electric apparatus
JP2014038911A (ja) 薄膜トランジスタおよびその製造方法、並びに表示装置および電子機器
JP4408903B2 (ja) トランジスタ、トランジスタ回路、電気光学装置および電子機器
US20120032154A1 (en) Semiconductor device, display device and electronic equipment
US9634271B2 (en) Semiconductor device, method of manufacturing the same, and electronic apparatus
US20140291687A1 (en) Display unit, manufacturing method thereof, and electronic apparatus
US10707313B2 (en) Thin film transistor, method of manufacturing thin film transistor, and display
KR100696489B1 (ko) 박막 트랜지스터, 이를 제조하는 방법 및 이를 구비하는평판 디스플레이 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20150327

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150518

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150518

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151001

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160712

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160825

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170808