WO2023149110A1 - 回転制限装置およびステアリング装置 - Google Patents

回転制限装置およびステアリング装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2023149110A1
WO2023149110A1 PCT/JP2022/046981 JP2022046981W WO2023149110A1 WO 2023149110 A1 WO2023149110 A1 WO 2023149110A1 JP 2022046981 W JP2022046981 W JP 2022046981W WO 2023149110 A1 WO2023149110 A1 WO 2023149110A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
projection
axial direction
axial
limiting device
coupling hole
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/046981
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
和幸 畑中
Original Assignee
日本精工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本精工株式会社 filed Critical 日本精工株式会社
Publication of WO2023149110A1 publication Critical patent/WO2023149110A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D1/00Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle
    • B62D1/02Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle vehicle-mounted
    • B62D1/16Steering columns
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/04Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear

Definitions

  • the present disclosure relates to a rotation limiting device for limiting the rotatable amount of a rotating member, and a steering device.
  • the steering unit and the steering unit are not mechanically connected. Therefore, by limiting the stroke of the rack shaft that constitutes the steering unit, it is not possible to limit the lock-to-lock rotational speed of the steering wheel that constitutes the steering unit.
  • FIG. 20 shows a stopper unit 100 for mechanically limiting the lock-to-lock rotation speed of the steering wheel in the steer-by-wire steering system described in Patent Document 1.
  • FIG. 20 represents FIG. 4 of Patent Literature 1 by transposing the left and right (left-right symmetrical).
  • the stopper unit 100 includes a first rotating member 101 , a housing 102 and a second rotating member 103 .
  • the first rotating member 101 has a first rotating protrusion 104 protruding toward one side in the axial direction on one side surface in the axial direction (left side surface in FIG. 20).
  • the first rotating member 101 is coupled and fixed to a tip end portion (an end portion on the other side in the axial direction) of a steering shaft (not shown) so as to be relatively non-rotatable. That is, the first rotating member 101 rotates integrally with the steering shaft as the steering wheel is operated.
  • the housing 102 has a fixed projection 105 protruding toward the other axial side on the other axial side (the right side in FIG. 20) and does not rotate during use.
  • the steering shaft is supported radially inside the housing 102 so as to be rotatable relative to the housing 102 .
  • the second rotating member 103 has a cylindrical portion 106 and a second rotating protrusion 107 protruding radially outward from one circumferential position on the outer peripheral surface of the cylindrical portion 106 .
  • the second rotating member 103 is supported around the steering shaft so as to be rotatable relative to the steering shaft, the first rotating member 101 , and the housing 102 .
  • the steering shaft is inserted through the housing 102 and the second rotating member 103 from one side in the axial direction toward the other side in the axial direction, and protrudes from the end surface of the steering shaft on the other axial side of the second rotating member 103.
  • a first rotating member 101 is coupled and fixed to the distal end portion.
  • a steering wheel is supported and fixed to one end of the steering shaft in the axial direction.
  • the first rotating member 101 moves along with the steering shaft to the upper side in FIG. rotate downwards. Then, one circumferential side surface (lower side surface in FIG. 20) of the first rotating protrusion 104 collides with the other circumferential side surface (upper side surface in FIG. 20) of the second rotating protrusion 107 in the axial direction.
  • the second rotating member 103 rotates from the upper side to the lower side in FIG. 20 together with the steering shaft and the first rotating member 101 . Then, one circumferential side surface of the axial one side portion of the second rotating projection 107 contacts the other circumferential side surface of the fixed projection 105 . This restricts the steering wheel from being turned any further to the right.
  • Patent Document 2 discloses a multi-rotation limit mechanism that aims to detect the rotation limit operation with high precision without using a reduction gear mechanism.
  • This multi-rotation limit mechanism includes a rotating shaft that is rotatably provided on a bearing plate and has a rotation stopper fixed thereto, a plurality of idle rotating bodies that are loosely fitted on the rotating shaft and are rotated by the rotating stopper, and a plurality of idle rotating bodies that are loosely fitted on the rotating shaft.
  • a stopper rotator engaged with the idling rotator, a pair of spring members biasing the stopper portion of the stopper rotator in both rotational directions, an electric sensor for detecting the stopper portion, a rotation stopper, and idling rotation.
  • an engaging piece provided on the body and the stopper rotating body for engaging with each other.
  • Patent Document 3 discloses a steering device intended to keep the position of the hammering sound constant when the operating member is rotated left and right from the neutral position.
  • This steering device rotatably holds an operating member that is not mechanically connected to the steered wheels.
  • the steering device includes a shaft member that rotates according to an operation of an operation member, a holding member that rotatably holds the shaft member, and a rotating pawl that is attached to the shaft member and rotates integrally with the shaft member.
  • an engaging member a fixed pawl that is arranged at a position not engaged with the rotating pawl and fixed to the holding member, and a rotating pawl that rotates around the axis of the shaft member by engaging with the rotating engaging member and rotates in the circumferential direction;
  • an intermediate engaging member having an intermediate pawl that engages with the fixed pawl, and a biasing member that maintains the intermediate pawl at a predetermined position in the circumferential direction with respect to the fixed pawl by a biasing force when the rotating pawl is not engaged with the rotating pawl.
  • Patent Document 4 discloses a steer-by-wire type power steering device.
  • This power steering device is provided with a rotation restricting mechanism that restricts the steering angle range of the steering wheel.
  • the rotation restricting mechanism has an integrated rotating portion that rotates integrally with the second input shaft, a relative rotating portion that rotates relative to the integrated rotating portion, and a stopper mechanism that restricts rotation of the relatively rotating portion.
  • Patent Document 5 discloses a steer-by-wire steering device.
  • This steering device includes a first rotating member that is coupled to a steering shaft and rotates in conjunction with the steering shaft, and a second rotating member that is supported on the outer circumference of the first rotating member and rotates in conjunction with the first rotating member when the steering shaft rotates.
  • the angle at which the first rotating member 101 can rotate with respect to the second rotating member 103 is determined by the width of the first rotating protrusion 104 in the circumferential direction and the width of the second rotating protrusion 107 in the circumferential direction. It is less than 360 degrees by the total amount with the width. Also, the angle by which the second rotating member 103 can rotate with respect to the housing 102 is less than 360 degrees by the sum of the circumferential width of the fixed protrusion 105 and the circumferential width of the second rotating protrusion 107 . Therefore, in the steering device including the stopper unit 100, the rotatable amount (rotatable angle) of the steering shaft is limited to less than ⁇ 360 degrees. This also applies to the techniques of Patent Documents 3 to 5. Therefore, the number of lock-to-lock rotations of the steering wheel is limited to less than two turns.
  • the multi-rotation limit mechanism of Patent Document 2 is a device for detecting the rotation end of the rotating shaft, and does not lock the rotation of the rotating shaft.
  • the present disclosure aims to realize a rotation restricting device with a high degree of freedom in setting the rotatable amount of the rotating member.
  • a rotation restricting device includes a first member, a second member, and at least one intermediate member.
  • the first member has a first projection.
  • the second member has a second projection arranged on one side of the first projection in the axial direction.
  • the second member is arranged coaxially with the first member and rotatable relative to the first member.
  • the at least one intermediate member includes a side plate portion arranged between the first projection and the second projection in the axial direction, and protruding from the other side surface in the axial direction of the side plate portion toward the other side in the axial direction. It has a first intermediate projection and a second intermediate projection projecting from one axial side surface of the side plate portion toward one axial side.
  • the at least one intermediate member is supported for relative rotation with respect to the first member and the second member.
  • the first member in the rotation control device according to the first aspect, includes a first side face facing one side in the axial direction, and a first side face facing one side in the axial direction from the first side face. and the second member includes a second side surface facing the other side in the axial direction and the second side surface protruding from the second side surface toward the other side in the axial direction. It can have protrusions.
  • the first member in the rotation limiting device according to the first aspect, can be fitted radially inwardly of the second member so as to be relatively rotatable, and , the at least one intermediate member may be radially disposed between the first member and the second member and rotatable relative to the first member and the second member.
  • the rotation limiting device according to the third aspect can be implemented simultaneously with the rotation limiting device according to the second aspect.
  • a rotation restricting device is the rotation restricting device according to the third aspect, wherein the second member is arranged radially outward of the first member and the at least one intermediate member. It can have two barrels.
  • the first member in the rotation restricting device according to the fourth aspect, includes a first side surface facing one side in the axial direction, and a first side surface facing one side in the axial direction from the first side surface. and the second member has a second side surface facing the other side in the axial direction and the second protrusion protruding from the second side surface toward the other side in the axial direction.
  • the second member may have a second flange bent radially inward from one axial end of the second cylindrical portion, and the second flange may be , may have the second side surface on the other side surface in the axial direction.
  • a rotation restricting device is the rotation restricting device according to the fifth aspect, wherein the second member includes a housing body having the second tubular portion and the second flange portion; and a lid that covers a radially outer portion of the opening on the other axial side of the portion.
  • the housing body may have a body side coupling hole
  • the lid may have a lid side coupling hole.
  • one of the body-side coupling hole and the lid-side coupling hole is configured by a screw hole
  • the other coupling hole of the body-side coupling hole and the lid-side coupling hole is formed. consists of a threaded hole or a cylindrical hole.
  • the rotation limiting device includes a coupling bolt screwed into or inserted into the other coupling hole and screwed into the one coupling hole.
  • the first member includes a first side face facing one side in the axial direction and a first side face facing one side in the axial direction from the first side face. and the second member has a second side surface facing the other side in the axial direction and the second protrusion protruding from the second side surface toward the other side in the axial direction.
  • the second member includes a housing body having the second cylindrical portion and an inward flange portion bent radially inward from the other axial end of the second cylindrical portion; and a lid that covers a radially outer portion of the opening on one axial side of the second cylindrical portion.
  • the lid body has the second side surface on the other side surface in the axial direction.
  • the housing body may have a body side coupling hole
  • the lid may have a lid side coupling hole.
  • one of the body-side coupling hole and the lid-side coupling hole is configured by a screw hole
  • the other coupling hole of the body-side coupling hole and the lid-side coupling hole is formed. consists of a threaded hole or a cylindrical hole.
  • the rotation limiting device includes a coupling bolt screwed into or inserted into the other coupling hole and screwed into the one coupling hole.
  • a rotation limiting device is the rotation limiting device according to the second aspect, wherein the first member includes a first tubular portion that fits the at least one intermediate member so as to be relatively rotatable; and a first flange protruding radially outward from the outer peripheral surface of the first tubular portion.
  • the first flange portion has the first side surface on one axial side surface.
  • a rotation limiting device is the rotation limiting device according to the first aspect, further comprising a preload applying member that applies an axial preload between the first member and the second member. can be done. Note that the rotation limiting device according to the eleventh aspect can be implemented simultaneously with the rotation limiting device according to any one of the second to tenth aspects.
  • a steering device includes a steering shaft and a rotation limiting device that limits a rotatable amount of the steering shaft to a predetermined value.
  • the rotation limiting device is configured by the rotation limiting device according to any one of the first to eleventh aspects of the present disclosure.
  • One of the first member and the second member is coupled and fixed to the steering shaft, and the other member of the first member and the second member is supported by a portion that does not rotate during use. Fixed.
  • the rotation limiting device According to the rotation limiting device according to one aspect of the present disclosure, it is possible to improve the degree of freedom in setting the rotatable amount of the rotating member.
  • FIG. 1 is a schematic diagram showing an example of a steer-by-wire steering system including a rotation restricting device according to a first embodiment of the present disclosure.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view showing the rotation limiting device according to the first example of the embodiment of the present disclosure.
  • FIG. 3 is an exploded perspective view showing the rotation limiting device according to the first embodiment of the present disclosure.
  • FIGS. 4(A) to 4(C) are schematic diagrams for explaining the operation of the rotation limiting device when the steering wheel is operated from the maximum leftward position to the maximum rightward position.
  • FIGS. 5(A) to 5(C) are schematic diagrams for explaining the operation of the rotation limiting device when the steering wheel is operated to the maximum left from the state where the steering wheel is operated to the maximum right.
  • FIG. 4(A) to 4(C) are schematic diagrams for explaining the operation of the rotation limiting device when the steering wheel is operated to the maximum left from the state where the steering wheel is operated to the maximum right.
  • FIG. 6 is a cross-sectional view showing a modification of the first example of the embodiment of the present disclosure.
  • FIGS. 7(A) to 7(D) are schematic diagrams for explaining the operation of the rotation limiting device when the steering wheel is operated to the maximum right from the state where the steering wheel is operated to the maximum to the left in the modified example.
  • FIGS. 8(A) to 8(D) are schematic diagrams for explaining the operation of the rotation limiting device when the steering wheel is operated to the maximum left from the state in which the steering wheel is operated to the maximum to the right, regarding the modified example. is.
  • FIG. 9 is a cross-sectional view showing a rotation restricting device according to a second example of the embodiment of the present disclosure.
  • FIG. 9 is a cross-sectional view showing a rotation restricting device according to a second example of the embodiment of the present disclosure.
  • FIG. 10 is a cross-sectional view showing a rotation restricting device according to a third embodiment of the present disclosure.
  • FIG. 11 is a cross-sectional view showing a rotation limiting device according to a fourth example of the embodiment of the present disclosure;
  • FIG. 12 is a cross-sectional view showing a rotation restricting device according to a fifth embodiment of the present disclosure.
  • FIG. 13 is an exploded perspective view showing a rotation limiting device according to a fifth example of the embodiment of the present disclosure;
  • FIG. 14 is a cross-sectional view showing a rotation restricting device according to a sixth example of the embodiment of the present disclosure;
  • FIG. 15 is an exploded perspective view showing the rotation limiting device according to the sixth example of the embodiment of the present disclosure.
  • FIG. 11 is a cross-sectional view showing a rotation restricting device according to a third embodiment of the present disclosure.
  • FIG. 11 is a cross-sectional view showing a rotation limiting device according to a fourth example of the embodiment of the present disclosure
  • FIG. 16 is a cross-sectional view showing a rotation restricting device according to a seventh example of the embodiment of the present disclosure
  • FIG. 17 is an exploded perspective view showing the rotation limiting device according to the seventh example of the embodiment of the present disclosure.
  • FIG. 18 is a cross-sectional view showing a rotation restricting device according to an eighth embodiment of the present disclosure.
  • FIG. 19 is an exploded perspective view showing a rotation restricting device according to an eighth embodiment of the present disclosure.
  • FIG. 20 is an exploded view showing a conventional stopper unit.
  • FIGS. 1 to 5(C) A first example of an embodiment of the present disclosure will be described with reference to FIGS. 1 to 5(C).
  • This example is an example in which a rotation limiting device 4 is incorporated in a steering unit 3 constituting a steering device 1 in order to limit the lock-to-lock rotation speed of a steering wheel 2 of a steer-by-wire steering device 1 .
  • the front-rear direction means the front-rear direction of the vehicle.
  • the steering device 1 includes, as shown in FIG. 1, a steering unit 3 having a steering wheel 2, a steering unit 6 for providing a steering angle to a pair of steered wheels 5, and a control unit (ECU) 7.
  • the steering device 1 has a linkless structure in which the steering unit 3 and the steering unit 6 are not mechanically connected but electrically connected via the control unit 7 .
  • the steering unit 3 includes a steering column 8, a steering shaft 9, a reaction force applying device 10, and a rotation limiting device 4.
  • the steering column 8 has a cylindrical shape and is supported by the vehicle body.
  • the steering shaft 9 is rotatably supported radially inside the steering column 8 .
  • the steering wheel 2 is supported and fixed to the rear end of the steering shaft 9 .
  • the reaction force application device 10 is connected to the front end of the steering shaft 9 .
  • the reaction force application device 10 includes a reaction force application motor and a speed reducer such as a worm reduction gear.
  • a rotation limiter 4 is provided between the steering shaft 9 and a portion that does not rotate during use, and limits the lock-to-lock rotation speed of the steering wheel 2 .
  • the rotation limiter 4 is provided between the front portion of the steering shaft 9 and the front end of the steering column 8 .
  • the rotation limiting device 4 can be provided at any position between the steering shaft 9 and a fixed portion that does not rotate during use.
  • the rotation limiter 4 can also be provided at a portion closer to the steering wheel 2 , for example, between the rear portion of the steering shaft 9 and the rear end of the steering column 8 .
  • the rotation limiting device 4 can be provided between the front end of the steering shaft 9 and the housing of the reaction force applying device 10 . If the rotation limiting device 4 is arranged between the front end of the steering shaft 9 and the housing of the reaction force applying device 10, the rotation limiting device 4 can be attached and removed relatively easily. A specific configuration of the rotation limiting device 4 will be described later.
  • the steering unit 3 further includes sensors such as a torque sensor and a steering angle sensor that measure the operation of the steering wheel 2 by the driver.
  • the steering unit 6 includes a gear housing 11 supported and fixed to the vehicle body, a linear motion member, and a steering actuator 12 that linearly drives the linear motion member.
  • the linear motion member is composed of a rack shaft, a screw shaft, and the like.
  • the linear motion member has its axial direction oriented in the width direction of the vehicle body, and is supported inside the gear housing 11 so as to be capable of linear motion in the axial direction.
  • Base ends of a pair of tie rods 13 are coupled to the ends on both sides in the axial direction of the linear motion member via spherical joints (not shown), and a pair of steering wheels are attached to the tip ends of the pair of tie rods 13. 5 is supported.
  • the steering actuator 12 When the direct-acting member is configured by a rack shaft, the steering actuator 12 includes a pinion shaft that meshes with the rack shaft, a steering motor, and a reduction gear. , the force is input to the pinion shaft, and the pinion shaft is rotationally driven to linearly move the rack shaft.
  • the steering actuator 12 When the linear motion member is configured by a screw shaft, the steering actuator 12 includes a nut supported around the screw shaft so as to be rotatable with respect to the screw shaft, a steering motor, and a speed reducer.
  • the steering actuator 12 increases the output torque of the steering motor by a speed reducer and then inputs it to the nut to rotate the nut to linearly move the screw shaft.
  • the feed screw mechanism including the screw shaft and the nut is a slide screw type feed screw in which the male thread provided on the outer peripheral surface of the screw shaft and the female thread provided on the inner peripheral surface of the nut are directly screwed together.
  • It can also be configured by a screw mechanism, and a plurality of balls are interposed between the inner diameter side ball screw groove provided on the outer peripheral surface of the screw shaft and the outer diameter side ball screw groove provided on the inner peripheral surface of the nut. It can also be configured by a ball-screw type feed screw mechanism that is rotatably arranged.
  • the control unit 7 receives various signals indicating driving conditions such as the steering torque measured by the torque sensor, the steering angle measured by the steering angle sensor, the vehicle speed, the yaw rate, and the acceleration.
  • the control unit 7 drives the steering actuator 12 provided in the steering unit 6 based on various signals indicating driving conditions.
  • the direct-acting member is displaced in the width direction of the vehicle body, and the pair of tie rods 13 are pushed and pulled to impart a steering angle to the pair of steered wheels 5 .
  • the rotation limiting device 4 of this example is provided between the front portion of the steering shaft 9 and the steering column 8 which does not rotate even when in use, and limits the rotatable amount of the steering shaft 9 to a predetermined value, thereby allowing the steering wheel to rotate. 2 lock-to-lock rotation speed limit.
  • the rotation limiting device 4 comprises a first member 14 , a second member 15 and one intermediate member 16 .
  • the one side in the axial direction is the front side of the vehicle, 2 to 15, and the other side in the axial direction means the rear side of the vehicle and the right side in FIGS.
  • the first member 14 has a first projection 17.
  • the first member 14 includes a cylindrical first cylindrical portion 18 and a hollow circular plate-like shape protruding radially outward from the outer peripheral surface of the end portion on the other axial side of the first cylindrical portion 18 . and a first flange portion 19 .
  • the first cylindrical portion 18 is fitted and fixed to the front portion of the steering shaft 9 so as not to rotate relative to it. That is, the first member 14 rotates together with the steering shaft 9 .
  • the first flange portion 19 has a first side surface 20 on one side surface in the axial direction, and a first side surface 20 protruding toward one side in the axial direction at one position in the circumferential direction on the radially outer portion of the first side surface 20 .
  • 1 projection 17 is provided.
  • the radially inner side surface of the first projection 17 faces the outer peripheral surface of the end portion of the first cylindrical portion 18 on the other side in the axial direction with a gap therebetween.
  • the first projection 17 has a fan-shaped end face shape when viewed from one side in the axial direction. That is, the radially inner side surface and the radially outer side surface of the first projection 17 have an arcuate contour shape centered on the central axis O of the first member 14 when viewed from one side in the axial direction.
  • the radially outer surface of the first projection 17 exists within the same cylindrical surface as the outer peripheral surface of the first flange portion 19 . That is, the first protrusion 17 does not protrude radially outward beyond the first flange portion 19 .
  • Both side surfaces of the first protrusion 17 in the circumferential direction have a linear contour shape extending in the radial direction centering on the central axis O of the first member 14 when viewed from one side in the axial direction, and Seen from the outside, it extends linearly in the axial direction. That is, both side surfaces of the first protrusion 17 in the circumferential direction are present within a virtual plane including the central axis O of the first member 14 .
  • the width of the first projection 17 in the circumferential direction that is, the angle formed by the side surfaces on both sides in the circumferential direction is 45 degrees.
  • the second member 15 has a second projection 21 arranged on one side in the axial direction of the first projection 17, and is arranged coaxially with the first member 14 and rotatable relative to the first member 14. be.
  • the second member 15 includes a housing body 22 and a lid body 23.
  • the housing body 22 has a cylindrical second cylindrical portion 24 and a hollow circular plate-like second flange portion 25 bent radially inward from one axial end of the second cylindrical portion 24 . .
  • the second flange portion 25 has a second side surface 26 on the other side surface in the axial direction, and has a second projection 21 at one position in the circumferential direction on the radially outer portion of the second side surface 26 .
  • a radially outer end of the second projection 21 is connected to an axially one-side end of the inner peripheral surface of the second tubular portion 24 .
  • the second projection 21 has a fan-shaped end face shape when viewed from the other side in the axial direction. That is, the radially inner side surface and the radially outer side surface of the second projection 21 have an arcuate contour shape centered on the central axis O of the second member 15 when viewed from the other side in the axial direction.
