JPH0864795A - 薄膜トランジスタ及びイメージセンサ - Google Patents

薄膜トランジスタ及びイメージセンサ

Info

Publication number
JPH0864795A
JPH0864795A JP6216736A JP21673694A JPH0864795A JP H0864795 A JPH0864795 A JP H0864795A JP 6216736 A JP6216736 A JP 6216736A JP 21673694 A JP21673694 A JP 21673694A JP H0864795 A JPH0864795 A JP H0864795A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
thin film
film transistor
semiconductor layer
polycrystalline silicon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6216736A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanori Hirota
匡紀 広田
Sou Yamada
想 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP6216736A priority Critical patent/JPH0864795A/ja
Publication of JPH0864795A publication Critical patent/JPH0864795A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 イメ−ジセンサのスイッチング素子として十
分低いオフ電流を可能とするとともに、特性の均一化を
図ることができる薄膜トランジスタの構造を得る。 【構成】 ガラス基板1上に島状に形成した多結晶シリ
コン半導体層3と、前記多結晶シリコン半導体層3を被
覆するゲ−ト絶縁膜4と、前記多結晶シリコン半導体層
3の両端に形成されるソ−ス及びドレイン拡散領域3b
と、前記ソ−スおよびドレイン拡散領域の間に位置し前
記ゲ−ト絶縁膜上に形成されるゲ−ト電極5と、を有す
る薄膜トランジスタにおいて、前記ゲ−ト電極5とドレ
イン拡散領域3b′の間のゲ−ト絶縁膜4上に補助電極
6を形成し、前記ゲ−ト電極5と前記補助電極6の間に
位置する多結晶シリコン半導体層3を、ソ−ス及びドレ
イン拡散領域よりも低濃度の不純物拡散領域3cとす
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ファクシミリ,イメ−
ジスキャナ−,光学式文字読取装置等の画像入力装置の
駆動回路にスイッチング素子として用いられる薄膜トラ
ンジスタに係り、特に、一定方向に電流が流れる薄膜ト
ランジスタにおいて、オフ電流を十分低くするとともに
特性の均一化を図ることができる構造及びこの薄膜トラ
ンジスタを用いたイメージセンサに関する。
【0002】
【従来の技術】駆動回路内蔵の密着型イメ−ジセンサを
安価なガラス基板上に形成する技術として、多結晶シリ
コンを半導体活性層とした薄膜トランジスタを用いるこ
とが提案されている。この多結晶シリコン薄膜トランジ
スタにおいては、オフ電流を低くする目的で、順スタガ
−型の薄膜トランジスタを用いている(例えば、特開平
3−297172号公報参照)。しかし、この構造の薄
膜トランジスタによれば、電荷転送のスイッチング素子
として用いた場合、イメージサンサの各光電変換素子で
発生した光電荷を保持するのに十分な小さな値のオフ電
流(リーク電流)とすることができず、例えば光量に応
じた光電荷を容量部に蓄積して電圧を読み取る構造のイ
メージセンサでは、明暗での電圧差を大きくすることが
できず多階調化が図れないという問題点があった。
【0003】また、特開平3−297172号公報で示
されている順スタガ−型薄膜トランジスタは、ゲ−ト電
極とソ−ス領域若しくはドレイン領域との重なりによる
寄生容量が大きく、この薄膜トランジスタを用いて駆動
回路を構成した場合、容量成分が高いために信号の立ち
上がりが悪くなるのでイメ−ジセンサの高速駆動化が図
れないという問題もある。
【0004】そこで、多結晶シリコン薄膜トランジスタ
のオフ電流を低くするため、例えば図5(a)に示すよ
うに、ガラス基板(絶縁基板)1上の不純物拡散防止層
2上に形成された島状半導体層3のソ−ス/ドレイン拡
散領域3bの近傍両側のゲートオフセット領域に、低濃
度不純物拡散領域3cを形成したLDD(Lightly Dope
d Drain)構造の薄膜トランジスタが提案されている
(特公平3−38755号公報、特公平5−44195
号公報参照)。図中、4はゲート絶縁膜、5はゲート電
極である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記したLDD構造の
