JP4569407B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4569407B2
JP4569407B2 JP2005212675A JP2005212675A JP4569407B2 JP 4569407 B2 JP4569407 B2 JP 4569407B2 JP 2005212675 A JP2005212675 A JP 2005212675A JP 2005212675 A JP2005212675 A JP 2005212675A JP 4569407 B2 JP4569407 B2 JP 4569407B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide
sheet
fixing device
exhaust port
gate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005212675A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007033520A (ja
Inventor
邦正 川又
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2005212675A priority Critical patent/JP4569407B2/ja
Priority to US11/353,960 priority patent/US7415219B2/en
Priority to KR1020060034823A priority patent/KR100840594B1/ko
Priority to CNB2006100721871A priority patent/CN100533288C/zh
Publication of JP2007033520A publication Critical patent/JP2007033520A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4569407B2 publication Critical patent/JP4569407B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/22Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by air-blast or suction device
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6555Handling of sheet copy material taking place in a specific part of the copy material feeding path
    • G03G15/6573Feeding path after the fixing point and up to the discharge tray or the finisher, e.g. special treatment of copy material to compensate for effects from the fixing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/46Supplementary devices or measures to assist separation or prevent double feed
    • B65H3/48Air blast acting on edges of, or under, articles

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Fixing For Electrophotography (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)

Description

本発明は、画像形成装置に関する。
画像形成装置において、記録用紙を案内する中空筒状のガイドの中空部に空気を流し、案内面に形成されたスリットから空気を吸引することで、案内面に記録用紙を吸着させ、安定して記録用紙を搬送させる構成が提案されている。(例えば、特許文献1参照)。
また、記録用紙を案内するガイド板の結露防止のために、両面印字機構における搬送路を分岐する可動分岐部材に透孔を形成し、通風する構成が提案されている。(例えば、特許文献2参照)。
しかし、特許文献2は、記録用紙の搬送路全体を冷却する構成であり、冷却したい任意の部材のみに空気を吹付けて冷却することはできない。
特開平06−24071号公報 特開2001−316018号公報
本発明は、上記問題を解決すべく成されたもので、所定の部材に空気を吹付けることを目的とする。
上記目的を達成するために請求項1に記載の画像形成装置は、シートに転写されたトナー像を前記シートに定着する定着器と、前記定着器でトナー像が定着されて送り出された前記シートが、スイッチバック搬送されて送られる両面用搬送経路と、を有し、記両面搬送路に送られた一方の面にトナー像が定着された前記シートの他方の面にトナー像が転写された後、再度前記定着に送られ、前記シートの両面にトナー像を定着することが可能な画像形成装置であって、前記定着器の上流側近傍に設けられ、前記定着器に搬送される前記シートを検知する検知センサーと、前記定着器の上方に設けられ、前記定着器から送り出された前記シートを案内する第一の案内面を有する搬送ガイドと、前記シートを案内し、少なくとも一部が送風手段によって送風された空気が流れる通風路として構成されたガイドと、を有し、前記ガイドは、前記定着器の下流側、且つ前記搬送ガイドの下方に設けられ、前記定着器から送り出された前記シートを排出方向に案内する第一面と、前記搬送ガイドの前記第一の案内面に対向して配置され前記第一面で案内された後にスイッチバック搬送された前記シートを前記両面用搬送路に案内する第二面と、を有するゲートと、前記両面用搬送路に設けられ、前記ゲートの前記第二面で案内され搬送された前記シートを前記両面用搬送路に案内する第二の案内面を有する案内ガイドと、を備え、前記ゲートは、前記第二面に形成され上方に向けて空気を排気する第一の排気口と、前記第一面に形成され前記定着器から排出された前記シートが当接して案内される当接部材に向けて空気を排気する第二の排気口と、を有し、有し、前記案内ガイドは、前記搬送ガイドの前記第一の案内面と前記ゲートの前記第二面との間の搬送領域に向けて空気を排気する先細形状のノズルを備える第一の排気口と、前記第二の案内面に設けられ前記検知センサーに向けて空気を排気する第二の排気口と、前記両面用搬送路に向けて空気を排気する先細形状のノズルを備える第三の排気口と、有する、ことを特徴とする。
請求項1に記載の画像形成装置は、シートを案内するガイドを利用し、所定の部材に空気を吹付けて冷却するので、装置が大型化することなく、所定の部材を冷却できる。
以上説明したように本発明によれば、シートを案内するガイドを利用し、装置が大型化することなく、所定の部材に空気を吹付けて冷却できるという効果がある。
以下、図面を参照して本発明の実施の形態を詳細に説明する。
まず、画像形成装置01の概略構成と、周知の電子写真方式による各色毎の画像形成プロセスと、について説明する。なお、図1においては、右側が装置正面(装置手前)であり、左側が装置奥側である。また、図1に対して直交する軸方向が、記録用紙Pの幅方向である。
まず、感光体ドラム11,12,13,14が、帯電ロール21,22,23,24によって、帯電する。帯電した感光体ドラム11,12,13,14は、光走査装置03によってイエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、ブラック(K)の各色に対応したレーザ光が照射され、各色毎の入力画像情報に応じた静電潜像が形成される。感光体ドラム11,12,13,14の表面に形成されたイエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、ブラック(K)の各色に対応した静電潜像は、対応する色の現像装置41, 42,43,44によって現像され、感光体ドラム11,12,13,14上にイエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、ブラック(K)の各色のトナー像が形成される。
感光体ドラム11,12上に形成されたイエロー(Y)およびマゼンタ(M)色のトナー像は、第1の一次中間転写ドラム51上に転写され、感光体ドラム13,14上に形成されたシアン(C)、ブラック(K)色のトナー像は、第2の一次中間転写ドラム52上に転写される。
第1、第2の一次中間転写ドラム51,52上に形成された各色のトナー像は、二次中間転写ドラム53上に転写される。したがって、二次中間転写ドラム53上には、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、ブラック(K)色の各色トナー像が重ね合わされた最終的なフルカラートナー像が形成される。
一方、画青形成装置01の下部に配設されている給紙カセット05から記録用紙Pが給紙され、用紙搬送路80を搬送される。
記録用紙Pはロール対82,84などによって、上方に送られた後、二次中間転写ドラム53と最終転写ロール60とのニップ部Nに送り込まれる。そして、二次中間転写ドラム53上に形成されたフルカラートナー像が記録用紙Pに転写される。フルカラートナー像が転写された記録用紙Pは、定着器70に搬送され、ヒートロール72と加圧ロール74との定着ニップで加圧加熱されることで、フルカラートナー像が定着する。なお、ヒートロール72及び加圧ロール74の回転軸は、前述した幅方向と同一方向である。
