JP4526807B2 - 塗装前処理方法 - Google Patents

塗装前処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4526807B2
JP4526807B2 JP2003403690A JP2003403690A JP4526807B2 JP 4526807 B2 JP4526807 B2 JP 4526807B2 JP 2003403690 A JP2003403690 A JP 2003403690A JP 2003403690 A JP2003403690 A JP 2003403690A JP 4526807 B2 JP4526807 B2 JP 4526807B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chemical conversion
coating
conversion treatment
treatment agent
treatment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003403690A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004218072A (ja
Inventor
真彦 松川
一宏 牧野
俊明 島倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Paint Co Ltd
Nippon Paint Holdings Co Ltd
Original Assignee
Nippon Paint Co Ltd
Nippon Paint Holdings Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=32599297&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP4526807(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Nippon Paint Co Ltd, Nippon Paint Holdings Co Ltd filed Critical Nippon Paint Co Ltd
Priority to JP2003403690A priority Critical patent/JP4526807B2/ja
Priority to SI200331663T priority patent/SI1455002T1/sl
Priority to AT03293297T priority patent/ATE435932T1/de
Priority to ES03293297T priority patent/ES2329777T3/es
Priority to PT03293297T priority patent/PT1455002E/pt
Priority to DE60328260T priority patent/DE60328260D1/de
Priority to CA2454201A priority patent/CA2454201C/en
Priority to US10/743,390 priority patent/US7250193B2/en
Priority to TW092136466A priority patent/TW200414937A/zh
Priority to KR1020030095384A priority patent/KR20040058041A/ko
Priority to EP03293297A priority patent/EP1455002B1/en
Priority to CN200310113014A priority patent/CN100590224C/zh
Publication of JP2004218072A publication Critical patent/JP2004218072A/ja
Publication of JP4526807B2 publication Critical patent/JP4526807B2/ja
Application granted granted Critical
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D3/00Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials
    • B05D3/10Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials by other chemical means
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C22/00Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C22/82After-treatment
    • C23C22/83Chemical after-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C22/00Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C22/05Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions
    • C23C22/06Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6
    • C23C22/34Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6 containing fluorides or complex fluorides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2222/00Aspects relating to chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive medium
    • C23C2222/20Use of solutions containing silanes

Description

本発明は、塗装前処理方法に関する。
金属材料表面にカチオン電着塗装、粉体塗装等を施す場合、通常、耐食性、塗膜密着性等の性質を向上させる目的で、化成処理が施されている。塗膜の密着性や耐食性をより向上させることができる観点から化成処理において用いられてきたクロメート処理は、近年、クロムの有害性が指摘されるようになっており、クロムを含まない化成処理剤の開発が必要とされてきた。このような化成処理としては、リン酸亜鉛による処理が広く行われている(例えば、特許文献1参照)。
しかし、リン酸亜鉛系処理剤は、金属イオン及び酸濃度が高く非常に反応性の強い処理剤であるため、排水処理における経済性、作業性が良好でない。更に、リン酸亜鉛系処理剤による金属表面処理に伴って、水に不溶な塩類が生成して沈殿となって析出する。このような沈殿物は、一般にスラッジと呼ばれ、このようなスラッジを除去し、廃棄することによるコストの発生等が問題とされている。また、リン酸イオンは、富栄養化によって環境に対して負荷を与えるおそれがあるため、廃液の処理に際して労力を要し、使用しないことが好ましい。更に、リン酸亜鉛系処理剤による金属表面処理においては、表面調整を行うことが必要とされており、工程が長くなるという問題もある。
このようなリン酸亜鉛系処理剤又はクロメート化成処理剤以外の金属表面処理剤として、ジルコニウム化合物からなる金属表面処理剤が知られている(例えば、特許文献2参照)。このようなジルコニウム化合物からなる金属表面処理剤は、スラッジの発生が抑制される点で上述したようなリン酸亜鉛系処理剤に比べて優れた性質を有している。
しかし、ジルコニウム化合物からなる金属表面処理剤によって得られた化成皮膜は、特にカチオン電着塗装により得られる塗膜との密着性が悪く、通常、カチオン電着塗装の前処理工程として使用されることは少なかった。このようなジルコニウム化合物からなる金属表面処理剤においては、リン酸イオン等の成分を併用することによって、密着性の向上や耐食性を改善することが行われている。しかし、リン酸イオンを併用した場合、上述したような富栄養化という問題が生じる。また、このような金属表面処理剤による処理を、カチオン電着塗装等の各種塗装の前処理方法として使用することについての検討は一切なされていない。また、このような金属表面処理剤によって鉄系基材を処理する場合、充分な塗膜の密着性や塗装後の耐食性が得られないという問題があった。
更に、自動車車体や部品等の鉄、亜鉛、アルミニウム等の種々の金属素材からなる物品に対して一回の処理ですべての金属の表面処理を行わなければならない場合もあり、このような場合であっても問題なく化成処理を施すことができる塗装前処理方法の開発が望まれている。他方、粉体塗料、溶剤塗料、水性塗料等によるカチオン電着塗装以外の塗装においても、上述のような問題を生じることなく化成処理を行うことができる前処理方法の開発も望まれている。
特開平10−204649号公報 特開平7−310189号公報
本発明は、上記に鑑み、環境への負荷が少なく、かつ、鉄、亜鉛、アルミニウム等のすべての金属に対して良好な処理を行うことができる塗装前処理方法を提供することを目的とする。
本発明は、化成処理剤によって被処理物を処理し、化成皮膜を形成する塗装前処理方法であって、上記化成処理剤は、ジルコニウム、チタン及びハフニウムからなる群より選ばれる少なくとも一種、並びに、フッ素を必須成分とし、上記化成皮膜は、フッ素濃度が元素比率で10%以下であり、上記被処理物は、少なくとも一部が鉄系基材であることを特徴とする塗装前処理方法である。
上記化成皮膜のフッ素濃度を元素比率で10%以下にするために、上記化成処理剤は、更に、マグネシウム、カルシウム、亜鉛、ケイ素含有化合物及び銅からなる群より選ばれる少なくとも一種を含有するものであることが好ましい。
上記化成処理剤は、更に、化成処理剤は、更に、イソシアネート基及び/又はメラミン基を含有する水性樹脂(i)、水性樹脂、及び、ポリイソシアネート化合物及び/又はメラミン樹脂の混合物(ii)、並びに、少なくとも一部に下記式(1);
Figure 0004526807
及び/又は下記式(2);
Figure 0004526807
で表される構成単位を有する水溶性樹脂(iii)からなる群より選ばれる少なくとも一種を含有するものであることが好ましい。
上記塗装前処理方法は、上記化成皮膜のフッ素濃度を元素比率で10%以下にするために、上記化成処理剤による処理後に化成皮膜を30℃以上で加熱乾燥するものであることが好ましい。
上記塗装前処理方法は、上記化成皮膜のフッ素濃度を元素比率で10%以下にするために、上記化成処理剤による処理後にpHが9以上である塩基性水溶液によって、5〜100℃で化成皮膜を処理するものであることが好ましい。
上記化成処理剤は、ジルコニウム、チタン及びハフニウムからなる群より選ばれる少なくとも一種の含有量が、金属換算で20〜10000ppmであり、pHが1.5〜6.5であることが好ましい。
以下、本発明を詳細に説明する。
本発明は、クロム、バナジウム等の有害な重金属イオンやリン酸イオン等を実質的に使用することなく、ジルコニウム、チタン及びハフニウムからなる群より選ばれる少なくとも一種を用いて塗装前処理を行う方法である。例えば、ジルコニウム含有化成処理剤による金属表面処理においては、通常、金属の溶解反応により化成処理剤中に溶出した金属イオンがZrF 2−のフッ素を引き抜くことにより、又、界面pHの上昇により、ジルコニウムの水酸化物又は酸化物が生成され、このジルコニウムの水酸化物又は酸化物が基材表面に析出しているとされている。この過程で、フッ素が完全に引き抜かれるわけではないため、一定量のフッ素が化成皮膜中に含まれることになってしまう。このように、フッ素が化成皮膜中に残留することによって、塗膜形成後に腐食環境にさらされた場合、発生した水酸基と更にフッ素の置換が起こってフッ素イオンが発生することにより、塗膜と金属との結合を切断して充分な密着性が得られなくなっていると考えられる。このような作用は、特に被処理基材が鉄である場合に顕著に発生するものである。このため、少なくとも一部に鉄系基材を含む被処理物に対して、ジルコニウム等によって塗装の前処理を行った場合には、塗膜との密着性が低下するという問題が発生する。本発明は、このような知見に基づいて、化成皮膜中のフッ素濃度を元素比率で10%以下に低減することによって上記問題を改善するものである。
本発明の塗装前処理方法により、少なくとも一部が鉄系基材である被処理物を処理し、塗膜との密着性に優れた化成皮膜を形成することができる。被処理物は、すべてが鉄系基材からなるものであっても、一部がアルミニウム系基材及び/又は亜鉛系基材からなるものであってもよい。
上記鉄系基材とは、鉄及び/又はその合金からなる基材であり、上記アルミニウム基材とは、アルミニウム及び/又はその合金からなる基材であり、上記亜鉛系基材とは、亜鉛及び/又はその合金からなる基材を意味する。
上記鉄系基材としては特に限定されず、例えば、冷延鋼板、熱延鋼板等を挙げることができる。上記アルミニウム系基材としては特に限定されず、例えば、5000番系アルミニウム合金、6000番系アルミニウム合金等を挙げることができる。上記亜鉛系基材としては特に限定されず、例えば、亜鉛めっき鋼板、亜鉛−ニッケルめっき鋼板、亜鉛−鉄めっき鋼板、亜鉛−クロムめっき鋼板、亜鉛−アルミニウムめっき鋼板、亜鉛−チタンめっき鋼板、亜鉛−マグネシウムめっき鋼板、亜鉛−マンガンめっき鋼板等の亜鉛系の電気めっき、溶融めっき、蒸着めっき鋼板等の亜鉛又は亜鉛系合金めっき鋼板等を挙げることができる。
本発明の塗装前処理方法において使用される化成処理剤に含まれるジルコニウム、チタン及びハフニウムからなる群より選ばれる少なくとも一種は、化成皮膜形成成分である。ジルコニウム、チタン及びハフニウムからなる群より選ばれる少なくとも一種を含む化成処理剤で処理することによって、基材にジルコニウム、チタン及びハフニウムからなる群より選ばれる少なくとも一種を含む化成皮膜が形成され、これによって基材の耐食性や耐磨耗性が向上し、更に、次に形成される塗膜との密着性が良好なものとなる。上記ジルコニウムの供給源としては特に限定されず、例えば、KZrF等のアルカリ金属フルオロジルコネート;(NHZrF等のフルオロジルコネート;HZrF等のフルオロジルコネート酸等の水性フルオロジルコネート等;フッ化ジルコニウム;酸化ジルコニウム等を挙げることができる
上記チタンの供給源としては特に限定されず、例えば、アルカリ金属フルオロチタネート、(NHTiF等のフルオロチタネート;HTiF等のフルオロチタネート酸等の水性フルオロチタネート等;フッ化チタン;酸化チタン等を挙げることができる。
上記ハフニウムの供給源としては特に限定されず、例えば、HHfF等のフルオロハフネート酸;フッ化ハフニウム等を挙げることができる。
上記ジルコニウム、チタン及びハフニウムからなる群より選ばれる少なくとも一種の供給源としては、皮膜形成能が高いことからZrF 2−、TiF 2−、HfF 2−からなる群より選ばれる少なくとも一種を有する化合物が好ましい。
上記化成処理剤に含まれるジルコニウム、チタン及びハフニウムからなる群より選ばれる少なくとも一種の含有量は、金属換算で下限20ppm、上限10000ppmの範囲内であることが好ましい。上記下限未満であると得られる化成皮膜の性能が不充分であり、上記上限を超えると、それ以上の効果は望めず経済的に不利である。上記下限は50ppmがより好ましく、上記上限は2000ppmがより好ましい。
上記化成処理剤に含まれるフッ素は、基材のエッチング剤としての役割を果たすものである。上記フッ素の供給源としては特に限定されず、例えば、フッ化水素酸、フッ化アンモニウム、フッ化ホウ素酸、フッ化水素アンモニウム、フッ化ナトリウム、フッ化水素ナトリウム等のフッ化物を挙げることができる。また、錯フッ化物としては、例えば、ヘキサフルオロケイ酸塩が挙げられ、その具体例としてケイフッ化水素酸、ケイフッ化水素酸亜鉛、ケイフッ化水素酸マンガン、ケイフッ化水素酸マグネシウム、ケイフッ化水素酸ニッケル、ケイフッ化水素酸鉄、ケイフッ化水素酸カルシウム等を挙げることができる。
上記化成処理剤は、実質的にリン酸イオンを含有しないものであることが好ましい。実質的にリン酸イオンを含まないとは、リン酸イオンが化成処理剤中の成分として作用する程含まれていないことを意味する。上記化成処理剤は、実質的にリン酸イオンを含まないことから、環境負荷の原因となるリンを実質的に使用することがなく、リン酸亜鉛系処理剤を使用する場合に発生するリン酸鉄、リン酸亜鉛等のようなスラッジの発生を抑制することができる。
上記化成処理剤は、pHが下限1.5、上限6.5の範囲内であることが好ましい。1.5未満であると、エッチング過剰となり充分な皮膜形成ができなくなる。6.5を超えると、エッチングが不充分となり良好な皮膜が得られない。上記下限は、2.0がより好ましく、上記上限は、5.5がより好ましい。上記下限は、2.5が更に好ましく、上記上限は、5.0が更に好ましい。化成処理剤のpHを調整するために、硝酸、硫酸等の酸性化合物、及び、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、アンモニア等の塩基性化合物を使用することができる。
本発明の塗装前処理方法は、得られる化成皮膜中のフッ素濃度を元素比率で10%以下にすることにより、塗膜との密着性に優れる化成皮膜を形成するものである。上記フッ素濃度は、8.0%以下であることがより好ましい。
上記フッ素濃度は、X線光電子分光分析装置(島津製作所社製AXIS−HS)を用いて化成皮膜中に含まれる元素を測定し、そのピーク強度面積から計算したものである。
化成皮膜中のフッ素濃度を10%以下にする方法としては特に限定されず、例えば、以下の方法等を挙げることができる。
(1)化成処理剤に、更に、マグネシウム、カルシウム、ケイ素含有化合物、亜鉛、及び、銅からなる群より選ばれる少なくとも一種を配合する方法
(2)化成皮膜を30℃以上で加熱乾燥する方法
(3)pHが9以上である塩基性水溶液によって、5〜100℃で化成皮膜を処理する方法
上記(1)〜(3)の方法は、化成皮膜中のフッ素濃度を10%以下にするために行われるものであり、この目的が達成される限りにおいて、上記方法のうち、2つ以上の方法を併用してもよい。
上記(1)の方法は、上記マグネシウム、カルシウム、ケイ素含有化合物、亜鉛、及び、銅からなる群から選ばれる少なくとも一種を化成処理剤に配合することにより、化成処理剤中のフッ素とジルコニウム、チタン及びハフニウムからなる群より選ばれる少なくとも一種の解離が促進され、化成皮膜中に存在するフッ素濃度が低減されるものであると推測される。
上記マグネシウム、カルシウム、亜鉛及び銅は、金属イオンとして上記化成処理剤に配合するものである。上記金属イオンは、それぞれ、硝酸化物、硫酸化物、フッ化物等を供給源として配合することができる。なかでも、化成反応に悪影響を与えないため、硝酸化物を供給源とすることが好ましい。上記マグネシウム、カルシウム、亜鉛、又は、銅は、上記ジルコニウム、チタン及びハフニウムからなる群より選ばれる少なくとも一種の含有量に対して、質量比で下限0.01倍、上限50倍の範囲内で配合されることが好ましい。上記下限は、0.1倍であることがより好ましく、上記上限は、10倍であることがより好ましい。
上記(1)の方法において使用する金属化合物は、亜鉛化合物又は銅化合物であることがより好ましい。更に、上記化合物のうち、2種以上の化合物を併用して使用するものであることが好ましい。好ましい組み合わせとしては、亜鉛化合物とマグネシウム化合物の併用等を挙げることができる。
上記ケイ素含有化合物としては特に限定されず、例えば、シリカ、水溶性ケイ酸塩化合物、ケイ酸エステル類、アルキルシリケート類、シランカップリング剤等を挙げることができる。なかでも、シリカが好ましく、化成処理剤中での分散性が高いことから水分散性シリカがより好ましい。上記水分散性シリカとしては特に限定されず、例えば、ナトリウム等の不純物が少ない、球状シリカ、鎖状シリカ、アルミ修飾シリカ等を挙げることができる。上記球状シリカとしては特に限定されず、例えば、「スノーテックスN」、「スノーテックスO」、「スノーテックスOXS」、「スノーテックスUP」、「スノーテックスXS」、「スノーテックスAK」、「スノーテックスOUP」、「スノーテックスC」、「スノーテックスOL」(いずれも日産化学工業株式会社製)等のコロイダルシリカや、「アエロジル」(日本アエロジル株式会社製)等のヒュームドシリカ等を挙げることができる。上記鎖状シリカとしては特に限定されず、例えば、「スノーテックスPS−M」、「スノーテックスPS−MO」、「スノーテックスPS−SO」(いずれも日産化学工業株式会社製)等のシリカゾル等を挙げることができる。上記アルミ修飾シリカとしては、「アデライトAT−20A」(旭電化工業株式会社製)等の市販のシリカゾル等を挙げることができる。
上記シランカップリング剤としては特に限定されず、例えば、アミノ基含有シランカップリング剤等を好適に使用することができる。上記アミノ基含有シランカップリング剤は、分子中に少なくとも1つのアミノ基を有し、かつ、シロキサン結合を有する化合物であって、例えば、N−2(アミノエチル)3−アミノプロピルメチルジメトキシシラン、N−2(アミノエチル)3−アミノプロピルトリメトキシシラン、N−2(アミノエチル)3−アミノプロピルトリエトキシシラン、3−アミノプロピルトリメトキシシラン、3−アミノプロピルトリエトキシシラン、3−トリエトキシシリル−N−(1,3−ジメチル−ブチリデン)プロピルアミン、N−フェニル−3−アミノプロピルトリメトキシシラン、N,N−ビス〔3−(トリメトキシシリル)プロピル〕エチレンジアミン等の公知のシランカップリング剤等を挙げることができる。上記シランカップリング剤としては、その加水分解物、重合物等を使用してもよい。
上記ケイ素含有化合物は、ケイ素成分として、上記ジルコニウム、チタン及びハフニウムからなる群より選ばれる少なくとも一種の含有量に対して、下限0.01倍、上限50倍の範囲内で配合することが好ましい。
上記ケイ素含有化合物は、単独で使用するものであってもよいが、上記マグネシウム、カルシウム、亜鉛及び銅化合物からなる群より選択される少なくとも一種と併用して使用することによって、より優れた効果が得られるものである。
本発明の塗装前処理方法において、化成処理剤に上記マグネシウム、カルシウム、ケイ素含有化合物、亜鉛、及び、銅からなる群より選ばれる少なくとも一種を配合する場合、更に、イソシアネート基及び/又はメラミン基を含有する水性樹脂(i)、水性樹脂、及び、ポリイソシアネート化合物及び/又はメラミン樹脂の混合物(ii)、並びに、少なくとも一部に下記式(1);
Figure 0004526807
及び/又は下記式(2);
Figure 0004526807
で表される構成単位を有する水溶性樹脂(iii)からなる群より選ばれる少なくとも一種を配合することが好ましい。上記(i)〜(iii)の少なくとも一種を配合することにより、フッ素濃度低減効果が更に高められるため、化成皮膜の乾燥工程が不要となる点で好ましい。
上記イソシアネート基及び/又はメラミン基を有する水性樹脂(i)は、イソシアネート基及び/又はメラミン基によって、架橋反応が生じ、硬化膜を形成することができるものである。
上記水性樹脂としては、必要量を化成処理剤中に溶解できる程度の溶解性を有するものであれば特に限定されず、エポキシ樹脂を骨格とするもの等を挙げることができる。上記エポキシ樹脂を骨格とする水性樹脂としては特に限定されず、例えば、ビスフェノールA型エポキシ樹脂、ビスフェノールF型エポキシ樹脂、水素添加ビスフェノールA型エポキシ樹脂、水素添加ビスフェノールF型エポキシ樹脂、ビスフェノールAプロピレンオキサイド付加型エポキシ樹脂、ビスフェノールFプロピレンオキサイド付加型エポキシ樹脂、ノボラック型エポキシ樹脂等を挙げることができる。なかでも、ビスフェノールF型エポキシ樹脂が好ましく、ビスフェノールFエピクロルヒドリン型エポキシ樹脂がより好ましい。
上記イソシアネート基は、例えば、ブロック剤によってブロックされたハーフブロックジイソシアネート化合物を水性樹脂と反応させることによって水性樹脂中に導入することができる。
上記ハーフブロックジイソシアネート化合物は、ジイソシアネート化合物とブロック剤とを、イソシアネート基が過剰となる割合で反応させることによって得ることができる。上記ハーフブロックジイソシアネート化合物の合成、及び、ハーフブロックジイソシアネート化合物と水性樹脂との反応は、特に限定されず、公知の方法によって行うことができる。
上記メラミン基を水性樹脂中に導入する方法としては特に限定されず、例えば、ビスフェノールA型エポキシ樹脂、ビスフェノールF型エポキシ樹脂等に後述するメラミン樹脂等を添加し、80℃で2時間、加熱しながら攪拌する方法等を挙げることができる。
水性樹脂、及び、ポリイソシアネート化合物及び/又はメラミン樹脂の混合物(ii)は、上記イソシアネート基及び/又はメラミン基を有する水性樹脂(i)と同様に硬化性を有するものである。
上記水性樹脂としては特に限定されず、上述のものを挙げることができる。
上記ポリイソシアネート化合物は、2以上のイソシアネート基を有する化合物であり、水性の化成処理剤中に安定して配合するために、ブロック剤でブロックされたブロックポリイソシアネート化合物又はハーフブロックポリイソシアネート化合物を使用することが好ましい。
上記メラミン樹脂としては特に限定されず、例えば、メトキシ基、エトキシ基、n−ブトキシ基、i−ブトキシ基等のアルコキシ基を有するアルコキシメチルメラミン樹脂等を挙げることができる。上記アルコキシメチルメラミン樹脂は、通常メラミンにホルムアルデヒド、パラホルムアルデヒド等のアルデヒドを付加反応又は付加縮合反応させて得たメチロールメラミン樹脂を、炭素数1〜4の1価アルコールでエーテル化して得られる。本発明においては、メチルエーテル基が好適である。
上記メラミン樹脂の具体例としては、メトキシ基を有するタイプ(メチルエーテル型)として、サイメル303、サイメル325、サイメル327、サイメル350、サイメル370、サイメル385(いずれも三井サイアナミッド(株)製)や、スミマールM40S、スミマールM50S、スミマールM100(いずれも住友化学工業(株)製)等が挙げられる。またブトキシ基を有するタイプ(ブチルエーテル型)としては、ユーバン20SE60、ユーバン20SE125、ユーバン20SE128(いずれも三井東圧化学(株)製)や、スーパーベッカミンG821、スーパーベッカミンJ820(いずれも大日本インキ化学工業(株)製)や、マイコート506 、マイコート508(いずれも三井サイアナミッド(株)製)等が挙げられる。さらに、混合エーテル型メラミンとしては、サイメル235、サイメル238、サイメル254、サイメル266、サイメル267、サイメル285、サイメル1141(いずれも三井サイアナミッド(株)製)や、ニカラックMX−40、ニカラックMX−45(いずれも三和ケミカル(株)製)等が挙げられる。
上記少なくとも一部に上記式(1)及び/又は上記式(2)で表される構成単位を有する水溶性樹脂(iii)の製造方法としては特に限定されず、公知の方法によって製造することができる。
上記水溶性樹脂(iii)は、上記式(1)で表される構成単位のみからなる重合体であるポリビニルアミン樹脂及び上記式(2)で表される構成単位のみからなる重合体であるポリビニルアミン樹脂が特に好ましい。上記ポリビニルアミン樹脂及びポリアリルアミン樹脂は、特に、密着性を向上する効果に優れている点で好ましい。上記ポリビニルアミン樹脂としては特に限定されず、PVAM−0595B(三菱化学株式会社製)等の市販のポリビニルアミン樹脂を使用することができる。上記ポリアリルアミン樹脂としては特に限定されず、例えば、PAA−01、PAA−10C、PAA−H−10C、PAA−D11HCl(いずれも日東紡株式会社製)等の市販のポリアリルアミン樹脂を使用することができる。また、ポリビニルアミン樹脂とポリアリルアミン樹脂とを併用して使用するものであってもよい。
上記水溶性樹脂(iii)は、本発明の目的を損なわない範囲で、上記ポリビニルアミン樹脂及び/又はポリアリルアミン樹脂のアミノ基の一部をアセチル化する等の方法によって修飾したもの、アミノ基の一部又は全部が酸により中和されたもの、溶解性に影響を与えない範囲で架橋剤によって架橋したもの等も使用することができる。
上記水溶性樹脂(iii)は、樹脂100g当たり、下限0.01モル、上限2.3モルの範囲内のアミノ基を有することが好ましい。0.01モル未満であると、充分な効果が得られず好ましくない。2.3モルを超えると、目的とする効果が得られないおそれがある。上記下限は、0.1モルがより好ましい。
上記上記(i)〜(iii)の少なくとも一種は、固形分として、上記ジルコニウム、チタン及びハフニウムからなる群より選ばれる少なくとも一種の含有量に対して、下限0.01倍、上限50倍の範囲内で配合することが好ましい。
上記(2)の方法は、化成皮膜を30℃以上で加熱乾燥することにより、化成皮膜中に含有されているフッ素を揮発させ、更に、ジルコニウム、チタン及びハフニウムからなる群より選ばれる少なくとも一種と結合するフッ素の水酸基への置換を促進することによりフッ素比率を減少させるものである。乾燥時間は特に限定されないが、皮膜表面の温度が乾燥雰囲気温度に達すればよい。乾燥温度の上限は特に限定されないが、作業性の問題から300℃以下が好ましい。上記乾燥温度は、40℃以上であることがより好ましい。上記(2)の方法において用いられる乾燥機は、通常用いられている乾燥機であれば特に限定されず、例えば、熱風乾燥機、電気乾燥炉等を挙げることができる。化成処理を行った後、効率よくフッ素量を低減するためには、化成処理反応を行った後、加熱乾燥を行う前に水洗処理を行うことが好ましい。
上記(3)の方法は、塩基性水溶液で化成皮膜を処理することにより、化成皮膜中に存在するフッ素を化成皮膜から除去するものである。上記塩基性水溶液としては特に限定されず、例えば、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化リチウム、アンモニア等の水溶液を挙げることができる。なかでも、後工程で水洗しやすいため、アンモニアの水溶液が好ましい。得られた化成皮膜を、pH9以上、温度5〜100℃に調整した上記塩基性水溶液に30〜300秒間浸漬して処理することが好ましい。上記(3)の方法の後は、表面に付着した塩基性化合物を除去するために、水洗処理を行うことが好ましい。
上記化成処理剤による金属の化成処理は、特に限定されるものではなく、通常の処理条件によって化成処理剤と金属表面とを接触させることによって行うことができる。上記化成処理における処理温度は、下限20℃、上限70℃の範囲内であることが好ましい。上記下限は30℃であることがより好ましく、上記上限は50℃であることがより好ましい。上記化成処理における化成時間は、下限5秒、上限1200秒の範囲内であることが好ましい。上記下限は30秒がより好ましく、上記上限は120秒がより好ましい。化成処理方法としては特に限定されず、例えば、浸漬法、スプレー法、ロールコート法等を挙げることができる。
本発明の塗装前処理方法により得られる化成皮膜は、皮膜量が化成処理剤に含まれる金属の合計量で下限0.1mg/m、上限500mg/mの範囲内であることが好ましい。0.1mg/m未満であると、均一な化成皮膜が得られず好ましくない。500mg/mを超えると、経済的に不利である。上記下限は、5mg/mがより好ましく、上記上限は、200mg/mがより好ましい。
本発明の塗装前処理方法は、脱脂処理、脱脂後水洗処理を行った基材表面に対して化成処理を行い、化成後水洗処理を行うことが好ましい。
上記脱脂処理は、基材表面に付着している油分や汚れを除去するために行われるものであり、無リン・無窒素脱脂洗浄液等の脱脂剤により、通常30〜55℃において数分間程度の浸漬処理がなされる。所望により、脱脂処理の前に、予備脱脂処理を行うことも可能である。
上記脱脂後水洗処理は、脱脂処理後の脱脂剤を水洗するために、大量の水洗水によって1回又はそれ以上スプレー処理を行うことにより行われるものである。
上記化成後水洗処理は、その後の各種塗装後の密着性、耐食性等に悪影響を及ぼさないようにするために、1回又はそれ以上により行われるものである。この場合、最終の水洗は、純水で行われることが適当である。この化成後水洗処理においては、スプレー水洗又は浸漬水洗のどちらでもよく、これらの方法を組み合わせて水洗することもできる。
また、本発明の塗装前処理方法は、リン酸亜鉛系化成処理剤を用いて処理する方法において、必要となっている表面調整処理を行わなくてもよいため、より少ない工程で基材の化成処理を行うことができる。
本発明の塗装前処理方法により処理された金属基材に対して行うことができる塗装としては特に限定されず、カチオン電着塗料、溶剤塗料、水性塗料、粉体塗料等の従来公知の塗料を用いた塗装を行うことができる。例えば、上記カチオン電着塗料としては特に限定されず、アミノ化エポキシ樹脂、アミノ化アクリル樹脂、スルホニウム化エポキシ樹脂等からなる従来公知のカチオン電着塗料を塗布することができる。
本発明の塗装前処理方法は、ジルコニウム、チタン及びハフニウムからなる群より選ばれる少なくとも一種及びフッ素を必須成分とする化成処理剤を使用し、得られる化成皮膜に含まれるフッ素比率を10%以下とすることで、従来ジルコニウム等からなる化成処理剤での前処理が不適であった鉄系基材に対しても皮膜としての安定性及び塗膜との密着性に優れた化成皮膜を形成することができる。
また、本発明の塗装前処理方法は、表面調整工程を必要としないため、効率的に基材の化成処理を行うことができる。
以下に実施例を挙げて、本発明を更に詳しく説明するが、本発明はこれら実施例のみに限定されるものではない。
参考例1
市販の冷間圧延鋼板(日本テストパネル社製、70mm×150mm×0.8mm)を基材として、下記の条件で塗装前処理を施した。
(1)塗装前処理
脱脂処理:2質量%「サーフクリーナー53」(日本ペイント社製脱脂剤)で40℃、2分間スプレー処理した。
脱脂後水洗処理:水道水で30秒間スプレー処理した。
化成処理:ジルコンフッ化水素酸、水酸化ナトリウムを用いて、ジルコニウム濃度100ppm、pH4である化成処理剤を調製した。調整した化成処理剤の温度を40℃とし、浸漬処理した。処理時間は60秒であり、処理の初期段階における皮膜量は、10mg/mであった。
化成後水洗処理:水道水で30秒間スプレー処理した。更にイオン交換水で30秒間スプレー処理した。
乾燥処理:水洗処理後の冷間圧延鋼板を電気乾燥炉において、80℃で5分間乾燥した。なお、得られた皮膜中の化成処理剤中に含まれる金属の合計量(皮膜量)及びフッ素濃度は、「AXIS−HS」(島津製作所製蛍光X線分析装置;X線源:mono−Al)を用いて分析した。
(2)塗装
化成処理剤1L当たり1mの冷間圧延鋼板を処理した後に、「パワーニクス110」(日本ペイント社製カチオン電着塗料)を用いて乾燥膜厚20μmになるように電着塗装し、水洗後、170℃で20分間加熱して焼き付け、試験板を作成した。
参考例2
乾燥条件を35℃、10分に代えたこと以外は、参考例1と同様にして試験板を得た。
参考例3
乾燥条件を35℃、60分に代えたこと以外は、参考例1と同様にして試験板を得た。
参考例4
乾燥条件を120℃、5分に代えたこと以外は、参考例1と同様にして試験板を得た。
参考例5
乾燥条件を170℃、5分に代えたこと以外は、参考例1と同様にして試験板を得た。
参考例6
乾燥条件を180℃、3分に代えたこと以外は、参考例1と同様にして試験板を得た。
比較例1
乾燥処理を行わなかったこと以外は、実施例1と同様にして試験板を得た。
比較例2
乾燥条件を25℃、10分に代えたこと以外は、実施例1と同様にして試験板を得た。
比較例3
脱脂後水洗処理の後に、サーフファイン5N−8M(日本ペイント社製)を用いて室温で30秒間表面調整を行い、サーフダインSD−6350(日本ペイント社製リン酸亜鉛系化成処理剤)を用いて35℃で2分間化成処理を行い、乾燥処理を行わなかったこと以外は実施例1と同様にして試験板を得た。
比較例4
乾燥処理を80℃で5分間行ったこと以外は、比較例3と同様にして試験板を得た。
参考例7
ジルコニウム濃度を500ppmに、硝酸亜鉛を加えて亜鉛濃度を500ppmに、乾燥条件を25℃で10分に変更したこと以外は参考例1と同様にして試験板を得た。
参考例8
ジルコニウム濃度を500ppmに、硝酸亜鉛を加えて亜鉛濃度を500ppmに、硝酸マグネシウムを用いてマグネシウム濃度を200ppmに、乾燥条件を25℃で10分に変更したこと以外は参考例1と同様にして試験板を得た。
参考例9
ジルコニウム濃度を500ppmに、硝酸亜鉛を加えて亜鉛濃度を500ppmに、シリカ(アエロジル300:日本アエロジル株式会社製)を用いてケイ素濃度を200ppmに、乾燥条件を25℃で10分に変更したこと以外は参考例1と同様にして試験板を得た。
参考例10
ジルコニウム濃度を500ppmに、硝酸マグネシウムを加えてマグネシウム濃度を500ppmに、シリカ(スノーテックスO:日産化学工業株式会社製)を加えてケイ素濃度を200ppmに、乾燥条件を25℃で10分に変更したこと以外は参考例1と同様にして試験板を得た。
参考例11
硝酸銅を加えて銅濃度を5ppmに、乾燥条件を25℃で10分に変更したこと以外は参考例1と同様にして試験板を得た。
参考例12
ジルコニウム濃度を500ppmに、硝酸亜鉛を加えて亜鉛濃度を500ppmにしたこと以外は参考例1と同様にして試験板を得た。
参考例13
シランカップリング剤Aとして、KBP−90(3−アミノプロピルトリメトキシシラン加水分解物:有効濃度32%:信越化学工業株式会社製)を200ppm添加し、乾燥処理を行わなかったこと以外は参考例1と同様にして試験板を得た。
製造例1
エポキシ等量190のビスフェノールFエピクロルヒドリン型エポキシ化合物190質量部にジエタノールアミン30部、酢酸セロソルブ110部を加え、100℃で2時間反応させ、不揮発分70%のアミノ基を含有する水性エポキシ樹脂を得た。
製造例2
NCOが13.3%、不揮発分75%のトリメチロールプロパンの2,4−トルエンジイソシアネートプレコポリマーを100部、ノニルフェノール44部、ジメチルベンジルアミン5部、酢酸セロソルブ65部を混合し、窒素下80℃で3時間攪拌、反応させ、不揮発分70%、NCO%が20%の部分ブロック化ポリイソシアネートを得た。
上記製造例1で製造したアミノ基を含有する水性エポキシ樹脂70部と上記部分ブロック化ポリイソシアネート30部を混合し、80℃で4時間攪拌して反応させた後、赤外線分光分析でNCO基の吸収が完全になくなることを確認した。その後酢酸3部を混合し、さらにイオン交換水で希釈して不揮発分25%、pH4.1であるイソシアネート基及びアミノ基を含有する水性樹脂Aを得た。
実施例14
硝酸マグネシウムを用いてマグネシウム濃度を200ppmにし、上記イソシアネート基及びアミノ基を含有する水性樹脂Aを固形分で300ppm添加し、乾燥処理を行わなかったこと以外は参考例1と同様にして試験板を得た。
参考例15
硝酸マグネシウムを用いてマグネシウム濃度を200ppmにし、硝酸亜鉛を加えて亜鉛濃度を400ppmにし、シランカップリング剤Bとして、KBE−903(3−アミノプロピルトリエトキシシラン:有効濃度100%:信越化学工業株式会社製)を200ppm添加し、乾燥処理を行わなかったこと以外は参考例1と同様にして試験板を得た。
参考例16
化成後水洗処理の後に、pHが10の水酸化アンモニウム水溶液を用いて、50℃で3分アルカリ処理を行い、再度水洗処理をした後、乾燥処理を行わずに塗装を行ったこと以外は参考例1と同様にして試験板を得た。
参考例17
化成後水洗処理の後に、pHが9の水酸化アンモニウム水溶液を用いて、50℃で10分アルカリ処理を行い、再度水洗処理をした後、乾燥処理を行わずに塗装を行ったこと以外は参考例1と同様にして試験板を得た。
参考例18
化成後水洗処理の後に、pHが12の水酸化カリウム水溶液を用いて、40℃で3分アルカリ処理を行い、再度水洗処理をした後、乾燥処理を行わずに塗装を行ったこと以外は参考例1と同様にして試験板を得た。
参考例19
化成後水洗処理の後に、pHが12の水酸化リチウム水溶液を用いて、40℃で3分アルカリ処理を行い、再度水洗処理をした後、乾燥処理を行わずに塗装を行ったこと以外は参考例1と同様にして試験板を得た。
参考例20
化成後水洗処理の後に、pHが9の水酸化ナトリウム水溶液を用いて、50℃で5分アルカリ処理を行い、再度水洗処理をした後、乾燥処理を行わずに塗装を行ったこと以外は参考例1と同様にして試験板を得た。
比較例5
化成後水洗処理の後に、pHが8の水酸化アンモニウム水溶液を用いて、50℃、10分でアルカリ処理を行い、再度水洗処理をした後、乾燥処理を行わなかったこと以外は実施例1と同様にして試験板を得た。
評価試験
〈スラッジ観察〉
化成処理剤1L当たり1mの冷間圧延鋼板を処理した後、化成処理剤中の濁りを目視観察した。
〇:濁りなし
×:濁りあり
〈二次密着性試験(SDT)〉
得られた試験板に、素地まで達する縦平行カットを2本入れた後、5%NaCl水溶液中において50℃で実施例1〜6で得られた試験板を96時間、実施例7〜15で得られた試験板を480時間、実施例16〜20で得られた試験板を120時間、比較例1〜4で得られた試験板を96時間、及び、比較例5で得られた試験板を120時間それぞれ浸漬した。その後、カット部をテープ剥離し、塗料の剥離を観察した。
◎:剥離なし
〇:若干剥離
×:剥離幅3mm以上
Figure 0004526807
Figure 0004526807
Figure 0004526807
表1、2及び3より本発明の前処理方法によって形成された化成皮膜は、塗膜との密着性に優れ、化成処理剤中にスラッジは発生しないことが示された。一方、比較例においては、スラッジの発生を抑え、かつ、塗膜との密着性にも優れる化成皮膜を得ることはできなかった。
本発明により、環境に対する負荷が少なく、スラッジの発生も見られない塗装前処理方法を得ることができた。本発明の塗装前処理方法により、鉄系基材に対しても皮膜としての安定性及び塗膜との密着性に優れる化成皮膜を形成することができる。又、本発明の塗装前処理方法は、表面調整を行わなくても良好な化成皮膜が形成されることから、作業性及びコストの面でも良好な塗装前処理方法である。

Claims (5)

  1. 少なくとも一部が鉄系基材である被処理物に塗装をする前に、化成処理剤によって当該被処理物を処理し、化成皮膜を形成する塗装前処理方法であって、
    前記化成処理剤として、ジルコニウム、チタン及びハフニウムからなる群より選ばれる少なくとも一種、フッ素、マグネシウムイオン、並びに、イソシアネート基及びアミノ基を含有する水性樹脂を必須成分とし、実質的にリン酸を含有しない化成処理剤を用いて、フッ素濃度が元素比率で10%以下である化成皮膜を形成したのち、
    当該化成処理した被処理物を乾燥させることなく水洗することを特徴とする塗装前化成処理方法。
  2. 前記塗装が、カチオン電着塗装である請求項1に記載の塗装前化成処理方法。
  3. 化成皮膜のフッ素濃度を元素比率で10%以下にするために、化成処理剤による処理後に化成皮膜を30℃以上で加熱乾燥させるものである請求項1又は2に記載の塗装前化成処理方法。
  4. 化成皮膜のフッ素濃度を元素比率で10%以下にするために、化成処理剤による処理後にpHが9以上である塩基性水溶液によって、5〜100℃で化成皮膜を処理するものである請求項1、2、又は3に記載の塗装前化成処理方法。
  5. 化成処理剤は、ジルコニウム、チタン及びハフニウムからなる群より選ばれる少なくとも一種の含有量が、金属換算で20〜10000ppmであり、pHが1.5〜6.5である請求項1、2、3、又は4に記載の塗装前化成処理方法。
JP2003403690A 2002-12-24 2003-12-02 塗装前処理方法 Expired - Lifetime JP4526807B2 (ja)

Priority Applications (12)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003403690A JP4526807B2 (ja) 2002-12-24 2003-12-02 塗装前処理方法
CA2454201A CA2454201C (en) 2002-12-24 2003-12-23 Pretreatment method for coating
TW092136466A TW200414937A (en) 2002-12-24 2003-12-23 Pretreatment method for coating
ES03293297T ES2329777T3 (es) 2002-12-24 2003-12-23 Metodo de pretratamiento para recubrimientos.
PT03293297T PT1455002E (pt) 2002-12-24 2003-12-23 Processo de pré-tratamento para revestimento
DE60328260T DE60328260D1 (de) 2002-12-24 2003-12-23 Vorbehandlungsverfahren für Beschichtungen
SI200331663T SI1455002T1 (sl) 2002-12-24 2003-12-23 Postopek predhodne obdelave za nanašanje premaza
US10/743,390 US7250193B2 (en) 2002-12-24 2003-12-23 Pretreatment method for coating
AT03293297T ATE435932T1 (de) 2002-12-24 2003-12-23 Vorbehandlungsverfahren für beschichtungen
KR1020030095384A KR20040058041A (ko) 2002-12-24 2003-12-23 도장 전처리 방법
EP03293297A EP1455002B1 (en) 2002-12-24 2003-12-23 Pretreatment method for coating
CN200310113014A CN100590224C (zh) 2002-12-24 2003-12-24 用于涂覆的预处理方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002372767 2002-12-24
JP2003403690A JP4526807B2 (ja) 2002-12-24 2003-12-02 塗装前処理方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009125249A Division JP2009185392A (ja) 2002-12-24 2009-05-25 塗装前処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004218072A JP2004218072A (ja) 2004-08-05
JP4526807B2 true JP4526807B2 (ja) 2010-08-18

Family

ID=32599297

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003403690A Expired - Lifetime JP4526807B2 (ja) 2002-12-24 2003-12-02 塗装前処理方法

Country Status (12)

Country Link
US (1) US7250193B2 (ja)
EP (1) EP1455002B1 (ja)
JP (1) JP4526807B2 (ja)
KR (1) KR20040058041A (ja)
CN (1) CN100590224C (ja)
AT (1) ATE435932T1 (ja)
CA (1) CA2454201C (ja)
DE (1) DE60328260D1 (ja)
ES (1) ES2329777T3 (ja)
PT (1) PT1455002E (ja)
SI (1) SI1455002T1 (ja)
TW (1) TW200414937A (ja)

Families Citing this family (59)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2454208A1 (en) * 2002-12-24 2004-06-24 Nippon Paint Co., Ltd. Chemical conversion coating agent and surface-treated metal
TW200417420A (en) * 2002-12-24 2004-09-16 Nippon Paint Co Ltd Chemical conversion coating agent and surface-treated metal
US8075708B2 (en) * 2002-12-24 2011-12-13 Nippon Paint Co., Ltd. Pretreatment method for coating
AU2005303934B2 (en) * 2004-11-10 2011-04-14 Chemetall Gmbh Method for coating metallic surfaces with an aqueous composition comprising silanes silanols siloxanes and polysiloxanes and said composition
DE102005015576C5 (de) 2005-04-04 2018-09-13 Chemetall Gmbh Verfahren zur Beschichtung von metallischen Oberflächen mit einer wässerigen Zusammensetzung und Verwendung der nach den Verfahren beschichteten Substrate
JP2006161110A (ja) 2004-12-08 2006-06-22 Nippon Paint Co Ltd 車両のシャシ用金属表面の塗装前処理方法及び粉体塗料の塗装方法
JP2006161115A (ja) * 2004-12-08 2006-06-22 Nippon Paint Co Ltd 化成処理剤及び表面処理金属
JP2006241579A (ja) * 2005-03-07 2006-09-14 Nippon Paint Co Ltd 化成処理剤及び表面処理金属
KR100750130B1 (ko) 2005-03-23 2007-08-21 삼성전자주식회사 발광 어셈블리, 백라이트 유닛 및 디스플레이
US20080138615A1 (en) 2005-04-04 2008-06-12 Thomas Kolberg Method for Coating Metallic Surfaces with an Aqueous Composition and Said Composition
JP2006281710A (ja) * 2005-04-04 2006-10-19 Sumitomo Metal Ind Ltd 塗膜密着性に優れた塗装鋼板、及びその製造方法
KR101113236B1 (ko) 2005-04-26 2012-02-20 삼성전자주식회사 다이나믹한 영상을 위한 백라이트 유닛 및 이를 채용한디스플레이 장치
DE102005023728A1 (de) 2005-05-23 2006-11-30 Basf Coatings Ag Lackschichtbildendes Korrosionsschutzmittel und Verfahren zu dessen stromfreier Applikation
DE102005059314B4 (de) * 2005-12-09 2018-11-22 Henkel Ag & Co. Kgaa Saure, chromfreie wässrige Lösung, deren Konzentrat, und ein Verfahren zur Korrosionsschutzbehandlung von Metalloberflächen
JP5252925B2 (ja) * 2005-11-22 2013-07-31 日本パーカライジング株式会社 表面化成処理液および化成処理金属板の製造方法
DK1997936T3 (da) * 2006-03-01 2014-08-11 Chemetall Gmbh Sammensætning til behandling af metaloverflader, fremgangsmåde til behandling af metaloverflader samt metallisk materiale
JP2007262577A (ja) * 2006-03-01 2007-10-11 Nippon Paint Co Ltd 金属表面処理用組成物、金属表面処理方法、及び金属材料
EP1997934B1 (en) * 2006-03-01 2014-07-30 Chemetall GmbH Composition for metal surface treatment, metal surface treatment method, and metal material
JP4975378B2 (ja) * 2006-06-07 2012-07-11 日本パーカライジング株式会社 金属の表面処理液、表面処理方法、表面処理材料
DE102006039633A1 (de) * 2006-08-24 2008-03-13 Henkel Kgaa Chromfreies, thermisch härtbares Korrosionsschutzmittel
WO2008029926A1 (fr) 2006-09-08 2008-03-13 Nippon Paint Co., Ltd. Procédé de traitement de surface d'une base métallique, matériau métallique traité au moyen de ce procédé de traitement de surface, et procédé de revêtement de matériau métallique
ES2659926T3 (es) 2006-09-08 2018-03-20 Chemetall Gmbh Método de tratamiento superficial de metal base, material metálico tratado por el método de tratamiento superficial y método de recubrimiento del material metálico
DE102006053291A1 (de) 2006-11-13 2008-05-15 Basf Coatings Ag Lackschichtbildendes Korrosionsschutzmittel mit guter Haftung und Verfahren zu dessen stromfreier Applikation
JP2008174832A (ja) * 2006-12-20 2008-07-31 Nippon Paint Co Ltd カチオン電着塗装用金属表面処理液
CN101631895B (zh) 2007-02-12 2013-05-08 汉高股份及两合公司 处理金属表面的方法
JP2008231452A (ja) * 2007-03-16 2008-10-02 Nippon Paint Co Ltd 複層塗膜形成方法
JP5571277B2 (ja) 2007-04-13 2014-08-13 日本パーカライジング株式会社 亜鉛系金属材料用表面処理液および亜鉛系金属材料の表面処理方法
JP5077651B2 (ja) * 2007-05-31 2012-11-21 東洋製罐株式会社 樹脂被覆金属板及びそれを用いた成形体
US8283044B2 (en) * 2007-08-01 2012-10-09 United Technologies Corporation Conversion coatings with conductive additives, processes for applying same and their coated articles
US8673091B2 (en) * 2007-08-03 2014-03-18 Ppg Industries Ohio, Inc Pretreatment compositions and methods for coating a metal substrate
US20090061184A1 (en) * 2007-08-31 2009-03-05 United Technologies Corporation Processes for Applying a Conversion Coating with Conductive Additive(S) and the Resultant Coated Articles
US9574093B2 (en) * 2007-09-28 2017-02-21 Ppg Industries Ohio, Inc. Methods for coating a metal substrate and related coated metal substrates
WO2009081452A1 (ja) * 2007-12-25 2009-07-02 Restoration Environment Rebirth Co., Ltd. 防食剤およびその製造方法
US8544385B2 (en) * 2008-05-15 2013-10-01 Goss International Americas, Inc. Printing press with different fixed cutoffs and method
JP2010013677A (ja) * 2008-07-01 2010-01-21 Nippon Parkerizing Co Ltd 金属構造物用化成処理液および表面処理方法
US8282801B2 (en) * 2008-12-18 2012-10-09 Ppg Industries Ohio, Inc. Methods for passivating a metal substrate and related coated metal substrates
DE102009007632A1 (de) 2009-02-05 2010-08-12 Basf Coatings Ag Beschichtungsmittel für korrosionsstabile Lackierungen
PL2458031T3 (pl) 2009-07-02 2020-01-31 Henkel Ag & Co. Kgaa Bezchromowy i bezfluorowy roztwór do chemicznej obróbki konwersyjnej powierzchni metalu, sposób obróbki powierzchni metalu i sposób powlekania powierzchni metalu
DE102009029334A1 (de) * 2009-09-10 2011-03-24 Henkel Ag & Co. Kgaa Zweistufiges Verfahren zur korrosionsschützenden Behandlung von Metalloberflächen
JP2013087312A (ja) * 2011-10-14 2013-05-13 Nippon Paint Co Ltd 塗布型塗装用の塗装前処理剤及び塗布型塗装方法
MY169256A (en) 2012-08-29 2019-03-19 Ppg Ind Ohio Inc Zirconium pretreatment compositions containing lithium, associated methods for treating metal substrates, and related coated metal substrates
KR20150040377A (ko) 2012-08-29 2015-04-14 피피지 인더스트리즈 오하이오 인코포레이티드 몰리브데늄을 함유하는 지르코늄 전처리 조성물, 관련된 금속 기판 처리 방법 및 관련된 코팅된 금속 기판
CN104968836B (zh) 2012-11-30 2018-04-20 汉高股份有限及两合公司 用于金属表面防腐蚀处理的浓缩液
US9273399B2 (en) 2013-03-15 2016-03-01 Ppg Industries Ohio, Inc. Pretreatment compositions and methods for coating a battery electrode
KR102278974B1 (ko) 2013-06-20 2021-07-16 헨켈 아게 운트 코. 카게아아 다단계 전착 방법
JP5828929B2 (ja) 2013-08-13 2015-12-09 関西ペイント株式会社 複層皮膜形成方法
WO2015045624A1 (ja) * 2013-09-25 2015-04-02 東洋鋼鈑株式会社 表面処理鋼板、有機樹脂被覆金属容器、並びに表面処理鋼板の製造方法
DE102015206812A1 (de) 2015-04-15 2016-10-20 Henkel Ag & Co. Kgaa Polymerhaltige Vorspüle vor einer Konversionsbehandlung
DE102015209909A1 (de) 2015-05-29 2016-12-01 Henkel Ag & Co. Kgaa Konditionierung vor einer Konversionsbehandlung von Metalloberflächen
DE102015209910A1 (de) 2015-05-29 2016-12-01 Henkel Ag & Co. Kgaa Vorspüle enthaltend ein quartäres Amin zur Konditionierung vor einer Konversionsbehandlung
US10745568B2 (en) 2015-06-03 2020-08-18 Atotech Deutschland Gmbh Surface treatment composition
DE102016203771A1 (de) 2016-03-08 2017-09-14 Henkel Ag & Co. Kgaa Fluorid-freie Zirkonium-basierte Metallvorbehandlung zur Passivierung
MX2019002144A (es) 2016-08-23 2019-07-04 Henkel Ag & Co Kgaa EL USO DE UN PROMOTOR DE ADHESION QUE SE PUEDE OBTENER COMO PRODUTO DE REACCION DE UNA DI- O POLIAMINA CON DERIVADOS DE ACIDOS CARBOXILICOS A, ß -INSATURADOS PARA TRATAMIENTO DE SUPERFICIES METALICAS.
KR20190043155A (ko) 2016-08-24 2019-04-25 피피지 인더스트리즈 오하이오 인코포레이티드 금속 기판을 처리하기 위한 알칼리성 조성물
CN108330476B (zh) * 2017-12-29 2020-11-03 广东省建筑科学研究院集团股份有限公司 一种免水洗船用铝合金表面金属-有机骨架膜
JP6779245B2 (ja) * 2018-02-26 2020-11-04 株式会社大気社 電着塗装設備
JP7090507B2 (ja) * 2018-08-17 2022-06-24 日本製鉄株式会社 化成処理被膜を有する塗装鋼材、及びその製造方法
CN113584468B (zh) * 2021-07-02 2023-10-20 武汉钢铁有限公司 一种预处理剂及其制备方法与应用
EP4112773A1 (de) 2021-07-02 2023-01-04 Henkel AG & Co. KGaA Verfahren für den sequenziellen aufbau einer konversionsschicht auf bauteilen umfassend stahloberflächen

Citations (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03505841A (ja) * 1988-06-03 1991-12-19 ヘンケル コーポレイション 自己沈着被覆の処理方法
JPH09503823A (ja) * 1993-10-15 1997-04-15 サークル−プロスコ・インコーポレーテッド 金属表面用の化成被覆剤
JPH10505636A (ja) * 1994-09-02 1998-06-02 ヘンケル コーポレーション 金属表面処理用組成物及び金属表面処理方法
JPH10512327A (ja) * 1995-01-10 1998-11-24 サークル−プロスコ・インコーポレーテッド 金属表面を被覆して抗生物性及び低臭気衝撃性を備えた高度親水性、高度耐食性の表面を形成する方法
JP2000263065A (ja) * 1999-03-19 2000-09-26 Matsuda Sangyo Co Ltd 工業廃液中のリンの除去方法
JP2001240979A (ja) * 2000-02-29 2001-09-04 Nippon Paint Co Ltd Pcm用ノンクロメート金属表面処理剤、pcm表面処理方法および処理されたpcm鋼板
JP2001516810A (ja) * 1997-09-17 2001-10-02 チエメタル パブリック リミティド 金属基体の腐食防止用の方法及び組成物
JP2001303267A (ja) * 2000-04-20 2001-10-31 Nippon Paint Co Ltd アルミニウム用ノンクロム防錆処理剤、防錆処理方法および防錆処理されたアルミニウム製品
JP2002105358A (ja) * 2000-10-03 2002-04-10 Kansai Paint Co Ltd 無機膜形成用塗布剤、その無機膜形成方法、そのものを用いて得られる無機膜被覆アルミニウム材及び無機膜被覆鋼材
JP2002194557A (ja) * 2000-12-21 2002-07-10 Nisshin Steel Co Ltd 耐食性に優れた鋼切板
JP2002275642A (ja) * 2001-03-15 2002-09-25 Kansai Paint Co Ltd 耐食性に優れた塗装鋼板
JP2002275648A (ja) * 2001-03-15 2002-09-25 Nippon Paint Co Ltd 金属表面処理剤
JP2002275691A (ja) * 2001-03-15 2002-09-25 Kansai Paint Co Ltd 自動車車体塗装方法
WO2002103080A1 (fr) * 2001-06-15 2002-12-27 Nihon Parkerizing Co., Ltd. Solution traitante pour traitement de surface de metal et procede de traitement de surface
JP2003155578A (ja) * 2001-11-20 2003-05-30 Toyota Motor Corp 鉄及び/又は亜鉛系基材用化成処理剤
JP2003286289A (ja) * 2002-03-27 2003-10-10 Internatl Reagents Corp シランカップリング剤

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1076678A (en) * 1964-06-29 1967-07-19 Pyrene Co Ltd Improvements in the coating of metals
DE1933013C3 (de) * 1969-06-28 1978-09-21 Gerhard Collardin Gmbh, 5000 Koeln Verfahren zur Erzeugung von Schutzschichten auf Aluminium, Eisen und Zink mittels komplexe Fluoride enthaltender Lösungen
ZA756500B (en) * 1974-10-25 1976-09-29 Oxy Metal Industries Corp Post-treatment of conversion-coated metal surfaces
US4039353A (en) * 1974-10-25 1977-08-02 Oxy Metal Industries Corporation Post-treatment of conversion-coated metal surfaces
FR2417537A1 (fr) * 1978-02-21 1979-09-14 Parker Ste Continentale Composition a base d'hafnium pour inhiber la corrosion des metaux
AR243581A1 (es) * 1980-07-14 1993-08-31 Parker Chemical Co Composicion acidogena acuosa libre de cromo y un procedimiento de aplicacion de dicha composicion para tratar superficies y formar un revestimiento resistente a la corrosion.
JPS61182940A (ja) * 1985-02-12 1986-08-15 住友金属工業株式会社 防食金属製品の製造方法
JPS63219587A (ja) * 1987-03-10 1988-09-13 Kawasaki Steel Corp 塗料密着性に優れた亜鉛系めつき鋼板の製造方法
AU6625590A (en) * 1989-10-02 1991-04-28 Henkel Corporation Composition and process for and article with improved autodeposited surface coating based on epoxy resin
MD960309A (ro) * 1991-08-30 1998-06-30 Henkel Corporation Procedeu de tratare a metalului cu o compoziţie acidă apoasă care nu conţine crom (VI)
US5470613A (en) * 1992-01-21 1995-11-28 Betz Laboratories, Inc. Composition and method of forming a black no-rinse conversion coating on metal surfaces
JPH05287549A (ja) * 1992-04-03 1993-11-02 Nippon Paint Co Ltd カチオン型電着塗装のための金属表面のリン酸亜鉛処理方法
US5427632A (en) * 1993-07-30 1995-06-27 Henkel Corporation Composition and process for treating metals
US5531820A (en) * 1993-08-13 1996-07-02 Brent America, Inc. Composition and method for treatment of phosphated metal surfaces
US5397390A (en) * 1993-08-13 1995-03-14 Ardrox, Inc. Composition and method for treatment of phosphated metal surfaces
JP2828409B2 (ja) 1994-03-24 1998-11-25 日本パーカライジング株式会社 アルミニウム含有金属材料用表面処理組成物および表面処理方法
JP3593621B2 (ja) * 1995-06-08 2004-11-24 日本ペイント株式会社 複層塗膜形成カチオン電着塗料組成物
US5759244A (en) 1996-10-09 1998-06-02 Natural Coating Systems, Llc Chromate-free conversion coatings for metals
JPH10204649A (ja) 1997-01-24 1998-08-04 Nippon Parkerizing Co Ltd 金属表面のりん酸塩処理水溶液及び処理方法
JP3898302B2 (ja) * 1997-10-03 2007-03-28 日本パーカライジング株式会社 金属材料用表面処理剤組成物および処理方法
US6312812B1 (en) * 1998-12-01 2001-11-06 Ppg Industries Ohio, Inc. Coated metal substrates and methods for preparing and inhibiting corrosion of the same
AU2001261544A1 (en) * 2000-05-11 2001-11-20 Henkel Corporation Metal surface treatment agent
JP3261378B1 (ja) 2000-11-07 2002-02-25 日新製鋼株式会社 燃料タンク用アルミニウム系めっき鋼板
JP4067103B2 (ja) * 2002-12-24 2008-03-26 日本ペイント株式会社 脱脂兼化成処理剤及び表面処理金属

Patent Citations (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03505841A (ja) * 1988-06-03 1991-12-19 ヘンケル コーポレイション 自己沈着被覆の処理方法
JPH09503823A (ja) * 1993-10-15 1997-04-15 サークル−プロスコ・インコーポレーテッド 金属表面用の化成被覆剤
JPH10505636A (ja) * 1994-09-02 1998-06-02 ヘンケル コーポレーション 金属表面処理用組成物及び金属表面処理方法
JPH10512327A (ja) * 1995-01-10 1998-11-24 サークル−プロスコ・インコーポレーテッド 金属表面を被覆して抗生物性及び低臭気衝撃性を備えた高度親水性、高度耐食性の表面を形成する方法
JP2001516810A (ja) * 1997-09-17 2001-10-02 チエメタル パブリック リミティド 金属基体の腐食防止用の方法及び組成物
JP2000263065A (ja) * 1999-03-19 2000-09-26 Matsuda Sangyo Co Ltd 工業廃液中のリンの除去方法
JP2001240979A (ja) * 2000-02-29 2001-09-04 Nippon Paint Co Ltd Pcm用ノンクロメート金属表面処理剤、pcm表面処理方法および処理されたpcm鋼板
JP2001303267A (ja) * 2000-04-20 2001-10-31 Nippon Paint Co Ltd アルミニウム用ノンクロム防錆処理剤、防錆処理方法および防錆処理されたアルミニウム製品
JP2002105358A (ja) * 2000-10-03 2002-04-10 Kansai Paint Co Ltd 無機膜形成用塗布剤、その無機膜形成方法、そのものを用いて得られる無機膜被覆アルミニウム材及び無機膜被覆鋼材
JP2002194557A (ja) * 2000-12-21 2002-07-10 Nisshin Steel Co Ltd 耐食性に優れた鋼切板
JP2002275642A (ja) * 2001-03-15 2002-09-25 Kansai Paint Co Ltd 耐食性に優れた塗装鋼板
JP2002275648A (ja) * 2001-03-15 2002-09-25 Nippon Paint Co Ltd 金属表面処理剤
JP2002275691A (ja) * 2001-03-15 2002-09-25 Kansai Paint Co Ltd 自動車車体塗装方法
WO2002103080A1 (fr) * 2001-06-15 2002-12-27 Nihon Parkerizing Co., Ltd. Solution traitante pour traitement de surface de metal et procede de traitement de surface
JP2003155578A (ja) * 2001-11-20 2003-05-30 Toyota Motor Corp 鉄及び/又は亜鉛系基材用化成処理剤
JP2003286289A (ja) * 2002-03-27 2003-10-10 Internatl Reagents Corp シランカップリング剤

Also Published As

Publication number Publication date
CA2454201C (en) 2012-07-17
ATE435932T1 (de) 2009-07-15
ES2329777T3 (es) 2009-12-01
KR20040058041A (ko) 2004-07-03
US20040144451A1 (en) 2004-07-29
SI1455002T1 (sl) 2010-01-29
JP2004218072A (ja) 2004-08-05
EP1455002B1 (en) 2009-07-08
PT1455002E (pt) 2009-10-12
TW200414937A (en) 2004-08-16
CN1510164A (zh) 2004-07-07
EP1455002A1 (en) 2004-09-08
CN100590224C (zh) 2010-02-17
CA2454201A1 (en) 2004-06-24
US7250193B2 (en) 2007-07-31
DE60328260D1 (de) 2009-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4526807B2 (ja) 塗装前処理方法
JP4989842B2 (ja) 塗装前処理方法
CN101098983B (zh) 以水性组合物涂布金属表面的方法
CN100457968C (zh) 化学转化涂层剂及经表面处理的金属
KR101319310B1 (ko) 금속 표면 처리를 위한 조성물, 금속 표면 처리 방법, 및 금속 물질
JP4276530B2 (ja) 化成処理剤及び表面処理金属
KR20050028912A (ko) 내백청성이 우수한 표면처리 강판 및 그 제조 방법
JP2004263252A (ja) 耐白錆性に優れたクロムフリー化成処理鋼板
JP2004218075A (ja) 化成処理剤及び表面処理金属
JP4187162B2 (ja) 化成処理剤及び表面処理金属
JP3665046B2 (ja) 耐白錆性に優れた表面処理鋼板及びその製造方法
JP4544450B2 (ja) 化成処理剤及び表面処理金属
JP4473185B2 (ja) 化成処理方法、化成処理剤、及び化成処理部材
JP2008184690A (ja) 塗装前処理方法
JPWO2006118218A1 (ja) 化成処理方法及び化成処理部材
JP2006241579A (ja) 化成処理剤及び表面処理金属
JP2013087312A (ja) 塗布型塗装用の塗装前処理剤及び塗布型塗装方法
JP2006161115A (ja) 化成処理剤及び表面処理金属
JP2005206947A (ja) 耐白錆性に優れた表面処理鋼板及びその製造方法
JP2009185392A (ja) 塗装前処理方法
JP4457820B2 (ja) 高耐食性表面処理鋼板及びその製造方法
JP2019019357A (ja) カチオン性ウレタン樹脂を含む脱リン酸亜鉛処理剤を用いた処理方法と処理された自動車部品
JP2019019356A (ja) 化成処理剤及び塗装前処理方法及び金属部材
KR20040058037A (ko) 화성 처리제 및 표면 처리 금속

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060512

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20071119

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20071119

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071129

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090224

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090427

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090501

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090525

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100525

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100602

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130611

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4526807

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term