薄膜トランジスタにおける低濃度不純物拡散領域3cの
幅(LO)は、図5(b)に示すように、ソ−ス/ドレ
イン拡散領域3bへの高濃度不純物注入の際にゲート絶
縁膜4上に形成されるレジストパターン20のマスク合
わせ精度で幅(LO)の端部位置が決まる。マスクアラ
イメントは、0.4〜0.8μm程度のばらつきを有し
ているので、これに起因して低濃度不純物拡散領域3c
の幅(LO)がばらつくことになり、その結果、薄膜ト
ランジスタの特性が不均一になるという問題点があっ
た。
【0006】一方、特公平5−44195号公報には、
ゲート電極を複数個設けた薄膜トランジスタが開示され
ているが、この構造ではオフ電流は1桁程度しか低減せ
ず、イメ−ジセンサのスイッチング素子としてはオフ電
流の値を十分低くすることができないことから、前記薄
膜トランジスタをイメ−ジセンサのスイッチング素子に
適用することはできないという問題点があった。
【0007】本発明は上記実情に鑑みてなされたもの
で、イメ−ジセンサのスイッチング素子として十分低い
オフ電流を可能とするとともに、特性の均一化を図るこ
とができる薄膜トランジスタの構造を提供することを目
的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記従来例の問題点を解
決するため本発明は、絶縁性基板上に島状に形成した多
結晶シリコン半導体層と、前記多結晶シリコン半導体層
を被覆するゲ−ト絶縁膜と、前記多結晶シリコン半導体
層の両端に形成されるソ−ス及びドレイン拡散領域と、
前記ソ−スおよびドレイン拡散領域の間に位置し前記ゲ
−ト絶縁膜上に形成されるゲ−ト電極と、を有する薄膜
トランジスタにおいて、次の構成を特徴としている。前
記ゲ−ト電極とドレイン拡散領域の間のゲ−ト絶縁膜上
に補助電極を形成する。前記ゲ−ト電極と前記補助電極
の間に位置する多結晶シリコン半導体層を、ソ−ス及び
ドレイン拡散領域よりも低濃度の不純物拡散領域とす
る。
【0009】請求項2の発明は、請求項1の薄膜トラン
ジスタを駆動素子として、非晶質シリコン半導体層を個
別電極と共通電極間で挟んだサンドイッチ構造の複数の
光電変換素子にそれぞれ接続し、前記光電変換素子にバ
イアス電圧を印加する前記共通電極と、前記薄膜トラン
ジスタの補助電極とを接続してイメージセンサを構成す
ることを特徴としている。
【0010】
【作用】請求項1記載の発明によれば、ゲ−ト電極とド
レイン拡散領域の間のゲ−ト絶縁層上に補助電極を形成
し、前記ゲ−ト電極と前記補助電極の間に位置する多結
晶シリコン半導体層をソ−ス及びドレイン拡散領域より
も低濃度の不純物拡散領域としたので、オフ電流の値を
十分低くすることができる。また、ゲ−ト電極と補助電
極とが多結晶シリコン半導体層に不純物を注入して低濃
度の不純物拡散領域を形成する際のマスクとなるため、
前記不純物拡散領域を自己整合的に形成して特性の均一
化を図ることができる。
【0011】請求項2記載の発明によれば、オフ電流の
値を十分低くできる多結晶シリコン薄膜トランジスタ
を、イメ−ジセンサの各光電変換素子にそれぞれ接続さ
れるスイッチング素子として用いることにより、イメ−
ジセンサの多階調化を図ることができる。また、薄膜ト
ランジスタの補助電極と、光電変換素子にバイアス電圧
を印加する共通電極とを接続することで、補助電極に電
圧を印加する配線を別個に引き回す必要がなく、イメ−
ジセンサの高密度化を図ることができる。
【0012】
【実施例】本発明の薄膜トランジスタを配したイメ−ジ
センサの一実施例について、図1及び図2を参照しなが
ら説明する。図1は、光電変換素子PDと薄膜トランジ
スタTとから構成されるイメ−ジセンサの一画素部分の
断面図であり、図2は数画素分の等価回路図である。
【0013】薄膜トランジスタTは、ガラス基板(絶縁
基板)1を被覆する不純物拡散防止層2上に形成された
多結晶シリコンから成る島状半導体層3と、この島状半
導体層3上に形成されたゲート絶縁膜4と、ゲート絶縁
膜4上に形成されたゲート電極5及び補助電極6と、を
具備して構成されている。前記島状半導体層3は、ゲー
ト電極5及び補助電極6の直下に配置されるチャネル領
域3aと、ゲート電極5及び補助電極6より外側下方に
配置されるソース拡散領域3b及びドレイン拡散領域3
b′と、ゲート電極5と補助電極6との間の下方に配置
され前記ソース領域3b及びドレイン領域3b′より低
濃度の低濃度不純物拡散領域3cとを有している。
【0014】前記補助電極6は、ゲ−ト電極5と同一の
物質にて形成され、ゲ−ト電極5とドレイン拡散領域3
b′の間のゲ−ト絶縁膜4上に位置している。すなわ
ち、補助電極6は、スイッチング素子としてのトランジ
スタにおいて、電流が流れ込む側に形成されている(図
2)。ゲート電極5及び補助電極6,ゲート絶縁膜4上
には第1の層間絶縁膜7が形成され、この第1の層間絶
縁膜7及びゲート絶縁膜4の前記ソース拡散領域3b及
びドレイン拡散領域3b′に対応する箇所にコンタクト
孔8を穿孔し、ソース電極9及びドレイン電極10がそ
れぞれ接続されている。
【0015】光電変換素子PDは、第1の層間絶縁膜7
上に画素毎に個別に離散的に形成された下部電極(個別
電極)11、下部電極11を覆う帯状の非晶質シリコン
層12、各画素に共通に接続される帯状の上部透明電極
(共通電極)13を順次積層して構成されている。光電
変換素子は第2の層間絶縁膜14で被覆され、前記下部
電極11は第2の層間絶縁膜14に穿孔したコンタクト
孔15を介してドレイン電極10に接続されている。ま
た、前記透明電極13は、第2の層間絶縁膜14に穿孔
したコンタクト孔16を介して配線電極17に接続さ
れ、この配線電極17には、一定のバイアス電圧が印加
するように構成されている。
【0016】また、前記補助電極6は、第1の層間絶縁
膜7に形成されたコンタクト孔(図示せず)を介して、
前記配線電極17に接続され、補助電極6にも一定の電
圧(バイアス電圧)が常時印加するように構成されてい
る。なお、バイアス電圧の値は、ゲート電極5に印加さ
れる電圧値とほぼ同一の値、すなわち、しきい値電圧以
上に設定されている。薄膜トランジスタT及び光電変換
素子PDは、保護膜18で被覆されている。
【0017】上記構造によれば、補助電極6を形成する
ことにより、補助電極6直下の島状半導体層3は低抵抗
のチャネル領域3aとなるため、オフ状態において電界
が集中するドレイン拡散領域3b′の端部は、前記低抵
抗の領域により電界の集中が緩和され、不純物注入に起
因する結晶欠陥が少なくなり、オフ電流の原因となる電
荷の発生が減少することにより、オフ状態でのゲ−ト電
極5/ドレイン拡散領域3b′間の電界を抑制してオフ
電流を低減させることができる。また、低濃度不純物拡
散領域3cは、ゲ−ト電極5と補助電極6の位置により
自己整合的に設定できるので、低濃度不純物拡散領域3
cの幅(LO)のばらつきがなく薄膜トランジスタの特
性の均一化を図ることができる。
【0018】上記実施例によれば、オフ電流の値を十分
低くできる多結晶シリコン薄膜トランジスタを、イメ−
ジセンサの各光電変換素子にそれぞれ接続されるスイッ
チング素子として用いているので、イメ−ジセンサの多
階調化を図ることができる。また、薄膜トランジスタT
の補助電極6と、光電変換素子PDにバイアス電圧を印
加する共通電極としての配線電極17とを接続すること
で、図2に示すように、補助電極6に電圧を印加する配
線を別個に引き回す必要がなく、配線部分の面積を減少
させて各光電変換素子周辺の高密度化が可能とし、イメ
−ジセンサの高密度化を図ることができる。
【0019】上記実施例においては、補助電極6と配線
電極17とを接続し、補助電極6に配線電極17のバイ
アス電圧が常時印加されるように構成したが、補助電極
6に別個に配線を設けることにより、補助電極6と配線
電極17に供給される電圧を別にし、補助電極6には、
ゲート電極5にゲート電圧が印加される時(薄膜トラン
ジスタTがオン状態となる時)のみ、一定の電圧(しき
い値以上の電圧)が印加されるように構成してもよい。
【0020】次に、上記したイメ−ジセンサの製造方法
について、図3及び図4を参照しながら説明する。ガラ
ス基板1上にシリコン窒化膜もしくはシリコン酸化膜を
500nmの膜厚で堆積して不純物拡散防止層2を形成
した後、減圧CVD法によりa−Si膜を100nmの
膜厚で堆積する。その後、KrFエキシマレ−ザを45
0mJ/cm2 のエネルギー強度で全面に照射することに
より、poly−Si膜を得る。その後、poly−Si膜をフ
ォトリソグラフィ−法を用いて島状にパタ−ニングして
多結晶シリコンから成る島状半導体層3を形成し、更
に、ECR(電子サイクロトロン共鳴)−CVD法によ
りシリコン酸化膜を100nmの膜厚で堆積してゲ−ト
絶縁膜4を形成する(図3(a))。
【0021】次に、スパッタ法によりタンタル膜を30
0〜500nmの膜厚で成膜後、CDE(Chemical Dry
Chemical Dry Etching)法を用いてパターニング加工
することにより島状半導体層3の上方にゲ−ト電極5及
び補助電極6を形成する(図3(b))。続いて、シャ
ワ−ド−ピング法によりゲ−ト電極5及び補助電極6を
マスクとして自己整合的に、80KeVのエネルギ−、
5×1015 ions/cm2 のドーズ量でボロンを注入し、
ゲ−ト電極5と補助電極6間の島状半導体層3に低濃度
不純物拡散領域3cを形成する(図2(c))。続い
て、前記低濃度不純物拡散領域3cを覆うマスク21を
形成した後、80KeVのエネルギ−、5×1015 ion
s/cm2 のドーズ量でボロンを注入し、ゲ−ト電極5及
び補助電極6の外側の島状半導体層3にp型ソ−ス/ド
レイン拡散領域3b,3b′を形成する(図4
(a))。
【0022】また、ゲート電極5に接続される駆動回路
部についても前記光電変換素子PD及び薄膜トランジス
タTと同一のガラス基板上に形成することができる。駆
動回路部においては消費電力が小さいCMOS回路が使
用されるが、この回路はnチャネルとPチャネルの両方
の薄膜トランジスタを組み合わせて構成されている。し
たがって、この薄膜トランジスタについても同一ガラス
基板上に形成する場合には、前記したp型のソ−ス/ド
レイン拡散領域を形成する工程の他に、n型のソ−ス/
ドレイン拡散領域を形成する工程として、100eVの
エネルギ−、5×1015 ions/cm2 のドーズ量でリン
不純物を注入する工程が必要になる。
【0023】次に、PECVD法によりシリコン酸化膜
を堆積して第1の層間絶縁膜7を形成した後、光電変換
素子PDの下部電極11、非晶質シリコン層12、上部
透明電極13を形成する(図4(b))。次に、ポリイ
ミドを着膜して第2の層間絶縁膜14を形成した後、下
部電極11及び上部透明電極13位置にコンタクトホー
ル15,16を穿孔し、また、第1の層間絶縁膜7及び
ゲート絶縁膜4のソ−ス/ドレイン拡散領域3b,3
b′位置にコンタクトホ−ル8を穿孔し、ソース電極
9、ドレイン電極10及び配線電極17をアルミニウム
膜の着膜及びパターニングで形成する。尚、配線電極1
7は、図示されないコンタクホールを介して補助電極6
に接続されている。そして、全体を保護膜18で被覆す
る(図4(c))。
【0024】上記実施例においては、薄膜トランジスタ
をイメ−ジセンサのスイッチング素子として適用した例
について説明したが、十分低いオフ電流と均一な特性を
必要とする画像出力装置や画像表示装置に対しても、上
記した多結晶シリコン薄膜トランジスタを使用すること
により多階調化を図ることができる。
【0025】
【発明の効果】請求項1の発明によれば、ゲ−ト絶縁層
上のゲ−ト電極とドレイン拡散領域の間に補助電極を形
成し、ゲ−ト電極と補助電極の間に位置する前記多結晶
シリコン半導体層がソ−ス及びドレイン拡散領域よりも
低濃度の不純物拡散領域を有する構造にすることによ
り、特性が均一でオフ電流値が十分低い多結晶シリコン
薄膜トランジスタが得られる。
【0026】請求項2の発明によれば、請求項1の薄膜
トランジスタをイメ−ジセンサの各光電変換素子にそれ
ぞれ接続してスイッチング素子として用いることによ
り、イメ−ジセンサの多階調化及び高密度化を図ること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例を示すイメージセンサの一
画素部分の断面説明図である。
【図2】 イメージセンサの複数画素の等価回路図であ
る。
【図3】 (a)ないし(c)は実施例のイメージセン
サの製造プロセスの一部を示す断面説明図である。
【図4】 (a)ないし(c)は実施例のイメージセン
サの製造プロセスの一部を示す断面説明図である。
【図5】 (a)及び(b)は、従来の薄膜トランジス
タの構造を示すもので、(a)はその断面説明図、
(b)は低濃度の不純物拡散領域を作製する際の断面説
明図である。
【符号の説明】
1…ガラス基板(絶縁基板)、 2…不純物拡散防止
層、 3…島状態半導体層(多結晶シリコン半導体
層)、 3a…チャネル領域、 3b…ソース拡散領
域、 3b′…ドレイン拡散領域、 3c…低濃度不純
物拡散領域、 4…ゲート絶縁膜、 5…ゲート電極、
6…補助電極、 9…ソース電極、 10…ドレイン
電極、 11…下部電極、 12…非晶質シリコン層、
13…上部透明電極、 17…配線電極

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 絶縁性基板上に島状に形成した多結晶シ
    リコン半導体層と、前記多結晶シリコン半導体層を被覆
    するゲ−ト絶縁膜と、前記多結晶シリコン半導体層の両
    端に形成されるソ−ス及びドレイン拡散領域と、前記ソ
    −スおよびドレイン拡散領域の間に位置し前記ゲ−ト絶
    縁膜上に形成されるゲ−ト電極と、を有する薄膜トラン
    ジスタにおいて、 前記ゲ−ト電極とドレイン拡散領域の間のゲ−ト絶縁膜
    上に補助電極を形成し、前記ゲ−ト電極と前記補助電極
    の間に位置する多結晶シリコン半導体層をソ−ス及びド
    レイン拡散領域よりも低濃度の不純物拡散領域としたこ
    とを特徴とする薄膜トランジスタ。
  2. 【請求項2】 請求項1の薄膜トランジスタを駆動素子
    として、非晶質シリコン半導体層を個別電極と共通電極
    間で挟んだサンドイッチ構造の複数の光電変換素子にそ
    れぞれ接続し、前記光電変換素子にバイアス電圧を印加
    する前記共通電極と、前記薄膜トランジスタの補助電極
    とを接続して成るイメージセンサ。
