JPH01191479A - 薄膜半導体素子 - Google Patents

薄膜半導体素子

Info

Publication number
JPH01191479A
JPH01191479A JP1608888A JP1608888A JPH01191479A JP H01191479 A JPH01191479 A JP H01191479A JP 1608888 A JP1608888 A JP 1608888A JP 1608888 A JP1608888 A JP 1608888A JP H01191479 A JPH01191479 A JP H01191479A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
active layer
island
thin film
layer
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1608888A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuo Mukai
向井 信夫
Nobuki Ibaraki
伸樹 茨木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP1608888A priority Critical patent/JPH01191479A/ja
Publication of JPH01191479A publication Critical patent/JPH01191479A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78606Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device
    • H01L29/78618Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device characterised by the drain or the source properties, e.g. the doping structure, the composition, the sectional shape or the contact structure

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、例えばアクティブ・マトリックス型液晶デバ
イスや密着型イメージセンサ・デバイス等の駆動、スイ
ッチングあるいは光センナ等に用いられる非晶質シリコ
ン薄膜素子、例えば薄膜トランジスタ(’rFT)、薄
膜ダイオード(TFD)等の薄膜半導体素子に関する。
(従来の技術) 従来、非晶質シリコン(a−St)を母材とする半導体
薄膜素子は、特にシラン(SiH*)のグロー放電分解
法、水素(H2)を含む雰囲気中でのシリコン(Sl)
スパッタリング法等で得られる水素化非晶質シリコン(
a−3i:H)で代表されるように、200〜300℃
程度の比較的低温でガラス等の基板上に大面積で均一な
膜厚の良質なものが作成できるため、その特徴を生かし
た各種のデバイス応用が試みられている。
例えば、太陽電池、光センサ等の光電変換デバイスとし
て、Pinもしくはショットキー障壁型のTFD (T
FD:Th1n FilIIDiode ) 、アクテ
ィブ・マトリックス型液晶デイスプレィのスイッチング
素子として電界効果型のT P T (TFT:Thi
nFilm Transistor)等が、その代表例
である。
このような、いわゆる薄膜半導体素子の製造は、基板上
に作成した活性層である非晶質シリコン薄膜に、フォト
リソグラフィー技術を用いて、所望の形状例えば非晶質
シリコンの島を形成し、しかる後に電極を形成してT 
P TあるいはTFDとする製造方法が採用されている
このとき、上記非晶質シリコンの島の周辺即ち、島の端
部が不安定な電流経路を形成し、デバイスの誤動作を引
き起こす大きな要因の一つとしてあげられている。例え
ばアクティブ・マトリックス型液晶デイスプレィのアド
レス用非線形素子としてTPTを用いた場合について説
明する。
第2図は、例えば逆スタガード型電極構造の電界効果ト
ランジスタの一例を示す断面図である。
同図において、ガラス基板1上には、ゲート電極2、ゲ
ート絶縁膜3および例えばa−3i:Hからなる活性層
の島4が順次積層形成されており、活性層4はドーピン
グ/i!g5を介してソース電極6およびドレイン電極
7に電気的に接続されている。
ドーピング層5はnチャネル伝導” F Tの場合には
、n型にドープしたa−3i:Hを用い、電子に対して
はオーミック接触、正孔に対しては電流ブロッキング接
触をしている。PチャネルTPTの場合には、p型にド
ープしたa−3i:Hを用いることになる。
