JP4524339B2 - リチウム二次電池用正極活物質の製造方法 - Google Patents

リチウム二次電池用正極活物質の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4524339B2
JP4524339B2 JP2003061859A JP2003061859A JP4524339B2 JP 4524339 B2 JP4524339 B2 JP 4524339B2 JP 2003061859 A JP2003061859 A JP 2003061859A JP 2003061859 A JP2003061859 A JP 2003061859A JP 4524339 B2 JP4524339 B2 JP 4524339B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
active material
positive electrode
electrode active
lithium secondary
raw material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003061859A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003331845A (ja
Inventor
ジュンウォン ソ
鎬眞 権
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung SDI Co Ltd
Original Assignee
Samsung SDI Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung SDI Co Ltd filed Critical Samsung SDI Co Ltd
Publication of JP2003331845A publication Critical patent/JP2003331845A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4524339B2 publication Critical patent/JP4524339B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/50Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese
    • H01M4/505Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese of mixed oxides or hydroxides containing manganese for inserting or intercalating light metals, e.g. LiMn2O4 or LiMn2OxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/38Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of elements or alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G51/00Compounds of cobalt
    • C01G51/40Cobaltates
    • C01G51/42Cobaltates containing alkali metals, e.g. LiCoO2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G53/00Compounds of nickel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G53/00Compounds of nickel
    • C01G53/006Compounds containing, besides nickel, two or more other elements, with the exception of oxygen or hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G53/00Compounds of nickel
    • C01G53/04Oxides; Hydroxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G53/00Compounds of nickel
    • C01G53/40Nickelates
    • C01G53/42Nickelates containing alkali metals, e.g. LiNiO2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G53/00Compounds of nickel
    • C01G53/40Nickelates
    • C01G53/42Nickelates containing alkali metals, e.g. LiNiO2
    • C01G53/44Nickelates containing alkali metals, e.g. LiNiO2 containing manganese
    • C01G53/50Nickelates containing alkali metals, e.g. LiNiO2 containing manganese of the type [MnO2]n-, e.g. Li(NixMn1-x)O2, Li(MyNixMn1-x-y)O2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G53/00Compounds of nickel
    • C01G53/40Nickelates
    • C01G53/42Nickelates containing alkali metals, e.g. LiNiO2
    • C01G53/44Nickelates containing alkali metals, e.g. LiNiO2 containing manganese
    • C01G53/54Nickelates containing alkali metals, e.g. LiNiO2 containing manganese of the type [Mn2O4]-, e.g. Li(NixMn2-x)O4, Li(MyNixMn2-x-y)O4
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/52Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron
    • H01M4/525Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron of mixed oxides or hydroxides containing iron, cobalt or nickel for inserting or intercalating light metals, e.g. LiNiO2, LiCoO2 or LiCoOxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • H01M4/5805Phosphides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • H01M4/581Chalcogenides or intercalation compounds thereof
    • H01M4/5815Sulfides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/08Intercalated structures, i.e. with atoms or molecules intercalated in their structure
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/50Solid solutions
    • C01P2002/52Solid solutions containing elements as dopants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/50Solid solutions
    • C01P2002/52Solid solutions containing elements as dopants
    • C01P2002/54Solid solutions containing elements as dopants one element only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/80Particles consisting of a mixture of two or more inorganic phases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/40Electric properties
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49108Electric battery cell making

