JP4508863B2 - パターン形成された薄膜導体を基材上に形成する方法 - Google Patents

パターン形成された薄膜導体を基材上に形成する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4508863B2
JP4508863B2 JP2004500109A JP2004500109A JP4508863B2 JP 4508863 B2 JP4508863 B2 JP 4508863B2 JP 2004500109 A JP2004500109 A JP 2004500109A JP 2004500109 A JP2004500109 A JP 2004500109A JP 4508863 B2 JP4508863 B2 JP 4508863B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
thin film
ink
conductive
printed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2004500109A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005524100A5 (ja
JP2005524100A (ja
Inventor
ジーン・イー・ホーブリッチ
ワイ・エス・チャウグ
ザーン−アー・ジョージ・ウ
アッバス・ホッセイニ
ポール・ジェンドラー
ロン−チャン・リアン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
E Ink California LLC
Original Assignee
Sipix Imaging Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sipix Imaging Inc filed Critical Sipix Imaging Inc
Publication of JP2005524100A publication Critical patent/JP2005524100A/ja
Publication of JP2005524100A5 publication Critical patent/JP2005524100A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4508863B2 publication Critical patent/JP4508863B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • G02F1/13439Electrodes characterised by their electrical, optical, physical properties; materials therefor; method of making
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/02Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which the conductive material is applied to the surface of the insulating support and is thereafter removed from such areas of the surface which are not intended for current conducting or shielding
    • H05K3/04Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which the conductive material is applied to the surface of the insulating support and is thereafter removed from such areas of the surface which are not intended for current conducting or shielding the conductive material being removed mechanically, e.g. by punching
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/02Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which the conductive material is applied to the surface of the insulating support and is thereafter removed from such areas of the surface which are not intended for current conducting or shielding
    • H05K3/04Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which the conductive material is applied to the surface of the insulating support and is thereafter removed from such areas of the surface which are not intended for current conducting or shielding the conductive material being removed mechanically, e.g. by punching
    • H05K3/046Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which the conductive material is applied to the surface of the insulating support and is thereafter removed from such areas of the surface which are not intended for current conducting or shielding the conductive material being removed mechanically, e.g. by punching by selective transfer or selective detachment of a conductive layer
    • H05K3/048Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which the conductive material is applied to the surface of the insulating support and is thereafter removed from such areas of the surface which are not intended for current conducting or shielding the conductive material being removed mechanically, e.g. by punching by selective transfer or selective detachment of a conductive layer using a lift-off resist pattern or a release layer pattern
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/38Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal
    • H05K3/386Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal by the use of an organic polymeric bonding layer, e.g. adhesive
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/03Conductive materials
    • H05K2201/0302Properties and characteristics in general
    • H05K2201/0317Thin film conductor layer; Thin film passive component
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/02Details related to mechanical or acoustic processing, e.g. drilling, punching, cutting, using ultrasound
    • H05K2203/0257Brushing, e.g. cleaning the conductive pattern by brushing or wiping
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/02Details related to mechanical or acoustic processing, e.g. drilling, punching, cutting, using ultrasound
    • H05K2203/0264Peeling insulating layer, e.g. foil, or separating mask
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/05Patterning and lithography; Masks; Details of resist
    • H05K2203/0502Patterning and lithography
    • H05K2203/0522Using an adhesive pattern
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/07Treatments involving liquids, e.g. plating, rinsing
    • H05K2203/0736Methods for applying liquids, e.g. spraying
    • H05K2203/0746Local treatment using a fluid jet, e.g. for removing or cleaning material; Providing mechanical pressure using a fluid jet
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/10Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
    • H05K3/14Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using spraying techniques to apply the conductive material, e.g. vapour evaporation
    • H05K3/146By vapour deposition
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/10Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
    • H05K3/14Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using spraying techniques to apply the conductive material, e.g. vapour evaporation
    • H05K3/16Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using spraying techniques to apply the conductive material, e.g. vapour evaporation by cathodic sputtering
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/10Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
    • H05K3/18Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using precipitation techniques to apply the conductive material
    • H05K3/181Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using precipitation techniques to apply the conductive material by electroless plating
    • H05K3/182Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using precipitation techniques to apply the conductive material by electroless plating characterised by the patterning method
    • H05K3/184Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using precipitation techniques to apply the conductive material by electroless plating characterised by the patterning method using masks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)
  • Electrochromic Elements, Electrophoresis, Or Variable Reflection Or Absorption Elements (AREA)
  • Manufacturing Of Electric Cables (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Circuit Boards (AREA)
  • Printing Methods (AREA)

