JP3691279B2 - リチウム二次電池用正極活物質、その製造方法、及びリチウム二次電池 - Google Patents
リチウム二次電池用正極活物質、その製造方法、及びリチウム二次電池 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3691279B2 JP3691279B2 JP07065299A JP7065299A JP3691279B2 JP 3691279 B2 JP3691279 B2 JP 3691279B2 JP 07065299 A JP07065299 A JP 07065299A JP 7065299 A JP7065299 A JP 7065299A JP 3691279 B2 JP3691279 B2 JP 3691279B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- active material
- positive electrode
- electrode active
- powder
- lithium secondary
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/13—Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
- H01M4/131—Electrodes based on mixed oxides or hydroxides, or on mixtures of oxides or hydroxides, e.g. LiCoOx
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01G—COMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
- C01G45/00—Compounds of manganese
- C01G45/12—Manganates manganites or permanganates
- C01G45/1221—Manganates or manganites with a manganese oxidation state of Mn(III), Mn(IV) or mixtures thereof
- C01G45/1228—Manganates or manganites with a manganese oxidation state of Mn(III), Mn(IV) or mixtures thereof of the type [MnO2]n-, e.g. LiMnO2, Li[MxMn1-x]O2
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01G—COMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
- C01G51/00—Compounds of cobalt
- C01G51/40—Cobaltates
- C01G51/42—Cobaltates containing alkali metals, e.g. LiCoO2
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01G—COMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
- C01G51/00—Compounds of cobalt
- C01G51/40—Cobaltates
- C01G51/42—Cobaltates containing alkali metals, e.g. LiCoO2
- C01G51/44—Cobaltates containing alkali metals, e.g. LiCoO2 containing manganese
- C01G51/50—Cobaltates containing alkali metals, e.g. LiCoO2 containing manganese of the type [MnO2]n-, e.g. Li(CoxMn1-x)O2, Li(MyCoxMn1-x-y)O2
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01G—COMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
- C01G53/00—Compounds of nickel
- C01G53/40—Nickelates
- C01G53/42—Nickelates containing alkali metals, e.g. LiNiO2
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01G—COMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
- C01G53/00—Compounds of nickel
- C01G53/40—Nickelates
- C01G53/42—Nickelates containing alkali metals, e.g. LiNiO2
- C01G53/44—Nickelates containing alkali metals, e.g. LiNiO2 containing manganese
- C01G53/50—Nickelates containing alkali metals, e.g. LiNiO2 containing manganese of the type [MnO2]n-, e.g. Li(NixMn1-x)O2, Li(MyNixMn1-x-y)O2
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/04—Processes of manufacture in general
- H01M4/0471—Processes of manufacture in general involving thermal treatment, e.g. firing, sintering, backing particulate active material, thermal decomposition, pyrolysis
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/36—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
- H01M4/362—Composites
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/36—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
- H01M4/48—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
- H01M4/50—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese
- H01M4/505—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese of mixed oxides or hydroxides containing manganese for inserting or intercalating light metals, e.g. LiMn2O4 or LiMn2OxFy
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/36—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
- H01M4/48—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
- H01M4/52—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron
- H01M4/525—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron of mixed oxides or hydroxides containing iron, cobalt or nickel for inserting or intercalating light metals, e.g. LiNiO2, LiCoO2 or LiCoOxFy
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01P—INDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
- C01P2002/00—Crystal-structural characteristics
- C01P2002/50—Solid solutions
- C01P2002/52—Solid solutions containing elements as dopants
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01P—INDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
- C01P2002/00—Crystal-structural characteristics
- C01P2002/50—Solid solutions
- C01P2002/52—Solid solutions containing elements as dopants
- C01P2002/54—Solid solutions containing elements as dopants one element only
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01P—INDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
- C01P2002/00—Crystal-structural characteristics
- C01P2002/70—Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data
- C01P2002/72—Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data by d-values or two theta-values, e.g. as X-ray diagram
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01P—INDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
- C01P2002/00—Crystal-structural characteristics
- C01P2002/80—Crystal-structural characteristics defined by measured data other than those specified in group C01P2002/70
- C01P2002/88—Crystal-structural characteristics defined by measured data other than those specified in group C01P2002/70 by thermal analysis data, e.g. TGA, DTA, DSC
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01P—INDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
- C01P2004/00—Particle morphology
- C01P2004/01—Particle morphology depicted by an image
- C01P2004/03—Particle morphology depicted by an image obtained by SEM
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01P—INDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
- C01P2004/00—Particle morphology
- C01P2004/01—Particle morphology depicted by an image
- C01P2004/04—Particle morphology depicted by an image obtained by TEM, STEM, STM or AFM
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01P—INDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
- C01P2004/00—Particle morphology
- C01P2004/80—Particles consisting of a mixture of two or more inorganic phases
- C01P2004/82—Particles consisting of a mixture of two or more inorganic phases two phases having the same anion, e.g. both oxidic phases
- C01P2004/84—Particles consisting of a mixture of two or more inorganic phases two phases having the same anion, e.g. both oxidic phases one phase coated with the other
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01P—INDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
- C01P2006/00—Physical properties of inorganic compounds
- C01P2006/40—Electric properties
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/05—Accumulators with non-aqueous electrolyte
- H01M10/052—Li-accumulators
- H01M10/0525—Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/13—Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
- H01M4/139—Processes of manufacture
- H01M4/1391—Processes of manufacture of electrodes based on mixed oxides or hydroxides, or on mixtures of oxides or hydroxides, e.g. LiCoOx
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Composite Materials (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明はリチウム二次電池用正極活物質及びその製造方法に係り、より詳しくは、構造的安定性及び熱的安定性を向上させることによって電池の安全性を数段向上させることができる正極活物質及びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
最近、電子装備の小型化及び軽量化が実現され携帯用電子機器の使用が一般化することに伴って、携帯用電子機器の電源として高いエネルギー密度を有するリチウム二次電池に関する研究が盛んに進められている。
【0003】
リチウム二次電池はリチウムイオンのインターカレーション(intercalation)及びデインターカレーション(deintercalation)が可能な物質を負極及び正極に使用し、前記正極と負極との間にリチウムイオンの移動が可能な有機電解液又はポリマー電解質を位置させて製造し、リチウムイオンが前記正極及び負極でインターカレーション/デインターカレーションされるときの酸化、還元反応によって電気的エネルギーを生成する。
【0004】
このようなリチウム二次電池の負極(anode)活物質としてリチウム金属が使用されることがあったが、リチウム金属を使用する場合には電池の充放電過程中にリチウム金属の表面にデンドライト(dendrite)が形成されるため電池短絡及び電池爆発の危険性がある。このような問題点を解決するために、構造及び電気的性質を維持しながら可逆的にリチウムイオンを受け入れるか供給することができ、リチウムイオンの挿入及び脱離時に半電池ポテンシャル(half cell potential)がリチウム金属と類似した炭素系物質が負極活物質として広く使用されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
リチウム二次電池の正極(cathode)活物質としてはリチウムイオンの挿入及び脱離が可能な金属のカルコゲニド(chalcogenide)化合物が使用され、LiCoO2、LiMn2O4、LiNiO2、LiNi1−xCoxO2(0<x<1)、LiMnO2などの複合金属酸化物が実用化されている。
【0006】
前記正極活物質のうち、LiNiO2は充電容量が大きいが、合成し難いという短所を有し、LiMn2O4、LiMnO2などのMn系活物質は合成が容易であり価格が比較的安いと共に環境汚染も少ないという長所を有するが、容量が小さいという短所を有する。また、LiCoO2は室温で10−2〜1S/cm程度の電気伝導度、高い電池電圧、そして優れた電極特性を有するため広く使用されているが、高率充放電時に安定性が低いという問題点を有する。
【0007】
一般に、このような複合金属酸化物は固体状態の原料粉末を混合しこれを焼成する固相反応法によって製造される。例えば、特公平8−153513号には、Ni(OH)2とCo(OH)2またはNi及びCoを含有する水酸化物を混合し熱処理した後、粉砕、粒度分別などの過程を経てLiNi1−xCoxO2(0<x<1)を製造する方法が開示されている。他の方法としては、LiOH、Ni酸化物及びCo酸化物を反応させ、これを400〜580℃で一次焼結して初期酸化物を形成した後、600〜780℃で二次焼結して完全な結晶性活物質を製造する方法がある。
【0008】
前記方法によって製造された活物質は構造的安定性及び熱的安定性が低いという問題点を有する。
【0009】
本発明は前記問題点を解決するためのものであって、その目的は構造的安定性及び熱的安定性が高いリチウム二次電池用正極活物質を提供することにある。
【0010】
本発明の他の目的は前記正極活物質の製造方法を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】
前記目的を達成するために、本発明は下記化学式1の結晶性粉末または準結晶性粉末を製造し、この結晶性粉末または準結晶性粉末を金属アルコキシドゾルでコーティングした後に熱処理することによって、表面に金属酸化物がコーティングされた下記化学式1のリチウム二次電池用正極活物質を提供する。
【0012】
化学式1:LiA1−x−yBxCyO2
上記式において、0<x≦0.3、0≦y≦0.01であり、前記AはNi、Co及びMnからなるグループから選択される元素であり、前記BはNi、Co、Mn、B、Mg、Ca、Sr、Ba、Ti、V、Cr、Fe、Cu及びAlからなるグループから選択される元素であり、前記CはNi、Co、Mn、B、Mg、Ca、Sr、Ba、Ti、V、Cr、Fe、Cu及びAlからなるグループから選択される元素である。
【0013】
以下、本発明をより詳しく説明する。
【0014】
LiA1−x−yBxCyO2(上記式において、0<x≦0.3、0≦y≦0.01であり、前記AはNi、Co及びMnからなるグループから選択される元素であり、前記BはNi、Co、Mn、B、Mg、Ca、Sr、Ba、Ti、V、Cr、Fe、Cu及びAlからなるグループから選択される元素であり、前記CはNi、Co、Mn、B、Mg、Ca、Sr、Ba、Ti、V、Cr、Fe、Cu及びAlからなるグループから選択される元素である)の結晶性粉末または準結晶性(semicrystalline)粉末を合成するために金属A:金属Bの当量比が約70:30〜100:0になるようにし、極少量の金属Cを添加してA、B、C金属塩の均一混合物を製造する。このとき、金属Cを添加しないことができる。ここで、金属Bの当量比が30%を超えると、製造された正極活物質の結晶構造が変化しリチウムイオンのインターカレーション及びデインターカレーションが円滑に行われない。
【0015】
前記A、B、C金属塩粉末を均一に混合するためには、A、B、C金属塩を適切な溶媒に均一に分散させて混合溶液を製造し、この混合溶液に対してアトライターミリング(attritor milling)を実施することが好ましい。このとき、溶媒としては水、アルコール、アセトンなどが使用でき、前記金属塩が前記溶媒に溶解されないのが好ましい。アトライターミリングとは溶媒に分散されたA、B、C金属塩を攪拌器で攪拌する工程を言い、前記金属塩粉末が均一に混合されるのに十分な速度及び時間、例えば400〜500rpmの速度で約1時間実施する。
【0016】
前記A金属塩としてはニッケルヒドロキシド(nickel hydroxide)、ニッケルニトレイト(nickel nitrate)、ニッケルアセテート(nickel acetate)などのニッケル塩が好ましく、前記B金属塩としてはコバルトヒドロキシド(cobalt hydroxide)、コバルトニトレイト(cobalt nitrate)又はコバルトカーボネイト(cobalt carbonate)などのコバルト塩が好ましい。前記C金属塩としてはアルミニウムヒドロキシド(aluminium hydroxide)またはストロンチウムヒドロキシド(strontium hydroxide)が好ましい。
【0017】
前記混合粉末が均一に分散されている溶媒を約120℃の乾燥炉で約24時間乾燥した後に細かく粉砕してA1−x−yBxCy(OH)2粉末を製造する。
【0018】
生成された粉末にリチウム塩を希望する当量比で添加し機械的に混合する。例えば、モルタルグラインダー混合(mortar grinder mixing)を実施してリチウム塩とA1−x−yBxCy(OH)2との混合物を製造する。前記リチウム塩としてはA1−x−yBxCy(OH)2と反応可能なものであればいずれも使用できるが、リチウムニトレイト(lithium nitrate)、リチウムアセテート(lithiumacetate)、リチウムヒドロキシド(lithium hydroxide)などを使用するのが好ましい。このとき、リチウム塩とA1−x−yBxCy(OH)2との反応を促進するために、エタノール、メタノール、水、アセトンなどの適切な溶媒を添加し、溶媒がほとんどなくなるまで(solvent−free)モルタルグラインダー混合(mortar grinder mixing)を実施するのが好ましい。
【0019】
このような工程を通じて製造したリチウム塩とA1−x−yBxCy(OH)2との混合物を約400〜600℃の温度で熱処理することによって準結晶(semicrystalline)状態の正極活物質前駆体であるLiA1−x−yBxCyO2粉末を製造する。
【0020】
他の方法では、製造したリチウム塩とA1−x−yBxCy(OH)2との混合物を約400〜550℃で1〜5時間一次熱処理し、700〜900℃で10〜15時間二次熱処理することによって、結晶状態の正極活物質前駆体であるLiA1−x−yBxCyO2粉末を製造する。一次熱処理温度が400℃より低い場合にはリチウム塩との反応が充分ではないという問題点がある。二次熱処理温度が700℃より低い場合には化学式1の結晶性物質が形成され難い。前記熱処理工程は、乾燥空気をブローイング(blowing)する条件下で、1〜5℃/分の速度で昇温して実施し、各熱処理温度で一定時間維持した後に自然冷却することからなる。
【0021】
次いで、製造された結晶性または準結晶性LiA1−x−yBxCyO2粉末を常温で再混合(remixing)しリチウム塩をより均一に分布させるのが好ましい。
【0022】
次いで、前記準結晶状態または結晶状態のLiA1−x−yBxCyO2粉末を金属アルコキシドゾルでコーティングする。前記コーティング方法としてはスパッタリング法、CVD(Chemical Vapor Deposition)法、ディップコーテイング(dip coating)法などの汎用コーティング方法を使用することができるが、最も簡便なコーティング法であって単に粉末をコーティング溶液に漬けた後に取り出すディップコーティング法を使用するのが好ましい。
【0023】
前記金属アルコキシドゾルはアルコールと前記アルコールに対して1〜10重量%に相当する量の金属とを混合した後、これを還流させて製造する。前記金属としてはMg、Al、Co、K、Na、Caなどが使用でき、Mgを使用することが好ましい。前記アルコールとしてはメタノールまたはエタノールが使用できる。前記金属の濃度が1重量%より低い場合には金属アルコキシドゾルで前記LiA1−x−yBxCyO2粉末をコーティングする効果が現われず、前記金属の濃度が5重量%を超過する場合には金属アルコキシドコーティング層の厚さが厚すぎるようになるので好ましくない。
【0024】
このように金属アルコキシドゾルがコーティングされた結晶性又は準結晶性粉末を120℃のオーブンで約5時間乾燥する。この乾燥工程は粉末内においてリチウム塩をより均一に分布させる役割を果す。
【0025】
このように金属アルコキシドゾルがコーティングされた準結晶性または結晶性LiA1−x−yBxCyO2粉末を400〜900℃の温度で8〜15時間熱処理する。結晶性粉末の場合には400〜600℃で熱処理するのが好ましく、準結晶性粉末の場合には700〜900℃で熱処理するのが好ましい。
【0026】
このような熱処理工程によって金属アルコキシドゾルが金属酸化物に変化し、準結晶性LiA1−x−yBxCyO2粉末は結晶性粉末に変化するようになり、結局、結晶性LiA1−x−yBxCyO2粉末の表面に金属酸化物がコーティングされた形態の化学式1の正極活物質が製造される。活物質表面に形成された金属酸化物は前記A、BまたはCのうち少なくとも1つの金属と金属アルコキシドゾルから由来した金属との複合金属酸化物、金属アルコキシドゾルから由来した金属の酸化物などであると考えられる。例えば、LiCoO2をアルミニウムアルコキシドゾルでコーティングした後に熱処理することによってコバルトとアルミニウムとの複合金属酸化物及び/又はアルミニウムの酸化物で表面処理された正極活物質を得ることができる。
【0027】
より均一な結晶性活物質を製造するためには、前記熱処理工程は乾燥空気又は酸素をブローイング(blowing)する条件下で遂行するのが好ましい。このとき、熱処理温度が400℃より低い場合にはコーティングされた金属アルコキシドゾルが結晶化しないため、この活物質を電池に適用するとリチウムイオンの移動が妨げられるようになる。
【0028】
前記製造された正極活物質は微細粒子がアグロメレーション(agglomeration)された形態であって、活物質の粒子の大きさは0.1〜100μmである。
【0029】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の好ましい実施例を記載する。しかし、下記実施例によって本発明が限定されるのではない。
【0030】
〔実施例1〕
Ni(OH)2(日本、田中株式会社製)、Co(OH)2(日本、高純度化学株式会社製)の粉末をNi/Coの当量比が0.8/0.2になるようにして水に分散させ、450rpmの速度で約60分間アトライターミリングを実施して均一に混合した。水に分散された混合粉末を120℃の乾燥炉で約24時間乾燥した後、細かく粉砕してNi0.8CO0.2(OH)2を製造した。前記Ni0.8CO0.2(OH)2にリチウムが1当量になるようにLiOH(Junsei Co.製)を添加しモルタルグラインダー混合を実施してリチウム塩とNi0.8Co0.2(OH)2との混合物を製造した後、500℃で約5時間熱処理して準結晶状態のLiNi0.8Co0.2O2粉末を製造した。メタノール及びメタノールに対して4重量%のMgを還流(reflux)させて製造したMg−メトキシドゾル(methoxide sol)を前記準結晶状態のLiNi0.8Co0.2O2粉末にディップコーティングした後、乾燥空気をブローイングする条件下で、前記Mg−メトキシドゾルがコーティングされた準結晶性粉末を常温で再混合してリチウム塩を均一に分布させる。得られた生成物を、乾燥空気をブローイングする条件下で、750℃の温度で12時間熱処理して結晶性を有するリチウム二次電池用正極活物質を製造した。
【0031】
このように製造された活物質、導電剤(カーボン、商品名:スーパーP)、バインダ(ポリビニリデンフルオライド(polyvinylidene fluoride)、商品名:KF−1300)及び溶媒(N−メチルピロリドン)を混合して正極活物質組成物スラリーを製造し、このスラリーをテープ形態にキャスティングして正極を製造した。
【0032】
このように製造された正極と、対極としてLi−金属を使用し、エチレンカーボネイト(ethylene carbonate)とジメチルカーボネイト(dimethyl carbonate)との1:1嵩比の混合物及びLiPF6を含む電解液とを使用してコイン形半電池を製造した。
【0033】
〔実施例2〕
モルタルグラインダー混合工程時、LiOHとNi0.8Co0.2(OH)2との反応を促進するようにアセトンを添加し、アセトンがほとんどなくなるまで(solvent−free)モルタルグラインダー混合を実施すること以外には実施例1と同一に実施して正極活物質及び半電池を製造した。
【0034】
〔実施例3〕
リチウム塩とNi0.8Co0.2(OH)2との混合物を製造した後、600℃で約5時間熱処理して準結晶状態のLiNi0.8Co0.2O2粉末を製造したこと以外には実施例1と同一に実施して正極活物質及び半電池を製造した。
【0035】
〔実施例4〕
リチウム塩とNi0.8Co0.2(OH)2との混合物を製造した後、600℃で約5時間熱処理して準結晶状態のLiNi0.8Co0.2O2粉末を製造したこと以外には実施例2と同一に実施して正極活物質及び半電池を製造した。
【0036】
〔実施例5〕
Ni(OH)2(日本、田中株式会社製)、Co(OH)2(日本、高純度化学株式会社製)の粉末をNi/Coの当量比が0.8/0.2になるようにして水に分散させ、450rpmの速度で約60分間アトライターミリングを実施して均一に混合した。水に分散された混合粉末を120℃の乾燥炉で約24時間乾燥した後に細かく粉砕してNi0.8Co0.2(OH)2を製造した。前記Ni0.8Co0.2(OH)2にリチウムが1当量になるようにLiOH(Junsei Co.製)を添加し、LiOHとNi0.8Co0.8(OH)2との反応を促進するようにエタノールを添加し、エタノールがほとんどなくなるまで(solvent−free)モルタルグラインダー混合を実施した。混合が完了した粉末をアルミナ容器に移し、乾燥空気をブローイングする条件下で、400℃で熱処理を実施した後、再度750℃で12時間熱処理を実施した。このとき、温度は3℃/分の速度で昇温し、各温度で一定時間維持させた後に自然冷却した。この方法で製造した結晶性LiNi0.8Co0.2O2粉末をMg−メトキシドゾルに約10分程度漬けた後、粉末をゾル溶液と分離した。この粉末を120℃のオーブンで約5時間乾燥して表面にMg−メトキシドがコーティングされたLiNi0.8Co0.2O2粉末を製造した。前記表面にMg−メトキシドがコーティングされたLiNi0.8Co0.2O2粉末を、乾燥空気をブローイングする条件下で、500℃で約10時間熱処理してリチウムイオン電池用正極活物質を製造した。
【0037】
前記正極活物質を使用して実施例1による電池製造方法でコイン形半電池を製造した。
【0038】
〔実施例6〕
Ni(OH)2(日本、高純度化学株式会社製)とCo(OH)2(日本、高純度化学株式会社製)とを0.9/0.1モルになるようにして、最終的にLiNi0.9Co0.1O2の化学式を有する正極活物質を製造したこと以外には実施例5と同一に実施して半電池を製造した。
【0039】
〔実施例7〕
Mg−メトキシドがコーティングされたLiNi0.8Co0.2O2粉末を600℃で熱処理したこと以外には実施例5と同一に実施して正極活物質及び半電池を製造した。
【0040】
〔実施例8〕
Mg−メトキシドがコーティングされたLiNi0.9Co0.1O2粉末を600℃で熱処理したこと以外には実施例6と同一に実施して正極活物質及び半電池を製造した。
【0041】
〔実施例9〕
LiOH(Junsei Co.製)とCo(OH)2(日本、高純度化学株式会社製)とを1:1モル比で混合した。この混合物が充分に反応し得る程度の充分な量のエタノールをこの混合物に添加した後、モルタルミキサー(mechanical mortarmixer)で溶媒がほとんどなくなるまで約1時間程度混合した。混合が完了した粉末をアルミナ容器に移し、乾燥空気をブローイング(blowing)する条件下で、400℃で5時間熱処理を実施した後、再度750℃で12時間熱処理を実施した。このとき、温度は3℃/分の速度で昇温し、各温度で一定時間維持した後に自然冷却した。前記方法で製造された結晶性LiCoO2粉末をMg−メトキシドゾル(Mg−methoxide sol)に約10分程度漬けた後、粉末をゾル溶液と分離した。この粉末を120℃のオープンで約5時間乾燥して表面にMg−メトキシドがコーティングされたLiCoO2粉末を製造した。表面にMg−メトキシドがコーティングされたLiCoO2粉末を、乾燥空気をブローイングする条件下で、600℃で約10時間熱処理してリチウムイオン電池用正極活物質を製造した。
【0042】
前記正極活物質を使用して実施例1による電池製造方法でコイン形半電池を製造した。
【0043】
〔実施例10〕
Mg−メトキシドがコーティングされたLiCoO2粉末を700℃で熱処理したこと以外には実施例9と同一に実施して正極活物質及び半電池を製造した。
【0044】
〔実施例11)
Mg−メトキシドがコーティングされたLiNi0.8Co0.2O2粉末を700℃で熱処理を実施したこと以外には実施例5と同一に実施して正極活物質及び半電池を製造した。
【0045】
〔実施例12〕
Ni(OH)2(日本、田中株式会社製)、Co(OH)2(日本、高純度化学株式会社製)、Al(OH)3の粉末をNi/Co/Alの当量比が0.8/0.15/0.05になるようにして水に分散させ、450rpmの速度で約60分間アトライターミリングを実施して均一に混合した。水に分散された混合粉末を120℃の乾燥炉で約24時間乾燥した後に細かく粉砕してNi0.8Co0.15Al0.05(OH)2を製造した。前記Ni0.8Co0.15Al0.05(OH)2にリチウムが1当量になるようにLiOH(JunseiCo.製)を添加し、LiOHとNi0.8Co0.15Al0.05(OH)2の反応を促進し得るようにエタノールを添加し、エタノールがほとんどなくなるまで(solvent−free)モルタルグラインダー混合を実施した。混合が完了した粉末をアルミナ容器に移し、乾燥空気をブローイングする条件下で、400℃で熱処理を実施した後、再度750℃で12時間熱処理を実施した。このとき、温度は3℃/分の速度で昇温し、各温度で一定時間維持させた後に自然冷却した。この方法で製造した結晶性LiNi0.8Co0.15Al0.05(OH)2粉末をMg−メトキシドゾルに約10分程度漬けた後、粉末をゾル溶液と分離した。この粉末を120℃のオーブンで約5時間乾燥して表面にMg−メトキシドがコーティングされたLiNi0.8Co0.15Al0.05(OH)2を製造した。前記表面にMg−メトキシドがコーティングされたLiNi0.8Co0.15Al0.05O2粉末を、乾燥空気をブローイングする条件下で、700℃で約10時間熱処理してリチウムイオン電池用正極活物質を製造した。
【0046】
前記正極活物質を使用して実施例1による電池製造方法でコイン形半電池を製造した。
【0047】
〔実施例13〕
Ni(OH)2(日本、田中株式会社製)、Co(OH)2(日本、高純度化学株式会社製)、Sr(OH)2粉末をNi/Co/Srの当量比が0.9/0.098/0.002になるようにして水に分散させ、450rpmの速度で約60分間アトライターミリングを実施して均一に混合した。水に分散された混合粉末を120℃の乾燥炉で約24時間乾燥した後に細かく粉砕してNi0.9Co0.098 Sr0.002(OH)2を製造した。前記Ni0.9Co0.098 Sr0.002(OH)2にリチウムが1当量になるようにLiOH(Junsei Co.製)を添加し、LiOHとNi0.9Co0.098Sr0.002(OH)2との反応を促進し得るようにエタノールを添加し、エタノールがほとんどなくなるまで(solvent−free)モルタルグラインダー混合を実施した。混合が完了した粉末をアルミナ容器に移し、乾燥空気をブローイングする条件下で、400℃で熱処理を実施した後、再度750℃で12時間熱処理を実施した。このとき、温度は3℃/分の速度で昇温し、各温度で一定時間維持させた後に自然冷却した。この方法で製造した結晶性Ni0.9Co0.098 Sr0.002 O2粉末をMg−メトキシドゾルに約10分程度漬けた後、粉末をゾル溶液と分離した。この粉末を120℃のオーブンで約5時間乾燥して表面にMg−メトキシドがコーティングされたNi0.9Co0.098Sr0.002O2粉末を製造した。前記表面にMg−メトキシドがコーティングされたNi0.9Co0.098Sr0.002O2粉末を、乾燥空気をブローイングする条件下で、700℃で約10時間熱処理してリチウムイオン電池用正極活物質を製造した。
【0048】
前記正極活物質を使用して実施例1による電池製造方法でコイン形半電池を製造した。
【0049】
〔実施例14〕
LiCoO2粉末(商品名:NC−5、製造社:Nippon Chemical)をMg−メトキシドゾルに約10分程度漬けた後、粉末をゾル溶液と分離した。この粉末を120℃のオーブンで約5時間乾燥して表面にMg−メトキシドがコーティングされたLiCoO2粉末を製造した。前記表面にMg−メトキシドがコーティングされたLiCoO2粉末を、乾燥空気をブローイングする条件下で、600℃で約10時間熱処理してリチウムイオン電池用正極活物質を製造した。
【0050】
〔実施例15〕
LiCoO2粉末(商品名:NC−5、製造社:Nippon Chemical)をAl−イソプロポキシドゾルに約10分程度漬けた後、粉末をゾル溶液と分離した。この粉末を120℃のオーブンで約5時間乾燥して表面にAl−イソプロポキシドがコーティングされたLiCoO2粉末を製造した。前記表面にAl−イソプロポキシドがコーティングされたLiCoO2粉末を、乾燥空気をブローイングする条件下で、600℃で約10時間熱処理してリチウムイオン電池用正極活物質を製造した。
【0051】
〔実施例16〕
LiCoO2粉末(商品名:NC−10、製造社:Nippon Chemical)をMg−メトキシドゾルに約10分程度漬けた後、粉末をゾル溶液と分離した。この粉末を120℃のオーブンで約5時間乾燥して表面にMg−メトキシドがコーティングされたLiCoO2粉末を製造した。前記表面にMg−メトキシドがコーティングされたLiCoO2粉末を、乾燥空気をブローイングする条件下で、700℃で約10時間熱処理してリチウムイオン電池用正極活物質を製造した。
【0052】
このように製造された活物質、導電剤(カーボン、商品名:スーパーP)、バインダ(ポリビニリデンフルオライド、商品名:KF−1300)及び溶媒(N−メチルピロリドン)を混合して正極活物質組成物スラリーを製造し、このスラリーをテープ形態にキャスティングして正極を製造した。
【0053】
このように製造された正極と、MCF(meso carbon fiber)材質の負極と、電解質としてエチレンカーボネイトとジメチルカーボネイトとジメチルカーボネイトとの3:3:1嵩比の混合物にIMのLiPF6を含ませた有機電解液を使用し、セパレータとしてポリプロピレン材質のAshai社の製品を使用して、1650mAh容量の18650円筒形電池を設計、製造した。次いで、製造した電池を4.2〜2.75V電圧範囲で1C容量を1650mAhにして寿命特性を評価した。
【0054】
〔実施例17〕
LiCoO2粉末(商品名:NC−5、製造社:Nippon Chemical)をAl−イソプロポキシドゾルに約10分程度漬けた後、粉末をゾル溶液と分離した。この粉末を120℃のオーブンで約5時間乾燥して表面にAl−イソプロポキシドがコーティングされたLiCoO2粉末を製造した。前記表面にAl−イソプロポキシドがコーティングされたLiCoO2粉末を、乾燥空気をブローイングする条件下で、600℃で約10時間熱処理してリチウムイオン電池用正極活物質を製造した。
【0055】
この活物質を使用して実施例16と同一な方法で正極及び電池を設計、製造した。
【0056】
〔比較例1〕
Mg−メトキシドゾル(methoxide sol )を準結晶状態のLiNi0.8 Co0.2 O2 粉末にコーティングせず熱処理する工程も実施しないこと以外には実施例1と同一に実施して正極活物質及びコイン形半電池を製造した。
【0057】
〔比較例2〕
Mg−メトキシドゾル(methoxide sol )を準結晶状態のLiNi0.8 Co0.2 O2 粉末にコーティングせず熱処理する工程も実施しないこと以外には実施例2と同一に実施して正極活物質及びコイン形半電池を製造した。
【0058】
〔比較例3〕
Mg−メトキシドゾル(methoxide sol )を結晶状態のLiNi0.8 Co0.2 O2 粉末にコーティングせず熱処理する工程も実施しないこと以外には実施例5と同一に実施して正極活物質及びコイン形半電池を製造した。
【0059】
〔比較例4〕
Ni(OH)2(日本、田中株式会社製)、Co(OH)2(日本、高純度化学株式会社製)、Mg(OH)2の粉末をNi/Co/Mgの当量比が0.8/0.15/0.05になるようにして水に分散させ、450rpmの速度で約60分間アトライターミリングを実施して均一に混合した。水に分散された混合粉末を120℃の乾燥炉で約24時間乾燥した後に細かく粉砕してNi0.8Co0.15Mg0.05(OH)2を製造した。前記Ni0.8Co0.15Mg0.5(OH)2にリチウムが1当量になるようにLiOH(Junsei Co.製)を添加し、LiOHとNi0.8Co0.15Mg0.15(OH)2との反応を促進し得るようにエターノルを添加し、エターノルが殆どなくなるまで(solvent−free)モルタルグラインダー混合を実施した。混合が完了した粉末をアルミナ容器に移し、乾燥空気をブローイングする条件下で、400℃で熱処理を実施した後、再度750℃で12時間熱処理を実施してリチウムイオン電池用正極活物質を製造した。
【0060】
前記正極活物質を使用して実施例1による電池製造方法でコイン形半電池を製造した。
【0061】
〔比較例5〕
Mg−メトキシドゾル(methoxide sol )を結晶状態のLiCoO2 粉末にコーティングせず熱処理する工程も実施しないこと以外には実施例9と同一に実施して正極活物質及びコイン形半電池を製造した。
【0062】
〔比較例6〕
Mg−メトキシドゾル(methoxide sol )を結晶状態のLiNi0.8 Co0.2 O2 粉末にコーティングせず熱処理する工程も実施しないこと以外には実施例11と同一に実施して正極活物質及びコイン形半電池を製造した。
【0063】
〔比較例7〕
Mg−メトキシドゾル(methoxide sol )を結晶状態のLiNi0.8 Co0.15Al0.05O2 粉末にコーティングせず熱処理する工程も実施しないこと以外には実施例12と同一に実施して正極活物質及びコイン形半電池を製造した。
【0064】
〔比較例8〕
Mg−メトキシドゾル(methoxide sol )を結晶状態のNi0.9 Co0.098 Sr0.002 O2 粉末にコーティングせず熱処理する工程も実施しないこと以外には実施例13と同一に実施して正極活物質及びコイン形半電池を製造した。
【0065】
〔比較例9〕
LiCoO2粉末(商品名:NC−5、製造社:Nippon Chemical)をそのままにリチウムイオン用正極活物質として使用した。
【0066】
〔比較例10〕
LiCoO2粉末(商品名:NC−10)製造社:Nippon Chemical)をMg−メトキシドゾルで処理せずにそのまま正極活物質として使用したこと以外には実施例16と同一に実施した。
【0067】
〔比較例11)
Matsushita Technical Journal Vol.44.Aug.1998のpp407〜412に開示された電池を比較例11とする。
【0068】
図1a及び1bは本発明の実施例1によって製造した活物質をそれぞれ200倍及び20000倍に拡大したSEM写真であり、図2a及び図2bは比較例1によって製造された活物質をそれぞれ300倍及び20000倍に拡大したSEM写真である。図1a及び図2aに示されているように、本発明の実施例によって製造された活物質は100μm以下の大きさを有する固まりだけからなっているのに反して、比較例の方法で製造された活物質は100μm以上の大きさを有する固まりを多数含んでいることがわかる。また、図1b及び図2bに示された微細構造から、本発明の実施例によって製造された活物質は0.1から0.2μm大きさの超微細粒子が固まって0.5〜1μm大きさの微細粒子を形成しこれらが集まって固まりを形成しているが、比較例の方法で製造された活物質は1μm以上の大きさを有する粒子が集まって固まりを形成していることがわかる。
【0069】
図3は実施例2及び比較例2によって製造された活物質のXRDパターンを示したものであって、図3に示されているように、LiOHとNi0.8Co0.2(OH)2とをアセトン溶媒下で混合した後、500℃で一次熱処理したLiNi0.8Co0.2O2粉末のXRDパターン(図3のa)は広く(broad)且つ高さの低いピークからなっていることから、結晶状態ではなく準結晶状態であることがわかる。また、実施例2によってMg−メトキシドがコーティングされた活物質を二次熱処理すると、XRDパターン(図3のb)が鋭く示されることから、完全な結晶が形成されることがわかる。このようなXRDパターンは比較例2によって製造したMgが添加されない結晶性活物質のXRDパターン(図3のc)と類似している。従って、実施例2による活物質はMgが添加されない活物質の構造をそのまま維持するので、Mg酸化物が活物質の結晶構造内に浸透されず表面のみにコーティングされていることがわかる。図3における*表示はSi基準ピークを示す。
【0070】
図4は本発明の実施例1(図4のa)、実施例3(図4のb)及び比較例1(図4のc)の方法で製造したコイン形電池の充放電特性を示したグラフであって、それぞれのコイン形電池を4.3V〜2.8Vの間で0.1Cで1サイクル、0.2Cで3サイクル、0.5Cで10サイクル、1Cで85サイクルの充放電を実施して電池の容量及び寿命を測定した。
【0071】
図4に示されているように、実施例1の活物質を利用した電池は1C充電1C放電の高率充放電条件で、85サイクル後には約72.8mAh/gであった容量が約66.8mAh/gに減少(約8%)し、実施例3の活物質を利用した電池は1C充電1C放電の高率充放電条件で、85サイクル後には約122mAh/gであった容量が約77.5mAh/gに減少(約36%)した。これに反して、比較例1の活物質を利用した電池は1C充電1C放電の高率充放電条件で、85サイクル後には約111.9mAh/gであった容量が約42.6mAh/gに減少(約60%)した。従って、本発明の活物質が従来の活物質に比べて高率充放電条件で安定し、容量減少が少なくと共に寿命特性が優れていることがわかる。
【0072】
図5aは、実施例5による活物質粉末のSEM写真であり、図5bは比較例3による活物質粉末のSEM写真である。実施例5による活物質は表面に金属酸化物がコーティングされているので、金属酸化物がコーティングされていない比較例3の活物質の表面形状とは異なる表面形状を有していることがわかる。
【0073】
実施例5による活物質粉末のXRDパターンを図6のBで示し、比較例3による活物質粉末のXRDパターンを図6のAで示し、比較例4による活物質粉末のXRDパターンを図6のCで示した。図6における*表示はSi基準ピークを示す。図6において、格子定数(lattice parameter)は、Aの場合にaは2.876、cは14.151であり、Bの場合にaは2.883、cは14.150であり、Cの場合にaは2.872、cは14.204である。図6に示されているように、実施例5の活物質はMgが活物質結晶構造内部にドーピングされた比較例4の活物質と非常に異なるXRDパターンを有し、Mgが活物質構造内部にドーピングされていない比較例3の活物質と類似したXRDパターンを有する。その結果、実施例5の活物質はMgが活物質構造内部にドーピングされていない従来の活物質構造をそのままに維持しながら、表面形状のみが変化して電気化学的特性が向上すると考えられる。
【0074】
実施例5及び比較例3の電池を4.3V〜2.8Vの範囲で充放電速度を変化させながら電気化学的に特性を評価して図7に示した。
【0075】
図7のaは実施例5であり、bは比較例3である。図7に示されているように、実施例5の電池は140mAh/gから90mAh/gに容量が減少したが、比較例3の電池は140mAh/gから60mAh/gに容量が減少した。従って、実施例5の活物質が比較例3の活物質に比べて高率充放電条件下で容量の減少が少ないということがわかる。
【0076】
図8のbは実施例9の電池を4.1Vまで1回充電した後、電池を解体して極板を回収した後にDSCを分析した結果であり、aは比較例5の電池を4.1Vまで1回充電した後、電池を解体して極板を回収した後にDSC分析した結果である。
【0077】
DSC分析は、充電された正極活物質の熱的安定性を確認するために実施したものである。LiCoO2を例としてあげて説明すると、LiCoO2は充電状態でLi1−xCoO2(0.5≦x<1)の構造を有する。このような構造を有する活物質は不安定するため電池内部の温度が高まると金属、即ちコバルトと結合している酸素が金属から遊離される。遊離された酸素は電池内部で電解液と反応して電池が爆発する可能性を提供するおそれがある。従って、酸素分解温度及びこの時の発熱量は電池の安定性を示す重要な因子であるということができる。
【0078】
図8に示されているように、比較例5の場合は酸素遊離温度が約213℃であり、実施例9の場合は酸素遊離温度が約218℃であって、実施例9が比較例5に比べて酸素遊離温度が5℃程度高く、発熱量が相対的に1/2程度減少することがわかる。
【0079】
このような結果から、LiCoO2粉末が金属アルコキシドで表面処理され熱処理されることによって金属酸化物がLiCoO2の表面に形成されLiCoO2の結晶構造が安定化したと解することができる。即ち、LiCoO2の表面結晶構造が安定化することによってコバルトと酸素との結合が安定するようになると推測される。また、LiCoO2の表面にコバルトとマグネシウムとの複合金属酸化物層が形成されることによって正極活物質と電解液との反応性が抑制されて電解液の酸化などが減少すると解することができる。
【0080】
図9は、実施例9及び比較例5の電池を4.1V〜2.75Vの電圧条件下で充放電した後の結果を示したものである。図9のaは実施例9の電池であり、bは比較例5の電池である。比較例5の場合には1Cで充放電した100サイクルの間に電池の容量が108mAh/gから38mAh/gに減少(減少率65%)したが、実施例9の電池は114mAh/gから70mAh/gに減少(減少率39%)した。従って、実施例9が比較例5に比べて高率充放電条件で容量減少が少なく、サイクル寿命が優れていることがわかる。
【0081】
図10は、実施例9及び比較例5の電池を4.2V〜2.75Vの電圧条件で充放電した後の結果を示したものである。図10のaは実施例9の電池であり、bは比較例5の電池である。比較例5の場合には1Cで充放電した100サイクルの間に電池の容量が120mAh/gから15mAh/gに減少(減少率88%)したが、実施例9の電池は129mAh/gから96mAh/gに減少(減少率26%)した。従って、実施例9が比較例5に比べて高率充放電条件で容量減少が少なく、サイクル寿命が優れていることがわかる。
【0082】
図11は、実施例9及び比較例5の電池を4.3V〜2.75Vの電圧条件で充放電した後の結果を示したものである。図11のaは実施例9の電池であり、bは比較例5の電池である。図面に示されているように、実施例9が比較例5に比べて高率充放電条件で容量減少が少なく、サイクル寿命が優れていることがわかる。
【0083】
図12のaは、比較例5で製造したLiCoO2正極活物質のXRD分析結果であり、bは実施例10の電池を4.2Vまで1回充電した後、電池を解体して極板を回収した後にXRD分析した結果であり、cは比較例5の電池を4.2Vまで1回充電した後、電池を解体して極板を回収した後にXRD分析した結果である。
【0084】
図12のa及びcに示されているように、充電によってLiCoO2の構造がヘキサゴナル(hexagonal)構造からモノクリニック(monoclinic)構造に変化したことがわかる(reference,J.Electro.Chem.Soc.Vol.143,No.3(1006),p1115〜)。反面、実施例10の正極活物質は充電後にもLiCoO2粉末が有しているヘキサゴナル構造をそのまま維持していることがわかる。このような結果はマグネシウム酸化物が表面にコーティングされた実施例10の活物質が安定した表面構造を有するということを証明する。
【0085】
図13のbは、実施例10の電池を4.2Vまで1回充電した後、電池を解体して極板を回収した後にDSC分析した結果であり、aは比較例5の電池を4.2Vまで1回充電した後、電池を解体して極板を回収した後にDSC分析した結果である。
【0086】
図13に示されているように、比較例5の場合には酸素遊離による発熱反応温度が211℃であるが、実施例10の場合には227℃である。従って、実施例10が比較例5に比べて約16℃程度高い酸素遊離温度を有することがわかる。
【0087】
図14のbは、実施例10の電池を4.1Vまで1回充電した後、電池を解体して極板を回収した後にDSC分析した結果であり、aは比較例5の電池を4.1Vまで1回充電した後、電池を解体して極板を回収した後にDSC分析した結果である。
【0088】
図14に示されているように、比較例5の場合には酸素遊離による発熱反応温度が213℃であるが、実施例10の場合には227℃である。従って、実施例10が比較例5に比べて約15℃程度高い酸素遊離温度を有し、発熱量は約1/2程度減少したことがわかる。
【0089】
図15のbは、実施例11の電池を4.1Vまで1回充電した後、電池を解体して極板を回収した後にDSC分析した結果であり、aは比較例6の電池を4.1Vまで1回充電した後、電池を解体して極板を回収した後にDSC分析した結果である。
【0090】
図15に示されているように、比較例6の場合には223℃で20mW程度の発熱量を有し、実施例11の場合には232℃で6mW程度の発熱量を有する。従って、実施例11が比較例6に比べて約9℃程度高い酸素遊離温度を有し、発熱量は約1/3程度減少したことがわかる。
【0091】
図16のbは、実施例12の電池を4.3Vまで1回充電した後、電池を解体して極板を回収した後にDSC分析した結果であり、aは比較例7の電池を4.3Vまで1回充電した後、電池を解体して極板を回収した後にDSC分析した結果である。
【0092】
図16に示されているように、比較例7の場合には213℃で15mW程度の発熱量を有し、実施例12の場合には225℃で10mW程度の発熱量を有する。従って、実施例12が比較例7に比べて約12℃程度高い酸素遊離温度を有することがわかる。
【0093】
図17のbは、実施例13の電池を4.3Vまで1回充電した後、電池を解体して極板を回収した後にDSC分析した結果であり、aは比較例8の電池を4.3Vまで1回充電した後、電池を解体して極板を回収した後にDSC分析した結果である。
【0094】
図17に示されているように、比較例8の場合には217℃で10mW程度の発熱量を有し、実施例13の場合には227℃で2mW程度の発熱量を有する。従って、実施例13が比較例8に比べて約10℃程度高い酸素遊離温度を有し、発熱量は1/5程度減少したことがわかる。
【0095】
図18は、実施例14による活物質のTEM(Tunneling Electron Microscope)写真である。金属アルコキシドゾルでコーティング処理しなかったLiCoO2活物質は直径が約5μmである結晶性物質であって表面が滑らかに形成されるが、Mgアルコキシドゾルでコーティングした後に熱処理を実施した実施例14の活物質はコバルトとマグネシウムとの複合金属酸化物、マグネシウム酸化物などの金属酸化物であると考えられる約5〜15nm大きさの微細粒子がLiCoO2の周辺を均一に囲んでいることがわかる。また、Alイソプロポキシドゾルでコーティングした後に熱処理を実施した実施例15による活物質のTEM写真を図19に示した。図19に示されているように、この活物質はコバルトとアルミニウムとの複合金属酸化物、アルミニウム酸化物などの金属酸化物であると考えられる二重層(double layer)形態の構造物がLiCoO2粒子表面に形成されていることがわかる。このような結果は、金属アルコキシドゾルで表面をコーティングした後に熱処理を実施した本発明による活物質はこのような処理を実施しなかった活物質と明白に異なる活物質形状を有していることを証明する。
【0096】
図20は、実施例16及び比較例10による電池のサイクル寿命を示したグラフである。実施例16及び比較例10による電池を0.2Cの速度でフォメーション(formation)を実施した後、1Cで充放電を実施した。図20のaは実施例16、bは比較例10に該当する。250サイクルの間の寿命特性を比較した結果、比較例10による電池は初期容量に比べて約30%程度容量が減少したが、実施例16による電池は初期容量に比べて約20%程度減少した。従って、実施例16による電池が比較例10による電池に比べてサイクル寿命が優れている。
【0097】
図21は、実施例17による電池の充放電特性を示したグラフである。0.5C速度で充電した後、放電速度を0.2C、0.5C、1C、2Cに変化させて特性を測定した。図22は比較例11による電池の充放電特性を示したグラフである。実施例17及び比較例11による電池の充放電特性を比較した結果、1Cまでの特性は互いに類似しているが、2Cに至っては実施例17による電池が比較例11による電池に比べて容量の減少がより少ないことがわかる。
【0098】
図23は、実施例18及び比較例12による電池のサイクル寿命特性を示したグラフである。図23に示されているように、約100サイクルまでは実施例18による電池が比較例12による電池に比べて優れた特性を有するが、それ以降からは類似した特性を有することがわかる。
【0099】
【発明の効果】
前記のようにLiA1−x−yBxO2粉末の表面を金属アルコキシド溶液でコーティングした後に400〜900℃で熱処理することによって製造された正極活物質は構造的安定性及び熱的安定性が優れたので、安全性が向上した電池を提供することができる。
【0100】
本発明による正極活物質は、表面にコーティングされた金属アルコキシドゾルによって最終熱処理工程中にリチウムが蒸発される現象が防止され、活物質内のリチウムの量が容易に調節され得る。また、表面にコーティングされた金属酸化物によって活物質の表面形状及び構造が変化し高率充放電においても安定した構造を有するので寿命特性が良好な電池を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1による正極活物質のSEM写真である。
【図2】比較例1による正極活物質のSEM写真である。
【図3】実施例2及び比較例2による正極活物質のXRDパターンである。
【図4】(a)は実施例1、(b)は実施例3、(c)は比較例1による電池の充放電特性を示したグラフである。
【図5】図5aは実施例5、図5bは比較例3による正極活物質のSEM写真である。
【図6】実施例5、比較例3及び比較例4による正極活物質のXRDパターンである。
【図7】実施例5及び比較例3による電池の充放電特性を示したグラフである。
【図8】実施例9及び比較例5による正極板のDSC分析結果を示したグラフである。
【図9】実施例9及び比較例5による電池を4.1V〜2.75Vの電圧条件下で充放電するときの電池特性を示したグラフである。
【図10】実施例9及び比較例5による電池を4.2V〜2.75Vの電圧条件下で充放電するときの電池特性を示したグラフである。
【図11】実施例9及び比較例5による電池を4.3V〜2.75Vの電圧条件下で充放電するときの電池特性を示したグラフである。
【図12】実施例10及び比較例5による正極活物質のXRDパターンである。
【図13】実施例10及び比較例5による電池を4.2Vまで充電した後に正極板のDSC分析結果を示したグラフである。
【図14】実施例10及び比較例5による電池を4.1Vまで充電した後に正極板のDSC分析結果を示したグラフである。
【図15】実施例11及び比較例6による正極板のDSC分析結果を示したグラフである。
【図16】実施例12及び比較例7による正極板のDSC分析結果を示したグラフである。
【図17】実施例13及び比較例8による正極板のDSC分析結果を示したグラフである。
【図18】実施例14による活物質のTEM写真である。
【図19】実施例15による活物質のTEM写真である。
【図20】実施例16及び比較例10による電池のサイクル寿命を示したグラフである。
【図21】実施例17による電池の充放電特性を示したグラフである。
【図22】比較例11による電池の充放電特性を示したグラフである。
【図23】実施例18及び比較例12による電池のサイクル寿命を示したグラフである。
Claims (15)
- 表面に金属酸化物がコーティングされた下記化学式1のリチウム二次電池用正極活物質。
化学式1:LiA1−x−y Bx Cy O2
上記式において、0<x≦0.3、0≦y≦0.01であり、前記AはCo及びMnからなるグループから選択される元素であり、前記BはNi、Co、Mn、B、Mg、Ca、Sr、Ba、Ti、V、Cr、 Fe、Cu及びAlからなるグループから選択される元素であり、前記CはNi、Co、Mn、B、Mg、Ca、Sr、Ba、Ti、V、Cr、Fe、Cu及びAlからなるグループから選択される元素である。 - 前記金属酸化物はMg、Al、Co、K、Na及びCaからなるグループから選択される金属の酸化物である請求項1に記載のリチウム二次電池用正極活物質。
- 表面に金属酸化物がコーティングされた下記化学式1のリチウム二次電池用正極活物質であって、下記A、B及びCからなる群から選択される少なくとも1つの金属とMgとの複合金属酸化物からなり、粒子の大きさが5〜115nmである微細粒子で表面処理されているリチウム二次電池用正極活物質。
化学式1:LiA1−x−y Bx Cy O2
上記式において、0<x≦0.3、0≦y≦0.01であり、前記AはNi、Co及びMnからなるグループから選択される元素であり、前記BはNi、Co、Mn、B、Mg、Ca、Sr、Ba、Ti、V、Cr、 Fe、Cu及びAlからなるグループから選択される元素であり、前記CはNi、Co、Mn、B、Mg、Ca、Sr、Ba、Ti、V、Cr、Fe、Cu及びAlからなるグループから選択される元素である。 - 前記正極活物質は微細粒子がアグロメレーション(agglomeration) した形態であって、活物質の粒子の大きさが0.1〜100μmである請求項1又は3に記載のリチウム二次電池用正極活物質。
- 前記活物質が前記A、B及びCからなる群から選択される少なくとも1つの金属とMgとの複合金属酸化物からなり、粒子の大きさが5〜115nmである微細粒子で表面処理されていることを特徴とする請求項1に記載のリチウム二次電池用正極活物質。
- 前記活物質が前記A、B及びCからなる群から選択される少なくとも1つの金属とAlとの複合金属酸化物からなる二重層(double layer)形態の構造物で表面処理されていることを特徴とする請求項1に記載のリチウム二次電池用正極活物質。
- 下記化学式1の結晶性粉末または準結晶性粉末を製造する工程と、前記結晶性粉末または準結晶性粉末を金属アルコキシドゾルでコーティングする工程と、前記金属アルコキシドゾルでコーティングされた粉末を熱処理する工程とを含む、下記化学式1のリチウム二次電池用正極活物質の製造方法。
化学式1:LiA1−x−y Bx Cy O2
上記式において、0<x≦0.3、0≦y≦0.01であり、前記AはCo及びMnからなるグループから選択される元素であり、前記BはNi、Co、Mn、B、Mg、Ca、Sr、Ba、Ti、V、Cr、Fe、Cu及びAlからなるグループから選択される元素であり、前記CはNi、Co、Mn、B、Mg、Ca、Sr、Ba、Ti、V、Cr、Fe、Cu及びAlからなるグループから選択される元素である。 - 前記金属アルコキシドはMg、Al、Co、K、Na及びCaからなるグループから選択される1つ以上の金属アルコキシドである請求項7に記載のリチウム二次電池用正極活物質の製造方法。
- 前記金属アルコキシドはMgアルコキシドである請求項8に記載のリチウム二次電池用正極活物質の製造方法。
- 前記金属アルコキシドの濃度は、アルコールに対する金属の濃度が1〜10重量%である請求項7に記載のリチウム二次電池用正極活物質の製造方法。
- 前記熱処理工程は400〜900℃で実施する請求項7に記載のリチウム二次電池用正極活物質の製造方法。
- 前記結晶性粉末または準結晶性粉末を製造する工程は、A金属塩、B金属塩、C金属塩及び溶媒を混合してA1−x−y Bx Cy (OH)2 前駆物質を形成し、前記前駆物質にリチウム塩及び溶媒を添加して混合し、前記混合物を熱処理する工程を含む請求項7に記載のリチウム二次電池用正極活物質の製造方法。
- 前記粉末が結晶性粉末である場合、前記熱処理工程は400〜550℃で実施する一次熱処理工程及び700〜900℃で実施する二次熱処理工程からなる請求項12に記載のリチウム二次電池用正極活物質の製造方法。
- 前記粉末が準結晶性粉末である場合、前記熱処理工程は400〜600℃で実施する請求項12に記載のリチウム二次電池用正極活物質の製造方法。
- 表面に金属酸化物がコーティングされた下記化学式1の正極活物質を採用するリチウム二次電池。
化学式1:LiA1−x−y Bx Cy O2
上記式において、0<x≦0.3、0≦y≦0.01であり、前記AはCo及びMnからなるグループから選択される元素であり、前記BはNi、Co、Mn、B、Mg、Ca、Sr、Ba、Ti、V、Cr、Fe、Cu及びAlからなるグループから選択される元素であり、前記CはNi、Co、Mn、B、Mg、Ca、Sr、Ba、Ti、V、Cr、Fe、Cu及びAlからなるグループから選択される元素である。
Applications Claiming Priority (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
KR19980003755 | 1998-02-10 | ||
KR1019980012005A KR19990079408A (ko) | 1998-04-06 | 1998-04-06 | 리튬 이차 전지용 양극 활물질 및 그 제조방법 |
KR1019980042956A KR100277796B1 (ko) | 1998-02-10 | 1998-10-14 | 리튬 이차 전지용 양극 활물질 및 그 제조 방법 |
KR1998-3755 | 1998-10-14 | ||
KR1998-42956 | 1998-10-14 | ||
KR1998-12005 | 1998-10-14 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11317230A JPH11317230A (ja) | 1999-11-16 |
JP3691279B2 true JP3691279B2 (ja) | 2005-09-07 |
Family
ID=27349682
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP07065299A Expired - Lifetime JP3691279B2 (ja) | 1998-02-10 | 1999-02-10 | リチウム二次電池用正極活物質、その製造方法、及びリチウム二次電池 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US6372385B1 (ja) |
JP (1) | JP3691279B2 (ja) |
CN (1) | CN1146062C (ja) |
SG (1) | SG82599A1 (ja) |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2157639A1 (en) | 2008-08-04 | 2010-02-24 | Sony Corporation | Positive electrode active material, positive electrode using the same and non-aqueous electrolyte secondary battery |
US8349489B2 (en) | 2008-02-13 | 2013-01-08 | Sony Corporation | Cathode active material, cathode therewith and nonaqueous electrolyte secondary battery |
US8586246B2 (en) | 2008-09-01 | 2013-11-19 | Sony Corporation | Positive electrode active material, positive electrode using the same and non-aqueous electrolyte secondary battery |
US8609283B2 (en) | 2009-09-09 | 2013-12-17 | Sony Corporation | Positive electrode active material, positive electrode, nonaqueous electrolyte cell, and method of preparing positive electrode active material |
WO2014112420A1 (ja) | 2013-01-17 | 2014-07-24 | ソニー株式会社 | 二次電池用活物質、二次電池用電極、二次電池、電池パック、電動車両、電力貯蔵システム、電動工具および電子機器 |
KR20140138730A (ko) | 2012-03-26 | 2014-12-04 | 소니 주식회사 | 정극 활물질, 정극, 이차 전지, 전지 팩, 전동 차량, 전력 저장 시스템, 전동 공구 및 전자 기기 |
US9425481B2 (en) | 2013-07-30 | 2016-08-23 | Sony Corporation | Electrode, secondary battery, battery pack, electric vehicle, electric power storage system, electric power tool, and electronic apparatus |
US9812709B2 (en) | 2010-12-28 | 2017-11-07 | Sony Corporation | Lithium secondary battery, positive electrode active material, positive electrode, electric tool, electric vehicle, and power storage system |
US10550000B2 (en) | 2014-03-19 | 2020-02-04 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Electrode and secondary battery |
US10637054B2 (en) | 2013-06-06 | 2020-04-28 | Nec Corporation | Positive electrode material for lithium ion secondary batteries, and method for producing same |
CN112259726A (zh) * | 2020-10-15 | 2021-01-22 | 湘潭大学 | 一种AlCuCo准晶材料的应用 |
Families Citing this family (131)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6482374B1 (en) * | 1999-06-16 | 2002-11-19 | Nanogram Corporation | Methods for producing lithium metal oxide particles |
US6749965B1 (en) * | 1999-02-10 | 2004-06-15 | Samsung Sdi Co., Ltd. | Positive active material for lithium secondary batteries and method of preparing the same |
KR100307160B1 (ko) * | 1999-03-06 | 2001-09-26 | 김순택 | 리튬 이차 전지용 양극 활물질 및 그 제조 방법 |
KR100326455B1 (ko) * | 1999-03-30 | 2002-02-28 | 김순택 | 리튬 이차 전지용 양극 활물질 및 그 제조 방법 |
JP4938919B2 (ja) * | 2000-01-14 | 2012-05-23 | ソニー株式会社 | 二次電池 |
KR100326460B1 (ko) * | 2000-02-10 | 2002-02-28 | 김순택 | 리튬 이차 전지용 양극 활물질 및 그의 제조 방법 |
JP4383681B2 (ja) | 2000-02-28 | 2009-12-16 | 三星エスディアイ株式会社 | リチウム二次電池用正極活物質及びその製造方法 |
US6737195B2 (en) | 2000-03-13 | 2004-05-18 | Samsung Sdi Co., Ltd. | Positive active material for rechargeable lithium battery and method of preparing same |
KR100696619B1 (ko) | 2000-09-25 | 2007-03-19 | 삼성에스디아이 주식회사 | 리튬 이차 전지용 양극 활물질 및 그 제조 방법 |
CN1278438C (zh) * | 2000-09-25 | 2006-10-04 | 三星Sdi株式会社 | 用于可充电锂电池的正电极活性材料及其制备方法 |
CN1269240C (zh) * | 2000-09-25 | 2006-08-09 | 三星Sdi株式会社 | 制备可充电锂电池的正极活性材料的方法 |
US7138209B2 (en) | 2000-10-09 | 2006-11-21 | Samsung Sdi Co., Ltd. | Positive active material for rechargeable lithium battery and method of preparing same |
JP4973825B2 (ja) * | 2000-11-14 | 2012-07-11 | 戸田工業株式会社 | 非水電解質二次電池用正極活物質の製造法、非水電解質二次電池 |
KR100674015B1 (ko) * | 2001-02-12 | 2007-01-24 | 주식회사 엘지화학 | 수명특성이 우수한 리튬 2 차 전지의 양극 활물질, 이의 제조 방법, 및 이를 포함하는 리튬 2차 전지 |
KR100404891B1 (ko) * | 2001-03-13 | 2003-11-10 | 주식회사 엘지화학 | 리튬 2 차 전지의 양극 활물질 및 그 제조 방법 |
US6964828B2 (en) * | 2001-04-27 | 2005-11-15 | 3M Innovative Properties Company | Cathode compositions for lithium-ion batteries |
GB0117235D0 (en) * | 2001-07-14 | 2001-09-05 | Univ St Andrews | Improvements in or relating to electrochemical cells |
KR100542184B1 (ko) * | 2001-07-19 | 2006-01-10 | 삼성에스디아이 주식회사 | 전지용 활물질 및 그의 제조 방법 |
US20030108793A1 (en) * | 2001-08-07 | 2003-06-12 | 3M Innovative Properties Company | Cathode compositions for lithium ion batteries |
KR100420034B1 (ko) * | 2001-10-17 | 2004-02-25 | 삼성에스디아이 주식회사 | 리튬 이차 전지용 양극 활물질의 제조방법 |
JP4981508B2 (ja) * | 2001-10-25 | 2012-07-25 | パナソニック株式会社 | 正極活物質およびこれを含む非水電解質二次電池 |
US7179565B2 (en) * | 2001-12-06 | 2007-02-20 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Lithium ion secondary cell |
KR100441524B1 (ko) * | 2002-01-24 | 2004-07-23 | 삼성에스디아이 주식회사 | 리튬 이차 전지용 양극 활물질 슬러리 조성물 |
WO2003069702A1 (fr) * | 2002-02-15 | 2003-08-21 | Seimi Chemical Co., Ltd. | Materiau actif d'electrode positive particulaire pour une pile au lithium secondaire |
CN100459243C (zh) * | 2002-02-15 | 2009-02-04 | 清美化学股份有限公司 | 锂二次电池用粒状正极活性物质 |
JP2003257427A (ja) * | 2002-02-28 | 2003-09-12 | Sumitomo Chem Co Ltd | 非水二次電池用電極材料 |
CN1315212C (zh) * | 2002-03-27 | 2007-05-09 | 株式会社杰士汤浅 | 正极活性物质和使用该物质的非水电解质电池 |
CN100454618C (zh) * | 2002-03-27 | 2009-01-21 | 株式会社杰士汤浅 | 正极活性物质和使用该物质的非水电解质电池 |
KR100437340B1 (ko) | 2002-05-13 | 2004-06-25 | 삼성에스디아이 주식회사 | 리튬 이차 전지용 양극 활물질의 제조 방법 |
CN1292504C (zh) * | 2002-05-16 | 2006-12-27 | 松下电器产业株式会社 | 非水电解质二次电池用正极活性物质及其制造方法 |
US6916579B2 (en) * | 2002-05-30 | 2005-07-12 | Enerl Battery Company | Cathode material for lithium battery |
US7211349B2 (en) * | 2002-08-06 | 2007-05-01 | Wilson Greatbatch Technologies, Inc. | Silver vanadium oxide provided with a metal oxide coating |
WO2004030126A1 (ja) * | 2002-09-25 | 2004-04-08 | Seimi Chemical Co., Ltd. | リチウム二次電池用正極材料およびその製造方法 |
US7491467B2 (en) * | 2002-12-17 | 2009-02-17 | Mitsubishi Chemical Corporation | Negative electrode for nonaqueous electrolyte secondary battery and nonaqueous electrolyte secondary battery using the same |
US20040121234A1 (en) * | 2002-12-23 | 2004-06-24 | 3M Innovative Properties Company | Cathode composition for rechargeable lithium battery |
JP4274801B2 (ja) * | 2003-01-09 | 2009-06-10 | パナソニック株式会社 | 非水電解質二次電池用正極活物質の製造法 |
US7462421B2 (en) * | 2003-02-12 | 2008-12-09 | Panasonic Corporation | Lithium ion secondary battery |
TWI286849B (en) * | 2003-03-25 | 2007-09-11 | Nichia Corp | Positive electrode active material for nonaqueous electrolyte secondary battery and nonaqueous electrolyte secondary battery |
CN100401562C (zh) * | 2003-08-19 | 2008-07-09 | 清美化学股份有限公司 | 锂二次电池用正极材料及其制造方法 |
CN100426567C (zh) * | 2003-10-23 | 2008-10-15 | 肇庆市风华锂电池有限公司 | 锂离子电池正极材料 |
US7211237B2 (en) * | 2003-11-26 | 2007-05-01 | 3M Innovative Properties Company | Solid state synthesis of lithium ion battery cathode material |
JP4237074B2 (ja) | 2004-02-16 | 2009-03-11 | ソニー株式会社 | 非水電解質二次電池用の正極活物質および非水電解質二次電池 |
JP4794866B2 (ja) * | 2004-04-08 | 2011-10-19 | パナソニック株式会社 | 非水電解質二次電池用正極活物質およびその製造方法ならびにそれを用いた非水電解質二次電池 |
US7960057B2 (en) * | 2004-05-17 | 2011-06-14 | Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. | Battery with molten salt electrolyte and phosphorus-containing cathode |
US7381496B2 (en) * | 2004-05-21 | 2008-06-03 | Tiax Llc | Lithium metal oxide materials and methods of synthesis and use |
KR20050114516A (ko) * | 2004-06-01 | 2005-12-06 | 브이케이 주식회사 | 이종금속 산화물이 코팅된 리튬 2차 전지용 양극 활물질및 이를 포함한 리튬 2차 전지 |
US7364793B2 (en) * | 2004-09-24 | 2008-04-29 | Lg Chem, Ltd. | Powdered lithium transition metal oxide having doped interface layer and outer layer and method for preparation of the same |
CN1316652C (zh) * | 2004-10-21 | 2007-05-16 | 北京化工大学 | 一种层间掺杂碱土金属的钴酸锂电池材料及其制备方法 |
CN100413122C (zh) * | 2004-11-03 | 2008-08-20 | 深圳市比克电池有限公司 | 含锰的多元金属氧化物、锂离子二次电池的正极材料及其制备方法 |
US9240593B2 (en) * | 2005-04-28 | 2016-01-19 | Sumitomo Chemical Company, Limited | Active material for nonaqueous secondary battery and method for producing same |
JP4824349B2 (ja) * | 2005-06-16 | 2011-11-30 | パナソニック株式会社 | リチウムイオン二次電池 |
JP5153060B2 (ja) | 2005-06-16 | 2013-02-27 | パナソニック株式会社 | リチウムイオン二次電池 |
JP5085856B2 (ja) * | 2005-07-07 | 2012-11-28 | パナソニック株式会社 | リチウムイオン二次電池 |
JP5260821B2 (ja) * | 2005-07-11 | 2013-08-14 | パナソニック株式会社 | リチウムイオン二次電池 |
US20070141470A1 (en) * | 2005-12-16 | 2007-06-21 | Kensuke Nakura | Lithium ion secondary battery |
US7811478B2 (en) | 2006-03-15 | 2010-10-12 | Sumitomo Chemical Company, Limited | Positive-electrode active material powder |
JP2008135379A (ja) * | 2006-10-25 | 2008-06-12 | Sumitomo Chemical Co Ltd | リチウム二次電池 |
US20100047691A1 (en) * | 2006-10-25 | 2010-02-25 | Sumitomo Chemical Company, Limited | Lithium secondary battery |
KR100759410B1 (ko) * | 2006-11-20 | 2007-09-19 | 삼성에스디아이 주식회사 | 리튬 이차 전지용 음극 활물질, 그의 제조 방법 및 그를포함하는 리튬 이차 전지 |
KR100778450B1 (ko) * | 2006-11-22 | 2007-11-28 | 삼성에스디아이 주식회사 | 리튬 이차 전지용 음극 활물질, 이의 제조 방법 및 이를포함하는 리튬 이차 전지 |
KR100814880B1 (ko) * | 2006-11-22 | 2008-03-18 | 삼성에스디아이 주식회사 | 리튬 이차 전지용 음극 활물질, 이의 제조 방법 및 이를포함하는 리튬 이차 전지 |
US9608266B2 (en) | 2007-01-29 | 2017-03-28 | Umicore | Cathode material for lithium-ion rechargeable batteries |
US9177689B2 (en) | 2007-01-29 | 2015-11-03 | Umicore | High density and high voltage stable cathode materials for secondary batteries |
US9614220B2 (en) | 2007-01-29 | 2017-04-04 | Umicore | Doped and island-covered lithium cobaltite oxides |
KR100805123B1 (ko) * | 2007-02-15 | 2008-02-21 | 삼성에스디아이 주식회사 | 리튬 이차 전지 |
JP5511128B2 (ja) * | 2007-06-07 | 2014-06-04 | 三星エスディアイ株式会社 | 非水二次電池用負極材料及び非水二次電池 |
WO2009021651A1 (en) | 2007-08-10 | 2009-02-19 | Umicore | Doped lithium transition metal oxides containing sulfur |
KR100898291B1 (ko) * | 2007-09-12 | 2009-05-18 | 삼성에스디아이 주식회사 | 리튬 이차 전지 |
KR101430615B1 (ko) * | 2007-09-19 | 2014-08-14 | 삼성에스디아이 주식회사 | 캐소드 및 이를 채용한 리튬 전지 |
JP5214202B2 (ja) * | 2007-09-21 | 2013-06-19 | パナソニック株式会社 | 非水電解質二次電池およびその製造方法 |
JP2009245917A (ja) * | 2007-09-26 | 2009-10-22 | Sanyo Electric Co Ltd | 非水電解質二次電池用正極活物質、非水電解質二次電池用正極活物質の製造方法、非水電解質二次電池用正極及び非水電解質二次電池 |
US20090087744A1 (en) * | 2007-09-28 | 2009-04-02 | 3M Innovative Properties Company | Method of making cathode compositions |
KR100927244B1 (ko) * | 2007-10-13 | 2009-11-16 | 주식회사 엘지화학 | 리튬 이차전지용 양극 활물질 |
JP4715830B2 (ja) * | 2007-10-19 | 2011-07-06 | ソニー株式会社 | 正極活物質、正極および非水電解質二次電池 |
CN101471441B (zh) * | 2007-12-27 | 2011-07-06 | 比亚迪股份有限公司 | 一种锂离子电池正极活性物质及其制备方法 |
JP2009193745A (ja) * | 2008-02-13 | 2009-08-27 | Sony Corp | 正極活物質の製造方法 |
CN102119128A (zh) * | 2008-08-04 | 2011-07-06 | 尤米科尔公司 | 高度结晶性的锂过渡金属氧化物 |
US8916294B2 (en) * | 2008-09-30 | 2014-12-23 | Envia Systems, Inc. | Fluorine doped lithium rich metal oxide positive electrode battery materials with high specific capacity and corresponding batteries |
US8389160B2 (en) * | 2008-10-07 | 2013-03-05 | Envia Systems, Inc. | Positive electrode materials for lithium ion batteries having a high specific discharge capacity and processes for the synthesis of these materials |
US8465873B2 (en) | 2008-12-11 | 2013-06-18 | Envia Systems, Inc. | Positive electrode materials for high discharge capacity lithium ion batteries |
TWI411149B (zh) | 2008-12-31 | 2013-10-01 | Ind Tech Res Inst | 鋰電池及其製造方法 |
US20100216030A1 (en) * | 2009-02-20 | 2010-08-26 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Positive electrode for all-solid secondary battery and all-solid secondary battery employing same |
FR2946972B1 (fr) * | 2009-06-23 | 2011-06-24 | Saft Groupe Sa | Materiau d'electrode positive pour accumulateur lithium-ion |
JP5526636B2 (ja) | 2009-07-24 | 2014-06-18 | ソニー株式会社 | 非水電解質二次電池の正極活物質、非水電解質二次電池の正極および非水電解質二次電池 |
US9923231B2 (en) * | 2009-08-14 | 2018-03-20 | Seeo, Inc. | High energy lithium battery with separate anolyte and catholyte layers |
US8535832B2 (en) * | 2009-08-27 | 2013-09-17 | Envia Systems, Inc. | Metal oxide coated positive electrode materials for lithium-based batteries |
WO2011031546A2 (en) | 2009-08-27 | 2011-03-17 | Envia Systems, Inc. | Layer-layer lithium rich complex metal oxides with high specific capacity and excellent cycling |
US9843041B2 (en) * | 2009-11-11 | 2017-12-12 | Zenlabs Energy, Inc. | Coated positive electrode materials for lithium ion batteries |
US8741484B2 (en) | 2010-04-02 | 2014-06-03 | Envia Systems, Inc. | Doped positive electrode active materials and lithium ion secondary battery constructed therefrom |
CN101834291B (zh) * | 2010-04-09 | 2012-01-11 | 中南大学 | 一种亚微米级LiNi0.5Mn0.5O2正极材料的制备方法 |
CN101894938B (zh) * | 2010-06-30 | 2013-01-02 | 北京化工大学 | 钴铝复合金属氧化物包覆LiCoO2正极材料及其制备方法 |
US8928286B2 (en) | 2010-09-03 | 2015-01-06 | Envia Systems, Inc. | Very long cycling of lithium ion batteries with lithium rich cathode materials |
US8663849B2 (en) | 2010-09-22 | 2014-03-04 | Envia Systems, Inc. | Metal halide coatings on lithium ion battery positive electrode materials and corresponding batteries |
JP5707499B2 (ja) * | 2010-10-20 | 2015-04-30 | カウンスィル オブ サイエンティフィック アンド インダストリアル リサーチCouncil Of Scientific & Industrial Research | 正極材料及び該正極材料からのリチウムイオン電池 |
US9136559B2 (en) | 2010-12-29 | 2015-09-15 | Industrial Technology Research Institute | Non-aqueous electrolyte and lithium secondary battery including the same |
US10044035B2 (en) | 2011-06-17 | 2018-08-07 | Umicore | Lithium cobalt oxide based compounds with a cubic secondary phase |
US10170763B2 (en) | 2011-06-17 | 2019-01-01 | Umicore | Lithium metal oxide particles coated with a mixture of the elements of the core material and one or more metal oxides |
KR101689214B1 (ko) | 2011-10-28 | 2016-12-26 | 삼성에스디아이 주식회사 | 리튬 이차 전지용 니켈 복합 수산화물, 이로부터 형성된 리튬 이차 전지용 리튬 복합 산화물, 그 제조방법, 이를 포함하는 리튬 이차 전지용 양극 및 이를 구비한 리튬 이차 전지 |
US10170762B2 (en) | 2011-12-12 | 2019-01-01 | Zenlabs Energy, Inc. | Lithium metal oxides with multiple phases and stable high energy electrochemical cycling |
US9070489B2 (en) | 2012-02-07 | 2015-06-30 | Envia Systems, Inc. | Mixed phase lithium metal oxide compositions with desirable battery performance |
US9552901B2 (en) | 2012-08-17 | 2017-01-24 | Envia Systems, Inc. | Lithium ion batteries with high energy density, excellent cycling capability and low internal impedance |
CN104919631B (zh) * | 2012-12-14 | 2019-08-02 | 尤米科尔公司 | 涂覆有内芯材料元素与一种或多种金属氧化物的混合物的锂金属氧化物颗粒 |
US10115962B2 (en) | 2012-12-20 | 2018-10-30 | Envia Systems, Inc. | High capacity cathode material with stabilizing nanocoatings |
AU2014248900C1 (en) | 2013-03-12 | 2017-06-08 | Apple Inc. | High voltage, high volumetric energy density Li-ion battery using advanced cathode materials |
CN103367745B (zh) * | 2013-07-11 | 2016-05-25 | 苏上双 | 一种金属表面包覆Na掺杂磷酸铁锂复合正极材料的制备方法 |
KR20150013076A (ko) | 2013-07-26 | 2015-02-04 | 주식회사 엘지화학 | 다결정 리튬 망간 산화물 입자, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 양극 활물질 |
US9905851B2 (en) | 2013-07-26 | 2018-02-27 | Lg Chem, Ltd. | Cathode active material and method of preparing the same |
US9905850B2 (en) | 2013-07-26 | 2018-02-27 | Lg Chem, Ltd. | Polycrystalline lithium manganese oxide particles, preparation method thereof, and cathode active material including the same |
KR102214826B1 (ko) * | 2013-07-31 | 2021-02-10 | 삼성전자주식회사 | 복합 양극 활물질, 이를 포함하는 리튬 전지, 및 이의 제조방법 |
JP6359323B2 (ja) * | 2013-12-27 | 2018-07-18 | 住友化学株式会社 | リチウムイオン二次電池正極用の表面修飾リチウム含有複合酸化物 |
US9716265B2 (en) | 2014-08-01 | 2017-07-25 | Apple Inc. | High-density precursor for manufacture of composite metal oxide cathodes for Li-ion batteries |
WO2017058650A1 (en) | 2015-09-30 | 2017-04-06 | Hongli Dai | Cathode-active materials, their precursors, and methods of preparation |
CN113149083A (zh) | 2016-03-14 | 2021-07-23 | 苹果公司 | 用于锂离子电池的阴极活性材料 |
KR102586101B1 (ko) | 2016-06-13 | 2023-10-05 | 삼성에스디아이 주식회사 | 리튬 이차 전지용 양극 활물질 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지 |
WO2018057584A1 (en) | 2016-09-20 | 2018-03-29 | Apple Inc. | Cathode active materials having improved particle morphologies |
US10597307B2 (en) | 2016-09-21 | 2020-03-24 | Apple Inc. | Surface stabilized cathode material for lithium ion batteries and synthesizing method of the same |
JP6878855B2 (ja) * | 2016-11-30 | 2021-06-02 | 住友金属鉱山株式会社 | 非水系電解質二次電池用正極活物質の製造方法 |
KR102288295B1 (ko) * | 2018-06-20 | 2021-08-10 | 주식회사 엘지화학 | 리튬 이차 전지용 양극 활물질 및 리튬 이차 전지 |
CN108807928B (zh) * | 2018-06-25 | 2021-04-20 | 宁德新能源科技有限公司 | 一种金属氧化物及锂离子电池的合成 |
US11695108B2 (en) | 2018-08-02 | 2023-07-04 | Apple Inc. | Oxide mixture and complex oxide coatings for cathode materials |
US11749799B2 (en) | 2018-08-17 | 2023-09-05 | Apple Inc. | Coatings for cathode active materials |
WO2020047210A1 (en) * | 2018-08-30 | 2020-03-05 | HYDRO-QUéBEC | Rechargeable battery with ionic liquid electrolyte and electrode pressure |
CN110911676B (zh) * | 2018-09-18 | 2021-09-10 | 瑞海泊(青岛)能源科技有限公司 | 用于锂离子电池的正极材料、制备方法及用途,以及电池 |
WO2020064388A1 (en) * | 2018-09-28 | 2020-04-02 | Basf Se | Process for making a coated oxide material |
JP7271920B2 (ja) * | 2018-11-29 | 2023-05-12 | 住友金属鉱山株式会社 | リチウムニッケル含有複合酸化物とその製造方法、および、該リチウムニッケル含有複合酸化物を母材として用いたリチウムイオン二次電池用正極活物質とその製造方法 |
US11757096B2 (en) | 2019-08-21 | 2023-09-12 | Apple Inc. | Aluminum-doped lithium cobalt manganese oxide batteries |
US12074321B2 (en) | 2019-08-21 | 2024-08-27 | Apple Inc. | Cathode active materials for lithium ion batteries |
WO2021152997A1 (ja) * | 2020-01-27 | 2021-08-05 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 非水電解質二次電池用正極活物質、及び非水電解質二次電池 |
CN115210909A (zh) * | 2020-01-31 | 2022-10-18 | 松下知识产权经营株式会社 | 非水电解质二次电池用正极活性物质、非水电解质二次电池用正极活性物质的制造方法、及非水电解质二次电池 |
WO2022065492A1 (ja) * | 2020-09-25 | 2022-03-31 | Apb株式会社 | リチウムイオン二次電池用電極材製造装置、リチウムイオン二次電池用電極材の製造方法、及び使用済み正極活物質の再生方法 |
US20240083769A1 (en) * | 2022-09-08 | 2024-03-14 | Redwood Materials | Method of Making Monodispersed Single Crystal Cathode Material |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0017400B1 (en) * | 1979-04-05 | 1984-05-30 | United Kingdom Atomic Energy Authority | Electrochemical cell and method of making ion conductors for said cell |
US4315976A (en) * | 1979-12-21 | 1982-02-16 | Union Carbide Corporation | Coated active anodes |
US4610866A (en) * | 1985-10-11 | 1986-09-09 | Battelle Memorial Institute | Method for producing beta-aluminas |
GB2242898B (en) * | 1990-04-12 | 1993-12-01 | Technology Finance Corp | Lithium transition metal oxide |
US5264201A (en) * | 1990-07-23 | 1993-11-23 | Her Majesty The Queen In Right Of The Province Of British Columbia | Lithiated nickel dioxide and secondary cells prepared therefrom |
US5350647A (en) * | 1990-12-24 | 1994-09-27 | Hope Stephen F | Electrodes for electrochemical devices |
JPH05101818A (ja) * | 1991-08-07 | 1993-04-23 | Mitsubishi Gas Chem Co Inc | 負極用炭素成形体及びリチウム二次電池 |
US5503930A (en) * | 1994-03-07 | 1996-04-02 | Tdk Corporation | Layer structure oxide |
JP3582161B2 (ja) | 1995-08-11 | 2004-10-27 | ソニー株式会社 | 正極活物質及びそれを用いた非水電解質二次電池 |
US5744266A (en) * | 1996-02-02 | 1998-04-28 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Batteries and a method of manufacturing positive active material for the batteries |
US5705291A (en) | 1996-04-10 | 1998-01-06 | Bell Communications Research, Inc. | Rechargeable battery cell having surface-treated lithiated intercalation positive electrode |
JPH09293508A (ja) * | 1996-04-25 | 1997-11-11 | Sony Corp | リチウム二次電池用正極材料、その製造方法及びそれを用いた非水電解液二次電池 |
US6881520B1 (en) * | 1996-06-14 | 2005-04-19 | N.V. Umicore S.A. | Electrode material for rechargeable batteries and process for the preparation thereof |
US5955051A (en) * | 1996-08-02 | 1999-09-21 | Westaim Technologies Inc. | Synthesis of lithium nickel cobalt dioxide |
-
1999
- 1999-02-10 JP JP07065299A patent/JP3691279B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1999-02-10 US US09/248,202 patent/US6372385B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1999-02-10 CN CNB991055187A patent/CN1146062C/zh not_active Expired - Lifetime
- 1999-02-10 SG SG9900508A patent/SG82599A1/en unknown
-
2002
- 2002-01-07 US US10/041,921 patent/US6783890B2/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
USRE45310E1 (en) | 2008-02-13 | 2014-12-30 | Sony Corporation | Cathode active material, cathode therewith and nonaqueous electrolyte secondary battery |
US8349489B2 (en) | 2008-02-13 | 2013-01-08 | Sony Corporation | Cathode active material, cathode therewith and nonaqueous electrolyte secondary battery |
US8377589B2 (en) | 2008-02-13 | 2013-02-19 | Sony Corporation | Cathode active material, cathode therewith and nonaqueous electrolyte secondary battery |
EP2157639A1 (en) | 2008-08-04 | 2010-02-24 | Sony Corporation | Positive electrode active material, positive electrode using the same and non-aqueous electrolyte secondary battery |
US8586246B2 (en) | 2008-09-01 | 2013-11-19 | Sony Corporation | Positive electrode active material, positive electrode using the same and non-aqueous electrolyte secondary battery |
US8609283B2 (en) | 2009-09-09 | 2013-12-17 | Sony Corporation | Positive electrode active material, positive electrode, nonaqueous electrolyte cell, and method of preparing positive electrode active material |
US8808920B2 (en) | 2009-09-09 | 2014-08-19 | Sony Corporation | Positive electrode active material, positive electrode, nonaqueous electrolyte cell, and method of preparing positive electrode active material |
US9812709B2 (en) | 2010-12-28 | 2017-11-07 | Sony Corporation | Lithium secondary battery, positive electrode active material, positive electrode, electric tool, electric vehicle, and power storage system |
KR20140138730A (ko) | 2012-03-26 | 2014-12-04 | 소니 주식회사 | 정극 활물질, 정극, 이차 전지, 전지 팩, 전동 차량, 전력 저장 시스템, 전동 공구 및 전자 기기 |
WO2014112420A1 (ja) | 2013-01-17 | 2014-07-24 | ソニー株式会社 | 二次電池用活物質、二次電池用電極、二次電池、電池パック、電動車両、電力貯蔵システム、電動工具および電子機器 |
KR20150106883A (ko) | 2013-01-17 | 2015-09-22 | 소니 주식회사 | 이차 전지용 활물질, 이차 전지용 전극, 이차 전지, 전지팩, 전동 차량, 전력 저장 시스템, 전동 공구 및 전자 기기 |
US9899670B2 (en) | 2013-01-17 | 2018-02-20 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Secondary battery-use active material, secondary battery-use electrode, secondary battery, battery pack, electric vehicle, electric power storage system, electric power tool, and electronic apparatus |
US10637054B2 (en) | 2013-06-06 | 2020-04-28 | Nec Corporation | Positive electrode material for lithium ion secondary batteries, and method for producing same |
US9425481B2 (en) | 2013-07-30 | 2016-08-23 | Sony Corporation | Electrode, secondary battery, battery pack, electric vehicle, electric power storage system, electric power tool, and electronic apparatus |
US9991552B2 (en) | 2013-07-30 | 2018-06-05 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Secondary battery |
US10550000B2 (en) | 2014-03-19 | 2020-02-04 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Electrode and secondary battery |
CN112259726A (zh) * | 2020-10-15 | 2021-01-22 | 湘潭大学 | 一种AlCuCo准晶材料的应用 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US6783890B2 (en) | 2004-08-31 |
US20020061444A1 (en) | 2002-05-23 |
CN1228620A (zh) | 1999-09-15 |
JPH11317230A (ja) | 1999-11-16 |
US6372385B1 (en) | 2002-04-16 |
SG82599A1 (en) | 2001-08-21 |
CN1146062C (zh) | 2004-04-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3691279B2 (ja) | リチウム二次電池用正極活物質、その製造方法、及びリチウム二次電池 | |
KR100277796B1 (ko) | 리튬 이차 전지용 양극 활물질 및 그 제조 방법 | |
JP4361060B2 (ja) | リチウム二次電池用正極活物質及びその製造方法 | |
US7316865B2 (en) | Active material for lithium secondary battery and method of preparing active material | |
KR100428616B1 (ko) | 리튬 이차 전지용 양극 활물질 및 그의 제조 방법 | |
KR100309773B1 (ko) | 리튬 이차 전지용 양극 활물질 및 그의 제조 방법 | |
US8343663B2 (en) | Method of preparing positive active material with low carbon content for rechargeable lithium battery | |
KR100542184B1 (ko) | 전지용 활물질 및 그의 제조 방법 | |
JP4524339B2 (ja) | リチウム二次電池用正極活物質の製造方法 | |
JP4574877B2 (ja) | リチウム二次電池用正極活物質及びその製造方法 | |
KR100309769B1 (ko) | 리튬 이차 전지용 양극 활물질과 그 제조 방법 | |
US7625670B2 (en) | Cathode material for secondary batteries with non-aqueous electrolyte, a process for preparing the cathode material and lithium secondary battery containing the same | |
JP2000058059A (ja) | リチウム二次電池用正極活物質及びその製造方法 | |
KR100490613B1 (ko) | 리튬 이차 전지용 양극 활물질 및 그 제조방법 | |
KR101746188B1 (ko) | 이차 전지용 전극 합제 첨가제, 이의 제조 방법, 이를 포함하는 이차 전지용 전극 및 이차 전지 | |
JP4785230B2 (ja) | リチウム二次電池用正極活物質及びその製造方法 | |
JP4055269B2 (ja) | マンガン酸化物及びその製造方法、並びにマンガン酸化物を用いたリチウムマンガン複合酸化物及びその製造方法 | |
JP4553095B2 (ja) | コバルト酸化物粒子粉末及びその製造法、非水電解質二次電池用正極活物質及びその製造法並びに非水電解質二次電池 | |
JP4479874B2 (ja) | 非水電解質二次電池用正極活物質の製造法、並びに非水電解質二次電池 | |
KR19990079408A (ko) | 리튬 이차 전지용 양극 활물질 및 그 제조방법 | |
JP4305613B2 (ja) | 非水電解質二次電池用正極活物質並びに非水電解質二次電池 | |
KR100759456B1 (ko) | 리튬 이차 전지용 양극 활물질 및 그의 제조 방법 | |
KR20020067183A (ko) | 리튬 이차 전지용 양극 활물질 및 그의 제조 방법 | |
KR20240135916A (ko) | 이종원소가 도핑된 리튬 이차전지용 양극활물질, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 리튬 이차전지 | |
KR19980078121A (ko) | 리튬 이차전지용 양극 활물질 LixMn2O4 분말 그 제조방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20031215 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20040809 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20041116 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20050203 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20050214 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050516 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20050607 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20050615 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080624 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090624 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100624 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100624 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110624 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120624 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120624 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130624 Year of fee payment: 8 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |