JP4532796B2 - シート収納装置及びこれを備えた給紙装置及び画像形成装置 - Google Patents

シート収納装置及びこれを備えた給紙装置及び画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4532796B2
JP4532796B2 JP2001265083A JP2001265083A JP4532796B2 JP 4532796 B2 JP4532796 B2 JP 4532796B2 JP 2001265083 A JP2001265083 A JP 2001265083A JP 2001265083 A JP2001265083 A JP 2001265083A JP 4532796 B2 JP4532796 B2 JP 4532796B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
side regulating
storage device
abutting
moves
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001265083A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003072957A (ja
Inventor
彰 松島
康浩 内田
稔 川西
誠 泉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2001265083A priority Critical patent/JP4532796B2/ja
Priority to US10/227,948 priority patent/US6830245B2/en
Priority to CNB021419329A priority patent/CN1191184C/zh
Priority to DE60234236T priority patent/DE60234236D1/de
Priority to EP02019288A priority patent/EP1295824B1/en
Priority to KR10-2002-0052191A priority patent/KR100443221B1/ko
Publication of JP2003072957A publication Critical patent/JP2003072957A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4532796B2 publication Critical patent/JP4532796B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H1/00Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
    • B65H1/04Supports or magazines for piles from which articles are to be separated adapted to support articles substantially horizontally, e.g. for separation from top of pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/10Cassettes, holders, bins, decks, trays, supports or magazines for sheets stacked substantially horizontally
    • B65H2405/11Parts and details thereof
    • B65H2405/114Side, i.e. portion parallel to the feeding / delivering direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/10Cassettes, holders, bins, decks, trays, supports or magazines for sheets stacked substantially horizontally
    • B65H2405/15Large capacity supports arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2601/00Problem to be solved or advantage achieved
    • B65H2601/20Avoiding or preventing undesirable effects
    • B65H2601/24Deformation of part of handling machine

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、シート収納装置及びこれを備えた給紙装置及び給紙装置を備えた画像形成装置に関し、特にシートを積載するシート積載手段に、積載されたシートの幅方向の移動を規制するサイド規制部材を設けたものに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、シートに画像を形成する複写機、プリンタ、ファクシミリ及びこれらの複合機器等の画像形成装置においては、シート収納装置に収納されたシートを画像形成部に給送する給紙装置を備えている。
【0003】
ここで、このシート収納装置としては、シートを積載するシート積載手段と、シート給送方向と直交する方向(以下、幅方向という)に移動してシートの側端を規制するサイド規制部材と、シートのシート給送方向と反対側の後端に当接してシートのシート給送方向の位置規制を行う後端規制部材とを備えたものがあり、シートのサイズに合わせてサイド規制部材及び後端規制部材をそれぞれ所定の位置に移動させることにより、シートの位置決め及び移動規制を行うようにしている。
【0004】
ところで、このようなサイド規制部材の位置決め方法としては、所定位置に形成された差し込み穴にサイド規制部材を差し込む差込方式のものや、対向して配置されたサイド規制部材にそれぞれラック部を形成し、ギアを介してサイド規制部材を連動してスライドさせるスライド方式のものが知られている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