図4に示すように、定着器70から送り出された記録用紙Pは、断面が略三角形状の中空のゲート200の第一面202とピンチロール400とで案内された後、搬送ガイド100の案内面102に案内される。そして、排紙ロール90,92によって画像形成装置01の上部に配置されている排紙トレイ07に、正面側から奥側に向かって(図1では右から左に向かって)排出される。なお、ゲート200は回動機構(図示略)によって、先端が上下に回動する。
さて、画像形成装置01は、記録用紙Pの両面に印字する両面印字機能を備えている。よって、つぎに、両面印字について説明する。
定着器70によって片面にフルカラートナー像が定着し、ゲート200の第一面202に案内された記録用紙Pは、排紙ロール90,92が逆転することで、スイッチバック搬送される。
その際、図5に示すように、ゲート200の先端を下方に回動させ、記録用紙Pをゲート200の第二面204で案内したのち、案内ガイド600の案内面602で両面用搬送経路82に案内する。
そして、図1に示すように、両面用搬送経路82に案内された記録用紙Pは、表裏を反転し、再度、二次中間転写ドラム53と最終転写ロール60とのニップ部Nに送り込まれる。そして、裏面(フルカラートナー像が定着していない面)に、二次中間転写ドラム53上に形成されたフルカラートナー像が転写される。裏面にもフルカラートナー像が転写された記録用紙Pは、定着器70に搬送され、裏面にもフルカラートナー像が定着する。
定着器70から送り出された両面共にフルカラー像が定着した記録用紙Pは、図4に示すように、上方に回動したゲート200の第一面202、ピンチロール400、搬送ガイド100で案内された後、排紙ロール90,92によって、排紙トレイ07に排出される。
つぎに、定着器70付近の構成と空気の流れについて、詳しく説明する。なお、各図において、矢印Kは空気の流れを示している。
図4、図5に示すように、定着器70の上方には、ゲート200、搬送ガイド100、カバー150が順番に配置されている。なお、ゲート200は、前述したように回動する。また、案内ガイド600が装置正面側上部に配置されている。更に、案内ガイド600の上部の開口を覆うように、案内カバー600の上方にカバー700が配置されている。
図2に示すように、装置奥側の、正面から見て左側の上部に吸気ファン300が設けられている。吸気ファン300が吸い込んだ空気は、筐体フレーム302などにあけられた通気路304に導かれる。更に、図3に示すように、左側面カバー(図示略)と筐体フレーム302との隙間を通り、装置正面側に送られる。そして、案内ガイド600とカバー700とで構成する通風路504に導かれる。(図4、図5参照)。なお、通風路504は、記録用紙Pの幅方向(図1、図4、図5に対して直交する軸)に延びている。また、幅方向の一方側(装置正面から見て左側)から他方側(装置正面から見て右側)に向かって送風される。
さて、図6、図7にも示すように、案内ガイド600の側面604には、排気口630が設けられている。排気口630は、側面604から突出し、先端が狭くなるノズル634を備えている。更に、内壁にはノズル634に空気を案内する案内板632を備えている。
更に、案内ガイド600の案内面602には排気口640が設けられ、底面606には排気口650が設けられている。なお、排気口630,640,650の開口面積は、通気路504の送風方向(幅方向)の断面積より小さい。
また、排気口650は、排気口630と同様に、ノズル654と案内板652を備えている。しかし、排気口640は、案内板642は備えているが、ノズルは備えていない。つまり、案内面602には突起(ノズル)がないので、記録用紙Pの搬送を妨げない。なお、排気口630,640,650のいずれも、図7を用いて説明している都合上、図7において、排気口640にもノズルを備えているように見えるが、実際には上述したように、排気口640にはノズルを備えていない。また、排気口630,640,650は、いずれも幅方向(送風方向)に並んで形成されている。
このような構成としてので、通気路504の一方側から送風された空気は、他方側の遮断部材(筐体(図示略)側面や側面カバー(図示略)など)で遮られると共に、案内板632,642,652に導かれ、排気口640、650、660から排気する。なお、上述したように、排気口630,640,650の開口面積は、通気路504の送風方向(幅方向)の断面積より小さいので、排気の流速が速くなる。
更に、排気口630,650は先細形状のノズル634,654を備えているので、排気口630,650からの排気の流速が更に速くなる。
また、図4、図5、図6に示すように、排気口630は、上面620と側面604とで形成された凸部の先端部分の近傍に設けられているので、排気口630からの排気の流速は、より速くなる。
同様に、排気口640は案内面602と底面606とで形成された凸部の先端部分の近傍に、排気口650は底面606と側面507とで形成された凸部の先端部分の近傍に、設けられているので、排気口640,650からの排気の流速も、より速くなる。
さて、図4、図5に示すように、排気口630は装置正面側から奥側へと略水平に排気する。排気した空気は、カバー150と搬送ガイド100の間の空間、及び、搬送ガイド100とゲート200との間の空間等を通って機外に排出される。
排気口640は奥側斜め下方に排気する。排気した空気は、記録用紙Pの有無を検知する(ジャムの発生の有無を検知する)検知センサー90に当たる。
排気口650は、下方に向かって両面用搬送路82に排気する。
さて一方、前述した吸気ファン300が吸い込んだ空気(図2、図3参照)は、図4、図5に示す、断面が略三角形状の中空のゲート200の内部の空間502にも導かれる。なお、ゲート200の内部502は幅方向に延び、また、送風方向は、一方側(装置正面から見て左側)から他方側(装置正面から見て右側)である。
図8に示すように、ゲート200の一方側の端部(装置正面から見て左側)には開口212が形成されているが、他方側の端部(装置正面から見て右側)には壁216が形成されている。また、ゲート200の第一面202には、複数の排気孔218が形成されている。更に、第二面204にも複数の排気孔220が形成されている。
なお。排気孔218,220は、いずれも幅方向(送風方向)に並んで形成されている。
また、第一面202及び第二面204と反対の内壁面には、複数のリブ214が並んで形成されている。このリブ214は、先端部214Aと送風方向と反対方向に傾いた傾斜部214Bとで構成されている。なお、各リブ214の間に、前述した排気孔218、220が形成されている。
このような構成としたので、ゲート200の開口212から内部の空間502の一方側から送風された空気は、他方側の遮断部材(本実施形態では壁216)で遮られると共に、リブ214によって導かれ、複数の排気孔218、220から排気する。
なお、図4に示すように、ゲート200が上方に回動している状態(第一面202で記録用紙Pを案内する状態)において、第一面202の排気孔218の排気方向は、記録用紙Pの搬送方向と略同一方向であり、一部はピンチロール400にも当たる。また、第二面204の排気孔220の排気方向は上方向である。
つぎに本実施形態の作用について説明する。
図4、図5に示すように、排気口630から排気した空気を、ゲート200,搬送ガイド100,カバー150,定着器70から送り出された記録用紙Pに吹付けている。また、カバー150と搬送ガイド100の間の空間、及び、搬送ガイド100とゲート200との間の空間等を通って機外に排出させている。また、ゲート200の排気孔218から排気した空気を、定着器70から送り出された記録用紙Pに吹付けると共に、機外に排出さている。
さて、定着器70によって熱せられた空気は上昇し、定着器70の上方に配置している、ゲート200、搬送ガイド100、カバー150に当たる。また、この熱せられた空気には、記録用紙Pに含まれている水分が蒸発した水蒸気を含んでいる。このため、ゲート200、搬送ガイド100、カバー150に結露が生じる原因となる。
しかし、前述したように、案内ガイド600の排気口630、及びゲート200の排気孔218から排気した空気によって、ゲート200、搬送ガイド100、カバー150を冷却すると共に、結露の防止を行っている。また、定着後の記録用紙Pも冷却する。
なお、記録用紙Pの幅方向に送風し、搬送方向(幅方向と直交する方向)に排気している。よって、幅方向全体に渡って略均一に排気し、均一に冷却している。
また、両面印字において、記録用紙Pの一方の面にフルカラートナー像を定着させたのち、記録用紙Pを二次中間転写ドラム53と最終転写ロール60とのニップ部Nに送り込むが、その際、記録用紙Pは所定の温度以下となっている必要がある。
よって、案内ガイド600の排気口630,640,650、及びゲート200の排気孔220から排気した空気を、スイッチバック搬送している記録用紙Pに吹付けて冷却している。なお、前述したように、幅方向全体に渡って略均一に排気しているので、記録用紙Pを均一に冷却している。
更に、ピンチロール400は、定着器70の極近傍に配置されている。このためピンチロール400は高温になりやすい。そして、記録用紙Pの表面に定着したフルカラートナー像が、高温になったピンチロール400に当接すると、当接した部分の光沢がムラになるグロスムラが生じることがある。また、検知センサー90も定着器70の極近傍に配置されているので高温になりやすい。検知センサー90が高温となると誤動作を起こす原因となる。
よって、案内ガイド600の排気口640及びゲート200の排気孔218から排気した空気を、ピンチローラ400及び検知センサー90に吹付けて冷却している。
今まで説明しきたように、案内ガイド600及びゲート200を利用し、所定の部材(本実施形態では、ゲート200、搬送ガイド100、カバー150、記録用紙P、ピンチローラ400、検知センサー90)に空気を吹付けて冷却しているので、別途、通風路が必要ない。
また、前述したように、排気の流速が速くなるように構成しているので、冷却効果が高い。
なお、排気した空気を当てたくない(温度を下げたくない)定着器70(特にヒートロール72)には、排気した空気を当てていない、つまり、排気によって定着器70の熱を奪っていないので、定着に必要な温度を維持するために、必要以上の余計なエネルギーを消費していない。
なお、本発明は上記の実施形態に限定されない。
例えば、上記実施形態では、周知の電子写真方式を用いた画像形成装置01に適用したが、これに限定されない。例えば、インクジェット方式、熱転写方式等を用いた各種画像形成装置にも適用できる。また、搬送されるシートは記録用紙Pに限定されない。例えば、OHPシートなど、記録用のシート全般に適用できる。
更に、画像形成装置以外の装置に用いられているシート搬送機構にも適用できる。なお、この場合、搬送されるシートは記録用のシートに限定されない。
本発明の一の実施形態に係る画像形成装置を示す概略構成図である。 画像形成装置内部の空気の流れを示す図である。 画像形成装置内部の空気の流れを示す図である。 画像形成装置の定着器近傍を示し、ゲートが上方に回動している状態の図である。 画像形成装置の定着器近傍を示し、ゲートが下方に回動している状態の図である。 案内ガイドを示す斜視図である。 案内ガイドとカバーとで構成する通風路の空気の流れを示す図である。 ゲートを示す斜視図である。
符号の説明
01 画像形成装置。
70 定着器
82 両面用搬送路(別の搬送路)
90 検知センサー
200 ゲート(ガイド)
202 第一面
204 第二面
214 リブ(案内部)
218 排気孔(排気部)
220 排気孔(排気部)
400 ピンチローラ
502 空間(通風路)
504 通風路
600 案内ガイド(ガイド)
630 排気口(排気部)
632 案内板(案内部)
640 排気口(排気部)
642 案内板(案内部)
650 排気口(排気部)
652 案内板(案内部)
P 記録用紙(シート)