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は,リチウム二次電池用正極活物質の製造方法に関し,より詳しくは放電電圧特性,高率,電力量及びサイクル寿命特性に優れた正極活物質が製造できるリチウム二次電池用正極活物質の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
リチウム二次電池は,可逆的にリチウムイオンの挿入及び脱離が可能な物質を正極及び負極として使用し,これら正極と負極との間に有機電解液,またはポリマー電解液を充填して製造し,リチウムイオンが正極及び負極で挿入//脱離される時の酸化,還元反応によって電気エネルギーを生成する。
【0003】
リチウム二次電池の負極活物質としては,リチウム金属を使用したが,リチウム金属を使用する場合,デンドライト(dendrite)の形成による電池短絡によって爆発する危険性があるため,リチウム金属の代わりに非晶質炭素または結晶質炭素などの炭素系物質が代替して使用されている。
【0004】
正極活物質としては,カルコゲナイド(chalcogenide)化合物が使用されており,その例としてLiCoO2,LiMn2O4,LiNiO2,LiNi1-xCoxO2(0<x<1),LiMnO2などの複合金属酸化物が研究されている。これら正極活物質のうちLiMn2O4,LiMnO2などのMn系正極活物質は,合成も容易であって,値段が比較的に安く,環境に対する汚染のおそれも少ないので好適な物質ではあるが,容量が小さいという短所を有している。LiNiO2は,前述した正極活物質のうち,最も値段が安く,最も高い放電容量の電池特性を示しているが,合成するのが難しいという短所を有する。またLiCoO2は,良好な電気伝導度と高い電池電圧,そして優れた電極特性を示すが,値段が高いという短所を有する。
【0005】
このような正極活物質は,固相反応法で製造され,その一例としてはLiOH(またはLi2CO3)とCo3O4を当量比通りに混合した後,この混合物を800℃〜1000℃の間で熱処理するLiCoO2製造法がある。上記の混合工程で,充放電性を向上させるために,転移元素などを固相形態で添加することもできる(例えば,特許文献1参照)。
【0006】
【特許文献1】
大韓民国特許出願第2001−31530号
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら,依然として従来の方法で製造された正極活物質より放電電圧特性,高率,電力量及びサイクル寿命特性に優れた正極活物質を製造するための研究が進められている。
【0008】
本発明は,従来のリチウム二次電池用正極活物質の製造方法が有する上記問題点に鑑みてなされたものであり,本発明の目的は,優れた放電電圧特性,高率,電力量及びサイクル寿命特性を有する正極活物質が製造できるリチウム二次電池用正極活物質の製造方法を提供することである。
【0009】
【課題を解決するための手段】
前記目的を達成するために本発明は,ドーピング元素含有コーティング液に金属原料物質を添加して金属原料物質を表面処理する第1工程(ここで,金属原料物質はコバルト,マンガン,ニッケルまたはこれらの組み合わせからなる群より選択される金属を含有する物質である)と,表面処理された金属原料物質を乾燥して活物質前駆体を製造する第2工程と,活物質前駆体とリチウム原料物質を混合する第3工程と,混合物を熱処理する第4工程と,を有することを特徴とする,リチウム二次電池用正極活物質の製造方法が提供される。
【0010】
この時,ドーピング元素は,有機溶媒または水に溶解可能な元素であることとしてもよい。またドーピング元素は,Mg,Al,Co,Ni,K,Na,Ca,Si,Fe,Cu,Zn,Ti,Sn,V,Ge,Ga,B,P,Se,Bi,As,Zr,Mn,Cr,Sr,希土類元素及びこれらの混合物から構成される群より選択される少なくとも一つの金属を含有する物質であることとしてもよく,特にMg,Al,Co,Ni,Fe,Zr,Mn,Cr,Sr,V及びこれらの混合物から構成される群より選択される少なくとも一つの金属を含有する物質であることとしてもよい。
【0011】
また、この時、金属原料物質は、ニッケルまたはマンガン−ニッケルから構成される群より選択される金属を含有する原料物質から構成される群より一つ以上選択される少なくとも一つの金属を含有する物質である。
【0012】
さらに,この時,ドーピング元素含有コーティング液のうちドーピング元素の濃度は,0.01から20重量%であることとしてもよい。
【0013】
また、この時、上記の第2工程は、常温から300℃の温度で1から24時間実施してもよい。本発明の別の観点によれば、上記の第2工程で表面処理された金属原料物質を乾燥した後、熱処理工程をさらに実施してドーピング元素と金属原料物質の固溶体化合物である活物質前駆体を製造する工程をさらに含有するリチウム二次電池用正極活物質の製造方法が提供される
【0014】
さらに,この時,上記の第4工程の熱処理工程は,400から500℃で5から20時間1次実施し,700から900℃で10時間から30時間2次実施することとしてもよい。
【0015】
また,この時,リチウム二次電池用正極活物質は,下記の化学式(1)から(11)からなる群より選択されることとしてもよい。
LixMn1-yM'zA2(1)
LixMn1-yM'zO2-aXa(2)
LixMn2-yM'zA4(3)
LixCo1-yM'zA2(4)
LixCo1-yM'zO2-aXa(5)
LixNi1-yM'zA2(6)
LixNi1-yM'zO2-aXa(7)
LixNi1-yCozM'wAb(8)
LixNi1-yCozM'wO2-bXb(9)
LixNi1-yMnzM'wAb(10)
LixNi1-yMnzM'wO2-bXb(11)
(上記の式で,0.9≦x≦1.1,0≦y≦0.5,0≦z≦0.5,0≦a≦0.5,0≦w≦0.5,0≦b≦2であり,M'はドーピング元素でMg,Al,Co,Ni,K,Na,Ca,Si,Fe,Cu,Zn,Ti,Sn,V,Ge,Ga,B,P,Se,Bi,As,Zr,Mn,Cr,Sr,希土類元素からなる群より選択される少なくとも一つの元素であり,AはO,F,S及びPからなる群より選択される元素であり,XはF,S及びPからなる群より選択される元素である。)
【0016】
本発明の別の観点によれば、上記の活物質前駆体を製造する時、乾燥工程の代わりに熱処理工程を実施するリチウム二次電池用正極活部室の製造方法が提供される。または乾燥工程の代わりに乾燥後熱処理工程を実施してもよい。
【0017】
【発明の実施の形態】
以下に添付図面を参照しながら,本発明の好適な実施の形態について詳細に説明する。なお,本明細書及び図面において,実質的に同一の機能構成を有する構成要素については,同一の符号を付することにより重複説明を省略する。
【0018】
本発明の本実施形態は,リチウムを含まない活物質前駆体に,まずドーピング元素を液状にコーティングした後,これをリチウム原料物質と混合して熱処理することによって正極活物質の基本構成元素であるコバルト,マンガン,ニッケルまたはこれらの組み合わせの一部がドーピング元素に置換されたリチウム二次電池用正極活物質を製造する方法に関する。
【0019】
従来は,リチウム原料物質,リチウムを除いたコバルト,マンガン,ニッケルなどの金属原料物質及びドーピング元素を含有する原料物質を固相(粉末状態)で混合して熱処理し,ドーピング元素が導入された正極活物質を製造した。しかし,この方法によれば,ドーピング元素が均一に導入されないため,正極活物質の電気化学的特性を向上させるのに限界があった。したがって,本発明者は,大韓民国特許出願第2001−31530号において,ドーピング元素を液状で添加し,ドーピング元素が均一に導入されるようにし,最終生成された正極活物質の表面形状が変化して高率特性,電力量(power)特性,サイクル寿命特性が優れていて,また初期放電容量の高い正極活物質を製造する方法について開示したことがある。
【0020】
本実施形態は,リチウムを除いたコバルト,マンガン,ニッケルなどの金属原料物質を先にドーピング元素含有コーティング液に添加して金属原料物質を表面処理した後,リチウム原料物質と混合して熱処理することによってドーピング元素が均一に導入されるだけでなく,放電電圧特性,高率,電力量,サイクル寿命特性など優れた電気化学的特性を示す正極活物質が製造できることを発見したことにより完成した。
【0021】
リチウム電池の正極活物質として用いられているリチウム−ニッケル−マンガン系化合物は,電池の極板製造のためのスラリー製造時にゲル化現象が発生する問題点がある。しかし,本発明のように金属原料物質を先に表面処理すれば,電池の極板製造のためのスラリー製造時にゲル化現象が発生しないなどスラリー特性が良くなる。極板を製造する時のスラリーの粘度は,4000から7000cpsが適当であるが,粘度があまり低くなれば,スラリーの流動性が大きいため,適切なコーティング性を確保するのが難しく,粘度が高すぎれば,均一な厚さで極板をコーティングするのが難しい。本実施形態によって製造された正極活物質を含有するスラリーは,ゲル化現象が発生しないためにコーティング性に適したスラリーの粘度調節に有利である。
【0022】
本発明の本実施形態の正極活物質製造方法では,まず,ドーピング元素含有コーティング液に金属原料物質を添加して表面コーティングする。
【0023】
上記のドーピング元素は,正極活物質の構造安定化を誘導するためにドーピングされる元素であって,水や有機溶媒に溶解できることとしてもよい。ドーピング元素の好適な例としては,Mg,Al,Co,Ni,K,Na,Ca,Si,Fe,Cu,Zn,Ti,Sn,V,Ge,Ga,B,P,Se,Bi,As,Zr,Mn,Cr,Sr,希土類元素(特にLa,Ce)またはこれらの混合物を用いることができ,これらの中では,特にMg,Al,Co,Ni,Fe,Zr,Mn,Cr,Sr,Vまたはこれらの混合物が好ましい。
【0024】
上記のドーピング元素含有コーティング液としては,ドーピング元素,またはドーピング元素を含有するアルコキシド(メトキシド,エトキシド,イソプロポキシド),塩,または酸化物のドーピング元素含有原料を揮発性有機溶媒または水の溶媒に添加して製造されたものを使用する。本明細書で「コーティング液」は,均質な懸濁液(suspension)または溶液状態全てを含有するものとする。
【0025】
コーティング元素含有化合物の形態は,コーティング元素によってこの分野の通常の知識によって容易に決定できる。例えば,シリコンを含有するコーティング液の製造には,テトラエチルオルトシリケートが使用可能であり,ホウ素を含有するコーティング液の製造には,HB(OH)2,B2O3,H3BO3などが使用可能であり,バナジウムを含有するコーティング液の製造には,バナジウム酸アンモニウム(NH4(VO3))のようなバナジウム酸塩または酸化バナジウム(V2O5)などが使用可能である。
【0026】
上記の揮発性溶媒としては,上記のドーピング元素またはドーピング元素含有原料を溶解したり均一に分散させることができ,揮発が容易であれば,いかなる溶媒も用いることができる。その代表的な例として,メタノール,エタノール,プロパノールまたはイソプロピルアルコールなどのようにC1からC4の炭素数を有する直鎖または分枝形(branched)アルコール,エーテル,メチレンカーボネートまたはアセトンなどがある。
【0027】
上記のドーピング元素含有コーティング液のうち,ドーピング元素の濃度は,0.01から20重量%が好ましい。また,コーティング液の濃度が0.01%未満であれば,使用するコーティング液の体積が大きくなって表面処理された活物質前駆体を製造する時,乾燥時間が多くかかる問題点があり,20重量%を超えれば,ドーピングに適したコーティング液を作るのが難しいという問題点がある。
【0028】
上記の金属原料物質は,コバルト,マンガン,ニッケルまたはこれらの組み合わせから構成される群より選択される金属を含有する原料物質を意味する。マンガン原料物質としては,酢酸マンガン,二酸化マンガンまたは硝酸マンガンを使用することができる。また,コバルト原料物質としては,水酸化コバルト,酸化コバルト,硝酸コバルトまたは炭酸コバルトが使用できる。さらに,ニッケル原料物質としては,水酸化ニッケル,硝酸ニッケルまたは酢酸ニッケルが使用できる。しかし,上記のマンガン原料物質,コバルト原料物質及びニッケル原料物質が前述の化合物に限られるわけではない。