ところが、このようなサイド規制部材を備えた従来のシート収納装置において、差込方式でサイド規制部材の位置決めを行う場合、例えばLTRサイズとA4サイズのシートのように幅方向のサイズ差が少ないものでは、差し込み穴の形成位置が近接するため差し込み穴の形成が難しく、またサイズを変更する場合にはサイド規制部材を1度差し込み穴から外した後、所定の位置に差込みなおさなければならないため、非常に手間がかかるという問題がある。
【0006】
これに対し、スライド方式のものは、サイド規制部材をスライドさせるだけでサイド規制部材の位置を変更することができるので簡単に位置決めを行うことができる。
【0007】
しかしながら、スライド方式のものは、対向して配置されたサイド規制部材のラック部がシート積載手段の下部に位置するため、サイド規制部材のシートに当接する当接部が撓みが生じやすく、このためシート束を挿入する際、シート束によってサイド規制部材(の当接部)が押圧されて撓む場合がある。そして、このように撓んだ場合にはサイド規制部材の上部における正確なシート束の位置決めが困難であるという問題がある。
【0008】
そこで、本発明は、このような現状に鑑みてなされたものであり、サイド規制部材の位置決めが簡単で、かつ積載シートの正確な位置決めが可能なシート収納装置及びこれを備えた給紙装置及び画像形成装置を提供することを目的とするものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本発明は、シートを積載する昇降可能なシート積載手段と、前記シート積載手段に、シート給送方向と直交するシートの幅方向に移動可能に設けられ、該シート積載手段に積載されたシートの側端に当接して該シートの幅方向の位置規制を行うサイド規制部材とを備えたシート収納装置において、前記サイド規制部材のシート当接面とは反対側の裏面に当接して、該サイド規制部材の裏面側への撓みを規制する突き当て部材と、前記サイド規制部材の移動動作に連動して前記突き当て部材を前記サイド規制部材の移動方向と交差する方向に移動させる連結部材と、前記サイド規制部材の裏面に設けられ、該サイド規制部材が移動してシートを規制する位置において、前記連結部材により移動した突き当て部材に当接するように構成された当接部と、を備えたことを特徴とするものである。
【0010】
また本発明は、前記連結部材は前記サイド規制部材の移動動作に連動して前記突き当て部材をシート給送方向に移動させ、前記当接部は前記サイド規制部材が移動しても前記シート給送方向に移動した突き当て部材と当接する水平方向に設けられた段部を有していることを特徴とするものである。
【0011】
また本発明は、前記連結部材は前記サイド規制部材の移動動作に連動して前記突き当て部材を昇降させ、前記当接部は前記サイド規制部材が移動しても前記昇降した突き当て部材と当接する上下方向に設けられた段部を有していることを特徴とするものである。
【0012】
また本発明は、前記連結部材は前記サイド規制部材の移動動作に連動して前記突き当て部材を回動させ、前記当接部は前記サイド規制部材が移動しても前記回動した突き当て部材と当接する円弧状に設けられた段部を有していることを特徴とするものである。
【0013】
また本発明は、前記当接部は前記サイド規制部材の少なくとも裏面上部に設けられていることを特徴とするものである。
【0014】
また本発明は、前記突き当て部材は前記サイド規制部材とシート収納装置本体との間に配置され、該突き当て部材を介してシート収納装置本体によりサイド規制部材の移動を規制することを特徴とするものである。
【0015】
また本発明は、前記サイド規制部材は、シートの幅方向の左右に夫々設けられており、前記連結部材は前記左右のサイド規制部材を連動させることを特徴とするものである。
【0016】
また本発明は、前記シート積載手段上に積載されるシートのシート給送方向と反対側の後端に当接して該シートのシート給送方向の位置規制を行う後端規制部材を備え、前記後端規制部材を、前記連結部材を介して前記サイド規制部材の移動に連動して移動させるようにしたことを特徴とするものである。
【0017】
また本発明は、給紙装置において、上記のいずれかに記載のシート収納装置と、前記シート収納装置に収納されたシートを給送するシート給送手段と、を備えたことを特徴とするものである。
【0018】
また本発明は、画像形成装置において、上記記載の給紙装置と、該給紙装置から送り出されたシートに画像を形成する画像形成部と、を備えたことを特徴とするものである。
【0019】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態について図面を用いて詳細に説明する。
【0020】
図1は、本発明の第1の実施の形態に係る給紙装置の一例であるデッキタイプの給紙装置を備えた画像形成装置の概略構成を示す図である。
【0021】
同図において、1は画像形成装置本体、2は画像形成装置本体1に取り付けられたデッキタイプの給紙装置(以下、給紙デッキという)である。また、1Aは画像形成装置本体1に設けられ、電子写真方式により画像形成を行う画像形成部であり、この画像形成部1Aはトナー像を形成する感光体ドラム14、感光体ドラム14に画信号に応じた光を照射するレーザスキャナ12、感光体ドラム14に形成されたトナー像をシートSに転写する転写ローラ15等を備えている。
【0022】
そして、このような構成の画像形成部1Aにおいて、画像形成動作が開始されると、まずレーザスキャナ12により画信号に応じた光が感光体ドラム14に照射され、このように画信号に応じた光が照射されることにより、感光体ドラム上に潜像が形成される。次に、この潜像をトナーカートリッジ13に収納されたトナーで現像することにより、感光体ドラム上にトナー画像(可視像)が形成される。
【0023】
一方、このようなトナー画像形成動作に並行して後述するように給紙デッキ2からシートSが給送されると、このシートSは、搬送ローラ11及びレジストローラ11Aによって感光体ドラム14に形成された画像と同期をとって感光体ドラム14と転写ローラ15とにより構成される転写部に搬送される。そして、この転写部において、転写ローラ15へバイアスを印加することによってトナー画像がシートSへ転写されるようになっている。
【0024】
なお、このようにトナー画像が転写されたシートSは、この後、定着手段16へ搬送され、この定着手段16において加熱されることによりトナー画像が定着され、さらにこの後、排出ローラ17によって装置上部の排出部18へ排出される。
【0025】
ところで、同図に示すように給紙デッキ2は、シートSを収納するシート収納庫3a内に昇降自在に設けられ、シート束Saを積載するシート積載手段であるシート積載台5及び後述する規制板19,20、21等を供えたシート収納装置3と、シート積載台5に積載されたシート束Saの最上位シートS1を送り出すシート給送手段である給紙ローラ7、給紙ローラ7により送り出されたシートSを分離するフィードローラ8及びリタードローラ9により構成される分離ローラ対8,9と、分離ローラ対8,9によって1枚ずつに分離給送されたシートSを画像形成装置本体1に搬送する搬送ローラ10とを備えている。
【0026】
なお、シート積載台5は、図2に示すように、ワイヤ4a,4b,4c,4dにより吊り下げられており、このワイヤ4a,4b,4c,4dをワイヤ巻取り軸6によって巻取り、或は巻き出すことにより、上下方向に移動(昇降)するようになっている。
【0027】
さらに、給紙デッキ2は、図3に示すようにシート積載台5へシート束Saを積載する際に開放されるドア2Aを備えている。そして、本実施の形態において、同図に示すようにドア2Aが開かれると、これを検知した不図示の制御部により、ワイヤ巻取り軸6が正方向に回転するようになっており、これによりワイヤ4a,4b,4c,4dが巻き出され、シート積載台5は同図に示すように最下部位置まで下降するようになっている。
【0028】
一方、シート積載台5へのシート束Saの積載が終了して図4に示すようにドア2Aが閉じられると、これを検知した不図示の制御部によりワイヤ巻取り軸6が逆方向に回転し、これによりワイヤ4a,4b,4c,4dが巻き込まれてシート積載台5は上昇する。
【0029】
そして、この後、このシート積載台5の高さは制御部により、不図示の紙面検知手段からの信号に基づき、積載されたシート束Saの最上位のシートS1が給紙ローラ10によって給送され、分離ローラ対8,9のニップにスムーズに進入できる位置に移動し、この位置を維持するよう制御される。
【0030】
一方、図2において、19はシート積載台5上のシートSの幅方向の移動を規制するサイド規制部材である基準側サイド規制板、20は不図示の幅寄せ板を備えたサイド規制部材である非基準側サイド規制板であり、シート積載台5上のシートSは、シート積載台5上に対向して設けられた基準側サイド規制板19と非基準側サイド規制板20によって幅方向の位置が規制されるようになっている。なお、非基準側サイド規制板20に設けられた幅寄せ板には、弾性部材としてのバネが付勢され、これによりシートを基準側サイド規制板19に押し付ける構造になっている。
【0031】
また、21はシート収納方向奥側に設けられ、シート束の後端を規制する後端規制部材である後端規制板である。さらに、22は操作レバーであり、この操作レバー22をユーザーが移動させると、サイド規制板19,20および後端規制板21は、この操作レバー22に連動して移動するようになっており、これにより積載できるシートのサイズを変更することができる。なお、本実施の形態においては、シート積載台5にはLTR、A4、LGLの3種類のシートが積載されるようになっている。
【0032】
図5は、シート積載台5の下に設けられた各規制板19,20,21を動作させるための機構を示す図である。
【0033】
同図において、23は連結部材であるボード部材であり、このボード部材23は斜めに形成されたスリット部24cを介して操作レバー22と係合しており、このスリット部24cにより操作レバー22を、例えば同図に示す矢印a方向に移動すると、ボード部材23は操作レバー22の移動方向と直交する矢印b方向に移動するようになっている。
【0034】
ここで、このボード部材23には後端規制板21が接続されており、このように操作レバー22の操作に応じてボード部材23が矢印b方向に移動すると、これに連動して後端規制板21が不図示のスリットに沿って矢印b方向(シート給送方向と逆方向)に移動するようになっている。
【0035】
また、このボード部材23には基準側サイド規制板19および非基準側サイド規制板20と係合するスリット部24a,24bが設けられており、これによりボード部材23が移動すると、このスリット部24a,24bの形状に合わせて対向して設けられた2つのサイド規制板19,20が同図に示す矢印c,d方向に対称的に移動するようになっている。
【0036】
このように、操作レバー22を操作すると、後端規制板21及び2つのサイド規制板19,20が、それぞれ移動するように構成されている。これにより、2つのサイド規制板19,20及び後端規制板21の位置決めを簡単に行うことができる。
【0037】
さらに、このボード部材23には2つのサイド規制板19,20と給紙デッキ2のフレーム26a,26bとの間に位置するアーム部材25a,25bが設けられており、この突き当て部材であるアーム部材25a,25bはボード部材23が移動する際、2つのサイド規制板19,20と給紙デッキ本体を構成するフレーム26a,26bとの間を移動するように構成されている。
【0038】
なお、非基準側サイド規制板20のシート束と当接するシート当接面の反対側である裏面上部には、図6に示すようなアーム部材25aに設けられた突起251と当接する当接部を構成するリブ形状27が設けられている。なお、図示はしないが、基準側サイド規制板19の裏面上部にも同様なリブ形状が設けられている。
【0039】
ここで、このリブ形状27は、例えば基準側サイド規制板19と共に非基準側サイド規制板20がボード部材23の移動に伴って同図の(a)に示すLTRサイズのシートを規制する位置から、(b)に示すA4サイズのシートを規制する位置に移動したとき、ボード部材23と共に移動したアーム部材25aの突起251と当接するような形状(段部)を有している。
【0040】
そして、このように基準側サイド規制板19と共に非基準側サイド規制板20が(b)に示すA4サイズのシートを規制する位置に移動したとき、ボード部材23と共に、サイド規制板19,20の移動方向と交差する方向に移動したアーム部材25aとリブ形状27(の突出した段部)とが当接するようにすることにより、2つのサイド規制板19,20が、それぞれアーム部材25a,25bにより裏側から支えられるようになる。
【0041】
これにより、シートを多量に積載した場合でも、2つのサイド規制板19,20が裏面側に向って撓むことはなくなり、この結果、2つのサイド規制板19,20の上部においても正確なシート束の位置決めを行うことができる。
【0042】
次に、積載シート変更の際の3つの規制板19,20,21とアーム部材25a,25bの動作について説明する。ここでは、LTRサイズから、A4サイズ、LGLサイズに変更する際の動作について説明する。
【0043】
既述した図5は、LTRサイズのシートを積載する時の3つの規制板19,20,21のそれぞれの位置を示している。なお、本実施の形態において、この場合、シート給送位置から後端規制板21までの位置は約279.4mm、サイド規制板間の距離は約216mmに設定されている。
【0044】
ここで、ユーザーは、A4サイズのシートを積載したい場合、操作レバー22を矢印a方向に移動させ、図7の(a)に示すA4の位置に移動させる。そして、このように操作レバー22を移動させると、後端規制板21は、ボード部材23によって図5の矢印b方向に移動する。なお、このときの後端規制板21の移動量は約17.6mmであり、このように後端規制板21が移動すると、A4サイズのシートを積載した場合、シート先端がシート給送位置に位置決めされるようになっている。
【0045】
一方、このように操作レバー22を矢印a方向に移動させると、2つのサイド規制板19,20は、ボード部材23に設けられたスリット24a,24bの形状に合わせて位置に移動する。なお、このようにA4サイズに設定された場合、2つのサイド規制板19,20は共にLTR位置から約3mm内側に移動し、サイド規制板間の距離が約210mmになる。
【0046】
ところで、このような操作レバー22の操作によりボード部材23が移動すると、このボード部材23に取り付けられたアーム部材25a,25bは、フレーム26a,26bとサイド規制板19,20に沿って移動する。
【0047】
ここで、サイド規制板19,20に設けられたリブ形状27は、図6の(b)に示すA4位置では、下のボード部材23のスリット24a,24b(図7の(a)参照)の形状と同じくLTRのときよりも3mmオフセットしているため、サイド規制板19,20が内側に約3mm移動したときも、アーム部材25a,25bとサイド規制板19,20に設けられたリブ形状27の突出した段部が当接する。なお、このときアーム部材25a,25bの反対側はフレーム26a,26bに常に接している。
【0048】
これにより、各サイド規制板19,20は、アーム部材25を介してフレーム26a,26bによって裏面側への撓みが規制されるようになるので、シートSを挿入した時、シートSの重みでサイド規制板19,20が押されても各サイド規制板19,20が撓むことなく正確にA4サイズのシートを積載することができる。
【0049】
一方、A4サイズからLGLサイズに変更する際には、操作レバー22を図7の(a)に示す矢印e方向に操作してA4サイズの位置からLGLサイズの位置に移動させる。そして、このような操作レバー22の操作により、後端規制板21が58.6mm、各サイド規制板19,20が外側に3mm移動する。
【0050】
そして、このように各サイド規制板19,20を移動させたときも、例えば図6の(c)に示すようにアーム部材25aは非基準側サイド規制板20のリブ形状27と当接しているため、シートSの重みで非基準側サイド規制板20が撓むのを防ぐことができ、これによりLGLサイズのシートも正確に位置決めして積載することができる。
【0051】
このように、各サイド規制板19,20の裏面に水平方向の段部を有するリブ形状27を設け、このリブ形状27を各サイド規制板19,20が移動した際、連動して移動するアーム部材25aと当接するように構成することにより、各サイド規制板19,20がシートの重みなどによって撓むことが無いようにすることができる。これにより、積載シートの正確な位置決めが可能となる。なお、アーム部材25a,25bを剛性の大きな材料で形成するようにすれば、アーム部材25a,25bのみでも各サイド規制板19,20の撓みを防ぐことができる。
【0052】
次に、本発明の第2の実施の形態について説明する。
【0053】
図8は、本実施の形態に係る給紙デッキに設けられたシート収納装置の構成を示す斜視図である。なお、同図において、図2と同一符号は、同一又は相当部分を示している。
【0054】
同図において、28aは非基準側サイド規制板20とフレームとの間を移動するアーム部材であり、このアーム部材28aはボード部材23に、自重により当接した状態で昇降可能に設けられている。一方、30はボード部材23のアーム部材28aと接する面上に設けられた突起であり、シートサイズの変更の際、ボード部材23を移動させると、アーム部材28aが、この突起30により昇降するようになっている。
【0055】
また、29は非基準側サイド規制板20の裏面上部に設けられた当接部を構成する突起形状であり、この突起形状29は上下で異なる張り出し量(段部)を備えた2段形状となっている。なお、本実施の形態において、上段の突起29aと下段の突起29bの差が約3mmになっている。また、基準側サイド規制板19とフレームとの間にも、図示しない同様の構成のアーム部材が設けられている。
【0056】
次に、積載シート変更の際の3つの規制板19,20,21とアーム部材28の動作について説明する。ここでは、LTRサイズから、A4サイズ、LGLサイズに変更する際の動作について説明する。
【0057】
図9は、LTRサイズのシートを積載する時の3つの規制板19,20,21の位置を示しており、この状態からA4サイズにサイズ変更した場合、ボード部材23は、第1の実施の形態と同様に約17.6mm動く。また、このとき、サイド規制板20は、第1の実施の形態と同様に、ボード部材23に設けられたスリットにならって動作することで内側に3mm移動している。
【0058】
そして、このようにボード部材23が移動すると、図10の(a)に示すようにボード部材23に設けられた突起30がアーム部材28aの下に移動し、これによりアーム部材28aが上方に移動する。ここで、このようにアーム部材28aが上方に移動すると、アーム部材28aの上端が非基準側サイド規制板20に設けられた突起形状29の上段突起29aと当接するようになる。
【0059】
これにより、非基準側サイド規制板20は、アーム部材28aを介してフレーム26aによって裏面側への撓みが規制されるようになるので、シートSを挿入した時、シートSの重みで非基準側サイド規制板20が押されても非基準側サイド規制板20が撓むことなく正確にA4サイズのシートが積載できる。なお、この動作は基準側サイド規制板19においても同じである。
【0060】
一方、A4サイズからLGLサイズに変更する際には、操作レバー22の操作によりボード部材23が移動し、これに伴い同図の(b)に示すようにボード部材23に設けられた突起30がアーム部材28aから外れるようになり、これによりアーム部材28aが自重によって下降する。そして、このようにアーム部材28aが下降すると、アーム部材28aの上側は、基準側サイド規制板20に設けられた突起形状29の下段突起29bと当接するようになり、LTRのときと同じくA4サイズよりも3mmオフセットした位置で非基準側サイド規制板20を固定することができる。
【0061】
このように、各サイド規制板19,20の裏面に上下方向の段部を有する突起形状29を設け、この突起形状29を各サイド規制板19,20が移動した際、連動して移動するアーム部材28aと当接するように構成することにより、各サイド規制板19,20がシートの重みなどによって撓むことが無いようにすることができる。これにより、積載シートの正確な位置決めが可能となる。
【0062】
次に、本発明の第3の実施の形態について説明する。
【0063】
図11は、本実施の形態に係る給紙デッキに設けられたシート収納装置の構成を示す斜視図である。なお、同図において、図2と同一符号は、同一又は相当部分を示している。
【0064】
同図において、31aは非基準側サイド規制板20とフレームとの間を移動するアーム部材であり、このアーム部材31aは各サイド規制板上に設けられた軸31bに回動可能に接続されている。また、32は非基準側サイド規制板20の裏面上部に設けられた円弧状の突起形状であり、この突起形状32は中央部が突出した異なる張り出し量(段部)を備えた2段形状となっている。なお、本実施の形態において、中央部と左右両端の張り出し量の差が約3mmになっている。
【0065】
ここで、ボード部材23にはアーム部材31aと係合する係合部33が設けられており、これによりボード部材23の移動に伴いアーム部材31aが軸31bを中心に回動するようになっている。また、基準側サイド規制板19とフレームとの間にも、図示しない同様の構成のアーム部材が設けられている。
【0066】
次に、積載シート変更の際の3つの規制板19,20,21とアーム部材31aの動作について説明する。ここでは、LTRサイズから、A4サイズ、LGLサイズに変更する際の動作について説明する。
【0067】
図12は、LTRサイズのシートを積載する時の3つの規制板19,20,21の位置を示しており、この状態からA4サイズにサイズ変更した場合、ボード部材23は、第1の実施の形態と同様に約17.6mm動く。また、このとき、サイド規制板20は、第1の実施の形態と同様に、ボード部材23に設けられたスリットにならって動作することで内側に3mm移動している。
【0068】
そして、このようにボード部材23が移動すると、これに伴いアーム部材31aは図13の(a)に示す矢印方向に回動し、上端が非基準側サイド規制板20に設けられた円弧状の突起形状32の中央側の突起32bと当接するようになる。
【0069】
これにより、非基準側サイド規制板20は、アーム部材31aを介してフレーム26aによって裏面側への撓みが規制されるようになるので、シートSを挿入した時、シートSの重みで非基準側サイド規制板20が押されても非基準側サイド規制板20が撓むことなく正確にA4サイズのシートが積載できる。なお、この動作は基準側サイド規制板19においても同じである。
【0070】
一方、A4サイズからLGLサイズに変更する際には、操作レバー22の操作によりボード部材23が移動し、これに伴いアーム部材31aが同図の(b)に示す位置まで回動する。そして、このようにアーム部材31aが回転すると、アーム部材31aの上側は、基準側サイド規制板20に設けられた突起形状32の端部32cと当接するようになり、LTRのときと同じくA4サイズよりも3mmオフセットした位置で非基準側サイド規制板20を固定することができる。
【0071】
このように、各サイド規制板19,20の裏面に段部を有する円弧状の突起形状32を設け、この突起形状32を各サイド規制板19,20が移動した際、連動して移動するアーム部材31aと当接するように構成することにより、各サイド規制板19,20がシートの重みなどによって撓むことが無いようにすることができる。これにより、積載シートの正確な位置決めが可能となる。
【0072】
【発明の効果】
以上説明したように本発明のように、サイド規制部材の裏面に当接してサイド規制部材の裏面側への撓みを規制する突き当て部材を、サイド規制部材の移動動作に連動してサイド規制部材の移動方向と交差する方向に移動させると共に、サイド規制部材の裏面に当接部を設け、この当接部をサイド規制部材が移動してシートを規制する位置において、連結部材により移動した突き当て部材と当接するように構成することにより、サイド規制板がシートの重みなどによって撓むことが無いようにすることができる。これにより、サイド規制部材の位置決めが簡単で、かつ積載シートの正確な位置決めが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態に係る給紙装置の一例であるデッキタイプの給紙装置を備えた画像形成装置の概略構成を示す図。
【図2】上記給紙装置(給紙デッキ)に設けられたシート収納装置の構成を示す斜視図。
【図3】上記給紙装置のドアが開かれた状態を示す画像形成装置の斜視図。
【図4】上記給紙装置のドアが閉じられた状態を示す画像形成装置の斜視図。
【図5】上記シート収納装置の底面図。
【図6】上記シート収納装置のシートサイズ変更時の状態を示す要部断面図。
【図7】上記シート収納装置のシートサイズ変更時の状態を示す底面図。
【図8】本発明の第2の実施の形態に係る給紙装置に設けられたシート収納装置の構成を示す斜視図。
【図9】上記シート収納装置の構成を示す側面図及び側面図のA−A断面図。
【図10】上記シート収納装置のシートサイズ変更時の状態を示す側面図及び側面図のA−A断面図。
【図11】本発明の第3の実施の形態に係る給紙装置に設けられたシート収納装置の構成を示す斜視図。
【図12】上記シート収納装置の構成を示す側面図及び側面図のA−A断面図。
【図13】上記シート収納装置のシートサイズ変更時の状態を示す側面図及び側面図のA−A断面図。
【符号の説明】
1 画像形成装置本体
1A 画像形成部
2 給紙デッキ
3 シート収納装置
5 シート積載台
7 給紙ローラ
19 基準側サイド規制板
20 非基準側サイド規制板
21 後端規制板
22 操作レバー
23 ボード部材
25a,25b アーム部材
26a,26b フレーム
27 リブ形状
28a アーム部材
29 突起形状
30 突起
31a アーム部材
32 突起形状

Claims (10)

  1. シートを積載する昇降可能なシート積載手段と、前記シート積載手段に、シート給送方向と直交するシートの幅方向に移動可能に設けられ、該シート積載手段に積載されたシートの側端に当接して該シートの幅方向の位置規制を行うサイド規制部材とを備えたシート収納装置において、
    前記サイド規制部材のシート当接面とは反対側の裏面に当接して、該サイド規制部材の裏面側への撓みを規制する突き当て部材と、
    前記サイド規制部材の移動動作に連動して前記突き当て部材を前記サイド規制部材の移動方向と交差する方向に移動させる連結部材と、
    前記サイド規制部材の裏面に設けられ、該サイド規制部材が移動してシートを規制する位置において、前記連結部材により移動した突き当て部材に当接するように構成された当接部と、
    を備えたことを特徴とするシート収納装置。
  2. 前記連結部材は前記サイド規制部材の移動動作に連動して前記突き当て部材をシート給送方向に移動させ、前記当接部は前記サイド規制部材が移動しても前記シート給送方向に移動した突き当て部材と当接する水平方向に設けられた段部を有していることを特徴とする請求項1記載のシート収納装置。
  3. 前記連結部材は前記サイド規制部材の移動動作に連動して前記突き当て部材を昇降させ、前記当接部は前記サイド規制部材が移動しても前記昇降した突き当て部材と当接する上下方向に設けられた段部を有していることを特徴とする請求項1記載のシート収納装置。
  4. 前記連結部材は前記サイド規制部材の移動動作に連動して前記突き当て部材を回動させ、前記当接部は前記サイド規制部材が移動しても前記回動した突き当て部材と当接する円弧状に設けられた段部を有していることを特徴とする請求項1記載のシート収納装置。
  5. 前記当接部は前記サイド規制部材の少なくとも裏面上部に設けられていることを特徴とする請求項1乃至4記載のシート収納装置。
  6. 前記突き当て部材は前記サイド規制部材とシート収納装置本体との間に配置され、該突き当て部材を介してシート収納装置本体によりサイド規制部材の移動を規制することを特徴とする請求項1乃至5記載のシート収納装置。
  7. 前記サイド規制部材は、シートの幅方向の左右に夫々設けられており、前記連結部材は前記左右のサイド規制部材を連動させることを特徴とする請求項1乃至6記載のシート収納装置。
  8. 前記シート積載手段上に積載されるシートのシート給送方向と反対側の後端に当接して該シートのシート給送方向の位置規制を行う後端規制部材を備え、
    前記後端規制部材を、前記連結部材を介して前記サイド規制部材の移動に連動して移動させるようにしたことを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載のシート収納装置。
  9. 前記請求項1乃至8のいずれか1項に記載のシート収納装置と、前記シート収納装置に収納されたシートを給送するシート給送手段と、を備えたことを特徴とする給紙装置。
  10. 前記請求項9に記載の給紙装置と、該給紙装置から送り出されたシートに画像を形成する画像形成部と、を備えたことを特徴とする画像形成装置。
JP2001265083A 2001-08-31 2001-08-31 シート収納装置及びこれを備えた給紙装置及び画像形成装置 Expired - Fee Related JP4532796B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001265083A JP4532796B2 (ja) 2001-08-31 2001-08-31 シート収納装置及びこれを備えた給紙装置及び画像形成装置
US10/227,948 US6830245B2 (en) 2001-08-31 2002-08-27 Sheet containing device and sheet feeder having the same, and image forming apparatus
CNB021419329A CN1191184C (zh) 2001-08-31 2002-08-27 纸张收容装置、有该装置的纸张供给装置及图像形成装置
DE60234236T DE60234236D1 (de) 2001-08-31 2002-08-28 Blattspeicher und damit versehene Bogenzuführvorrichtung, und Bilderzeugungsgerät
EP02019288A EP1295824B1 (en) 2001-08-31 2002-08-28 Sheet containing device and sheet feeder having the same, and image forming apparatus
KR10-2002-0052191A KR100443221B1 (ko) 2001-08-31 2002-08-31 시트 저장 장치, 시트 저장 장치를 갖는 시트 공급기 및화상 형성 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001265083A JP4532796B2 (ja) 2001-08-31 2001-08-31 シート収納装置及びこれを備えた給紙装置及び画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003072957A JP2003072957A (ja) 2003-03-12
JP4532796B2 true JP4532796B2 (ja) 2010-08-25

Family

ID=19091595