  • the side surfaces on both sides in the circumferential direction of the second projection 21 have a linear contour shape extending radially about the central axis O of the second member 15 when viewed from the other side in the axial direction. It extends linearly in the axial direction when viewed from the inside.
  • both side surfaces of the second protrusion 21 in the circumferential direction are present within a virtual plane including the central axis O of the second member 15 .
  • the width of the second protrusion 21 in the circumferential direction is set to 45 degrees.
  • the housing main body 22 further has a pair of main body ear portions 27 projecting radially outward from two positions on the opposite side in the radial direction of the other axial end portion of the second tubular portion 24 .
  • Each main body ear portion 27 has a main body side coupling hole 28 extending therethrough in the axial direction.
  • the body-side coupling hole 28 is configured as a cylindrical hole whose inner diameter does not change in the axial direction.
  • the housing main body 22 including the second protrusion 21 is integrally constructed.
  • the second projection can also be provided by supporting and fixing a separately configured pin to the second side surface of the second flange portion.
  • the lid 23 covers (closes) the radially outer portion of the opening on the other axial side of the second tubular portion 24 of the housing body 22 .
  • the lid body 23 includes a hollow circular plate-shaped closing plate portion 29 and a pair of lid body ear portions 30 projecting radially outward from two positions on the opposite side of the closing plate portion 29 in the radial direction.
  • Each lid ear portion 30 has a lid-side coupling hole 31 extending axially therethrough.
  • the lid-side coupling hole 31 is configured by a screw hole.
  • a pair of lid body ear portions 30 are overlapped on the other side in the axial direction of a pair of body ear portions 27, and connecting bolts (not shown) are inserted into the pair of body side connecting holes 28, and the connecting bolts are inserted.
  • the housing main body 22 and the lid 23 are connected and fixed by screwing them into the pair of lid-side connecting holes 31 .
  • the rotation restricting device 4 of this example is supported and fixed to the steering column 8 which does not rotate even during use by screwing the connecting bolt into the column-side threaded hole opening in the front side surface of the steering column 8 .
  • the intermediate member 16 includes a side plate portion 32 arranged between the first projection 17 and the second projection 21 in the axial direction, and an intermediate side projecting from the other axial side surface of the side plate portion 32 toward the other axial side. It has a first protrusion 33 and a second intermediate protrusion 34 protruding from one side surface of the side plate portion 32 in the axial direction toward one side in the axial direction.
  • the intermediate member 16 is supported coaxially with the first member 14 and the second member 15 and rotatable relative to the first member 14 and the second member 15 .
  • the intermediate member 16 includes a cylindrical intermediate tube portion 35 that is fitted on the first tube portion 18 of the first member 14 so as to be relatively rotatable, and an axially intermediate portion of the intermediate tube portion 35 that extends from It has a hollow circular plate-shaped side plate portion 32 protruding radially outward.
  • the intermediate member 16 has a first intermediate protrusion 33 that protrudes toward the other side in the axial direction from one position in the circumferential direction of the other side surface in the axial direction of the side plate portion 32 .
  • Toward one side in the axial direction from one position on the side opposite to the first intermediate projection 33 in the radial direction (one position where the phase in the circumferential direction is 180 degrees out of the first intermediate projection 33) It has an intermediate second projection 34 that protrudes.
  • the radially inner end of the intermediate first projection 33 is connected to the other axial portion of the outer peripheral surface of the intermediate cylindrical portion 35, and the radially inner end of the intermediate second projection 34 is connected to , is connected to one side portion of the outer peripheral surface of the intermediate cylindrical portion 35 in the axial direction.
  • the intermediate-side first projection 33 has a fan-shaped end face shape when viewed from the other side in the axial direction. That is, the radially inner side surface and the radially outer side surface of the intermediate first protrusion 33 have an arcuate contour shape centered on the central axis O of the intermediate member 16 when viewed from the other side in the axial direction.
  • the radially outer surface of the intermediate first projection 33 exists within the same cylindrical surface as the outer peripheral surface of the side plate portion 32 . That is, the intermediate first protrusion 33 is formed integrally with the side plate portion 32 and does not protrude radially outward beyond the side plate portion 32 .
  • the intermediate first protrusion 33 is located radially inward of the outer peripheral surface of the side plate portion 32 .
  • the radial outer surface of the intermediate first projection 33 is located radially inward of the outer peripheral surface of the side plate portion 32, it does not necessarily lie within the same cylindrical surface as the outer peripheral surface of the side plate portion 32. good too.
  • Both side surfaces in the circumferential direction of the intermediate first projection 33 have linear contour shapes extending in radial directions about the central axis O of the intermediate member 16 when viewed from the other axial side, and Seen from the radially outer side, it extends linearly in the axial direction.
  • the side surfaces on both sides in the circumferential direction of the intermediate first projection 33 are present within a virtual plane including the central axis O of the intermediate member 16 . Further, in this example, the circumferential width of the intermediate first projection 33 is set to 45 degrees.
  • the intermediate-side second projection 34 has a fan-shaped end face shape when viewed from one side in the axial direction. That is, the radially inner side surface and the radially outer side surface of the intermediate second projection 34 have an arcuate contour shape centered on the central axis O of the intermediate member 16 when viewed from one side in the axial direction.
  • the radially outer surface of the intermediate second projection 34 exists within the same cylindrical surface as the outer peripheral surface of the side plate portion 32 . That is, the intermediate second projection 34 is formed integrally with the side plate portion 32 and does not protrude radially outward beyond the side plate portion 32 . That is, the intermediate second projection 34 is accommodated radially inward of the outer peripheral surface of the side plate portion 32 .
  • the radial outer surface of the intermediate second projection 34 is located radially inward of the outer peripheral surface of the side plate portion 32, it does not necessarily lie within the same cylindrical surface as the outer peripheral surface of the side plate portion 32. good too.
  • the side surfaces on both sides in the circumferential direction of the intermediate second projection 34 have a straight contour shape extending radially about the central axis O of the intermediate member 16 when viewed from one side in the axial direction, and have a diameter It extends linearly in the axial direction when viewed from the outside. That is, the side surfaces on both sides in the circumferential direction of the intermediate second projection 34 are present within a virtual plane including the central axis O of the intermediate member 16 .
  • the circumferential width of the middle-side second projection 34 is set to 45 degrees.
  • the rotation limiting device 4 of this example is formed by combining the first member 14 and the intermediate member 16 inside the second member 15 so that they can rotate relative to each other. Specifically, the intermediate tubular portion 35 of the intermediate member 16 is fitted onto the other side portion of the first tubular portion 18 of the first member 14 in the axial direction so as to be relatively rotatable without looseness, and the first tubular portion 18 is is fitted in the second flange portion 25 of the housing body 22 so as to be relatively rotatable without looseness.
  • the radially inner portion of the other side surface of the second flange portion 25 in the axial direction is brought into sliding contact with or closely opposed to one end surface of the intermediate cylindrical portion 35 in the axial direction, and the closing plate portion 29 of the cover body 23 is provided in the axial direction side thereof.
  • the radially inner portion of the side surface is in sliding contact with or closely faces the other side surface in the axial direction of the first flange portion 19 of the first member 14 .
  • the other axial side surface of the intermediate first projection 33 faces the axial one side surface of the first flange portion 19 via a gap
  • the axial one side surface of the intermediate second projection 34 It faces the other axial side surface of the flange portion 25 with a gap therebetween.
  • 4A to 5C schematically show the first projection 17 of the first member 14, the second projection 21 of the second member 15, and the intermediate member 16 viewed from the outside in the radial direction. is a diagram shown in FIG.
  • one side in the circumferential direction refers to the front side in the counterclockwise direction when viewed from the driver seated in the driver's seat, and the lower side in FIGS.
  • the other side in the circumferential direction is the front side in the clockwise direction when viewed from the driver seated in the driver's seat, and refers to the upper side in FIGS. 4(A) to 5(C).
  • the steering wheel 2 is fully operated to the left (counterclockwise as viewed from the driver seated in the driver's seat) and then to the maximum right (clockwise as viewed from the driver seated in the driver's seat).
  • the rotation limiting device 4 operates as shown in the order of FIG. 4(A) ⁇ FIG. 4(B) ⁇ FIG. 4(C).
  • the other side surface of the first projection 17 in the circumferential direction causes the intermediate first projection 33 to move as shown by the arrow in FIG. 4(B). is pressed toward the other side in the circumferential direction.
  • the first member 14 and the intermediate member 16 are integrally rotated clockwise (toward the other side in the circumferential direction). Then, the first member 14 and the intermediate member 16 form an angle smaller than 360 degrees by the sum of the circumferential width of the second projection 21 and the circumferential width of the middle-side second projection 34, which is 270 degrees in this example.
  • the other circumferential side surface of the intermediate second projection 34 comes into contact with one side surface of the second projection 21 in the circumferential direction.
  • the intermediate member 16 is prevented from further rotating clockwise with respect to the second member 15. be.
  • the intermediate member 16 is prevented from rotating clockwise, further clockwise rotation of the first member 14 is prevented.
  • the intermediate member 16 is rotated together with the first member 14 based on the frictional force acting between the intermediate member 14 and the surface, and the first member 14 and the intermediate member 16 rotate together. Then, the other circumferential side surface of the intermediate second projection 34 abuts against one circumferential side surface of the second projection 21, preventing the intermediate member 16 from further rotating clockwise with respect to the second member 15. be done. From this state, when the steering wheel 2 is further operated to the right, only the first member 14 rotates clockwise. Then, the other circumferential side surface of the first projection 17 comes into contact with one circumferential side surface of the intermediate first projection 33, preventing the first member 14 from further rotating clockwise with respect to the intermediate member 16. be done.
  • one circumferential side surface of the second projection 21 is in contact with the other circumferential side surface of the intermediate second projection 34 .
  • the intermediate member 16 When one circumferential side surface of the intermediate second projection 34 contacts the other circumferential side surface of the second projection 21, the intermediate member 16 is prevented from further rotating counterclockwise with respect to the second member 15. be done. When the counterclockwise rotation of the intermediate member 16 is blocked, further counterclockwise rotation of the first member 14 is blocked.
  • the intermediate member 16 is rotated together with the first member 14, and the first member 14 and the intermediate member 16 rotate together. Then, one circumferential side surface of the intermediate second projection 34 abuts the other circumferential side surface of the second projection 21, and the intermediate member 16 cannot be rotated further counterclockwise with respect to the second member 15. be blocked. From this state, when the steering wheel 2 is further operated to the left, only the first member 14 rotates counterclockwise. One side surface of the first protrusion 17 in the circumferential direction contacts the other side surface of the intermediate first protrusion 33 in the circumferential direction, and the first member 14 cannot rotate further counterclockwise with respect to the intermediate member 16. be blocked.
  • the rotation restricting device 4 of this example has a steering shaft 9 coupled and fixed to the first member 14 by changing the number of intermediate members 16 arranged between the first projection 17 and the second projection 21 in the axial direction. can be adjusted. Therefore, according to the rotation limiting device 4 of this example, the degree of freedom in setting the rotatable amount of the steering shaft 9 can be improved. Specifically, as the number of intermediate members 16 is increased, the rotatable amount of the steering shaft 9 can be increased.
  • the intermediate members 16a and 16b include hollow circular plate-like side plate portions 32a and 32b, and an intermediate side plate portion protruding toward the other side in the axial direction from one circumferential position on the other side surface in the axial direction of the side plate portions 32a and 32b.
  • 1 projections 33a, 33b, and second intermediate projections 34a, 34b protruding toward one side in the axial direction from one position radially opposite to the first intermediate projections 33a, 33b on one side surface in the axial direction. have That is, the intermediate members 16a and 16b do not have the intermediate cylindrical portion 35 that the intermediate member 16 according to the first embodiment has.
  • the two intermediate members 16a and 16b are arranged in series in the axial direction and fitted onto the first cylindrical portion 18 of the first member 14 so as to be relatively rotatable.
  • the intermediate member 16a on the other side in the axial direction and the intermediate member 16b on the one side in the axial direction are given different reference numerals, but have the same shape.
  • the axial length of the first tubular portion 18 and the axial length of the second tubular portion 24 are longer than those of the structure according to the first example of the embodiment by the amount corresponding to the addition of one intermediate member 16a, 16b. getting longer.
  • the rotation limiting device 4a when the steering wheel 2 is operated to the maximum right from the state where the steering wheel 2 is operated to the maximum left, the rotation limiting device 4a is: It operates as shown in the order of FIG. 7(A) ⁇ FIG. 7(B) ⁇ FIG. 7(C) ⁇ FIG. 7(D).
  • one side surface of the first protrusion 17 in the circumferential direction is aligned with the first intermediate protrusion of the intermediate member 16a on the other side in the axial direction.
  • 33a in the circumferential direction, and one circumferential side surface of the second intermediate protrusion 34a of the intermediate member 16a on the other axial side is aligned with the first intermediate protrusion 33b of the intermediate member 16b on the one axial side.
  • the one circumferential side surface of the intermediate second projection 34b of the intermediate member 16b on one axial side contacts the other circumferential side surface of the second projection 21 in contact with the other circumferential side surface.
  • the other side surface of the first projection 17 in the circumferential direction causes the other side surface of the first projection 17 to move toward the middle of the other side in the axial direction, as indicated by the arrow in FIG. 7(B).
  • One side surface in the circumferential direction of the intermediate first projection 33a of the member 16a is pushed toward the other side in the circumferential direction.
  • one side surface in the circumferential direction of the intermediate second protrusion 34b of the intermediate member 16b on one side in the axial direction is in contact with the other side surface in the circumferential direction of the second protrusion 21, and the first member 14 and the other side in the axial direction remain in contact with each other.
  • the second intermediate protrusion 33b of the intermediate member 16a on the other side in the axial direction is rotated clockwise by an angle smaller than the total width of the intermediate first protrusion 33b in the circumferential direction.
  • the other side surface in the circumferential direction of 34a abuts one side surface in the circumferential direction of the intermediate first projection 33b of the intermediate member 16b on one side in the axial direction.
  • the first member 14 and the two intermediate members 16a and 16b are arranged such that the circumferential width of the intermediate second projection 34b of the intermediate member 16b on one side in the axial direction of 360 degrees and the circumference of the second projection 21 When it rotates clockwise by an angle smaller than the sum of the directional width, as shown in FIG. It abuts on one side surface of the protrusion 21 in the circumferential direction.
  • the intermediate member 16b on one side in the axial direction is prevented from rotating clockwise with respect to the second member 15 any further.
  • the clockwise rotation of the intermediate member 16b on one axial side is blocked, the intermediate member 16a on the other axial side is blocked from further clockwise rotation.
  • the first member 14 is blocked from further clockwise rotation, and is supported by the steering shaft 9 and the steering shaft 9. Further clockwise rotation of the fixed steering wheel 2 is prevented.
  • the second intermediate projection 34a of the intermediate member 16a on the other axial side contacts the first intermediate projection 33b of the intermediate member 16b on the one axial side.
  • the other circumferential side surface of the intermediate second projection 34b of the intermediate member 16b on one side in the axial direction is in contact with one circumferential side surface of the second projection 21 .
  • the first member 14 and the intermediate member 16a on the other side in the axial direction are different from each other in the circumferential direction width of the second protrusion 34a on the intermediate side of the intermediate member 16a on the other side in the axial direction from 360 degrees and the intermediate member 16b on the one side in the axial direction.
  • the intermediate member 16a on the other side in the axial direction rotates counterclockwise by an angle smaller than the total width of the intermediate member 16a in the circumferential direction.
  • One side surface in the circumferential direction of the projection 34a contacts the other side surface in the circumferential direction of the intermediate first projection 33b of the intermediate member 16b on one side in the axial direction.
  • the first member 14 and the two intermediate members 16a and 16b are arranged such that the circumferential width of the intermediate second projection 34b of the intermediate member 16b on one side in the axial direction of 360 degrees and the circumference of the second projection 21 When it rotates counterclockwise by an angle smaller than the sum of the directional width, as shown in FIG. 2 abuts on the other circumferential side surface of the projection 21 .
  • the intermediate member 16b on one side in the axial direction is prevented from rotating counterclockwise with respect to the second member 15 any further.
  • the counterclockwise rotation of the intermediate member 16b on one axial side is blocked, further counterclockwise rotation of the intermediate member 16a on the other axial side is blocked.
  • the outer peripheral surface of the first cylindrical portion 18 of the first member 14, the inner peripheral surface of the side plate portion 32a of the intermediate member 16a on the other side in the axial direction, and/or the intermediate member 16b on the one side in the axial direction are rotated together with the first member 14 based on the frictional force acting between the side plate portion 32b and the inner peripheral surface of the side plate portion 32b. may rotate to In this case, the order of operation of the rotation limiting device 4a may differ from the examples shown in FIGS.
  • the rotation limiting device 4 (4a) of this example includes the intermediate first projections 33 (33a, 33b) projecting toward the other side in the axial direction and the first projections 33 (33a, 33b) projecting toward one side in the axial direction.
  • the steering shaft The rotatable amount of 9 can be increased.
  • the circumferential width W of the first projection 17, the second projection 21, the intermediate first projections 33 (33a, 33b), and the intermediate second projections 34 (34a, 34b) are all the same.
  • the rotatable amount of the steering shaft 9 can be increased by an angle smaller than 360 degrees by twice the width W in the circumferential direction (2W).
  • the rotatable amount of the steering shaft 9 can be increased by 270 degrees each time the intermediate member 16 (16a, 16b) is increased by one.
  • the lock speed can be increased by 0.75.
  • the rotatable amount of the steering shaft 9 is 540 degrees (the lock-to-lock rotational speed of the steering wheel 2 is 1.5 degrees).
  • the steering shaft 9 can be rotated by 810 degrees (the lock-to-lock rotation speed of the steering wheel 2 is 2). .25).
  • the two intermediate members 16a and 16b have the same shape. That is, in the rotation restricting device of the present disclosure, the rotatable amount of the rotating member can be adjusted by increasing or decreasing the number of intermediate members having the same shape. Therefore, according to the rotation restricting device of the present disclosure, it is possible to prevent unnecessary increases in manufacturing costs, management costs, and assembly costs of parts, and to suppress increases in manufacturing costs of the rotation restricting device.
  • the first member 14 and the intermediate member 16 are axially sandwiched between the housing main body 22 and the lid 23 that constitute the second member 15, and the second cylindrical portion 24 , and the housing main body 22 and the lid 23 are connected by connecting bolts. Therefore, even before the first member 14 is coupled and fixed to the steering shaft 9 and the second member 15 is supported and fixed to the steering column 8, the rotation limiting device 4 is pre-assembled. )be able to. For this reason, the handleability of the rotation limiting device 4 can be improved.
  • the housing body 22 and the lid 23 are coupled and fixed by screwing a coupling bolt inserted through the body-side coupling hole 28, which is a cylindrical hole, into the lid-side coupling hole 31, which is a threaded hole.
  • a coupling bolt inserted through the body-side coupling hole 28, which is a cylindrical hole, into the lid-side coupling hole 31, which is a threaded hole.
  • both the body-side coupling hole and the lid-side coupling hole may be formed by screw holes.
  • the housing main body 22 and the lid body 23 may be connected and fixed by another means such as a clip, or it may be necessary to assemble them in advance. If not, both the body-side coupling hole and the lid-side coupling hole can be configured as cylindrical holes.
  • the stopper unit 100 having the conventional structure shown in FIG. are inclined with respect to the axial direction when viewed from the radially outer side. For this reason, when the first rotating member 101 rotates, there is an axial separation between the first rotating member 101 and the second rotating member 103 and/or between the second rotating member 103 and the housing 102 . is added. Therefore, it is necessary to sufficiently increase the axial coupling strength of the first rotary member 101 to the steering shaft and the axial coupling strength of the housing 102 to the vehicle body.
  • both side surfaces in the circumferential direction of the first projection 17, both side surfaces in the circumferential direction of the second projection 21, both side surfaces in the circumferential direction of the intermediate first projection 33, and the intermediate second projection 33 Each of the side surfaces on both sides in the circumferential direction of the protrusion 34 extends linearly in the axial direction when viewed from the radial direction. Therefore, even if the first member 14 rotates with the rotation of the steering shaft 9, the shafts 14 between the first member 14 and the intermediate member 16 and between the intermediate member 16 and the second member 15 do not move. No directional force acts.
  • the circumferential width of the first projection 17, the circumferential width of the second projection 21, the circumferential width of the intermediate first projection 33, and the circumferential width of the intermediate second projection 34 are set to 45 degrees, but when implementing the present disclosure, the circumferential width of the first projection, the circumferential width of the second projection, the circumferential width of the intermediate first projection, and the circumferential width of the intermediate second projection
  • the width in the circumferential direction is not particularly limited, and can be set to any size. However, if these circumferential widths are excessively small, the strength of the protrusions cannot be sufficiently ensured.
  • the circumferential width of the first projection, the circumferential width of the second projection, the circumferential width of the intermediate first projection, and the circumferential width of the intermediate second projection are each 90 degrees or less. and preferably 30 degrees or more and 60 degrees or less.
  • all of the circumferential width of the first projection, the circumferential width of the second projection, the circumferential width of the intermediate first projection, and the circumferential width of the intermediate second projection are W [deg].
  • the circumferential width of the first projection, the circumferential width of the second projection, the circumferential width of the intermediate first projection, and the circumferential width of the intermediate second projection are all They do not have to be the same, and some or all of them can be different.
  • the first intermediate protrusion 33 and the second intermediate protrusion 34 provided on the intermediate member 16 are out of phase with each other in the circumferential direction by 180 degrees. Therefore, the center of gravity of the intermediate member 16 can be positioned on the central axis O of the intermediate member 16 . Therefore, even when no torque is applied to the steering shaft 9, it is possible to prevent the intermediate member 16 from rotating due to the action of gravity.