【0029】
また,上記の金属原料物質と共にフッ素原料物質,硫黄原料物質またはリン原料物質を添加して活物質前駆体にフッ素,硫黄,リンなどを導入してもよい。この時,フッ素原料物質としては,フッ化マンガンまたはフッ化リチウムが使用でき,硫黄原料物質としては,硫化マンガンまたは硫化リチウムが使用でき,リン原料物質としては,H3PO4が使用できる。しかし,前述のフッ素原料物質,硫黄原料物質及びリン原料物質が上記の化合物に限られるわけではない。
【0030】
2以上の金属を含有する金属原料物質は,固相法で製造されることもでき,共沈法(coprecipitation)で製造されることもできる。つまり,各々異なる2以上の金属原料物質を粉末状態で混合した後,熱処理して製造されたコバルト,マンガン,及びニッケルのうちの2以上の金属を含有する活物質前駆体を使用することもできる。また,各々異なる2以上の金属原料物質水溶液を混合してpHを調節し製造されたコバルト,マンガン及びニッケルのうちの2以上の金属を含有する活物質前駆体を使用することもできる。
【0031】
ドーピング元素含有コーティング液で金属原料物質をコーティングする方法としては,スプレーコーティング法,浸漬法(impregnation)であるディップコーティング法など一般的な湿式コーティング方法を利用することとしてもよい。この中でドーピング元素含有コーティング液に粉末状態の金属原料物質を添加するディップコーティング法が最も簡便に利用できる。この時,ディップコーティング工程時に溶媒が全て蒸発されるまで(solvent-free)混合工程を実施することとしてもよい。このコーティング工程によって,金属原料物質の表面にドーピング元素含有コーティング液が均一にコーティングされる。
【0032】
その後,得られたコーティングされた金属原料物質を乾燥,熱処理(予熱処理;preheat treatment)または乾燥後,熱処理して表面処理された活物質前駆体を製造する。つまり,本発明で表面処理する工程は,ドーピング−元素含有コーティング液でコーティングされた金属原料物質を乾燥,熱処理,または乾燥後,熱処理する工程を含有する。この時,乾燥工程は,常温から300℃の温度で1から24時間実施するのが好ましい。乾燥温度が常温より低ければ,溶媒の乾燥が行われない問題点があり,300℃を超える場合には,熱処理工程に該当するので乾燥工程としての意味がない。乾燥時間が1時間未満である場合には,溶媒の乾燥が行われないという問題点があり,24時間を超える場合には,工程時間が過度に多くなってしまい好ましくない。
【0033】
また,上記の熱処理工程は,300から1000℃の温度で1から24時間実施するのが好ましい。熱処理温度が300℃より低ければ,乾燥工程に該当するので,熱処理工程としての意味がなく,1000℃を超える場合には,揮発性の強い元素が選択的に揮発されて組成が変わるという問題点が発生する可能性がある。熱処理時間が1時間未満である場合には,溶媒除去がうまく行われないという問題点があり,24時間を超える場合には,工程時間が過度に長くなり好ましくない。
【0034】
乾燥後,熱処理する工程の場合にも,上記の範囲内で適正温度と時間範囲に乾燥工程と熱処理工程を調節して実施することができる。
【0035】
前述したようにコーティング後,乾燥工程(表面処理工程)によってドーピング元素でコーティングされた金属原料物質(活物質前駆体)が作られる。つまり,少なくとも一つ以上のドーピング元素含有化合物を含有する表面処理層が正極活物質前駆体表面に形成される。このドーピング元素含有化合物は,無定形,半結晶性,結晶性またはこれらの混合相を有する。特に,コーティング後,熱処理,または乾燥後,熱処理する表面処理工程では,ドーピング元素と金属原料物質の金属が固溶体を形成することも可能である。
【0036】
上記のように表面処理された活物質前駆体(ドーピング元素でコーティングされた金属原料物質またはドーピング元素と金属原料物質の固溶体化合物)とリチウム原料物質を適正当量比で混合した後,熱処理してリチウム二次電池用正極活物質として使用できるリチウム含有化合物を製造する。この時,上記の熱処理工程は,2回実施するのが好ましい。第一次熱処理工程は,400から500℃で5から20時間実施し,第2次熱処理工程は,700から900℃で10から30時間実施することができる。1次熱処理温度が400℃より低い場合には,リチウム原料物質と表面処理された金属原料物質間の反応が充分でないために好ましくなく,500℃より高い場合には,453.2℃の融点を有するリチウムが損失されるおそれがあって好ましくない。また,2次熱処理温度が700℃より低い場合には,結晶性物質が形成されず,900℃より高い場合には,リチウムが蒸発されて所望の組成の正極活物質が製造されず,また,結晶化度があまり増加しすぎて製造された正極活物質を充放電する時,リチウムイオンの移動が円滑に行われないため好ましくない。
【0037】
また,上記の1次熱処理した物質を常温に冷却し,これを再び混合する工程をさらに実施して,より均一な組成を有するリチウム含有化合物を製造することができる。
【0038】
上述した方法で製造されたリチウム含有化合物をそのままリチウム二次電池用正極活物質として使用しても良く,これを適当な平均粒径を有するように分級して使用してもよい。
【0039】
本実施形態の方法で製造されたリチウム含有化合物の例としては,下記の化学式(1)から〜(11)で表示される。
LixMn1-yM'zA2(1)
LixMn1-yM'zO2-aXa(2)
LixMn2-yM'zA4(3)
LixCo1-yM'zA2(4)
LixCo1-yM'zO2-aXa(5)
LixNi1-yM'zA2(6)
LixNi1-yM'zO2-aXa(7)
LixNi1-yCozM'wAb(8)
LixNi1-yCozM'wO2-bXb(9)
LixNi1-yMnzM'wAb(10)
LixNi1-yMnzM'wO2-bXb(11)
(上記の式で,0.9≦x≦1.1,0≦y≦0.5,0≦z≦0.5,0≦a≦0.5,0≦w≦0.5,0≦b≦2であり,M'は,ドーピング元素でMg,Al,Co,Ni,K,Na,Ca,Si,Fe,Cu,Zn,Ti,Sn,V,Ge,Ga,B,P,Se,Bi,As,Zr,Mn,Cr,Sr,希土類元素からなる群より選択される少なくとも一つの元素であり,Aは,O,F,S及びPからなる群より選択される元素であり,Xは,F,S及びPからなる群より選択される元素である。)
【0040】
本実施形態によって製造された正極活物質であるリチウム含有化合物は,0.0001から20重量%,特に0.01から10重量%のドーピング元素を含有することが好ましい。ドーピング元素の含量が0.0001重量%未満である場合には,ドーピング効果が微々たるものであり,20重量%を超える場合には,容量減少の問題点を有することとなる。
【0041】
図1は,リチウム二次電池の概略的な断面図である。図1に示すように,リチウム二次電池1は,本発明の正極活物質として製造された正極2,リチウムイオンの挿入/脱離が可能な物質を負極活物質として用いる負極4及び正極2と負極4の間にセパレータ6を挿入し,これを巻取りして形成された電極組立体8を電池ケース10に入れた後,リチウム塩と有機溶媒を含有する電解液を注入し,密封して製造される。負極活物質及び電解液は,通常リチウム二次電池分野で使用されている物質が全て使用できる。電解質が固体電解質である場合,セパレータ6が存在しないこともある。
【0042】
以下,本発明の本実施形態の好適な実施例及び比較例を記載する。しかし,下記の実施例は,本発明の好適な一実施例にすぎず,本発明が下記の実施例に限られるわけではない。
【0043】
(比較例1)
LiOH・H2OとCo3O4をLi/Coの当量比が1/1になるように重量を測定した後,乳鉢で均一に固相混合した。その後,乾燥空気を3/minの速度でパージングしながら450℃で5時間1次焼成した後,常温で再び乳鉢で均一に混合し,800℃で10時間乾燥空気を3/minの速度でパージングしながら焼成し,LiCoO2を合成した。合成されたLiCoO2を−325メッシュで分級し正極活物質として用いた。
【0044】
製造されたLiCoO2正極活物質粉末/バインダー(KF 1300)/導電剤(スーパーP)を96/2/2重量比でN−メチルピロリドン溶媒(NMP)に溶かして正極活物質スラリーを製造した。この正極活物質スラリーを25μm厚さのAl箔上に100μm厚さでコーティングした。コーティングされたAl箔を直径が1.6cm(面積:約2cm2)である円形に切断して正極を製造した。製造された正極と,劣化していない(fresh)リチウム金属を対極として使用しグローブボックス内で2016タイプのコイン半電池を製造した。この時,電解液としては,1M LiPF6が溶解されたエチレンカーボネートとジメチルカーボネートの混合溶液(1/1体積比)を使用した。
【0045】
(比較例2)
正極活物質としてLi/Coの当量比を1/0.98としてLiCo0.98O2を製造したことを除いては,上記の比較例1と同様な方法でコインタイプ半電池を製造した。
【0046】
(比較例3)
正極活物質としてLi/Co/Alの当量比を1/1/0.1になるようにLiOH・H2O,Co3O4及びAl2O3を使用してLiCoAl0.1O2を製造したことを除いては,上記の比較例1と同様な方法でコインタイプ半電池を製造した。
【0047】
(比較例4)
Ni(NO3)2とMn(NO3)2と各々水に溶解させて製造されたNi含有水溶液と,Mn含有水溶液の混合水溶液にNH4(OH)を添加してpHを調節した。この時,MnとNiが共沈(coprecipitation)してNi0.8Mn0.2(OH)2が製造された。
【0048】
Li,Ni及びMnの当量比がLi/(Ni+Mn)=1/1になるようにLiOHとNi0.8Mn0.2(OH)2を秤量し,これらをエタノールのグラインディング媒質(grinding media)として乳鉢で30分間混合した。
【0049】
このように製造された混合物を450℃で10時間1次熱処理を行った。1次熱処理した粉末を常温に冷却した後,乳鉢でもう一度混合し,750℃で10時間2次熱処理した。熱処理した物質を−325メッシュで分級してLiMn0.8Ni0.2O2正極活物質粉末を製造した。
【0050】
製造されたLiNi0.8Mn0.2O2正極活物質粉末/バインダー(KF 1300)/導電剤(スーパーP)を94/3/3重量比で混合して正極活物質スラリーを製造し,比較例1と同様な方法でコインタイプの半電池を製造した。
【0051】
(比較例5)
Ni(NO3)2,Mn(NO3)2及びCo(NO3)2を各々水に溶解して製造されたNi含有水溶液,Mn含有水溶液及びCo含有水溶液の混合水溶液にNH4(OH)を添加してpHを調節した。この時,Ni,Mn,及びCoが共沈(coprecipitation)してNi0.8Mn0.1Co0.1(OH)2が製造された。
【0052】
Li,Ni,Mn及びCoの当量比がLi/(Ni+Mn+Co)=1.03/1になるようにLiOHとNi0.8Mn0.1Co0.1(OH)2を秤量し,ボールミルを利用して30分間混合した。
【0053】
このように製造された混合物を500℃で5時間1次熱処理を行った。1次熱処理した粉末を常温に冷却した後,乳鉢でもう一度混合し,800℃で15時間2次熱処理した。熱処理した物質を−325メッシュで分級してLi1.03Ni0.8Mn0.1Co0.1O2正極活物質粉末を製造した。
【0054】
製造されたLi1.03Ni0.8Mn0.1Co0.1O2正極活物質粉末/バインダー(KF 1300)/導電剤(スーパーP)を94/3/3重量比で混合して正極活物質スラリーを製造し,比較例1と同様な方法でコインタイプの半電池を製造した。
【0055】
(比較例6)
Ni(NO3)2及びCo(NO3)2を各々水に溶解させて製造されたNi含有水溶液,及びCo含有水溶液の混合水溶液にNH4(OH)を添加してpHを調節した。この時,Ni及びCoが共沈(coprecipitation)してNi0.9Co0.1(OH)2が製造された。
【0056】
Li,Ni及びCoの当量比がLi/(Ni+Co)=1.05/1になるようにLiOHとNi0.9Co0.1(OH)2を測量し,ボールミルを利用して30分間混合した。
【0057】
このように製造された混合物を450℃で10時間1次熱処理を行った。1次熱処理した粉末を常温に冷却した後,乳鉢でもう一度混合し,770℃で10時間 2次熱処理した。熱処理した物質を−325メッシュで分級し,Li1.05Ni0.9Co0.1O2正極活物質粉末を製造した。
【0058】
製造されたLi1.05Ni0.9Co0.1O2正極活物質粉末/バインダー(KF 1300)/導電剤(スーパーP)を94/3/3重量比で混合して正極活物質スラリーを製造し,比較例1と同様な方法でコインタイプの半電池を製造した。
【0059】
(比較例7)
Mn(NO3)2とNi(NO3)2を水に溶解してMn−Ni水溶液を製造した。この水溶液にNH4(OH)を添加してpHを調節した。この時,MnとNiが共沈(coprecipitation)してMn0.75Ni0.25(OH)2が製造された。
【0060】
Li,Mn,Ni及びAlの当量比がLi/(Mn+Ni)/Alが1/2/0.03になるように,Mn0.75Ni0.25(OH)2,LiOH及びAl2O3粉末を秤量した後,これらをエタノールのグラインディング媒質として用いて乳鉢で30分間混合した。
【0061】
このように製造された混合物を450℃で10時間1次熱処理を行った。熱処理した粉末を常温に冷却した後,乳鉢でもう一度混合した。この混合物を750℃で15時間2次熱処理した。熱処理した物質を−325メッシュの分級機を利用して分級し,LiMn1.5Ni0.5Al0.03O4正極活物質粉末を製造した。
【0062】
製造されたLiMn1.5Ni0.5Al0.03O4正極活物質/ポリフッ化ビニリデンバインダー/炭素導電剤を94/3/3重量比で混合して正極活物質スラリーを製造し,比較例1と同様な方法でコインタイプの半電池を製造した。
【0063】
(比較例8)
Li,Mn,Ni及びAlの当量比がLi/(Mn+Ni)/Alが1/2/0.7になるように,Mn0.75Ni0.25(OH)2,LiOH及びAl2O3粉末を使用してLiMn1.5Ni0.5Al0.7O4正極活物質を製造したことを除いては,比較例7と同様な方法でコインタイプの半電池を製造した。
【0064】
下記の参考例は,本出願人の発明である大韓民国特許出願第2001-31530号によるものであって,コーティング元素含有懸濁液をリチウム原料物質及び金属原料物質と共に混合した後,熱処理してコーティング元素がドーピングされた正極活物質を製造したものである。
【0065】
(参考例1)
5重量%のAlイソプロポキシド粉末を95重量%のエタノールに添加して5%濃度のAlイソプロポキシド懸濁液を製造した。
【0066】
Li,Co及びAlの当量比がLi/Co/Al=1/1/0.05になるようにLiOH・H2O,Co3O4及びAlイソプロポキシド懸濁液を秤量した後,これらを瑪瑙乳鉢でエタノールが全て蒸発されるまで混合した。
【0067】
得られた混合物を450℃で5時間乾燥空気をパージングしながら1次熱処理し,LiOH・H2Oを均一に溶融した。1次熱処理した粉末を常温に冷却した後,瑪瑙乳鉢でもう一度混合して1次熱処理した粉末を均一に混合した。次に,均一に混合された1次熱処理粉末を800℃で乾燥空気をパージングしながら10時間2次熱処理を行った。熱処理した物質を−325メッシュで分級して均一な粒度を有するLiCoAl0.05O2正極活物質粉末を合成した。
【0068】
製造されたLiCoAl0.05O2正極活物質/ポリフッ化ビニリデンバインダー/炭素導電剤を96/2/2重量比で混合して正極活物質スラリーを製造し,比較例1と同様な方法でコインタイプの半電池を製造した。
【0069】
(参考例2)
5重量%のAlイソプロポキシド粉末を95重量%のエタノールに添加して5%濃度のAlイソプロポキシド懸濁液を製造した。
【0070】
Li,Co及びAlの当量比がLi/Co/Al=1/1/0.1になるようにLiOH・H2O,Co3O4及びAlイソプロポキシド懸濁液を秤量した後,これらを瑪瑙乳鉢でエタノールが全て蒸発されるまで混合した。
【0071】
得られた混合物を500℃で5時間乾燥空気をパージングしながら1次熱処理し,LiOH・H2Oを均一に溶融した。1次熱処理した粉末を常温に冷却した後,瑪瑙乳鉢でもう一度混合して1次熱処理した粉末を均一に混合した。次に,均一に混合した1次熱処理粉末を850℃で乾燥空気をパージングしながら10時間2次熱処理を行った。熱処理した物質を−325メッシュで分級して均一な粒度を有するLiCoAl0.1O2正極活物質粉末を合成した。
【0072】
製造されたLiCoAl0.1O2正極活物質/ポリフッ化ビニリデンバインダー/炭素導電剤を96/2/2重量比で混合して正極活物質スラリーを製造し,比較例1と同様な方法でコインタイプの半電池を製造した。
【0073】
(参考例3)
5重量%のAlイソプロポキシド粉末を95重量%のエタノールに添加して5%濃度のAlイソプロポキシド懸濁液を製造した。
【0074】
Li,Co及びAlの当量比がLi/Co/Al=1/0.95/0.05になるようにLiOH・H2O,Co3O4及びAlイソプロポキシド懸濁液を秤量した後,これらを瑪瑙乳鉢でエタノールが全て蒸発されるまで混合した。
【0075】
得られた混合物を450℃で5時間乾燥空気をパージングしながら1次熱処理し,LiOHを均一に溶融した。1次熱処理した粉末を常温に冷却した後,瑪瑙乳鉢でもう一度混合して1次熱処理した粉末を均一に混合した。次に,均一に混合した1次熱処理粉末を800℃で乾燥空気をパージングしながら,10時間2次熱処理を行った。熱処理した物質を−325メッシュで分級して均一な粒度を有するLiCo0.95Al0.05O2正極活物質粉末を合成した。
【0076】
製造されたLiCo0.95Al0.05O2正極活物質/ポリフッ化ビニリデンバインダー/炭素導電剤を96/2/2重量比で混合して正極活物質スラリーを製造して比較例1と同様な方法でコインタイプの半電池を製造した。
【0077】
(参考例4)
5重量%のAlイソプロポキシド粉末を95重量%のエタノールに添加して5%濃度のAlイソプロポキシド懸濁液を製造した。
【0078】
Li,Co及びAlの当量比がLi/Co/Al=1/0.97/0.03になるようにLiOH・H2O,Co3O4及びAlイソプロポキシド懸濁液を秤量した後,これらを瑪瑙乳鉢でエタノールが全て蒸発されるまで混合した。
【0079】
得られた混合物を500℃で5時間乾燥空気をパージングしながら1次熱処理してLiOHを均一に溶融した。1次熱処理した粉末を常温に冷却した後,瑪瑙乳鉢でもう一度混合して1次熱処理した粉末を均一に混合した。次に,均一に混合した1次熱処理粉末を775℃で乾燥空気をパージングしながら10時間2次熱処理を行った。熱処理した物質を−325メッシュで分級して均一な粒度を有するLiCo0.97Al0.03O2正極活物質粉末を合成した。
【0080】
製造されたLiCo0.97Al0.03O2正極活物質/ポリフッ化ビニリデンバインダー/炭素導電剤を96/2/2重量比で混合して正極活物質スラリーを製造し,比較例1と同様な方法でコインタイプの半電池を製造した。
【0081】
(実施例1)
5重量%のAlイソプロポキシド粉末を95重量%のエタノールに添加して5%濃度のAlイソプロポキシド懸濁液を製造した。
【0082】
Li,Co及びAlの当量比がLi/Co/Al=1/1/0.1になるようにLiOH・H2O,Co3O4及びAlイソプロポキシド懸濁液を秤量した。Alイソプロポキシド懸濁液にCo3O4を添加した後,瑪瑙乳鉢でエタノールが全て蒸発されるまで混合して乾燥することによってCo3O4を表面処理した。
【0083】
表面処理されたCo3O4とLiOH・H2Oを混合した後,2時間ボールミルし,500℃で5時間乾燥空気をパージングしながら1次熱処理してLiOHを均一に溶融した。1次熱処理した粉末を常温に冷却した後,瑪瑙乳鉢でもう一度混合して1次熱処理した粉末を均一に混合した。次に,均一に混合された1次熱処理粉末を800℃で乾燥空気をパージングしながら10時間2次熱処理を行った。熱処理した物質を−325メッシュで分級して均一な粒度を有するLiCoAl0.1O2正極活物質粉末を合成した。
【0084】
製造されたLiCoAl0.1O2正極活物質/ポリフッ化ビニリデンバインダー/炭素導電剤を96/2/2重量比で混合して正極活物質スラリーを製造し,比較例1と同様な方法でコインタイプの半電池を製造した。
【0085】
(実施例2)
Li,Co及びAlの当量比がLi/Co/Al=1/1/0.05になるようにLiOH・H2O,Co3O4及びAlイソプロポキシド懸濁液を使用してLiCoAl0.05O2正極活物質を製造したことを除いては,実施例1と同様な方法でコインタイプの半電池を製造した。
【0086】
(実施例3)
Li,Co及びAlの当量比がLi/Co/Al=1/0.95/0.05になるようにLiOH・H2O,Co3O4及びAlイソプロポキシド懸濁液を使用し,2次熱処理を850℃で実施してLiCo0.95Al0.05O2正極活物質を製造したことを除いては,実施例1と同様な方法でコインタイプの半電池を製造した。
【0087】
(実施例4)
Li,Co及びAlの当量比がLi/Co/Al=1/0.93/0.07になるようにLiOH・H2O,Co3O4及びAlイソプロポキシド懸濁液を使用してLiCo0.93Al0.07O2正極活物質を製造したことを除いては,実施例1と同様な方法でコインタイプの半電池を製造した。
【0088】
(実施例5)
5重量%のAlイソプロポキシド粉末を95重量%のエタノールに添加して5%濃度のAlイソプロポキシド懸濁液を製造した。
【0089】
Li,Co及びAlの当量比がLi/Co/Al=1/1/0.05になるようにLiOH・H2O,Co3O4及びAlイソプロポキシド懸濁液を測量した。Alイソプロポキシド懸濁液にCo3O4を添加した後,瑪瑙乳鉢でエタノールが全て蒸発されるまで混合して乾燥した後,500℃で5時間予熱処理してCo-Al固溶体粉末を合成した。
【0090】
Co-Al固溶体粉末とLiOH・H2Oを混合した後,2時間ボールミルし,500℃で5時間乾燥空気をパージングしながら1次熱処理してLiOH・H2Oを均一に溶融させた。1次熱処理した粉末を常温に冷却した後,瑪瑙乳鉢でもう一度混合して1次熱処理した粉末を均一に混合した。次に,均一に混合された1次熱処理粉末を800℃で乾燥空気をパージングしながら10時間2次熱処理を行った。熱処理した物質を−325メッシュで分級して均一な粒度を有するLiCoAl0.05O2正極活物質粉末を合成した。
【0091】
製造されたLiCoAl0.05O2正極活物質/ポリフッ化ビニリデンバインダー/炭素導電剤を96/2/2重量比で混合して正極活物質スラリーを製造し,比較例1と同様な方法でコインタイプの半電池を製造した。
【0092】
(実施例6)
Li,Co及びAlの当量比がLi/Co/Al=1/2/0.01になるようにLiOH・H2O,Co3O4及びAlイソプロポキシド懸濁液を使用し,2次熱処理を775℃で実施してLiCoAl0.01O2正極活物質を製造したことを除いては,実施例5と同様な方法でコインタイプの半電池を製造した。
【0093】
(実施例7)
Li,Co及びAlの当量比がLi/Co/Al=1/0.95/0.05になるようにLiOH・H2O,Co3O4及びAlイソプロポキシド懸濁液を使用してLiCo0.95Al0.05O2正極活物質を製造したことを除いては,実施例5と同様な方法でコインタイプの半電池を製造した。
【0094】
(実施例8)
Li,Co及びAlの当量比がLi/Co/Al=1/0.9/0.1になるようにLiOH・H2O,Co3O4及びAlイソプロポキシド懸濁液を使用してLiCo0.9Al0.1O2正極活物質を製造したことを除いては,実施例5と同様な方法でコインタイプの半電池を製造した。
【0095】
(実施例9)
5重量%のB2O3粉末を95重量%の水に添加して5%濃度のB含有懸濁液を製造した。
【0096】
Li,Co及びBの当量比がLi/Co/B=1/1/0.1になるようにLiOH・H2O,Co3O4及びB含有懸濁液を測量した。B含有懸濁液にCo3O4を添加した後,瑪瑙乳鉢で水が全て蒸発されるまで混合して乾燥した後,オーブンで5時間追加的に乾燥することによってCo3O4を表面処理した。
【0097】
表面処理されたCo3O4とLiOH・H2Oを混合した後,2時間ボールミルし,500℃で5時間乾燥空気をパージングしながら1次熱処理してLiOH・H2Oを均一に溶融した。1次熱処理した粉末を常温に冷却した後,瑪瑙乳鉢でもう一度混合して1次熱処理した粉末を均一に混合した。次に,均一に混合された1次熱処理粉末を800℃で乾燥空気をパージングしながら10時間2次熱処理を行った。熱処理した物質を−325メッシュで分級して均一な粒度を有するLiCoB0.1O2正極活物質粉末を合成した。
【0098】
製造されたLiCoB0.1O2正極活物質/ポリフッ化ビニリデンバインダー/炭素導電剤を96/2/2重量比で混合して正極活物質スラリーを製造し,比較例1と同様な方法でコインタイプの半電池を製造した。
【0099】
(実施例10)
Li,Co及びBの当量比がLi/Co/B=1/0.93/0.07になるようにLiOH・H2O,Co3O4及びB含有懸濁液を使用して2次熱処理を825℃で実施し,LiCo0.93B0.07O2正極活物質を製造したことを除いては,実施例9と同様な方法でコインタイプの半電池を製造した。
【0100】
(実施例11)
5重量%のB2O3粉末を95重量%の水に添加して5%濃度のB含有懸濁液を製造した。
【0101】
Li,Co及びBの当量比がLi/Co/B=1/1/0.05になるようにLiOH・H2O,Co3O4及びB含有懸濁液を測量した。B含有懸濁液にCo3O4を添加した後,瑪瑙乳鉢で水が全て蒸発されるまで混合して乾燥し,オーブンで5時間追加的に乾燥することによってCo3O4を表面処理した。表面処理されたCo3O4を500℃で5時間予熱処理してCo-B固溶体粉末を合成した。
【0102】
Co-B固溶体粉末とLiOH・H2Oを混合した後,2時間ボールミルし,500℃で5時間乾燥空気をパージングしながら1次熱処理してLiOHを均一に溶融した。1次熱処理した粉末を常温に冷却した後,瑪瑙乳鉢でもう一度混合し1次熱処理した粉末を均一に混合した。次に,均一に混合された1次熱処理粉末を800℃で乾燥空気をパージングしながら10時間2次熱処理を行った。熱処理した物質を−325メッシュで分級して均一な粒度を有するLiCoB0.05O2正極活物質粉末を合成した。
【0103】
製造されたLiCoB0.05O2正極活物質/ポリフッ化ビニリデンバインダー/炭素導電剤を96/2/2重量比で混合して正極活物質スラリーを製造し,比較例1と同様な方法でコインタイプの半電池を製造した。
【0104】
(実施例12)
Li,Co及びBの当量比がLi/Co/B=1/0.9/0.1になるようにLiOH・H2O,Co3O4及びB含有懸濁液を使用してLiCo0.9B0.1O2正極活物質を製造したことを除いては,実施例11と同様な方法でコインタイプの半電池を製造した。
【0105】
(実施例13)
Mn(NO3)2とNi(NO3)2を水に溶解してMn−Ni水溶液を製造した。この水溶液にNH4(OH)を添加してpHを調節した。この時,MnとNiが共沈しながらMn0.75Ni0.25(OH)2が製造された。
【0106】
5重量%のAlイソプロポキシド粉末を95重量%のエタノールに添加して5%濃度のAlイソプロポキシドエタノール溶液を製造した。
【0107】
Li,Mn,Ni及びAlの当量比がLi/(Mn+Ni)/Al=1/2/0.01になるようにLiOHとMn0.75Ni0.25(OH)2及び5%Alイソプロポキシド懸濁液を秤量した。Alイソプロポキシド懸濁液にMn0.75Ni0.25(OH)2を添加した後,瑪瑙乳鉢でエタノールが全て蒸発されるまで混合して乾燥することによりMn0.75Ni0.25(OH)2を表面処理した。
【0108】
表面処理されたMn0.75Ni0.25(OH)2とLiOH・H2Oを混合した後,2時間ボールミルによりミリングした後,500℃で5時間乾燥空気をパージングしながら1次熱処理してLiOHを均一に溶融させた。1次熱処理した粉末を常温に冷却した後,瑪瑙乳鉢でもう一度混合して1次熱処理した粉末を均一に混合した。次に,均一に混合された1次熱処理粉末を800℃で乾燥空気をパージングしながら10時間2次熱処理を行った。熱処理した物質を−325メッシュで分級し均一な粒度を有するLiMn1.5Ni0.5Al0.01O4正極活物質粉末を合成した。
【0109】
製造されたLiMn1.5Ni0.5Al0.01O4正極活物質/ポリフッ化ビニリデンバインダー/炭素導電剤を96/2/2重量比で混合して正極活物質スラリーを製造し,比較例1と同様な方法でコインタイプの半電池を製造した。
【0110】
(実施例14)
Ni(NO3)2及びCo(NO3)2を各々水に溶解し製造されたNi含有水溶液及びCo含有水溶液の混合水溶液にNH4(OH)を添加してpHを調節した。この時,Ni及びCoが共沈してNi0.9Co0.1(OH)2が製造された。
【0111】
5重量%のAlイソプロポキシド粉末を95重量%のエタノールに添加して5%濃度のAlイソプロポキシドエタノール溶液を製造した。
【0112】
Li,Ni,Co及びAlの当量比がLi/(Ni+Co)/Al=1/2/0.01になるようにLiOHとNi0.9Co0.1(OH)2及び5%Alイソプロポキシド懸濁液を秤量した。Alイソプロポキシド懸濁液にNi0.9Co0.1(OH)2を添加した後,瑪瑙乳鉢でエタノールが全て蒸発されるまで混合し,500℃で5時間予熱処理してNi−Co−Al−含有固溶体化合物を製造した。
【0113】
Ni−Co−Al−含有固溶体化合物とLiOHを混合した後,2時間ボールミルし,500℃で5時間乾燥空気をパージングしながら1次熱処理してLiOHを均一に溶融させた。1次熱処理した粉末を常温に冷却した後,瑪瑙乳鉢でもう一度混合して1次熱処理した粉末を均一に混合した。次に,均一に混合された1次熱処理粉末を800℃で乾燥空気をパージングしながら10時間2次熱処理を行った。熱処理した物質を−325メッシュに分級して均一な粒度を有するLiNi0.9Co0.1Al0.01O2正極活物質粉末を合成した。
【0114】
製造されたLiNi0.9Co0.1Al0.01O2正極活物質/ポリフッ化ビニリデンバインダー/炭素導電剤を96/2/2重量比で混合して正極活物質スラリーを製造し,比較例1と同様な方法でコインタイプの半電池を製造した。
【0115】
(実施例15)
Ni(NO3)2,Mn(NO3)2及びCo(NO3)2を各々水に溶解し製造されたNi含有水溶液,Mn含有水溶液及びCo含有水溶液の混合水溶液にNH4(OH)を添加してpHを調節した。この時,Ni,Mn及びCoが共沈してNi0.8Mn0.1Co0.1(OH)2が製造された。
【0116】
5重量%のAlイソプロポキシド粉末を95重量%のエタノールに添加して5%濃度のAlイソプロポキシドエタノール溶液を製造した。
【0117】
Li,Ni,Mn,Co及びAlの当量比がLi/(Ni+Mn+Co)/Al=1.03/1/0.01になるようにLiOHとNi0.8Mn0.1Co0.1(OH)2及び5%Alイソプロポキシド懸濁液を秤量した。Alイソプロポキシド懸濁液にNi0.8Mn0.1Co0.1(OH)2を添加した後,瑪瑙乳鉢でエタノールが全て蒸発されるまで混合し,500℃で5時間予熱処理してNi−Mn−Co−Al含有固溶体化合物を製造した。
【0118】
製造されたNi−Mn−Co−Al含有固溶体化合物とLiOHを混合した後,2時間ボールミルし,500℃で5時間乾燥空気をパージングしながら1次熱処理してLiOHを均一に溶融した。1次熱処理した粉末を常温に冷却した後,瑪瑙乳鉢でもう一度混合して1次熱処理した粉末を均一に混合した。次に,均一に混合された1次熱処理粉末を800℃で乾燥空気をパージングしながら10時間2次熱処理を行った。熱処理した物質を−325メッシュで分級して均一な粒度を有するLi1.03Ni0.8Mn0.1Co0.1Al0.01O2正極活物質粉末を合成した。
【0119】
製造されたLi1.03Ni0.8Mn0.1Co0.1Al0.01O2正極活物質/ポリフッ化ビニリデンバインダー/炭素導電剤を96/2/2重量比で混合して正極活物質スラリーを製造し,比較例1と同様な方法でコインタイプの半電池を製造した。
【0120】
上記の比較例,参考例及び実施例によるコインタイプの半電池に対して0.1C及び1Cで充放電を行って充放電特性を評価した。そのうち,比較例1,参考例1,参考例3,及び実施例2,3,5及び7の0.1Cでの充放電特性を図2に示しており,比較例1,参考例3及び実施例2,3,5及び7の1Cでの充放電特性を図3に示した。図2で本発明による実施例2,3,5及び7の低率(0.1C)充放電特性は比較例1または参考例1及び3と特別な差を示さなかったが,図3に示されているように,実施例2,3,5,及び7の高率(1C)での充放電特性は比較例1または参考例3より優れていることが示された。また,低率から高率に電流密度が増加するほど充放電特性に優れていることが分かった。
【0121】
比較例1,参考例3及び実施例2,3,5及び7の平均放電電圧を比較するために,各電池の1Cでの最大容量を100%で換算した場合放電電圧を図4に示した。図4の最大容量の50%である電圧(中間電圧;mid-point voltage)を示す部分を拡大して図5に示した。
【0122】
図5に示された平均放電電圧を下記の表1に整理した。
【表1】
Figure 0004524339
【0123】
前記表1に記載されたように,本発明による実施例の平均放電電圧(中間電圧)は比較例1に比べて0.023から0.040Vさらに優れていることを示した。平均放電電圧の上昇で電力量がさらに向上することが分かる。
【0124】
比較例1及び実施例2,5及び7の電池を0.1C(1サイクル)→0.2C(3サイクル)→0.5C(10サイクル)→1C(15サイクル)に電流密度を変化させながらC-rateによる寿命特性を評価しその結果を図6に示した。図6に示されているように本発明による実施例の寿命特性が比較例1に比べて約5%程度向上したことが分かる。
【0125】
上記の実施例及び比較例で製造された正極活物質スラリーを一部取って24時間放置しスラリー特性を評価した。24時間後,ゲル形成の有無を肉眼で評価し,その結果を下記の表2に記載した。
【表2】
Figure 0004524339
【0126】
表2に記載されたように比較例4〜8のスラリーは,24時間後にゲル化現象が発生したが,実施例13から15のスラリーは,ゲル化現象が発生しなかった。
【0127】
以上,添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について説明したが,本発明はかかる例に限定されない。当業者であれば,特許請求の範囲に記載された技術的思想の範疇内において各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり,それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
【0128】
【発明の効果】
以上説明したように,本発明によれば,ドーピング元素を先に活物質前駆体(金属原料物質)に液状でコーティングした後,リチウム原料物質と混合して熱処理することによって優れた放電電圧特性,高率,電力量及びサイクル寿命特性を示す正極活物質を製造することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】リチウム二次電池の断面図を示す図面である。
【図2】比較例1,参考例3及び本発明による実施例2,3,5及び7の低率充放電特性を示したグラフである。
【図3】比較例1,参考例3及び本発明による実施例2,3,5及び7の高率充放電特性を示したグラフである。
【図4】比較例1,参考例3及び本発明による実施例2,3,5及び7の最大容量を100%で換算する場合,平均放電電圧の変化を示したグラフである。
【図5】図4の最大容量の50%である電圧を示す拡大図である。
【図6】比較例1及び本発明による実施例2,5及び7のサイクル寿命特性を示したグラフである。
【符号の説明】
1 リチウム二次電池
2 正極
4 負極
6 セパレータ
8 電極組立体
10 電池ケース

Claims (22)

  1. a)ドーピング元素含有コーティング液に金属原料物質を添加して金属原料物質を表面処理する第1工程(ここで、前記金属原料物質はコバルト、マンガン、ニッケルまたはこれらの組み合わせからなる群より選択される金属を含有する物質である)と、
    b)前記表面処理された金属原料物質を乾燥して活物質前駆体を製造する第2工程と、
    c)前記活物質前駆体とリチウム原料物質を混合する第3工程と、
    d)前記混合物を熱処理する第4工程と、を有し、
    前記金属原料物質は、ニッケルまたはマンガン−ニッケルから構成される群より選択される金属を含有する原料物質から構成される群より一つ以上選択される少なくとも一つの金属を含有する物質であることを特徴とする、リチウム二次電池用正極活物質の製造方法。
  2. 前記第2工程で表面処理された金属原料物質を乾燥した後、熱処理工程をさらに実施してドーピング元素と金属原料物質の固溶体化合物である活物質前駆体を製造する工程をさらに含有することを特徴とする、請求項1に記載のリチウム二次電池用正極活物質の製造方法。
  3. a)ドーピング元素含有コーティング液に金属原料物質を添加して金属原料物質を表面処理する第1工程(ここで、前記金属原料物質はコバルト、マンガン、ニッケルまたはこれらの組み合わせからなる群より選択される金属を含有する物質である)と、
    b)前記表面処理された金属原料物質を乾燥して活物質前駆体を製造する第2工程と、
    c)前記活物質前駆体とリチウム原料物質を混合する第3工程と、
    d)前記混合物を熱処理する第4工程と、を有し、
    前記第2工程で表面処理された前記金属原料物質を乾燥した後、熱処理工程をさらに実施して前記ドーピング元素と前記金属原料物質の固溶体化合物である活物質前駆体を製造する工程をさらに含有することを特徴とする、リチウム二次電池用正極活物質の製造方法。
  4. 前記ドーピング元素は、有機溶媒または水に溶解可能な元素であることを特徴とする、請求項1〜3の何れかに記載のリチウム二次電池用正極活物質の製造方法。
  5. 前記ドーピング元素は、Mg、Al、Co、Ni、K、Na、Ca、Si、Fe、Cu、Zn、Ti、Sn、V、Ge、Ga、B、P、Se、Bi、As、Zr、Mn、Cr、Sr、希土類元素及びこれらの混合物から構成される群より選択される少なくとも一つの金属を含有する物質であることを特徴とする、請求項に記載のリチウム二次電池用正極活物質の製造方法。
  6. 前記ドーピング元素は、Mg、Al、Co、Ni、Fe、Zr、Mn、Cr、Sr、V及びこれらの混合物から構成される群より選択される少なくとも一つの金属を含有する物質であることを特徴とする、請求項に記載のリチウム二次電池用正極活物質の製造方法。
  7. 前記ドーピング元素含有コーティング液のうちドーピング元素の濃度は、0.01から20重量%であることを特徴とする、請求項1〜3の何れかに記載のリチウム二次電池用正極活物質の製造方法。
  8. 前記第2工程は、常温から300℃の温度で1から24時間実施することを特徴とする、請求項1〜3の何れかに記載のリチウム二次電池用正極活物質の製造方法。
  9. 前記第4工程の熱処理工程は、400から500℃で5から20時間1次実施し、700から900℃で10時間から30時間2次実施することを特徴とする、請求項1〜3の何れかに記載のリチウム二次電池用正極活物質の製造方法。
  10. 前記リチウム二次電池用正極活物質は、下記の化学式(1)から(11)からなる群より選択されることを特徴とする、請求項1〜3の何れかに記載のリチウム二次電池用正極活物質の製造方法。
    LiMn1−yM´(1)
    LiMn1−yM´2−a(2)
    LiMn1−yM´(3)
    LiCo1−yM´(4)
    LiCo1−yM´2−a(5)
    LiNi1−yM´(6)
    LiNi1−yM´2−a(7)
    LiNi1−yCoM´(8)
    LiNi1−yCoM´2−b(9)
    LiNi1−yMnM´(10)
    LiNi1−yMnM´2−b(11)
    (前記式で、0.9≦x≦1.1、0≦y≦0.5、0≦z≦0.5、0≦a≦0.5、0≦w≦0.5、0≦b≦2であり、M’はドーピング元素でMg、Al、Co、Ni、K、Na、Ca、Si、Fe、Cu、Zn、Ti、Sn、V、Ge、Ga、B、P、Se、Bi、As、Zr、Mn、Cr、Sr、希土類元素からなる群より選択される少なくとも一つの元素であり、AはO、F、S及びPからなる群より選択される元素であり、XはF、S及びPからなる群より選択される元素である。)
  11. a)ドーピング元素含有コーティング液に金属原料物質を添加して金属原料物質を表面処理する第1工程(ここで、前記金属原料物質はコバルト、マンガン、ニッケルまたはこれらの組み合わせからなる群より選択される金属を含有する物質である)と、
    b)前記表面処理された金属原料物質を熱処理して活物質前駆体を製造する第2工程と、
    c)前記活物質前駆体とリチウム原料物質を混合する第3工程と、
    d)前記混合物を熱処理する第4工程と、を有するリチウム二次電池用正極活物質の製造方法。
  12. 前記ドーピング元素は、有機溶媒または水に溶解できる元素であることを特徴とする、請求項11に記載のリチウム二次電池用正極活物質の製造方法。
  13. 前記ドーピング元素は、Mg、Al、Co、Ni、K、Na、Ca、Si、Fe、Cu、Zn、Ti、Sn、V、Ge、Ga、B、P、Se、Bi、As、Zr、Mn、Cr、Sr、希土類元素及びこれらの混合物から構成される群より選択される少なくとも一つの金属を含有する物質であることを特徴とする、請求項12に記載のリチウム二次電池用正極活物質の製造方法。
  14. 前記ドーピング元素は、Mg、Al、Co、Ni、Fe、Zr、Mn、Cr、Sr、V及びこれらの混合物から構成される群より選択される少なくとも一つの金属を含有する物質であることを特徴とする、請求項13に記載のリチウム二次電池用正極活物質の製造方法。
  15. 前記金属原料物質は、コバルト、マンガン、ニッケルまたはこれらの組み合わせから構成される群より選択される金属を含有する原料物質から構成される群より一つ以上選択される少なくとも一つの金属を含有する物質であることを特徴とする、請求項11に記載のリチウム二次電池用正極活物質の製造方法。
  16. 前記ドーピング元素含有コーティング液のうちドーピング元素の濃度は、0.01から20重量%であることを特徴とする、請求項11に記載のリチウム二次電池用正極活物質の製造方法。
  17. 前記第2工程の熱処理工程は、300から1000℃の温度で1から24時間実施することを特徴とする、請求項11に記載のリチウム二次電池用正極活物質の製造方法。
  18. 前記第4工程の熱処理工程は、400から500℃で5から20時間1次実施し、700から900℃で10時間から30時間2次実施することを特徴とする、請求項11に記載のリチウム二次電池用正極活物質の製造方法。
  19. 前記リチウム二次電池用正極活物質は、下記の化学式(1)から(11)から構成される群より選択されるものであることを特徴とする、請求項11に記載のリチウム二次電池用正極活物質の製造方法。
    LiMn1−yM´(1)
    LiMn1−yM´2−a(2)
    LiMn1−yM´(3)
    LiCo1−yM´(4)
    LiCo1−yM´2−a(5)
    LiNi1−yM´(6)
    LiNi1−yM´2−a(7)
    LiNi1−yCoM´(8)
    LiNi1−yCoM´2−b(9)
    LiNi1−yMnM´(10)
    LiNi1−yMnM´2−b(11)
    (前記式で、0.9≦x≦1.1、0≦y≦0.5、0≦z≦0.5、0≦a≦0.5、0≦w≦0.5、0≦b≦2であり、M’は、ドーピング元素でMg、Al、Co、Ni、K、Na、Ca、Si、Fe、Cu、Zn、Ti、Sn、V、Ge、Ga、B、P、Se、Bi、As、Zr、Mn、Cr、Sr、希土類元素から構成される群より選択される少なくとも一つの元素であり、Aは、O、F、S及びPからなる群より選択される元素であり、Xは、F、S及びPからなる群より選択される元素である。)
  20. 前記ドーピング元素の含量は、活物質に対して0.0001から20重量%であることを特徴とする、請求項11に記載のリチウム二次電池用正極活物質の製造方法。
  21. a)ドーピング元素含有コーティング液にニッケル原料物質及びマンガン原料物質を添加して表面処理する第1工程と、
    b)前記表面処理されたニッケル原料物質及びマンガン原料物質を乾燥して活物質前駆体を製造する第2工程と、
    c)前記活物質前駆体とリチウム原料物質を混合する第3工程と、
    d)前記混合物を熱処理する第4工程と、を有することを特徴とする、リチウム二次電池用正極活物質の製造方法。
  22. a)ドーピング元素含有コーティング液にニッケル原料物質及びマンガン原料物質を添加して表面処理する第1工程と、
    b)前記表面処理されたニッケル原料物質及びマンガン原料物質を熱処理してドーピング元素とニッケル原料物質及びマンガン原料物質の固溶体化合物である活物質前駆体を製造する第2工程と、
    c)前記活物質前駆体とリチウム原料物質を混合する第3工程と、
    d)前記混合物を熱処理する第4工程と、を含有することを特徴とする、リチウム二次電池用正極活物質の製造方法
JP2003061859A 2002-05-13 2003-03-07 リチウム二次電池用正極活物質の製造方法 Expired - Lifetime JP4524339B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2002-0026200A KR100437340B1 (ko) 2002-05-13 2002-05-13 리튬 이차 전지용 양극 활물질의 제조 방법
KR2002-026200 2002-05-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003331845A JP2003331845A (ja) 2003-11-21
JP4524339B2 true JP4524339B2 (ja) 2010-08-18

Family

ID=29398514

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003061859A Expired - Lifetime JP4524339B2 (ja) 2002-05-13 2003-03-07 リチウム二次電池用正極活物質の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US7445871B2 (ja)
JP (1) JP4524339B2 (ja)
KR (1) KR100437340B1 (ja)
CN (1) CN1458705B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021107363A1 (ko) * 2019-11-27 2021-06-03 주식회사 엘지에너지솔루션 도핑 원소가 도핑된 리튬 니켈계 산화물을 포함하는 양극 활물질, 및 이를 포함하는 이차전지

Families Citing this family (55)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100437339B1 (ko) * 2002-05-13 2004-06-25 삼성에스디아이 주식회사 전지용 활물질의 제조방법 및 그로부터 제조되는 전지용활물질
KR100508941B1 (ko) * 2003-11-29 2005-08-17 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지용 양극 활물질의 제조 방법 및 그방법으로 제조된 리튬 이차 전지용 양극 활물질
JP4833058B2 (ja) * 2004-04-02 2011-12-07 Agcセイミケミカル株式会社 リチウム二次電池正極用のリチウム含有複合酸化物の製造方法
KR100751746B1 (ko) * 2004-04-30 2007-08-27 에이지씨 세이미 케미칼 가부시키가이샤 리튬 2차 전지 정극용 리튬 함유 복합 산화물의 제조 방법
CN100431209C (zh) * 2004-05-14 2008-11-05 清美化学股份有限公司 锂二次电池正极用含锂复合氧化物的制造方法
KR100995255B1 (ko) * 2004-07-20 2010-11-19 에이지씨 세이미 케미칼 가부시키가이샤 리튬 2 차 전지용 정극 활물질 및 그 제조 방법
CN101176226B (zh) * 2005-05-17 2010-07-21 Agc清美化学股份有限公司 锂二次电池正极用的含锂复合氧化物的制造方法
KR101144027B1 (ko) 2005-09-28 2012-05-09 에이지씨 세이미 케미칼 가부시키가이샤 리튬 함유 복합 산화물의 제조 방법
CN100372774C (zh) * 2006-03-16 2008-03-05 中国科学院上海微系统与信息技术研究所 过渡金属复合氧化物作为中间产物制备锂离子电池多元正极材料的方法
FR2901640B1 (fr) * 2006-05-24 2008-09-12 Accumulateurs Fixes Compose d'insertion du lithium utilisable comme matiere active cathodique d'un generateur electrochimique rechargeable au lithium
JP4963059B2 (ja) * 2006-11-20 2012-06-27 独立行政法人産業技術総合研究所 チタン及びニッケル含有リチウムマンガン系複合酸化物
JP5036348B2 (ja) * 2007-02-27 2012-09-26 三洋電機株式会社 非水電解質二次電池用正極活物質の製造方法
WO2009063613A1 (ja) * 2007-11-12 2009-05-22 Toda Kogyo Corporation 非水電解液二次電池用Li-Ni系複合酸化物粒子粉末及びその製造方法、並びに非水電解質二次電池
NZ616199A (en) * 2008-10-21 2015-11-27 Burcon Nutrascience Mb Corp Production of soluble protein solutions from soy (“s701”)
KR101578706B1 (ko) 2008-12-05 2015-12-18 삼성에스디아이 주식회사 캐소드 및 이를 채용한 리튬 전지
US9172086B2 (en) 2008-12-05 2015-10-27 Samsung Sdi Co., Ltd. Cathode and lithium battery using the same
JP5448005B2 (ja) * 2009-12-14 2014-03-19 トヨタ自動車株式会社 リチウム二次電池用正極活物質およびその利用
KR101683204B1 (ko) 2010-06-13 2016-12-07 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지용 양극 활물질, 이의 제조 방법 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
JP5549437B2 (ja) * 2010-07-08 2014-07-16 ソニー株式会社 正極活物質、非水電解質電池および正極活物質の製造方法
JP5641560B2 (ja) * 2010-07-30 2014-12-17 Necエナジーデバイス株式会社 二次電池用正極活物質及びそれを使用した二次電池
US8980126B2 (en) 2010-10-08 2015-03-17 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Electrode material and method for manufacturing power storage device
CN102456882B (zh) * 2010-10-29 2014-10-08 比亚迪股份有限公司 一种锂离子电池的正极材料及其制备方法
US9249524B2 (en) 2011-08-31 2016-02-02 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Manufacturing method of composite oxide and manufacturing method of power storage device
US9118077B2 (en) 2011-08-31 2015-08-25 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Manufacturing method of composite oxide and manufacturing method of power storage device
CN102838169B (zh) * 2012-09-10 2014-07-09 四川大学 一种含铁富锂锰基正极材料的制备方法
KR101584114B1 (ko) 2012-11-26 2016-01-13 주식회사 엘지화학 금속이 코팅된 전극 활물질의 전구체 및 그의 제조방법
KR101724011B1 (ko) * 2013-03-28 2017-04-06 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지용 양극 활물질의 제조 방법 및 상기 양극 활물질을 포함하는 리튬 이차 전지
TWI658000B (zh) * 2013-05-08 2019-05-01 長園科技實業股份有限公司 鋰鎳錳鈷磷之氧化物之合成及特徵
US9388045B2 (en) 2013-05-08 2016-07-12 Changs Ascending Enterprise Co. Synthesis and characterization of lithium nickel manganese cobalt phosphorous oxide
CN104253265A (zh) * 2013-06-28 2014-12-31 江南大学 阳离子掺杂改性的锂离子电池(4:4:2)型三元正极材料及其制备方法
CN105473508B (zh) * 2013-08-19 2018-10-12 陶氏环球技术有限责任公司 改进的富含锂金属氧化物的阴极材料和其制造方法
US10069143B2 (en) 2013-12-23 2018-09-04 Uchicago Argonne, Llc Cobalt-stabilized lithium metal oxide electrodes for lithium batteries
US10305103B2 (en) 2015-08-11 2019-05-28 Uchicago Argonne, Llc Stabilized electrodes for lithium batteries
KR101970207B1 (ko) * 2016-01-05 2019-04-18 주식회사 에코프로비엠 코발트 코팅 전구체의 제조 방법, 이에 의하여 제조된 코발트 코팅 전구체 및 이를 이용하여 제조된 양극활물질
KR102095930B1 (ko) 2016-06-28 2020-04-03 주식회사 엘지화학 도핑 원소를 가진 고전압용 리튬 코발트 산화물을 포함하는 리튬 이차전지용 양극 활물질 및 이를 제조하는 방법
WO2018004250A1 (ko) * 2016-06-28 2018-01-04 주식회사 엘지화학 도핑 원소를 가진 고전압용 리튬 코발트 산화물을 포함하는 리튬 이차전지용 양극 활물질 및 이를 제조하는 방법
CN105977466A (zh) * 2016-06-30 2016-09-28 湖南桑顿新能源有限公司 一种导电性氧化物包覆的锂离子电池三元正极材料及其制备方法
JP7024715B2 (ja) * 2016-08-09 2022-02-24 住友金属鉱山株式会社 非水系電解質二次電池用正極活物質、非水系電解質二次電池用正極活物質の製造方法
KR102091214B1 (ko) 2016-09-12 2020-03-19 주식회사 엘지화학 고전압용 리튬 코발트 산화물을 포함하는 리튬 이차전지용 양극 활물질 및 이를 제조하는 방법
EP3471181A4 (en) 2016-12-21 2019-08-21 LG Chem, Ltd. KOBALTVORLÄUFER FOR THE PREPARATION OF A CATHODE ACTIVE MATERIAL FOR A METAL-DOTTED SECONDARY BATTERY
KR20180076647A (ko) * 2016-12-28 2018-07-06 주식회사 엘지화학 이차전지용 양극 활물질, 그 제조 방법, 이를 포함하는 이차전지용 양극 및 이차전지
TWI645607B (zh) 2016-12-30 2018-12-21 財團法人工業技術研究院 鋰電池高電壓正極材料及其製備方法
CN107017402A (zh) * 2017-06-07 2017-08-04 长沙理工大学 一种金属离子掺杂的锂离子电池层状正极材料及其制备方法
US11563211B2 (en) 2017-10-11 2023-01-24 Lg Chem, Ltd. Positive electrode active material, method of preparing the same, and lithium secondary battery including the same
KR102177049B1 (ko) * 2017-12-26 2020-11-10 주식회사 포스코 리튬 이차 전지용 양극 활물질, 이의 제조 방법, 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
CN109638275B (zh) * 2018-12-17 2021-10-15 中科廊坊过程工程研究院 一种硒、硅酸根共掺杂高镍正极材料及其制备方法和应用
CN109616658B (zh) * 2018-12-17 2021-10-19 中科廊坊过程工程研究院 一种硒、硫酸根共掺杂高镍正极材料及其制备方法和应用
KR102076526B1 (ko) * 2019-04-30 2020-02-12 주식회사 엘 앤 에프 이차전지용 양극 활물질의 제조를 위한 신규 전구체 입자 및 이를 포함하는 신규 전구체 분말
CN111554868B (zh) * 2020-04-07 2022-07-05 湖南大学 一种核壳结构的动力电池材料及其制备方法
WO2022065492A1 (ja) * 2020-09-25 2022-03-31 Apb株式会社 リチウムイオン二次電池用電極材製造装置、リチウムイオン二次電池用電極材の製造方法、及び使用済み正極活物質の再生方法
WO2022220314A1 (ko) * 2021-04-13 2022-10-20 주식회사 엘 앤 에프 이차전지 양극 활물질용 신규 전구체 입자
CN113644272B (zh) * 2021-08-12 2023-01-24 巴斯夫杉杉电池材料有限公司 一种铈铋复合氧化物掺杂锂离子电池正极材料及其制备方法
WO2023070287A1 (zh) * 2021-10-25 2023-05-04 宁德新能源科技有限公司 正极极片、电化学装置及电子装置
WO2023239144A1 (ko) * 2022-06-07 2023-12-14 주식회사 엘지화학 양극 활물질의 제조 방법 및 양극 활물질
CN115020673A (zh) * 2022-07-01 2022-09-06 合肥国轩高科动力能源有限公司 改性镍钴锰三元正极材料、其制备方法及锂离子电池

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5393622A (en) * 1992-02-07 1995-02-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Process for production of positive electrode active material
EP0720247B1 (en) * 1994-12-16 1998-05-27 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Manufacturing processes of positive active materials for lithium secondary batteries and lithium secondary batteries comprising the same
JP3606289B2 (ja) 1995-04-26 2005-01-05 日本電池株式会社 リチウム電池用正極活物質およびその製造法
JP3582161B2 (ja) 1995-08-11 2004-10-27 ソニー株式会社 正極活物質及びそれを用いた非水電解質二次電池
KR0165508B1 (ko) * 1996-01-19 1998-12-15 윤종용 카본-도핑된 리튬 망간 산화물의 제조방법
JPH09259863A (ja) * 1996-03-19 1997-10-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 非水電解液二次電池およびその製造法
US5705291A (en) * 1996-04-10 1998-01-06 Bell Communications Research, Inc. Rechargeable battery cell having surface-treated lithiated intercalation positive electrode
FR2751135A1 (fr) * 1996-07-12 1998-01-16 Accumulateurs Fixes Electrode de generateur electrochimique rechargeable au lithium
US6040089A (en) * 1997-02-28 2000-03-21 Fmc Corporation Multiple-doped oxide cathode material for secondary lithium and lithium-ion batteries
US6372385B1 (en) * 1998-02-10 2002-04-16 Samsung Display Devices Co., Ltd. Active material for positive electrode used in lithium secondary battery and method of manufacturing same
JP2000072443A (ja) 1998-08-26 2000-03-07 Ube Ind Ltd リチウムマンガン系複合酸化物の製造方法およびその用途
KR100277795B1 (ko) * 1998-10-13 2001-02-01 김순택 리튬 이차 전지용 양극 활물질 및 그의 제조방법과 리튬이차 전지
KR100280995B1 (ko) * 1998-11-12 2001-03-02 김순택 리튬 이차 전지용 양극 활물질 및 그 제조 방법
KR100326457B1 (ko) * 1999-03-10 2002-02-28 김순택 리튬 이차 전지용 양극 활물질 및 그 제조 방법
JP4706090B2 (ja) * 1999-04-23 2011-06-22 三菱化学株式会社 リチウム二次電池用正極材料及び正極、並びにリチウム二次電池
JP2001160418A (ja) * 1999-12-01 2001-06-12 Toshiba Battery Co Ltd リチウムイオン二次電池
JP4960561B2 (ja) * 1999-12-10 2012-06-27 エフエムシー・コーポレイション リチウムコバルト酸化物及びその製造方法
JP2001266879A (ja) * 2000-03-22 2001-09-28 Toshiba Corp 非水電解液二次電池
US6660432B2 (en) * 2000-09-14 2003-12-09 Ilion Technology Corporation Lithiated oxide materials and methods of manufacture
US6753111B2 (en) * 2000-09-25 2004-06-22 Samsung Sdi Co., Ltd. Positive active material for rechargeable lithium batteries and method for preparing same

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021107363A1 (ko) * 2019-11-27 2021-06-03 주식회사 엘지에너지솔루션 도핑 원소가 도핑된 리튬 니켈계 산화물을 포함하는 양극 활물질, 및 이를 포함하는 이차전지

Also Published As

Publication number Publication date
KR100437340B1 (ko) 2004-06-25
US8123820B2 (en) 2012-02-28
US20030211235A1 (en) 2003-11-13
CN1458705B (zh) 2010-04-28
JP2003331845A (ja) 2003-11-21
US7445871B2 (en) 2008-11-04
US20090098278A1 (en) 2009-04-16
CN1458705A (zh) 2003-11-26
KR20030088247A (ko) 2003-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4524339B2 (ja) リチウム二次電池用正極活物質の製造方法
JP4574877B2 (ja) リチウム二次電池用正極活物質及びその製造方法
KR100542184B1 (ko) 전지용 활물질 및 그의 제조 방법
KR100428616B1 (ko) 리튬 이차 전지용 양극 활물질 및 그의 제조 방법
KR100406816B1 (ko) 리튬 이차 전지용 양극 활물질의 제조 방법
JP3691279B2 (ja) リチウム二次電池用正極活物質、その製造方法、及びリチウム二次電池
TWI397205B (zh) 用於高放電容量鋰離子電池之正電極材料
KR100277796B1 (ko) 리튬 이차 전지용 양극 활물질 및 그 제조 방법
JP4000041B2 (ja) リチウム二次電池用正極活物質
JP5753650B2 (ja) リチウム二次電池用正極活物質及びその製造方法
US7655358B2 (en) Positive active material composition for rechargeable lithium battery and method of preparing positive electrode using same
JP4354170B2 (ja) リチウム二次電池用正極活物質及びその製造方法
JP2013543219A (ja) リチウムイオン電池正極材料上の金属ハロゲン化物コーティングおよびそれに対応する電池
JP2012505520A (ja) 高い比放電容量を有するリチウムイオン電池用正極材料およびこれらの材料を合成するためのプロセス
JP2013503449A (ja) 金属酸化物でコーティングされたリチウム系電池用正極材料
JP2000306584A (ja) リチウム二次電池用正極活物質及びその製造方法
JP2019046795A (ja) 複合正極活物質、その製造方法、それを含んだ正極、及びリチウム電池
KR100560534B1 (ko) 리튬 이차 전지용 양극 활물질 및 그의 제조방법
KR100490613B1 (ko) 리튬 이차 전지용 양극 활물질 및 그 제조방법
JP3661183B2 (ja) 非水系電解質二次電池用正極活物質の製造方法
KR100739620B1 (ko) 리튬 이차 전지용 양극 활물질 및 그의 제조 방법
JP7329696B2 (ja) 正極活物質、その製造方法、およびそれを含むリチウム二次電池
KR100441520B1 (ko) 리튬 이차 전지용 양극 활물질 및 그 제조방법
KR100759456B1 (ko) 리튬 이차 전지용 양극 활물질 및 그의 제조 방법
KR102557304B1 (ko) 유기산을 이용한 리튬 이온 전지용 다성분계 전구체, 이를 이용한 양극활물질 및 이를 제조하는 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040730

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080617

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080917

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091215

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20091224

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091224

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130611

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4524339

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term