Description

(発明の分野)
本発明は一般にディスプレイに関する。基材上に、パターン形成された薄膜導体を形成するための方法を開示する。
(発明の背景)
プラスチックディスプレイ、例えば電気泳動ディスプレイ等は、一般に、少なくとも一方がパターン形成されている2つの電極及びディスプレイ媒体層を有して構成されている。バイアス電圧は一般に、電極に対して選択的に印加され、バイアス電圧が印加される電極に対応するディスプレイ媒体の部分に状態を制御する。例えば、典型的なパッシブ・マトリックス電気泳動ディスプレイは、ロウ(横列(row))及びカラム(縦列(lolumn))に配されており、並びに頂部側及び底部側の電極層に挟まれた電気泳動セルのアレイ(配列(array))を有してなる。例えば、頂部側電極層は、電気泳動セルのカラムの上側に配される一連の透明なカラム電極を有してよく、底部側電極層は、電気泳動セルのロウ(列)の下側に配される一連のロウ電極を有してなっていてよい。いくつかの種類のパッシブ・マトリックス電気泳動ディスプレイが、2001年9月12日に出願された「An Improved Electrophoretic Display with Gating Electrodes」という標題の米国の仮出願(Provisional U. S. Patent Applications)No. 60/322,635、2001年7月17日に出願された「An Improved Electrophoretic Display with Dualmode Switching」という標題の米国出願No. 60/313,146、及び2001年8月17日に出願された「An Improved Electrophoretic Display with In−Plane Switching」という標題の米国出願No. 60/306, 312に開示されている。これらは、引用することによって本明細書に包含することとする。
そのようなプラスチックディスプレイのためにパターン形成された電極層を製造することへの従来技術における1つの典型的なアプローチは、一般にフォトリソグラフィー(photolithography)技術及び化学的エッチングを用いることに関係している。プラスチックディスプレイの用途に有用な導体薄膜は、プラスチック基材の上に導体薄膜を形成するための種々の方法、例えば、ラミネーティング、電気めっき、スパッタリング、真空デポジション又はこれの2つ以上の方法の組合せなどによって形成することができる。有用な薄膜導体には、例えばアルミニウム、銅、亜鉛、スズ、モリブデン、ニッケル、クロム、銀、金、鉄、インジウム、タリウム、チタン、タンタル、タングステン、ロジウム、パラジウム、白金、及び/又はコバルトなどの金属導体、インジウムスズ酸化物(ITO)及びインジウム亜鉛酸化物(IZO)などの酸化物導体、並びに前述した金属及び/又は金属酸化物から誘導される合金又は複層の複合物薄膜等が含まれる。更に、これらに記載された薄膜構造は単層の薄膜であったり又は複層の薄膜であったりしてよい。ITO薄膜は、可視光線領域における透過率が非常に高いため、特に多くの用途において重要である。有用なプラスチック基材には、エポキシ樹脂、ポリイミド、ポリスルホン、ポリアリールエーテル、ポリカーボネート(PC)、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリエチレンテレナフタレート(PEN)、ポリ(環状オレフィン)及びそれらの複合物が含まれる。プラスチック上の導体薄膜のパターン形成は、一般に、以下のようにかなりの時間及びコストがかかる工程:(1)フォトレジストによって導体薄膜をコーティングする工程、(2)例えばUV光(紫外光)等の光線にフォトマスクを通してイメージ通りに(image-wise)露光させて、フォトレジストをパターン形成させる工程、(3)使用したフォトレジストの種類に応じて、露光させた領域又は未露光の領域からフォトレジストを除去して、導体フィルムを除去すべき領域(即ち、電極や他の導電性の構造を配置しない領域)において導体フィルムを剥がすことによって、「パターン形成」させた像を現像(develope)する工程;(4)化学的エッチングプロセスを用いて、フォトレジストを除去した領域から導体薄膜を除去する工程;並びに(5)残りのフォトレジストをストリップして、電極及び/又は他のパターン形成した導電性構造を露出させる工程を有している。
電気泳動ディスプレイのようなプラスチック・ディスプレイを大量生産するためには、連続的ロール・ツー・ロール・プロセス(roll-to-roll process)を用いることが有利であり得る。しかしながら、上述したフォトリソグラフィ等のアプローチは、そのようなロール・ツー・ロール・プロセスにはあまり適してはいない。それは、そのような処理工程の特定の工程、例えばイメージ通りに露光させる工程は、時間がかかり過ぎたり、マスクと移動するターゲットエリアとの位置合わせ及び重ね合わせに注意を要して、時間がかかり過ぎたりするためである。更に、化学的エッチングプロセスからの廃棄物の処理や、フォトレジストの現像及びストリッピングも、環境に有害となり得る可能性があることに加えて、時間がかかったり、コストが高くついたりし得る。
従って、電気泳動ディスプレイ等のプラスチック・ディスプレイに用いるための、プラスチック基材上に導電性構造を形成する方法であって、フォトリソグラフィや化学的エッチングを用いる必要がなく、連続的ロール・ツー・ロール・プロセスにおいて用いるのに好適な方法が望まれている。
添付の図面と組み合わせて、以下に記載する発明の詳細な説明によって本発明を容易に理解することができるであろう。その際に、同様の参照符号は同様の構成要素を示している。
(発明についての詳細な説明)
本発明の好適な実施態様例についての詳細な説明を以下に記載する。本発明について好適な実施態様に関連して説明するが、本発明はいずれか1つの態様例に限定されるものではないということを理解されたい。その一方で、本発明の範囲は特許請求の範囲の記載によってのみ限定されるのであって、本発明は種々の選択肢、変更点及び均等物を包含している。本発明についての十分な理解を提供するために、例示する目的で、種々の特定の詳細な事項を以下、説明する。本発明は、これらの特定の詳細な事項の一部又は全体を伴うことなく、特許請求の範囲の記載に基づいて実施することができる。この発明が不必要に不明瞭なものとはならないように、そして、この発明を明確にするため、この発明に関連する技術の分野において既知の技術的事項については、特に詳細には説明しない。
基材上に、パターン形成された導電性の構造(patterned conductive structure)を形成するための方法を開示する。基材上に、所定の材料、例えばマスキング・コーティング又はインク等によって、パターンがプリントされる。そのパターンは、1つの態様例では、プリントされた材料が存在しない領域に所望の導電性の構造が形成される、即ち、形成しようとする導電性の構造のネガティブ・イメージがプリントされるというようなものである。別の態様例では、パターンは、基材からストリップ(strip)する(又は剥がす)ことが困難な材料によってプリントされており、所望の導電性の構造はプリントされた材料が存在する領域に形成される、即ち、導電性の構造のポジティブ・イメージがプリントされることになる。導電性の材料はパターン形成された基材にデポジットされ、望まない領域についてはストリップされ、パターン形成された電極の構造が残される。
図1は、基材上に、パターン形成された薄膜導体を形成するために、本発明の1つの態様例において用いられる方法を示すフローチャートである。本発明の方法は、工程102でスタートし、工程104へ進み、そこでは基材の表面にマスキング・コーティング又はインクを用いて、形成すべき導電性薄膜の構造のネガティブ・イメージをプリントする。1つの態様例では、マスキング・コーティング又はインクは、水溶液及び/又はその他の一般的な溶媒を用いてストリップすることができる。工程104において、形成すべき導電性の構造のネガティブ・イメージのプリントは、本発明の方法が完了すると導電性材料が存在しないようになる基材上の領域をマスキング・コーティング又はインクが覆うことになり、並びに、導電性材料が存在するようになる基材上の領域をマスキング・コーティング又はインクが覆わないという意味で、行われる。本質的に、インクパターンは、以下において、工程106に関連してより詳細に説明するように、導電性材料をその後にデポジション(又は付着、蒸着(deposition))させるのためにマスクとしての機能を果たす。
基材上にインクパターンをプリントするために、いずれかの好適なプリント技術、例えば、フレキソ印刷、ドリオグラフィック(driographic)、電子写真及びリソグラフィ印刷(lithographic printing)を用いることができる。特定の用途において、他のプリント技術、例えばスクリーンプリント、グラビアプリント、インクジェットプリント及びサーマルプリントなどが、必要とされている解像度に応じて、好適な場合もある。更に、場合によって、マスキング・コーティング又はインクは、基材と光学的にコントラストを有する(対比される)必要がなく、無色であってもよい。
工程106において、基材のパターン形成された表面に導電性材料の薄膜がデポジット(又は析出若しくは付着(deposit))される。1つの態様例では、工程106において基材のパターン形成された側の面に、導電性材料の薄膜をデポジットさせるために蒸着(vapor deposition)が用いられる。そのような態様例では、導電性材料として、アルミニウム、銅、又は蒸着若しくは噴霧によって薄膜としてデポジットさせるのに好適ないずれかの導電性材料を用いることができる。もう1つの態様例では、導電性材料のデポジットは、基材のパターン形成された側に導電性材料をスパッタコーティングすることによって行うことができる。そのような態様例では、インジウムスズ酸化物(ITO)又はその他のいずれかの導電性材料、例えば、金、銀、銅、鉄、ニッケル、亜鉛、インジウム、クロム、アルミニウム−ドープされた酸化亜鉛、ガドリニウムインジウム酸化物、スズ酸化物又はフッ素−ドープされたインジウム酸化物など、又はスパッタコーティングによって薄膜状にデポジットするのに好適ないずれか他の導電性材料を用いることができる。
図1に示す本発明の方法の工程108では、工程106において導電性材料がデポジットされている基材のパターン形成された表面から、マスキング・コーティング又はインクがストリップされる。工程108におけるコーティング/インクのストリッピングは、工程104において形成されたプリントパターンのストリッピングと、工程106においてコーティング/インクが存在していた基材の領域の上にデポジットされていた導電性材料の部分とのストリッピングとを行う効果を有する。結果として、工程106における導電性の薄膜のデポジションの後でストリッピング工程を行う場合であっても、コーティング/インクパターン及びそのコーティング/インクパターンの頂部側表面に形成されていた導電性材料を、ストリッピング溶媒(stripping solvent)によってストリップすることができる。図1において示されたこの発明の方法は、工程110で終了する。本発明の開示事項の一般性を限定することは意図しないが、特定の態様例では、工程106のデポジション・プロセスの結果としてマスキングパターンが金属薄膜によって被覆されているような場合であっても、工程104においてプリントされたマスキング・コーティング/インクの少なくとも一部はストリッピング溶媒に曝されるか又はほとんど曝されると考えられる。1つの態様例では、マスキング・コーティング/インク中の低分子量添加剤、例えば、可塑剤、界面活性剤、及び残存するモノマー又は溶媒などは、マスキング・コーティングを溶媒に曝すことを促進して、インクの上にコートされた金属に欠陥又は微小な孔を生じさせる可能性がある。本明細書の開示事項は、本明細書の開示事項の適用範囲を限定したり、本明細書の開示をいずれか特定のストリッピング機構若しくは理論に限定したりすることなく、コーティング/インク、金属薄膜及びストリッピング・プロセスのいずれか好適な組合せを用いることができるということを意図するものである。図1に示す本発明の方法に関して、唯一の要件は、用いられる組合せが、ストリッピングをすると、基材上に形成された導電性薄膜の領域は存在し続けており、ストリップ可能な(又はストリップ性の(strippable))マスキング・コーティング/インク上に形成された導電性薄膜の領域がストリップされるか又は実質的にストリップされ、従って、ディスプレイの適切な動作のために、コーティング/インクパターンが存在していた領域は導電性ではないか又はほとんど導電性を示さないようになるということである。
上述のように説明した本発明の方法は、基材上にパターン形成された導電性の構造を規定するために、導電性の層の選択的なエッチング及びフォトリソグラフィを用いることを必要とはしない。その代わりに、導電性材料のデポジションの前に、形成すべき導電性の構造の形状をインクパターンを用いて規定する。インクパターンの頂部側に形成された導電性材料及びインクをストリップするために、ありふれた溶媒、例えば、水、水性溶液、アルコール、ケトン、エステル、DMSO、又はその他の一般的な有機溶媒又はその混合物を用いることができるので、パターン形成された導電性の構造は、従来技術におけるフォトリソグラフィ方法において用いられていたフォトリソグラフィ技術及び化学的エッチング技術などのように有害な化学物質を生じたりもせず、あまり時間もコストもかからずに、ロール・ツー・ロール・プロセスによって形成することができる。
上述するように上記説明した本発明の方法と組み合わせて用いることができるディスプレイの種類の1つに、パッシブ・マトリクス・ディスプレイ、例えばパッシブ・マトリックス電気泳動ディスプレイがある。パッシブ・マトリクス・ディスプレイは、例えば、複数のロウ電極及びカラム電極を有するパターン形成された電極層を有している。
図2A〜2Dは、基材上に4つのカラム電極を形成するために用いられる一連の処理工程(ステップ)の模式的平面図を示している。図2Aはプラスチック基材202を示している。図2Bでは、基材202上に、ライン204からなるインクパターンがプリントされている。図2Bにおいて示す例では、ライン204は、基材202上において、以下においてより十分に説明するように、ライン204によって覆われていない基材202の領域に4つのカラム電極が形成されることになる領域を規定している。
図2Cでは、導電性の薄膜層206は、インク・ライン204によって覆われている部分、及び、インク・ライン204(図2Cでは破線によって示されている)によって覆われていない基材202の部分の両方を覆って、パターン形成された基材の表面に形成されている。図2Dにおいて、インクパターンは、導電性薄膜206のインク・ライン204上にデポジットした部分と共にストリップされており、カラム電極208が露出している。各カラム電極208は、インク・ライン204がストリップされることによって露出した基材202の領域によって互いに分離され(隔てられ)ている。
図3A〜3Dは、図2A〜2Dに示す各処理工程について正面からの模式的断面図を提供することによって、図2A〜2Dに示す態様例について更に説明する。図3Aは基材202の正面からの断面図を示している。図3Bは基材202上に形成したインク・ライン204を示している。図3Cに示すように、導電性層206は、基材の、ライン204によって覆われなかった部分の上側と、ポリマーインク・ライン204の側方表面及び上側表面に形成される。最後に、図3Dは、インク・ライン204及びインク・ライン204の上側に形成された導電性材料206の両者をストリッピングする作用を有するライン204のストリッピングの後に、基材202上に形成されて残存しているカラム電極208を示している。
図2A−2D及び3A−3Dはプラスチック基材上に4つのカラム電極を形成する例を説明しているが、コーティング/インクのプリントは、基材上にいずれか所望の寸法又は形状の導電性の構造のパターンでも規定するように行うことができる。図4A及び4Bは、本明細書において説明した本発明の方法の態様例を用いて、7セグメント・ディスプレイのためのセグメント電極を形成する例についての模式的平面図について示している。図4Aは、ポリマーインクパターン402が存在せずに下側の基材が露出している7セグメントの電極領域404a−404gをプラスチック基材上に規定しているポリマーインクパターン402を有するディスプレイ電極層400を示している。図4Bは、導電性薄膜のデポジションとインクパターンのストリッピングのステップ後の同じディスプレイ電極層400を示している。図4Bに示すように、インクをストリッピングすると、導電性の構造が存在しない基材のバックグラウンド領域406が露出する。更に、セグメント電極408a−408gが形成されていており、図4Aに関連して上記の説明において規定したセグメント電極領域404a−404gに残存している。
上記の説明から明らかなように、導電性の構造が形成される基材上に、プリントパターン領域を用いて規定することによって、種々の寸法又は形状の導電性の構造を簡単に形成することができる。そのような構造には、上述したようなもの及び/又は導電性トレース若しくはその他の所望のいずれかの導電性の構造等の電極構造を含むことができる。
本明細書において説明した本発明の方法は、1つの態様例では、電気泳動ディスプレイ媒体層に隣接して配される頂部側又は底部側の電極層を形成するために用いることができる。1つの態様例では、電気泳動ディスプレイ媒体は、所定量の電気泳動分散液をそれぞれ有するシールされたマイクロカップの層を有する。1つの態様例では、シールされたマイクロカップ又は頂部側(ビューイングサイド)の電極層上に、保護的オーバーコート、例えば粒子状フィラーを含むアンチグレア(antiglare)保護コーティング等を適用して、仕上げられたパネルの光の物理的機械的特性(physicomechanical properties)又は光学的特性を更に向上させることができる。
1つの態様例では、基材の一方の側に導電性の構造を形成するための上述のように説明した一連の工程を用いて、まず基材の一方の側に導電性の構造を形成し、その後、基材の反対側に導電性の構造を形成することによって、本明細書において説明した方法を用いて、基材の頂部側及び底部側の両方の表面上に導電性の構造を形成することができる。1つの態様例では、基板の頂部側表面の導電性の構造を基板の底部側表面に形成した導電性の構造に、ビアホールを形成すること及び基板の頂部側表面の伝導性の構造から基板の底部側表面の伝導性の構造へビアホールを通して電気的接続を完成することによって、電気的に接続することができ、このことは(代理人の書類番号26822−0049に対応する)米国特許出願(番号不明)にも記載されており、引用することによって本明細書に包含する。
図1−4について示した本発明の方法の態様例では、基材にパターン形成するために使用したコーティング/インクには、Sun Chemical Aquabond AP blue ink 及び/又はSunester red ink (Sun Chemical, Northlake, イリノイ州)が含まれており、基材には5ミルの厚みのMelinex 453ポリエステル(デュポン・テイジン(DuPont Teijin)、Hopewell、ヴァージニア州)が用いられている。インクは、ステンシルを通して、#360aniloxローラーを用いるハンド・プルーファを用いて適用することができる。インクは、ヒートガンを用いて乾燥させることができる。金属薄膜のデポジットは、直流マグネトロンのスパッタリング・システムの中にパターン形成された基材を装填して、約100nmの厚さまでITO薄膜をデポジットすることによって行うことができる。パターン形成された基材は、金属薄膜のデポジションの前に、プラズマ処理することができる。インクパターン及びその上に形成された金属薄膜は、その上に金属薄膜が形成されているパターン形成されている基材に、1〜2分間で室温にてアセトン(Histological grade, Fisher Scientific)を噴霧することによってストリップすることができる。上記の処理工程によって、インクパターン内に形成された金属薄膜(例えばITO被覆)が得られるが、インクと共に除去されて、ITO被覆が存在しない領域が基材上に残され、従ってITOが除去された領域には測定し得る導電性材料が存在しない。
図1−4について説明した本発明の方法の1つの態様例では、5ミルの厚みのMelinex ST505 ポリエステル(DuPont Teijin, Hopewell, ヴァージニア州)を用いた基材に、ハンドプルーファー(hand proofer)を用いて、Film III Warm Red ink (Environmental Inks and Coatings, Los Angeles, カリフォルニア州)を適用して、パターン又はマスクが規定される。直流マグネトロンのスパッタリング・システムの中にパターン形成された基材を装填し、約100nmの厚さまでITO薄膜をデポジットすることによって、金属薄膜がデポジットされる。アセトン(Histological grade, Fisher Scientific)を30〜60秒間噴霧することによって、ITO被覆されたパターン形成された基材からインクが洗い落とされる。インクの上側に形成されたITOもインクと共に除去され、インクパターンがプリントされた領域であって、ITO被覆が存在しない領域が残される。
図1−4について説明した本発明の方法の1つの態様例では、オフセット印刷機にて、厚さ5ミルの4507 Polyester(Transilwrap (Franklin Park, イリノイ州)から入手できる)上に、GP−217Process Magenta Ink(Ink Systems Inc., Commerce, カリフォルニア州)を用いてインクパターンがプリントされている。インクがプリントされたポリエステル基材は、膜厚120nmにて、アルミニウムデポジションのための真空系に装填(ロード)される。アルミニウム被覆されたポリエステルは、15秒間、熱い(T=約80℃)メチルエチルケトン(保証等級、Fisher Scientific、MEK)の中に浸漬されて、その後、それからMEKに浸した綿棒によって穏やかに拭かれる。このプロセスによって、インクの上側に付されたアルミニウムと共に、インクが付けられた領域がポリエステル基材からストリップされる。このストリッピングによって、インクパターンがプリントされた領域にアルミニウム被覆は存在しておらず、残りの領域(即ち、インクパターンがプリントされていなかった領域)はアルミニウムによって被覆されて、インクからのネガティブ・イメージが残される。
図1−4に示している本発明の方法の1つの態様では、Mark Andy 4200 フレキソ印刷機にて、厚さ5ミル、幅12インチのMelinex 453ポリエステル(Plastics Suppliers, Fullerton カリフォルニア州)のロール上に、Film III Warm Red ink (Environmental Inks and Coatings, Los Angeles, カリフォルニア州)を用いて、インクパターンが形成されている。パターン形成されたポリエステルは直流マグネトロン・スパッタリングシステムの中に装填(ロード)されて、約100nmでITO薄膜がデポジットされている。ITO被覆されたポリエステルは、それから熱い(T=約80℃)メチルエチルケトンのジャーの中に浸漬され、Fisher Scientific FS220H 超音波洗浄機を用いて2分間、超音波処理されて清浄化される。超音波クリーニングの脚気、インクは、インクの頂部側に形成されたITOと共にポリエステルからストリップされる。
基材の頂部側及び底部側表面に導電性の構造が形成される1つの態様例では、図1−4について説明した本発明の方法は、Mark Andy 4200 フレキソ印刷機にて、Melinex 561ポリエステル(10インチ幅、4ミル厚さ、DuPont Teijin, Wilmington, DL)のロールの両側にFilm III Warm Red ink (Environmental Inks and Coatings, Morganton, NC)を用いてインクパターンのプリントを有することができる。1つの態様例では、1つのプリントステーションにて第1のパターンAにより最初の側面がプリントされ、ウェブを裏返すターン・バー(turn bar)を通してウェブは送られ、基材の他方の側面は第2のプレートステーションで同じプリント運転の間に、第2のパターンBと位置合わせ及びプリントされる。1つの態様例では、第1のパターンAはセグメント電極が形成されることになるインクフリーの(インクが存在しない)領域を規定するネガティブ・イメージを有しており、第2のパターンBは導電性ラインが形成されることになるインクフリーの領域を規定するネガティブ・イメージを有している。パターンは、パターンAにおけるインクフリーの各セグメント電極領域と、パターンBにおける1つのインクフリーの導電性ラインの端部とを、望ましくは、基材を通る導電性のバイア構造(via structure)によってA側面のセグメント電極とB側面の導電性ラインとの間に電気的接続が形成されるように、位置合わせされる。1つの態様例では、両側にプリントされた約40'のポリエステルの両面側を、2500オングストロームのアルミニウムによってスパッタリングする。アルミニウム被覆されたポリエステルの5インチ×5インチのピースを、メチルエチルケトンが入れられている結晶皿(crystallizing dish)の中に浸漬し、そのディッシュを1インチの深さまで水が入れられているFisher #FS220H 超音波処理装置(Fisher Scientific、Pittsburg、PA)の中に2分間入れて現像(develope)した。この処理によって、片側の面に、Aのインクフリーの領域のセグメントパターンにのみアルミニウムが存在しており、反対側の面に、Bのインクフリーのラインの電極パターンを有するポリエステル電極が得られる。
コーティング/インクパターンが存在しない領域に金属薄膜を形成するという非破壊的で簡単なストリッピングプロセスを用いて、金属薄膜をデポジットさせた後にマスキング・コーティング/インク・ラインを除去することができる(但し、上述したような溶媒及び物理的ピーリングプロセスに限定する意図ではない)ことによって、ロール・ツー・ロール・プロセスのような連続的製造プロセスが促進される。それは、フォトレジストの像形成露光及び現像、フォトレジストによって被覆されなかった導電性層の部分のエッチング除去、又はエッチングを行った後にフォトレジスト層を除去するために特別な取扱いや条件を必要とする溶媒を用いること等の時間のかかるバッチ処理は必要とされていないためである。時間を節約し及びより低コストの材料を用いることによって、本明細書において説明した本発明の方法は、ポリマー基材上に本明細書に説明したような種類の構造を形成するために一般的に用いられる他の方法よりも、はるかに低コストで実施できる。
図5A−1から図5D−2は、基材上にパターン形成された薄膜導体を形成するための1つの態様例において用いられる本発明の別の方法について説明する。図5A−1から図5D−2に示す方法は、図1−4に関して上述した導電性薄膜の構造が形成されるべきではない領域を規定することを採用したことに代えて、形成されるべき導電性薄膜の構造のパターンにコーティング/インクをプリントするという意味で、「ポジティブな」プリント・イメージ(ポジティブ・イメージ)を採用する。図5A−1から図5D−2に示す方法が形成すべき導電性薄膜の構造を規定するプリント技術を採用するという点で、図5A−1から図5D−2に示す方法は図1−4について示した方法と類似している。しかしながら、図5A−1から図5D−2に示す方法は、以下により十分に説明するように、プリントしたパターンを基材からストリップしないという点で図1−4に示す本発明の方法とは異なっている。
図5A−1及び5A−2に示すように、基材502上に導電性薄膜の構造を形成する。基材502は、図1−4について説明した方法に用い得るように説明した基材材料のいずれであってもよい。1つの態様例では、基材には、厚さ5ミルの4507ポリエステル(Transilwrap(Franklin Park, イリノイ州)から入手できる)を用いている。図5B−1及び5B−2は、基材502上にプリントしたパターンライン504及び506を示している。1つの態様例では、パターンライン504及び506は、オフセット印刷機にて、GP20011 UV Process Magenta ink(Ink Systems Inc., Commerce, CA)を用いて基材502上にプリントされる。その後に、デポジットした金属薄膜が、基材に付着するよりも、プリントした材料により強く付着するという特性を有し得るのであれば、いずれのインクもその他のプリント可能な材料も用いることができる。
図5C−1及び5C−2は、基材502のプリントされたパターン(ライン504及び506)の領域と、プリントパターンによって覆われなかった領域の両方の領域を覆って、基材のパターン形成された表面上に形成された金属薄膜層508を示している。1つの態様例では、導電性の薄膜508は、120nmの膜厚のアルミニウムデポジションのための真空システムの中に、パターン形成された基材を装填することによって形成される。
図5D−1及び5D−2は、基材502上に形成された導電性の薄膜508一部がストリッピングプロセスによって除去された後に残る構造を示している。プリントされたライン504及び506上にそれぞれ形成された導電性薄膜の構造510及び512が残されている。1つの態様例では、溶媒を用いて、プリントされた材料上に形成した導電性薄膜の部分ではなく、基材上に直接形成された導電性薄膜の部分を除去しているが、プリントした材料と同じパターンで導電性薄膜の構造が残されている。図5D−1及び5D−2には示さないが、1つの態様例では、ストリッピングプロセスの後で、プリントされた材料の側方表面に形成された導電性の薄膜の一部又はすべてがプリントされた材料の側方表面に付着して残っている。1つの態様例では、基材上に直接形成された導電性の薄膜のすべてがストリッピングプロセスによって除去されるのではないが、プリント材料がプリントされなかった基材の領域に測定し得る導電性材料が存在しないように、基材上に直接形成された導電性の薄膜は十分に除去される。
図5A−1から図5D−2に示す別の方法では、導電性薄膜層の基材への接着性は低く、導電性層のプリント材料への接着性は高く、プリント材料の基材層への接着性は高いこと、並びに、溶媒は、基材上に直接形成された導電性層の部分を除去するが、プリント材料上に形成された導電性層の部分は除去しないことが必要である。
もう1つの別法では、金属薄膜に対して低い親和力(affinity)を有する基材を用いることができる。そのような態様例の1つでは、表面処理又はプライマーコーティング、例えばUV硬化性のポリマー層等であって、基材及び金属薄膜の両方に良好な接着性を有するものを、図1において示した方法の工程104及び106におけるマスキング・コーティング/インクと置き換えて用いることができる。この場合に、ストリッピング・プロセスにおいて、コーティングしていない領域上の金属薄膜が除去されて、表面処理又はプライマーコーティングの頂部側における導電性トレース又は電極パターンが示されることになる。この方法は、プリントされた材料、例えばパターン・ライン504及び506を有するプライマーコーティングを有する図5A−1〜図5D−2に示された方法と類似している。
図6A−1から6F−2は、図1−4に示している本発明のその他の別法について更に説明する。図6A−1及び6A−2は基材602を示している。図6B−1及び6B−2では、疎水性(即ち、撥水性)を有し、低い表面張力を有する溶媒可溶性の印刷可能な第1の材料を用いて、基材602の上にパターンライン604及び606がプリントされている。次いで、図6C−1及び6C−2に示すように、プリントされた基材は、第1の材料によって撥ねられる(斥けられる)第2の水性材料によってオーバーコートされる。従って、このオーバーコートは、基材の第1の材料によって覆われなかった部分にのみ付着して、第2の水系材料を有する領域608、610及び612を形成する。次に、第2の(水系)材料をストリップしない好適な溶媒を用いて撥水性の第1の材料がストリップされ、図6D−1及び6D−2に示す構造が残される。図6D−1及び6D−2に示す構造では、第1の(撥水性)材料を有する構造604及び606はストリップされて除去されており、基材602上には第2の(水系)材料を有する構造608、610及び612が残されている。次に、図6E−1及び6E−2に示すように、構造608、610及び612の上側、及び第2の(水系)材料によって覆われなかった基材602の上側の部分の両方に、上述したような導電性の薄膜材料の1つを用いて、導電性の薄膜614がスパッタリング、蒸着、噴霧又はその他の好適な技術によって形成される。最終的に、図6F−1及び6F−2は、水系の材料が好適な溶媒によって又は別の適切な薬品又は機械的ストリッピングプロセスによってストリップ(除去)された後に残る導電性薄膜の構造616及び618を示している。
図6A−1から6F−2に示す方法では、第1の(撥水性)材料のプリントされたパターンは、形成すべき導電性薄膜の構造のポジティブ・イメージから成っている。上述したように、第1の(撥水性)材料をストリップすると、残る第2の(水系)材料は、形成すべき導電性薄膜の構造のネガティブ・イメージから成っている。ある意味において、第1の(撥水性)材料は、導電性薄膜の構造が存在することがない、非常に小さな寸法を有する領域、例えば非常に微細なラインなどを規定するために用いることができるマスクと考えることもできる。第1の場合には、実際に有用な印刷技術、例えばフレキソ印刷技術などを用いてそのように狭いラインをプリントすることは、例えば物理的な制約、プリントした後にインクが広がること等のために困難であると考えられる。一方、そのような技術は、それほど微細ではないラインやそれほど微細ではない領域に、非常に小さなギャップでライン又は領域を分離するプリントには容易に用いることができると考えられる。上述したように、これらのラインは、例えば、非常に狭いギャップによって分けられる、導電性薄膜の構造を形成するためのネガティブ・イメージとして用いることができる。
1つの実施形態では、電極パターンを露出させるためにピーリング(peeling)等の物理的なストリッピング方法が用いられる。例えば、マスキング・コーティング/インクが前もってプリントされたITO/PETフィルム上に、ITOに対して適切な凝集強度と接着強度を有している接着テープがラミネートされる。その後のピーリングでは、インクの凝集強度並びにインク−PET及びITO−PETの界面における接着強さに応じて、マスキング・インクによってプリントされた領域又はインクのない領域上のITOが除去されることになる。このストリッピング技術は、上述した本発明のいずれの方法にも用いることができる。
1つの態様例では、図6A−1から6F−2に示す方法は、Mark Andy 4200 フレキソ印刷機にて、Melinex 582ポリエステル(4ミル厚さ、14インチ幅、DuPont Teijin Films, Wilmington, DL)のロールにFilm III Warm Red ink (Environmental Inks and Coatings, Morganton, NC)を用いて、所望の導電性の構造のポジティブ・イメージのプリントを有している。ポリエステルロールのプリントされた部分に、16部のポリビニルピロリドン(PVP−90、ISP Technologies, Wayne, NJ)10%水溶液、0.40部のSunsperse Violet (Sun Chemical, Cincinnati, OH)及び16部の水からなる溶液を、#6マイヤーバーを用いてコーティングし、その後、炉内で80℃にて1.5分間乾燥させた。次に、フィルムをエチルアセテートが入っている結晶皿に入れる。10インチ×10インチ×12. 5インチの超音波バス(BLACKSTONE−NEY、PROT-0512H EP (12T MultiSonik generatorによって駆動される超音波浴))に約4インチの水を入れ、薄膜が入っている皿を水に浮かべて、104KHzにて5分間で超超音波処理を行う。その後、薄膜を皿から取り出し、炉内で80℃にて1.5分間乾燥させる。乾燥工程が完了すると、薄膜はPVPコーティングのラインを有している。このラインは最初にプリントされたポジティブ・イメージに対するネガティブ・イメージを規定している。パターン形成されたポリエステルは、次にCHA Mark 50 roll coaterを用いてITOがスパッタコーティングされ、1250オングストロームの厚さのITO薄膜がデポジットされる。ITOコートされパターン形成されたポリエステルは、Fisher #FS220H 超音波発生装置(Fisher Scientific, Pittsburg, PA)内に置かれた、水の入ったビーカーの中で、3分間超音波処理に付される。それから薄膜は脱イオン水ですすがれて、空気ストリームによって水を吹き飛ばすことによって乾燥させられる。得られる薄膜は、最初にプリントされたポジティブ・イメージの形状のITO構造を有している。
1つの態様例では、6A−1から6F−2に示すプロセスは、親水性被覆、例えばMelnix582を有しており、Warm Red ink(Environmental Ink)を用いてプリントしたPET基材の上に、ITO膜のスパッタリング・デポジションすることを含んでいる。1つの態様例では、材料のこの組合せによって、所望しない領域からITOを、水系ストリッパーを用いて超音波処理によってストリップすることができる。
1つの態様例では、ITOストリッピングのための水系ストリッパーは界面活性剤であってよく、そのような界面活性剤には、JEM-126(トリポリリン酸塩ナトリウム、ナトリウム珪酸塩、ノニルフェノールエトキシレート、エチレングリコールモノブチルエーテル、及び水酸化ナトリウム)、洗剤配合物(detergent formulation)409、ヒドロペルオキシド化合物及びShipley453等が含まれる。
1つの態様例では、ITOストリッピング率(ITO stripping rate)は、溶媒の濃度、溶媒の温度及び超音波振動子に対する基材薄膜の相対的な位置に依存する。
1つの態様例では、ITOスパッタリング・デポジションの前に、インクがプリントされたPET表面は適切なプラズマによって前処理される。1つの態様例では、そのようなプラズマ前処理によって、ITOストリッピングプロセスの間に、パターン形成されたITO構造上に微小な割れ(micro-cracks)が生じることが最少限度とすることができる。更に、そのようなプラズマ前処理によれば、1つの態様例において、高エネルギーのプラズマによってプリントされたインクパターンの一部が除去される結果として、プリントされたインク領域上にITO残留物が生成することを防止することができる(高エネルギープラズマは、ストリッピングプロセスの間に、プリントされたインク領域上にITO残留物を生成させる可能性がある)。
ストリップしたITO表面に現れる最小のインク残渣の光学的影響を排除するため、1つの態様例では、PET表面上に無色のインクをプリントすることが好ましい。
以上、理解が容易なように、本発明についていくつかの項目について詳細に説明したが、特許請求の範囲に記載した範囲内で、特定の変更及び修正を行うことができるということは、明らかである。本発明の方法及び装置のいずれを実施するためにも、多くの代替し得る方法及び装置があることに留意されたい。従って、本発明の態様例は、説明のためのものであって、限定するものと考えてはならず、本明細書に記載した詳細な事項に本発明は限定されるものでもなく、本発明は特許請求の範囲に記載した事項及びそれと均等な事項の範囲で変更し得るということに留意されたい。
図1は、パターン化された薄膜導体を基材上に形成するための本発明の1つの態様例を示すフローチャートである。 図2Aは、4つのカラム電極を基材上に形成するために用いられる一連の処理工程における1つの工程の模式的平面図である。 図2Bは、4つのカラム電極を基材上に形成するために用いられる一連の処理工程における1つの工程の模式的平面図である。 図2Cは、4つのカラム電極を基材上に形成するために用いられる一連の処理工程における1つの工程の模式的平面図である。 図2Dは、4つのカラム電極を基材上に形成するために用いられる一連の処理工程における1つの工程の模式的平面図である。 図3Aは、図2A〜Dに示す一連の処理工程について各工程の断面図である。 図3Bは、図2A〜Dに示す一連の処理工程について各工程の断面図である。 図3Cは、図2A〜Dに示す一連の処理工程について各工程の断面図である。 図3Dは、図2A〜Dに示す一連の処理工程について各工程の断面図である。 図4Aは、本明細書に記載する方法の態様例を用いて、7セグメント・ディスプレイ用のセグメント電極を形成する例についての模式的平面図である。 図4Bは、本明細書に記載する方法の態様例を用いて、7セグメント・ディスプレイ用のセグメント電極を形成する例についての模式的平面図である。 図5Aは、パターン形成された薄膜導体を基材上に形成する1つの態様例における1つの工程の模式的平面図及び断面図である。 図5Bは、パターン形成された薄膜導体を基材上に形成する1つの態様例における1つの工程の模式的平面図及び断面図である。 図5Cは、パターン形成された薄膜導体を基材上に形成する1つの態様例における1つの工程の模式的平面図及び断面図である。 図5Dは、パターン形成された薄膜導体を基材上に形成する1つの態様例における1つの工程の模式的平面図及び断面図である。 図6Aは、図1−4に示す方法の別法における1つの工程の模式的平面図及び断面図である。 図6Bは、図1−4に示す方法の別法における1つの工程の模式的平面図及び断面図である。 図6Cは、図1−4に示す方法の別法における1つの工程の模式的平面図及び断面図である。 図6Dは、図1−4に示す方法の別法における1つの工程の模式的平面図及び断面図である。 図6Eは、図1−4に示す方法の別法における1つの工程の模式的平面図及び断面図である。 図6Fは、図1−4に示す方法の別法における1つの工程の模式的平面図及び断面図である。