JP6216736A 1994-08-19 1994-08-19 薄膜トランジスタ及びイメージセンサ Pending JPH0864795A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6216736A JPH0864795A (ja) 1994-08-19 1994-08-19 薄膜トランジスタ及びイメージセンサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6216736A JPH0864795A (ja) 1994-08-19 1994-08-19 薄膜トランジスタ及びイメージセンサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0864795A true JPH0864795A (ja) 1996-03-08

Family

ID=16693130

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6216736A Pending JPH0864795A (ja) 1994-08-19 1994-08-19 薄膜トランジスタ及びイメージセンサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0864795A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6437370B1 (en) 1999-02-12 2002-08-20 Nec Corporation Image sensor structure and manufacturing process therefor
US6600172B1 (en) 1999-11-26 2003-07-29 Nec Corporation Image sensor and method of fabricating the same
US7180092B2 (en) 1998-05-15 2007-02-20 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
US7253391B2 (en) 2003-09-19 2007-08-07 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Optical sensor device and electronic apparatus
US7495272B2 (en) 2003-10-06 2009-02-24 Semiconductor Energy Labortaory Co., Ltd. Semiconductor device having photo sensor element and amplifier circuit
US7824950B2 (en) 2007-04-27 2010-11-02 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method of fabricating the same
JP2014112720A (ja) * 2009-11-06 2014-06-19 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置
JP2018067723A (ja) * 2005-07-22 2018-04-26 株式会社半導体エネルギー研究所 発光装置

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7180092B2 (en) 1998-05-15 2007-02-20 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
KR100367323B1 (ko) * 1999-02-12 2003-01-09 닛뽕덴끼 가부시끼가이샤 이미지 센서의 구조 및 그 제조방법
US6437370B1 (en) 1999-02-12 2002-08-20 Nec Corporation Image sensor structure and manufacturing process therefor
US6600172B1 (en) 1999-11-26 2003-07-29 Nec Corporation Image sensor and method of fabricating the same
US7253391B2 (en) 2003-09-19 2007-08-07 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Optical sensor device and electronic apparatus
US7495272B2 (en) 2003-10-06 2009-02-24 Semiconductor Energy Labortaory Co., Ltd. Semiconductor device having photo sensor element and amplifier circuit