以下に上記nチャネルTPTについてのTPT動作を説
明する。
ゲート電極2に正の電圧VGを印加すると、ゲート絶縁
13側の活性層4であるa−3i:HMJの界面近傍に
電子が誘起され蓄積層を形成する。
このとき、ソース電極6およびドレイン電fi7間にソ
ース・ドレイン電圧VSDを印加すると、電子はソース
電極6より注入されて活性N4の膜厚方向を走行してチ
ャネルに至り、図中に実線および矢印eで示したような
経路を経て、ドレイン電極7に達する。従って、ドレイ
ン電極7がらソース電極6へ向って、ソース・ドレイン
電流ISOが流れる。
次にゲート電圧VGが負の場合、ゲート絶縁膜3と活性
R4界面付近に正孔が誘起されるが、ドレイン電極7と
活性層4との間のn型にドープしたa−3t:Hにより
正孔の注入がブロックされ、結果としてソース・ドレイ
ン電流ISOは流れないことになる。このときのトラン
スファ特性、即ちl5O−VG特性を第3図中の曲線(
a)に示す。
TPTのチャネル長し=10μm、チャネル幅W=50
ulDテあり、VSD=15V テアル、 同図ノ例テ
は、a−3t:Hの島の端部A、Bはゲート電極の外部
にあるため、例えばドレイン電極側端部Aとチャネル部
までのa−3i:Hの正孔伝導度に依存したリーク電流
しか流れず、これは実際のデバイスではほとんど問題に
ならないレベルである。
ところが、例えばガラス基板1側から150001uX
程度の光照射をした場合、端部Aとチャネル部は光生成
キャリアの正孔伝導による伝導路を形成し、第2図中で
破線で示したように、ドレイン電極7のA端からチャネ
ル伝導を経てソース電極6のB端に至る電流が流れる。
このときのトランスファ特性を第3図中の曲線(b・)
に示す。
アクティブマトリックス型液晶デイスプレィでは、その
駆動方式にも依存するが、一般にVG<OにおいてはT
 P T動作としてOFF状態にある場合が多く、同図
で示すようなVG<Oでのリーク電流の増加は誤動作の
主要因となる。この例では、光照射による正孔伝導路の
形成による、いわゆるpチャネル動作の発生例を示した
が、製造プロセス上の制御できない要因によって、ゲー
ト絶縁膜との界面側の活性層が弱p型になり、正孔のリ
ークを誘起させる場合もありうる。
上述の光による誤動作を改良した例として、第4′図に
示すように活性R4の島を、ゲート電極2のパターンの
内側領域に形成し、光キャリアが本質的に生成されなく
した構造のものが知られている。
このときVG>Oでの電子伝導は、図中に実線および矢
印e−で示したように、第2図に示した素子の場合と同
様である。VG<Oの場合、活性層4の端面A、Bは両
者とも直接チャネルに接することになり、図中破線およ
び矢印りで示す正孔伝導が生ずる。このときのトランス
ファ特性を第3図中の曲線(c)に示す0図示したよう
に、VG<O領域でのpチャネル動作が頴著であること
がわかる。
上記のような活性層の端部を通しての正孔注入によるp
チャネル動作が、デバイスの誤動作の主要因であるが、
端部が必然的に形成される理由は次の通りである。
即ち、非晶質シリコンTPTの場合、TPT特性の最良
のものは、ゲート絶縁膜3、活性層4およびドーピング
層5を、全て真空中で処理して作成されたものに限られ
ることにある。例えばグロー放電法を例にとると、シラ
ン〈5iH4)およびアンモニア(NH3)のグロー放
電分解にてゲート絶縁膜であるシリコン窒化膜を作成し
、引続きSiH4のグロー放電法にてa−35:Hを作
成し、さらに真空雰囲気を保持した状態で、SiH4お
よびホスフィン(PH3)のグロー放電にてn型a−S
i:Hを形成する。この後、フォトリゾグラフィー技術
にてa−3i:Hおよびn型a−St:Hを含む島を形
成することになる。
これらの各層の界面を大気にさらすことは、明らかなT
PT特性の劣化、具体的な電界効果移動度の減少を招く
からである。このような製造上の制約によりa−3i端
面が必然的に形成される。
(発明が解決しようとする課題) 上記の例では、TPTの場合に関し説明したがTFDの
場合も同様であり、いずれもa−3t島を形成する工程
を経たデバイスでは、a−3i島の端部によるリーク電
流を要因とするデバイスの誤動作が問題となっていた。
本発明は、上述した問題点を解決するためになされたも
ので、薄膜素子の構造の複雑化を伴わずに、a−3iの
島の端部を通しての電流リークを阻止できる薄膜半導体
素子を提供することを目的とする。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 本発明の薄膜半導体素子は、基板上に非晶質シリコンか
らなる活性層を島状に形成してなる薄膜半導体素子にお
いて、前記島状の非晶質シリコン活性層の端縁領域に絶
縁化領域を形成したことを特徴とするものである。
上記絶縁化領域の形成方法は、a−3i活性層の端面を
プラズマ酸化して形成する方法が好適である。
(作 用) 本発明では、前記手段を採用することにより、活性層の
島の端面を絶縁化することにより、この通して活性層の
島の端面を流れるリーク電流を充分低く抑えられ、薄膜
半導体素子の誤動作を防止することができる。
(実施例) 以下、本発明の一実施例について図を参照して説明する
。尚、第2図と同一部分には同一符号を付して重複する
部分の説明を省略する。
第1図は、逆スタガード電極構造TPTの断面構造を示
す図である。
同図に示したように、ガラス基板1上には、例えばCr
からなるゲート′r/s、極2、例えばSiH4からな
るゲート絶縁膜3および例えばa−8i:Hからなる活
性層の島4が順次積層形成されており、活性層4は例え
ばPでドープしたn型のa −3i :Hからなるドー
ピング層5を介してソース電極6およびドレイン電極7
に電気的に接続されている。さらに、島4の端部8には
絶縁化領域例えば酸化領域が形成されている。
このようなTPT素子の製造方法は、ガラス基板1上に
、ゲート電極2を形成し、次にグロー放電分解法により
、ゲート絶縁膜3、活性層4、n型のa−3i:Hから
なるドーピング層5および例えばMOからなる保護層(
図示せず)を順次連続的に積層形成し、しかる後、フォ
トリゾグラフィーにて活性層の島4が形成される。
この後、例えばN20雰囲気中でのプラズマ処理を施し
、島4の端部8を絶縁化するために酸化した後、保護層
を除去し、例えばAJ2からなるソース電極6とドレイ
ン電極7を形成し、その後ソース電[6およびドレイン
電極7間のドーピング層を除去する。
こうしてa−3t:Hからなる活性層4と、これにドー
ピングR5および端面の酸化部8を介したソース電極6
およびドレイン電極7と、活性層4にゲート絶縁膜3を
介して対向してなるゲート電極2を備えたTPTが得ら
れる。
本実施例において、ゲート絶縁WA3は5IH4、NH
3およびN2の混合ガスを用いたグロー放電法により形
成し、lN11Zでの誘電率ε=6.7 、膜厚は35
00人である。活性R4のa−3i:Hは、SiH4、
H2および250(lpp亀のPH3を添加した混合ガ
スを用い、暗伝導度σo = 5 X 10−”(Ω−
cm)−1、活性化エネルギーEa =0.21eVで
膜厚は500人である。
微細加工は通常のフォトリゾグラフィーを使用し、トラ
ンジスタのチャネル長し=10μl、チャネル幅W=5
0μtである。N20雰囲気中でのプラズマ処理は、反
応圧力0.2Torr 、試料温度200°Cにおいて
10分間行った。このとき容量結合型高周波グロー放電
装置を用い、高周波電力密度は0.30w / C1で
ある。予備実験として、a−8i:H膜に上記処理を施
し、エリプソメトリで酸化膜厚を測定した結果、60人
であった。
また、オージェ電子分光分析法により酸素の拡散深さは
50人程度であることが確認できた。
第3図中の曲線(d)は、このようにして作成したTP
Tのソース・ドレイン電圧V SD= 12Vを印加し
たときのトランスファ特性の一例であり、活性層の端面
をプラズマ処理しであるため、正孔注入によるpチャネ
ル動作が充分に阻止されている。
尚、上述実施例では、本発明を逆スタガード電極構造T
PTへ適用した例について説明したが、本発明はこれに
限定されるものではなく、スタガード、プレーナおよび
逆ブレーナ等の各電極構造についても適用できることは
明らかであり、さらにプラズマ処理の方法条件等はデバ
イス特性に合わせて各々最適化しうる。
また、活性層が島形状を有するデバイスの端面リークに
起因した誤動作を防止する目的で、本発明が例えばa−
3tを用いた薄膜ダイオード等に用いられてよいことは
無論である。
[発明の効果コ 以上説明したように、本発明の薄膜半導体素子では、a
−9iからなる活性層が島形状を有するデバイスの端面
リーク防止に関し、意図的に絶縁層を設けるもので、そ
の形成法の選択により製造工程を複雑化することなく、
さらに構造に関しな設計変更等も要せず薄膜素子の誤動
作をなくすことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す断面図、第2図および
第4図は従来の薄膜トランジスタの一例を示す断面図、
第3図は実施例と従来例のゲート電圧とソース・ドレイ
ン電流との関係の一例を示す図である。 1・・・・・・・・・ガラス基板 2・・・・・・・・・ゲート電極 3・・・・・・・・・ゲート絶縁膜 4・・・・・・・・・活性層 5・・・・・・・・・ドーピング層 6・・・・・・・・・ソース電極 7・・・・・・・・・ドレイン電極 8・・・・・・・・・絶縁化領域 出願人      株式会社 東芝 代理人 弁理士  須 山 佐 − 第1図 杷              九 リー°=ト嚇七刀F−Ve(V) 第3レ −10   0   .10 20 テート電1圧 Ve(V) り

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  基板上に非晶質シリコンからなる活性層を島状に形成
    してなる薄膜半導体素子において、 前記島状の非晶質シリコン活性層の端縁領域に絶縁化領
    域を形成したことを特徴とする薄膜半導体素子。
JP1608888A 1988-01-27 1988-01-27 薄膜半導体素子 Pending JPH01191479A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1608888A JPH01191479A (ja) 1988-01-27 1988-01-27 薄膜半導体素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1608888A JPH01191479A (ja) 1988-01-27 1988-01-27 薄膜半導体素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01191479A true JPH01191479A (ja) 1989-08-01

Family

ID=11906778

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1608888A Pending JPH01191479A (ja) 1988-01-27 1988-01-27 薄膜半導体素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01191479A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01259565A (ja) * 1988-04-11 1989-10-17 Hitachi Ltd 薄膜トランジスタおよびその製造方法
CN102136498A (zh) * 2009-12-21 2011-07-27 株式会社半导体能源研究所 薄膜晶体管
JP2011155094A (ja) * 2010-01-27 2011-08-11 Mitsubishi Electric Corp 薄膜トランジスタおよびその製造方法
JP2012014099A (ja) * 2010-07-05 2012-01-19 Mitsubishi Electric Corp アクティブマトリックス基板、及び液晶装置
JP2014038911A (ja) * 2012-08-13 2014-02-27 Sony Corp 薄膜トランジスタおよびその製造方法、並びに表示装置および電子機器
US9257561B2 (en) 2010-08-26 2016-02-09 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and manufacturing method thereof
CN107833905A (zh) * 2017-11-03 2018-03-23 惠科股份有限公司 开关阵列基板及其制造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6144467A (ja) * 1984-08-09 1986-03-04 Asahi Glass Co Ltd 薄膜トランジスタ

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6144467A (ja) * 1984-08-09 1986-03-04 Asahi Glass Co Ltd 薄膜トランジスタ

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01259565A (ja) * 1988-04-11 1989-10-17 Hitachi Ltd 薄膜トランジスタおよびその製造方法
CN102136498A (zh) * 2009-12-21 2011-07-27 株式会社半导体能源研究所 薄膜晶体管
JP2011151379A (ja) * 2009-12-21 2011-08-04 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 薄膜トランジスタ
JP2011155094A (ja) * 2010-01-27 2011-08-11 Mitsubishi Electric Corp 薄膜トランジスタおよびその製造方法
JP2012014099A (ja) * 2010-07-05 2012-01-19 Mitsubishi Electric Corp アクティブマトリックス基板、及び液晶装置
US9257561B2 (en) 2010-08-26 2016-02-09 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and manufacturing method thereof
JP2014038911A (ja) * 2012-08-13 2014-02-27 Sony Corp 薄膜トランジスタおよびその製造方法、並びに表示装置および電子機器
CN107833905A (zh) * 2017-11-03 2018-03-23 惠科股份有限公司 开关阵列基板及其制造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0128724B1 (ko) 절연게이트형 반도체장치 및 그 제작방법
US6146927A (en) Semiconductor device, manufacturing method therefor and liquid crystal driving apparatus comprising the semiconductor device
KR100778351B1 (ko) 반도체장치
US5470763A (en) Method for manufacturing thin film transistor with short hydrogen passivation time
KR100691293B1 (ko) 박막 반도체 디바이스 및 그 제조 방법
KR0173692B1 (ko) 박막트랜지스터의 제조방법
KR0175390B1 (ko) 다결정 규소 박막 트랜지스터 및 그 제조 방법
JPH01191479A (ja) 薄膜半導体素子
KR100272272B1 (ko) 박막 트랜지스터 및 그의 제조방법
US6534350B2 (en) Method for fabricating a low temperature polysilicon thin film transistor incorporating channel passivation step
JPH0595117A (ja) 薄膜トランジスタおよびその製造方法
JPH1197699A (ja) 薄膜トランジスタ
JPH11345978A (ja) 薄膜トランジスタおよびその製造方法、液晶表示装置
JPH09321305A (ja) 薄膜トランジスタ及びそれを用いた液晶表示装置
JPH0832072A (ja) 半導体装置
JPH0864795A (ja) 薄膜トランジスタ及びイメージセンサ
US5751017A (en) Thin film transistor having double gate insulating layer
JPH11214696A (ja) 薄膜トランジスタおよび薄膜トランジスタの製造方法
JPH0564862B2 (ja)
JP5580624B2 (ja) 薄膜トランジスタ及びその製造方法、並びに表示装置
JPH09312405A (ja) 薄膜トランジスタ及びその製造方法
JP3197667B2 (ja) アキュムレーション型多結晶シリコン薄膜トランジスタ
JPH0243739A (ja) 薄膜トランジスタ
JP2847745B2 (ja) 薄膜トランジスタ
JP2009021276A (ja) 薄膜トランジスタ、表示装置、及び薄膜トランジスタの製造方法