Claims (4)

  1. 基材上に薄膜構造を形成する方法であって、
    薄膜構造が形成されるべき領域に第1の材料をプリントして、第1の材料を用いて、薄膜構造のポジティブ・イメージを有するパターンを基材上にプリントする工程であって、第1の材料は第1の溶媒を用いてストリッピングすることができる材料である工程;
    基材のプリントされた表面を、第1の溶媒を用いてはストリッピングすることができない第2の材料でオーバーコートする工程;
    基材上に直接形成された第2の材料をストリッピングすることなく、第1の材料及び該第1の材料上に形成された第2の材料をストリッピングして、第1の材料が存在しない基材上を被覆する第2の材料を残す工程であって、薄膜構造を形成すべき領域に第2の材料が存在しないように薄膜構造のネガティブ・イメージを規定する工程;
    基材のパターン形成された表面に薄膜材料をデポジットする工程;並びに
    第2の材料及び該第2の材料上にデポジットされた薄膜材料をストリッピングして、薄膜構造を形成する工程
    を含む方法。
  2. 第1の材料は第2の材料を撥く材料であって、基材上において、第1の材料が存在する領域をコーティングすることなく、第1の材料がプリントされていない領域に第2の材料を充填する、請求項1に記載の基材上に薄膜構造を形成する方法。
  3. 第1の溶媒は水溶液又は水である請求項1に記載の基材上に薄膜構造を形成する方法。
  4. 第1の溶媒は非水性溶媒又は溶液である請求項1に記載の基材上に薄膜構造を形成する方法。
JP2004500109A 2002-04-24 2003-04-23 パターン形成された薄膜導体を基材上に形成する方法 Expired - Lifetime JP4508863B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US37590202P 2002-04-24 2002-04-24
PCT/US2003/012692 WO2003091788A2 (en) 2002-04-24 2003-04-23 Process for forming a patterned thin film conductive structure on a substrate

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005524100A JP2005524100A (ja) 2005-08-11
JP2005524100A5 JP2005524100A5 (ja) 2006-06-15
JP4508863B2 true JP4508863B2 (ja) 2010-07-21

Family

ID=29270720

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004500109A Expired - Lifetime JP4508863B2 (ja) 2002-04-24 2003-04-23 パターン形成された薄膜導体を基材上に形成する方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20030203101A1 (ja)
EP (1) EP1497692A2 (ja)
JP (1) JP4508863B2 (ja)
CN (2) CN100430810C (ja)
AU (1) AU2003231077A1 (ja)
TW (1) TWI268813B (ja)
WO (1) WO2003091788A2 (ja)

Families Citing this family (85)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7156945B2 (en) * 2002-04-24 2007-01-02 Sipix Imaging, Inc. Process for forming a patterned thin film structure for in-mold decoration
US7261920B2 (en) 2002-04-24 2007-08-28 Sipix Imaging, Inc. Process for forming a patterned thin film structure on a substrate
US8002948B2 (en) 2002-04-24 2011-08-23 Sipix Imaging, Inc. Process for forming a patterned thin film structure on a substrate
US6900876B2 (en) * 2003-02-13 2005-05-31 Eastman Kodak Company Process and structures for selective deposition of liquid-crystal emulsion
WO2005002305A2 (en) * 2003-06-06 2005-01-06 Sipix Imaging, Inc. In mold manufacture of an object with embedded display panel
US7175876B2 (en) * 2003-06-27 2007-02-13 3M Innovative Properties Company Patterned coating method employing polymeric coatings
US8068186B2 (en) * 2003-10-15 2011-11-29 3M Innovative Properties Company Patterned conductor touch screen having improved optics
US20090115004A1 (en) * 2003-12-30 2009-05-07 3M Innovative Properties Company Surface acoustic wave sensor assemblies
WO2005075973A2 (en) * 2003-12-30 2005-08-18 3M Innovative Properties Company Acousto-mechanical detection systems and methods of use
US7575979B2 (en) * 2004-06-22 2009-08-18 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method to form a film
US20060033676A1 (en) * 2004-08-10 2006-02-16 Kenneth Faase Display device
US7301693B2 (en) * 2004-08-13 2007-11-27 Sipix Imaging, Inc. Direct drive display with a multi-layer backplane and process for its manufacture
US7042614B1 (en) 2004-11-17 2006-05-09 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Spatial light modulator
US7304780B2 (en) * 2004-12-17 2007-12-04 Sipix Imaging, Inc. Backplane design for display panels and processes for their manufacture
JP2007011227A (ja) * 2005-07-04 2007-01-18 Bridgestone Corp 情報表示用パネルの製造方法
US7767126B2 (en) * 2005-08-22 2010-08-03 Sipix Imaging, Inc. Embossing assembly and methods of preparation
US20070069418A1 (en) * 2005-09-28 2007-03-29 Chih-Yuan Liao In mold manufacturing of an object comprising a functional element
US8264466B2 (en) * 2006-03-31 2012-09-11 3M Innovative Properties Company Touch screen having reduced visibility transparent conductor pattern
US20080020007A1 (en) * 2006-07-18 2008-01-24 Zang Hongmei Liquid-containing film structure
US20150005720A1 (en) 2006-07-18 2015-01-01 E Ink California, Llc Electrophoretic display
US8830561B2 (en) 2006-07-18 2014-09-09 E Ink California, Llc Electrophoretic display
CN100479102C (zh) * 2006-08-29 2009-04-15 中国科学院声学研究所 一种图形化铂/钛金属薄膜的剥离制备方法
EP2100130A1 (en) * 2006-12-29 2009-09-16 3M Innovative Properties Company Method of detection of bioanalytes by acousto-mechanical detection systems comprising the addition of liposomes
JP2009049136A (ja) * 2007-08-17 2009-03-05 Fujitsu Ltd 配線基板、配線パターン形成方法および配線基板の製造方法
GB0716266D0 (en) * 2007-08-21 2007-09-26 Eastman Kodak Co Method of patterning vapour deposition by printing
CN101418462B (zh) * 2007-10-24 2011-03-30 比亚迪股份有限公司 在导电基材的表面形成图案的方法
CN101547574B (zh) * 2008-03-28 2011-03-30 富葵精密组件(深圳)有限公司 电路板基板及具有断差结构的电路板的制作方法
TWI353808B (en) * 2008-04-28 2011-12-01 Ind Tech Res Inst Method for fabricating conductive pattern on flexi
JP2011522964A (ja) * 2008-06-09 2011-08-04 ナノフィルム テクノロジーズ インターナショナル ピーティーイー リミテッド 基板上へのコーティングの迅速な蒸着方法
KR100991105B1 (ko) * 2009-10-23 2010-11-01 한국기계연구원 자기패턴된 전도성 패턴과 도금을 이용한 고전도도 미세패턴 형성방법
EP2319630A1 (de) * 2009-11-05 2011-05-11 Heidelberger Druckmaschinen AG Verfahren zum mehrfarbigen, permanenten Lackieren eines Produkts
CN102118679B (zh) * 2009-12-31 2013-11-06 财团法人工业技术研究院 扬声器的制造方法与装置
CN102285298A (zh) * 2010-06-21 2011-12-21 圣维可福斯(广州)电子科技有限公司 一种物体表面金属化装饰方法
CN101922029A (zh) * 2010-07-22 2010-12-22 中兴通讯股份有限公司 一种镜面字符处理工艺及设备
CN102453933B (zh) * 2010-10-25 2016-05-04 深圳市国人射频通信有限公司 铝材局部电镀方法
CN102026490A (zh) * 2010-12-14 2011-04-20 叶逸仁 Ito镀膜电路板的制备方法
TWI409011B (zh) * 2011-04-14 2013-09-11 Polychem Uv Eb Internat Corp Construction and Manufacturing Method of Transparent Conductive Line
CN102762026B (zh) * 2011-04-27 2015-03-18 瑞化股份有限公司 透明导电线路的构造及制造方法
KR20140035991A (ko) 2011-06-09 2014-03-24 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 다층 전극 및 기초층이 있는 터치 감지 장치를 만드는 방법
TWI444743B (zh) * 2011-08-16 2014-07-11 E Ink Holdings Inc 顯示裝置及其製造方法
US8635761B2 (en) * 2011-09-19 2014-01-28 Xerox Corporation System and method for formation of electrical conductors on a substrate
CN102427058B (zh) * 2011-11-09 2015-07-22 深南电路有限公司 通过溅射工艺制作线路图形的方法和芯片的重新布线方法
JP2013143563A (ja) * 2012-01-10 2013-07-22 Hzo Inc 内部耐水性被覆を備える電子デバイスを組み立てるためのシステム
US10401668B2 (en) 2012-05-30 2019-09-03 E Ink California, Llc Display device with visually-distinguishable watermark area and non-watermark area
KR101450859B1 (ko) * 2012-10-10 2014-10-15 한국과학기술연구원 염증 억제용 약물을 구비한 신경 전극 및 그 제조 방법
EP2929417A4 (en) 2012-12-07 2016-07-20 3M Innovative Properties Co METHOD FOR PRODUCING TRANSPARENT CONDUCTORS ON A SUBSTRATE
JP6083233B2 (ja) 2012-12-19 2017-02-22 Jnc株式会社 インモールド成形用転写フィルム、インモールド成形体の製造方法および成形体
US20150362501A1 (en) * 2013-01-17 2015-12-17 Tanaka Kikinzoku Kogyo K.K. Biosensor and process for producing same
FR3003722A1 (fr) * 2013-03-19 2014-09-26 Linxens Holding Procede de fabrication d'un circuit imprime flexible, circuit imprime flexible obtenu par ce procede et module de carte a puce comportant un tel circuit imprime flexible
US9066425B2 (en) * 2013-04-01 2015-06-23 Rohm And Haas Electronic Materials Llc Method of manufacturing a patterned transparent conductor
CN105308219B (zh) * 2013-04-24 2017-07-25 汽车专利管理和采用有限责任公司 涂布塑料功能组件的方法
CN103272747B (zh) * 2013-05-29 2015-07-22 苏州汉纳材料科技有限公司 图案化碳纳米管透明导电薄膜的生产方法及系统
GB2519587A (en) * 2013-10-28 2015-04-29 Barco Nv Tiled Display and method for assembling same
FR3013739B1 (fr) * 2013-11-28 2016-01-01 Valeo Vision Procede et dispositif de revetement de piece automobile
CN103774145A (zh) * 2014-03-01 2014-05-07 陈廷 一种在覆铜板上覆盖金属箔的方法
CN106457858B (zh) * 2014-06-20 2018-10-19 3M创新有限公司 在后续处理期间实现精确配准的多种油墨的印刷
CN104159408B (zh) * 2014-08-05 2017-07-28 上海蓝沛信泰光电科技有限公司 一种双面铜软性线路板的制作方法
CN104244596A (zh) * 2014-09-09 2014-12-24 浙江经立五金机械有限公司 一种pcb板的制作工艺
KR101616769B1 (ko) 2015-04-03 2016-05-02 일진다이아몬드(주) 형상제어가 가능한 다이아몬드의 표면 처리방법 및 그에 의한 다이아몬드
CN104897759A (zh) * 2015-06-26 2015-09-09 彭梓 氧化铟锡电化学发光反应电极的修饰方法
KR101750361B1 (ko) * 2015-09-17 2017-06-23 한국기계연구원 미세패턴을 갖는 제판 제작방법
CN105137639B (zh) * 2015-10-20 2018-06-05 京东方科技集团股份有限公司 一种显示面板的减薄方法及显示装置
CN106118552B (zh) * 2016-06-30 2018-05-11 九牧厨卫股份有限公司 一种热水溶解型热熔胶及其应用
CN106245096B (zh) * 2016-06-30 2018-07-17 九牧厨卫股份有限公司 一种金属表面的三色图案电泳方法
US10167559B2 (en) 2016-08-29 2019-01-01 International Business Machines Corporation Negative patterning approach for ultra-narrow gap devices
US10802373B1 (en) 2017-06-26 2020-10-13 E Ink Corporation Reflective microcells for electrophoretic displays and methods of making the same
US10921676B2 (en) 2017-08-30 2021-02-16 E Ink Corporation Electrophoretic medium
US10698265B1 (en) 2017-10-06 2020-06-30 E Ink California, Llc Quantum dot film
CN108834322A (zh) * 2018-03-30 2018-11-16 广州大正新材料科技有限公司 一种印刷电路的方法
CN108684156A (zh) * 2018-03-30 2018-10-19 广州安檀科技有限公司 一种电路印制方法
US11648761B2 (en) * 2018-04-17 2023-05-16 3M Innovative Properties Company Conductive films
WO2020033789A1 (en) 2018-08-10 2020-02-13 E Ink California, Llc Switchable light-collimating layer with reflector
US11397366B2 (en) 2018-08-10 2022-07-26 E Ink California, Llc Switchable light-collimating layer including bistable electrophoretic fluid
JP7175379B2 (ja) 2018-08-10 2022-11-18 イー インク カリフォルニア, エルエルシー 双安定電気泳動流体を含む切り替え可能な光コリメート層のための駆動波形
CN109972128A (zh) * 2019-03-29 2019-07-05 南昌大学 喷墨打印结合无电镀工艺制备超薄金属网格柔性透明电极的方法
CN110345992B (zh) * 2019-07-30 2024-06-28 浙江大学 一种基于高温红外成像的垃圾焚烧电厂积灰监测方法及装置
CN111224020A (zh) * 2020-01-14 2020-06-02 吉林建筑大学 一种基于喷墨融合的薄膜电极材料沉积方法
KR20210138829A (ko) * 2020-05-12 2021-11-22 한국생산기술연구원 잉크젯프린팅 음각패턴을 이용한 금속 메쉬 터치스크린 패널용 전극의 제조방법 및 이에 따라 제조된 터치스크린 패널용 전극
CN112410729B (zh) * 2020-11-09 2022-12-06 中国科学院宁波材料技术与工程研究所 一种超薄液态金属薄膜及制备方法和应用
CN114517314A (zh) * 2020-11-20 2022-05-20 嘉兴阿特斯技术研究院有限公司 一种丝网印刷用电镀浆料及其制备方法和应用
CN112592575B (zh) * 2020-12-15 2022-09-23 江西省萍乡市轩品塑胶制品有限公司 一种生物降解改性树脂的制备方法
CN113151769B (zh) * 2021-04-01 2022-08-05 西安交通大学 微孔与微裂纹复合增韧毫米级厚质陶瓷涂层及制备方法
CN113427921A (zh) * 2021-06-01 2021-09-24 Tcl华星光电技术有限公司 银浆转印方法、Micro-LED移印方法及Micro-LED
CN114023915B (zh) * 2021-10-19 2023-09-05 Tcl华星光电技术有限公司 用于显示装置的基板的线路制作方法
CN114427077B (zh) * 2021-12-23 2023-08-15 青岛歌尔智能传感器有限公司 选择性溅镀方法及其电子产品

Family Cites Families (84)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3612758A (en) * 1969-10-03 1971-10-12 Xerox Corp Color display device
US3668106A (en) * 1970-04-09 1972-06-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd Electrophoretic display device
US3697679A (en) * 1970-07-01 1972-10-10 Ampex Automatic threading video recorder
GB1423952A (en) * 1973-06-26 1976-02-04 Oike & Co Process for preparing a metallized resin film for condenser element
IT1031474B (it) * 1974-02-12 1979-04-30 Plessey Handel Investment Ag Fluido di lavoro per dispositivi elettroforetici di prese ntazione visuale delle immagini
US4078935A (en) * 1974-04-30 1978-03-14 Fuji Photo Film Co., Ltd. Support member
US4119483A (en) * 1974-07-30 1978-10-10 U.S. Philips Corporation Method of structuring thin layers
US4022927A (en) * 1975-06-30 1977-05-10 International Business Machines Corporation Methods for forming thick self-supporting masks
US4071430A (en) * 1976-12-06 1978-01-31 North American Philips Corporation Electrophoretic image display having an improved switching time
US4217182A (en) * 1978-06-07 1980-08-12 Litton Systems, Inc. Semi-additive process of manufacturing a printed circuit
US4285801A (en) * 1979-09-20 1981-08-25 Xerox Corporation Electrophoretic display composition
DE3069724D1 (en) * 1979-12-15 1985-01-10 Nitto Electric Ind Co Transparent electrically conductive film and process for production thereof
US4368281A (en) * 1980-09-15 1983-01-11 Amp Incorporated Printed circuits
JPS57126971A (en) * 1981-01-29 1982-08-06 Susumu Hosaka Method for precisely processing metal wafer
US4420515A (en) * 1981-08-21 1983-12-13 Sicpa Holding, S.A. Metallization process for protecting documents of value
JPS5978987A (ja) * 1982-10-29 1984-05-08 マルイ工業株式会社 金属被膜上へのパタ−ン形成方法
JPS60150508A (ja) * 1984-01-18 1985-08-08 日本写真印刷株式会社 透明電極基板の製造方法
JPS60173842A (ja) * 1984-02-20 1985-09-07 Canon Inc パタ−ン形成方法
US4655897A (en) * 1984-11-13 1987-04-07 Copytele, Inc. Electrophoretic display panels and associated methods
US4741988A (en) * 1985-05-08 1988-05-03 U.S. Philips Corp. Patterned polyimide film, a photosensitive polyamide acid derivative and an electrophoretic image-display cell
US4714631A (en) * 1985-08-28 1987-12-22 W. H. Brady Co. Rapidly removable undercoating for vacuum deposition of patterned layers onto substrates
JPH0680606B2 (ja) * 1985-12-18 1994-10-12 松下電器産業株式会社 マンガン−アルミニウム−炭素系合金磁石の製造法
US4680103A (en) * 1986-01-24 1987-07-14 Epid. Inc. Positive particles in electrophoretic display device composition
DE3743780A1 (de) * 1987-12-23 1989-07-06 Bayer Ag Verfahren zur verbesserung der haftfestigkeit von stromlos abgeschiedenen metallschichten auf polyimidoberflaechen
US4977013A (en) * 1988-06-03 1990-12-11 Andus Corporation Tranparent conductive coatings
JPH0295893A (ja) * 1988-09-30 1990-04-06 Nissha Printing Co Ltd 金属光沢模様転写材
JPH02253692A (ja) * 1989-03-27 1990-10-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd パターン形成方法およびパネル基板の製造方法
US5059454A (en) * 1989-04-26 1991-10-22 Flex Products, Inc. Method for making patterned thin film
JPH0384521A (ja) * 1989-08-29 1991-04-10 Mitsumura Genshiyokuban Insatsujiyo:Kk パターニング法
US4995718A (en) * 1989-11-15 1991-02-26 Honeywell Inc. Full color three-dimensional projection display
US5177476A (en) * 1989-11-24 1993-01-05 Copytele, Inc. Methods of fabricating dual anode, flat panel electrophoretic displays
US5495981A (en) * 1994-02-04 1996-03-05 Warther; Richard O. Transaction card mailer and method of making
US5326865A (en) * 1990-06-08 1994-07-05 Hercules Incorporated Arylazo and poly(arylazo) dyes having at least one core radical selected from naphthyl or anthracyl and having at least one 2,3-dihydro-1,3-dialkyl perimidine substituent
US5221967A (en) * 1991-05-08 1993-06-22 The University Of British Columbia Signal quality monitoring system
DE69124707T2 (de) * 1991-08-29 1997-05-28 Copytele Inc Elektrophoretische anzeigetafel mit internem netzartigem hintergrundsschirm
DE4209708A1 (de) * 1992-03-25 1993-09-30 Bayer Ag Verfahren zur Verbesserung der Haftfestigkeit von stromlos abgeschiedenen Metallschichten
US5279511A (en) * 1992-10-21 1994-01-18 Copytele, Inc. Method of filling an electrophoretic display
US5395740A (en) * 1993-01-27 1995-03-07 Motorola, Inc. Method for fabricating electrode patterns
EP0703996A4 (en) * 1993-05-21 1996-07-10 Copytele Inc METHOD FOR PRODUCING ELECTROPHORETIC DISPERSIONS WITH TWO TYPES OF PARTICLES WITH DIFFERENT COLORS AND CONTRASTING CHARGES
US5380362A (en) * 1993-07-16 1995-01-10 Copytele, Inc. Suspension for use in electrophoretic image display systems
US5411628A (en) * 1993-10-21 1995-05-02 E. I. Du Pont De Nemours And Company Diffusion patterning process and screen therefor
US6111598A (en) * 1993-11-12 2000-08-29 Peveo, Inc. System and method for producing and displaying spectrally-multiplexed images of three-dimensional imagery for use in flicker-free stereoscopic viewing thereof
US5403518A (en) * 1993-12-02 1995-04-04 Copytele, Inc. Formulations for improved electrophoretic display suspensions and related methods
US5699097A (en) * 1994-04-22 1997-12-16 Kabushiki Kaisha Toshiba Display medium and method for display therewith
US5795527A (en) * 1994-04-29 1998-08-18 Nissha Printing Co., Ltd. Method of manufacturing decorated article using a transfer material
WO1995033085A1 (en) * 1994-05-26 1995-12-07 Copytele, Inc. Fluorinated dielectric suspensions for electrophoretic image displays and related methods
US6120839A (en) * 1995-07-20 2000-09-19 E Ink Corporation Electro-osmotic displays and materials for making the same
US6120588A (en) * 1996-07-19 2000-09-19 E Ink Corporation Electronically addressable microencapsulated ink and display thereof
US6017584A (en) * 1995-07-20 2000-01-25 E Ink Corporation Multi-color electrophoretic displays and materials for making the same
US5835174A (en) * 1995-10-12 1998-11-10 Rohm And Haas Company Droplets and particles containing liquid crystal and films and apparatus containing the same
US6037058A (en) * 1995-10-12 2000-03-14 Rohms And Haas Company Particles and droplets containing liquid domains and method for forming in an acueous medium
JP3488012B2 (ja) * 1996-03-23 2004-01-19 藤森工業株式会社 プラスチックス基板
US6080606A (en) * 1996-03-26 2000-06-27 The Trustees Of Princeton University Electrophotographic patterning of thin film circuits
US6117300A (en) * 1996-05-01 2000-09-12 Honeywell International Inc. Method for forming conductive traces and printed circuits made thereby
DE19624071A1 (de) * 1996-06-17 1997-12-18 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von bahnförmigen metallbeschichteten Folien
US5930026A (en) * 1996-10-25 1999-07-27 Massachusetts Institute Of Technology Nonemissive displays and piezoelectric power supplies therefor
US5837609A (en) * 1997-01-16 1998-11-17 Ford Motor Company Fully additive method of applying a circuit pattern to a three-dimensional, nonconductive part
US5961804A (en) * 1997-03-18 1999-10-05 Massachusetts Institute Of Technology Microencapsulated electrophoretic display
US6252624B1 (en) * 1997-07-18 2001-06-26 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Three dimensional display
US6232950B1 (en) * 1997-08-28 2001-05-15 E Ink Corporation Rear electrode structures for displays
US6067185A (en) * 1997-08-28 2000-05-23 E Ink Corporation Process for creating an encapsulated electrophoretic display
JP3993691B2 (ja) * 1997-09-24 2007-10-17 関西ペイント株式会社 レジストパターン形成方法
US6222136B1 (en) * 1997-11-12 2001-04-24 International Business Machines Corporation Printed circuit board with continuous connective bumps
US6131512A (en) * 1998-02-03 2000-10-17 Agfa-Gevaert, N.V. Printing master comprising strain gauges
US5914806A (en) * 1998-02-11 1999-06-22 International Business Machines Corporation Stable electrophoretic particles for displays
DE19812880A1 (de) * 1998-03-24 1999-09-30 Bayer Ag Formteil und flexible Folie mit geschützter Leiterbahn und Verfahren zu ihrer Herstellung
DE69940112D1 (de) * 1998-04-27 2009-01-29 E Ink Corp Als lichtverschluss arbeitende mikroverkapselte elektrophoretische bildanzeige
JP4053136B2 (ja) * 1998-06-17 2008-02-27 株式会社半導体エネルギー研究所 反射型半導体表示装置
DE19828846C2 (de) * 1998-06-27 2001-01-18 Micronas Gmbh Verfahren zum Beschichten eines Substrats
US6184856B1 (en) * 1998-09-16 2001-02-06 International Business Machines Corporation Transmissive electrophoretic display with laterally adjacent color cells
US6312304B1 (en) * 1998-12-15 2001-11-06 E Ink Corporation Assembly of microencapsulated electronic displays
AU4205400A (en) * 1999-04-06 2000-10-23 E-Ink Corporation Microcell electrophoretic displays
US6392786B1 (en) * 1999-07-01 2002-05-21 E Ink Corporation Electrophoretic medium provided with spacers
US6337761B1 (en) * 1999-10-01 2002-01-08 Lucent Technologies Inc. Electrophoretic display and method of making the same
DE19955214B4 (de) * 1999-11-17 2006-05-11 Stork Gmbh Verfahren zum Herstellen von Leiterstrukturen
US6933098B2 (en) * 2000-01-11 2005-08-23 Sipix Imaging Inc. Process for roll-to-roll manufacture of a display by synchronized photolithographic exposure on a substrate web
US6672921B1 (en) * 2000-03-03 2004-01-06 Sipix Imaging, Inc. Manufacturing process for electrophoretic display
US6930818B1 (en) * 2000-03-03 2005-08-16 Sipix Imaging, Inc. Electrophoretic display and novel process for its manufacture
WO2001088958A2 (en) * 2000-05-15 2001-11-22 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Spontaneous pattern formation of functional materials
US6507376B2 (en) * 2000-12-25 2003-01-14 Kawasaki Microelectronics, Inc. Display device formed on semiconductor substrate and display system using the same
US6795138B2 (en) * 2001-01-11 2004-09-21 Sipix Imaging, Inc. Transmissive or reflective liquid crystal display and novel process for its manufacture
KR100956569B1 (ko) * 2001-08-23 2010-05-07 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 전기영동 디스플레이 디바이스
US7261920B2 (en) * 2002-04-24 2007-08-28 Sipix Imaging, Inc. Process for forming a patterned thin film structure on a substrate
US7156945B2 (en) * 2002-04-24 2007-01-02 Sipix Imaging, Inc. Process for forming a patterned thin film structure for in-mold decoration

Also Published As

Publication number Publication date
CN1453624A (zh) 2003-11-05
US20030203101A1 (en) 2003-10-30
CN1256620C (zh) 2006-05-17
CN100430810C (zh) 2008-11-05
AU2003231077A8 (en) 2003-11-10
AU2003231077A1 (en) 2003-11-10
CN1716073A (zh) 2006-01-04
JP2005524100A (ja) 2005-08-11
WO2003091788A2 (en) 2003-11-06
WO2003091788A3 (en) 2004-03-25
TW200404620A (en) 2004-04-01
EP1497692A2 (en) 2005-01-19
TWI268813B (en) 2006-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4508863B2 (ja) パターン形成された薄膜導体を基材上に形成する方法
US7261920B2 (en) Process for forming a patterned thin film structure on a substrate
US8002948B2 (en) Process for forming a patterned thin film structure on a substrate
US7156945B2 (en) Process for forming a patterned thin film structure for in-mold decoration
JP2005524100A5 (ja)
US9158144B2 (en) Polarizer capacitive touch screen
US20170024041A1 (en) Methods of patterning a conductor on a substrate
US7301693B2 (en) Direct drive display with a multi-layer backplane and process for its manufacture
US20140055688A1 (en) Polarizer resistive touch screen
WO2011070801A1 (ja) 導電性基板およびその製造方法ならびにタッチパネル
CN112201408B (zh) 柔性透明导电薄膜的制备方法
EP1854132A2 (en) A method for pattern metalization of substrates
JPH02253692A (ja) パターン形成方法およびパネル基板の製造方法
JP2012104613A (ja) 回路基板及び回路基板の製造方法
Shin et al. Fabrication of replica cliché with fine pattern using reverse offset printing process
JP2009234056A (ja) 印刷方法
JP3244181B2 (ja) 微細パターンの形成方法
JP4342806B2 (ja) 透明導電基板のエッチング方法とその製造方法からなる基板
JP2009194071A (ja) 電磁波シールド材の製造方法
KR20170121374A (ko) 금속 패턴이 형성된 유연 필름의 제조방법
JPS6313095A (ja) 導電性フイルムのパタ−ン加工方法
JPH0682825A (ja) 微細パターンの転写方法
JP2016112801A (ja) 凸版及びそれを用いた印刷物製造方法
JP2009194077A (ja) 電磁波シールド材および電磁波シールド材の製造方法
JPS58105504A (ja) 薄膜抵抗回路部品の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060418

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060418

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090210

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090508

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090515

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090807

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100330

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100427

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4508863

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term