JP2018067723A (ja) * 2005-07-22 2018-04-26 株式会社半導体エネルギー研究所 発光装置
US10103270B2 (en) 2005-07-22 2018-10-16 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
US7824950B2 (en) 2007-04-27 2010-11-02 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method of fabricating the same
US8138589B2 (en) 2007-04-27 2012-03-20 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method of fabricating the same
US9117713B2 (en) 2009-11-06 2015-08-25 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device comprising a gate of an amplifier transistor under an insulating layer and a transfer transistor channel over the insulating layer the amplifier transistor and transfer transistor overlapping
US9905596B2 (en) 2009-11-06 2018-02-27 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device comprising a channel region of a transistor with a crystalline oxide semiconductor and a specific off-state current for the transistor
JP2014112720A (ja) * 2009-11-06 2014-06-19 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置
JP2022032053A (ja) * 2009-11-06 2022-02-24 株式会社半導体エネルギー研究所 イメージセンサ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2666103B2 (ja) 薄膜半導体装置
JP4037117B2 (ja) 表示装置
JP4737956B2 (ja) 表示装置および光電変換素子
US6121652A (en) Semiconductor device including active matrix circuit
KR100287776B1 (ko) 반도체장치및그제작방법
US6995048B2 (en) Thin film transistor and active matrix type display unit production methods therefor
KR100195596B1 (ko) 박막트랜지스터 반도체장치 및 액정표시장치
US7714387B2 (en) Semiconductor device with thin-film transistors and method of fabricating the same
US20020068372A1 (en) Thin-film semiconductor device
JP3338481B2 (ja) 液晶表示装置
JP2005079283A (ja) 薄膜半導体装置及びその製造方法、電気光学装置、並びに電子機器
KR100330165B1 (ko) 박막 트랜지스터 액정 표시 장치의 제조 방법
JP3066365B2 (ja) 薄膜トランジスタ及びその製造方法
JP3548237B2 (ja) 薄膜トランジスタ
JP2005043672A (ja) アレイ基板およびその製造方法
JPH1065176A (ja) 薄膜トランジスタ及びその製造方法
JPH08250742A (ja) 半導体装置
KR0175408B1 (ko) 액정표시장치용 박막 트랜지스터 기판의 제조방법
US20050082530A1 (en) Thin film transistor
JPH0864795A (ja) 薄膜トランジスタ及びイメージセンサ
JPH11281997A (ja) 回路基板、その製造方法および液晶表示装置
JP4641741B2 (ja) 半導体装置
JP2002134751A (ja) アクティブマトリクス型表示装置およびその製造方法
US6861298B2 (en) Method of fabricating CMOS thin film transistor
JP2005311037A (ja) 半導体装置およびその製造方法