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001265083A Expired - Fee Related JP4532796B2 (ja) 2001-08-31 2001-08-31 シート収納装置及びこれを備えた給紙装置及び画像形成装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6830245B2 (ja)
EP (1) EP1295824B1 (ja)
JP (1) JP4532796B2 (ja)
KR (1) KR100443221B1 (ja)
CN (1) CN1191184C (ja)
DE (1) DE60234236D1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7029006B2 (en) * 2002-08-29 2006-04-18 Canon Kabushiki Kaisha Sheet feeding apparatus and image forming apparatus
JP4058390B2 (ja) * 2003-06-30 2008-03-05 キヤノン株式会社 ロック機構およびこれを備えた給紙装置、画像形成装置
JP3958258B2 (ja) * 2003-07-24 2007-08-15 キヤノン株式会社 外部装置及び画像形成装置
DE102004002646A1 (de) * 2004-01-17 2005-08-04 Nexpress Solutions Llc Vorrichtung zur Ausrichtung eines Stapels von Bögen
US20060244197A1 (en) * 2005-04-29 2006-11-02 Ecrm Incorporated System and method for holding imaging plates and/or delivering imaging plates to an imaging system
JP4161987B2 (ja) * 2005-06-30 2008-10-08 村田機械株式会社 画像形成装置
JP4600205B2 (ja) * 2005-08-17 2010-12-15 セイコーエプソン株式会社 用紙カセット及び情報処理装置
JP4773983B2 (ja) * 2007-01-26 2011-09-14 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP2009062158A (ja) * 2007-09-07 2009-03-26 Canon Inc シート給送装置及びこれを備えた画像形成装置
JP5178478B2 (ja) * 2008-11-28 2013-04-10 キヤノン株式会社 シート給送装置及び画像形成装置
KR101556204B1 (ko) * 2009-01-05 2015-09-30 삼성전자 주식회사 급지유닛
JP5448931B2 (ja) * 2009-04-01 2014-03-19 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP2011032062A (ja) * 2009-08-03 2011-02-17 Canon Inc シート給送装置及び画像形成装置
JP2011032063A (ja) * 2009-08-03 2011-02-17 Canon Inc シート給送装置、画像形成装置及びシート給送装置のシート分離方法
JP5804735B2 (ja) 2011-03-16 2015-11-04 キヤノン株式会社 シート搬送装置及び画像形成装置
JP5213983B2 (ja) 2011-03-30 2013-06-19 キヤノン株式会社 シート給送装置及び画像形成装置
JP5917084B2 (ja) 2011-10-21 2016-05-11 キヤノン株式会社 記録装置、制御方法およびプログラム
US9840382B2 (en) * 2015-04-13 2017-12-12 Canon Kabushiki Kaisha Sheet supporting apparatus and image forming apparatus
JP2021038080A (ja) 2019-09-05 2021-03-11 キヤノン株式会社 シート給送装置及び画像形成装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07117864A (ja) * 1993-10-26 1995-05-09 Canon Inc シート積載装置及び画像形成装置
JPH0971327A (ja) * 1995-09-05 1997-03-18 Canon Inc シート積載装置及び画像形成装置
JP2000136033A (ja) * 1998-10-30 2000-05-16 Canon Inc シ−ト積載装置及び画像形成装置
JP2001080751A (ja) * 1999-07-12 2001-03-27 Canon Inc シート収納装置及びシート給送装置及び画像形成装置

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5269625A (en) * 1975-12-09 1977-06-09 Fuji Xerox Co Ltd Sheet container for copying machine
US4786042A (en) * 1987-04-01 1988-11-22 Xerox Corporation Adjustable size sensing sheet cassette
DE3906984A1 (de) * 1989-03-04 1990-09-06 Kodak Ag Vorratsbehaelter fuer gestapelte blaetter
JPH03102015A (ja) 1989-09-16 1991-04-26 Canon Inc 給紙カセット
JP3102015B2 (ja) 1990-05-28 2000-10-23 日本電気株式会社 音声復号化方法
JPH0568972U (ja) * 1992-02-27 1993-09-17 旭光学工業株式会社 記録紙カセット
KR0132177Y1 (ko) * 1994-10-26 1998-12-01 곽문재 종이정리기
JP3110662B2 (ja) 1994-11-07 2000-11-20 キヤノン株式会社 シート供給装置および画像形成装置
JP3481712B2 (ja) 1995-03-03 2003-12-22 株式会社リコー 給紙カセット
KR970045396U (ko) * 1995-12-29 1997-07-31 용지 적재 카세트
JP3756665B2 (ja) 1998-04-10 2006-03-15 株式会社リコー 給紙装置、画像形成装置
JP2000034022A (ja) 1998-07-21 2000-02-02 Canon Inc 給紙カセット及び画像形成装置
JP3371841B2 (ja) * 1999-02-22 2003-01-27 村田機械株式会社 給紙カセット
JP2000309431A (ja) 1999-04-23 2000-11-07 Canon Inc シート収納庫および画像形成装置
JP2000318843A (ja) * 1999-05-10 2000-11-21 Canon Inc シート積載カセットとこのカセットを備えた画像形成装置
JP2000327140A (ja) * 1999-05-20 2000-11-28 Copyer Co Ltd カセットトレイ
JP3906886B2 (ja) 1999-07-02 2007-04-18 リコープリンティングシステムズ株式会社 シート収容装置
JP2002211770A (ja) 2001-01-17 2002-07-31 Minolta Co Ltd 給紙装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07117864A (ja) * 1993-10-26 1995-05-09 Canon Inc シート積載装置及び画像形成装置
JPH0971327A (ja) * 1995-09-05 1997-03-18 Canon Inc シート積載装置及び画像形成装置
JP2000136033A (ja) * 1998-10-30 2000-05-16 Canon Inc シ−ト積載装置及び画像形成装置
JP2001080751A (ja) * 1999-07-12 2001-03-27 Canon Inc シート収納装置及びシート給送装置及び画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1295824B1 (en) 2009-11-04
KR100443221B1 (ko) 2004-08-04
US20030057634A1 (en) 2003-03-27
CN1403357A (zh) 2003-03-19
CN1191184C (zh) 2005-03-02
DE60234236D1 (de) 2009-12-17
JP2003072957A (ja) 2003-03-12
EP1295824A2 (en) 2003-03-26
KR20030019260A (ko) 2003-03-06
EP1295824A3 (en) 2004-05-12
US6830245B2 (en) 2004-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4532796B2 (ja) シート収納装置及びこれを備えた給紙装置及び画像形成装置
JP5171462B2 (ja) シート給送装置及び画像形成装置
KR100490079B1 (ko) 용지 수납 장치, 용지 수납 장치가 제공된 용지 급송 장치및 화상 형성 장치
JP4612882B2 (ja) シートカセット及びシート給送装置及び画像形成装置
JP6494370B2 (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JP4379345B2 (ja) 用紙後処理装置および画像形成装置
JP5871510B2 (ja) シート給送装置及び画像形成装置
US20200019113A1 (en) Image forming apparatus
JP4773984B2 (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JP3913117B2 (ja) シート収納装置及びこれを備えたシート給送装置及び画像形成装置
JP4058319B2 (ja) シート収納装置、シート給送装置及び画像形成装置
CN110963324B (zh) 图像形成装置
JP2018020862A (ja) シート積載装置
JP2003128270A (ja) シート収納装置及びこれを備えたシート給送装置及び画像形成装置
JPH0312757Y2 (ja)
JP2013103777A (ja) 画像形成装置
JP2018008798A (ja) シート収容装置、及びシート収容装置を備える画像形成装置
JP2002321836A (ja) 給送トレイ及び画像形成装置
JP2009001407A (ja) シート収納装置及びシート給送装置及び画像形成装置
JP2000044074A (ja) 画像形成装置
JP2007119092A (ja) シート供給装置及び画像形成装置
JP2009149421A (ja) 給紙トレイと該給紙トレイを装着した給紙装置及び画像形成装置
JP2014091588A (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JP2001080751A (ja) シート収納装置及びシート給送装置及び画像形成装置
JP2006021901A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080828

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100528

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100601

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100611

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4532796

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130618

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees