JP4523721B2 - 電力アシスト式ステアリングに関する改良 - Google Patents

電力アシスト式ステアリングに関する改良 Download PDF

Info

Publication number
JP4523721B2
JP4523721B2 JP2000554603A JP2000554603A JP4523721B2 JP 4523721 B2 JP4523721 B2 JP 4523721B2 JP 2000554603 A JP2000554603 A JP 2000554603A JP 2000554603 A JP2000554603 A JP 2000554603A JP 4523721 B2 JP4523721 B2 JP 4523721B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input shaft
power
housing
steering device
rotor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000554603A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002518242A (ja
Inventor
アップルヤード,マイケル
Original Assignee
ティーアールダブリュー・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=10833766&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP4523721(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ティーアールダブリュー・リミテッド filed Critical ティーアールダブリュー・リミテッド
Publication of JP2002518242A publication Critical patent/JP2002518242A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4523721B2 publication Critical patent/JP4523721B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/08Structural association with bearings
    • H02K7/081Structural association with bearings specially adapted for worm gear drives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/04Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
    • B62D5/0409Electric motor acting on the steering column
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C25/00Bearings for exclusively rotary movement adjustable for wear or play
    • F16C25/06Ball or roller bearings
    • F16C25/08Ball or roller bearings self-adjusting
    • F16C25/083Ball or roller bearings self-adjusting with resilient means acting axially on a race ring to preload the bearing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/50Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive with the coupling parts connected by one or more intermediate members
    • F16D3/64Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive with the coupling parts connected by one or more intermediate members comprising elastic elements arranged between substantially-radial walls of both coupling parts
    • F16D3/68Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive with the coupling parts connected by one or more intermediate members comprising elastic elements arranged between substantially-radial walls of both coupling parts the elements being made of rubber or similar material
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H55/00Elements with teeth or friction surfaces for conveying motion; Worms, pulleys or sheaves for gearing mechanisms
    • F16H55/02Toothed members; Worms
    • F16H55/22Toothed members; Worms for transmissions with crossing shafts, especially worms, worm-gears
    • F16H55/24Special devices for taking up backlash
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/04Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for radial load mainly
    • F16C19/06Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for radial load mainly with a single row or balls
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/54Systems consisting of a plurality of bearings with rolling friction
    • F16C19/56Systems consisting of a plurality of bearings with rolling friction in which the rolling bodies of one bearing differ in diameter from those of another
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2361/00Apparatus or articles in engineering in general
    • F16C2361/61Toothed gear systems, e.g. support of pinion shafts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H1/00Toothed gearings for conveying rotary motion
    • F16H1/02Toothed gearings for conveying rotary motion without gears having orbital motion
    • F16H1/04Toothed gearings for conveying rotary motion without gears having orbital motion involving only two intermeshing members
    • F16H1/12Toothed gearings for conveying rotary motion without gears having orbital motion involving only two intermeshing members with non-parallel axes
    • F16H1/16Toothed gearings for conveying rotary motion without gears having orbital motion involving only two intermeshing members with non-parallel axes comprising worm and worm-wheel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/02Gearboxes; Mounting gearing therein
    • F16H57/021Shaft support structures, e.g. partition walls, bearing eyes, casing walls or covers with bearings
    • F16H2057/0213Support of worm gear shafts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/02Gearboxes; Mounting gearing therein
    • F16H57/025Support of gearboxes, e.g. torque arms, or attachment to other devices

Description

【0001】
本発明は、歯車アセンブリ、特に、電気モータからステアリングコラムに又は電気モータと作用可能に接続された出力軸にトルクを伝達するウォーム及び歯車アセンブリを内蔵する電力アシスト式ステアリングアセンブリに関する。
【0002】
ステータ及びロータを有する電気モータと、ロータに作用可能に接続され且つ該ロータと共に回転し得るようにされた入力軸と、ステアリングコラムと関係した出力軸と、トルクセンサにより発生された、出力軸におけるトルクの測定値に応答してトルクを入力軸から出力軸に伝達し得るようにされたギアボックスとを備える、車用のパワーステアリング装置を提供することは公知である。モータは、測定したトルクが増すに伴い、出力軸に対し増大するトルクを付与し、これにより、車のステアリングに役立つ支援トルクを付与し得るように典型的に作動される。
【0003】
簡単な構成において、入力軸は、ウォーム歯車を画定し、出力軸には、ウォーム歯車とかみ合うようにされた歯車が設けられている。かかる装置は、比較的効果的ではあるが、ウォームと歯車との間の不正確なかみ合いに起因する騒音及び振動に伴う問題点がある。この不正確なかみ合いは、製造許容公差、寸法の熱的変化、作用する間の捩り負荷及び磨耗に起因する歪みによって生ずる可能性がある。
【0004】
第一の特徴によれば、本発明は、ハウジングと、ステータ及びロータを有し、ハウジングに対して固定された電気モータと、ロータに作用可能に接続された入力軸と、ステアリングコラムに作用可能に接続された出力軸と、出力軸におけるトルクを示す出力信号を発生させ得るようにしたトルクセンサとを備え、モータが、出力軸における歯車とかみ合うようにされた、入力軸に設けたウォーム歯車を介してトルクセンサからの出力信号に依存して出力軸にトルクを付与し得るようにした、電力アシスト式ステアリング装置であって、モータから末端方向のその端部にてハウジングに対して入力軸を支持する第一のベアリング手段と、入力軸を歯車に向けて偏倚させ得るように第一のベアリング手段に作用し得るようにされた弾性的偏倚手段とを更に備えることを特徴とする、電力アシスト式ステアリング装置を提供するものである。
【0005】
好ましくは、入力軸は、モータに隣接するその端部にて入力軸をハウジングに対して支持する第二のベアリング手段に中心がある傾動動作にて偏倚されるようにする。
【0006】
偏倚手段は、歯車が支持する所定の範囲のトルク値に亙ってウォーム歯車の歯と歯車の歯との間にて完全にかみ合った係合状態を保つのに十分な偏倚力を第一のベアリング手段に付与し得るようにすることができる。このことは、ウォーム及び歯車の係合する歯の両側部がこのトルク範囲に亙って実質的に常時、接触していることを確実にすることにより、直進するとき又はラフロードを走るとき、歯車のがたつきを防止するのに役立つ。この構成は、ギアボックス内での静止摩擦を増すから、必要とされる入力軸の全範囲に亙って偏倚手段により付与される力を制御する状態を保つことが重要である。このため、偏倚手段は、低ばね率を有しなければならない。
【0007】
偏倚手段を設けることは、製造の変動及び温度変化等に起因する寸法の変化を補正し得るように、入力軸の十分な傾動動作を許容しつつ、制御された偏倚力を付与することを許容する。過度の摩擦を防止すべく、その値まで完全にかみ合った係合が効果的である最大トルク値を慎重に選択する(妥協によって)。
【0008】
偏倚手段は、ハウジングの一部分と第一のベアリング手段との間にて作用し得るようにされた任意の型式の弾性ばねを備えることができる。
幾つかの形態において、弾性ばねは、第一の端部にてハウジングに取り付けることができ、また、その第二の端部にて第一のベアリング手段に作用することのできる板ばねを備えることが好ましい。この板ばねは、歯車に対する入力軸の反対側にて第一のベアリング手段と係合し、ウォームを偏倚させ歯車と接触させることができる。
【0009】
板ばねは、ハウジングの外側に設け、また、板ばねの第二の端部は、第一のベアリング手段と係合するように、ハウジングの開口部を通るようにすることができる。板ばねの第二の端部は、該第二の端部が通る開口部を密封するシールを保持することができる。
【0010】
入力軸は、モータのロータに直接、接続することができる。この入力軸は、ロータを貫通して連続的に伸びることができる。
入力軸は、ウォームがロータを動かすことなく、傾動することを許容する撓み継手を介してロータに作用可能に接続することができる。
【0011】
この撓み継手は、例えば、ゴム製の弾性要素を備えることができる。モータロータは、弾性要素の周方向に隔てられ且つ半径方向に伸びる面の1つ以上を通じて弾性要素に駆動力を付与し得るようにすることができる。一方、弾性要素は、該要素の周方向に隔てられ且つ半径方向に伸びる1つ以上の面を通じて入力軸に対し駆動力を付与し得るようにすることができる。該要素は、半径方向に伸び且つ周方向に隔てられた多数の駆動面を提供する多数のアームを有するスパイダの形状とすることができる。
【0012】
入力軸が撓み継手によりモータロータに接続される場合、モータから末端側の入力軸の端部にてハウジングと第一のベアリング手段との間に第一の圧縮手段を設けることができ、この第一の圧縮手段は、入力軸をモータロータに向けて偏倚させるべく該入力軸に圧縮力を付与する。この第一の圧縮手段は、コイルばねを備えることができる。この第一の圧縮手段の作用は、第二のベアリング手段における軸方向への自由な遊びに起因する騒音及び振動を防止することである。その圧縮した状態において、その入力軸の傾動動作に対する摩擦抵抗を防止し得るように隣接するコイルの間に自由空間が存在しなければならない。
【0013】
また、モータロータに隣接する入力軸の端部とモータロータとの間に第二の圧縮手段(コイルばねのような)を設けることもできる。この第二の圧縮手段は、入力軸の一端に形成されたカップ内に設けることができる一方、モータロータの回転軸線の周りを伸び且つロータの一部を形成するピンがカップ内に突き出してばねに係合する。
【0014】
このように、第一の圧縮手段は、撓み継手を介して第二のベアリング手段を偏倚させる一方、第二の圧縮手段は、ロータをピンを介して直接、偏倚させる。第一及び第二の圧縮手段によりそれぞれ提供される力は、第二のベアリング手段を所望の程度だけ入力軸の軸線の方向に向けて偏倚させるのに十分、相違しなければならない。
【0015】
1つの代替例において、偏倚手段は、第一のベアリング手段とハウジングとの間に設けられた環状のOリングを備えることができる。該Oリングは、ゴム製とし、また、第一のベアリング手段の外周及びハウジングの一部に接触するようにすることができる。
【0016】
このため、第一のベアリング手段は、Oリングの少なくとも一部が圧縮されるとき、Oリングにより付与される抵抗力に抗して、ハウジングに対して動くことができる。かかる構成において、歯車又はウォーム歯車は、そのそれぞれの軸の軸線の間の距離に従って計算した寸法に対して僅かに過大な寸法となるように計画的に形成することができる。このことは、Oリングが常に、僅かな程度、残留圧縮下の状態にあることを保証する。
【0017】
Oリングに対する1つの代替例において、弾性的偏倚手段は、第一のベアリング手段とハウジングとの間に受け入れられた、ゴムスペーサブロックのような弾性要素を備えることができる。この要素は、第一のベアリング手段と、歯車に係合する入力軸の側と反対側におけるハウジングとの間に配置することができる。この偏倚手段は圧縮又は張力状態にて作用することができる。
【0018】
第二のベアリング手段は、偏倚手段により付与される偏倚力に抗して入力軸が傾動動作するのを許容しつつ、入力軸がハウジングに対して半径方向に且つ軸方向に動くのを防止し得るようにされたボールベアリングを備えることができる。
【0019】
第二のベアリング手段は、許容公差の大きいボールベアリングアセンブリを備えるよう選択することができる。このボールベアリングアセンブリは、ボールが配置される溝の形状によって、次のことが可能であるようにされている、すなわち、入力軸が第二のベアリング手段の面の一点を通るその軸線の一点の周りを回動するのを許容しつつ、第二のベアリング手段を通るとき、入力軸がハウジングに対して半径方向に変位するのを実質的に防止し得るようにされている。
【0020】
1つの好ましい配置において、ハウジングは、第一の部分と、第二の部分とを画定し、該第一の部分は、少なくとも一対の両壁を有すると共に、その壁の各々に形成された開口部を有し、該開口部内に第一及び第二のベアリング手段がそれぞれ設けられたハウジングを備え、第二の部分が、少なくとも一対の両壁を有する出力軸の少なくとも一部に対するハウジングを備え、出力軸をハウジングに対して固着し得るようにされた1つ以上のベアリングを受け入れる開口部が各壁に設けられている。出力軸は、入力軸に対して直角に取り付けられ且つハウジングに対して半径方向に動くのを実質的に防止されることが好ましい。
【0021】
第一のベアリング手段の外周面の周りにはプラスチックライニング部分を設けることができ、このプラスチックライニング部分は、過度に変位したとき、第一のベアリング手段とハウジングとが接触するのを防止する。このことは、第一のベアリング手段とハウジングとの間の金属対金属の接触に起因する振動騒音を解消する働きをする。
【0022】
ハウジングの第一の部分に形成された第一の開口部(第一のベアリング手段を受け入れる)は、細長いスロットを備えることができ、半円形の端部分及び中央対の平行な側部とを有する入力軸がこの細長いスロットを通る。平行な側部の間の間隔は、第一のベアリング手段の外径と実質的に等しくすることができる。スロットの半円形の端部分の半径は、第一のベアリング手段の外半径と実質的に等しくすることができる。このように、第一のベアリング手段は、スロットに沿って軸方向に動き得るが、スロットに対して半径方向に垂直に動かないようにすることができる。
【0023】
第一の部分の第一の開口部は、第一のベアリング手段の直径よりも大きい直径の内面を有する環状穴を備えることができる。このように、第一のベアリング手段の外面を内壁から隔てることができる。偏倚手段を形成するOリング要素をこの空間内に受け入れることができる。
【0024】
Oリングを壁に対する所定の位置に配置する1つの溝を内壁の円周の周りに形成することができ、この溝の深さは、Oリング要素の半径方向厚さよりも浅くする。この場合、第一のベアリング手段は、Oリングの半径方向厚さと溝の深さとの差に等しい距離だけOリングにより提供される偏倚力に抗してその休止位置から変位させることができる。その後、第一のベアリング手段は、第一の開口部の内壁に係合するため、開口部内で更に半径方向に変位することが防止される。
【0025】
更に別の代替的な配置において、偏倚手段は、第一のベアリング手段に作用する第一の端部と、ハウジングの一部分に対して固定された第二の端部とを有する捩りバーを備え、該捩りバーが第一のベアリング手段に対して偏倚力を付与するようにすることができる。
【0026】
捩りバーはロッドの第一の端部に端末を有する実質的にU字形の細長いロッドを備えることができる。このU字形の細長いロッドは、第一の端部の他の部分に対し且つロッドの中央部分に対して約90°の角度にて曲がり、第一のベアリング手段の一部と係合する。好ましくは、端末部分は、ハウジングの第一の部分の第一の開口部の内壁から半径方向に伸びるハウジングの開口部通路を通ることにより、出力軸の歯車に抗して第一のベアリング手段の外面に直接作用するようにする。
【0027】
捩りバーの中央部分は、1つ以上のクランプ又はシャクルを通じてハウジングの一部分に固着することができる。
捩りバーの第二の端部は、ハウジングと係合するねじ付きボルトの端面に静止することができる。該ボルトがねじ付き穴内で回転すると、捩りバーの第二の端部はハウジングに対して変位する。第一の端部が第一のベアリング手段と係合すると、この第一の端部は、公知の方法にてバーの捩りを増し又は減少させる働きをする一方、第一のベアリング手段に付与される偏倚力を変化させる(すなわち、調節に使用するため)。
【0028】
1つの好ましい構成において、捩りバーの第二の端部の端末部分は、第二の端部分の残りの部分に対して約90°曲がっており、また、ボルトの端面のリセス部に係合する。このことは、第二の端部分を確実に位置決めすることになる。
【0029】
車内のスペースが許容する場合、更なる代替的な構成において、偏倚手段は、ウォーム軸の軸線に対して実質的に垂直な軸線を有するコイルばねを備えることができる。該コイルばねをハウジングの穴内に取り付けることができる。該ばねの第一の端部は、ばねに形成された一端を介し又はばねと第一のベアリング手段との間に配置された別個の部品を介して第一のベアリング手段の外側レースに力を付与することができる。ベアリング手段から末端側の穴の端部における閉塞栓又はプレートは、コイルばねに対する支持体及び密封手段を提供することができる。
【0030】
最も好ましい構成において、捩りバーの第二の端部の端末部分は、ハウジングのリセス部に係合する。このことは、この構成を調節不能及び乱用防止型とし、この乱用防止型であることは、製造型式にとって好ましい。
【0031】
偏倚手段が第一のベアリング手段とハウジングとの間にて作用するOリングシールを備える1つの改良例において、Oリングの中心軸線は、入力軸の中心軸線に対してずらすことができる。このことは、Oリングの中心軸線と軸の中心軸線とが一致する場合と比べて偏倚力とベアリング手段の変位との間に異なる関係を提供する。Oリングの軸線は、第一のベアリング手段を貫通する場合の入力軸よりも、歯車に対してより近い位置にあるようにすることが好ましい。
【0032】
第一のベアリング手段の偏倚力と変位との間の関係を更に巧緻なものとするため、Oリングの溝(設けられる場合)の形状は、Oリングの断面に対し、次のように選ぶことができる、すなわち、Oリングの圧縮した部分が、所定の偏倚力に対応する所定の変位量であるとき、溝を完全に充填し、その後、完全に変位したときの偏倚力の増加程度が所定の変位量以下の変位における偏倚力の増加量よりも著しく大きいように選ぶことができる。このため、Oリングが歯車における零トルクに対応するその通常の位置にあるとき、Oリングはこの時点にて溝の一部分のみを充填することができる。
【0033】
第二の特徴によれば、本発明は、ハウジングと、ステータ及びロータを有し、ハウジングに対して固定された電気モータと、ロータに作用可能に接続された入力軸と、ステアリングコラムに作用可能に接続された出力軸と、出力軸におけるトルクを示す出力信号を発生させ得るようにしたトルクセンサとを備え、モータが、出力軸における歯車とかみ合うようにされた入力軸に設けたウォーム歯車を介してトルクセンサからの出力信号に依存して出力軸にトルクを付与し得るようにされた、電力アシスト式ステアリング装置であって、入力軸が撓み継手によりモータロータに作用可能に接続され、撓み継手が実質的に半径方向に伸びる複数の駆動面を確定する、半径方向に伸びる複数のアームを有する弾性的スパイダを備え、該駆動面の1つ以上がロータ上に確定された1つ以上の半径方向駆動面と協働し、駆動面の1つ以上が入力軸上に確定された駆動面と協働することを特徴とする電力アシスト式ステアリング装置を提供するものである。
入力軸は、モータロータに隣接するその端部に形成されたカップを備えることができる。ロータの回転軸線に沿って配置されたピンをカップ内に受け入れ得るようにすることができる。カップの端面とロータとの間に、多分ピンの周りに撓み継手を設けることができる。
【0037】
該カップは、ピンの端部とカップの基部との間にて作用し、ロータを入力軸から偏倚させる作用を果たすばねのような第一の弾性的偏倚要素を受け入れ得るようにすることができる。
【0038】
入力軸をロータに向けて偏倚させ得るようにした第二の圧縮手段を設けることができる。この第二の圧縮手段は、ハウジングと入力軸を支持するベアリング手段との間に配置されたばねを備えるものとすることができる。
【0039】
単に一例としてのみ、本発明の3つの実施の形態に関して以下に説明する。同様の部品を同様の参照番号にて表示する、添付図面に関して説明する。
図1は、車にて使用される本発明の電力アシスト式ステアリング装置の一部分の切欠き図である。
【0040】
ステアリングコラム軸に作用可能に接続された出力軸12に支援トルクを付与するモータ1は、ステータ2と、ロータ3とを備えている。モータはハウジング4の一側部に取り付けられている。ロータの一端にスプライン止めされた入力軸5の一端は、開口部8を貫通してハウジングの内部キャビティ6内に伸びている。入力軸の他端は、ハウジングの反対側部における開口部7を貫通して開口部8まで伸び、開口部7及び開口部8内にそれぞれ配置された第一のベアリング手段9及び第二のベアリング手段10は、それぞれ、入力軸をハウジングに対して支持する。
【0041】
入力軸5は、2つのベアリング手段の間にてウォーム歯車13を保持している。該ウォーム歯車13は、ハウジングを貫通して通る出力軸12に設けられた歯付き歯車11と係合し得るようにされている。ベアリング(図示せず)は、入力軸5の軸線に対して直角にハウジング4に対して出力軸12を支持し、ウォーム歯車及び歯車がかみ合うようにする。
【0042】
使用時、出力軸12(又は該出力軸に作用可能に接続されたステアリング軸)におけるトルクを測定し得るようにされたトルクセンサ(図示せず)からの出力は、電子的制御装置(ECU)により送られる一方、該制御装置は、モータ1により発生されたトルクを制御するモータ駆動信号を発生する。次に、モータ1は、トルクをモータロータ3を通じて入力軸5に且つ出力軸12まで伝達し、車のドライバーを支援するアシスト力を提供する。
【0043】
ベアリング手段9、10の各々は、入力軸と協働する内側ベアリングレースと、内側レースの周りに隔てられた外側ベアリングレースとを有し、そのレースの間にベアリングが設けられた、ボールベアリング又はローラベアリングカートリッジを備えている。設計者が設定した許容公差及び荷重支持能力の条件に適合するならば、任意の周知のベアリングアセンブリを使用することができる。
【0044】
第二のベアリング手段10は、ハウジング4に固着され、入力軸5がその周りを傾動可能な枢着点として機能する。該ベアリング手段は、ベアリング10を通るとき、軸5の実質的に全ての半径方向への動きを防止する。
【0045】
第一のベアリング手段9は、入力軸5を出力軸12の歯車11に向けて偏倚させ得るようにした弾性的偏倚手段14によりハウジング4から隔てられている。このため、第二の(より大きい)ベアリング手段10は、ウォームにより歯車に付与される接線方向力及び歯のヘリクス角度及び圧力角度に起因する半径方向への力(すなわち、ウォームの軸線に対して直角な力)に対して反作用する。
【0046】
第一のベアリングアセンブリ9は、ハウジング4に対して軸方向に動かないように規制される(以下に説明するように)が、偏倚手段14により加えられた偏倚力に抗して半径方向へは自由に動くことができる。
【0047】
偏倚手段14は次のように作用する、すなわち、弾性的媒体を介してウォームを偏倚させて歯車とかみ合うようにすると共に、該ウォームが(製造許容公差に起因する)歯車の寸法及び位置の変化、温度及び歯の磨耗状態の範囲に亙って完全にかみ合った状態(すなわち、係合するウォームと歯車の歯の両側部にて側面の間に何ら隙間が存在しない状態)となることを許容する作用を果たす。図1に図示するように、偏倚手段は、四角の断面を有する溝15内に配置されるOリングを備えている。
【0048】
ラフロードを直進する運転のとき、歯車のがたつきを防止し得るように、歯車にて測定したトルク値の範囲(1つの適用例において、例えば、4N−m以内)に対し、この完全にかみ合った状態を保つことが必要とされる。4N−mの歯車のトルクのとき完全にかみ合う状態を保つためには、歯車に対して半径方向に、20Nの力をウォームに付与する必要がある。より大きいトルクを加えたとき、ウォームは歯車から離れ、トルクを伝達しない隙間が歯の側部に生ずる。図1に図示した歯車装置の最大トルクの定格値は42N−mである。
【0049】
実験の結果、偏倚手段が設けられていない場合に許容公差、温度及び磨耗に起因して生ずるであろうバックラッシュによる寸法の変化範囲は、典型的に約0.150mmであることが分かった。これを補償するため、歯車に対するウォームの半径方向への変位範囲は、バックラッシュの変化の約2倍(圧力角度が14°であるため)、すなわち、合計0.300mm(又は名目的なウォームの軸線の位置から+/−0.150mm)であることが必要とされる。ウォーム軸が名目的な垂直面内を動くより大きいボールベアリングの周りで回動することを許容し且つより小さいボールベアリングの外側レースに作用する幅3mmのOリングにより、その動きが歯車に向けて偏倚することを許容することにより、この寸法範囲が提供される。
【0050】
図1に図示した特別な設計において、ウォームの係合中心からの長さとそれぞれのベアリングの中心との比は、Oリングが20x48[48+38.5]N(=11N)の力を付与する必要があることを意味する。このことは、ウォームの名目的な軸線位置からある範囲の変位、すなわち、+/−0.270mm(=+/−0.150x[(48+38.5)/48]mm)の範囲に亙って保つことが理想的である。しかしながら、かかる簡単な弾性的媒体の場合、動きに伴って力が変化しなければならないから、このことは実際的ではない。1つの妥協として、本発明は、0.540mm(すなわち、+/−0.270mm)の全体的な変位範囲に亙って約17乃至27Nの範囲の力を実現する。このことは、ウォーム軸線の名目的な位置に対してOリング溝の中心をずらして配置することにより実現される。このずらす程度は、力対Oリングの変位の特徴に依存する。このOリングは、ウォームが歯車から反対方向に付勢されるに伴ってその定格値が増大する非線形ばねとして機能する。上記の作用可能な変位範囲の限界値が歯車から離れる方向に向けて超えたならば、高トルク時のウォーム軸の過度の動きを防止し得るように、Oリングの抵抗は極めて急激に増大しなければならない。
【0051】
直径22mmのベアリングに対するハウジングの穴を23mmまで機械加工することにより絶対的な移動限界点が提供される(例えば、名目的軸線から0.500mm)。金属対金属の衝撃騒音を防止するため、小さいベアリングの中心から0.500mm変位した位置におけるOリングの力は少なくとも150Nであるように選ぶことができる。このことは、ばね率が0.300乃至0.500mmの変位範囲内で極めて迅速に増大することを必要とする。これは、Oリングの断面の直径に対してOリング溝の正確な形状を形成し、ばね率が急激に増大することが必要とされる正確な時点にてOリング材料が溝を充填するようにすることで実現することができる。ゴムの硬さは、最適化することのできるもう1つのパラメータである。
【0052】
より低トルクにて生ずるかみ合い力を制限することが重要であり、それは、そのかみ合い力は、ギアボックスの作動に対し顕著な程度の静止摩擦を作用させ、効率及び路面の良好な感触の点で有害となるからである。20Nのかみ合い力は、歯車にて測定したとき、0.4Nの摩擦を生じさせよう。この最大の許容可能値は、典型的に約0.5Nである。
【0053】
関係する少なくとも小さい角度変位(+/−0.18°)に亙ってウォーム軸に対する回動中心として機能し得るようにするため、「C3」の隙間等級としてより大きいベアリングを指定することができる(すなわち、標準隙間が最大となるように選ぶ)。このことは、ベアリングが過度の摩擦及び磨耗を伴わずに必要な非整合状態にて作動することを許容する。ラフロードを直線状に運転するときに徽時々生ずる、ギアボックスのトルクの反転に起因してベアリングががたつくのを防止するため、ベアリングに90Nにて軸方向に予負荷を加えることができる。この予負荷は、圧縮したコイルばね16により、より小さいベアリングの外側レースに予負荷を加えることで軸を介して付与することができる。
【0054】
ウォーム軸5とモータロータ3との間の接続は、隙間スプライン係合を介して行なわれる。この場合、雄型スプラインに雌型スプラインに対して横方向に負荷を加え、モータ駆動装置内にて全ての捩り可能な自由な遊びを無くすため、小さい板ばねが使用される。この構成は、ウォーム軸とモータロータとの間に僅かな程度の曲げコンプライアンスを許容し、従ってウォーム軸の所望の変位を許容する。
【0055】
1つの代替的な実施の形態が図2及び図3に図示されており、可能である場合、多くの部品は、同一であるから、図1に図示した部品に対して同様の参照番号を使用する。
【0056】
第二の実施の形態は、偏倚手段がOリングシールではなくて、第一のベアリング手段の外面に作用する捩りバー100を備える点にて第一の実施の形態と相違する。
【0057】
捩りバー100は、細長いU字形の形状に曲げた細長いバーを備えている。バーの各端部は約90°の角度にて更に曲がっている。
バー100の中央部分101は、ブッシュを通じてハウジング4の一部分にクランプ止めされており、このブッシュはバーがその軸線の周りで回転するのを許容する。バーの一端102は、ベアリング手段に作用する一方、その他端103は、ハウジング4と螺着可能に係合したボルト104に作用する。ボルト104を回すと、バーの関係した端部は変位し、他端はベアリング手段により動くのが防止されるため、バーに捩りを生じさせる。このように、ボルトを回すことにより、偏倚力を調節することができる。
【0058】
勿論、ボルトは必須ではなく、偏倚力を変化させるその他の多数の方法を採用することができる。例えば、捩りバーの端部とベアリング手段又はハウジングの何れかの間にシムを差し込むことができる。また、本発明の範囲内で代替的なばね型式を採用することも考えられる。
【0059】
このため、当業者は、歯車のがたつきを少なくとも部分的に防止し得るように所望の変位偏倚力の関係にて、入力軸を出力軸に向けて偏倚させる偏倚手段を設けることが本発明の内容であることが理解されう。
【0060】
本発明の電力アシスト式ステアリング装置の第三の実施の形態が図4に図示されている。
この装置は、撓み継手によりモータロータ3から隔離された入力軸5の上にウォーム歯車が設けられる点にて以前の2つの装置と相違する。このウォーム歯車は、モータと反対側の軸5の端部を支持する第一のベアリング手段9に作用し得るように配置された板ばね200を使用して歯車11に対しても偏倚されている。
【0061】
モータロータ3は、円筒状であり且つそれぞれのハブ30、31により各端部にて支持されている。第一のハブ30は、ベアリングがその回転軸線上に配置された支持フレームを備えている。該ベアリングは、中心に設定したスタッド32の上に滑り嵌めし、該スタッドは、モータハウジング4の一部を形成し且つロータの中心回転軸線上に配置されている。このように、スタッドはベアリングを貫通し、ギアボックスと反対側のモータの端部にてロータに対する支持体を提供する。
【0062】
第二のハブ31は、半径方向支持フレームと、中央に配置された一体のピン33とを備えている。ピン33は、ロータ3からギアボックスに向けて外方に突き出し且つ入力軸5の端部に形成されたカップ51内に受け入れられ、ロータと入力軸5とが略軸方向に整合することを確実にする。
【0063】
撓み継手52が第二のハブ31とカップ51との間に存在している。この撓み継手52は、16個の半径方向駆動面54を画定する周方向に隔たった同一の8つのアーム53を有するゴムスパイダを備えている。
【0064】
図6にて理解し得るように、第二のハブ31は、可撓性のスパイダの対応するアームの間に係合する、ギアボックスに向けて突き出す4つの駆動歯又は止め部31aを有している。ウォーム歯車の軸によるカップ51には、同様に、ロータに向けて軸方向に伸びる4つの歯又は止め部が同様に設けられており、これら歯又は止め部は、スパイダのアームの間にて残りの駆動面と係合する。このように、モータロータからの駆動力はスパイダを介してウォーム軸に接続される。
【0065】
添付図面の図5及び図7により詳細に見ることのできる撓み継手を提供することは、モータロータ3の対応する動きを必要とせずに、入力軸5が動くことを許容し、これによりモータの作動寿命を長くすることができる。
【0066】
小さいコイルばね55がカップ内に設けられている。該コイルばねは、スペーサを介して第二のハブのピンの端部に作用し、モータロータをギアボックスから離れる方向に偏倚させる。入力軸5をロータに向けて偏倚させるため、ギアボックスのハウジングと第一のベアリング手段との間に第二のばね56が設けられている。
【0067】
板ばね200は、添付図面の図7により詳細に見ることができる。該板ばねは、一端にてモータハウジングにボルト止めされ、202、ばねの内部から入力軸の軸線に対して平行である実質的に平坦な弾性要素を備えている。
【0068】
板ばね200の自由端201は、90°曲げられ且つハウジングのオリフィスを通って伸びて、第一のベアリング手段9と係合する。このことは、歯車に向けて入力軸に力を付与することになる。板ばねの端部201におけるオーバ成形シールがオリフィスの壁と協働して該オリフィスを密封する。更に、カバーを除去しない限り、板ばねへのアクセスを防止するカバープレート300が設けられている。
【0069】
ウォーム歯車軸の自由端を支持する第一のベアリング手段がハウジング内に締まり嵌めするプラスチックガイド内に配置されている。このガイドは、歯車に半径方向に向け且つ歯車から離れる第一のベアリング手段の動きに対して0.76mmだけ過大な寸法とされているが、その方向へのベアリングの動きを規制し得るように直角(水平)方向に厳密な許容公差にて嵌まる。このように、このガイドは、第一のベアリング手段の1°の自由度のみを許容する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明を具体化する電力アシスト式ステアリング装置の第一の実施の形態の部分切欠き図である。
【図2】 本発明を具体化する電力アシスト式ステアリング装置の第二の実施の形態の図である。
【図3】 捩りバーとハウジングに締結されたねじ付きボルトとの間の接続部を示す、図2の装置の代替的な図である。
【図4】 本発明を具体化する電力アシスト式ステアリング装置の第三の実施の形態の図である。
【図5】 モータロータの第二の支持ハブの詳細図である。
【図6】 可撓性のスパイダ要素の詳細図である。
【図7】 板ばね要素の平面図である。

Claims (19)

  1. ハウジング4と、
    ステータ2及びロータ3を有し、ハウジング4に対して固定された電気モータ1と、
    ロータ3に直接的に接続された入力軸5と、
    ステアリングコラムに接続された出力軸12と、
    出力軸12におけるトルクを表示する出力信号を発生させ得るようにされたトルクセンサとを備え、
    モータ1が、入力軸5上に設けたウォーム歯車13を通じてトルクセンサからの出力信号に依存して出力軸12に対しトルクを付与し得るようにされ、かつ該入力軸5が、出力軸12に作用可能に接続した歯車11とかみ合うようにされた、電力アシスト式ステアリング装置において、
    入力軸5とロータ3との接続箇所を支持する第二のベアリング手段10であって、入力軸5が第二のベアリング手段10に中心がある傾動動作を可能とする前記第二のベアリング手段10と、
    前記モータ1から末端側のその端部にてハウジング4に対して入力軸5を支持する第一のベアリング手段9と、
    前記入力軸5を歯車11に向けて偏倚させるべく第一のベアリング手段9に作用し得るようにされた板ばね200とを更に備えることを特徴とする、電力アシスト式ステアリング装置。
  2. 請求項1による電力アシスト式ステアリング装置において、
    該第二のベアリング手段10が、入力軸5とロータ3との接続箇所にて入力軸5をハウジング4に対して支持する、電力アシスト式ステアリング装置。
  3. 請求項1による電力アシスト式ステアリング装置において、
    前記板ばねが、歯車が支持する所定の範囲のトルク値に亙ってウォーム歯車13の歯と歯車11の歯との間に完全にかみ合った係合状態を保つべく十分な偏倚力を第一のベアリング手段9に付与し得るようにされた、電力アシスト式ステアリング装置。
  4. ハウジング4と、
    ステータ2及びロータ3を有し、ハウジング4に対して固定された電気モータ1と、
    ロータ3に接続された入力軸5と、
    ステアリングコラムに接続された出力軸12と、
    出力軸12におけるトルクを表示する出力信号を発生させ得るようにされたトルクセンサとを備え、
    モータ1が、入力軸5上に設けたウォーム歯車13を通じてトルクセンサからの出力信号に依存して出力軸12に対しトルクを付与し得るようにされ、かつ該入力軸5が、出力軸12に作用可能に接続した歯車11とかみ合うようにされた、電力アシスト式ステアリング装置において、
    入力軸5とロータ3との接続箇所を支持する第二のベアリング手段10であって、入力軸5が第二のベアリング手段10に中心がある傾動動作を可能とする前記第二のベアリング手段10と、
    前記モータ1から末端側のその端部にてハウジング4に対して入力軸5を支持する第一のベアリング手段9と、
    前記入力軸5を歯車11に向けて偏倚させるべく第一のベアリング手段9に作用し得るようにされた板ばね200とを更に備え
    前記入力軸5が、撓み継手52を通じてロータ3に作用可能に接続され、
    該撓み継手52が、ロータ3を移動させずにウォームが移動することを許容する、電力アシスト式ステアリング装置。
  5. 請求項による電力アシスト式ステアリング装置において、
    前記板ばね200が、第一の端部にてハウジングに取り付けられ且つその第二の端部にて第一のベアリング手段9に作用する、電力アシスト式ステアリング装置。
  6. 請求項による電力アシスト式ステアリング装置において、
    前記板ばね200がハウジング4の外側に設けられ、
    該板ばね200の第二の端部が、第一のベアリング手段9と係合し得るようにハウジング4の開口部を貫通する、電力アシスト式ステアリング装置。
  7. 請求項5又は6による電力アシスト式ステアリング装置において、
    前記板ばね200の第二の端部が、該板ばねが貫通する開口部に対して密封するシールを保持し得るようにされた、電力アシスト式ステアリング装置。
  8. 請求項1乃至の何れかによる電力アシスト式ステアリング装置において、
    前記入力軸5が、ロータ3を連続的に貫通して伸び且つ前記板ばねが所望の程度だけウォームを撓ませるのを許容するのに十分なだけ可撓性である、電力アシスト式ステアリング装置。
  9. 請求項による電力アシスト式ステアリング装置において、
    前記撓み継手52が弾性的要素を備え、
    前記モータロータ3が、弾性的要素の周方向に隔てられた半径方向に伸びる1つ以上の面54を通じて弾性的要素52に駆動力を付与し得るようにされた、電力アシスト式ステアリング装置。
  10. 請求項9による電力アシスト式ステアリング装置において、
    前記弾性的要素52が、該要素の周方向に隔てた半径方向に伸びる1つ以上の面54を通じて入力軸5に対し駆動力を付与し得るようにされた、電力アシスト式ステアリング装置。
  11. 請求項1乃至10の何れかによる電力アシスト式ステアリング装置において、
    モータから末端側の入力軸5の端部にてハウジングと第一のベアリング手段9との間に第一の圧縮手段16、56が設けられ、
    該第一の圧縮手段が、入力軸をモータロータに向けて偏倚させ得るように入力軸に圧縮力を付与する、電力アシスト式ステアリング装置。
  12. 請求項11による電力アシスト式ステアリング装置において、
    第一の圧縮手段がコイルばね16、56を備える、電力アシスト式ステアリング装置。
  13. 請求項11又は12による電力アシスト式ステアリング装置において、
    前記モータロータに隣接する入力軸の端部とモータロータとの間に第二の圧縮手段55を更に設けることができる、電力アシスト式ステアリング装置。
  14. 請求項13による電力アシスト式ステアリング装置において、
    入力軸5の一端にカップ51が形成される一方、モータロータの回転軸線の周りを伸び且つロータの一部を形成するピン33がカップ51内に突き出して、第二の圧縮手段55に係合する、電力アシスト式ステアリング装置。
  15. 請求項1乃至14の何れかによる電力アシスト式ステアリング装置において、
    前記ハウジングが第一の部分と第二の部分とを画定し、
    該第一の部分が、少なくとも一対の両壁を有する、入力軸用のハウジングであって、第一及び第二のベアリング手段9、10がそれぞれ設けられる各壁の開口部を有する前記ハウジングを備え、
    前記第二の部分が、少なくとも一対の両壁を有する、出力軸12の少なくとも一部用のハウジングを備え、
    出力軸をハウジングに対して固着し得るようにされた1つ以上のベアリングを受け入れ得るように各壁に開口部が形成された、電力アシスト式ステアリング装置。
  16. 請求項1乃至15の何れかによる電力アシスト式ステアリング装置において、
    過度に変位したとき、第一のベアリング手段とハウジングとの接触を防止するプラスチックライニング部分が第一のベアリング手段の周方向外面の周りに設けられる、電力アシスト式ステアリング装置。
  17. 請求項1乃至16の何れかによる電力アシスト式ステアリング装置において、
    第一のベアリング手段9を受け入れる、ハウジングの第一の部分に形成された開口部が、細長いスロットを備え、
    半円形の端部分と、中央の一対の平行な側部とを有する入力軸5が該細長いスロットを貫通し、これにより、第一のベアリング手段9がスロットに沿って軸方向に動くが、スロットに対して半径方向垂直方向に動くのを防止し得るようにした、電力アシスト式ステアリング装置。
  18. ハウジング4と、
    ステータ2及びロータ3を有し、ハウジング4に対して固定された電気モータ1と、
    ロータ3に接続された入力軸5と、
    ステアリングコラムに接続された出力軸12と、
    出力軸におけるトルクを表示する出力信号を発生させ得るようにされたトルクセンサとを備え、
    モータ1が、出力軸12上に設けられた歯車11とかみ合うようにされた、入力軸5に設けたウォーム歯車13を通じてトルクセンサからの出力信号に依存して出力軸に対しトルクを付与し得るようにした、電力アシスト式ステアリング装置において、
    前記入力軸5が、撓み継手52により前記モータロータ3に接続され、
    前記撓み継手52が、実質的に半径方向に伸びる複数の駆動面54を確定する、複数の半径方向に伸びるアーム53を有する弾性的スパイダ52を備え、
    1つ以上の前記駆動面54が、ロータ上に確定された1つ以上の半径方向駆動面と協働し、
    1つ以上の前記駆動面54が、入力軸上に確定された駆動面と協働することとを特徴とする、電力アシスト式ステアリング装置。
  19. 請求項18による電力アシスト式ステアリング装置において、
    入力軸が、モータロータに隣接してその端部に形成されたカップ51を有し、
    ロータの回転軸線に沿って配置されたピン33が該カップ51内に受け入れられるようにした、電力アシスト式ステアリング装置。
JP2000554603A 1998-06-16 1999-06-11 電力アシスト式ステアリングに関する改良 Expired - Lifetime JP4523721B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9812844.0 1998-06-16
GBGB9812844.0A GB9812844D0 (en) 1998-06-16 1998-06-16 Improvements relating to electrical power assisted steering
PCT/GB1999/001864 WO1999065758A1 (en) 1998-06-16 1999-06-11 Improvements relating to electrical power assisted steering

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002518242A JP2002518242A (ja) 2002-06-25
JP4523721B2 true JP4523721B2 (ja) 2010-08-11

Family

ID=10833766

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000554603A Expired - Lifetime JP4523721B2 (ja) 1998-06-16 1999-06-11 電力アシスト式ステアリングに関する改良

Country Status (9)

Country Link
US (2) US6491131B1 (ja)
EP (2) EP1344710B1 (ja)
JP (1) JP4523721B2 (ja)
KR (1) KR100641680B1 (ja)
BR (1) BR9911314A (ja)
DE (2) DE69913345T2 (ja)
ES (2) ES2212651T3 (ja)
GB (1) GB9812844D0 (ja)
WO (1) WO1999065758A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014069060A1 (ja) 2012-11-01 2014-05-08 日本精工株式会社 トルク伝達用継手および電動式パワーステアリング装置
WO2014073526A1 (ja) 2012-11-06 2014-05-15 日本精工株式会社 トルク伝達用継手および電動式パワーステアリング装置

Families Citing this family (128)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001301630A (ja) * 2000-04-25 2001-10-31 Showa Corp 電動パワーステアリング装置
DE10039136A1 (de) * 2000-08-07 2002-02-21 Mercedes Benz Lenkungen Gmbh Lenkvorrichtung für ein Kraftfahrzeug
JP3747152B2 (ja) * 2000-09-20 2006-02-22 光洋精工株式会社 ギヤ機構および電動パワーステアリング装置
DE10051306A1 (de) * 2000-10-17 2002-04-18 Bosch Gmbh Robert Spielfreies Lenkgetriebe
JP4600708B2 (ja) * 2000-11-08 2010-12-15 株式会社ジェイテクト 動力舵取り装置および継手ユニット
JP4648553B2 (ja) * 2001-02-27 2011-03-09 株式会社ショーワ 電動パワーステアリング装置
JP4609974B2 (ja) * 2001-02-27 2011-01-12 株式会社ショーワ 電動パワーステアリング装置
DE10113140A1 (de) 2001-03-17 2002-09-19 Zf Lenksysteme Gmbh Elektromechanische Lenkunterstützungseinrichtung für ein Fahrzeug
US6727613B2 (en) * 2001-04-25 2004-04-27 Asmo Co., Ltd. Motor having rotatable shaft coupled with worm shaft
JP4654532B2 (ja) * 2001-04-25 2011-03-23 株式会社ジェイテクト ジョイント構造並びにそれを用いた減速機構及び操舵補助装置
US6710484B2 (en) * 2001-05-28 2004-03-23 Asmo Co., Ltd. Motor having electronic control unit and method for manufacturing the same
DE10127816A1 (de) * 2001-06-07 2003-03-06 Zf Lenksysteme Gmbh Elektromechanisches Lenksystem für ein Fahrzeug
JP3988519B2 (ja) * 2001-06-20 2007-10-10 株式会社ジェイテクト 電動式動力舵取装置
KR100754495B1 (ko) * 2001-07-06 2007-09-03 주식회사 만도 전동 파워 스티어링 시스템의 모터장치
JP3878827B2 (ja) * 2001-10-03 2007-02-07 株式会社ジェイテクト ウォーム減速装置及びこれを用いる電動式動力舵取装置
JP4196831B2 (ja) 2001-12-03 2008-12-17 日本精工株式会社 電動パワーステアリング装置
FR2833556B1 (fr) * 2001-12-18 2004-05-14 Soc Mecanique Irigny Direction assistee electrique pour vehicule automobile
DE60328544D1 (de) * 2002-02-04 2009-09-03 Jtekt Corp Elektrische Servolenkung
DE10208795A1 (de) * 2002-02-28 2003-09-04 Pfeiffer Vacuum Gmbh Maschine mit schnelldrehendem Rotor
DE10217123A1 (de) * 2002-04-17 2003-12-18 Bosch Gmbh Robert Spielfreies Lenkgetriebe
JP4129155B2 (ja) * 2002-09-11 2008-08-06 本田技研工業株式会社 内燃機関の始動用歯車伝動装置の防振構造
JP4007159B2 (ja) * 2002-10-30 2007-11-14 株式会社ジェイテクト 電動パワーステアリング装置及びジョイント
AU2003280685A1 (en) 2002-10-31 2004-05-25 Nsk Ltd. Electric power steering device
JP4134701B2 (ja) * 2002-11-29 2008-08-20 株式会社ジェイテクト 電動パワーステアリング装置
JP4442421B2 (ja) * 2002-12-09 2010-03-31 日本精工株式会社 電動パワーステアリング装置
CN101113759A (zh) * 2003-02-20 2008-01-30 日本精工株式会社 电动动力转向装置
US6814209B1 (en) 2003-05-29 2004-11-09 Siemens Vdo Automotive Corporation Inertia clutch mechanism in motors to prevent backdrive
US20060191736A1 (en) * 2003-06-25 2006-08-31 Atsushi Maeda Electric power steering device
JP4716679B2 (ja) * 2003-06-25 2011-07-06 日本精工株式会社 ウォーム減速機及び電動式パワーステアリング装置
KR100835193B1 (ko) * 2003-10-29 2008-06-04 주식회사 만도 전동 파워 스티어링 장치
DE102004007354A1 (de) * 2004-02-16 2005-09-01 Volkswagen Ag Elektromotor für eine elektromechanische Lenkung
US6968913B1 (en) 2004-06-16 2005-11-29 Cnh America Llc Skid steer vehicle including steering actuators to simultaneously steer one side's wheels
JP2006062535A (ja) * 2004-08-27 2006-03-09 Showa Corp 電動舵取補助装置
US7264068B2 (en) * 2004-09-13 2007-09-04 Cnh America Llc Steering control system for a skid steer vehicle
US7663274B2 (en) * 2004-09-21 2010-02-16 Nidec Corporation Motor
CN100511965C (zh) * 2004-11-22 2009-07-08 株式会社日立制作所 马达控制设备、动力转向设备以及制动控制设备
JP4615405B2 (ja) * 2004-11-22 2011-01-19 日立オートモティブシステムズ株式会社 モータ制御装置、パワーステアリング装置および制動力制御装置
JP4779356B2 (ja) 2004-12-24 2011-09-28 オイレス工業株式会社 電動式パワーステアリング装置用の軸連結機構
JP4779358B2 (ja) * 2004-12-24 2011-09-28 オイレス工業株式会社 電動式パワーステアリング装置用の軸連結機構
DE102005015451A1 (de) * 2005-04-04 2006-10-05 Thyssenkrupp Presta Ag Elektromechanische Servolenkung
JP4907100B2 (ja) * 2005-04-26 2012-03-28 株式会社 五十嵐電機製作所 電動アクチュエータ
US7478574B2 (en) * 2005-04-26 2009-01-20 Igarashi Electric Works, Ltd. Electric actuator
JP4864341B2 (ja) * 2005-04-26 2012-02-01 株式会社 五十嵐電機製作所 電動アクチュエータ
US7245053B2 (en) * 2005-06-22 2007-07-17 Delphi Technologies, Inc. Method to increase actuator torque
US7240760B2 (en) * 2005-07-25 2007-07-10 Trw Automotive U.S. Llc Steering apparatus
KR100621347B1 (ko) * 2005-09-20 2006-09-07 주식회사 만도 자동차의 전기식 동력 보조 조향 장치
KR100723732B1 (ko) * 2005-11-02 2007-05-30 주식회사 만도 웜 기어 유격 보상 장치를 구비한 전동식 동력 보조조향장치
US7721616B2 (en) * 2005-12-05 2010-05-25 Gm Global Technology Operations, Inc. Sprung gear set and method
GB0607425D0 (en) 2006-04-13 2006-05-24 Trw Ltd Rotor structures for motors
GB0608577D0 (en) * 2006-05-02 2006-06-07 Trw Lucasvarity Electric Steer Improvements relating to electric power assisted steering systems
WO2007129034A1 (en) * 2006-05-02 2007-11-15 Trw Limited Improvements in gear assemblies
JP2007318972A (ja) * 2006-05-29 2007-12-06 Jtekt Corp モータ及び電動パワーステアリング装置
KR100816401B1 (ko) * 2006-07-05 2008-03-27 주식회사 만도 전동식 조향장치
US8066093B2 (en) 2006-07-12 2011-11-29 Hitachi, Ltd. Power steering system, speed reduction mechanism and bearing holder
US8250940B2 (en) * 2006-07-20 2012-08-28 Steering Solutions Ip Holding Corporation System and method for controlling contact between members in operable communication
KR100897787B1 (ko) * 2006-11-01 2009-05-15 남양공업주식회사 전동식 파워 스티어링 장치의 웜축 유격보상장치
JP5309997B2 (ja) * 2007-01-30 2013-10-09 日本精工株式会社 電動パワーステアリング装置
KR100854773B1 (ko) * 2007-03-02 2008-08-27 주식회사 만도 유격 보상장치가 구비된 전동식 동력 보조 조향장치
JP2008254495A (ja) * 2007-04-02 2008-10-23 Jtekt Corp 電動パワーステアリング装置
KR100857623B1 (ko) * 2007-04-30 2008-09-09 남양공업주식회사 전동식 파워 스티어링 장치의 웜휠 구조
GB0808795D0 (en) 2008-05-15 2008-06-18 Trw Ltd Gearbox assembly for an elecric power steering system
KR100951997B1 (ko) * 2008-06-02 2010-04-08 현대자동차주식회사 전동식 동력조향장치의 커플링
DE102008042609A1 (de) * 2008-10-06 2010-04-08 Zf Lenksysteme Gmbh Lagerung einer Schnecke in einem Lenkgetriebe
FR2937607B1 (fr) * 2008-10-23 2012-02-10 Jtekt Europe Sas Reducteur de vitesse a vis sans fin et roue tangente
US8808292B2 (en) 2008-11-11 2014-08-19 Zimmer Gmbh Orthopedic screw
US8549945B2 (en) * 2008-11-12 2013-10-08 Mando Corporation Reducer of electronic power steering apparatus
GB2469280A (en) * 2009-04-06 2010-10-13 H R Adcock Ltd A gearbox for a car seat height adjustment mechanism
JP5603045B2 (ja) * 2009-09-24 2014-10-08 三菱電機株式会社 電動パワーステアリング装置用モータ装置
JP5476935B2 (ja) 2009-11-10 2014-04-23 オイレス工業株式会社 軸連結機構
JP5428852B2 (ja) 2009-12-25 2014-02-26 オイレス工業株式会社 軸連結機構
DE102010001305A1 (de) * 2010-01-28 2011-08-18 Robert Bosch GmbH, 70469 Lagereinrichtung für eine Antriebseinheit und Verstellantrieb mit einer Lagereinrichtung
JP2011156968A (ja) * 2010-02-01 2011-08-18 Jtekt Corp 継手および電動パワーステアリング装置
US9030067B2 (en) * 2010-05-20 2015-05-12 Regal Beloit America, Inc. Bearing rotational lock
JP5618146B2 (ja) * 2010-12-24 2014-11-05 株式会社ジェイテクト 電動パワーステアリング装置
JP5736180B2 (ja) * 2011-01-11 2015-06-17 株式会社安川電機 回転装置
FR2976332A1 (fr) * 2011-06-08 2012-12-14 Jtekt Europe Sas Dispositif d'accouplement entre moteur et reducteur de direction assistee electrique de vehicule automobile
JP5609977B2 (ja) * 2011-06-16 2014-10-22 日本精工株式会社 電動式パワーステアリング装置
DE102011079527A1 (de) * 2011-07-21 2013-01-24 Robert Bosch Gmbh Getriebe-Antriebseinrichtung
JP2013090532A (ja) * 2011-10-21 2013-05-13 Mitsuba Corp ブラシレスモータ
JP5798946B2 (ja) * 2012-02-24 2015-10-21 カヤバ工業株式会社 電動パワーステアリング装置、及びそれに用いられる軸連結器
DE102012205707A1 (de) * 2012-04-05 2013-10-10 Robert Bosch Gmbh Getriebe, elektrische Maschine
IN2014DN08918A (ja) * 2012-04-25 2015-05-22 Jtekt Corp
EP2864182B1 (de) * 2012-06-22 2017-01-11 Takata AG Überlagerungsantrieb für eine überlagerungslenkung eines kraftfahrzeugs
JP6020893B2 (ja) * 2012-07-27 2016-11-02 株式会社ジェイテクト 電動パワーステアリング装置
EP2913246B1 (en) 2012-10-29 2019-03-27 NSK Ltd. Electric power-steering device
CN104024087A (zh) 2012-10-29 2014-09-03 日本精工株式会社 电动式动力转向装置
JP5778123B2 (ja) * 2012-12-25 2015-09-16 日立オートモティブシステムズステアリング株式会社 パワーステアリング装置及びバックラッシュ調整機構
DE102013223380A1 (de) * 2013-01-10 2014-07-10 Ford Global Technologies, Llc Elektrische Servolenkung für Fahrzeuge
US9859771B2 (en) * 2013-02-28 2018-01-02 Nidec Sankyo Corporation Motor device
DE102013207142B4 (de) * 2013-04-19 2014-12-11 Ford Global Technologies, Llc Schneckengetriebe
DE102013007883A1 (de) 2013-05-08 2014-11-13 Thyssenkrupp Presta Ag Anfederungs-Exzenterschwinge in CEPS-Anwendung
JP6164477B2 (ja) * 2013-07-25 2017-07-19 株式会社ジェイテクト 電動パワーステアリング装置
CN103548701B (zh) * 2013-11-21 2015-06-10 杨健儿 一种带内花键环和限定螺母的正方形饲料供给装置
JP2015217704A (ja) * 2014-05-14 2015-12-07 株式会社ジェイテクト 電動パワーステアリング装置
JP6384134B2 (ja) 2014-06-11 2018-09-05 オイレス工業株式会社 電動式パワーステアリング装置用の軸連結機構
KR102180737B1 (ko) * 2014-08-27 2020-11-19 엘지이노텍 주식회사 모터 및 이를 포함하는 동력 전달 장치
US9812924B2 (en) * 2014-11-14 2017-11-07 Steering Solutions Ip Holding Corporation Motor assembly for an electric power steering assembly
GB201502825D0 (en) 2015-02-19 2015-04-08 Trw Ltd Gearbox for electric assisted steering apparatus
KR102411378B1 (ko) * 2015-09-18 2022-06-22 엘지이노텍 주식회사 모터 및 이를 포함하는 브레이크 장치
KR102557295B1 (ko) * 2015-09-30 2023-07-20 엘지이노텍 주식회사 모터 및 이를 포함하는 브레이크 장치
KR102580680B1 (ko) * 2016-06-07 2023-09-21 엘지이노텍 주식회사 실링 커버 및 이를 포함하는 액츄에이터
KR102504573B1 (ko) * 2015-10-26 2023-02-28 엘지이노텍 주식회사 실링 커버 및 이를 포함하는 액츄에이터
US10431921B2 (en) * 2015-10-26 2019-10-01 Lg Innotek Co., Ltd. Sealing cover and actuator having same
KR102533926B1 (ko) * 2015-11-05 2023-05-18 엘지이노텍 주식회사 동력 전달 장치
DE102015225336A1 (de) * 2015-12-15 2017-06-22 Robert Bosch Gmbh Getriebe-Antriebseinrichtung
US10618551B2 (en) 2016-02-01 2020-04-14 Ford Global Technologies, Llc Clearance and preload adjustment for steering mechanism using piezoelectric elements
KR101720785B1 (ko) * 2016-03-22 2017-04-10 캄텍주식회사 연속 가변 밸브 구동용 액츄에이터
KR101720768B1 (ko) * 2016-03-22 2017-04-10 캄텍주식회사 연속 가변 밸브 구동용 액츄에이터
DE102016211694B3 (de) 2016-06-29 2017-10-05 Ford Global Technologies, Llc Getriebeeinheit für ein Kraftfahrzeug
DE202016103794U1 (de) 2016-06-29 2016-07-29 Ford Global Technologies, Llc Getriebeeinheit für ein Kraftfahrzeug
DE202016103675U1 (de) 2016-06-29 2016-07-26 Ford Global Technologies, Llc Getriebeeinheit für ein Kraftfahrzeug
DE102016211681B3 (de) * 2016-06-29 2017-09-07 Ford Global Technologies, Llc Getriebeeinheit für ein Kraftfahrzeug
DE102016211682A1 (de) 2016-06-29 2018-01-04 Ford Global Technologies, Llc Getriebeeinheit für ein Kraftfahrzeug
DE102016211695A1 (de) 2016-06-29 2018-01-04 Ford Global Technologies, Llc Getriebeeinheit für ein Kraftfahrzeug
GB2552964A (en) * 2016-08-15 2018-02-21 Edwards Ltd Rotating machine and method of manufacture
DE102016120356A1 (de) * 2016-10-25 2018-04-26 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Antriebsvorrichtung
DE102017200008B4 (de) * 2017-01-02 2022-09-29 Ford Global Technologies, Llc Getriebeeinheit für ein Kraftfahrzeug
FR3066972B1 (fr) * 2017-06-06 2019-07-12 Valeo Systemes D'essuyage Moto-reducteur pour systeme d'essuyage de vehicule automobile
DE102017121211A1 (de) * 2017-09-13 2019-03-14 Valeo Systèmes d'Essuyage Scheibenwischermotor und Verfahren zur Montage eines Scheibenwischermotors
DE102017221153A1 (de) * 2017-11-27 2019-05-29 Ford Global Technologies, Llc Lageranordnung und Lenkgetriebe
US10793183B2 (en) * 2017-12-22 2020-10-06 Trw Automotive U.S. Llc Torque overlay steering apparatus
DE102019115232A1 (de) * 2019-06-05 2020-12-10 Zf Automotive Germany Gmbh Elektromechanisch unterstütztes Lenksystem
KR102208928B1 (ko) * 2019-08-14 2021-01-29 (주)와이엔브이 디스크의 개폐 간격 조절이 용이한 안전밸브
US11506259B2 (en) * 2019-10-11 2022-11-22 Steering Solutions Ip Holding Corporation Cantilevered worm gear assembly with limiter bushing
DE102019218935A1 (de) * 2019-12-05 2021-06-10 Robert Bosch Gmbh Servogetriebe und Lenksystem für ein Kraftfahrzeug
DE102020200578A1 (de) 2020-01-20 2021-07-22 Volkswagen Aktiengesellschaft Schneckengetriebeanordnung für eine elektromechanische Hilfskraftlenkung, Hilfskraftlenkung und Fahrzeug
GB2611512A (en) 2021-07-23 2023-04-12 Zf Steering Systems Poland Sp Z O O A gearbox assembly for an electric power steering apparatus
US11745790B2 (en) * 2021-09-13 2023-09-05 Zf Automotive Germany Gmbh Gear assembly and steering system

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2074941A (en) * 1935-12-28 1937-03-23 Ricefield Louis Coupling
GB1239717A (ja) * 1970-03-13 1971-07-21
FR2279987A3 (fr) 1974-06-06 1976-02-20 Rocchi Luigi Dispositif de demultiplication notamment pour condensateurs variables
US4227104A (en) * 1978-03-13 1980-10-07 Eaton Stamping Electric motor drive unit
JPS60191758U (ja) * 1984-05-30 1985-12-19 帝人製機株式会社 ウオ−ム式減速機
JPS62255618A (ja) 1986-04-30 1987-11-07 Shinwa Autom Kk 簡易軸継手
IT1196812B (it) 1986-12-02 1988-11-25 Bisiach & Carru Sistema perfezionato per la ripresa automatica di giochi fra vite senza fine e ruota elicoidale
JPS6470267A (en) * 1987-09-11 1989-03-15 Koyo Seiko Co Power steering device
JPH01283041A (ja) 1988-05-06 1989-11-14 Mitsubishi Electric Corp モータ軸の振動抑制装置
JPH03112784A (ja) * 1989-09-27 1991-05-14 Mazda Motor Corp 車両の後輪操舵装置
JP2515645Y2 (ja) * 1989-11-21 1996-10-30 アスモ 株式会社 減速機付モ−タ
JPH03122978U (ja) * 1990-03-28 1991-12-13
JP2566355Y2 (ja) * 1990-04-10 1998-03-25 日本精工株式会社 電動式パワーステアリング装置
US5072650A (en) * 1990-08-03 1991-12-17 Techco Corporation Power steering system with improved stability
JPH04145857A (ja) * 1990-10-03 1992-05-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 防振型回転体駆動装置
JP3176728B2 (ja) 1992-07-10 2001-06-18 三菱レイヨン株式会社 不飽和アルデヒド及び不飽和カルボン酸合成用触媒の製造法
JPH068843U (ja) * 1992-07-13 1994-02-04 矢崎総業株式会社 動力伝達機構
JPH07237551A (ja) 1994-03-01 1995-09-12 Nippon Seiko Kk 電動式パワーステアリング装置
JPH08207792A (ja) * 1995-01-31 1996-08-13 Koyo Seiko Co Ltd 動力舵取装置
JP3604460B2 (ja) 1995-06-14 2004-12-22 光洋精工株式会社 電動パワーステアリング装置
JPH0930432A (ja) * 1995-07-20 1997-02-04 Honda Motor Co Ltd 電動パワーステアリング装置
JPH09291982A (ja) * 1996-04-24 1997-11-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd バックラッシュ除去装置
JP3764541B2 (ja) * 1996-10-25 2006-04-12 本田技研工業株式会社 電動パワーステアリング装置
GB2327652B (en) 1997-05-29 2001-04-18 Nsk Ltd Electric power assisted steering apparatus
GB9718574D0 (en) 1997-09-03 1997-11-05 Lucas Ind Plc Improvements relating to gears

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014069060A1 (ja) 2012-11-01 2014-05-08 日本精工株式会社 トルク伝達用継手および電動式パワーステアリング装置
WO2014069059A1 (ja) 2012-11-01 2014-05-08 日本精工株式会社 トルク伝達用継手および電動式パワーステアリング装置
US9718493B2 (en) 2012-11-01 2017-08-01 Nsk Ltd. Torque transmission joint and electric power steering apparatus
US9796418B2 (en) 2012-11-01 2017-10-24 Nsk Ltd. Torque transmission joint and electric power steering apparatus
WO2014073526A1 (ja) 2012-11-06 2014-05-15 日本精工株式会社 トルク伝達用継手および電動式パワーステアリング装置
US9789903B2 (en) 2012-11-06 2017-10-17 Nsk Ltd. Torque transmission joint and electric power steering apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
DE69924307T2 (de) 2006-04-13
EP1087883A1 (en) 2001-04-04
WO1999065758A1 (en) 1999-12-23
US20020189892A1 (en) 2002-12-19
BR9911314A (pt) 2001-03-13
US6725964B2 (en) 2004-04-27
DE69924307D1 (de) 2005-04-21
JP2002518242A (ja) 2002-06-25
EP1344710A2 (en) 2003-09-17
KR20010052955A (ko) 2001-06-25
DE69913345T2 (de) 2004-05-27
EP1087883B1 (en) 2003-12-03
GB9812844D0 (en) 1998-08-12
ES2212651T3 (es) 2004-07-16
EP1344710B1 (en) 2005-03-16
ES2237725T3 (es) 2005-08-01
US6491131B1 (en) 2002-12-10
KR100641680B1 (ko) 2006-11-03
EP1344710A3 (en) 2003-10-01
DE69913345D1 (de) 2004-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4523721B2 (ja) 電力アシスト式ステアリングに関する改良
US7360467B2 (en) Worm reduction gear and electric power steering apparatus
EP1760368B1 (en) Electric Power Steering Apparatus
US7575090B2 (en) Electric power steering device
US6705176B2 (en) Electric power steering apparatus
JP4221825B2 (ja) 電動式舵取装置
JP5708981B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
EP2279108B1 (en) Gearbox assembly for an electric power steering system
US20180003292A1 (en) Gear unit for motor vehicle
KR101095979B1 (ko) 전동식 파워 스티어링 장치
KR101095978B1 (ko) 전동식 파워 스티어링 장치
JP2004529821A (ja) 車両操舵装置に用いられるアクチュエータ
JP3658683B2 (ja) 電動式舵取装置
WO2019002888A1 (en) SET OF GEARBOXES
JP2003014055A (ja) ウォーム減速装置のバックラッシュ調整装置
JP2004149070A (ja) 電動パワーステアリング装置及びジョイント
JP2018204661A (ja) ウォーム減速機
JP7404688B2 (ja) ウォーム減速機および電動アシスト装置
WO2023149110A1 (ja) 回転制限装置およびステアリング装置
KR20230173484A (ko) 스티어링 액츄에이터 및 스티어링 액츄에이터의 감속기 기어간 초기 유격 조정 방법
WO2020004037A1 (ja) 減速機及びパワーステアリング装置
JP3681912B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2020179777A (ja) ステアリング装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080410

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080709

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080716

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081008

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20081201

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20081201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090630

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090929

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091006

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100104

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100430

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100528

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4523721

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130604

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term