  • the phase of the intermediate first projection and the intermediate second projection in the circumferential direction can be set arbitrarily. Specifically, for example, as shown in a sixth example of the embodiment shown in FIGS. 14 and 15 to be described later, the first intermediate projection and the second intermediate projection are in phase with each other in the circumferential direction. Alternatively, the phases in the circumferential direction of the first intermediate projection and the second intermediate projection may be different by 90 degrees.
  • the first projection 17, the second projection 21, the intermediate first projection 33, and the intermediate second projection 34 all have fan-shaped end faces when viewed from the axial direction. Therefore, the contact area between the first projection 17 and the intermediate first projection 33 and the contact area between the second projection 21 and the intermediate second projection 34 are increased, and the contact surface pressure can be kept low.
  • Patent Document 2 neither describes nor suggests specific shapes of the engaging pieces 13a to 16a and 14b to 17b.
  • the first member 14 is coupled and fixed to the steering shaft 9 that rotates during use
  • the second member 15 is coupled and fixed to the steering column 8 that does not rotate during use
  • the second member can be coupled and fixed to the rotating member that rotates during use
  • the first member can be coupled and fixed to the stationary member that does not rotate during use.
  • the materials that make up the first member, the second member, and the intermediate member are not particularly limited as long as they can rotate (slid) relative to each other. be able to.
  • the first member, the second member and the intermediate member can be configured as one body, or can be configured by combining a plurality of parts.
  • the protrusions and the portions other than the protrusions can be made of different materials. If the first projection and the first intermediate projection are made of different metal materials, the adhesion between the first projection and the first intermediate projection can be prevented, and the second projection and the second intermediate projection can be separated. Adhesion between the second projection and the middle-side second projection can be prevented by using different metal materials. Also, if the projection is made of synthetic resin, the collision noise can be reduced.
  • a lubricant such as grease in the cylindrical space of .
  • an oil seal may be provided between the first cylindrical portion of the first member and the second flange portion and/or the closing plate portion of the second member.
  • the rotation limiting device 4 is incorporated in the steering unit 3 constituting the steer-by-wire steering device 1
  • the rotation limiting device of the present disclosure is limited to the steer-by-wire steering device. Instead, it can be incorporated and used to limit the amount of rotation of a rotating member of any rotating mechanical device, including a steering device in which a steering unit and a steering unit are mechanically connected.
  • the intermediate member 16 includes an intermediate first projection 33 protruding toward the other axial side from the other axial side surface of the side plate portion 32 , and one axial side surface of the side plate portion 32 . and an intermediate-side second protrusion 34 protruding toward one side in the axial direction.
  • Patent Document 2 discloses that the idle rotating bodies 14 to 16 have engagement pieces 14a to 16a and 14b to 16b. It is a device for detecting the end of rotation, does not lock the rotation of the rotating shaft, and differs in configuration and function from the first intermediate protrusion 33 and the second intermediate protrusion 34 of the present disclosure.
  • Patent Document 3 discloses a first engaging member 141 integrally formed with the intermediate engaging member 150 and extending in the axial direction. It prevents the generation of hammering sounds by coming into contact with the second arms 161 and 162, and its function is different from that of the intermediate-side first projection 33 and the intermediate-side second projection 34 of the present disclosure.
  • Patent Document 4 discloses that a first contact portion 412 protruding only on one side in the axial direction from the integrally rotating portion 410 is provided, but discloses a member protruding from the integrally rotating portion 410 on the other side in the axial direction. It has not been.
  • FIG. 8 of Patent Document 5 discloses an outer peripheral support portion 175 formed so as to protrude from both sides in the axial direction of the second rotating member 170 .
  • the outer peripheral support portion 175 protrudes radially outward from the outer peripheral side of the second rotating member 170 . That is, since the outer peripheral support portion 175 is not accommodated radially inward of the outer peripheral surface of the second rotating member 170, it is disadvantageous in terms of compactness and strength. That is, when the outer peripheral support portion 175 repeatedly contacts the first support portion 161 of the first rotating member 160 and the inner peripheral support portion 189 of the housing 180, the outer peripheral support portion 175 is deformed, or the outer peripheral support portion 175 is deformed from the radial direction. It can look and rotate.
  • the intermediate first projection 33 and the intermediate second projection 34 are integrally formed with the side plate portion 37 and do not protrude radially outward beyond the side plate portion 37. Therefore, the above problems are unlikely to occur.
  • the third support portion 173 of the second rotating member 170 described in FIG. 3 of Patent Document 5 protrudes only on one side in the axial direction, the intermediate first protrusions 33 protruding on both sides in the axial direction of the present disclosure and the intermediate second projection 34 .
  • FIG. 9 shows a second example of an embodiment of the present disclosure.
  • the first member 14a includes a first cylindrical portion 18a and a first flange portion 19a protruding radially outward from the outer peripheral surface of the axially intermediate portion of the first cylindrical portion 18a.
  • the intermediate cylindrical portion 35 of the intermediate member 16 is fitted onto one axial side portion of the first cylindrical portion 18a so as to be relatively rotatable without rattling, and the other axial side portion of the first cylindrical portion 18a is attached to the first cylindrical portion 18a. It is fitted in the closing plate portion 29 of the lid body 23 constituting the two members 15 so as to be relatively rotatable without rattling. That is, in this example, the first member 14 is diametrically positioned with respect to the second member 15 by fitting the other side portion of the first cylindrical portion 18a in the axial direction to the closing plate portion 29 so as to be relatively rotatable without looseness.
  • one axial end face of the intermediate tubular portion 35 and one axial side of the first tubular portion 18a are provided on the radially inner portion of the other axial side surface of the second flange portion 25 of the housing body 22 constituting the second member 15. are in sliding contact or closely opposed to each other. That is, in this example, the axially one end surface of the first cylindrical portion 18 a is brought into sliding contact with or closely opposed to the radially inner portion of the other axial side surface of the second flange portion 25 , so that the second member 15 is The first member 14 is axially positioned.
  • the rotation limiting device 4b preferably includes centering means for ensuring coaxiality between the housing body 22a and the lid body 23.
  • the centering means is configured by spigot-fitting a projection provided on one of the housing body and the lid and a recess provided on the other.
  • Other configurations and effects are the same as those of the first embodiment.
  • FIG. 10 shows a third example of an embodiment of the present disclosure.
  • the rotation limiting device 4c of this example includes a preload applying member 36 that applies an axial preload between the first member 14 and the second member 15 .
  • the preload applying member 36 has an annular shape, and includes the other axial side surface of the first flange portion 19 of the first member 14 and the axial one side surface of the closing plate portion 29 of the lid body 23 that constitutes the second member 15 . is elastically sandwiched between the As a result, between the first member 14 and the second member 15 , the direction in which the first projection 17 and the second projection 21 approach each other in the axial direction, that is, the axial direction of the first member 14 with respect to the second member 15 .
  • a preload is applied in the direction of pressing toward one side.
  • the preload applying member 36 can be configured by, for example, a disc spring, a spacer made of synthetic resin, or a combination thereof.
  • FIG. 11 shows a fourth example of an embodiment of the present disclosure.
  • a preload applying member 36 for applying an axial preload between the first member 14 and the second member 15 is provided.
  • the preload applying member 36 is configured by a disc spring, and is elastically sandwiched between the other axial side surface of the first flange portion 19 and the one axial side surface of the closing plate portion 29 .
  • a preload is applied between the first member 14 and the second member 15 in the direction in which the first protrusion 17 and the second protrusion 21 approach each other in the axial direction.
  • the intermediate member 16c includes a hollow circular plate-shaped side plate portion 32c and an intermediate side plate portion 32c protruding toward the other side in the axial direction from one circumferential position on the other side surface in the axial direction of the side plate portion 32c. 1 projection 33c, and a second intermediate projection 34c that protrudes toward one axial side from one position on one axial side surface that is radially opposite to the first intermediate projection 33c.
  • the intermediate member 16c has the side plate portion 32c externally fitted to the first cylindrical portion 18 of the first member 14 so as to be relatively rotatable without looseness.
  • the rotation limiting device 4 d includes a portion between the other axial side surface of the side plate portion 32 c and the one axial side surface of the first flange portion 19 of the first member 14 , and one axial side surface of the side plate portion 32 c and the second member 15 .
  • Annular spacers 37a and 37b are provided between the second flange portion 25 and the other side surface in the axial direction.
  • Each of the spacers 37a and 37b is made of a material having a small coefficient of friction with respect to one axial side surface of the first flange portion 19, the other axial side surface of the second flange portion 25, and/or the side plate portion 32c.
  • each spacer 37a, 37b can be made of a resin washer, an oil-impregnated metal, or the like.
  • the preload applying member 36 applies preload to the second member 15 in a direction to press the first member 14 toward one side in the axial direction.
  • the intermediate cylindrical portion 35 of the intermediate member 16 is axially elastically sandwiched between the first flange portion 19 of the first member 14 and the second flange portion 25 of the second member 15, and the first member Rotational resistance between 14 and intermediate member 16 and rotational resistance between second member 15 and intermediate member 16 may increase.
  • the first flange portion 19 and the second flange portion 25 and the side plate portion 32c between the first flange portion 19 and the second flange portion 25 and the side plate portion 32c, the first flange portion 19 and the second flange portion 25 and/or Spacers 37a and 37b made of a material having a small coefficient of friction with respect to the side plate portion 32c are arranged. Therefore, it is possible to prevent the rotational resistance between the first member 14 and the intermediate member 16 and the rotational resistance between the second member 15 and the intermediate member 16c from becoming unnecessarily large. Relative rotation with the intermediate member 16c and relative rotation between the second member 15 and the intermediate member 16c can be performed smoothly.
  • the arrangement of the preload applying member 36 and the spacers 37a and 37b can be exchanged.
  • a spacer is arranged between the first flange portion and the lid (covering plate portion), and a portion between the first flange portion and the side plate portion and a portion between the second flange portion and the side plate portion
  • a preload imparting member exerting elasticity in the axial direction.
  • the preload applying member arranged between the first flange portion and the side plate portion can be formed by arranging a disc spring between a pair of resin washers.
  • the preload applying member arranged between the second flange portion and the side plate portion is formed by arranging a disc spring between a metal washer on one side in the axial direction and a resin washer on the other side in the axial direction. be able to. As a result, it is possible to prevent the rotation resistance between the first member, the second member, and the intermediate member from increasing unnecessarily while providing the function of applying a preload between the first member and the second member. can.
  • the configuration and effects of other parts are the same as those of the first and third examples of the embodiment.
  • each intermediate member 16c includes a hollow circular plate-shaped side plate portion 32c and an intermediate side plate portion 32c protruding toward the other side in the axial direction from one circumferential position on the other side surface in the axial direction of the side plate portion 32c. 1 projection 33c, and a second intermediate projection 34c that protrudes toward one axial side from one position on one axial side surface that is radially opposite to the first intermediate projection 33c.
  • the three intermediate members 16c are arranged in series in the axial direction and fitted onto the first cylindrical portion 18 of the first member 14 so as to be relatively rotatable. Note that the axial length of the first cylindrical portion 18 and the axial length of the second cylindrical portion 24 are longer than those of the structure according to the first example of the embodiment by adding two intermediate members 16c. ing.
  • the rotation restricting device 4e of this example includes a portion between the three intermediate members 16c, a portion between the intermediate member 16c on the other side in the axial direction and the first flange portion 19, and a portion between the intermediate member 16c on the one side in the axial direction.
  • Each portion between the second flange portion 25 is provided with four spacers 37c.
  • the three intermediate members 16c are prevented from rattling in the axial direction with respect to the first member 14 and the second member 15, thereby suppressing the occurrence of abnormal noise and suppressing an increase in steering force due to an increase in frictional resistance.
  • Each spacer 37c is made of a material having a small coefficient of friction with respect to one axial side surface of the first flange portion 19, the other axial side surface of the second flange portion 25, and/or the side plate portion 32c.
  • the rotation restricting device 4e of this example includes three intermediate members 16c, the circumferential width of the first protrusion, the circumferential width of the second protrusion, the circumferential width of the intermediate first protrusion, and the intermediate side first protrusion.
  • the rotatable amount of the steering shaft 9 (see FIG. 1) coupled and fixed to the first member 14 is set to the rotation limit according to the first example of the embodiment. It can be doubled compared to a structure with only one intermediate member 16 like the device 4 .
  • the circumferential width W of the first projection 17, the second projection 21, the intermediate first projection 33c, and the intermediate second projection 34c are all set to 45 degrees.
  • the rotatable amount of the steering shaft 9 can be set to 1080 degrees.
  • the three intermediate members 16c have the same shape. Therefore, it is possible to prevent unnecessary increases in the cost of manufacturing the parts, the cost of management, and the cost of assembling, and to suppress the increase in the manufacturing cost of the rotation restricting device 4e.
  • the configuration and effects of other portions are the same as those of the first example of the embodiment, its modification, and the third example.
  • each intermediate member 16d includes a hollow circular plate-shaped side plate portion 32d and an intermediate side plate portion 32d protruding toward the other side in the axial direction from one circumferential position on the other side surface in the axial direction of the side plate portion 32d.
  • 1 projection 33d and a second intermediate projection 34d projecting toward one side in the axial direction from one position on one side surface in the axial direction whose phase in the circumferential direction matches that of the first intermediate projection 33d.
  • the three intermediate members 16d are arranged in series in the axial direction and fitted onto the first cylindrical portion 18 of the first member 14 so as to be relatively rotatable.
  • the first The circumferential force applied from the protrusion 17 to the intermediate first protrusion 33c is transmitted in the circumferential direction through the side plate portion 32c and applied to the second protrusion 21 from the intermediate second protrusion 34c. Therefore, since a large force may be applied to the side plate portion 32c in the circumferential direction, it is necessary to ensure sufficient strength of the side plate portion 32c.
  • the first intermediate protrusion 33d and the second intermediate protrusion 34d are in phase with each other in the circumferential direction. Therefore, most of the circumferential force applied from the first protrusion 17 to the intermediate first protrusion 33d is directly transmitted to the intermediate second protrusion 34d without acting on the side plate portion 32d. It joins the second projection 21 from the second projection 34d. Therefore, it is possible to prevent a large force from acting on the side plate portion 32d in the circumferential direction.
  • the thickness of the side plate portion 32d in the axial direction may be reduced, or the first intermediate protrusion 33d and the second intermediate protrusion 34d may be made of a metal material, and the side plate portion 32d may be made of synthetic resin. , and it is easy to reduce the weight of the intermediate member 16d.
  • the configuration and effects of other parts are the same as those of the first example, its modification, the third example, and the fifth example of the embodiment.
  • the rotation limiting device 4g of this example includes a first member 14, a second member 15a, and three intermediate members 16c.
  • the second member 15a includes a housing body 22a and a lid body 23a.
  • the housing main body 22a has a cylindrical second cylindrical portion 24a and a hollow circular plate-like inward flange portion 38 bent radially inward from the other axial end of the second cylindrical portion 24a. .
  • the housing main body 22a further has a pair of main body ear portions 27a projecting radially outward from two positions on the radially opposite side of one axial end of the second cylindrical portion 24a.
  • Each main body ear portion 27a has a main body side coupling hole 28a extending therethrough in the axial direction.
  • the body-side coupling hole 28a is configured as a cylindrical hole whose inner diameter does not change in the axial direction.
  • the lid 23a covers (closes) the radially outer side of the opening on one axial side of the second cylindrical portion 24a of the housing body 22a.
  • the lid 23a includes a cylindrical lid tubular portion 39 and a hollow circular plate-like closing plate protruding radially inward from one side portion of the inner peripheral surface of the lid tubular portion 39 in the axial direction. and a portion 29a.
  • the axial length of the lid tubular portion 39 is sufficiently smaller than the axial length of the second tubular portion 24a because it is not necessary to arrange a plurality of intermediate members 16c arranged in series radially inward.
  • the axial length of the lid tubular portion 39 is preferably 1/5 to 1/7 of the axial length of the second tubular portion 24a.
  • the closing plate portion 29a has a second side surface 26 on the other side surface in the axial direction, and has a second protrusion 21 at one position in the circumferential direction on the radially outer portion of the second side surface 26.
  • a radially outer end portion of the second projection 21 is connected to a portion on the other axial side of the inner peripheral surface of the lid tubular portion 39 .
  • the other axial side surface of the second projection 21 is on the same plane as the other axial side surface of the lid tubular portion 39 .
  • the lid body 23a has a pair of lid body ear parts 30a that protrude radially outward from two positions on the radially opposite side of the outer peripheral surface of the lid body cylinder part 39 .
  • Each lid ear portion 30a has a lid-side coupling hole 31a extending axially therethrough.
  • the lid-side coupling hole 31a is configured by a screw hole.
  • the housing main body 22a and the lid body 23a have a pair of lid body ear parts 30a superimposed on one side in the axial direction of a pair of body ear parts 27a, and connecting bolts (not shown) are inserted into the pair of body side connecting holes 28a. , and are connected and fixed by screwing the connecting bolts into the pair of cover-side connecting holes 31a.
  • the rotation limiting device 4g of this example is supported and fixed to the steering column 8 which does not rotate during use by screwing the connecting bolt into the column-side threaded hole that opens on the front side surface of the steering column 8. That is, in this example, one axial side (left side in FIGS. 16 and 17) corresponds to the rear side of the vehicle, and the other axial side (right side in FIGS. 16 and 17) corresponds to the front side of the vehicle. do.
  • the rotation limiting device 4g of this example can also be supported and fixed to the vehicle so that one axial side faces the front side of the vehicle and the other axial side faces the rear side of the vehicle.
  • Each intermediate member 16c includes a hollow circular plate-shaped side plate portion 32c, and a first intermediate protrusion 33c that protrudes toward the other axial side from one circumferential position on the other axial side surface of the side plate portion 32c. , and a second intermediate projection 34c protruding toward one axial side from one position radially opposite to the first intermediate projection 33c on one side surface in the axial direction.
  • the rotation limiting device 4g of this example is formed by combining the first member 14 and three intermediate members 16c inside the second member 15a so as to be relatively rotatable. Specifically, three intermediate members 16c are arranged in series and fitted to the other side portion of the first cylindrical portion 18 of the first member 14 in the axial direction so as to be relatively rotatable without play, and the first cylindrical member One end of the portion 18 in the axial direction is fitted in the closing plate portion 29a of the lid 23a so as to be relatively rotatable without looseness.
  • the rotation limiting device 4g includes a portion between the three intermediate members 16c, a portion between the intermediate member 16c on the other side in the axial direction and the first flange portion 19, and a portion between the intermediate member 16c on the one side in the axial direction and the closing plate portion 29a.
  • Four spacers 37c are provided in each of the portions between and. This prevents the three intermediate members 16c from rattling in the axial direction with respect to the first member 14 and the second member 15a.
  • the second cylindrical portion 24 is arranged so as to cover the plurality of intermediate members 16c arranged in series, it is necessary to lengthen the length in the axial direction to some extent. Therefore, if the thickness of the housing body 22 is ensured in order to ensure the strength of the housing body 22, the weight of the second member 15 is increased, which causes the weight of the rotation restricting device 4e to be increased.
  • the second projection 21 is formed on the other axial side surface of the second flange portion 25 that is bent radially inward from one axial end portion of the second cylindrical portion 24. It is provided on a certain second side surface 26 .
  • the second protrusion 21 is provided on the second side surface 26 that exists at the deep end of the cylindrical space that exists radially inside the second tubular portion 24 . Therefore, the processing of the second projection 21 is troublesome and the cost increases.
  • the second projection 21 is provided on the lid body 23a of the second member 15a. Circumferential force applied to the second projection 21 as the driver operates the steering wheel is transmitted to the steering column 8 via the closing plate portion 29a, the lid cylindrical portion 39, and the lid ear portion 30a. be.
  • the cover cylindrical portion 39 does not need to cover the plurality of intermediate members 16c arranged in series. Sufficiently short compared to its length. Therefore, even when the thickness of the lid 23a is ensured in order to ensure the strength of the lid 23a, it is possible to prevent the weight of the second member 15a from excessively increasing.
  • the housing main body 22a can be made of a lightweight material such as a synthetic resin, or even if it is made of a metal material, the thickness of the housing main body 22a can be reduced. can be done. Therefore, according to this example, it is easy to reduce the weight of the second member 15a, and by extension, it is easy to reduce the weight of the rotation limiting device 4g.
  • the second protrusion 21 is provided on the other axial side surface of the closing plate portion 29 a that protrudes radially inward from one axial side portion of the inner peripheral surface of the lid cylindrical portion 39 .
  • the axial length of the lid tubular portion 39 is sufficiently shorter than the axial length of the second tubular portion 24a. Therefore, the axial distance between the other axial side surface of the cover tube portion 39 and the other axial side surface of the second projection 21 can be kept small.
  • the other axial side surface of the second projection 21 is on the same plane as the other axial side surface of the cover tube portion 39 . Therefore, in the rotation restricting device 4g of the present embodiment, the lid body 23a having the second protrusions 21 can be easily manufactured by press working or the like, and the cost can be kept low.
  • FIGS. 14 and 15 show an eighth example of the embodiment of the present disclosure.
  • the rotation limiting device 4h of this example has a structure in which the structure of the sixth example of the embodiment shown in FIGS. 14 and 15 and the structure of the seventh example of the embodiment shown in FIGS. 16 and 17 are combined. have. That is, the rotation restricting device 4h of this example includes a first member 14, a second member 15a, and three intermediate members 16d.
  • the second member 15a is formed by connecting and fixing the lid body 23a having the second protrusion 21 and the housing body 22a.
  • Each intermediate member 16d includes a hollow circular plate-shaped side plate portion 32d, and a first intermediate projection 33d that protrudes toward the other axial side from one circumferential position on the other axial side surface of the side plate portion 32d. , and a second intermediate protrusion 34d protruding toward one side in the axial direction from one position on one side in the axial direction whose phase in the circumferential direction coincides with that of the first intermediate protrusion 33d.
  • the three intermediate members 16d are arranged in series in the axial direction and fitted onto the first cylindrical portion 18 of the first member 14 so as to be relatively rotatable.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power Steering Mechanism (AREA)

Abstract

回転制限装置は、第1突起を有する第1部材と、第1突起よりも軸方向片側に配置された第2突起を有し、第1部材と同軸に、かつ、該第1部材に対する相対回転を可能に配置された第2部材と、軸方向に関して第1突起と第2突起との間に配置された側板部と、該側板部の軸方向他側面から軸方向他側に向けて突出した中間側第1突起と、該側板部の軸方向片側面から軸方向片側に向けて突出した中間側第2突起とを有し、第1部材および第2部材に対する相対回転を可能に支持された少なくとも1個の中間部材と、備える。

Description

回転制限装置およびステアリング装置
 本開示は、回転部材の回転可能量を制限するための回転制限装置、および、ステアリング装置に関する。
 ラックアンドピニオン式のステアリング装置では、ステアリングホイールを右または左に最大限まで操作する(切る)と、ラック軸の端部に支持固定されたラックエンドが、ハウジングに衝突する。このように、操舵ユニットと転舵ユニットとが機械的に接続されたラックアンドピニオン式のステアリング装置では、転舵ユニットを構成するラック軸のストロークを制限することで、ステアリングホイールのロックトゥロック回転数(ステアリングホイールを右または左に最大限まで操作した状態から、左または右に最大限まで操作する際のステアリングホイールの回転数)を制限している。
 これに対し、ステアバイワイヤ式のステアリング装置では、操舵ユニットと転舵ユニットとが機械的に接続されていない。このため、転舵ユニットを構成するラック軸のストロークを制限することによっては、操舵ユニットを構成するステアリングホイールのロックトゥロック回転数を制限することができない。
 図20は、特許文献1に記載された、ステアバイワイヤ式のステアリング装置において、ステアリングホイールのロックトゥロック回転数を機械的に制限するためのストッパユニット100を示している。ただし、図20は、特許文献1の図4の左右を入れ替えて(左右対称に)表している。ストッパユニット100は、第1回転部材101と、ハウジング102と、第2回転部材103とを備える。
 第1回転部材101は、軸方向片側面(図20の左側面)に、軸方向片側に向けて突出した第1回転突起104を有する。第1回転部材101は、図示しないステアリングシャフトの先端部(軸方向他側の端部)に対し相対回転不能に結合固定される。すなわち、第1回転部材101は、ステアリングホイールの操作に伴って、ステアリングシャフトと一体的に回転する。
 ハウジング102は、軸方向他側面(図20の右側面)に、軸方向他側に向けて突出した固定突起105を有し、使用時にも回転しない。ステアリングシャフトは、ハウジング102の径方向内側に該ハウジング102に対する相対回転を可能に支持されている。
 第2回転部材103は、筒状部106と、該筒状部106の外周面の円周方向1箇所位置から径方向外側に向けて突出した第2回転突起107とを有する。第2回転部材103は、ステアリングシャフトの周囲に、該ステアリングシャフトおよび第1回転部材101と、ハウジング102とに対する相対回転を可能に支持されている。
 すなわち、ステアリングシャフトは、ハウジング102および第2回転部材103を軸方向片側から軸方向他側に向けて挿通し、かつ、ステアリングシャフトのうち、第2回転部材103の軸方向他側の端面から突出した先端部に、第1回転部材101が結合固定されている。また、ステアリングシャフトの軸方向片側の端部には、ステアリングホイールが支持固定されている。
 ストッパユニット100を備えるステアリング装置では、たとえば、ステアリングホイールを右に操作する(図20の左側から見て時計方向に回転させる)と、まず、ステアリ
ングシャフトとともに第1回転部材101が、図20の上側から下側に向けて回転する。そして、第1回転突起104の円周方向片側面(図20の下側面)が、第2回転突起107の軸方向他側部分の円周方向他側面(図20の上側面)に衝突する。
 この状態から、さらにステアリングホイールを右に切ると、第2回転部材103が、ステアリングシャフトおよび第1回転部材101とともに、図20の上側から下側に向けて回転する。そして、第2回転突起107の軸方向片側部分の円周方向片側面が、固定突起105の円周方向他側面に当接する。これにより、ステアリングホイールがそれ以上右に操作されることが制限される。
 特許文献2には、減速歯車機構を用いることなく小形軽量の回転リミット動作を高精度に検出することを目的とした、多回転リミット機構が開示されている。この多回転リミット機構は、軸受板に回転自在に設けられ回転ストッパを固定して有する回転軸と、回転軸に遊嵌され回転ストッパにより回転を受ける複数のアイドル回転体と、回転軸に遊嵌されアイドル回転体と係合するストッパ回転体と、ストッパ回転体のストッパ部を両回転方向に付勢する一対のばね部材と、ストッパ部を検出するための電気的センサと、回転ストッパ、アイドル回転体及びストッパ回転体に設けられ互いに係合するための係合片と、を備える。
 特許文献3には、操作部材を中立位置から左右に回転させた場合に生じる打音の位置を一定とすることを目的とした、操舵装置が開示されている。この操舵装置は、転舵輪と機械的に接続されていない操作部材を回転可能に保持する。また、操舵装置は、操作部材の操作に応じて回転する軸部材と、軸部材を回転可能に保持する保持部材と、軸部材に取り付けられ、当該軸部材と一体に回転する回転爪を備える回転係合部材と、回転爪と係合しない位置に配置され保持部材に固定される固定爪と、回転係合部材と係合することにより軸部材の軸を中心として回転し、周方向において回転爪、および固定爪と係合する中間爪を備える中間係合部材と、回転爪と係合していない状態において、中間爪を固定爪に対し周方向における所定位置に付勢力によって維持する付勢部材と、を備える。
 特許文献4には、ステアバイワイヤ式のパワーステアリング装置が開示されている。このパワーステアリング装置では、ステアリングホイールの操舵角範囲を規制する回転規制機構が設けられている。回転規制機構は、第2入力軸と一体に回転する一体回転部と、一体回転部と相対回転する相対回転部と、相対回転部の回転を規制するストッパ機構と、を有する。
 特許文献5には、ステアバイワイヤ式のステアリング装置が開示されている。このステアリング装置は、ステアリングシャフトに結合されて連動して回転する第1回転部材と、第1回転部材の外周に支持されてステアリングシャフトが回転すると第1回転部材に連動して回転する第2回転部材と、第1回転部材及び第2回転部材が内蔵され、ステアリングコラムに結合され、第2回転部材の外周面が内周面に支持されて第2回転部材の回転を制限するハウジングと、を備えている。
日本国特開2020-69844号公報 日本国特開平05-042437号公報 日本国特開2021-172231号公報 日本国特開2006-182078号公報 米国特許公開第20220266895号明細書
 特許文献1に記載のストッパユニット100では、第2回転部材103に対して第1回転部材101が回転できる角度は、第1回転突起104の円周方向幅と第2回転突起107の円周方向幅との合計分だけ、360度よりも小さい。また、ハウジング102に対して第2回転部材103が回転できる角度は、固定突起105の円周方向幅と第2回転突起107の円周方向幅との合計分だけ、360度よりも小さい。したがって、ストッパユニット100を備えるステアリング装置では、ステアリングシャフトの回転可能量(回転可能角度)は、±360度未満に制限される。これは、特許文献3~5の技術においても同様である。したがって、ステアリングホイールのロックトゥロック回転数は、2回転未満に制限される。
 しかしながら、近年普及している一般的な乗用車用のステアリング装置においては、ロックトゥロック回転数は、2回転よりも大きい。たとえば、いわゆるファミリーカーでは、4回転程度であり、スポーツカーでも、2~3回転程度である。このため、ステアリングホイールのロックトゥロック回転数の設定の自由度が高い回転制限装置が望まれる。
 なお、特許文献2の多回転リミット機構は、回転軸の回転エンドを検出するための装置であり、回転軸の回転をロックするものではない。
 本開示は、上述のような事情に鑑みて、回転部材の回転可能量の設定の自由度が高い回転制限装置を実現することを目的としている。
 本開示の第1態様に係る回転制限装置は、第1部材と、第2部材と、少なくとも1個の中間部材とを備える。
 前記第1部材は、第1突起を有する。
 前記第2部材は、前記第1突起よりも軸方向片側に配置された第2突起を有する。前記第2部材は、前記第1部材と同軸に、かつ、該第1部材に対する相対回転を可能に配置されている。
 前記少なくとも1個の中間部材は、軸方向に関して前記第1突起と前記第2突起との間に配置された側板部と、該側板部の軸方向他側面から軸方向他側に向けて突出した中間側第1突起と、該側板部の軸方向片側面から軸方向片側に向けて突出した中間側第2突起とを有する。前記少なくとも1個の中間部材は、前記第1部材および前記第2部材に対する相対回転を可能に支持されている。
 本開示の第2態様に係る回転制限装置では、第1態様に係る回転制御装置において、前記第1部材は、軸方向片側を向いた第1側面と、該第1側面から軸方向片側に向けて突出した前記第1突起を有することができ、かつ、前記第2部材は、軸方向他側を向いた第2側面と、該第2側面から軸方向他側に向けて突出した前記第2突起を有することができる。
 本開示の第3態様に係る回転制限装置では、第1態様に係る回転制限装置において、前記第1部材を、前記第2部材の径方向内側に相対回転可能に内嵌することができ、かつ、前記少なくとも1個の中間部材を、径方向に関して前記第1部材と前記第2部材との間に、該第1部材と該第2部材とに対する相対回転を可能に配置することができる。なお、第3態様に係る回転制限装置は、第2態様に係る回転制限装置と同時に実施することもでき
る。
 本開示の第4態様に係る回転制限装置では、第3態様に係る回転制限装置において、前記第2部材は、前記第1部材および前記少なくとも1個の中間部材の径方向外側に配置された第2筒部を有することができる。
 本開示の第5態様に係る回転制限装置では、第4態様に係る回転制限装置において、前記第1部材は、軸方向片側を向いた第1側面と、該第1側面から軸方向片側に向けて突出した前記第1突起を有することができ、前記第2部材は、軸方向他側を向いた第2側面と、該第2側面から軸方向他側に向けて突出した前記第2突起を有することができ、前記第2部材は、前記第2筒部の軸方向片側の端部から径方向内側に向けて折れ曲がった第2フランジ部を有することができ、および、前記第2フランジ部は、軸方向他側面に前記第2側面を有することができる。
 本開示の第6態様に係る回転制限装置では、第5態様に係る回転制限装置において、前記第2部材は、前記第2筒部および前記第2フランジ部を有するハウジング本体と、前記第2筒部の軸方向他側の開口部の径方向外側部分を覆う蓋体と、を備えることができる。
 本開示の第7態様に係る回転制限装置では、第6態様に係る回転制限装置において、前記ハウジング本体が、本体側結合孔を有することができ、かつ、前記蓋体が、蓋体側結合孔を有することができる。この場合、前記本体側結合孔と前記蓋体側結合孔とのうちの一方の結合孔をねじ孔により構成し、かつ、前記本体側結合孔と前記蓋体側結合孔とのうちの他方の結合孔をねじ孔または円筒孔により構成する。さらに、前記回転制限装置は、前記他方の結合孔に螺合または挿通され、かつ、前記一方の結合孔に螺合された結合ボルトを備える。
 本開示の第8態様に係る回転制限装置では、第4態様に係る回転制限装置において、前記第1部材は、軸方向片側を向いた第1側面と、該第1側面から軸方向片側に向けて突出した前記第1突起を有することができ、前記第2部材は、軸方向他側を向いた第2側面と、該第2側面から軸方向他側に向けて突出した前記第2突起を有することができ、前記第2部材は、前記第2筒部、および、該第2筒部の軸方向他側の端部から径方向内側に向けて折れ曲がった内向フランジ部を有するハウジング本体と、前記第2筒部の軸方向片側の開口部の径方向外側部分を覆う蓋体と、を備えることができる。この場合、前記蓋体は、軸方向他側面に前記第2側面を有する。
 本開示の第9態様に係る回転制限装置では、第8態様に係る回転制限装置において、前記ハウジング本体が、本体側結合孔を有することができ、かつ、前記蓋体が、蓋体側結合孔を有することができる。この場合、前記本体側結合孔と前記蓋体側結合孔とのうちの一方の結合孔をねじ孔により構成し、かつ、前記本体側結合孔と前記蓋体側結合孔とのうちの他方の結合孔をねじ孔または円筒孔により構成する。さらに、前記回転制限装置は、前記他方の結合孔に螺合または挿通され、かつ、前記一方の結合孔に螺合された結合ボルトを備える。
 本開示の第10態様に係る回転制限装置では、第2態様に係る回転制限装置において、前記第1部材は、前記少なくとも1個の中間部材を相対回転可能に外嵌する第1筒部と、該第1筒部の外周面から径方向外側に向けて突出した第1フランジ部とを有することができる。この場合、前記第1フランジ部は、軸方向片側面に前記第1側面を有する。なお、第10態様に係る回転制限装置は、第3態様~第9態様のいずれかの態様に係る回転制限装置と同時に実施することもできる。
 本開示の第11態様に係る回転制限装置は、第1態様に係る回転制限装置において、前記第1部材と前記第2部材との間に、軸方向の予圧を付与する予圧付与部材を備えることができる。なお、第11態様に係る回転制限装置は、第2態様~第10態様のいずれかの態様に係る回転制限装置と同時に実施することもできる。
 本開示の第12態様に係るステアリング装置は、ステアリングシャフトと、該ステアリングシャフトの回転可能量を所定値に制限する回転制限装置を備える。
 前記回転制限装置は、本開示の第1態様~第11態様のいずれかの態様に係る回転制限装置により構成されている。
 前記第1部材と前記第2部材との一方の部材が、前記ステアリングシャフトに結合固定され、かつ、前記第1部材と前記第2部材との他方の部材が、使用時にも回転しない部分に支持固定されている。
 本開示の一態様に係る回転制限装置によれば、回転部材の回転可能量の設定の自由度を向上させることができる。
図1は、本開示の実施の形態の第1例に係る回転制限装置を備える、ステアバイワイヤ式ステアリング装置の1例を示す模式図である。 図2は、本開示の実施の形態の第1例に係る回転制限装置を示す断面図である。 図3は、本開示の実施の形態の第1例に係る回転制限装置を示す分解斜視図である。 図4(A)~図4(C)は、ステアリングホイールを左に最大限まで操作した状態から右に最大限まで操作する際の回転制限装置の動作を説明するための模式図である。 図5(A)~図5(C)は、ステアリングホイールを右に最大限まで操作した状態から左に最大限まで操作する際の回転制限装置の動作を説明するための模式図である。 図6は、本開示の実施の形態の第1例の変形例を示す断面図である。 図7(A)~図7(D)は、変形例について、ステアリングホイールを左に最大限まで操作した状態から右に最大限まで操作する際の回転制限装置の動作を説明するための模式図である。 図8(A)~図8(D)は、変形例について、ステアリングホイールを右に最大限まで操作した状態から左に最大限まで操作する際の回転制限装置の動作を説明するための模式図である。 図9は、本開示の実施の形態の第2例に係る回転制限装置を示す断面図である。 図10は、本開示の実施の形態の第3例に係る回転制限装置を示す断面図である。 図11は、本開示の実施の形態の第4例に係る回転制限装置を示す断面図である。 図12は、本開示の実施の形態の第5例に係る回転制限装置を示す断面図である。 図13は、本開示の実施の形態の第5例に係る回転制限装置を示す分解斜視図である。 図14は、本開示の実施の形態の第6例に係る回転制限装置を示す断面図である。 図15は、本開示の実施の形態の第6例に係る回転制限装置を示す分解斜視図である。 図16は、本開示の実施の形態の第7例に係る回転制限装置を示す断面図である。 図17は、本開示の実施の形態の第7例に係る回転制限装置を示す分解斜視図である。 図18は、本開示の実施の形態の第8例に係る回転制限装置を示す断面図である。 図19は、本開示の実施の形態の第8例に係る回転制限装置を示す分解斜視図である。 図20は、従来構造のストッパユニットを示す分解図である。
 [実施の形態の第1例]
 本開示の実施の形態の第1例について、図1~図5(C)により説明する。本例は、ステアバイワイヤ式のステアリング装置1のステアリングホイール2のロックトゥロック回転数を制限すべく、ステアリング装置1を構成する操舵ユニット3に回転制限装置4を組み込んだ例である。以下、まず、ステアリング装置1の全体構造を説明した後、回転制限装置4の構造および動作について説明する。また、以下の説明において、前後方向は、車両の前後方向を意味する。
 <ステアリング装置1の全体構造>
 ステアリング装置1は、図1に示すように、ステアリングホイール2を有する操舵ユニット3と、1対の操舵輪5に舵角を付与する転舵ユニット6と、制御ユニット(ECU)7とを備える。ステアリング装置1は、操舵ユニット3と転舵ユニット6とが、機械的に接続されておらず、制御ユニット7を介して電気的に接続されたリンクレス構造を有する。
 操舵ユニット3は、ステアリングコラム8と、ステアリングシャフト9と、反力付与装置10と、回転制限装置4とを備える。
 ステアリングコラム8は、筒形状を有し、車体に対して支持される。
 ステアリングシャフト9は、ステアリングコラム8の径方向内側に回転自在に支持されている。ステアリングホイール2は、ステアリングシャフト9の後側の端部に支持固定されている。
 反力付与装置10は、ステアリングシャフト9の前側の端部に接続されている。反力付与装置10は、反力付与用モータと、ウォーム減速機などの減速機とを備え、該反力付与用モータの出力トルクを該減速機により増大してからステアリングシャフト9に付与する。
 回転制限装置4は、ステアリングシャフト9と、使用時にも回転しない部分との間に備えられ、ステアリングホイール2のロックトゥロック回転数を制限する。本例では、回転制限装置4は、ステアリングシャフト9の前側部分と、ステアリングコラム8の前側の端部との間に備えられている。ただし、回転制限装置4は、ステアリングシャフト9と、使用時にも回転しない固定部分との間であれば、任意の位置に備えることができる。具体的には、回転制限装置4を、ステアリングホイール2に近い側の部分、たとえばステアリングシャフト9の後側部分とステアリングコラム8の後側端部との間に備えることもできる
。あるいは、回転制限装置4を、ステアリングシャフト9の前側の端部と反力付与装置10のハウジングとの間に備えることもできる。回転制限装置4を、ステアリングシャフト9の前側の端部と、反力付与装置10のハウジングとの間に配置すれば、該回転制限装置4を比較的容易に取り付けたり取り外したりすることができる。回転制限装置4の具体的な構成については後述する。
 操舵ユニット3は、運転者によるステアリングホイール2の操作を測定するトルクセンサや舵角センサなどのセンサをさらに備える。
 転舵ユニット6は、車体に支持固定されたギヤハウジング11と、直動部材と、該直動部材を直線駆動する転舵用アクチュエータ12とを備える。
 直動部材は、ラック軸やねじ軸などにより構成されている。直動部材は、その軸方向を車体の幅方向に向け、ギヤハウジング11の内側に軸方向の直線運動を可能に支持されている。直動部材の軸方向両側の端部には、図示しない球面継手を介して1対のタイロッド13の基端部が結合され、該1対のタイロッド13の先端部には、1対の操舵輪5が支持されている。
 直動部材がラック軸により構成される場合、転舵用アクチュエータ12は、ラック軸と噛合するピニオン軸と、転舵用モータと、減速機とを備え、転舵用モータの出力トルクを減速機により増大してからピニオン軸に入力し、該ピニオン軸を回転駆動することでラック軸を直線運動させる。
 直動部材がねじ軸により構成される場合、転舵用アクチュエータ12は、ねじ軸の周囲に該ねじ軸に対する回転を可能に支持されたナットと、転舵用モータと、減速機とを備える。転舵用アクチュエータ12は、転舵用モータの出力トルクを減速機により増大してからナットに入力し、該ナットを回転駆動することでねじ軸を直線運動させる。なお、ねじ軸とナットとを含む送りねじ機構は、ねじ軸の外周面に備えられた雄ねじ部と、ナットの内周面に備えられた雌ねじ部とを直接螺合させた滑りねじ式の送りねじ機構により構成することもできるし、ねじ軸の外周面に備えられた内径側ボールねじ溝と、ナットの内周面に備えられた外径側ボールねじ溝との間に複数個のボールを転動自在に配置してなるボールねじ式の送りねじ機構により構成することもできる。
 本例のステアリング装置1では、運転者がステアリングホイール2を操作すると、該ステアリングホイール2の操作が、操舵ユニット3のセンサにより測定され、その測定結果が制御ユニット7に出力される。制御ユニット7には、トルクセンサにより測定された操舵トルク、舵角センサにより測定された舵角、車速、ヨーレイト、加速度など、運転状況を示す各種信号が入力される。制御ユニット7は、運転状況を示す各種信号に基づいて、転舵ユニット6が備える転舵用アクチュエータ12を駆動する。これにより、直動部材が、車体の幅方向に変位し、1対のタイロッド13が押し引きされて、1対の操舵輪5に舵角が付与される。
 <回転制限装置4の構造>
 本例の回転制限装置4は、ステアリングシャフト9の前側部分と、使用時にも回転しないステアリングコラム8との間に備えられ、ステアリングシャフト9の回転可能量を所定値に制限することにより、ステアリングホイール2のロックトゥロック回転数を制限する。回転制限装置4は、第1部材14と、第2部材15と、1個の中間部材16とを備える。
 なお、実施の形態の第1例~第6例において、軸方向片側とは、車両の前側であって、
図2~図15の左側をいい、軸方向他側とは、車両の後側であって、図2~図15の右側をいう。
 第1部材14は、第1突起17を有する。
 本例では、第1部材14は、円筒状の第1筒部18と、該第1筒部18の軸方向他側の端部外周面から径方向外側に向けて突出した中空円形板状の第1フランジ部19とを有する。
 第1筒部18は、ステアリングシャフト9の前側部分に対し相対回転不能に外嵌固定されている。すなわち、第1部材14は、ステアリングシャフト9とともに回転する。
 第1フランジ部19は、軸方向片側面に第1側面20を有し、かつ、該第1側面20の径方向外側部分の円周方向1箇所位置に、軸方向片側に向けて突出する第1突起17を有する。第1突起17の径方向内側面は、第1筒部18の軸方向他側の端部外周面に隙間を介して対向している。
 本例では、第1突起17は、軸方向片側から見て、扇形の端面形状を有する。すなわち、第1突起17の径方向内側面および径方向外側面は、軸方向片側から見て、第1部材14の中心軸Oを中心とする円弧形の輪郭形状を有する。第1突起17の径方向外側面は、第1フランジ部19の外周面と同一の円筒面内に存在する。すなわち、第1突起17は、第1フランジ部19よりも径方向外側に突出していない。第1突起17の円周方向両側の側面は、軸方向片側から見て、第1部材14の中心軸Oを中心とする放射方向に伸長する直線状の輪郭形状を有し、かつ、径方向外側から見て、軸方向に直線状に伸長している。すなわち、第1突起17の円周方向両側の側面は、第1部材14の中心軸Oを含む仮想平面内に存在している。また、本例では、第1突起17の円周方向幅、すなわち円周方向両側の側面同士がなす角度を、45度としている。
 第2部材15は、第1突起17よりも軸方向片側に配置された第2突起21を有し、第1部材14と同軸に、かつ、該第1部材14に対する相対回転を可能に配置される。
 本例では、第2部材15は、ハウジング本体22と、蓋体23とを備える。
 ハウジング本体22は、円筒状の第2筒部24と、該第2筒部24の軸方向片側の端部から径方向内側に向けて折れ曲がった中空円形板状の第2フランジ部25とを有する。
 第2フランジ部25は、軸方向他側面に第2側面26を有し、かつ、該第2側面26の径方向外側部分の円周方向1箇所位置に、第2突起21を有する。第2突起21の径方向外側の端部は、第2筒部24の内周面の軸方向片側の端部に接続されている。
 本例では、第2突起21は、軸方向他側から見て、扇形の端面形状を有する。すなわち、第2突起21の径方向内側面および径方向外側面は、軸方向他側から見て、第2部材15の中心軸Oを中心とする円弧形の輪郭形状を有する。第2突起21の円周方向両側の側面は、軸方向他側から見て、第2部材15の中心軸Oを中心とする放射方向に伸長する直線状の輪郭形状を有し、かつ、径方向内側から見て、軸方向に直線状に伸長している。すなわち、第2突起21の円周方向両側の側面は、第2部材15の中心軸Oを含む仮想平面内に存在している。また、本例では、第2突起21の円周方向幅を、45度としている。
 ハウジング本体22は、第2筒部24の軸方向他側の端部の径方向反対側2箇所位置から径方向外側に向けて突出する1対の本体耳部27をさらに有する。それぞれの本体耳部
27は、軸方向に貫通する本体側結合孔28を有する。本例では、本体側結合孔28は、軸方向に関して内径が変化しない円筒孔により構成されている。
 なお、本例では、ハウジング本体22は、第2突起21を含め全体を一体に構成されている。ただし、本開示を実施する場合、第2フランジ部の第2側面に、別体に構成されたピンを支持固定することで、第2突起を備えることもできる。
 蓋体23は、ハウジング本体22の第2筒部24の軸方向他側の開口部の径方向外側部分を覆う(塞ぐ)。本例では、蓋体23は、中空円形板状の塞ぎ板部29と、該塞ぎ板部29の径方向反対側2箇所位置から径方向外側に向けて突出する1対の蓋体耳部30とを有する。それぞれの蓋体耳部30は、軸方向に貫通する蓋体側結合孔31を有する。本例では、蓋体側結合孔31は、ねじ孔により構成されている。
 本例では、1対の本体耳部27の軸方向他側に1対の蓋体耳部30を重ね合わせ、1対の本体側結合孔28に図示しない結合ボルトを挿通し、該結合ボルトを1対の蓋体側結合孔31に螺合することで、ハウジング本体22と蓋体23とを結合固定している。なお、本例の回転制限装置4は、結合ボルトを、ステアリングコラム8の前側面に開口するコラム側ねじ孔に螺合することにより、使用時にも回転しないステアリングコラム8に対し支持固定される。
 中間部材16は、軸方向に関して第1突起17と第2突起21との間に配置された側板部32と、該側板部32の軸方向他側面から軸方向他側に向けて突出した中間側第1突起33と、該側板部32の軸方向片側面から軸方向片側に向けて突出した中間側第2突起34とを有する。中間部材16は、第1部材14および第2部材15と同軸に、かつ、第1部材14および第2部材15に対する相対回転を可能に支持されている。
 本例では、中間部材16は、第1部材14の第1筒部18に相対回転可能に外嵌される円筒状の中間筒部35と、該中間筒部35の軸方向中間部外周面から径方向外側に向けて突出した中空円形板状の側板部32とを有する。
 さらに、中間部材16は、側板部32の軸方向他側面の円周方向1箇所位置から軸方向他側に向けて突出した中間側第1突起33を有し、かつ、側板部32の軸方向片側面のうち、中間側第1突起33と径方向反対側となる1箇所位置(円周方向に関する位相が中間側第1突起33から180度外れた1箇所位置)から軸方向片側に向けて突出した中間側第2突起34を有する。中間側第1突起33の径方向内側の端部は、中間筒部35の外周面の軸方向他側部分に接続されており、かつ、中間側第2突起34の径方向内側の端部は、中間筒部35の外周面の軸方向片側部分に接続されている。
 本例では、中間側第1突起33は、軸方向他側から見て、扇形の端面形状を有する。すなわち、中間側第1突起33の径方向内側面および径方向外側面は、軸方向他側から見て、中間部材16の中心軸Oを中心とする円弧形の輪郭形状を有する。中間側第1突起33の径方向外側面は、側板部32の外周面と同一の円筒面内に存在する。すなわち、中間側第1突起33は、側板部32と一体的に形成されており、かつ、側板部32よりも径方向外側に突出していない。つまり中間側第1突起33は、側板部32の外周面よりも径方向内側に収まっている。なお、中間側第1突起33の径方向外側面は、側板部32の外周面よりも径方向内側に収まっていれば、必ずしも側板部32の外周面と同一の円筒面内に存在しなくてもよい。中間側第1突起33の円周方向両側の側面は、軸方向他側から見て、中間部材16の中心軸Oを中心とする放射方向に伸長する直線状の輪郭形状を有し、かつ、径方向外側から見て、軸方向に直線状に伸長している。すなわち、中間側第1突起33の円周方向両側の側面は、中間部材16の中心軸Oを含む仮想平面内に存在している。ま
た、本例では、中間側第1突起33の円周方向幅を、45度としている。
 本例では、中間側第2突起34は、軸方向片側から見て、扇形の端面形状を有する。すなわち、中間側第2突起34の径方向内側面および径方向外側面は、軸方向片側から見て、中間部材16の中心軸Oを中心とする円弧形の輪郭形状を有する。中間側第2突起34の径方向外側面は、側板部32の外周面と同一の円筒面内に存在する。すなわち、中間側第2突起34は、側板部32と一体的に形成されており、かつ、側板部32よりも径方向外側に突出していない。つまり中間側第2突起34は、側板部32の外周面よりも径方向内側に収まっている。なお、中間側第2突起34の径方向外側面は、側板部32の外周面よりも径方向内側に収まっていれば、必ずしも側板部32の外周面と同一の円筒面内に存在しなくてもよい。中間側第2突起34の円周方向両側の側面は、軸方向片側から見て、中間部材16の中心軸Oを中心とする放射方向に伸長する直線状の輪郭形状を有し、かつ、径方向外側から見て、軸方向に直線状に伸長している。すなわち、中間側第2突起34の円周方向両側の側面は、中間部材16の中心軸Oを含む仮想平面内に存在している。また、本例では、中間側第2突起34の円周方向幅を、45度としている。
 本例の回転制限装置4は、第2部材15の内側に、第1部材14と中間部材16とをそれぞれ相対回転可能に組み合わせてなる。具体的には、第1部材14の第1筒部18の軸方向他側部分に中間部材16の中間筒部35を相対回転可能にがたつきなく外嵌し、かつ、第1筒部18の軸方向片側の端部をハウジング本体22の第2フランジ部25に相対回転可能にがたつきなく内嵌している。また、第2フランジ部25の軸方向他側面の径方向内側部分を中間筒部35の軸方向片側の端面に摺接または近接対向させ、かつ、蓋体23の塞ぎ板部29の軸方向片側面の径方向内側部分を第1部材14の第1フランジ部19の軸方向他側面に摺接または近接対向させている。このように回転制限装置4を組み立てた状態で、第1突起17の軸方向片側面は、側板部32の軸方向他側面に隙間を介して対向し、かつ、第2突起21の軸方向他側面は、側板部32の軸方向片側面に隙間を介して対向している。さらに、中間側第1突起33の軸方向他側面は、第1フランジ部19の軸方向片側面に隙間を介して対向し、かつ、中間側第2突起34の軸方向片側面は、第2フランジ部25の軸方向他側面に隙間を介して対向している。
 <回転制限装置4の動作>
 本例の回転制限装置4の動作について、図4(A)~図5(C)を用いて説明する。図4(A)~図5(C)は、第1部材14の第1突起17と、第2部材15の第2突起21と、中間部材16とを径方向外側から見た様子を模式的に示す図である。なお、以下の説明において、円周方向片側とは、運転席に着席した運転者から見て反時計方向前側であって、図4(A)~図5(C)の下側をいい、円周方向他側とは、運転席に着席した運転者から見て時計方向前側であって、図4(A)~図5(C)の上側をいう。
 まず、ステアリングホイール2を左(運転席に着席した運転者から見て反時計方向)に最大限まで操作した状態から右(運転席に着席した運転者から見て時計方向)に最大限まで操作する際には、回転制限装置4は、図4(A)→図4(B)→図4(C)の順に示すように動作する。
 すなわち、ステアリングホイール2を左に最大限まで操作した状態では、図4(A)に示すように、第1突起17の円周方向片側面が中間側第1突起33の円周方向他側面に当接し、かつ、第2突起21の円周方向他側面が中間側第2突起34の円周方向片側面に当接している。
 この状態から、ステアリングホイール2を右に操作して、ステアリングシャフト9を時計方向に回転させると、図4(A)に矢印で示すように、第2突起21の円周方向他側面
は中間側第2突起34の円周方向片側面に当接したまま、第1部材14のみが時計方向に(円周方向他側に向けて)回転する。そして、第1部材14が、360度よりも第1突起17の円周方向幅と中間側第1突起33の円周方向幅との合計分だけ小さい角度、本例では270度だけ回転すると、図4(B)に示すように、第1突起17の円周方向他側面が中間側第1突起33の円周方向片側面に当接する。なお、この状態で、ステアリングホイール2はセンタに位置し、1対の操舵輪5は直進方向を向く。
 図4(B)に示す状態から、さらにステアリングホイール2を右に操作すると、図4(B)に矢印で示すように、第1突起17の円周方向他側面により、中間側第1突起33の円周方向片側面が円周方向他側に向けて押される。これにより、第1部材14と中間部材16とが一体となって、時計方向に(円周方向他側に向けて)回転する。そして、第1部材14と中間部材16とが、360度よりも第2突起21の円周方向幅と中間側第2突起34の円周方向幅との合計分だけ小さい角度、本例では270度だけ時計方向に回転すると、図4(C)に示すように、中間側第2突起34の円周方向他側面が第2突起21の円周方向片側面に当接する。中間側第2突起34の円周方向他側面が第2突起21の円周方向片側面に当接すると、中間部材16が第2部材15に対してそれ以上時計方向に回転することが阻止される。そして、中間部材16の時計方向への回転が阻止されると、第1部材14がそれ以上時計方向に回転することが阻止される。
 あるいは、図4(A)に示す状態から、ステアリングホイール2を右に操作することで、第1部材14が時計方向に回転すると、第1筒部18の外周面と中間筒部35の内周面との間に作用する摩擦力に基づいて、中間部材16が第1部材14に連れ回され、第1部材14と中間部材16とが一体になって回転する。そして、中間側第2突起34の円周方向他側面が第2突起21の円周方向片側面に当接し、中間部材16が第2部材15に対してそれ以上時計方向に回転することが阻止される。この状態から、さらにステアリングホイール2を右に操作すると、第1部材14のみが時計方向に回転する。そして、第1突起17の円周方向他側面が中間側第1突起33の円周方向片側面に当接し、第1部材14が中間部材16に対してそれ以上時計方向に回転することが阻止される。
 いずれにしても、第1部材14がそれ以上時計方向に回転することが阻止されると、ステアリングシャフト9および該ステアリングシャフト9に支持固定されたステアリングホイール2がそれ以上時計方向に回転することが阻止される。
 次に、ステアリングホイール2を右に最大限まで操作した状態から左に最大限まで操作する際には、回転制限装置4は、図5(A)→図5(B)→図5(C)の順に示すように動作する。
 すなわち、ステアリングホイール2を右に最大限まで操作した状態では、図5(A)に示すように、第1突起17の円周方向他側面が中間側第1突起33の円周方向片側面に当接し、かつ、第2突起21の円周方向片側面が中間側第2突起34の円周方向他側面に当接している。
 この状態から、ステアリングホイール2を左に操作して、ステアリングシャフト9を反時計方向に回転させると、図5(A)に矢印で示すように、第2突起21の円周方向片側面は中間側第2突起34の円周方向他側面に当接したまま、第1部材14のみが反時計方向に(円周方向片側に向けて)回転する。そして、第1部材14が、360度よりも第1突起17の円周方向幅と中間側第1突起33の円周方向幅との合計分だけ小さい角度、本例では270度だけ回転すると、図5(B)に示すように、第1突起17の円周方向片側面が中間側第1突起33の円周方向他側面に当接する。この状態で、ステアリングホイール2はセンタに位置し、1対の操舵輪5は直進方向を向く。
 図5(B)に示す状態から、さらにステアリングホイール2を左に操作すると、図5(B)に矢印で示すように、第1突起17の円周方向片側面により、中間側第1突起33の円周方向他側面が円周方向片側に向けて押される。これにより、第1部材14と中間部材16とが一体となって、反時計方向に(円周方向片側に向けて)回転する。そして、第1部材14と中間部材16とが、360度よりも第2突起21の円周方向幅と中間側第2突起34の円周方向幅との合計分だけ小さい角度、本例では270度だけ反時計方向に回転すると、図5(C)に示すように、中間側第2突起34の円周方向片側面が第2突起21の円周方向他側面に当接する。中間側第2突起34の円周方向片側面が第2突起21の円周方向他側面に当接すると、中間部材16が第2部材15に対してそれ以上反時計方向に回転することが阻止される。そして、中間部材16の反時計方向への回転が阻止されると、第1部材14がそれ以上反時計方向に回転することが阻止される。
 あるいは、図5(A)に示す状態から、ステアリングホイール2を左に操作することで、第1部材14が反時計方向に回転すると、第1筒部18の外周面と中間筒部35の内周面との間に作用する摩擦力に基づいて、中間部材16が第1部材14に連れ回され、第1部材14と中間部材16とが一体になって回転する。そして、中間側第2突起34の円周方向片側面が第2突起21の円周方向他側面に当接し、中間部材16が第2部材15に対してそれ以上反時計方向に回転することが阻止される。この状態から、さらにステアリングホイール2を左に操作すると、第1部材14のみが反時計方向に回転する。そして、第1突起17の円周方向片側面が中間側第1突起33の円周方向他側面に当接し、第1部材14が中間部材16に対してそれ以上反時計方向に回転することが阻止される。
 いずれにしても、第1部材14がそれ以上反時計方向に回転することが阻止されると、ステアリングシャフト9および該ステアリングシャフト9に支持固定されたステアリングホイール2がそれ以上反時計方向に回転することが阻止される。
 本例の回転制限装置4は、軸方向に関して第1突起17と第2突起21との間に配置する中間部材16の個数を変更することにより、第1部材14に結合固定されたステアリングシャフト9の回転可能量を調整することができる。このため、本例の回転制限装置4によれば、ステアリングシャフト9の回転可能量の設定の自由度を向上させることができる。具体的には、中間部材16の個数を増やすほど、ステアリングシャフト9の回転可能量を大きくすることができる。
 図6~図8(D)は、中間部材16a、16bを2個備える回転制限装置4aを示している。中間部材16a、16bは、中空円形板状の側板部32a、32bと、該側板部32a、32bの軸方向他側面の円周方向1箇所位置から軸方向他側に向けて突出した中間側第1突起33a、33bと、軸方向片側面のうち、中間側第1突起33a、33bと径方向反対側となる1箇所位置から軸方向片側に向けて突出した中間側第2突起34a、34bとを有する。すなわち、中間部材16a、16bは、実施の形態の第1例に係る中間部材16が備える中間筒部35を備えていない。そして、2個の中間部材16a、16bは、軸方向に直列に並べられて、第1部材14の第1筒部18に相対回転可能に外嵌されている。なお、軸方向他側の中間部材16aと軸方向片側の中間部材16bとは、説明の便宜上、符号を異ならせているが、同一の形状を有する。また、第1筒部18の軸方向長さおよび第2筒部24の軸方向長さは、中間部材16a、16bを1個増やした分だけ、実施の形態の第1例に係る構造よりも長くなっている。
 本変形例の回転制限装置4aを備える操舵ユニット3(図1参照)において、ステアリングホイール2を左に最大限まで操作した状態から右に最大限まで操作する際には、回転制限装置4aは、図7(A)→図7(B)→図7(C)→図7(D)の順に示すように動
作する。
 ステアリングホイール2を左に最大限まで操作した状態では、図7(A)に示すように、第1突起17の円周方向片側面が、軸方向他側の中間部材16aの中間側第1突起33aの円周方向他側面に当接し、軸方向他側の中間部材16aの中間側第2突起34aの円周方向片側面が、軸方向片側の中間部材16bの中間側第1突起33bの円周方向他側面に当接し、かつ、軸方向片側の中間部材16bの中間側第2突起34bの円周方向片側面が、第2突起21の円周方向他側面に当接している。
 この状態から、ステアリングホイール2を右に操作して、ステアリングシャフト9を時計方向に回転させると、図7(A)に矢印で示すように、軸方向他側の中間部材16aの中間側第2突起34aの円周方向片側面が、軸方向片側の中間部材16bの中間側第1突起33bの円周方向他側面に当接し、かつ、軸方向片側の中間部材16bの中間側第2突起34bの円周方向片側面が、第2突起21の円周方向他側面に当接したまま、第1部材14のみが時計方向に(円周方向他側に向けて)回転する。そして、第1部材14が、360度よりも第1突起17の円周方向幅と中間側第1突起33aの円周方向幅との合計分だけ小さい角度だけ時計方向に回転すると、図7(B)に示すように、第1突起17の円周方向他側面が、軸方向他側の中間部材16aの中間側第1突起33aの円周方向片側面に当接する。
 図7(B)に示す状態から、さらにステアリングホイール2を右に操作すると、図7(B)に矢印で示すように、第1突起17の円周方向他側面により、軸方向他側の中間部材16aの中間側第1突起33aの円周方向片側面が円周方向他側に向けて押される。これにより、軸方向片側の中間部材16bの中間側第2突起34bの円周方向片側面は、第2突起21の円周方向他側面に当接したまま、第1部材14と軸方向他側の中間部材16aとが一体となって、時計方向に(円周方向他側に向けて)回転する。そして、第1部材14と軸方向他側の中間部材16aとが、360度よりも軸方向他側の中間部材16aの中間側第2突起34aの円周方向幅と軸方向片側の中間部材16bの中間側第1突起33bの円周方向幅との合計分だけ小さい角度だけ時計方向に回転すると、図7(C)に示すように、軸方向他側の中間部材16aの中間側第2突起34aの円周方向他側面が、軸方向片側の中間部材16bの中間側第1突起33bの円周方向片側面に当接する。
 図7(C)に示す状態から、さらにステアリングホイール2を右に操作することで、第1部材14と軸方向他側の中間部材16aとが一体となって時計方向に回転すると、図7(C)に矢印で示すように、軸方向他側の中間部材16aの中間側第2突起34aの円周方向他側面により、軸方向片側の中間部材16bの中間側第1突起33bの円周方向片側面が円周方向他側に向けて押される。これにより、第1部材14と、2個の中間部材16a、16bとが一体となって、時計方向に(円周方向他側に向けて)回転する。そして、第1部材14と、2個の中間部材16a、16bとが、360度よりも軸方向片側の中間部材16bの中間側第2突起34bの円周方向幅と第2突起21の円周方向幅との合計分だけ小さい角度だけ時計方向に回転すると、図7(D)に示すように、軸方向片側の中間部材16bの中間側第2突起34bの円周方向他側面が、第2突起21の円周方向片側面に当接する。この結果、軸方向片側の中間部材16bが第2部材15に対してそれ以上時計方向に回転することが阻止される。軸方向片側の中間部材16bの時計方向への回転が阻止されると、軸方向他側の中間部材16aがそれ以上時計方向に回転することが阻止される。そして、軸方向他側の中間部材16aの時計方向への回転が阻止されると、第1部材14がそれ以上時計方向に回転することが阻止されて、ステアリングシャフト9および該ステアリングシャフト9に支持固定されたステアリングホイール2がそれ以上時計方向に回転することが阻止される。
 これに対し、ステアリングホイール2を右に最大限まで操作した状態から左に最大限まで操作する際には、回転制限装置4aは、図8(A)→図8(B)→図8(C)→図8(D)の順に示すように動作する。
 すなわち、ステアリングホイール2を右に最大限まで操作した状態では、図8(A)に示すように、第1突起17の円周方向他側面が、軸方向他側の中間部材16aの中間側第1突起33aの円周方向片側面に当接し、軸方向他側の中間部材16aの中間側第2突起34aの円周方向他側面が、軸方向片側の中間部材16bの中間側第1突起33bの円周方向片側面に当接し、かつ、軸方向片側の中間部材16bの中間側第2突起34bの円周方向他側面が、第2突起21の円周方向片側面に当接している。
 この状態から、ステアリングホイール2を左に操作して、ステアリングシャフト9を反時計方向に回転させると、図8(A)に矢印で示すように、軸方向他側の中間部材16aの中間側第2突起34aの円周方向他側面が、軸方向片側の中間部材16bの中間側第1突起33bの円周方向片側面に当接し、かつ、軸方向片側の中間部材16bの中間側第2突起34bの円周方向他側面が、第2突起21の円周方向片側面に当接したまま、第1部材14のみが反時計方向に(円周方向片側に向けて)回転する。そして、第1部材14が、360度よりも第1突起17の円周方向幅と中間側第1突起33aの円周方向幅との合計分だけ小さい角度だけ反時計方向に回転すると、図8(B)に示すように、第1突起17の円周方向片側面が、軸方向他側の中間部材16aの中間側第1突起33aの円周方向他側面に当接する。
 図8(B)に示す状態から、さらにステアリングホイール2を左に操作すると、図8(B)に矢印で示すように、第1突起17の円周方向片側面により、軸方向他側の中間部材16aの中間側第1突起33aの円周方向他側面が円周方向片側に向けて押される。これにより、軸方向片側の中間部材16bの中間側第2突起34bの円周方向他側面は、第2突起21の円周方向片側面に当接したまま、第1部材14と軸方向他側の中間部材16aとが一体となって、反時計方向に(円周方向片側に向けて)回転する。そして、第1部材14と軸方向他側の中間部材16aとが、360度よりも軸方向他側の中間部材16aの中間側第2突起34aの円周方向幅と軸方向片側の中間部材16bの中間側第1突起33bの円周方向幅との合計分だけ小さい角度だけ反時計方向に回転すると、図8(C)に示すように、軸方向他側の中間部材16aの中間側第2突起34aの円周方向片側面が、軸方向片側の中間部材16bの中間側第1突起33bの円周方向他側面に当接する。
 図8(C)に示す状態から、さらにステアリングホイール2を左に操作することで、第1部材14と軸方向他側の中間部材16aとが一体となって反時計方向に回転すると、図8(C)に矢印で示すように、軸方向他側の中間部材16aの中間側第2突起34aの円周方向片側面により、軸方向片側の中間部材16bの中間側第1突起33bの円周方向他側面が円周方向片側に向けて押される。これにより、第1部材14と、2個の中間部材16a、16bとが一体となって、反時計方向に(円周方向片側に向けて)回転する。そして、第1部材14と、2個の中間部材16a、16bとが、360度よりも軸方向片側の中間部材16bの中間側第2突起34bの円周方向幅と第2突起21の円周方向幅との合計分だけ小さい角度だけ反時計方向に回転すると、図8(D)に示すように、軸方向片側の中間部材16bの中間側第2突起34bの円周方向片側面が、第2突起21の円周方向他側面に当接する。この結果、軸方向片側の中間部材16bが第2部材15に対してそれ以上反時計方向に回転することが阻止される。軸方向片側の中間部材16bの反時計方向への回転が阻止されると、軸方向他側の中間部材16aがそれ以上反時計方向に回転することが阻止される。そして、軸方向他側の中間部材16aの反時計方向への回転が阻止されると、第1部材14がそれ以上反時計方向に回転することが阻止されて、ステアリングシャフト9および該ステアリングシャフト9に支持固定されたステアリングホイール2が
それ以上反時計方向に回転することが阻止される。
 なお、本変形例の場合も、第1部材14の第1筒部18の外周面と、軸方向他側の中間部材16aの側板部32aの内周面および/または軸方向片側の中間部材16bの側板部32bの内周面との間に作用する摩擦力に基づいて、軸方向片側の中間部材16aおよび/または軸方向他側の中間部材16bが、第1部材14に連れ回されるように回転する場合がある。この場合、回転制限装置4aの動作順序が、図7および図8に示す例とは異なる場合がある。
 いずれにしても、上述のように、本例の回転制限装置4(4a)は、軸方向他側に向けて突出する中間側第1突起33(33a、33b)および軸方向片側に向けて突出する中間側第2突起34(34a、34b)を有する中間部材16(16a、16b)の個数を増やし、該中間部材16(16a、16b)を軸方向に直列に並べて配置することで、ステアリングシャフト9の回転可能量を増やすことができる。具体的には、第1突起17と、第2突起21と、中間側第1突起33(33a、33b)および中間側第2突起34(34a、34b)との円周方向幅Wをすべて同じとした場合、中間部材16を1個増やすごとに、360度よりも円周方向幅Wの2倍(2W)分だけ小さい角度分、ステアリングシャフト9の回転可能量を大きくすることができる。
 円周方向幅Wが45度である場合、中間部材16(16a、16b)を1個増やすごとに、ステアリングシャフト9の回転可能量を270度だけ大きくすることができ、ステアリングホイール2のロックトゥロック回転数を0.75だけ増大させることができる。たとえば、実施の形態の第1例のように、中間部材16を1個だけ備える回転制限装置4では、ステアリングシャフト9の回転可能量は540度(ステアリングホイール2のロックトゥロック回転数は1.5)であるが、変形例のように、2個の中間部材16a、16bを備える回転制限装置4aでは、ステアリングシャフト9の回転可能量は810度(ステアリングホイール2のロックトゥロック回転数は2.25)とすることができる。
 本変形例の回転制限装置4aでは、2個の中間部材16a、16bは、同一の形状を有する。すなわち、本開示の回転制限装置では、同一の形状を有する中間部材の個数を増減することで、回転部材の回転可能量を調整することができる。このため、本開示の回転制限装置によれば、部品の製造コストおよび管理コスト、並びに、組立コストが徒に増大することを防止でき、回転制限装置の製造コストの増大を抑えることができる。
 本例の回転制限装置4では、第1部材14および中間部材16を、第2部材15を構成するハウジング本体22と蓋体23との間で軸方向に挟持し、かつ、第2筒部24の径方向内側に配置し、ハウジング本体22と蓋体23とを結合ボルトにより結合している。このため、第1部材14をステアリングシャフト9に結合固定し、かつ、第2部材15をステアリングコラム8に支持固定する以前の状態においても、回転制限装置4を予め組み立てておく(アセンブリ化しておく)ことができる。このため、回転制限装置4の取り扱い性を向上することができる。
 なお、本例では、円筒孔である本体側結合孔28に挿通した結合ボルトを、ねじ孔である蓋体側結合孔31に螺合することで、ハウジング本体22と蓋体23とを結合固定しているが、円筒孔である蓋体側結合孔に挿通した結合ボルトを、ねじ孔である本体側結合孔に螺合することもできる。または、本体側結合孔と蓋体側結合孔とをいずれもねじ孔により構成してもよい。
 あるいは、回転制限装置4を、ステアリングコラム8に支持固定する以前の状態において、ハウジング本体22と蓋体23とを、クリップなどの別の手段により結合固定する場
合、または、予め組み立てておく必要がない場合には、本体側結合孔と蓋体側結合孔とをいずれも円筒孔により構成することもできる。
 また、本例の回転制限装置4によれば、ステアリングシャフト9に対する第1部材14の軸方向に関する結合強度、および、ステアリングコラム8に対する第2部材15の軸方向に関する結合強度を徒に高くする必要がない。
 すなわち、前述の図20に示す従来構造のストッパユニット100では、第1回転突起104の円周方向両側の側面、固定突起105の円周方向両側の側面および第2回転突起107の円周方向両側の側面のそれぞれが、径方向外側から見て、軸方向に対し傾斜している。このため、第1回転部材101が回転すると、第1回転部材101と第2回転部材103との間、および/または、第2回転部材103とハウジング102との間に、軸方向に関して互いに離れる方向の力が加わる。したがって、ステアリングシャフトに対する第1回転部材101の軸方向に関する結合強度、および、車体に対するハウジング102の軸方向に関する結合強度を十分に高くする必要がある。
 これに対し、本例では、第1突起17の円周方向両側の側面、第2突起21の円周方向両側の側面、中間側第1突起33の円周方向両側の側面および中間側第2突起34の円周方向両側の側面のそれぞれは、径方向から見て、軸方向に直線状に伸長している。このため、ステアリングシャフト9の回転に伴って、第1部材14が回転した場合でも、第1部材14と中間部材16との間、および、中間部材16と第2部材15との間に、軸方向の力が作用することがない。このため、ステアリングシャフト9に対する第1部材14の軸方向に関する結合強度、および、ステアリングコラム8に対する第2部材15の軸方向に関する結合強度を徒に高くする必要がなく、回転制限装置4を備えるステアリング装置1の製造コストが徒に増大することを防止できる。
 なお、本例では、第1突起17の円周方向幅、第2突起21の円周方向幅、中間側第1突起33の円周方向幅および中間側第2突起34の円周方向幅のいずれも45度としているが、本開示を実施する場合、第1突起の円周方向幅、第2突起の円周方向幅、中間側第1突起の円周方向幅および中間側第2突起の円周方向幅は、特に限定されるものではなく、任意の大きさに設定することができる。ただし、これらの円周方向幅が過度に小さいと、突起の強度を十分に確保することができない。一方、これらの円周方向幅が過度に大きいと、回転部材の回転可能量が徒に小さくなってしまう。これらを考慮すると、第1突起の円周方向幅、第2突起の円周方向幅、中間側第1突起の円周方向幅および中間側第2突起の円周方向幅は、それぞれ90度以下とすることができ、30度以上60度以下とすることが好ましい。
 なお、第1突起の円周方向幅、第2突起の円周方向幅、中間側第1突起の円周方向幅および中間側第2突起の円周方向幅のすべてをW[deg]とし、中間部材の個数をnとした場合、第1部材14に結合固定される回転部材の回転可能量α[deg]は、α=(360-2W)(n+1)となる。このため、Wを、90度以下、好ましくは30度以上60度以下とすれば、一般的な自動車で設定されるステアリングホイールのロックトゥロック回転数(1~4.167程度)を、最小限の中間部材の個数(4個以下)で実現することができる。
 また、本開示を実施する場合、第1突起の円周方向幅、第2突起の円周方向幅、中間側第1突起の円周方向幅および中間側第2突起の円周方向幅をすべて同じとする必要はなく、一部または全部を異ならせることもできる。
 本例では、中間部材16に備えられた中間側第1突起33と中間側第2突起34との円
周方向に関する位相を180度異ならせている。このため、中間部材16の重心を該中間部材16の中心軸O上に位置させることができる。このため、ステアリングシャフト9にトルクが加わっていない状態においても、重力の作用により、中間部材16が回転しようとするのを抑えることができる。ただし、本開示を実施する場合、中間側第1突起と中間側第2突起との円周方向に関する位相は任意に設定することができる。具体的には、たとえば、後述する図14および図15に示す実施の形態の第6例に示すように、中間側第1突起と中間側第2突起との円周方向に関する位相を一致させることもできるし、中間側第1突起と中間側第2突起との円周方向に関する位相を90度異ならせることもできる。
 また、本例では、第1突起17、第2突起21、中間側第1突起33および中間側第2突起34はいずれも、軸方向から見て、扇形の端面形状を有する。このため、第1突起17と中間側第1突起33との接触面積、および、第2突起21と中間側第2突起34との接触面積を大きくして、接触面圧を小さく抑えることができる。これに対して、特許文献2には、係合片13a~16a,14b~17bの具体的形状について記載も示唆もされていない。
 本例では、使用時に回転するステアリングシャフト9に対し第1部材14を結合固定し、かつ、使用時にも回転しないステアリングコラム8に対し第2部材15を結合固定しているが、本開示を実施する場合、使用時に回転する回転部材に対し第2部材を結合固定し、かつ、使用時にも回転しない固定部材に対し第1部材を結合固定することもできる。
 本開示を実施する場合、第1部材、第2部材および中間部材を構成する材料は、互いに相対回転(摺動)可能であれば、特に限定されず、たとえば、合成樹脂や金属材料により構成することができる。また、第1部材、第2部材および中間部材は、全体を一体に構成することもできるし、複数の部品を組み合わせて構成することもできる。複数の部品を組み合わせて構成する場合には、たとえば、突起と、該突起以外の部分とを異なる材料により構成することもできる。第1突起と中間側第1突起とを異なる金属材料により構成すれば、第1突起と中間側第1突起との凝着を防止することができ、第2突起と中間側第2突起とを異なる金属材料により構成すれば、第2突起と中間側第2突起との凝着を防止することができる。また、突起を合成樹脂により構成すれば、衝突音を低減することができる。
 第1部材、第2部材および中間部材の凝着や焼き付きなどを防止する面からは、第1部材の第1筒部の外周面と第2部材の第2筒部の内周面との間の円筒状空間に、グリースなどの潤滑剤を封入することが望ましい。この場合、第1部材の第1筒部と、第2部材の第2フランジ部および/または塞ぎ板部との間にオイルシールを備えることもできる。
 また、本例では、回転制限装置4を、ステアバイワイヤ式のステアリング装置1を構成する操舵ユニット3に組み込んだ例について説明したが、本開示の回転制限装置は、ステアバイワイヤ式のステアリング装置に限らず、操舵ユニットと転舵ユニットが機械的に接続されたステアリング装置を含め、任意の回転機械装置の回転部材の回転可能量を制限するために組み込んで使用することができる。
 また、本例の回転制限装置4では、中間部材16は、側板部32の軸方向他側面から軸方向他側に向けて突出した中間側第1突起33と、側板部32の軸方向片側面から軸方向片側に向けて突出した中間側第2突起34と、を有する。
 これに対して、特許文献2には、アイドル回転体14~16が係合片14a~16a,14b~16bを有することが開示されているが、そもそも特許文献2の多回転リミット機構は回転軸の回転エンドを検出するための装置であり、回転軸の回転をロックするもの
ではなく、本開示の中間側第1突起33や中間側第2突起34とは構成や機能が異なる。
 特許文献3には、中間係合部材150と一体に形成されて軸方向に延びる第一係合部材141が開示されているが、第一係合部材141は、付勢部材160の第一及び第二アーム161,162と接触することによって打音の発生を防止するものであり、本開示の中間側第1突起33や中間側第2突起34とはその機能が異なる。
 特許文献4には、一体回転部410から軸方向片側のみに突出する第1当接部412が設けられることが開示されているが、一体回転部410から軸方向他側に突出する部材は開示されていない。
 特許文献5の図8には、第2回転部材170の軸方向両側に突出するように形成された外周支持部175が開示されている。しかしながら、外周支持部175は、第2回転部材170の外周側から径方向外側に突出している。すなわち外周支持部175は第2回転部材170の外周面よりも径方向内側に収まっていないため、コンパクト性や強度面で不利である。つまり、外周支持部175が第1回転部材160の第1支持部161やハウジング180の内周支持部189と接触を繰り返すと、外周支持部175が変形したり、外周支持部175が径方向から見て回転したりする可能性がある。これに対して、本開示の発明では、中間側第1突起33及び中間側第2突起34は、側板部37と一体的に形成され、かつ、側板部37よりも径方向外側に突出していないので、上記のような問題は発生し難い。なお、特許文献5の図3に記載された第2回転部材170の第3支持部173は、軸方向片側のみに突出しているため、本開示の軸方向両側に突出した中間側第1突起33及び中間側第2突起34とは異なる。
 [実施の形態の第2例]
 図9は、本開示の実施の形態の第2例を示している。本例の回転制限装置4bでは、第1部材14aは、第1筒部18aと、該第1筒部18aの軸方向中間部外周面から径方向外側に向けて突出した第1フランジ部19aとを有する。
 そして、第1筒部18aの軸方向片側部分に中間部材16の中間筒部35を相対回転可能にがたつきなく外嵌し、かつ、第1筒部18aの軸方向他側部分を、第2部材15を構成する蓋体23の塞ぎ板部29に相対回転可能にがたつきなく内嵌している。すなわち、本例では、第1筒部18aの軸方向他側部分を塞ぎ板部29に相対回転可能にがたつきなく内嵌することで、第2部材15に対して第1部材14を径方向に位置決めしている。また、第2部材15を構成するハウジング本体22の第2フランジ部25の軸方向他側面の径方向内側部分に、中間筒部35の軸方向片側の端面および第1筒部18aの軸方向片側の端面を摺接または近接対向させている。すなわち、本例では、第2フランジ部25の軸方向他側面の径方向内側部分に第1筒部18aの軸方向片側の端面を摺接または近接対向させることで、第2部材15に対して第1部材14を軸方向に位置決めしている。
 なお、回転制限装置4bは、ハウジング本体22aと、蓋体23との同軸性を確保するための芯出し手段を備えることが好ましい。たとえば、芯出し手段は、ハウジング本体と蓋体との一方に備えられた凸部と、他方に備えられた凹部とをインロー嵌合させることにより構成される。その他の部分の構成および作用効果は、実施の形態の第1例と同様である。
 [実施の形態の第3例]
 図10は、本開示の実施の形態の第3例を示している。本例の回転制限装置4cは、第1部材14と第2部材15との間に、軸方向の予圧を付与する予圧付与部材36を備える。予圧付与部材36は、円環形状を有し、第1部材14の第1フランジ部19の軸方向他
側面と、第2部材15を構成する蓋体23の塞ぎ板部29の軸方向片側面との間に弾性的に挟持されている。これにより、第1部材14と第2部材15との間に、軸方向に関して第1突起17と第2突起21とが互いに近づく方向、すなわち第2部材15に対して第1部材14を軸方向片側に向けて押圧する方向の予圧を付与している。予圧付与部材36は、たとえば、皿ばね若しくは合成樹脂製のスペーサ、または、これらの組み合わせなどにより構成することができる。
 本例の回転制限装置4cによれば、第2部材15に対する第1部材14の軸方向に関するがたつきを抑えることができて、異音の発生を防止することができる。その他の部分の構成および作用効果は、実施の形態の第1例と同様である。
 [実施の形態の第4例]
 図11は、本開示の実施の形態の第4例を示している。本例の回転制限装置4dも、実施の形態の第3例の回転制限装置4cと同様に、第1部材14と第2部材15との間に、軸方向の予圧を付与する予圧付与部材36を備える。本例では、予圧付与部材36は、皿ばねにより構成され、かつ、第1フランジ部19の軸方向他側面と塞ぎ板部29の軸方向片側面との間に弾性的に挟持されている。これにより、第1部材14と第2部材15との間に、軸方向に関して第1突起17と第2突起21とが互いに近づく方向の予圧を付与している。
 また、本例では、中間部材16cは、中空円形板状の側板部32cと、該側板部32cの軸方向他側面の円周方向1箇所位置から軸方向他側に向けて突出した中間側第1突起33cと、軸方向片側面のうち、中間側第1突起33cと径方向反対側となる1箇所位置から軸方向片側に向けて突出した中間側第2突起34cとを有する。中間部材16cは、側板部32cを、第1部材14の第1筒部18に相対回転可能にがたつきなく外嵌している。
 回転制限装置4dは、側板部32cの軸方向他側面と第1部材14の第1フランジ部19の軸方向片側面との間部分、および、側板部32cの軸方向片側面と第2部材15の第2フランジ部25の軸方向他側面との間部分に、円環状のスペーサ37a、37bを有する。これにより、第1部材14および第2部材15に対する中間部材16cの軸方向のがたつきを防止して、異音の発生を抑えるとともに、摩擦抵抗の増大による操舵力の増大を抑えている。それぞれのスペーサ37a、37bは、第1フランジ部19の軸方向片側面および第2フランジ部25の軸方向他側面、並びに/または、側板部32cに対する摩擦係数が小さい材料により構成されている。具体的には、たとえば、それぞれのスペーサ37a、37bは、樹脂ワッシャや含油メタルなどにより構成することができる。
 本例の回転制限装置4dによれば、第2部材15に対する第1部材14の軸方向に関するがたつきを抑えつつ、第1部材14と中間部材16cとの間の回転抵抗、および、第2部材15と中間部材16cとの間の回転抵抗が徒に大きくなることを防止することができる。
 すなわち、実施の形態の第3例に係る回転制限装置4cでは、予圧付与部材36により、第2部材15に対して第1部材14を軸方向片側に向けて押圧する方向の予圧を付与している。したがって、中間部材16の中間筒部35は、第1部材14の第1フランジ部19と第2部材15の第2フランジ部25との間で軸方向に弾性的に挟持されて、第1部材14と中間部材16との間の回転抵抗、および、第2部材15と中間部材16との間の回転抵抗が大きくなる可能性がある。
 これに対し、本例の回転制限装置4dでは、第1フランジ部19および第2フランジ部
25と、側板部32cとの間に、第1フランジ部19および第2フランジ部25、並びに/または、側板部32cに対する摩擦係数が小さい材料製のスペーサ37a、37bを配置している。このため、第1部材14と中間部材16との間の回転抵抗、および、第2部材15と中間部材16cとの間の回転抵抗が徒に大きくなることを防止できて、第1部材14と中間部材16cとの相対回転、および、第2部材15と中間部材16cとの相対回転を円滑に行わせることができる。
 なお、予圧付与部材36と、スペーサ37a、37bとの配置は、入れ替えることもできる。たとえば、第1フランジ部と蓋体(塞ぎ板部)との間にスペーサを配置し、かつ、第1フランジ部と側板部との間部分、および、第2フランジ部と側板部との間部分に、軸方向の弾力を発揮する予圧付与部材を配置することもできる。この場合、たとえば、第1フランジ部と側板部との間部分に配置される予圧付与部材を、1対の樹脂ワッシャ同士の間に皿ばねを配置してなるものとすることができる。また、第2フランジ部と側板部との間部分に配置される予圧付与部材を、軸方向片側の金属ワッシャと軸方向他側の樹脂ワッシャとの間に皿ばねを配置してなるものとすることができる。これにより、第1部材と第2部材との間に予圧を付与する機能を備えつつ、第1部材および第2部材と中間部材との間の回転抵抗が徒に大きくなることを防止することができる。その他の部分の構成および作用効果は、実施の形態の第1例および第3例と同様である。
 [実施の形態の第5例]
 図12および図13は、本開示の実施の形態の第5例を示している。本例の回転制限装置4eは、第1部材14と、第2部材15と、3個の中間部材16cとを備える。それぞれの中間部材16cは、すべて同一の形状を有する。本例では、それぞれの中間部材16cは、中空円形板状の側板部32cと、該側板部32cの軸方向他側面の円周方向1箇所位置から軸方向他側に向けて突出した中間側第1突起33cと、軸方向片側面のうち、中間側第1突起33cと径方向反対側となる1箇所位置から軸方向片側に向けて突出した中間側第2突起34cとを有する。3個の中間部材16cは、軸方向に直列に並べられて、第1部材14の第1筒部18に相対回転可能に外嵌されている。なお、第1筒部18の軸方向長さおよび第2筒部24の軸方向長さは、中間部材16cを2個増やした分だけ、実施の形態の第1例に係る構造よりも長くなっている。
 さらに本例の回転制限装置4eは、3個の中間部材16c同士の間部分、軸方向他側の中間部材16cと第1フランジ部19との間部分、および、軸方向片側の中間部材16cと第2フランジ部25との間部分のそれぞれに、4個のスペーサ37cを備える。これにより、第1部材14および第2部材15に対する3個の中間部材16cの軸方向のがたつきを防止して、異音の発生を抑えるとともに、摩擦抵抗の増大による操舵力の増大を抑えている。それぞれのスペーサ37cは、第1フランジ部19の軸方向片側面および第2フランジ部25の軸方向他側面、並びに/または、側板部32cに対する摩擦係数が小さい材料により構成されている。
 本例の回転制限装置4eは、中間部材16cを3個備えるため、第1突起の円周方向幅、第2突起の円周方向幅、中間側第1突起の円周方向幅および中間側第2突起の円周方向幅のすべてを45度とした場合、第1部材14に結合固定されたステアリングシャフト9(図1参照)の回転可能量を、実施の形態の第1例に係る回転制限装置4のように、中間部材16を1個のみ備える構造と比較して2倍とすることができる。具体的には、本例の回転制限装置4eでは、第1突起17と、第2突起21と、中間側第1突起33cおよび中間側第2突起34cとの円周方向幅Wをすべて45度とした場合、ステアリングシャフト9の回転可能量を、1080度とすることができる。
 本例の回転制限装置4eでは、3個の中間部材16cが、同一の形状を有する。このた
め、部品の製造コストおよび管理コスト、並びに、組立コストが徒に増大することを防止でき、回転制限装置4eの製造コストの増大を抑えることができる。その他の部分の構成および作用効果は、実施の形態の第1例およびその変形例、並びに、第3例と同様である。
 [実施の形態の第6例]
 図14および図15は、本開示の実施の形態の第6例を示している。本例の回転制限装置4fは、第1部材14と、第2部材15と、3個の中間部材16dとを備える。それぞれの中間部材16dは、すべて同一の形状を有する。本例では、それぞれの中間部材16dは、中空円形板状の側板部32dと、該側板部32dの軸方向他側面の円周方向1箇所位置から軸方向他側に向けて突出した中間側第1突起33dと、軸方向片側面のうち、円周方向に関する位相が中間側第1突起33dと一致する1箇所位置から軸方向片側に向けて突出した中間側第2突起34dとを有する。3個の中間部材16dは、軸方向に直列に並べられて、第1部材14の第1筒部18に相対回転可能に外嵌されている。
 本例の回転制限装置4fによれば、それぞれの中間部材16dの側板部32dに円周方向に大きな力が作用することを防止できる。
 すなわち、たとえば、実施の形態の第5例に係る回転制限装置4eのように、中間側第1突起33cと中間側第2突起34cとの円周方向に関する位相が180度異なる構造では、第1突起17から中間側第1突起33cに加わった円周方向の力は、側板部32cを円周方向に伝達され、中間側第2突起34cから第2突起21に加わる。したがって、側板部32cに円周方向に大きな力が加わる可能性があるため、側板部32cの強度を十分に確保する必要がある。
 これに対し、本例の回転制限装置4fでは、中間側第1突起33dと中間側第2突起34dとの円周方向に関する位相を一致させている。このため、第1突起17から中間側第1突起33dに加わった円周方向の力の大部分は、側板部32dに作用することなく、中間側第2突起34dにそのまま伝達され、該中間側第2突起34dから第2突起21に加わる。したがって、側板部32dに円周方向に大きな力が作用することを防止できる。このため、側板部32dの軸方向厚さを薄くしたり、中間側第1突起33dおよび中間側第2突起34dを金属材料により構成し、かつ、側板部32dを合成樹脂により構成したりすることができて、中間部材16dの軽量化を図りやすい。その他の部分の構成および作用効果は、実施の形態の第1例およびその変形例、第3例、並びに、第5例と同様である。
 [実施の形態の第7例]
 図16および図17は、本開示の実施の形態の第7例を示している。本例の回転制限装置4gは、第1部材14と、第2部材15aと、3個の中間部材16cとを備える。第2部材15aは、ハウジング本体22aと、蓋体23aとを備える。
 ハウジング本体22aは、円筒状の第2筒部24aと、該第2筒部24aの軸方向他側の端部から径方向内側に向けて折れ曲がった中空円形板状の内向フランジ部38とを有する。
 ハウジング本体22aは、第2筒部24aの軸方向片側の端部の径方向反対側2箇所位置から径方向外側に向けて突出する1対の本体耳部27aをさらに有する。それぞれの本体耳部27aは、軸方向に貫通する本体側結合孔28aを有する。本例では、本体側結合孔28aは、軸方向に関して内径が変化しない円筒孔により構成されている。
 蓋体23aは、ハウジング本体22aの第2筒部24aの軸方向片側の開口の径方向外側を覆う(塞ぐ)。本例では、蓋体23aは、円筒状の蓋体筒部39と、該蓋体筒部39の内周面の軸方向片側部分から径方向内側に向けて突出する中空円形板状の塞ぎ板部29aとを有する。
 蓋体筒部39の軸方向長さは、径方向内側に直列に並んだ複数個の中間部材16cを配置する必要がない分、第2筒部24aの軸方向長さよりも十分に小さい。例えば、蓋体筒部39の軸方向長さは、第2筒部24aの軸方向長さの1/5~1/7であることが好ましい。
 塞ぎ板部29aは、軸方向他側面に第2側面26を有し、かつ、該第2側面26の径方向外側部分の円周方向1箇所位置に、第2突起21を有する。第2突起21の径方向外側の端部は、蓋体筒部39の内周面の軸方向他側部分に接続されている。本例では、第2突起21の軸方向他側面は、蓋体筒部39の軸方向他側面と同一平面上に存在している。
 蓋体23aは、蓋体筒部39の外周面の径方向反対側2箇所位置から径方向外側に向けて突出する1対の蓋体耳部30aを有する。それぞれの蓋体耳部30aは、軸方向に貫通する蓋体側結合孔31aを有する。本例では、蓋体側結合孔31aは、ねじ孔により構成されている。
 ハウジング本体22aと蓋体23aとは、1対の本体耳部27aの軸方向片側に1対の蓋体耳部30aを重ね合わせ、1対の本体側結合孔28aに図示しない結合ボルトを挿通し、該結合ボルトを1対の蓋体側結合孔31aに螺合することで結合固定される。
 なお、本例の回転制限装置4gは、結合ボルトを、ステアリングコラム8の前側面に開口するコラム側ねじ孔に螺合することにより、使用時にも回転しないステアリングコラム8に対し支持固定される。すなわち、本例では、軸方向片側(図16および図17の左側)が、車両の後側に相当し、かつ、軸方向他側(図16および図17の右側)が、車両の前側に相当する。ただし、本例の回転制限装置4gは、軸方向片側が車両の前側を向き、かつ、軸方向他側が車両の後側を向くように、車両に支持固定することもできる。
 それぞれの中間部材16cは、中空円形板状の側板部32cと、該側板部32cの軸方向他側面の円周方向1箇所位置から軸方向他側に向けて突出した中間側第1突起33cと、軸方向片側面のうち、中間側第1突起33cと径方向反対側となる1箇所位置から軸方向片側に向けて突出した中間側第2突起34cとを有する。
 本例の回転制限装置4gは、第2部材15aの内側に、第1部材14と3個の中間部材16cとをそれぞれ相対回転可能に組み合わせてなる。具体的には、3個の中間部材16cを直列に並べて、第1部材14の第1筒部18の軸方向他側部分に相対回転可能にがたつきなく外嵌し、かつ、第1筒部18の軸方向片側の端部を、蓋体23aの塞ぎ板部29aに相対回転可能にがたつきなく内嵌している。
 回転制限装置4gは、3個の中間部材16c同士の間部分、軸方向他側の中間部材16cと第1フランジ部19との間部分、および、軸方向片側の中間部材16cと塞ぎ板部29aとの間部分のそれぞれに、4個のスペーサ37cを備える。これにより、第1部材14および第2部材15aに対する3個の中間部材16cの軸方向のがたつきを防止している。
 本例の回転制限装置4gによれば、軽量化および低コスト化を図ることができる。
 たとえば、図12および図13に示す実施の形態の第5例の回転制限装置4eでは、運転者によるステアリングホイールの操作に伴って円周方向の力が加わる第2突起21を、第2部材15のうちのハウジング本体22に設けている。第2突起21に加わった円周方向の力は、第2フランジ部25、第2筒部24、および本体耳部27を介してステアリングコラム8に伝達される。このため、第5例の回転制限装置4eでは、第2筒部24を有するハウジング本体22の強度を十分に確保する必要がある。
 ここで、第2筒部24は、直列に並んだ複数個の中間部材16cの周囲を覆うように配置されるため、軸方向長さをある程度長くする必要がある。したがって、ハウジング本体22の強度を確保すべく該ハウジング本体22の肉厚を確保すると、第2部材15の重量が嵩み、これに起因して回転制限装置4eの重量が嵩んでしまう。
 また、第5例の回転制限装置4eでは、第2突起21を、第2筒部24の軸方向片側の端部から径方向内側に向けて折れ曲がった第2フランジ部25の軸方向他側面である第2側面26に設けている。換言すれば、第2突起21を、第2筒部24の径方向内側に存在する円柱状空間の奥端部に存在する第2側面26に設けている。このため、第2突起21の加工が面倒でコストが嵩んでしまう。
 これに対し、本例の回転制限装置4gでは、第2突起21を、第2部材15aのうちの蓋体23aに設けている。運転者によるステアリングホイールの操作に伴って第2突起21に加わった円周方向の力は、塞ぎ板部29a、蓋体筒部39、および蓋体耳部30aを介してステアリングコラム8に伝達される。蓋体筒部39は、第2筒部24のように、直列に並んだ複数個の中間部材16cの周囲を覆う必要がないため、その軸方向長さは、第2筒部24aの軸方向長さに比べて十分短い。したがって、蓋体23aの強度を確保すべく該蓋体23aの肉厚を確保した場合でも、第2部材15aの重量が過度に増大することを防止できる。
 さらに、ハウジング本体22aには円周方向の力が加わらないため、該ハウジング本体22aを、合成樹脂などの軽量な材料によって構成したり、金属材料によって構成する場合でも肉厚を薄くしたりすることができる。このため、本例によれば、第2部材15aを軽量化しやすく、延いては回転制限装置4gを軽量化しやすい。
 また、本例では、第2突起21は、蓋体筒部39の内周面の軸方向片側部分から径方向内側に向けて突出する塞ぎ板部29aの軸方向他側面に設けている。蓋体筒部39の軸方向長さは、第2筒部24aの軸方向長さに比べて十分短い。したがって、蓋体筒部39の軸方向他側面と、第2突起21の軸方向他側面との軸方向距離を小さく抑えることができる。具体的には、本例では、第2突起21の軸方向他側面は、蓋体筒部39の軸方向他側面と同一平面上に存在している。このため、本例の回転制限装置4gでは、第2突起21を有する蓋体23aを、プレス加工などにより容易に製造することができて、コストを低く抑えることができる。
 その他の部分の構成および作用効果は、実施の形態の第1例およびその変形例、並びに、第5例と同様である。
 [実施の形態の第8例]
 図18および図19は、本開示の実施の形態の第8例を示している。本例の回転制限装置4hは、図14および図15に示す実施の形態の第6例の構造と、図16および図17に示す実施の形態の第7例の構造とを組み合わせた如き構造を有する。すなわち、本例の回転制限装置4hは、第1部材14と、第2部材15aと、3個の中間部材16dとを備える。
 すなわち、第2部材15aは、第2突起21を有する蓋体23aと、ハウジング本体22aとを結合固定してなる。
 それぞれの中間部材16dは、中空円形板状の側板部32dと、該側板部32dの軸方向他側面の円周方向1箇所位置から軸方向他側に向けて突出した中間側第1突起33dと、軸方向片側面のうち、円周方向に関する位相が中間側第1突起33dと一致する1箇所位置から軸方向片側に向けて突出した中間側第2突起34dとを有する。3個の中間部材16dは、軸方向に直列に並べられて、第1部材14の第1筒部18に相対回転可能に外嵌されている。
 その他の部分の構成および作用効果は、実施の形態の第1例およびその変形例、第6例、並びに、第7例と同様である。
 なお、本出願は、2022年2月3日出願の日本特許出願特願2022-015858及び2022年4月8日出願の日本特許出願特願2022-064765に基づくものであり、その内容は本出願の中に参照として援用される。
1 ステアリング装置
2 ステアリングホイール
3 操舵ユニット
4、4a、4b、4c、4d、4e、4f、4g、4h 回転制限装置
5 操舵輪
6 転舵ユニット
7 制御ユニット
8 ステアリングコラム
9 ステアリングシャフト
10 反力付与装置
11 ギヤハウジング
12 転舵用アクチュエータ
13 タイロッド
14、14a 第1部材
15 第2部材
16、16a、16b、16c、16d 中間部材
17 第1突起
18、18a 第1筒部
19、19a 第1フランジ部
20 第1側面
21 第2突起
22、22a ハウジング本体
23、23a 蓋体
24、24a 第2筒部
25 第2フランジ部
26 第2側面
27、27a 本体耳部
28、28a 本体側結合孔
29、29a 塞ぎ板部
30、30a 蓋体耳部
31、31a 蓋体側結合孔
32、32a、32b、32c、32d 側板部
33、33a、33b、33c、33d 中間側第1突起
34、34a、34b、34c、34d 中間側第2突起
35 中間筒部
36 予圧付与部材
37a、37b、37c スペーサ
38 内向フランジ部
39 蓋体筒部
100 ストッパユニット
101 第1回転部材
102 ハウジング
103 第2回転部材
104 第1回転突起
105 固定突起
106 筒状部
107 第2回転突起

Claims (12)

  1.  第1突起を有する第1部材と、
     前記第1突起よりも軸方向片側に配置された第2突起を有し、前記第1部材と同軸に、かつ、該第1部材に対する相対回転を可能に配置された第2部材と、
     軸方向に関して前記第1突起と前記第2突起との間に配置された側板部と、該側板部の軸方向他側面から軸方向他側に向けて突出した中間側第1突起と、該側板部の軸方向片側面から軸方向片側に向けて突出した中間側第2突起とを有し、前記第1部材および前記第2部材に対する相対回転を可能に支持された少なくとも1個の中間部材と、を備える、
     回転制限装置。
  2.  前記第1部材は、軸方向片側を向いた第1側面と、該第1側面から軸方向片側に向けて突出した前記第1突起を有し、
     前記第2部材は、軸方向他側を向いた第2側面と、該第2側面から軸方向他側に向けて突出した前記第2突起を有する、
     請求項1に記載の回転制限装置。
  3.  前記第1部材は、前記第2部材の径方向内側に相対回転可能に内嵌されており、
     前記少なくとも1個の中間部材は、径方向に関して前記第1部材と前記第2部材との間に、該第1部材と該第2部材とに対する相対回転を可能に配置されている、
     請求項1に記載の回転制限装置。
  4.  前記第2部材は、前記第1部材および前記少なくとも1個の中間部材の径方向外側に配置された第2筒部を有する、
     請求項3に記載の回転制限装置。
  5.  前記第1部材は、軸方向片側を向いた第1側面と、該第1側面から軸方向片側に向けて突出した前記第1突起を有し、
     前記第2部材は、軸方向他側を向いた第2側面と、該第2側面から軸方向他側に向けて突出した前記第2突起を有し、
     前記第2部材は、前記第2筒部の軸方向片側の端部から径方向内側に向けて折れ曲がった第2フランジ部を有し、および、
     前記第2フランジ部は、軸方向他側面に前記第2側面を有する、
     請求項4に記載の回転制限装置。
  6.  前記第2部材は、
     前記第2筒部および前記第2フランジ部を有するハウジング本体と、
     前記第2筒部の軸方向他側の開口部の径方向外側部分を覆う蓋体と、を備える、
     請求項5に記載の回転制限装置。
  7.  前記ハウジング本体が、本体側結合孔を有し、
     前記蓋体が、蓋体側結合孔を有し、
     前記本体側結合孔と前記蓋体側結合孔とのうちの一方の結合孔がねじ孔により構成され、かつ、前記本体側結合孔と前記蓋体側結合孔とのうちの他方の結合孔がねじ孔または円筒孔により構成されており、
     前記他方の結合孔に螺合または挿通され、かつ、前記一方の結合孔に螺合された結合ボルトを備える、
     請求項6に記載の回転制限装置。
  8.  前記第1部材は、軸方向片側を向いた第1側面と、該第1側面から軸方向片側に向けて突出した前記第1突起を有し、
     前記第2部材は、軸方向他側を向いた第2側面と、該第2側面から軸方向他側に向けて突出した前記第2突起を有し、
     前記第2部材は、
     前記第2筒部、および、該第2筒部の軸方向他側の端部から径方向内側に向けて折れ曲がった内向フランジ部を有するハウジング本体と、
     前記第2筒部の軸方向片側の開口部の径方向外側部分を覆う蓋体と、を備え、
     前記蓋体は、軸方向他側面に前記第2側面を有する、
     請求項4に記載の回転制限装置。
  9.  前記ハウジング本体が、本体側結合孔を有し、
     前記蓋体が、蓋体側結合孔を有し、
     前記本体側結合孔と前記蓋体側結合孔とのうちの一方の結合孔がねじ孔により構成され、かつ、前記本体側結合孔と前記蓋体側結合孔とのうちの他方の結合孔がねじ孔または円筒孔により構成されており、
     前記他方の結合孔に螺合または挿通され、かつ、前記一方の結合孔に螺合された結合ボルトを備える、
     請求項8に記載の回転制限装置。
  10.  前記第1部材は、前記少なくとも1個の中間部材を相対回転可能に外嵌する第1筒部と、該第1筒部の外周面から径方向外側に向けて突出した第1フランジ部とを有し、
     前記第1フランジ部は、軸方向片側面に前記第1側面を有する、
     請求項2に記載の回転制限装置。
  11.  前記第1部材と前記第2部材との間に、軸方向の予圧を付与する予圧付与部材を備える、
     請求項1に記載の回転制限装置。
  12.  ステアリングシャフトと、該ステアリングシャフトの回転可能量を所定値に制限する回転制限装置を備え、
     前記回転制限装置が、請求項1~11のいずれかに記載の回転制限装置により構成されており、
     前記第1部材と前記第2部材との一方の部材が、前記ステアリングシャフトに結合固定され、かつ、前記第1部材と前記第2部材との他方の部材が、使用時にも回転しない部分に支持固定されている、
     ステアリング装置。
PCT/JP2022/046981 2022-02-03 2022-12-20 回転制限装置およびステアリング装置 WO2023149110A1 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022-015858 2022-02-03
JP2022015858 2022-02-03
JP2022-064765 2022-04-08
JP2022064765 2022-04-08

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023149110A1 true WO2023149110A1 (ja) 2023-08-10

Family

ID=87552193

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/046981 WO2023149110A1 (ja) 2022-02-03 2022-12-20 回転制限装置およびステアリング装置

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2023149110A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000016316A (ja) * 1998-06-30 2000-01-18 Koyo Seiko Co Ltd 車両用操舵装置
FR2809522A1 (fr) * 2000-05-29 2001-11-30 Renault Simulateur de conduite de vehicule automobile
JP2012091677A (ja) * 2010-10-27 2012-05-17 Jtekt Corp 車両用操舵装置
US20180238377A1 (en) * 2017-02-23 2018-08-23 Mando Corporation Apparatus for limiting rotation of steering wheel

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000016316A (ja) * 1998-06-30 2000-01-18 Koyo Seiko Co Ltd 車両用操舵装置
FR2809522A1 (fr) * 2000-05-29 2001-11-30 Renault Simulateur de conduite de vehicule automobile
JP2012091677A (ja) * 2010-10-27 2012-05-17 Jtekt Corp 車両用操舵装置
US20180238377A1 (en) * 2017-02-23 2018-08-23 Mando Corporation Apparatus for limiting rotation of steering wheel

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2559607B1 (en) Electric power steering device
JP6020893B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP4464955B2 (ja) 伸縮アクチュエータ
EP1650452A2 (en) Steering device
US8813901B2 (en) Vehicle steering system
US9126618B2 (en) Vehicle steering system
JP2000043739A (ja) 電動式舵取装置
JP7118673B2 (ja) ステアリング装置
CN109963770B (zh) 转向传动机构和转向系统
KR101405766B1 (ko) 전동식 동력 보조 조향장치의 감속기 및 이를 구비한 전동식 동력 보조 조향장치
WO2010001592A1 (ja) 伝達比可変機構および車両用操舵装置
JP2001322554A (ja) 電動式舵取装置
WO2021241135A1 (ja) ウォーム減速機および電動アシスト装置
JP2004149070A (ja) 電動パワーステアリング装置及びジョイント
WO2023149110A1 (ja) 回転制限装置およびステアリング装置
EP1970290B1 (en) Center take-off rack-and-pinion steering apparatus
JP4930771B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2010111299A (ja) 車両用操舵力伝達装置
WO2023157462A1 (ja) 回転制限装置およびステアリング装置
WO2024034432A1 (ja) 回転制限装置およびステアリング装置
JP2023155038A (ja) 回転制限装置およびステアリング装置
JP5472742B2 (ja) 車両用操舵装置
JP4085802B2 (ja) 電動式パワーステアリング装置
WO2012086338A1 (ja) 車両用操舵装置
EP1944217B1 (en) Center-takeoff rack-and-pinion steering apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22925014

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1