Claims (1)

  1. シートに転写されたトナー像を前記シートに定着する定着器と、
    前記定着器でトナー像が定着されて送り出された前記シートが、スイッチバック搬送されて送られる両面用搬送経路と、
    を有し、
    前記両面搬送路に送られた一方の面にトナー像が定着された前記シートの他方の面にトナー像が転写された後、再度前記定着に送られ、前記シートの両面にトナー像を定着することが可能な画像形成装置であって、
    前記定着器の上流側近傍に設けられ、前記定着器に搬送される前記シートを検知する検知センサーと、
    前記定着器の上方に設けられ、前記定着器から送り出された前記シートを案内する第一の案内面を有する搬送ガイドと、
    前記シートを案内し、少なくとも一部が送風手段によって送風された空気が流れる通風路として構成されたガイドと、
    を有し、
    前記ガイドは、
    前記定着器の下流側、且つ前記搬送ガイドの下方に設けられ、前記定着器から送り出された前記シートを排出方向に案内する第一面と、前記搬送ガイドの前記第一の案内面に対向して配置され前記第一面で案内された後にスイッチバック搬送された前記シートを前記両面用搬送路に案内する第二面と、を有するゲートと、
    前記両面用搬送路に設けられ、前記ゲートの前記第二面で案内され搬送された前記シートを前記両面用搬送路に案内する第二の案内面を有する案内ガイドと、
    を備え、
    前記ゲートは、前記第二面に形成され上方に向けて空気を排気する第一の排気口と、前記第一面に形成され前記定着器から排出された前記シートが当接して案内される当接部材に向けて空気を排気する第二の排気口と、を有し、
    前記案内ガイドは、前記搬送ガイドの前記第一の案内面と前記ゲートの前記第二面との間の搬送領域に向けて空気を排気する先細形状のノズルを備える第一の排気口と、前記第二の案内面に設けられ前記検知センサーに向けて空気を排気する第二の排気口と、前記両面用搬送路に向けて空気を排気する先細形状のノズルを備える第三の排気口と、有する、
    ことを特徴とする画像形成装置。
JP2005212675A 2005-07-22 2005-07-22 画像形成装置 Expired - Fee Related JP4569407B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005212675A JP4569407B2 (ja) 2005-07-22 2005-07-22 画像形成装置
US11/353,960 US7415219B2 (en) 2005-07-22 2006-02-15 Sheet carrier and image formation apparatus with ventilation system to blow air against predetermined members therein
KR1020060034823A KR100840594B1 (ko) 2005-07-22 2006-04-18 시트 반송부 및 화상 형성 장치
CNB2006100721871A CN100533288C (zh) 2005-07-22 2006-04-18 成像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005212675A JP4569407B2 (ja) 2005-07-22 2005-07-22 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007033520A JP2007033520A (ja) 2007-02-08
JP4569407B2 true JP4569407B2 (ja) 2010-10-27

Family

ID=37656740

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005212675A Expired - Fee Related JP4569407B2 (ja) 2005-07-22 2005-07-22 画像形成装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7415219B2 (ja)
JP (1) JP4569407B2 (ja)
KR (1) KR100840594B1 (ja)
CN (1) CN100533288C (ja)

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4569407B2 (ja) 2005-07-22 2010-10-27 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
JP4709030B2 (ja) * 2006-02-20 2011-06-22 株式会社東芝 画像形成装置
US7677551B2 (en) * 2006-03-15 2010-03-16 Kyocera Mita Corporation Document conveying apparatus
JP4902393B2 (ja) * 2007-02-26 2012-03-21 キヤノン株式会社 ダクト、及び画像形成装置
JP5067540B2 (ja) * 2007-03-30 2012-11-07 富士ゼロックス株式会社 電気部品の冷却システムおよび画像形成装置
KR100867126B1 (ko) * 2007-06-11 2008-11-06 삼성전자주식회사 화상형성장치
US8005393B2 (en) * 2007-10-26 2011-08-23 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus with cooling air blowing portions
JP5239560B2 (ja) * 2007-12-28 2013-07-17 株式会社リコー 画像形成装置
US8032049B2 (en) * 2008-02-29 2011-10-04 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming device with duct
JP4530077B2 (ja) * 2008-05-19 2010-08-25 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成装置
CN101620390B (zh) * 2008-07-02 2011-12-07 株式会社理光 图像形成设备及图像形成方法
JP5322698B2 (ja) * 2009-02-27 2013-10-23 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP5201055B2 (ja) * 2009-03-31 2013-06-05 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP5240099B2 (ja) * 2009-06-30 2013-07-17 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成装置
JP4886018B2 (ja) * 2009-10-23 2012-02-29 シャープ株式会社 画像形成装置
JP5573432B2 (ja) 2010-07-05 2014-08-20 株式会社リコー 画像形成装置
JP5602112B2 (ja) 2011-08-26 2014-10-08 シャープ株式会社 画像形成装置
JP5445547B2 (ja) * 2011-09-22 2014-03-19 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置
JP5953774B2 (ja) * 2012-01-31 2016-07-20 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP5865823B2 (ja) * 2012-12-07 2016-02-17 株式会社沖データ 画像形成装置
JP6216135B2 (ja) * 2013-03-29 2017-10-18 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
US9158278B2 (en) * 2013-08-28 2015-10-13 Kyocera Document Solutions Inc. Image forming apparatus having airflow generating section and shield member in conveyance unit
JP6069641B2 (ja) * 2014-04-30 2017-02-01 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置
US10301130B2 (en) 2016-10-31 2019-05-28 Canon Kabushiki Kaisha Sheet detection mechanism and image forming apparatus equipped therewith
US10866555B2 (en) * 2017-01-19 2020-12-15 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus capable of detecting sheet
JP7088630B2 (ja) * 2017-02-03 2022-06-21 株式会社東芝 画像形成装置
CN108427255B (zh) * 2017-02-15 2022-01-25 株式会社东芝 图像形成装置
US10838358B2 (en) * 2017-11-07 2020-11-17 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus that has sheet sensor
JP7052392B2 (ja) * 2018-02-09 2022-04-12 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
US10564587B2 (en) * 2018-05-16 2020-02-18 Kyocera Document Solutions Inc. Image forming apparatus
JP7187204B2 (ja) * 2018-08-03 2022-12-12 キヤノン株式会社 画像形成装置および結露対応システム
JP7225724B2 (ja) * 2018-11-16 2023-02-21 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 現像装置及び該現像装置を備えた画像形成装置

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01124869A (ja) * 1987-11-10 1989-05-17 Hitachi Ltd 両面記録装置
JPH03291682A (ja) * 1990-04-09 1991-12-20 Seiko Epson Corp 印刷装置
JPH09240898A (ja) * 1996-03-04 1997-09-16 Sharp Corp 用紙反転装置
JP2002062702A (ja) * 2000-08-22 2002-02-28 Ricoh Co Ltd 画像形成装置における記録紙の冷却方法及び、画像形成装置
JP2002255394A (ja) * 2001-03-02 2002-09-11 Ricoh Co Ltd 再給紙装置
JP2003255809A (ja) * 2002-03-04 2003-09-10 Canon Inc 画像形成装置
JP2004191441A (ja) * 2002-12-09 2004-07-08 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP2005089079A (ja) * 2003-09-17 2005-04-07 Ricoh Co Ltd 記録媒体のカール矯正装置、および、画像形成装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0524711A (ja) 1991-07-26 1993-02-02 Ricoh Co Ltd シート反転装置のシートセンサ冷却装置
JPH09114286A (ja) 1995-10-20 1997-05-02 Fuji Xerox Co Ltd 定着装置用冷却装置
JPH11349184A (ja) 1998-06-08 1999-12-21 Ricoh Co Ltd 用紙搬送装置
JP2000075709A (ja) 1998-08-28 2000-03-14 Canon Inc 画像形成装置
JP2000259063A (ja) 1999-03-05 2000-09-22 Canon Inc 画像形成装置
JP2001063890A (ja) 1999-08-31 2001-03-13 Canon Inc シート搬送装置及び画像形成装置
JP2001100620A (ja) 1999-09-27 2001-04-13 Kyocera Corp 画像形成装置
JP3872931B2 (ja) * 2000-03-29 2007-01-24 東芝テック株式会社 画像形成装置
US6272311B1 (en) * 2000-10-12 2001-08-07 Heidelberg Digital L.L.C. Air cooling station for electrophotographic copier
JP4297670B2 (ja) 2002-09-17 2009-07-15 株式会社リコー 画像形成装置
JP4300963B2 (ja) 2003-10-08 2009-07-22 富士ゼロックス株式会社 シート反転装置、画像形成装置
JP4569407B2 (ja) 2005-07-22 2010-10-27 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01124869A (ja) * 1987-11-10 1989-05-17 Hitachi Ltd 両面記録装置
JPH03291682A (ja) * 1990-04-09 1991-12-20 Seiko Epson Corp 印刷装置
JPH09240898A (ja) * 1996-03-04 1997-09-16 Sharp Corp 用紙反転装置
JP2002062702A (ja) * 2000-08-22 2002-02-28 Ricoh Co Ltd 画像形成装置における記録紙の冷却方法及び、画像形成装置
JP2002255394A (ja) * 2001-03-02 2002-09-11 Ricoh Co Ltd 再給紙装置
JP2003255809A (ja) * 2002-03-04 2003-09-10 Canon Inc 画像形成装置
JP2004191441A (ja) * 2002-12-09 2004-07-08 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP2005089079A (ja) * 2003-09-17 2005-04-07 Ricoh Co Ltd 記録媒体のカール矯正装置、および、画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20070019981A1 (en) 2007-01-25
CN100533288C (zh) 2009-08-26
JP2007033520A (ja) 2007-02-08
CN1900832A (zh) 2007-01-24
KR20070012190A (ko) 2007-01-25
US7415219B2 (en) 2008-08-19
KR100840594B1 (ko) 2008-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4569407B2 (ja) 画像形成装置
JP5106217B2 (ja) 画像形成装置
JP4741024B1 (ja) 画像形成装置
JP4715357B2 (ja) 画像形成装置
JP4946392B2 (ja) 画像形成装置
US11042113B2 (en) Image forming apparatus
JP6289228B2 (ja) 画像形成装置及び定着装置
JP2022053136A (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP7366624B2 (ja) 画像形成装置
US10180657B2 (en) Image forming apparatus
JP2010155682A (ja) 画像形成装置
JP2014056265A (ja) 画像形成装置
JP4546763B2 (ja) 画像形成装置
JP2013257383A (ja) 画像形成装置
JP5511013B2 (ja) 画像形成装置
US11675292B2 (en) Image forming apparatus
JP2019174557A (ja) 画像形成装置
JP5214052B2 (ja) 画像形成装置
JP2014006408A (ja) 画像形成装置
US10649381B2 (en) Image forming apparatus and fixing device that change opening widths of air blowing openings by moving shielding members with respect to a longitudinal direction of the fixing device
JP2012155113A (ja) 画像形成装置
JP2009198847A (ja) 画像形成装置
JP7005248B2 (ja) 画像形成装置および定着装置
JP2020038352A (ja) 画像形成装置
JP2024006571A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080423

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100413

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100420

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100617

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100713

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100726

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130820

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4569407

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees